JPH06219917A - 歯科用硬化性組成物 - Google Patents

歯科用硬化性組成物

Info

Publication number
JPH06219917A
JPH06219917A JP5031466A JP3146693A JPH06219917A JP H06219917 A JPH06219917 A JP H06219917A JP 5031466 A JP5031466 A JP 5031466A JP 3146693 A JP3146693 A JP 3146693A JP H06219917 A JPH06219917 A JP H06219917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root canal
ingredient
calcium phosphate
apatite
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5031466A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Saito
浩一 斉藤
Fumio Osato
文夫 大里
Yoshihito Ochiai
良仁 落合
Takao Tanaka
隆夫 田中
Makoto Tetsuka
誠 手束
Ikuo Inage
育夫 稲毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Lion Corp
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp, Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Lion Corp
Priority to JP5031466A priority Critical patent/JPH06219917A/ja
Publication of JPH06219917A publication Critical patent/JPH06219917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 リン酸カルシウム、X線造影材、フッ素化合
物、及び、縮合リン酸もしくはその塩を含有することを
特徴とする歯科用硬化性組成物。 【効果】 本発明の歯科用硬化性組成物は、根管に充填
されるに十分な流動性を有し、生体中で適度な時間で完
全に硬化し、更に硬化と共にリン酸カルシウムがフッ素
化アパタイトに転換するため生体中で極めて安定であ
り、刺激も全くなく、生体親和性に優れた根管充填材で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に糊材根管充填材或
いはシーラーとして使用される歯科用硬化性組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】根管充
填は歯科保存領域における根管治療の最終処置であり、
その目的は抜髄後、或いは感染根管治療後の根管腔に根
管充填材を気密に充填して根管を封鎖することにより、
口腔内及び歯根膜と根管とを遮断し、再感染防止、根尖
部治癒促進、及び根尖創傷部を保護することであり、そ
の予後を左右する重要な治療行為である。
【0003】従来、根管充填材は大きく固形根管充填材
と糊材根管充填材とに大別される。前者は物理的な根管
腔の閉鎖を目的とし、ガッタパーチャポイント、金属ポ
イント等が使用されている。一方、糊材根管充填材或い
はシーラーはそのペーストのみを充填する材料である。
この場合、固形根管充填材だけでは封鎖性が十分でない
ため、糊材根管充填材をシーラーとして併用している根
管充填法が現在一般的な治療法である。
【0004】糊材根管充填材には硬化性糊材と非硬化性
糊材とがある。硬化性糊材には、酸化亜鉛−ユージノー
ル系、ヨードホルム系、高分子系等があり、非硬化性糊
材には、ヨードホルム系、水酸化カルシウム系等がある
が、これらには以下の問題点がある。
【0005】すなわち、非硬化性材料は、生体に徐々に
吸収され、場合によっては完全になくなることもある。
つまり根管内に死腔ができたり、封鎖性がなくなること
により、再感染や炎症の原因となったりする。また、根
管充填材は歯根膜組織に接するため組織刺激性は絶対に
あってはならないが、近年この刺激性が特に問題になっ
ている。例えば、各根管充填材に配合されているユージ
ノール等の物質が溶出し、刺激性を示すことが問題とな
っている。さらに、水酸化カルシウム系製剤では、水酸
化カルシウムにより局所のpHが上昇し、組織刺激性を
示していることが問題となっている。
【0006】しかも、生体に適応する以上、生体親和性
は必要であるが、上記根管充填材は生体成分とは全くか
け離れた材料であり、全く生体親和性はない。
【0007】このような問題を解決するため近年、生体
親和性に優れたリン酸カルシウムを主成分とする糊材根
管充填材が提案されている。これらは、水硬性リン酸カ
ルシウム或いは歯や骨の無機成分であるハイドロキシア
パタイトを配合した製剤である。
【0008】しかしながら、例えば前者では不飽和カル
ボン酸重合体を高濃度含有する酸性練和液を使用してお
り、pHが低いために刺激性がある。また、pHが中性
のものであっても、不飽和カルボン酸重合体が高濃度で
配合されているので、生体への溶出による組織為害性が
問題となる上、このようにポリカルボン酸重合体が多量
に配合されていると、リン酸カルシウムが生体で唯一安
定なアパタイトに転換することを阻害し、その転換を極
めて遅くしたり、転換させないといった問題を生じさせ
る。
【0009】一方、ハイドロキシアパタイトを配合した
製剤は、ハイドロキシアパタイトそのものは生体親和性
はあるが、これにグアヤコール、ロジン等の親和性のな
い非生体成分を多く配合するため、ハイドロキシアパタ
イト使用の特性を減じ、実質的に生体親和性をなくして
しまうものである。
【0010】根管充填材の要求特性としては、操作性、
特に流動性に優れ、刺激性がなく(仮に根尖部に突出し
てさえも)、生体親和性に優れ、適度な硬化時間を有
し、かつ硬化性で、造影性があること等が挙げられる
が、従来提案されている根管充填材は、これらの性能を
いずれも兼備したものはなく、このためかかる性能を備
えた根管充填材が望まれている。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは、
上記要望に応えるため鋭意検討を行った結果、リン酸カ
ルシウム、X線造影材、フッ素化合物を含む根管充填材
に対し、縮合リン酸もしくはその塩を配合することによ
り、優れた操作性を発揮し得ることを知見した。
【0012】すなわち、リン酸カルシウムを水にスラリ
ー化した系は低粘度であるが、これだけでは硬化性に劣
り、アパタイト化し難いため、硬化促進剤としてフッ素
化合物を添加することを試みたが、そうするとスラリー
粘度が高くなり、操作性、特に流動性が著しく悪化す
る。ところがこれに縮合リン酸もしくはその塩を添加し
た場合、意外にも縮合リン酸もしくはその塩がリン酸カ
ルシウム−フッ素化合物系のスラリー粘度を著しく低下
させること、従ってこのようにリン酸カルシウム、フッ
素化合物、縮合リン酸もしくはその塩を含む組成物は、
優れた操作性を示す材料であり、根管に容易に充填し得
ると共に、根管に充填した後、容易に硬化してアパタイ
トに転換し、生体に吸収されることがなく、しかも刺激
性もなく、生体親和性に優れ、糊材根管充填材として非
常に良好な性能を有していることを知見し、本発明をな
すに至ったものである。
【0013】以下、本発明につき更に詳述する。本発明
にかかる歯科用硬化性組成物は、リン酸カルシウム、X
線造影材、フッ素化合物、及び、縮合リン酸もしくはそ
の塩を含有してなるものである。
【0014】ここで、リン酸カルシウムとしては、α−
リン酸3カルシウム(α−TCP)、リン酸4カルシウ
ム(4CP)、第2リン酸カルシウム・2水塩(DCP
D)、更にハイドロキシアパタイト(HAP)、フッ素
アパタイト(FAP)、フッ素化アパタイト、β−リン
酸3カルシウム(β−TCP)、CaCO3、MgO、
CaO、Ca(OH)2、第2リン酸カルシウム・無水
塩(DCPA)、リン酸8カルシウム(OCP)、第1
リン酸カルシウム・無水塩(MCPA)、第1リン酸カ
ルシウム・1水塩(MCPM)などの1種又は2種以上
が好適に用いられる。これらの中では、Ca/P=1.
3〜2.0(原子比)のものが好ましい。この場合、2
種以上を混合してCa/P=1.3〜2.0になるもの
も有効真用いられる。最も好ましくはα−TCPであ
る。
【0015】なお、リン酸カルシウムの粒径は特に制限
されるものではなく、通常の粒径のリン酸カルシウムを
用いることができる。
【0016】次に、X線造影材は、歯科医が充填後に十
分に充填されたか否かを判断するための必要成分であ
り、公知のX線造影材が用いられるが、特に次炭酸ビス
マス、硫酸バリウム、ヨードホルムが好ましく、これら
は必要に応じ3成分併用系で用いることができる。な
お、これらX線造影材の配合量は、リン酸カルシウム1
00重量部に対し100〜5重量部、特に65〜10重
量部であることが好ましい。
【0017】フッ素化合物は、根管充填材の硬化促進と
リン酸カルシウムのアパタイトへの転換を促進するため
に配合される。ここで、生成したアパタイトはフッ素化
アパタイトであり、これはハイドロキシアパタイトより
溶解性が低く、より安定である。
【0018】フッ素化合物としてはKF,NF,KFH
F,NaFHF,モノフルオロリン酸塩などの水溶性フ
ッ素化合物、CaF2,SrF2,MgF2,SnF2,Z
nF2,AlF3などの水難溶性フッ素化合物などが挙げ
られるが、これらの中では、水溶性フッ素化合物を用い
るのが特に好ましい。これらフッ素化合物はその1種を
単独で又は2種以上を併用して用いることができる。
【0019】上記フッ素化合物の配合量は、リン酸カル
シウム1モル当り、フッ素換算で0.01〜0.6モル
であることが好ましく、更に好ましくは0.05〜0.
3モルである。0.01モルより少ないとその硬化促進
効果が十分発揮されず、また0.6モルより多いとペー
スト粘度が上がりすぎる場合があり、操作上の問題が生
じると共に、硬化が早くなりすぎる場合があり、臨床
上、操作性の点で問題が生じることがある。
【0020】本発明の組成物においては、更に縮合リン
酸もしくはその塩が配合される。この縮合リン酸/塩
は、系の低粘度化のために配合され、また上記リン酸カ
ルシウムとフッ素化合物とを反応させると速やかなアパ
タイト化が生じ、臨床上の硬化時間が短くなるが、縮合
リン酸もしくはその塩はその時間をコントロールすると
いう作用もある。
【0021】縮合リン酸及びその塩としては、ピロリン
酸、トリポリリン酸、テトラポリリン酸、ペンタポリリ
ン酸、メタリン酸等やそれらのアルカリ金属塩などの1
種又は2種以上が使用されるが、これらの中ではピロリ
ン酸及びその塩が最も好ましい。
【0022】その配合量は、リン酸カルシウム1モル当
り0.005〜0.5モル、より好ましくは0.01〜
0.1モルである。
【0023】本発明の組成物には、更に上記成分に加え
て、リンゴ酸、クエン酸等の有機酸又はその塩、pH調
整剤、アルミナ、シリカ、ジルコニア等の生体中で溶解
しない安定なフィラー、またポリカルボン酸やその誘導
体及びそれらの塩、多価アルコール、界面活性剤、CM
C−Na等の水溶性高分子物質などを本発明の効果を損
なわない範囲で配合することができる。
【0024】本発明の組成物は、上記成分を混合したも
のを使用時に水に溶解、懸濁するようにしてもよく、或
いは、粉材と、水可溶性成分を予め水に溶解した液材と
の形態とし、使用時にこれら粉材と液材とを練和するよ
うにしてもよい。
【0025】いずれにしても、その使用方法は公知の方
法に準じて行うことができ、得られたペーストをレンツ
ロ等の充填器具で、或いは固形根管充填材と共に根管に
充填されるが、この際十分な流動性を有すると共に、生
体に充填後、適度な時間で完全に硬化し、更に硬化と共
にリン酸カルシウムがフッ素化アパタイトに転換するた
め、生体中で極めて安定であり、刺激も全くなく、生体
親和性に優れたものである。この優れた生体親和性は、
根尖部において創傷治癒を阻害することもなく、石灰化
を促し、生物学的硬組織封鎖がなされるものである。
【0026】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。
【0027】〔実施例、比較例〕γ−Ca227とC
aCO3とを混合し、1250℃で4時間加熱した後、
冷却し、α−TCPを得た。
【0028】このα−TCP、更にDCPDや4CP、
造影材、添加剤を表1〜2に示す通り撹拌混合して粉材
を得ると共に、表2に示すフッ素化合物及び縮合リン酸
塩を水に溶解して液材を調製し、粉材と液材とを液材/
粉材比(ml/g)0.30の割合で練和し、ペースト
を得た。
【0029】このペーストの性能を下記試験法に従って
評価した。結果を表1〜2に示す。 流動性(フロー)試験: ADA No.57 練和ペーストを0.5ml取り、約20gのガラス板上
に乗せた。練和開始3分後に該ペーストの上にもう一枚
の上記と同じガラス板を乗せ、更にすぐに静かに100
gの分銅を乗せた。練和開始10分後に重りを外し、ペ
ーストの広がりを最大、最小直径の平均値として算出
し、これをフロー値とした。 硬化試験:練和開始3分後のペーストを37℃,相対
湿度95%以上の恒温槽に入れ、2時間後の硬化性を評
価した。 アパタイト化試験:硬化性を評価した検体を37℃の
水中に1週間浸漬した。検体を取り出し乾燥した後、メ
ノウ乳鉢で粉砕した。該粉末3gと内部標準としてα−
アルミナ1.5gをメノウ乳鉢で充分混合し、X線回折
機(理学社製)にて測定した。α−TCP2θ30.7
°の回折強度とα−アルミナ2θ35.7°のピーク強
度比より、α−TCPの残存量から逆算してアパタイト
転換量(HA化度)とした。 造影性試験:直径10mm、厚さ1mmのアクリルリ
ングにペーストを充填し、円盤上の試験片を作成した。
純アルミニウム性ステップウエッジを標準試料とし、同
時にX線を照射し、フィルムの黒化度が同一となるアル
ミニウム板の厚さで表示した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明の歯科用硬化性組成物は、根管に
充填されるに十分な流動性を有し、生体中で適度な時間
で完全に硬化し、更に硬化と共にリン酸カルシウムがフ
ッ素化アパタイトに転換するため生体中で極めて安定で
あり、刺激も全くなく、生体親和性に優れた根管充填材
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 落合 良仁 神奈川県藤沢市本藤沢3−3−7 (72)発明者 田中 隆夫 山口県下関市彦島迫町七丁目1番1号 三 井東圧化学株式会社内 (72)発明者 手束 誠 神奈川県横浜市栄区笠間町1190 三井東圧 化学株式会社内 (72)発明者 稲毛 育夫 神奈川県横浜市栄区笠間町1190 三井東圧 化学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸カルシウム、X線造影材、フッ素
    化合物、及び、縮合リン酸もしくはその塩を含有するこ
    とを特徴とする歯科用硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 リン酸カルシウムがCa/P=1.3〜
    2.0(原子比)のものである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 リン酸カルシウムがα−リン酸3カルシ
    ウムを含有する請求項2記載の組成物。
JP5031466A 1993-01-27 1993-01-27 歯科用硬化性組成物 Pending JPH06219917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031466A JPH06219917A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 歯科用硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031466A JPH06219917A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 歯科用硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219917A true JPH06219917A (ja) 1994-08-09

Family

ID=12332042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031466A Pending JPH06219917A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 歯科用硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06219917A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068358A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Mitsubishi Materials Corporation Ciment a base de phosphate de calcium
WO2002079112A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Mitsubishi Materials Corporation Produit petri contenant un ciment de phosphate de calcium et son procede de preparation
KR100441561B1 (ko) * 2001-03-27 2004-07-23 김현만 불소원소가 함입된 칼슘 포스페이트 결정박막 및 그제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068358A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Mitsubishi Materials Corporation Ciment a base de phosphate de calcium
KR100441561B1 (ko) * 2001-03-27 2004-07-23 김현만 불소원소가 함입된 칼슘 포스페이트 결정박막 및 그제조방법
WO2002079112A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Mitsubishi Materials Corporation Produit petri contenant un ciment de phosphate de calcium et son procede de preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307547B2 (ja) 骨修復のための2相セメント前駆体系
JP5028090B2 (ja) 急硬性リン酸カルシウムセメント組成物
US9259439B2 (en) Dual-phase cement precursor systems for bone repair
JPS61229807A (ja) 歯科用セメント組成物
JP2006524058A (ja) 骨代用物としてのセメント調製物のための処方物
JP2006524058A5 (ja)
JPH05168692A (ja) 生体硬組織修復用硬化性材料
JPS6219508A (ja) 歯科用根管充填材
JP4668172B2 (ja) プレミックスされた自硬性の骨移植ペースト
JPH06219917A (ja) 歯科用硬化性組成物
JPH06219918A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP2537121B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0248479A (ja) 硬化性組成物の硬化方法
JP2780120B2 (ja) 硬化型リン酸カルシウム系歯科用組成物
JPS62153204A (ja) 歯科用根管充填材
JPH0793942B2 (ja) 生体材料用硬化液
JP3000719B2 (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JP2807819B2 (ja) 根管充填用硬化型糊材
JP2609909B2 (ja) 医科用または歯科用硬化性組成物
JP2754245B2 (ja) 根管充填材
JP2742814B2 (ja) 根管充填材
JP2626811B2 (ja) 硬化性糊剤根管充填材
JPH03128062A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JPH059383B2 (ja)
JPH08217613A (ja) 歯科用硬化性組成物