JPH0622340B2 - 回線インタフェース装置 - Google Patents

回線インタフェース装置

Info

Publication number
JPH0622340B2
JPH0622340B2 JP9963983A JP9963983A JPH0622340B2 JP H0622340 B2 JPH0622340 B2 JP H0622340B2 JP 9963983 A JP9963983 A JP 9963983A JP 9963983 A JP9963983 A JP 9963983A JP H0622340 B2 JPH0622340 B2 JP H0622340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
terminal
tip
chip
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9963983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911060A (ja
Inventor
スタンリ−・ダニエル・ロ−ゼンバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Northern Telecom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Telecom Ltd filed Critical Northern Telecom Ltd
Publication of JPS5911060A publication Critical patent/JPS5911060A/ja
Publication of JPH0622340B2 publication Critical patent/JPH0622340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、通信装置と通信回線とを接続するための回線
インタフェース装置に関するものである。より詳細に
は、本発明はアクティブインピーダンス回路と組み合わ
せた変成器を有する回線インタフェース装置に関するも
のである。
(従来の技術) 中央局(CO)電話設備に収容される電話ループは、通
常中央局の回線インタフェース装置で終端される。この
回線インタフェース装置は、典型的には電話ループ上の
音声周波数信号に対して約900Ωの終端インピーダン
ス持つように要求される。この回線インタフェース装置
は、また、前記電話ループを動作させるために直流電流
を供給する必要がある。
一方、直流電流源の電源抵抗は通常約400Ωが要求さ
れる。この抵抗は、典型的には、電話ループのチップ/
リングのリード線および中央局の約50ボルトのバッテ
リと直列に接続されたそれぞれ約200Ωの2つの抵抗
により構成される。
回線インタフェース装置は通常、アースに対する不平衡
許容レベルが例えば−60デシベルより小さく、縦電流
(近接する電力線等から電磁的または静電的な影響によ
って流れる電流)の誘導許容レベルがリード線当り20
ミリアンペア(rms)より小さいという厳しい要件を
満たさなければならない。
また、回線インタフェース装置は、それ自体および中央
局の装置に損傷を与えることなく、少なくとも500ボ
ルトの高圧のサージに耐えることができなければならな
い。多くの従来の回線インタフェース装置はこれらの全
ての要件を充分に満たしている。例えば、1978年7
月25日発行のV.V.Korskyの米国特許第4,10
3,112号に記載されたような回線インタフェース装置が
ある。しかし、この回線インタフェース装置の変成器は
容積が非常に大きく、またコストも高いものであった。
一方、これまでに回線インタフェース装置の種々の回路
構成要素の容積を減らし、また変成器に代わる半導体素
子を含む比較的新しい素子を使用することにより、回線
インタフェース装置を比較的安価に構成しようとする多
くの試みがなされてきた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような試みの多くのものは、電池電
圧ブースタが必要になったり、典型的な回線インタフェ
ース装置の動作要件の全てを満たすことができなかった
り、あるいは今日広く使用される回線インタフェース装
置とコスト的に競合できない等の問題点があった。
また、電話設備と通信回線との間において音声帯域信号
を伝送する間に、通信回線が、共通モードノイズ(近接
する電力線等から電磁的にまたは静電的に影響を受けて
発生したノイズ)の影響を受けるという問題があった。
共通モードノイズの影響を受けないようにするために、
従来の回線インタフェース装置は、大きな変成器を必要
とした。また、容積の小さな変成器を用いる場合は回線
に電力を供給する抵抗と組合せた磁束消去回路を必要と
した。
本発明の目的は、非常に小さい変成器、能動(アクチィ
ブ)および受動の電力供給回路を組合せ、通信回線に生
じる共通モードノイズ信号を除去し、音声帯域の信号の
みを伝送する回線インタフェース装置を提供することで
ある。
また、本発明は2線式通信回線に直流電流を供給する回
線インタフェース装置を提供する。
また、本発明は、2線式通信回線を好ましい抵抗及びイ
ンピーダンスで終端する回線インタフェース装置を提供
するものである。この回線インタフェース装置は、チッ
プ/リング一次巻線および二次巻線を有する変成器を含
んでいる。この一次巻線は各々n回の巻線からなってい
る。チップ/リング端子は、それぞれ巻線と通信回線と
を接続する。これにより一次巻線、チップ/リング端子
および通信回線を介して直流ループ電流が流れ、その電
流によって変成器に磁束が生じる。チップ増幅回路はチ
ップ給電抵抗とチップ一次巻線を経由してチップ端子に
電力を供給することによってアクティブ給電インピーダ
ンスとして動作する。他のリング増幅回路はリング給電
抵抗とリング一次巻線を経由してリング端子に電力を供
給することによってアクティブ給電インピーダンスとし
て動作する。
(課題を解決するための手段) 本発明は、チップ/リング端子を介してチップ/リング
バイアス端子から2線式通信回線に直流給電を行うとと
もに、あらかじめ定められた交流電源インピーダンスで
終端を行う回線インタフェース装置において、(a)前
記チップ/リング端子にそれぞれ直列に接続されたそれ
ぞれnターンの巻数を有するチップ/リング一次巻線お
よび第1端子及び第2端子を有し2nターン以上の巻数
を有する二次巻線とを備えた変成器と、(b)二次巻線
の第1端子及び第2端子間に直列に接続され、その中間
接続点がバイアス端子に接続された一対の終端抵抗と、
(c)出力端子、反転入力端子、非反転入力を有するチ
ップ差動増幅器を含み、その出力端子、反転入力端子は
抵抗網を介してチップバイアス端子に接続され、その非
反転入力は二次巻線の第1端子に接続されたチップ増幅
回路と、(d)出力端子、反転入力端子、非反転入力を
有するリング差動増幅器を含み、その出力端子、反転入
力端子は抵抗網を介してリングバイアス端子に接続さ
れ、その非反転入力は二次巻線の第2端子に接続された
リング増幅回路と、(e)チップ増幅回路中のチップ差
動増幅器の出力端子とチップ巻線との間に接続されたチ
ップ供給抵抗と、リング増幅回路中のリング差動増幅器
の出力端子とリング巻線との間に接続されたリング供給
抵抗とを備え、通信ラインが使用されている間、直流供
給電流はチップ/リング増幅器の出力間の直流電圧で決
定され、交流インピーダンスは二次巻線の出力側の一対
の終端抵抗の両端に現れる交流電圧で動作する差動増幅
器に応じて決定されることを特徴とする回線インタフェ
ース装置である。
(作用) 本発明においては、共通モードノイズは、一次巻線の電
流差に応じて変成器の二次巻線に誘起されるが、二次巻
線では一次巻線の差動接続によって一次巻線に流れる縦
電流が相殺されるため共通モードノイズは相殺され減少
する。
直流出力の供給は、チップ増幅器回路の出力端子とリン
グ増幅器回路の出力端子間の電圧をチップ供給抵抗及び
リング供給抵抗を通じて2線式通信回線に印加すること
によって行われる。
通信回線の交流差動信号は、受動抵抗であるチップ/リ
ング給電抵抗とアクチブ抵抗であるチップ/リング増幅
回路とによって構成されるインピーダンスによって、チ
ップ/リング端子で終端される。
(実施例) 第1図において、チップ/リング増幅回路20、40
は、それぞれ端子4、5と接続された差動増幅器21、
41を含んでいる。差動増幅器21、41は各々、零Hz
から少なくとも音声帯域にわたる周波数範囲において、
差動増幅器21、41の出力側が低インピーダンスにな
るように、抵抗22、42によりそれぞれ局所的に負の
フィードバックが与えられる。チップ/リング端子2、
3は通信回線と接続される。変成器9は第1の一次巻線
92と第2の一次巻線93を含んでいる。第1の一次巻
線92の一端は、チップ端子2に接続され、他端はチッ
プ給電抵抗12を介して端子4に接続される。第2の一
次巻線93は、リング端子3に接続され、他端はリング
給電抵抗13を介して端子5に接続される。チップ給電
抵抗12、リング給電抵抗13はほぼ同様な抵抗値を有
し、その値は端子4と5に存在する直流電圧によって、
通信回線に適切な直流電流を供給するように選ばれる。
典型的なチップ/リング給電抵抗12,13の合計値は
約400Ωまたはこれにより小さい値であり、この条件
で従来の2000Ωまでの通信回線が−50Vの中央局
のバッテリによって動作する。
以下、端子4と端子5の間に直流電圧を供給する回路動
作について説明する。
まず、オペアンプ21が抵抗22によって負帰還フィー
ドバック演算回路を構成するので、バイアス端子63の
電圧をVstとすると、端子4の電圧Votは、公知のオペ
アンプ回路の計算により、Vot=−(22の抵抗値/6
1の抵抗値)×Vstとなる。
一方、オペアンプ41が抵抗42によって負帰還フィー
ドバック演算回路を構成するので、バイアス端子65の
電圧をVsrとすると、端子5の電圧Vorは、上と同様に
して、 Vor=−(42の抵抗値/62の抵抗値)×Vsrとな
る。
従って、通信回線に供給される直流電圧はVot−Vorと
なり、この電圧がチップ供給抵抗12及びリング供給抵
抗13を介して通信回線に印加される。
400Ω以下の抵抗は、それ自体では通信回線上の音声
周波数信号に対し交流終端をするには小さすぎる。音声
周波数信号に対する終端値は通常約900Ωとなること
が要求される。通信回線に対する適切な交流終端インピ
ーダンスを提供するために、変成器9の二次巻線は、一
次巻線92,93における巻線の合計よりも大きな巻線
数を有する。
二次巻線91の両端は、端子6a、7aを介してそれぞ
れほぼ同じ抵抗値を有し、あらかじめ定められたインピ
ーダンスを持つ抵抗94a、94bの直列回路により終
端される。抵抗94a、94bの接合点はバイアス端子
64と接続される。
抵抗94a、94bの抵抗は、適正な値に選ぶと、通信
回線の音声周波数電流によって二次巻線91の両端に生
じた電圧(V)の周波数特性を平坦にする。
この電圧Vは下記の式から計算することができる。
=iTR×R×(n/m) ここで、iTRは一次巻線92、93を流れる音声周波
数の通信回線電流、Rは抵抗94a、94bの抵抗値
の和、nは一次巻線92、93の巻数の和、mは二次巻
線91の巻数である。また、n/mは一次電流を二次電
流に変換する変換係数である。すなわち、二次巻線に流
れる電流[iTR×(n/m)]と抵抗Rとの積が二
次巻線に現れる電圧Vである。
例えば、もし二次巻線のインダクタンスが1ヘンリー程
度あれば、Rの典型的な値は約10〜1000Ωの範
囲にある。この構成においては、二次巻線91に生じる
電圧は実質的に変成器の巻数比のみによって決定され、
それ以外の変成器のパラメータには関係しない。したが
って、二次巻線91の両端の電圧Vは、Rの値と通
信回線の音声周波数電流の値の積に正確に比例する。
一方、通信回線において縦方向に生じた不要なノイズ信
号(共通モードノイズ)は、等しい巻数の一次巻線9
2、93によって相殺される。二次巻線91の電圧V
は端子6a、7aを介して、それぞれ差動増幅器21、
41の非反転入力側に、また増幅器66の入力側に与え
られる。増幅器66の出力信号は、送信リード線を介し
て、図示しない関連電話設備に接続される。バイアス端
子63、65は、抵抗61、62を介して、それぞれ差
動増幅器21、41の反転入力側にバイアス電流を与え
る。適切な平均出力電圧を生じるためのバイアス電圧が
端子63、64および65に与えられ、オフフック状態
において適切な電流が通信回線に供給される。
一例として、バイアス端子63、64、65にそれぞれ
約−50V、−25Vおよび零Vのバイアス電圧が与え
られる。位相スプリット増幅器67は、関連の電話設備
から受信リード線を介して、通信回線に伝送するための
交流信号を受け取る。これらの交流信号は、それぞれ抵
抗23、43を経て差動増幅器21、41の反転入力側
に供給される。
第1図において電圧Vはチップ/リング増幅回路2
0、40にフィードバックされる。フィードバックの極
性は第1図の一次巻線92、93及び二次巻線91の黒
丸(・)で示される極性から明らかなように、通信回線
電流の交流成分を減少させるような向きである。
このフィードバックによって、直流終端インピーダンス
値からチップ給電抵抗12とリング給電抵抗13の合計
抵抗値を差し引いた差分の直流抵抗が増加する。
一方、交流終端インピーダンス(ZTR)の有効値は下
式により表わされる。
TR=R+nR(R1+R2)/(mR1) ここで、Rはチップ給電抵抗12、リング給電抵抗1
3およびチップ/リング増幅回路20、40の直列抵抗
の抵抗値の和である。また、R1は抵抗23、43の各
抵抗値、R2は抵抗22、42の各抵抗値、およびR
は抵抗94a、94bの抵抗値の和、nは一次巻線9
2、93の巻数の和、mは二次巻線91の巻数である。
上式は次のように変形できる。
TR=R+R(n/m)(1+R2/R1)すな
わち、上式の第1項Rはチップ/リング側給電抵抗に
チップ/リング増幅回路の抵抗を加えた直流抵抗値を示
し、第2項はチップ/リング増幅回路20、40の動作
によって増加した交流抵抗分を示す。なお、n/mは二
次抵抗を一次抵抗に変換する変換係数である。また、式
中(1+R2/R1)はチップ/リング増幅回路20、
40の利得を示す。
第1図において、一例として各定数を以下のように定め
ると、上式におけるZTRは900Ωとなり、好ましい
交流終端インピーダンスが得られる。
抵抗12、13 =200Ω 抵抗(R/2)94a、94b=200Ω 抵抗(R2)22、42 =300KΩ 抵抗(R1)23、43 =12KΩ、 一次巻線(n)92、93 =16回、 二次巻線(m)91 =640回、 変成器9の適切なコア材料はEP10と言う識別番号で
カナダケベック州のSiemens Electric Ltd.から入手可
能である。
本発明の範囲内の回線インタフェース装置の変更は、当
業者において明らかであろう。通信回線が高電圧に曝さ
れるおそれがある場合には、本発明の実施状態において
は、もちろん充分な保護回路を回線インタフェース装置
の回線側に接続することを推奨する。
電話産業において周知のように、回線インタフェース装
置は常に落雷または通信線と交差する電力線のような高
電圧過渡現象に曝されている。実際には、図面にはない
保護回路が通常の場合、チップ/リング端子2、3、端
子4、5、給電抵抗12、13、または一次巻線92、
93に接続されている。この保護回路の目的は、もちろ
ん、高電圧過渡現象が発生しても回線インタフェース装
置の構成要素の損傷が少なくなるように交流回線に電流
を供給する事にある。第1図において、変成器9は1K
Vまでの過渡状態に直接曝される可能性が高い場所に設
置される。しかし、標準的な変成器の製造上の工程によ
って、このような過渡電圧に耐える充分な巻線間の絶縁
を提供することは容易なことである。
第2図は本発明の他の実施例の構成を示す図である。第
2図の構成においては、チップ/リング給電抵抗12、
13は、チップ/リング端子2、3と、一次巻線92、
93の間に直列に接続される。上述した二次巻線91の
両端に生じた電圧(V)の計算式、及び交流終端イン
ピーダンス(ZTR)を求める計算式においては、チッ
プ/リング給電抵抗12、13が一次巻線の外にあると
内にあるとに関わらず同じ結果が得られる。
このような構成においては、チップ/リング給電抵抗1
2、13は高電圧の過渡電圧を吸収するように作用し、
変成器9に印加される高電圧を減少させ、変成器9の絶
縁を保護する。したがって、この抵抗で減圧される電圧
分だけ低い絶縁基準を決めれば、変成器9の絶縁は更に
経済的に構成され、変成器はさらに小型化される。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では、一次巻線の差動接続
によって一次巻線に流れる縦電流が相殺されるため共通
モードノイズが大幅に減少される。
また、チップ増幅器回路の出力端子とリング増幅器回路
の出力端子間の電圧をチップ供給抵抗及びリング供給抵
抗を通じて通信回線に印加することによって直流供給が
行われると共に、二次巻線に誘導された交流信号をチッ
プおよびリング増幅器回路にフィードバックすることに
より通信回線をあらかじめ定められた交流電源インピー
ダンスで終端することができる。
また、本発明では一次巻線の直流電流が大きな磁束を発
生しないように変成器の巻数が小さく選ばれる。このた
めこの変成器は、従来の回線インタフェース装置に使用
されている変成器に比べさらに小さくできる。そのため
にコストも安くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回線インタフェース装置を
示す回路図である。 第2図は本発明の回線インタフェース装置の他の入力部
を示す実施例の回路図である。 2、3……チップ/リング端子、 4、5……端子、 6a、7a……チップ/リング電圧端子、 9……変成器、 12、13……チップ/リング給電抵抗、 20、40……チップ/リング増幅回路、 21、41……差動増幅器、 22、23……抵抗、 42、43……抵抗、 61、62……抵抗、 63、64、65……バイアス端子、 66、67……増幅器、 91……二次巻線、 92、93……一次巻線、 94a、94b……抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップ/リング端子を介してチップ/リン
    グバイアス端子から2線式通信回線に直流給電を行うと
    ともに、あらかじめ定められた交流電源インピーダンス
    で終端を行う回線インタフェース装置において、 (a)前記チップ/リング端子にそれぞれ直列に接続さ
    れたそれぞれnターンの巻数を有するチップ/リング一
    次巻線および第1端子及び第2端子を有し2nターン以
    上の巻数を有する二次巻線とを備えた変成器と、 (b)二次巻線の第1端子及び第2端子間に直列に接続
    され、その中間接続点がバイアス端子に接続された一対
    の終端抵抗と、 (c)出力端子、反転入力端子、非反転入力を有するチ
    ップ差動増幅器を含み、その出力端子、反転入力端子は
    抵抗網を介してチップバイアス端子に接続され、その非
    反転入力は二次巻線の第1端子に接続されたチップ増幅
    回路と、 (d)出力端子、反転入力端子、非反転入力を有するリ
    ング差動増幅器を含み、その出力端子、反転入力端子は
    抵抗網を介してリングバイアス端子に接続され、その非
    反転入力は二次巻線の第2端子に接続されたリング増幅
    回路と、 (e)チップ増幅回路中のチップ差動増幅器の出力端子
    とチップ巻線との間に接続されたチップ供給抵抗と、リ
    ング増幅回路中のリング差動増幅器の出力端子とリング
    巻線との間に接続されたリング供給抵抗とを備え、 通信ラインが使用されている間、直流供給電流はチップ
    /リング増幅器の出力間の直流電圧で決定され、交流イ
    ンピーダンスは二次巻線の出力側の一対の終端抵抗の両
    端に現れる交流電圧で動作する差動増幅器に応じて決定
    されることを特徴とする回線インタフェース装置。
JP9963983A 1982-06-07 1983-06-06 回線インタフェース装置 Expired - Lifetime JPH0622340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA404561 1982-06-07
CA000404561A CA1178386A (en) 1982-06-07 1982-06-07 Active impedance transformer assisted line feed circuit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3103089A Division JPH05300278A (ja) 1982-06-07 1991-04-08 回線インタフェース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911060A JPS5911060A (ja) 1984-01-20
JPH0622340B2 true JPH0622340B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=4122940

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9963983A Expired - Lifetime JPH0622340B2 (ja) 1982-06-07 1983-06-06 回線インタフェース装置
JP3103089A Pending JPH05300278A (ja) 1982-06-07 1991-04-08 回線インタフェース装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3103089A Pending JPH05300278A (ja) 1982-06-07 1991-04-08 回線インタフェース装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4484032A (ja)
EP (1) EP0096965B1 (ja)
JP (2) JPH0622340B2 (ja)
AT (1) ATE21604T1 (ja)
CA (1) CA1178386A (ja)
DE (1) DE3365425D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514595A (en) * 1982-06-10 1985-04-30 Northern Telecom Limited Active impedance line feed circuit
DE3237652A1 (de) * 1982-10-11 1984-04-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fernsprechanlage
CA1196433A (en) * 1983-08-18 1985-11-05 Stanley D. Rosenbaum Active impedance transformer assisted line feed circuit with supervision filtering
US4539438A (en) * 1983-08-22 1985-09-03 Northern Telecom Limited Active impedance transformer assisted line feed circuit with supervision filtering
CA1200335A (en) * 1984-02-13 1986-02-04 Stanley D. Rosenbaum Active impedance line feed circuit
DE3640127A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Elektronische gabelschaltung
CA1283742C (en) * 1987-06-15 1991-04-30 Gyula Jakab Subscriber line interface circuit and transformer therefor
US4993064A (en) * 1987-06-15 1991-02-12 Northern Telecom Limited Subscriber line interface circuit and transformer therefor northern telecom limited
JP2645022B2 (ja) * 1987-08-21 1997-08-25 株式会社東芝 加入者回路
CA1268873A (en) * 1987-09-22 1990-05-08 Mihail Stefan Augustin Traian Moisin Line interface circuit
US5054060A (en) * 1988-06-10 1991-10-01 Adc Telecommunications, Inc. Circuit for regulating current in a PBX loop
FR2642593B1 (fr) * 1989-01-31 1991-04-12 Cit Alcatel Dispositif electronique de raccordement de ligne d'abonne
US5052039A (en) * 1990-01-16 1991-09-24 Northern Telecom Limited Line interface circuit
US5148475A (en) * 1990-04-06 1992-09-15 Harris Corporation Reduced contact resistance on a SLIC
US5189697A (en) * 1990-04-30 1993-02-23 Northern Telecom Limited Line interface circuit
US5333192A (en) * 1990-06-26 1994-07-26 Northern Telecom Limited Line interface circuit
US5661794A (en) * 1992-04-16 1997-08-26 Northern Telecom Limited Telephone line interface circuit with voltage control
US5274702A (en) * 1992-04-16 1993-12-28 Northern Telecom Limited Wideband telephone line interface circuit
US5258713A (en) * 1992-04-16 1993-11-02 Northern Telecom Limited Impedance generator for a telephone line interface circuit
DE69432928T2 (de) * 1993-02-17 2004-05-13 Silicon Systems, Inc., Tustin Temperaturkompensation für transhybridverluste in einer miniaturisierten datenzugriffanordnung
GB2289188B (en) * 1994-04-26 1998-09-09 Motorola Inc Telephone line interface cicuit
US5515433A (en) * 1994-08-30 1996-05-07 Reltec Corporation Resistance forward telephone line feed circuit
JP2760325B2 (ja) * 1995-09-22 1998-05-28 日本電気株式会社 加入者回路
EP0786862A1 (en) * 1996-01-23 1997-07-30 ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap Linear time invariant electrical system with variable transfer function parameters and line impedance synthesis circuit including such a system
AU2001288933A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-22 Polycom, Inc. System and method for diagnosing a pots port
KR100912182B1 (ko) * 2002-06-24 2009-08-14 주식회사 케이티 자동 종단장치 및 이를 이용한 전력 유도 잡음 전압 측정방법
TWI332347B (en) * 2007-01-10 2010-10-21 Switchable transmission device of a vdsl co/cpe circuit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU542358A1 (ru) * 1974-01-03 1977-01-05 Предприятие П/Я А-1301 Питающее устройство дл телефонных линий
US3955052A (en) * 1974-11-18 1976-05-04 Tadiran Israel Electronics Industries Ltd. Subscriber unit particularly useful for time-division-multiplex system
NL7602292A (nl) * 1976-03-05 1977-09-07 Philips Nv Voedingsbrug.
US4087647A (en) * 1977-05-25 1978-05-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Circuit for supplying direct current to telephone station sets
FR2462070A1 (fr) * 1979-07-17 1981-02-06 Cit Alcatel Dispositif d'alimentation d'un poste d'abonne
US4387273A (en) * 1980-08-25 1983-06-07 International Telephone And Telegraph Corporation Subscriber line interface circuit with impedance synthesizer
DE3104138A1 (de) * 1981-02-06 1982-08-19 TE KA DE Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Teilnehmerschaltung
CA1179078A (en) * 1982-06-04 1984-12-04 Stanley D. Rosenbaum Active impedance line feed circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4484032A (en) 1984-11-20
JPS5911060A (ja) 1984-01-20
DE3365425D1 (en) 1986-09-25
CA1178386A (en) 1984-11-20
ATE21604T1 (de) 1986-09-15
EP0096965B1 (en) 1986-08-20
EP0096965A1 (en) 1983-12-28
JPH05300278A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622340B2 (ja) 回線インタフェース装置
US4004110A (en) Power supply for power line carrier communication systems
US5515433A (en) Resistance forward telephone line feed circuit
US7061370B2 (en) High current inductive coupler and current transformer for power lines
US4751607A (en) Communication line transient protection
US4017845A (en) Circuitry for simultaneous transmission of signals and power
KR950015094B1 (ko) 라인 인터페이스 회로
US4272656A (en) Quasi-resistive battery feed for telephone circuits
JPS6141265A (ja) 電話システム用電子バツテリーフイード回路
IE50013B1 (en) A transmission bridge for a subscriber set
US5274704A (en) Transformer telephone line interface circuit
US4197431A (en) Subscriber loop feed apparatus
US4982426A (en) Telecommunications line interface circuits
US3993880A (en) Resistive battery feed for line circuits
US5444777A (en) Battery feed for telephone line cards
CN1132433A (zh) 带降噪电路的电话电池供电电路
US4532384A (en) Line feed circuit including negative impedance circuit
CA1202382A (en) Hybrid circuit
US4767980A (en) Inductance multiplier circuit
EP0719029A2 (en) Battery feed circuit
US3920925A (en) Ground isolating circuit
US20150349843A1 (en) Method and apparatus for wired signal transmission
JPS5986951A (ja) 電話設備
JPS60237751A (ja) ライン給電回路及び付勢電流供給方法
US6700223B1 (en) Active booster transformer system