JPH0622947A - Ctスキャナ - Google Patents

Ctスキャナ

Info

Publication number
JPH0622947A
JPH0622947A JP5095456A JP9545693A JPH0622947A JP H0622947 A JPH0622947 A JP H0622947A JP 5095456 A JP5095456 A JP 5095456A JP 9545693 A JP9545693 A JP 9545693A JP H0622947 A JPH0622947 A JP H0622947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
toroidal
ring
housing
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5095456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3622057B2 (ja
Inventor
Carl J Brunnett
ジェイ.ブルネット カール
James E Burke
イー.バーク ジェイムズ
Rodney A Mattson
エイ.マトスン ロドニ
Lester Miller
ミラ− レスター
Theodore A Resnick
エイ.レズニック スィオドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Nuclear Medicine Inc
Original Assignee
Picker International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Picker International Inc filed Critical Picker International Inc
Publication of JPH0622947A publication Critical patent/JPH0622947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622057B2 publication Critical patent/JP3622057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • A61B6/4028Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot resulting in acquisition of views from substantially different positions, e.g. EBCT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4275Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis using a detector unit almost surrounding the patient, e.g. more than 180°
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4488Means for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/06Cathodes
    • H01J35/066Details of electron optical components, e.g. cathode cups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/16Vessels; Containers; Shields associated therewith
    • H01J35/165Vessels; Containers; Shields associated therewith joining connectors to the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/24Tubes wherein the point of impact of the cathode ray on the anode or anticathode is movable relative to the surface thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/02Constructional details
    • H05G1/04Mounting the X-ray tube within a closed housing
    • H05G1/06X-ray tube and at least part of the power supply apparatus being mounted within the same housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • H05G1/20Power supply arrangements for feeding the X-ray tube with high-frequency ac; with pulse trains
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/34Anode current, heater current or heater voltage of X-ray tube
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/52Target size or shape; Direction of electron beam, e.g. in tubes with one anode and more than one cathode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/60Circuit arrangements for obtaining a series of X-ray photographs or for X-ray cinematography
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/66Circuit arrangements for X-ray tubes with target movable relatively to the anode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/16Vessels
    • H01J2235/161Non-stationary vessels
    • H01J2235/162Rotation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/02Constructional details
    • H05G1/025Means for cooling the X-ray tube or the generator

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】小型で高解像度のCTスキャナを提供するこ
と。 【構成】X線管はトロイダル状のハウジングAと環状の
アノードBと、環状アノードを中心に電子ビームを回転
させるカソードCを含む。複数の並列に接続された電圧
源901、902 ...90nはX線を発生するように
電子源とアノードとの間に充分に大きなバイアス電圧を
発生する。X線ビームは補償クリスタル62と環状ウィ
ンド20とコリメータ132とX線管の中心ボア26内
に収容されている被検体を通過し、放射線検出器130
の弧状セグメントに衝突する。環状ウィンドの平面の外
にX線検出器が固定的に取り付けられており、X線ビー
ムの原点と反対側のウィンドの平面内に摂動するか、回
転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は診断用撮像技術に関す
る。本発明は、患者の内部領域の像を発生するためのC
Tスキャナと共に用いる特定の用途があるので、特にこ
れを参照して説明する。しかしながら本発明は、工業用
CT、品質保証用、およびその他のX線診断撮像、X線
発生用と共に用いる用途も有すると解すべきである。
【0002】
【従来の技術】一般に、患者はCTスキャナの中心ボア
内の水平コーチ上にうつ伏せ状態に位置しており、回転
自在なガントリー部分に取り付けられたX線管が高速で
患者の回りを回転する。より高速のスキャンをするに
は、X線管をより高速で回転させなければならない。し
かしながら、X線管をより速く回転すると、X線管の出
力を上げない限り像ごとの純放射線量が減少してしま
う。CTスキャナが高速になるにつれて、単位時間当た
り、より多くの放射線を発生するより大きなX線管が必
要であった。当然ながらガントリーの回転速度が速くな
れば、回転中の慣性力も大きくなる。
【0003】CTスキャナ等用の高性能X線管は、固定
カソードと、回転するアノードディスクを一般に含み、
いずれも真空ハウジング内に収納される。強度のより強
いX線ビームを発生すると、アノードディスクの加熱が
強くなる。真空を介して周辺の流体に熱を放射すること
により充分な時間をかけてアノードディスクを冷却する
には、しだいに大きなアノードディスクを備えたX線管
を製造しなければならない。
【0004】アノードディスクが大きくなればなる程、
大きいX線管が必要となり、X線管は現在のCTスキャ
ナのガントリーの小さい閉空間に容易に嵌合できない。
第4世代のスキャナでは、より大きなX線管と頑丈な支
持構造体を組み込むには放射線検出器を大きな径で移動
させなければならない。X線の焦点スポットからコリメ
ータへの距離が短すぎるとX線の半影部およびビームの
発散により画質が低下する。より大きなX線管が必要と
なるだけでなく、発生する多量の熱量を除くのにより大
きな熱交換構造体が必要である。したがって、CTスキ
ャナが高速になるにつれて、寸法が大きくなり、よって
移動および設置がより困難となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一本のX線管を被検体
のまわりに回転する代わりに、被検体のまわりにリング
状に配置したX線管のスイッチング可能なアレイ、例え
ば5つまたは6つのX線管を使用することが提案されて
いる。しかしながら、管が回転しなければ限られたデー
タしか発生せず、限られた解像度しか得られない。X線
管が回転すれば、管のすべてを移動させる上で同様な機
械上の問題が生じる。
【0006】更にX線管のウェル部内に患者を収容でき
るよう充分大きなマウス部を備えたほぼベル状の真空X
線管エンベロープを製造することも提案されている。ベ
ルの頂点にX線ビーム源が配置され、マウスのアノード
リングに衝突する電子ビームをベルまで発生させるよう
になっている。真空ベル状のエンベロープのまわりにX
線ビームをスキャンするための電子回路が設けられる。
この設計の問題は、約210°のスキャニングしかでき
ないことである。別の問題点は、走査電子ビームを収容
するのに極めて大きな真空スペースは、真空状態を維持
することが困難であることである。手間がかかり、複雑
な真空ポンプが必要である。別の問題は、焦点からずれ
た放射線に対する対策がないことである。
【0007】核科学に関するIEEEトランザクション
「高速コンピュータ断層撮像のための新設計」1979
年4月、NS−26巻、第2号において、マイデン・シ
ェップおよびチョー氏は、カソードを大径アノードリン
グのまわりに回転させることにより円錐の、すなわちベ
ル形状の上記管の寸法を小さくすることを提案してい
る。しかしながら、これらの設計はいくつかの工学上の
欠陥を有しているので、商業的に製造されていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決した新規でかつ改良されたCTスキャナを提供するも
のである。
【0009】本発明によれば、CTスキャナが提供され
る。全体がトロイダル状のX線管が被検体の像領域を通
すのに充分な径の内径を画定する。このトロイダル状の
X線管は、まわりの少なくとも多数の位置から全体がフ
ァン状のX線ビームを発生する。このビームはX線管内
のアペックス位置から中心ボアを横断するよう向けられ
る。取り付け手段は、トロイダル状のX線管を取り付け
る。放射線検出手段は、X線ビームがボア内の撮像被検
体領域を通過した後にX線ビームを検出するよう少なく
とも弧状に広がる。ビームアペックス位置測定手段は、
X線ビームアペックス位置の角度位置を測定する。X線
ビームアペックス位置測定手段の放射線検出手段に接続
された像再構成手段は、被検体の撮像領域の像を再構成
する。
【0010】本発明の、より限られた特徴によれば、ト
ロイダル状のX線管は、真空の内部を有する全体がトロ
イダル状のハウジングを含む冷却用流体の通路と熱連通
したトロイダル状のハウジング内部には環状のアノード
表面が取り付けられ、この通路内を冷却用流体が循環
し、アノード表面から余分な熱を除くようになってい
る。このアノードが表面は単一の連続した環状体でもよ
いし、複数のセグメントから組み立ててもよい。トロイ
ダル状のハウジング内に配置されたカソードアセンブリ
は、アノード面に衝突する電子ビームを形成するよう電
子を放出する手段を含む。電子ビームをアノードのまわ
りの少なくとも多数の点まで移動する手段も設けられ
る。
【0011】本発明の、より限られた特徴によれば、ト
ロイダル状ハウジング内にX線管のカソードアセンブリ
が回転自在に取り付けられる。電子ビームを移動するた
めの手段は、カソードアセンブリを回転するための手段
を含む。本発明の、より限られた特徴によれば、カソー
ドアセンブリおよびX線源と共に回転できるようにコン
ペンセータおよびコリメータが取り付けられる。
【0012】本発明の別のより限られた特徴によれば、
カソードアセンブリは、ハウジング内で所定角のリング
状に配置された多数の電子放出手段を含む。電子ビーム
移動手段は、アノード表面に衝突してX線ビームを発生
する電子ビームを電子放出手段の各々が放出するよう
に、選択的にさせるための手段を含む。
【0013】本発明の別の特徴によればハウジングはボ
アの中心軸線に向いた環状のウィンドを画定する。ウィ
ンドからのX線の放出を阻止するためのウィンドを横断
するよう環状のシャッター部材を配置できる。シャッタ
ー移動手段はシャッター部材がウィンドに対してX線を
ブロックしたり、ブロックしないような関係にシャッタ
ー部材を選択的に移動する。
【0014】本発明の別の限られた特徴によれば、放射
線検出手段は、環状ウィンドにより画定された平面に隣
接し、これよりずれて配置されたリング状のX線検出器
を含む。本発明の別の限られた特徴によれば、放射線検
出手段は、検出されたX線ビームのアペックス位置と反
対側の検出器リング部分をウィンドにより画定される平
面に摂動させる摂動手段とリング状の放射線検出器とを
含む。
【0015】本発明の別のより限られた特徴によれば、
放射線検出手段はX線管のボアのまわりに回転できるよ
う取り付けられた円弧状の放射線検出器から成る。検出
器の回転制御手段は、検出器の円弧が測定された放射線
ビームのアペックス位置と反対側に維持されるように検
出器の円弧の回転を制御する。本発明の別の限られた特
徴によれば、X線ビームアペックス位置測定手段は回転
自在なカソードアセンブリの角度位置位置をモニタする
ためのレーザジャイロを含む。
【0016】本発明の別のより限られた特徴によれば、
放射線検出手段は、複数のシンチレーションクリスタル
を含み、これらクリスタルは中心ボアのまわりを回転で
きるようトロイダル状X線管に回転自在に取り付けられ
る。これらシンチレーションクリスタルと光通信でるよ
うトロイダルハウジングに隣接してリング状の光電気ト
ランスジューサが固定的に取り付けられる。このように
光電気トランスジューサの対応する部分がシンチレーシ
ョンクリスタルの円弧と光通信するよう結合される。
【0017】本発明の別の限定された特徴によれば、X
線の発生ビームが少なくとも2つの選択自在な異なるエ
ネルギーのうちの一つを有するよう電子放出手段を制御
するための手段が設けられる。本発明の別の更に限定さ
れた特徴によれば、複数の電源が電子放出手段とアノー
ド表面との間の比較的高い電圧と並列に接続される。充
分に低い複数の電源が設けられ、弧のうちの一つの電源
が故障しても、他の電源が電子放出手段とアノード面と
の間で高電圧を発生し、有効なX線ビーム電流を発生し
続けることができるようになっている。
【0018】本発明の別の更に限定された特徴によれ
ば、X線管取付手段は水平軸線に対してトロイダル状X
線管を選択的に回転する手段とトロイダル状X線管を垂
直方向に選択的に並進させる手段を含む。このようにC
Tスキャナは、直立した被検体の像領域の表示像を再構
成するのに適す。本発明は、種々の部品およびそれらの
配列を変えることもできるし、種々の工程およびそれら
の順序をかえることもできる。添付図面は単に実施例の
例示のためのものであり、本発明を限定するものではな
い。
【0019】
【実施例】図1を参照すると、CTスキャナは、取付手
段すなわちアセンブリIIに取り付けられたトロイダル状
リングX線管Iを含む。電子部IIIは、リング管および取
付アセンブリIIに作動電力および制御信号を供給し、こ
れからのデータを受けてデータを電子像に再構成するよ
うになっている。
【0020】続けて図1および別の図2を参照する。リ
ング管は、トロイダル状ハウジングAを含み、このハウ
ジングは大きくて全体がドーナツ状の内部空間を画定し
ている。トロイダル状ハウジングの内部空間内にはアノ
ードBが取り付けられており、このアノードBはこの空
間の円周方向に延びている。トロイダルハウジングの内
部空間C内には、少なくとも一本の電子ビームを発生す
るためのカソード手段Cが配置されている。手段Dは、
アノードBを中心にして電子ビームを回転するためのも
のである。
【0021】より詳細に述べれば、アノードBは、タン
グステン面10を有するトロイド体であり、このタング
ステン面10に電子ビームが衝突するようになってい
る。ハウジングおよびアノードは、環状の冷却流体路す
なわちチャンネル12を画定し、このチャンネルはアノ
ード面、特にアノードの裏面に沿って密に熱連通する。
このアノードは、大きな連続した部材すなわち組み立て
られた形態の打数の部分で構成できる。またこのアノー
ドは、冷却流体との熱連通を促進するため、任意に内部
通路、フィン等を有してもよい。流体循環手段14は、
固定されたアノードおよびハウジングを通して熱交換機
16に流体を循環させ、ターゲットアノードを低温に保
持する。
【0022】ハウジング内には、ターゲットアノードB
に密に隣接してウィンド20が画定されている。このウ
ィンドは、電子ビームとタングステンターゲットアノー
ドとの相互作用により発生されるX線ビーム22が中心
ボア26を通ってトロイダル管の中心軸心24を横断す
るような向きに進むよう位置している。このウィンド
は、トロイダル状ハウジングAの好ましくはスチール製
の囲み部分に対し真空にシールされた状態でTIG溶接
されたステンレススチールのシートから構成されること
が好ましい。少なくともアノードに隣接するハウジング
部分は、焦点からずれた放射線の強度を減少するようベ
リリウムから構成することが好ましい。ハウジングには
真空手段、好ましくは一つ以上のポンプ28が相互に接
続され、ハウジング内の真空を維持するようになってい
る。
【0023】図1および図2の実施例では、カソードア
センブリは、トロイダル状ハウジングの内部のまわりを
延びる環状リング30を含む。カソードリングには一つ
以上のカソードカップ32が取り付けられている。カソ
ードカップ32の各々はカソードフィラメント34を含
む。
【0024】好ましい実施例では、カソードカップ32
の各々は、所定のフォーカス特性を有する。このように
異なるカソードカップを選択することによりX線ビーム
の焦点の異なる大きさを選択できる。また第1のカソー
ドが焼損した場合にバックアップカソードカップとなる
ように最も一般的に使用される寸法で合焦されるカソー
ドカップを多数設けてもよい。
【0025】ハウジング内にはベアリング手段40によ
りカソードリング30が回転自在に支持されている。好
ましい実施例では、ベアリング手段は磁気浮揚ベアリン
グである。真空中で絶縁状態となるよう適当に調製され
たケイ素鉄または他の材料の薄いリング42が長手方向
に重ねられ、ベアリングのラジアル部分に対するシリン
ダを形成している。更に真空中で使用するよう適当に調
製したケイ素鉄または他の材料の薄いフープ体がベアリ
ングの軸方向部分に対する密な入れ子式のシリンダを形
成するよう組み立てられている。吸引力をバランスさせ
て、カソードリングをトロイダル真空空間の中心に正確
に吊り下げ、カソードリングを軸方向の中心に位置させ
るよう近接センサおよび適当なフィードバック回路によ
り受動機素および能動機素、例えば永久磁石44および
電磁石46が制御される。ブラシレスの大径の誘導モー
タ50は、ハウジングに固定的に取り付けられたステー
タ52とカソードリングに接続されたロータ54から成
る。このモータは、ハウジングのトロイダル状真空内で
カソードアセンブリCを所定速度で回転させる。磁気浮
揚システムが故障した場合、カソードリングを支持する
ための機械式ローラベアリング56が設けられている。
この機械式ローラベアリングはカソードリングが固定ハ
ウジングおよび他の構造物と相互作用するのを防止す
る。レーザジャイロまたは他の角度位置モニタ手段58
は、カソードアセンブリの角度位置すなわちアノード表
面上のX線ビームのアペックス位置をモニタする。
【0026】カソードカップと共に回転する支持体60
が各カソードカップアセンブリ32の各々に隣接して設
けられている。この支持体60は、フィルタまたはコン
ペンセータ62を担持し、このコンペンセータはウィン
ドに隣接して支持体に取り付けられ、発生したX線ビー
ムをろ波し、ビームの硬度補正等を行う。フィルタは、
好ましくは酸化ベリリウム(BeO)の有形ブロックで
あり、カソードカップと共に回転できるようファン状の
ビームアングルまたは幅を定める構造体をオプションと
して設けてもよい。
【0027】電流源70は、所定のカソードカップを作
動するためのAC電流を発生する。このAC電流は、ハ
ウジング内部に取り付けられた固定された環状のコンデ
ンサプレート72に送られる。カソードリングにより支
持されたマッチング用回転コンデンサプレート74が、
固定カソードプレートに密に隣接して取り付けられてい
る。この回転カソードプレートは、一連の磁気制御スイ
ッチ76に電気的に接続されている。スイッチ76の各
々は、アイソレーション用トランス77によりカソード
カップのうちの一つまたはカソードカップ上のグリッド
にかかるバイアスを制御するための回路に接続されてい
る。ハウジングに沿って複数の環状電磁石78が固定的
に取り付けられている。オペレータ制御装置82上の電
気制御手段80は、電磁石のうちの一つ以上を作動さ
せ、磁気制御スイッチを開閉し、カソードカップのうち
のいずれかとバイアス電位を選択できる。
【0028】アイソレーション用トランス77は、スイ
ッチ76に接続された1次巻線83および環状リング3
0を含む。2次巻線84は、カソードフィラメント34
の一端およびカソードカップに−100〜−200kV
のバイアスをかける高圧電源ライン85に接続されてい
る。セラミックインシュレータ86は、カソードカップ
および高圧電源ライン85から環状リング30を絶縁す
る。環状リング30と電源70との間に接続されたフィ
ラメント87は、ハウジングに移動される電子を加熱し
て除く。これにより環状リング上に累積した電荷を転送
し、ハウジングと環状リングと同一電位に保持する。
【0029】これとは異なり、外部スイッチは複数の固
定コンデンサリングのうちの一つに電力を与える。複数
のマッチング用回転リングの各々は、異なるカソードカ
ップに接続してもよい。また更に別案として、容量性カ
ップリングを誘導性カップリング、例えば回転環状2次
巻線上に空隙を介して密に隣接し、空隙を横断するよう
に取り付けた固定環状1次巻線と置換してもよい。
【0030】アノードおよびカソードは、相対的に高い
電圧差、代表的には130kVの大きさの電圧差に維持
される。好ましい実施例では、固定ハウジングおよびア
ノードはユーザーの安全のためアース電位に保持され
る。回転カソードアセンブリは、ハウジングに対して−
130kVの大きさのバイアスがかけられる。この目的
のため、高電圧部90は、真空ダイオードアセンブリの
高温カソード92に印加される高電圧を発生する。高温
のカソードフィラメント92は、仕事関数の低いタイプ
のものであることが好ましい。
【0031】高電圧部90は、並列電流分流出力端と接
続された多数のコンパクトな3相の高周波電圧発生器9
01、902、...90nであることが好ましい。この
ように、電源のうちの一つが故障した場合CTスキャナ
が低エネルギーレベルで作動できるよう並列に作動する
他の電源が適当なX線電流装置を低mAに維持する。各
電圧発生器は、アークが発生した場合、エネルギーの蓄
積を最小にし、損傷を減少するよう最小の出力キャパシ
タンスを有する。キャパシタンスが小さいことにより、
デュアルエネルギー用の高速のKV級のスイッチングが
可能となる。医療設備の電気システムからのピークの電
力需要量を減少するため電圧発生器90は、エネルギー
蓄積装置93、例えば蓄電池またはコンデンサに接続さ
れている。このエネルギー蓄積装置は、比較的低いレー
トで電流を再充電し、X線照射中に比較的高レートで電
流を再充電し、X線照射中に比較的高レートで電流を供
給する。
【0032】トロイダル状すなわちドーナツ形状のプレ
ート94の円形チャンネルは、高温カソードフィラメン
トを部分的に囲む。このトロイダルプレートは、カソー
ドアセンブリと共に回転できるようカソードフィラメン
トに取り付けられる。セラミック製または他の材料製の
熱絶縁プレートまたは手段96は、好ましくはトロイダ
ルプレートを回転環状リング30からアイソレートす
る。高圧電源ライン85によりトロイダルプレートから
カソードカップに電流が流れる電源ライン85は、熱移
動を制限するよう薄いワイヤまたはフィルムであること
が好ましい。高温カソードのまわりにはフィルタ処理お
よび管電流制御のためのグリッド99が取り付けられて
いる。
【0033】図3、4および5の実施例において、ハウ
ジングAもトロイダル状である。アノードBも環状であ
り、ハウジングの一部と共に冷却路12を画定してい
る。タングステンのアノード表面10は、カソードから
の電子ビームにより励起されると、X線ビームを発生す
るようカソードアセンブリCに向けて配置されている。
カソードアセンブリは、ハウジングの回りでリング状に
互いに密に隣接して配置された多数のカソードカップを
含む。各カソードカップは、カソードフィラメント10
2を含み、このフィラメントは、励起流により加熱され
て熱電子放出を行う。グリッドアセンブリは発生された
電子ビームをアノードに対して円周方向に合焦する一対
のグリッド104と、電子ビームを径方向に合焦するた
めの一対のグリッド106から成る。ゲート電極108
は、電子ビームがアノードに到達するのを選択的に可能
としたり、阻止したりする。好ましい実施例では、スイ
ッチング手段110は、ゲートグリッド108の各々を
電子ビームを通過できるように逐次スイッチングする。
このように電子ビームは、アノードのまわりでステップ
操作または他の所定パターンで移動される。
【0034】バイアス合焦制御回路112は、グリッド
ペア104、106に適当なバイアス電圧をかけて、カ
ソードカップにたいするアノード上の所定の点で所定の
ビーム寸法に電子ビームを合焦する。バイアス合焦制御
回路112は、グリッド104、106間のバイアス電
圧を徐々にまたは増分的にシフトし、カソードカップの
円周長さに一致するアノードの円弧セグメントに沿って
電子ビームを連続的にまたは複数の位置に複数のステッ
プで電子ビームをスウィープすなわちスキャンする。ス
イッチング手段110が次のカソードカップをスイッチ
ングするごとにビームスキャニング手段114が所定の
円周ビーム位置の各々に沿って電子ビームをスウィープ
するようにさせる。
【0035】高電圧手段120は、ハウジングに対する
高電圧のバイアスをカソードアセンブリCにかける。セ
ラミック絶縁層122は、カソードカップをハウジング
に対して−130kVの大きさの電位に維持できるよう
ハウジングからカソードカップを絶縁する。オペレータ
の安全のため、ハウジングはアース電位に保持し、カソ
ードカップはハウジングおよびアノードに対し−130
kVの大きさのバイアスをかけることが好ましい。これ
とは異なり、アノードをハウジングから電気的に絶縁
し、ハウジングに対し正の電圧のバイアスをかけてもよ
い。かかる実施例では、冷却流体がアノードとハウジン
グをショートさせないように冷却流体を誘電体にするこ
とが必要である。
【0036】カソードカップのすべてのフィラメント
は、同時にドライブすることが好ましい。更にスイッチ
ング手段110は、高圧電源120をカソードカップ1
00の各々に逐次スイッチングする。このように一時期
には、カソードカップのうちの一つまたは小グループし
かX線ビームおよびX線を発生するのに充分な高電圧に
アノードに対し維持されない。当然ながら、グリッド1
08または個々のカソードカップに別々にバイアスをか
けることにより電子ビームおよびX線ビームを制御して
もよい。X線ビームのアペックス探査手段124は、ス
イッチング手段110の出力端からアノード上の電子ビ
ームの位置、すなわちX線ビームの原点を測定する。
【0037】各々のカソードセグメントまたはカップ
は、スロットごとにフィラメントが直列または並列接続
されたラジアルスロットをもうけることが好ましい。か
かるスロットおよびフィラメント部分は所望のセグメン
トからグリッド電圧を除いた時ターゲットローディング
に好ましいラインフォーカス電子ビームを自然に発生す
る。このラジアル方向にスロットの設けられた部分は、
アノードトラックを横断させる焦点スポットのスイープ
を容易にするよう半分に分割され、適当に絶縁される。
これらの半分割体は、焦点スポットの大きさを変えるの
にも使用できる。
【0038】主カソード構造体と同じようにエミッタの
後方にあり、よりゆるやかな電位および局部的に制御さ
れるグリッドにより加速される第2カソード構造体によ
り、フィラメント、より一般的には電子エミッタを加熱
するよう更に変更することも可能である。このような構
造体により得られる利点の一つは、低温の、仕事関数の
低いフィラメントを使用できる点にある。これにより加
熱電流の要件がかなり低くなる。電子エミッタは極めて
均一に加熱できるので、極めて均一な焦点スポッとが得
られる。これらエミッタは、タングステンリボンまたは
低い有効熱質量の他の適当な形状と材料から製造できる
ので、エミッタは極めて短時間に作動温度まで昇温で
き、第2フィラメントのグリッド制御だけでよいので、
電子エミッタへの加熱エネルギーは著しく低くなり、信
頼性も高まる。
【0039】図1及び図2を再度参照すると、カソード
アセンブリCが回転する際に検出器130が静止したま
まであるようにハウジングによりリング状の検出器13
0が支持されている。電子ビームがアノードに衝突する
点に対しコリメータまたは他の焦点ずれ放射線制限手段
132が位置しており、これの結果生じるコリメート化
された放射線ビーム22が検出器に入射する。リング管
の中心軸線24にファン状の放射線ビームができるだけ
直交するように検出器はコリメータにできるだけ接近し
て位置する。人体の胴およびmmオーダの厚みのX線ビー
ムを受けるのに充分大きい内側ボアを有するリング管に
対し、中心軸線に対する直交角から0.5度以内のコリメ
ーションによりX線ビームを定めることができる。検出
された放射線データが患者を横断するほぼ螺旋のパター
ンを表わすように、患者とX線源は互いに中心軸線24
に沿うよう移動する。従来のボリューム撮像手段134
はビームアペックス位置情報を使用して検出器からのス
パイラルデータを3次元の像に再構成し、この3次元像
をボリューム像メモリー136に格納する。スパイラル
撮像技術では連続的に軸方向へ移動することにより、検
出器の各サンプリングが異なる軸方向位置、すなわち異
なる平面で行われる。スパイラルデータを平行な平面デ
ータに補間して再構成するため、従来のボリューム撮像
手段により行われる調節により軸線とX線ビームとの間
の各度のずれも適当に調節される。またデータの補間法
と共に円錐ビームアルゴリズムをオプションとして使用
できる。単一スライス撮像法では類似補正法を使用でき
る。これとは異なり、角度は小さいのでスライス幅の有
効増加量を補償することなく従来の平面像再構成アルゴ
リズムを用いて像を再構成することもできる。
【0040】オペレータ用コンソール82は、ボリュー
ムメモリー136からボリューム像の所定部分を抜き出
し、これをビデオモニタ138または他の適当なディス
プレイに表示するための適当な制御装置を含む。当技術
で慣用されているように、オペレータの制御手段84は
ボリューム像データを通る直交軸に沿った平面、直交軸
に対する斜めの平面、適当な表面に陰影をつけた3次元
タイプの像を選択して2次元のディスプレイに3次元の
外観等を付与することができる。
【0041】ウィンドをカバーする閉位置とX線がウィ
ンドを透過して検出リングまで到達できる開位置との間
で選択的に移動できるようにシャッター140が取り付
けられている。このシャッターリングがシャッターが閉
じられているとき、放射線が透過できないよう放射線ブ
ロック材料から製造されている。シャッター制御手段1
40に、例えば複数のリニアモータがシャッターリング
を開位置と閉位置の間で選択的にスライドさせる。
【0042】図6の実施例では、コリメータすなわち焦
点ずれ放射線制限手段132は中心軸線24に垂直なX
線ビーム22を画定する。放射線検出器130のリング
は回転しないように固定されている。検出器が放射線ビ
ームのアペックス位置と逆のウィンド20の前方に位置
するように摂動手段144が放射線検出器部分を中心軸
線24に対しほぼ平行に移動させる。X線が発生してい
る点に隣接する検出器リング部分はX線ビームの平面か
らずれているので、X線ビームはこれら検出器を通過し
ない。
【0043】図示した実施例では、摂動手段は斜板タイ
プの構造体を含む。より詳細に説明すれば、環状モータ
ー146は中心軸線24に対し所定の角度で取り付けら
れた環状カム表面148を回転する。傾斜プレートすな
わちカム表面が回転すると、このカム表面はカム係合し
ている検出器リング部分を回転させてX線ビームに整合
させる。検出器リングを摂動させるのに別の装置を設け
てもよい。例えば、検出器リングをセグメントから製造
し、これらセグメントがX線ビームの平面の内外に移動
するよう中心軸線24に平行に移動させてもよい。別の
例としては、磁気カムを使用して摂動を生じさせてもよ
い。
【0044】図7の別の実施例では、X線ビームはリン
グ管の外径近くに位置する検出リングに入射するように
中心軸線24に対し若干の角度をもって向けられてコリ
メート化される。複数のカソードカップ32aおよび3
2bが設けられる。グリッド36は放出された電子ビー
ムをフィルタ処理し、ゲート操作し、かつ制御する。カ
ソードアセンブリはケイ素鉄のフープ内で誘導された磁
界による吸引作用でなく、永久磁石42’による反発作
用により吊り下げられるように示されている。
【0045】図8の実施例では、大径の環状モータ15
0は一部リング状のX線検出器130’を回転させる。
オプションとして検出器の円弧を逆に回転するのに、コ
リメータ、フィルタ、または補償手段152を取り付け
てもよい。第1角度位置検出手段58、好ましくはレー
ザージャイロはカソードアセンブリBの角度位置を検出
し、第2角度位置検出手段154は検出器円弧の角度位
置を検出する。回転コントローラ156は検出器の円弧
がX線ビームと同じ速度で正確に回転するよう2つの位
置検出器からの入力信号に従ってモータ150の作動を
制御する。
【0046】図9の実施例では、X線検出器手段130
は円弧状のシンチレーションクリスタル160とリング
状の光電気トランスジューサ、例えばフォトダイオード
162から成る。一つ以上のカソードフィラメントに対
向してカソードアセンブリCには円弧セグメントに沿っ
て少なくともシンチレーションクリスタルまたは他のX
線−光トランスジューサ手段が取り付けられている。カ
ソードアセンブリが回転する際、シンチレーションクリ
スタルの円弧もこれとともに回転する。ハウジングの外
周には光ダイオードが固定的に取り付けられている。光
カプリング164はカソードアセンブリが回転する際に
回転中のシンチレーションクリスタルからの光を固定フ
ォトダイオードに転送する。シンチレーションクリスタ
ルとフォトダイオードとの間に光アンプを設けると有利
である。好ましい実施例では、放射線が患者に入射する
前にシンチレーションクリスタルを透過しなくてもよい
ように、シンチレーションクリスタルは円弧セグメント
の一部に沿ってのみ延びる。シンチレーションクリスタ
ルの円弧を超えた領域では、光または他の入射放射線を
受けるための光転送手段164をシールドするためのシ
ールド手段すなわちリング166が設けられている。
【0047】再度図1を参照する。取付手段 は水平軸
を中心にリング管 を選択的に回転するための回転手段
170を含む。垂直並進手段172は垂直軸に沿ってリ
ング管を選択的に並進させる。回転手段は垂直並進手段
172が直立している患者に沿ってリング管を並進させ
るようリング管を水平に位置決めできると解すべきであ
る。これにより患者の体に対する重力の自然な影響を示
すよう、直立状態の患者の撮像を可能にする。
【0048】水平並進手段174はリング管を水平方向
に選択的に並進させる。回転170がリング管を垂直位
置に位置決めすると、水平並進手段はうつ伏せ状態の、
例えば患者用コーチ176に支持されている静止した患
者に沿ってリング管を並進できる。またこのコーチ17
6はキャリヤの頂部を、すなわち患者を水平軸に沿って
移動するための水平並進手段178をオプションとして
含む。
【0049】電子部 は、二重またはそれ以上のエネル
ギーのX線ビームをリング管が発生するようにさせるた
めの手段をさらに含む。図5の実施例では、二重または
それ以上のエネルギー手段は能動的電子源のゲーティン
ググリッドに印加される電圧を振動させるためのグリッ
ド電圧変調手段180、例えば振動電源を含む。ゲート
電圧を変調させることにより、電子流すなわち電子ビー
ムのエネルギーを選択的に変調する。
【0050】図2の実施例では、二重エネルギー手段は
カソードリングの回りに交互に配置した高エネルギー電
子源と低エネルギー電子源を含むことができる。更に別
の実施例では、各カソードカップ100は第2の低エネ
ルギーのフィラメントを含むことができる。更に別の実
施例では、カソードへのエネルギーを制御するため高温
カソード92の回りにグリッドが配置される。
【0051】パイロットスキャン手段184はアノード
上の所定点、例えば頂部デッドセンターを通過する際に
電子ビームを放出する電子源の各々を選択的にゲート操
作する。これによりパイロットスキャンに使用される固
定された配列のX線ビームが発生される。患者キャリヤ
並進手段178はアノード上の所定点からの電子ビーム
の各ゲート操作が患者に沿って所定のステップで行われ
るような可変水平並進速度を有する。
【0052】再度図2を参照すると、シャッターには複
数のレーザー186が取り付けられている。これらレー
ザーはウィンド20の平面内で光学的に見ることのでき
る光のビームを放出し、スライスのどの部分を取るかを
オペレータに視覚的に表示する。
【0053】
【効果】本発明の効果の一つは、X線パワー密度が大き
いことにある。本発明の別の効果は、重量が軽く、製造
が簡単であることにある。本発明の別の効果は、走査速
度が速いことにある。本発明の別の効果は、X線管が容
易に現場で修理できるので、管の寿命が長いことにあ
る。以上で好ましい実施例を参照して本発明について説
明したが、上記の詳細な説明を読めば変形例および変更
例は明らかとなろう。本発明は添付した特許請求の範囲
またはその均等物の範囲内でこれら変形例、変更例のす
べてを含むものと解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるCTスキャナシステムの斜視図
である。
【図2】図1のCTスキャナのX線源および放射線検出
器部分の横方向横断面図である。
【図3】固定カソードアセンブリを備えたX線リング管
の別の実施例の横方向断面図。
【図4】図3のリング管の関連電子回路を備えた部分の
正面図である。
【図5】関連した電子回路を備えた図3及び図4のカソ
ードカップのうちの一つの斜視図である。
【図6】非回転X線検出器のリングがX線ビームの平面
内に摂動する本発明に係わるCTスキャナ管の横方向断
面図である。
【図7】本発明に係わるCTスキャナの別の実施例を示
す図である。
【図8】本発明に係わる第3世代のCTスキャナのX線
発生および検出部分の別の実施例の横方向断面図であ
る。
【図9】本発明に係わる第3世代のCTスキャナの更に
別の実施例の横方向断面図である。
【符号の説明】
A ハウジング B アノード C カソード 20 環状ウィンド 26 中心ボア 58、154 角度位置モニタ 62 補償クリスタル 130 放射線検出器 132 コリメータ 170 水平軸 172 垂直軸 174 水平軸 901、902 ...90n 電圧源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ イー.バーク アメリカ合衆国 イリノイ州 60191,ヴ ィラ パーク,エス.ウィスコンシン 933 (72)発明者 ロドニ エイ.マトスン アメリカ合衆国 オハイオ州 44060,メ ントー,メルショー ドライヴ 6532 (72)発明者 レスター ミラ− アメリカ合衆国 イリノイ州 60563,ネ イパーヴィル,エヌ.メイン ストリート 1022 (72)発明者 スィオドー エイ.レズニック アメリカ合衆国 オハイオ州 44122,ビ ーチウッド,シーダ ロード 23908

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体の撮像領域を通過できるよう充分
    な径の中心ボアを画定し、周辺の多数の位置から全体が
    ファン形状のX線ビームを発生し、このX線ビームをX
    線管内のアペックス位置から中心ボアを横断させる全体
    がトロイダル形状のX線管と、 該トロイダル形状のX線管を取り付けるためのX線管取
    付手段と、 X線ビームがボア内の被検体の撮像領域を通過した後
    に、X線ビームを検出するための少なくとも弧状に広が
    った放射線検出手段と、 X線ビームのアペックス位置の角度位置を測定するため
    のX線ビームアペックス位置測定手段と、 放射線検出手段およびX線ビームアペックス位置測定手
    段に作動的に接続され、被検体の撮像領域の像を再構成
    するための像再構成手段とから成るCTスキャナ。
  2. 【請求項2】 X線管は、 真空にされた内部を有する全体がトロイダル状のハウジ
    ングと、 トロイダル状ハウジングの内部に取り付けられ、熱を除
    くようアノード表面に隣接する冷却流体を循環させるた
    めの冷却流体通路と熱連通する環状アノード表面と、 アノード表面に衝突する電子ビームを形成する電子を放
    出するための手段を含むトロイダル状ハウジング内に配
    置されたカソードアセンブリと、 アノード表面のまわりの少なくとも多数の点に電子ビー
    ムを移動させるための手段とから成る請求項1に記載の
    CTスキャナ。
  3. 【請求項3】 X線管は更に、 トロイダル状ハウジング内にカソードアセンブリを回転
    自在に取り付けるための回転自在な取付手段を含み、 電子ビーム移動手段はカソードアセンブリを回転するた
    めの手段を含む請求項2に記載のCTスキャナ。
  4. 【請求項4】 X線管は更に、 発生されたX線ビームが通過するよう、X線源に隣接し
    たカソードアセンブリに取り付けられた補償器を含む請
    求項3に記載のCTスキャナ。
  5. 【請求項5】 コンペンセータは酸化ベリリウムを含む
    請求項4に記載のCTスキャナ。
  6. 【請求項6】 カソードアセンブリはアノード表面と反
    対側でハウジング内に環状リング状に配置された多数の
    電子放出手段を含み、電子ビーム移動手段はアノード表
    面に衝突してX線ビームを発生する電子ビームを電子放
    出手段の各々が放出するように選択的にさせるための手
    段を含む請求項2に記載のCTスキャナ。
  7. 【請求項7】 ハウジングはX線ビームの通過するトロ
    イダル状ハウジングボアの中心軸線に向いた環状ウィン
    ドを画定し、更に、 ウィンドからの放射線の放出をブロックするよう、ウィ
    ンドを横断するよう配置できる環状シャッター部材と、 ウィンドに対して放射線をブロックしたり、しなかった
    りするようシャッター部材を選択的に移動するための手
    段を含む請求項2に記載のCTスキャナ。
  8. 【請求項8】 ウィンドはハウジングにTIG溶接され
    ている請求項7に記載のCTスキャナ。
  9. 【請求項9】 放射線検出手段は環状ウィンドにより画
    定された平面に隣接すると共に、これよりずれて配置さ
    れた放射線検出器のリングを含む請求項7に記載のCT
    スキャナ。
  10. 【請求項10】 放射線検出手段は、 放射線検出器のリングと、 X線ビームの検出されたアペックス位置と反対側の検出
    器のリング部分をX線管ウィンドにより画定された平面
    に選択的に摂動するための摂動手段とを含む請求項7記
    載のCTスキャナ。
  11. 【請求項11】 放射線検出手段は、 放射線検出器の円弧と、 トロイダルX線管のボアのまわりに回転できるよう、放
    射線検出器の円弧を取り付けるための回転自在な取付手
    段と、 ボアのまわりに検出器の円弧を回転させるための検出器
    円弧回転手段と、 少なくともX線ビームアペックス位置測定手段に作動的
    に接続されており、検出器の円弧が測定されたアペック
    ス位置にほぼ対向して維持されるよう、検出器円弧回転
    手段を制御するための検出器回転制御手段とを含む請求
    項2に記載のCTスキャナ。
  12. 【請求項12】 X線ビームアペックス位置測定手段は
    カソードアセンブリの角度位置をモニタするためのレー
    ザージャイロを含む請求項3に記載のCTスキャナ。
  13. 【請求項13】 放射線検出手段は、 トロイダル状X線管の中心ボアのまわりで回転するよ
    う、トロイダルX線管に回転自在に取り付けられてお
    り、受信した放射線を光に変換するための複数のシンチ
    レーションクリスタル手段と、 受信した光を対応する電気信号に変換するための光電気
    トランスジューサのリングとを含み、 光電気トランスジューサは光電気トランスジューサの対
    応する一部がシンチレーションクリスタル手段の円弧と
    光通信するようシンチレーションクリスタル手段と光通
    信する状態にトロイダル状ハウジング内に固定的に取り
    付けられており、更にこの光電気トランスジューサは像
    再構成手段に作動的に接続されている請求項1に記載の
    CTスキャナ。
  14. 【請求項14】 アノード表面に衝突した電子ビームに
    より発生されるX線ビームが、少なくとも2つの異なる
    エネルギーを有するよう、電子放出手段を制御するため
    の手段を更に含む請求項2に記載のCTスキャナ。
  15. 【請求項15】 電子放出手段はアノード表面に衝突
    し、高エネルギーのX線ビームを発生する電子のビーム
    を放出するための少なくとも一つの高エネルギー電子ビ
    ーム放出手段と、アノード表面に衝突し、より低いエネ
    ルギーのX線ビームを発生する一つの低エネルギー電子
    ビーム放出手段を含む請求項2に記載のCTスキャナ。
  16. 【請求項16】 電子ビーム放出手段とアノード表面と
    の間に比較的高い電圧を印加するよう並列に接続された
    複数の電圧源を含み、この電圧源の数は電圧源の内の一
    つが故障しても残りの電圧源が充分な電気エネルギーを
    発生し、低パワーでX線ビームを発生し続けることがで
    きる程度に充分である請求項1に記載のCTスキャナ。
  17. 【請求項17】 X線ビームの発生中は比較的大きい電
    流を発生し、再充電のために比較的小さい電流が供給さ
    れる再充電可能な電源に電圧源が接続されている請求項
    16に記載のCTスキャナ。
  18. 【請求項18】 トロイダル状X線管取付手段は、 水平軸線のまわりにトロイダル状X線管を選択的に回転
    させるための手段と、トロイダル状X線管を垂直方向に
    選択的に並進させるための手段とを含み、よって直立し
    た被検体の像を再構成するのに適した請求項1に記載の
    CTスキャナ。
  19. 【請求項19】 X線管取付手段は、トロイダル状X線
    管を水平方向に並進するための手段を更に含む請求項1
    8に記載のCTスキャナ。
  20. 【請求項20】 像再構成手段は、被検体の検査領域の
    3次元像を再構成するためのボリュームイメージ手段
    と、3次元像の内の一部の2次元像の検索およびディス
    プレイを選択的に制御するためのオペレータ制御パネル
    を含む請求項1に記載のCTスキャナ。
  21. 【請求項21】 中心ボアのまわりに延び、真空にされ
    た内部を有する、全体がトロイダル状のX線管ハウジン
    グと、 トロイダル状ハウジングの内部に取り付けられた環状ア
    ノード表面とトロイダル状ハウジング内部の環状リング
    に取り付けられており、アノード表面に衝突するビーム
    を形成するよう電子を放出するためのカソード手段と、 中心ボアを中心としてトロイダル状ハウジングの内部で
    環状リングを回転させるための回転手段と、 電子ビームがX線ビームを発生するのに充分なエネルギ
    ーでアノード表面に衝突するよう、カソード手段とアノ
    ード表面の間に充分な電圧を印加するための少なくとも
    一つの電源と、 環状リングと共に回転するよう環状リングに取り付けら
    れ、X線ビームが通過するようカソード手段に隣接する
    コンペンセータおよびコリメータのうちの少なくとも一
    つと、 X線ビームがハウジングから出てボアの中心軸線に向か
    う際通過するトロイダル状ハウジングに画定された環状
    ウィンドと、 ウィンドに対しX線をブロックしたりしなかったりする
    関係になるよう、選択的に移動できるシャッター部材
    と、 少なくとも一つの円弧セグメントに沿って取り付けられ
    ており、中心ボアを横断した後のX線ビームを受けるた
    めの複数の放射線検出器と、 環状リングの回転をモニタするための手段と、 放射線検出器および回転モニタ手段に作動的に接続さ
    れ、中心ボア内に配置された被検体の一部の領域の像を
    再構成するための像再構成手段とから成るCTスキャ
    ナ。
JP09545693A 1992-04-03 1993-03-30 Ctスキャナ Expired - Fee Related JP3622057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/863,182 1992-04-03
US07/863,182 US5305363A (en) 1992-01-06 1992-04-03 Computerized tomographic scanner having a toroidal x-ray tube with a stationary annular anode and a rotating cathode assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622947A true JPH0622947A (ja) 1994-02-01
JP3622057B2 JP3622057B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=25340473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09545693A Expired - Fee Related JP3622057B2 (ja) 1992-04-03 1993-03-30 Ctスキャナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5305363A (ja)
EP (1) EP0564292B1 (ja)
JP (1) JP3622057B2 (ja)
DE (1) DE69322303T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177469A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 General Electric Co <Ge> 静止型コンピュータ断層撮影システム及び方法
JP2005288152A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 General Electric Co <Ge> 回転コンピュータ断層撮影のシステム及び方法

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493599A (en) * 1992-04-03 1996-02-20 Picker International, Inc. Off-focal radiation limiting precollimator and adjustable ring collimator for x-ray CT scanners
US5475729A (en) * 1994-04-08 1995-12-12 Picker International, Inc. X-ray reference channel and x-ray control circuit for ring tube CT scanners
JP3256579B2 (ja) * 1992-09-18 2002-02-12 株式会社島津製作所 回転陰極x線管装置
US5602897A (en) * 1995-06-29 1997-02-11 Picker International, Inc. High-voltage power supply for x-ray tubes
US6089311A (en) * 1995-07-05 2000-07-18 Borealis Technical Limited Method and apparatus for vacuum diode heat pump
US5722242A (en) * 1995-12-15 1998-03-03 Borealis Technical Limited Method and apparatus for improved vacuum diode heat pump
US5675972A (en) * 1996-09-25 1997-10-14 Borealis Technical Limited Method and apparatus for vacuum diode-based devices with electride-coated electrodes
US6256364B1 (en) 1998-11-24 2001-07-03 General Electric Company Methods and apparatus for correcting for x-ray beam movement
US6229870B1 (en) 1998-11-25 2001-05-08 Picker International, Inc. Multiple fan beam computed tomography system
US6125167A (en) * 1998-11-25 2000-09-26 Picker International, Inc. Rotating anode x-ray tube with multiple simultaneously emitting focal spots
EP1257203B1 (en) 2000-02-15 2004-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Clinical screening ct systems
US7085351B2 (en) * 2000-10-06 2006-08-01 University Of North Carolina At Chapel Hill Method and apparatus for controlling electron beam current
US6876724B2 (en) * 2000-10-06 2005-04-05 The University Of North Carolina - Chapel Hill Large-area individually addressable multi-beam x-ray system and method of forming same
US7227924B2 (en) * 2000-10-06 2007-06-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Computed tomography scanning system and method using a field emission x-ray source
US7082182B2 (en) * 2000-10-06 2006-07-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Computed tomography system for imaging of human and small animal
US6483890B1 (en) * 2000-12-01 2002-11-19 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Digital x-ray imaging apparatus with a multiple position irradiation source and improved spatial resolution
JP2002320610A (ja) * 2001-02-23 2002-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd X線ct装置とx線ct装置撮影方法
DE10143749A1 (de) * 2001-09-06 2003-06-18 Siemens Ag Bildgebendes medizinisches Untersuchungsgerät
EP1474040B1 (en) 2002-02-15 2007-10-24 Breakaway Imaging, Llc Gantry ring with detachable segment for multidimensional x-ray-imaging
ATE304320T1 (de) 2002-03-13 2005-09-15 Breakaway Imaging Llc Systeme und verfahren für die quasi-gleichzeitige multiplanare röntgendarstellung
EP2915488B1 (en) 2002-03-19 2019-06-05 Medtronic Navigation, Inc. Computer tomography with a detector following the movement of a pivotable x-ray source
DE60315642T2 (de) 2002-06-11 2008-06-05 Breakaway Imaging, LLC, Littleton Freitragende gantry-vorrichtung zur bildgebung mittels röntgenstrahlen
US6904118B2 (en) * 2002-07-23 2005-06-07 General Electric Company Method and apparatus for generating a density map using dual-energy CT
US7813473B2 (en) * 2002-07-23 2010-10-12 General Electric Company Method and apparatus for generating temporally interpolated projections
AU2003262726A1 (en) 2002-08-21 2004-03-11 Breakaway Imaging, Llc Apparatus and method for reconstruction of volumetric images in a divergent scanning computed tomography system
US7338207B2 (en) 2002-08-21 2008-03-04 Medtronic Navigation, Inc. Gantry positioning apparatus for X-ray imaging
DE10240628B4 (de) * 2002-09-03 2012-06-21 Siemens Ag Röntgenröhre mit Ringanode und Röntgen-System mit einer solchen Röntgenröhre
DE10312048B4 (de) * 2002-11-18 2005-01-20 Benjamin Holch Computertomograph
US7031425B2 (en) * 2002-11-27 2006-04-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for generating CT scout images
GB0812864D0 (en) 2008-07-15 2008-08-20 Cxr Ltd Coolign anode
US9208988B2 (en) 2005-10-25 2015-12-08 Rapiscan Systems, Inc. Graphite backscattered electron shield for use in an X-ray tube
US7949101B2 (en) 2005-12-16 2011-05-24 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
US8223919B2 (en) 2003-04-25 2012-07-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items
US8094784B2 (en) 2003-04-25 2012-01-10 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources
US9113839B2 (en) 2003-04-25 2015-08-25 Rapiscon Systems, Inc. X-ray inspection system and method
US8243876B2 (en) 2003-04-25 2012-08-14 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
GB0525593D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Cxr Ltd X-ray tomography inspection systems
US10483077B2 (en) 2003-04-25 2019-11-19 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources having reduced electron scattering
US7492855B2 (en) * 2003-08-07 2009-02-17 General Electric Company System and method for detecting an object
US7889835B2 (en) * 2003-08-07 2011-02-15 Morpho Detection, Inc. System and method for detecting an object by dynamically adjusting computational load
US20050226364A1 (en) * 2003-11-26 2005-10-13 General Electric Company Rotational computed tomography system and method
US20050117706A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Powell David L. Cooling and power system for a medical imaging system
US7639774B2 (en) * 2003-12-23 2009-12-29 General Electric Company Method and apparatus for employing multiple axial-sources
US7333587B2 (en) 2004-02-27 2008-02-19 General Electric Company Method and system for imaging using multiple offset X-ray emission points
FR2870428A1 (fr) * 2004-05-11 2005-11-18 Gen Electric Machine a rayons x mobile
DE102004051170B4 (de) * 2004-10-20 2015-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Computertomographiegerät mit gleichzeitiger kontaktloser elektrischer Übertragung von Versorgungsspannung und Mess- und Steuerdaten
US7227923B2 (en) * 2005-04-18 2007-06-05 General Electric Company Method and system for CT imaging using a distributed X-ray source and interpolation based reconstruction
US8155262B2 (en) * 2005-04-25 2012-04-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer program products for multiplexing computed tomography
US7295651B2 (en) * 2005-06-30 2007-11-13 General Electric Company Stationary computed tomography system and method
US20070076842A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Tkaczyk John E Adaptable energy discriminating computed tomography system
US9046465B2 (en) 2011-02-24 2015-06-02 Rapiscan Systems, Inc. Optimization of the source firing pattern for X-ray scanning systems
GB0904236D0 (en) * 2009-03-12 2009-04-22 Cxr Ltd X-ray scanners and x-ray sources thereof
US8189893B2 (en) * 2006-05-19 2012-05-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer program products for binary multiplexing x-ray radiography
US7835486B2 (en) * 2006-08-30 2010-11-16 General Electric Company Acquisition and reconstruction of projection data using a stationary CT geometry
US20080056432A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 General Electric Company Reconstruction of CT projection data
US7706499B2 (en) * 2006-08-30 2010-04-27 General Electric Company Acquisition and reconstruction of projection data using a stationary CT geometry
US7616731B2 (en) * 2006-08-30 2009-11-10 General Electric Company Acquisition and reconstruction of projection data using a stationary CT geometry
DE102007008349B4 (de) * 2007-02-20 2009-10-15 Forschungszentrum Dresden - Rossendorf E.V. Anordnung zur Röntgen-Computertomographie
DE112008001902T5 (de) * 2007-07-19 2010-10-14 North Carolina State University Stationäre digitale Röntgen-Brust-Tomosynthese-Systeme und entsprechende Verfahren
DE102007035177A1 (de) * 2007-07-27 2009-02-05 Siemens Ag Computertomographie-System mit feststehendem Anodenring
DE102007036038A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-05 Siemens Ag Röntgen-Computertomograph der 5ten Generation
DE102007041107B4 (de) * 2007-08-30 2009-10-29 Siemens Ag Röntgengerät
KR100850500B1 (ko) 2008-01-08 2008-08-05 주식회사 포스콤 작고 가볍게 제작 가능한 x선 촬영 장치
US8076943B2 (en) * 2008-02-21 2011-12-13 Genesis Medical Imaging, Inc. Impedance-based arc detector for computed tomography scanner and method of use thereof
DE102008034584A1 (de) * 2008-07-24 2010-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Röntgen-Computertomograph
GB0816823D0 (en) * 2008-09-13 2008-10-22 Cxr Ltd X-ray tubes
US8600003B2 (en) 2009-01-16 2013-12-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compact microbeam radiation therapy systems and methods for cancer treatment and research
GB0901338D0 (en) 2009-01-28 2009-03-11 Cxr Ltd X-Ray tube electron sources
FR2941587B1 (fr) * 2009-01-28 2011-03-04 Gen Electric Alimentation electrique d'un tube a rayons x, procede d'alimentation et systeme d'imagerie associes
US7852987B2 (en) 2009-05-18 2010-12-14 King Fahd University Of Petroleum And Minerals X-ray tube having a rotating and linearly translating anode
US8259905B2 (en) * 2009-05-18 2012-09-04 King Fahd University Of Petroleum And Minerals X-ray tube having a rotating and linearly translating anode
RU2012101623A (ru) * 2009-06-18 2013-07-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. Мобильный визуализирующий блок с изолированием от окружающей среды
US8270563B2 (en) * 2010-02-09 2012-09-18 Aktiebolaget Skf Diagnostic scanning apparatus
US8358739B2 (en) 2010-09-03 2013-01-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and methods for temporal multiplexing X-ray imaging
USD669184S1 (en) * 2011-08-29 2012-10-16 General Electric Company Pink ribbon arm
DE102012201527B4 (de) * 2011-10-28 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum linearen Verstellen einer Gantry eines Computertomographiegerätes und Computertomographieeinrichtung
DE102012213875B4 (de) * 2012-08-06 2019-12-24 Siemens Healthcare Gmbh Versorgungseinheit für eine verfahrbare Gantry
US9208986B2 (en) 2012-11-08 2015-12-08 General Electric Company Systems and methods for monitoring and controlling an electron beam
US9237872B2 (en) 2013-01-18 2016-01-19 General Electric Company X-ray source with moving anode or cathode
US9538963B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Aktiebolaget Skf Diagnostic scanning apparatus
US10328513B2 (en) 2013-05-31 2019-06-25 General Electric Company Welding process, welding system, and welded article
US10327717B2 (en) 2013-08-08 2019-06-25 Controlrad Systems Inc. X-ray reduction system
US9782136B2 (en) 2014-06-17 2017-10-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Intraoral tomosynthesis systems, methods, and computer readable media for dental imaging
CN106486257B (zh) 2014-06-23 2018-05-04 上海联影医疗科技有限公司 高压发生器
US10980494B2 (en) 2014-10-20 2021-04-20 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and related methods for stationary digital chest tomosynthesis (s-DCT) imaging
US10405813B2 (en) * 2015-02-04 2019-09-10 Dental Imaging Technologies Corporation Panoramic imaging using multi-spectral X-ray source
US10113981B2 (en) 2015-07-21 2018-10-30 Lockheed Martin Corporation Real-time analysis and control of electron beam manufacturing process through x-ray computed tomography
DE112017002455T5 (de) * 2016-05-13 2019-04-04 Koninklijke Philips N.V. System und Verfahren für eine Röntgenstrahlenexposition mit mehreren Strahlenbündeln für eine 4D-Bildgebung
EP3696845A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-19 Malvern Panalytical B.V. X-ray tube and x-ray analysis system
DE202019001877U1 (de) * 2019-04-27 2020-07-28 Bec Gmbh Patientenbestrahlungseinrichtung
EP3933881A1 (en) 2020-06-30 2022-01-05 VEC Imaging GmbH & Co. KG X-ray source with multiple grids
JP2022143666A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影装置
CN113433579B (zh) * 2021-05-18 2023-01-20 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种大灵敏面x射线光谱平响应二极管探测器
DE102022210342A1 (de) 2022-09-29 2024-04-04 Siemens Healthineers Ag Untersuchungsraum mit CT-Anlage mit verbesserter Kabelführung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1568782A (en) * 1976-02-28 1980-06-04 Jeol Ltd Apparatus for obtaining an x-ray image of a slice plane of an object
DE2650237C2 (de) * 1976-11-02 1985-05-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Röntgendiagnostikgerät zur Herstellung von Transversalschichtbildern
US4122346A (en) * 1977-03-23 1978-10-24 High Voltage Engineering Corporation Optical devices for computed transaxial tomography
DE2750551C2 (de) * 1977-11-11 1985-11-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Computertomograph
FR2425836A1 (fr) * 1978-05-16 1979-12-14 Radiologie Cie Gle Appareil tomographique a gaine unique porteuse de tubes a rayons x et de detecteurs
US4300051A (en) * 1978-06-29 1981-11-10 Spire Corporation Traveling cathode X-ray source
JPS5546408A (en) * 1978-09-29 1980-04-01 Toshiba Corp X-ray device
US4227088A (en) * 1978-10-10 1980-10-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High speed computer assisted tomography
US4288695A (en) * 1979-04-13 1981-09-08 Technicare Corporation Computerized tomographic scanner with shaped radiation filter
DE3043046A1 (de) * 1980-11-14 1982-07-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Drehanoden-roentgenroehre
NL8502533A (nl) * 1985-09-17 1987-04-16 Philips Nv Roentgenscanner met een lineaire electrische aandrijfmotor.
US4821305A (en) * 1986-03-25 1989-04-11 Varian Associates, Inc. Photoelectric X-ray tube
JPS6321040A (ja) * 1986-07-16 1988-01-28 工業技術院長 超高速x線ctスキヤナ
IL88904A0 (en) * 1989-01-06 1989-08-15 Yehuda Elyada X-ray tube apparatus
SU1635090A1 (ru) * 1989-04-25 1991-03-15 Научно-исследовательский институт интроскопии при Томском политехническом институте им.С.М.Кирова Вычислительный томограф
JPH03226950A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Eruyada Ehuda X線管装置
EP0455177A3 (en) * 1990-04-30 1992-05-20 Shimadzu Corporation High-speed scan type x-ray generator
DE69105610T2 (de) * 1990-04-30 1995-04-13 Shimadzu Corp Röntgenröhre für Computertomographievorrichtung.
DE4015180A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-28 Bruker Analytische Messtechnik Roentgen-computer-tomographie-system mit geteiltem detektorring
EP0466956A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-22 Siemens Aktiengesellschaft Computertomograph
US5241577A (en) * 1992-01-06 1993-08-31 Picker International, Inc. X-ray tube with bearing slip ring
US5200985A (en) * 1992-01-06 1993-04-06 Picker International, Inc. X-ray tube with capacitively coupled filament drive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177469A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 General Electric Co <Ge> 静止型コンピュータ断層撮影システム及び方法
JP2005288152A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 General Electric Co <Ge> 回転コンピュータ断層撮影のシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69322303D1 (de) 1999-01-14
US5305363A (en) 1994-04-19
EP0564292A2 (en) 1993-10-06
JP3622057B2 (ja) 2005-02-23
DE69322303T2 (de) 1999-05-20
EP0564292B1 (en) 1998-12-02
EP0564292A3 (en) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622057B2 (ja) Ctスキャナ
CN102088909B (zh) 具有有效阳极散热的x射线***
US5268955A (en) Ring tube x-ray source
NL1019644C2 (nl) Radiografisch apparaat met een platte röntgenpaneelbron.
US6385292B1 (en) Solid-state CT system and method
EP0701391B1 (en) X-ray tube assemblies
US4352021A (en) X-Ray transmission scanning system and method and electron beam X-ray scan tube for use therewith
JPH079073Y2 (ja) コンピユータトモグラフ
JP2004528682A (ja) 2つのフィラメントにより焦点が静電制御されるx線管
JP5675794B2 (ja) 2つの焦点スポットを生成するx線管及びこれを有する医療デバイス
EP0676911B1 (en) X-ray tubes for CT scanners
JPH0372174B2 (ja)
WO2010024821A1 (en) Multi-cathode x-ray tubes with staggered focal spots, and systems and methods using same
JP5809806B2 (ja) 広いカバー範囲のx線装置
JP4267180B2 (ja) X線ct装置
US7184514B2 (en) X-ray CT apparatus
US4300051A (en) Traveling cathode X-ray source
JP2007216018A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2000340149A (ja) X線管装置
JP4202906B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP3030069B2 (ja) X線管
JP2005203358A (ja) X線ビームの発生方法及び装置
Maydan et al. A new design for high speed computerized tomography
CN117045268A (zh) 一种快速扫描ct及其控制方法、校准方法
JPH08107894A (ja) 回転多陰極ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees