JPH06211098A - エアバッグ装置の着火機構 - Google Patents

エアバッグ装置の着火機構

Info

Publication number
JPH06211098A
JPH06211098A JP5023666A JP2366693A JPH06211098A JP H06211098 A JPH06211098 A JP H06211098A JP 5023666 A JP5023666 A JP 5023666A JP 2366693 A JP2366693 A JP 2366693A JP H06211098 A JPH06211098 A JP H06211098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
wiring
inflator
squib
side door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5023666A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Ono
芳和 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5023666A priority Critical patent/JPH06211098A/ja
Publication of JPH06211098A publication Critical patent/JPH06211098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衝突時に第2の配線も導通させて確実にイン
フレータを作動させる。 【構成】 衝突時にスクイブに電流を流してインフレー
タを作動させる第1の配線15と、常態においては非導
通状態の第2の配線16とを設ける。この第2の配線1
6は、衝突時にサイドドア11が変形または移動するこ
とによって導通する一対の電極16a,17を、サイド
ドア11の下辺と、車体側のサイドシル5上とに対向配
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の衝突時に二次
衝突から乗員を保護するエアバッグ装置のエアバッグを
膨張させるインフレータの着火機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば車両の側面衝突時に、車室内側壁
等と乗員との間に膨張・展開して二次衝突から乗員を保
護するサイドエアバッグ装置のエアバッグは、折畳んだ
状態で、これを膨張させるインフレータと共にケース内
に収納されて、車室内に面したサイドドア内、あるいは
アームレスト内等に収容するのが一般的である。
【0003】そして、車両の衝突を検出する加速度セン
サは、例えば、特願平4−10124号の願書に添付さ
れた明細書に記載されたエアバッグ装置においては、モ
ノコックボデー1のフロアパン2のほぼ車体中心線上に
形成されたフロアトンネル3上で、かつフロアパン2の
両側方にこのフロアトンネル3とほぼ平行に形成された
サイドシル5,5とを継ぐように車体中心線に対してほ
ぼ直角に設けられたクロスメンバ6,6の軸線が交わる
位置に1台の加速度センサ7が設けられている。
【0004】この加速度センサ7は、車体の右側あるい
は左側からの所定以上の荷重の入力をそれぞれ検出し
て、単一の衝突センサで車体のいずれの側面への衝突か
を検出すると共に、加速度の入力方向に設置されている
エアバッグ装置のインフレータのスクイブ(電気***)
に電流を流し、インフレータ内に収容されているガス発
生剤を着火させて発生するガスにより、サイドエアバッ
グを膨張させ、乗員と車室内側壁との間に展開させて、
二次衝突から乗員を保護する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したサイ
ドエアバッグ装置のように、加速度センサ7を車体側の
フロアトンネル3上に設置し、エアバッグおよびインフ
レータをサイドドア内に配設した場合には、図12に示
すように、加速度センサ7が衝突を検出するとインフレ
ータ9のスクイブに電流を流してガス発生剤を着火させ
るようにするため、車体側の加速度センサ7と、サイド
ドア8内のインフレータ9との間を電線Wを配線接続す
る必要がある(図12参照)。そのため、従来において
は、ドア開閉時に最も移動量が少ないサイドドア8のヒ
ンジ付近において、加速度センサ7からの配線を車体側
からサイドドア側ヘ架け渡し、エアバッグ10とともに
サイドドア8内に収容されたインフレータ9に接続して
いた。
【0006】したがって、車体と、この車体に対してヒ
ンジによって開閉可能に取付けられているサイドドア8
とに跨がって電線Wが配線されることとなるため、例え
ば、サイドドア8の外側へ、他の車両が衝突した時に、
衝突荷重によってサイドドア8が変形あるいは移動した
際に、例えば、前記電線Wがサイドドア8と車体側との
間に噛み込んで切断される虞があり、これを防ぐために
従来においては電線W自身を強固に保護する構造を設け
ていた。しかし、電線W自身を強固に保護する構造とし
た場合には、コストやスペースあるいは重量等の負担が
大きくなるという問題がある。
【0007】この発明は、上記の事情に鑑みなされたも
ので、衝突時の荷重によって第1の配線を強固に保護す
る構造としなくても、確実にインフレータのスクイブに
電流を流して着火させることのできる、エアバッグ装置
の着火機構を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段としてこの発明は、インフレータのスクイブに
通電して、このインフレータ内のガス発生剤に着火する
エアバッグ装置の着火機構において、衝突センサが衝突
を検出した時に、前記スクイブに着火電流を流すよう前
記衝突センサとスクイブとを常時接続する第1の配線
と、同じく前記衝突センサとスクイブとを接続し、かつ
衝突時に閉じる接点が介設され、衝突時に接点を閉じる
ことによって前記衝突センサからの着火電流をスクイブ
に流す第2の配線とを備えていることを特徴としてい
る。
【0009】
【作用】上記のように、エアバッグ装置のインフレータ
のスクイブと、同一の衝突センサとの間に、常時導通し
ている無接点の第1の配線と、衝突時に閉じる接点が介
設された有接点の第2の配線とが接続されているため、
衝突時には第2の配線も導通し、この第2の配線を経由
しても衝突センサからスクイブに電流が流れるのでガス
発生剤を確実に着火させる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の着火機構を、サイドエアバ
ッグ装置の着火機構に適用した実施例を図1ないし図1
0に基づいて説明する。
【0011】図1ないし図4はこの発明の第1実施例を
示すもので、車両のサイドドア11内には、エアバッグ
とインフレータとをケースに一体に収めたサイドエアバ
ッグモジュール12がドアインナパネルに固定して取付
けられている。また車体側には、フロアトンネル等の剛
体部に加速度センサ13が設けられており、この加速度
センサ13と、サイドドア11側に設けられたインフレ
ータのスクイブ12aとは、サイドドア11を車体側に
開閉可能に取付けているドアヒンジ14,14付近にお
いて、サイドドア11側に架け渡された第1配線15に
よって接続されている。
【0012】さらに、サイドドア11と、閉じた状態で
このサイドドア11の下方に位置するサイドシル5とに
は、一対の電極16a,17が、常態においては非導通
状態で対向配置されており、各電極16a,17には前
記加速度センサ13とインフレータのスクイブ12aと
に、それぞれの一端を接続した第2配線16の各他端部
が接続されている。このうちの一方の電極16aは、そ
の下端に抜け止め用の円形鍔16bを備えた円柱状に形
成されており、下端の円形鍔16bと円柱状の部分とが
サイドドア11の下部からほぼ垂直に突出するととも
に、サイドドア11に対して電気的に絶縁されて取付け
られている。また他方の電極17は、断面ハット型に折
曲形成された鋼板製で、サイドシル5の上面に絶縁材1
7aを介して取付けられており、下側に電極16aの円
形鍔16bが嵌合する隙間が形成されるとともに、電極
16aの円柱部分が係合するU字状切欠17bを備えて
おり、前記サイドドア11を閉じた状態で前記電極16
aの車室内側近傍となるように設けられている。そし
て、サイドドア11が、車両衝突時に加わる荷重によっ
て車室内方向(図3において左方向)に移動すると、サ
イドドア11側の前記電極16aが、サイドシル5側の
この電極17に嵌合して導通するように設けられてい
る。なお、図2において符号18は、エアバッグの無駄
な展開を防止するセーフティセンサである。
【0013】次に、上記のように構成されるこの実施例
の作用を説明すると、車両衝突時に、加速度センサ13
が所定以上の加速度を検出すると、第1配線15を経由
してインフレータのスクイブ12aに着火電流が流れ、
着火したガス発生剤から発生するガスによってエアバッ
グを膨張させる。
【0014】また、この実施例の着火機構においては、
ドアヒンジ14付近で車体側からサイドドア11の前部
へ架け渡した前記第1配線15以外に第2配線16を備
えている。
【0015】この第2配線16は、車体側のサイドシル
5と、このサイドシル5と対応する部分のサイドドア1
1の下部とに、一対の電極16a,17を常態において
非導通状態に設けており、衝突時にサイドドア11が車
室内側に押動されると、サイドドア11側に設けられた
円柱状の電極16aが、サイドシル5側の電極17のU
字状切欠17bに嵌合して導通するとともにに、この電
極16aの先端の円形鍔16bが電極17のU字状切欠
17bの周縁部に係合して抜け止めされ、両電極16
a,17が係合した後に更にサイドドア11の移動量が
増大しても、導通状態が維持される構造となっている。
【0016】このように、この実施例においては、車体
側の加速度センサ3とサイドドア11側のインフレータ
のスクイブ12aとを接続して、衝突時にインフレータ
を着火させる電流を流す配線として、第1配線15以外
に、一対の電極16a,17が衝突時に導通して、着火
電流が流れる構造とした第2配線16を設けたので、電
極16a,17が常態において非導通状態でもよいこと
から、サイドドア11の開閉時の移動量が大きく、通常
の配線接続が不可能な箇所にも配線でき、しかも、サイ
ドドア11の開閉作動を阻害することがなく、また乗員
の乗降にも支障は生じない。更に、電極16aのサイド
ドア11への取付け強度、および電極17のサイドシル
5への取付け強度を上げると、車両側突時のサイドドア
11の車室内への進入量を少なくすることができる。
【0017】また図5ないし図10は、この発明の第2
実施例を示すもので、前記第1実施例においては、サイ
ドシルとサイドドアの下面との間に架け渡した第2配線
の代わりに、センタピラーとサイドドアの後部とに、衝
突時に導通する一対の電極を対向配置したもので、以下
図面を参照して説明する。
【0018】車両のサイドドア21内には、エアバッグ
とインフレータとをケースに一体に収めたサイドエアバ
ッグモジュール22が取付けられている。また車体側の
フロアトンネル上には加速度センサ23が設けられてい
る。そして、この加速度センサ23と、サイドドア21
側に設けられたエアバッグモジュール22のインフレー
タのスクイブとは、サイドドア21を車体側に開閉可能
に取付けているドアヒンジ24,24付近において、サ
イドドア21側に架け渡された第1配線25によって接
続されている。
【0019】さらに、サイドドア21と、閉じた状態で
このサイドドア21の後方に位置するセンタピラー20
とには、常態においては非導通状態で前記加速度センサ
23とインフレータのスクイブ22aとを接続する第2
配線26が配設されている。この第2配線26は、その
途中にソケット27と、このソケット27に嵌合するプ
ラグ28とが介設され、このソケット27とプラグ28
とは常態においては分離されて非導通状態に設けられて
いる。
【0020】そして、前記ソケット27は、絶縁材料か
らなる半紡錘形の外殻27aの中側に導電性材料27b
を充填するとともに、その半紡錘形の大径側の端部に
は、導電性材料をすり鉢状に削っての凹部27cが形成
され、更に、この凹部27cの底部中心には、前記プラ
グ28の嵌合する円錐形の嵌合穴27dが形成されてい
る。また嵌合穴27dの奥方には抜け止め係合部27e
が環状に形成され、また半紡錘形の小径側の端部から
は、内部の導電性部材に接続された第2配線26が延出
している。
【0021】一方、プラグ28は、ソケット27側の嵌
合穴27dに嵌合する形状に形成された絶縁材料からな
る円錐形をしており、その尖頭部には、導電性材料から
なる矢じり形端子28aが設けられており、また大径側
端部からは、前記矢じり形端子28aに接続された第2
配線26が延出している。
【0022】そして、図8に示すように、半紡錘形のソ
ケット27は、センタピラー20の車体外側、すなわち
サイトドドア21の戸当り部に、小径側端部を支点とし
て首振り可能に取付けられている。またプラグ28は、
サイドドア21の後部側で、ドアを閉めた際にセンタピ
ラー20側の前記ソケット27と対向する位置に、ドア
内に配設されているサイドインパクトビーム29に支持
して設けられており、常態においては、サイドドア21
を閉じたときにプラグ28がソケット27から離れて非
導通状態に維持されている。
【0023】次に、上記のように構成されるこの実施例
の作用を説明すると、車両衝突時に、加速度センサ23
が所定以上の加速度を検出すると、第1配線25を経由
してサイドドア21内に設けられているエアバッグモジ
ュール22のインフレータのスクイブに着火電流が流れ
てインフレータ内のガス発生剤が着火され、発生するガ
スによってエアバッグを膨張させる。
【0024】この実施例の着火機構においては、ドアヒ
ンジ24付近で車体側からサイドドア21の前部へ架け
渡した前記第1配線25以外に第2配線26を備えてお
り、この第2配線26は、センタピラー20と、これと
対応するサイドドア21の後部とに、非導通状態に設け
られた一組のソケット27およびプラグ28が、図9に
示すように、サイドドア21の外方(図9において下
側)に他の車両が衝突して荷重が加わると、サイドドア
21が変形して車室内側に押動され、その結果、サイド
ドア21側に設けられたプラグ28が、センタピラー2
0側のソケット27の嵌合穴27dの方向へ移動する。
そして、プラグ28の矢じり型端子28aは、ソケット
27のすり鉢状の凹部27cの内面に案内されて中心の
嵌合穴27dに挿入されて導通するとともに、矢じり形
端子28aの返り爪(逆鉤)が嵌合穴27d内の抜け止
め係合部27eに係合して抜け止めされ、一旦嵌合する
と外れずに導通状態が保持される。したがって、加速度
センサ23が所定以上の加速度を検出すると、第1の配
線以外にも前記導通した第2配線を経由してインフレー
タのスクイブに電流が流れて着火し、発生するガスによ
ってエアバッグが膨張する。
【0025】また、図10に示すように、衝突荷重が大
きく、車室内方向(図10において上方)への進入量が
さらに大きい場合には、車室内へ進入したサイドインパ
クトビーム29と共にプラグ28が車室内方向に引き込
まれ、このプラグ28が嵌合しているソケット27は、
センタピラー20への取付け部を支点として、図10に
おいて時計方向に首振り運動することによって、第2配
線26の破断が防止される。したがって、第2配線26
を経由してインフレータのスクイブに電流が流れ、発生
するガスによってエアバッグが膨張する。
【0026】このように、車体側の加速度センサ23と
サイドドア21側のインフレータのスクイブとを接続し
て、衝突時にインフレータを着火させる電流を流す配線
として、第1配線25のほかに、一組のソケット27と
プラグ28とが衝突時に導通して、着火電流が流れる構
造とした第2配線26を設けたので、ソケット27とプ
ラグ28とが常態において非導通状態でもよいことか
ら、サイドドア21の開閉時の移動量が大きく、通常の
配線接続が不可能な箇所にも配線でき、しかも、サイド
ドア21の開閉作動を阻害することがない。
【0027】なお、上記両実施例においては、着火機構
をサイドエアバッグ装置の着火機構に適用した場合につ
いて説明したが、他に前面衝突用のエアバッグ装置の着
火機構等にもほぼ同様に適用することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明のエアバッ
グ装置の着火機構は、衝突センサが衝突を検出した時に
前記スクイブに着火電流を流すよう前記衝突センサとス
クイブとを常時接続する第1の配線と、同じく前記衝突
センサとスクイブとを接続し、かつ衝突時に閉じる接点
が介設され、衝突時に接点を閉じることによって前記衝
突センサからの着火電流をスクイブに流す第2の配線と
を備えているので、衝突時に第1の配線が切断されたと
しても、第2の配線を経由して電流を流し、インフレー
タを作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の着火機構の概念図であ
る。
【図2】第1実施例の着火機構の配線図である。
【図3】第1実施例の着火機構における第2配線の非導
通状態の電極の配置状態を示す要部断面図である。
【図4】第1実施例において衝突時に第2配線が導通す
る原理を示す要部斜視図である。
【図5】この発明の第2実施例の着火機構の概念図であ
る。
【図6】第2実施例における衝突時に導通する一組のソ
ケットとプラグを示す斜視図である。
【図7】図6のソケットおよびプラグの断面側面図であ
る。
【図8】第2実施例におけるソケットおよびプラグの取
付け状態を示す説明図である。
【図9】第2実施例における衝突時の第2配線の導通状
態を示す説明図である
【図10】第2実施例における衝突時のソケットの首振
り運動を示す説明図である。
【図11】エアバッグ装置用の加速度センサの配置を示
す説明図である。
【図12】従来のエアバッグ装置における電気配線の状
態を示す説明図である。
【符号の説明】
11 サイドドア 12a スクイブ 13 加速度センサ 14 ドアヒンジ 15 第1配線 16 第2配線 16a 電極 17 電極 22 エアバッグモジュール 23 加速度センサ 25 第1配線 26 第2配線 27 ソケット 28 プラグ 29 サイドインパクトビーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インフレータのスクイブに通電して、こ
    のインフレータ内のガス発生剤に着火するエアバッグ装
    置の着火機構において、 衝突センサが衝突を検出した時に、前記スクイブに着火
    電流を流すよう前記衝突センサとスクイブとを常時接続
    する第1の配線と、同じく前記衝突センサとスクイブと
    を接続し、かつ衝突時に閉じる接点が介設され、衝突時
    に接点を閉じることによって前記衝突センサからの着火
    電流をスクイブに流す第2の配線とを備えていることを
    特徴とするエアバッグ装置の着火機構。
JP5023666A 1993-01-19 1993-01-19 エアバッグ装置の着火機構 Pending JPH06211098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023666A JPH06211098A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 エアバッグ装置の着火機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023666A JPH06211098A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 エアバッグ装置の着火機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211098A true JPH06211098A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12116824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5023666A Pending JPH06211098A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 エアバッグ装置の着火機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06211098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160351299A1 (en) * 2014-02-26 2016-12-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Stranded wire conductor and insulated wire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160351299A1 (en) * 2014-02-26 2016-12-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Stranded wire conductor and insulated wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095553A (en) Side impact sensor system and method
EP0531989A1 (en) Side collision sensor system for side airbag apparatus
US8491039B2 (en) Vehicular rear impact sensor mounting structure
KR0127541B1 (ko) 차량의 비상 도어분리장치
US20060021815A1 (en) Occupant protecting system
JPH07267037A (ja) 車両用安全シート
US20180171691A1 (en) Apparatus, system, and method for separating vehicle door in emergency
US6209910B1 (en) Ignition control system for a passive safety device
EP1857326A1 (en) Ignitor, inflator, and airbag apparatus
JP2941879B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
US5437471A (en) Inflator with starter for side collision air bag device
JPH06211098A (ja) エアバッグ装置の着火機構
JP2883807B2 (ja) 車両用安全シート
US7118126B2 (en) Side airbag deployment signal enhancement
JPH07215160A (ja) サイドエアバッグ装置
CN210554648U (zh) 一种无线点爆安全气囊控制结构
JP4586505B2 (ja) 車両衝突状態判断装置
US7121375B2 (en) Belt deflector for a seat belt in an automotive vehicle, more specifically in a cabriolet or a coupe
JPH09226517A (ja) 助手席の機構
US6386580B1 (en) Airbag device and instrument panel
JP3000228B2 (ja) 車体側部のエネルギー吸収装置
JPH0396456A (ja) 安全ベルト装置の再引締方法及びその装置
JP2871363B2 (ja) エアバッグ装置のハイブリッド着火システム
EP1544570A1 (en) Squib
JP2576582Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置