JPH06206989A - 芳香族ポリエステルの製造法 - Google Patents

芳香族ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPH06206989A
JPH06206989A JP255093A JP255093A JPH06206989A JP H06206989 A JPH06206989 A JP H06206989A JP 255093 A JP255093 A JP 255093A JP 255093 A JP255093 A JP 255093A JP H06206989 A JPH06206989 A JP H06206989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
ester
polymer
forming derivative
aromatic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP255093A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Shunichi Matsumura
俊一 松村
Nobuaki Kido
伸明 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP255093A priority Critical patent/JPH06206989A/ja
Publication of JPH06206989A publication Critical patent/JPH06206989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明性の優れた非晶性全芳香族ポリエステル
を溶融重合法により製造する。 【構成】 本発明の目的は、(A)イソフタル酸及び/
またはそのエステル形成性誘導体、(B)ハイドロキノ
ン及び/またはそのエステル形成性誘導体及び(C)
2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)プロパン及び
/またはそのエステル形成性誘導体を、触媒の存在下、
加熱溶融重合する際に成分(B)と成分(C)のモル比
(B/C)が50/50〜80/20、成分(B)と成
分(C)の合計量が成分(A)に対して95〜120モ
ル%で、重合温度を320〜400℃とし、反応容器中
に不活性ガスを反応開始時の成分(A),(B)及び
(C)の合計量に対して1〜200容積%/分の流量で
吹き込むことを特徴とするポリマーの製造法により達成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非晶性芳香族ポリエステ
ルの製造法に関し、更に詳しくは、溶融成形により優れ
た透明性、耐熱性、機械特性、耐溶剤性を有する成形品
を与える非晶性芳香族ポリエステルの製造法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリエステルは、その構成成分の
組合せあるいは組成により非晶性ポリマー、結晶性ポリ
マーまたは液晶性ポリマーと様々の特性のものが得られ
る。これらのうち、非晶性ポリマーは、寸法安定性、透
明性、機械特性、耐熱性に優れており、いわゆる非晶性
エンプラとして検討されている。特に酸成分としてテレ
フタル酸とイソフタル酸を用い、ジオール成分として
2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)プロパン(以
下ビスフェノールAという)を用いたポリマーは比較的
バランスのとれた物性を有しておりこれを生かして開発
が進められている。このポリマーの用途としては、フォ
グランプ等の自動車部品、目薬容器等の医薬部品、食品
容器、電子部品などがある。また、このポリマーは通常
の非晶性ポリマーと同様、耐溶剤性が不十分であり、各
種有機溶剤に溶解ないし膨潤しやすく、その用途が制限
されている。
【0003】この耐溶剤性を改良する目的でジオール成
分としてハイドロキノンを一部使用したものが提案され
ている(特開昭52―7899号公報)。ハイドロキノ
ン成分の導入されたポリマーは、ジオール成分としてビ
スフェノールAだけを用いたものに比べ確かに耐溶剤
性、耐ストレスクラック性は改良されている。しかしな
がら、その製造方法としてはハイドロキノン成分が、極
めて酸化を受けやすいことあるいはポリマーの溶解性が
不十分であること等のために、ビスフェノールA単独系
の製造方法として用いられている溶液重合法ないし界面
重合法を採用することはできない。
【0004】そこで上述の特開昭52―7899号公報
によればハイドロキノン成分の導入されたポリマーの製
造方法として溶融重合法による製造が試みられている。
しかしこの方法は、その実施例に記載されている如く、
溶融重合過程においてポリマーを固化ないし結晶化せし
めた後、引き続きこれを固相重合せしめることによって
目的とする芳香族ポリエステルを製造するものである。
これは320℃以下程度の比較的低い溶融重合温度では
ポリマーの溶融粘度が高く十分な靭性を発現し得る高重
合度ポリマーを得ることが困難であること、またハイド
ロキノン成分により得られるポリマーが結晶化しうる特
性となることにあるためと考えられる。しかし、このよ
うな固相重合法を併用する方法は、製造プロセスが複雑
となり、かつ生産性が悪くコスト高であるという欠点が
ある。
【0005】また、この方法により製造した非晶性アリ
レートは、耐溶剤性、寸法安定性、機械物性、耐熱性、
透明性に優れており、特に、耐溶剤性が改善されている
が、透明性、色相が不十分であり、その改良が望まれて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、機
械特性、耐溶剤性、耐ストレスクラック性に優れ、特に
透明性、色相の優れた非晶性芳香族ポリエステルに固相
重合を併用すること無く溶融重合法により、工業的に安
価に製造する方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)イソフ
タル酸及び/またはそのエステル形成性誘導体、(B)
ハイドロキノン及び/またはそのエステル形成性誘導体
及び(C)2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)プ
ロパン及び/またはそのエステル形成性誘導体を、触媒
の存在下、加熱溶融重合する際に成分(B)と成分
(C)のモル比(B/C)が50/50〜80/20、
成分(B)と成分(C)の合計量が成分(A)に対して
95〜120モル%で、重合温度を320〜400℃と
し、反応溶液中に不活性ガスを反応開始時の成分
(A),(B)及び(C)の合計量に対して1〜200
容積%/分の流量で吹き込むことを特徴とする還元粘度
(フェノール/1,1,2,2―テトラクロロエタン混
合溶媒(重量比60/40)中、濃度1.2g/dl、
35℃)が0.3〜1.0の非晶性全芳香族ポリエステ
ルの製造法である。
【0008】本発明はイソフタル酸及び/またはそのエ
ステル形成性誘導体を成分(A)とする。ここでエステ
ル形成性誘導体としては、アルキルエステル、アリール
エステル、酸クロライドを例示できる。成分(A)とし
てはイソフタル酸ジアリールエステルが好ましく、イソ
フタル酸ジフェニルが特に好ましい。
【0009】次に本発明では、ハイドロキノン及び/ま
たはそのエステル形成性誘導体を成分(B)、ビスフェ
ノールA及び/またはそのエステル形成性誘導体を成分
(C)とする。この場合のエステル形成性誘導体として
は、低級脂肪カルボン酸エステルが挙げられ、特に酢酸
エステルを好ましく例示できる。本発明においては成分
(B)としてハイドロキノン、成分(C)としてビスフ
ェノールAを好ましく用いることができる。
【0010】成分(B)と成分(C)の使用割合はモル
比(B/C)で50/50〜80/20とする。成分
(B)のモル分率が50%より小さいと本発明の目的と
する耐溶剤性、体ストレスクラック性が不十分となり、
また80モル%より大きいと得られるポリマーが結晶性
となる傾向となり、透明性が不十分となる。成分(B)
と成分(C)のモル比(B/C)は好ましくは55/4
5〜75/25、特に好ましくは60/40〜70/3
0である。また、本発明の全芳香族ポリエステルの製造
方法においては、成分(A)に対し、成分(B)と成分
(C)の合計量が95〜120モル%の範囲とし、これ
を加熱重縮合せしめる。成分(B)と成分(C)の合計
量は97〜115モル%の範囲が好ましく、99〜11
2モル%の範囲とすることが特に好ましい。
【0011】本発明では上述の各成分を触媒の存在下に
加熱溶融重縮合せしめる。ここで用いる触媒としてはポ
リエステルの製造時に用いられる従来公知のものが使用
できるが、例えば、三酸化アンチモン等のアンチモン化
合物、酢酸第1錫等の錫化合物、チタンテトラブトキシ
ド等のチタン化合物、酸化ゲルマニウム等のゲルマニウ
ム化合物等を挙げることができる。また触媒の使用量は
特に制限はないが、上記成分(A)に対して0.000
1〜0.1モル%の範囲の量とすることが好ましい。
【0012】加熱重縮合する際の重合温度は320〜4
00℃とすることが好ましい。ここで重合温度とは重合
後期あるいはその終了時における温度を意味する。重合
温度が320℃より低いとポリマーの溶融粘度が高くな
るため、高重合度のポリマーを得ることはできず、また
400℃より高いとポリマーの劣化などが生じ易く好ま
しくない。
【0013】本発明の製造法では重合温度の初期は比較
的低温とし、これを徐々に昇温して最終的に上記重合温
度とすることが好ましい。この際の初期重合反応の反応
温度は、好ましくは150〜280℃、より好ましくは
180〜250℃である。この重合反応は常圧下、また
は減圧下で実施されるが、初期重合反応時は常圧下と
し、徐々に減圧することが好ましい。
【0014】本発明は窒素、アルゴン等の不活性ガスを
反応溶液中に吹き込むことを特徴とする。従来の溶融重
合による製造法においても反応容器に原料を仕込んだ
後、減圧→不活性ガスリークあるいは不活性ガスによる
加圧→放圧等の方法により不活性ガス雰囲気とし、引き
続き不活性ガス気流中で反応せしめることが常法となっ
ているが、この方法では溶融反応液中の溶存O2 を十分
に取除くことはできない。吹き込みを始めるのは、好ま
しくは常圧時、より好ましくは各成分を加熱溶融させる
時点からである。
【0015】また、吹き込む不活性ガスは窒素、アルゴ
ン、二酸化炭素等で、このガス中のO2 濃度は10pp
m委かであることが必要である。10ppmを超えると
生成したポリマーの透明性が不十分であるからであり、
好ましくはガス中のO2 濃度は5ppm以下である。吹
き込む不活性ガスの量は、反応開始時の溶液(A),
(B)及び(C)の合計量に対して1〜200容積%/
分で、好ましくは20〜100容積%/分である。本発
明によれば、反応液中に不活性ガスを吹き込むことによ
り、溶存O2 量を低減でき、その結果酸化による生成ポ
リマーの着色を著しく低減できる。重縮合反応時間は特
に制限はないがだいたい1〜10時間程度である。
【0016】上述の製造法により得られる本発明の芳香
族ポリエステルはフェノール/1,1,2,2―テトラ
クロロエタン混合溶媒(重量比60/40)中、濃度
1.2g/dl、35℃にて測定した還元粘度が、0.
3〜1.0である。還元粘度が0.3より低いと得られ
るポリマーの耐熱性、靭性が不十分であり、1.0より
高いと溶融成形時の流動性が低下するために好ましくな
い。還元粘度としては0.4〜0.8が好ましい。
【0017】本発明の好ましい態様としては、成分
(A)としてイソフタル酸ジフェニル、成分(B)とし
てはハイドロキノン、成分(C)としてビスフェノール
Aを用い、これを加熱溶融する時点から、反応溶液中に
不活性ガスを吹き込み、温度を徐々に上げながら、ガス
量を調製する。次いで、反応系を常圧から減圧とする
が、この際、不活性ガスの吹き込みは止めて、重縮合を
進める方法が好ましい。更に本発明により得られる芳香
族ポリエステルは比較的溶融粘度が高いため、高重合度
とするためエクストルーダー型の反応装置を併用して重
合することも好ましく実施できる。
【0018】上述の製造法により得られる本発明の芳香
族ポリエステルは、非晶性ポリマーであり、これを例え
ば射出成形等の溶融成形法により透明な成形品を得るこ
とができる。また本発明のポリマーが非晶性であること
は例えばDSCによりその融点が観測されないことなど
から確認することができる。更に、本発明のポリマーの
透明性は可視―紫外吸収スペクトルを測定することによ
って確認できる。
【0019】本発明の芳香族ポリエステルはその製造
時、必要に応じて酸化安定剤、着色防止剤等の各種安定
剤、着色剤、顔料、滑剤などの各種添加剤を添加しても
差し支えない。
【0020】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、高純度の不活
性ガスを反応液中に吹き込むことにより、従来、溶融重
合法で製造した芳香族ポリエステルの欠点であった透明
性、色相を大幅に改善できる。更に本発明の芳香族ポリ
エステルは耐熱性、靭性に優れ、非晶性ポリマーの欠点
である耐溶剤性、耐ストレスクラック性も良好であり、
安価な溶融重合プロセスということと相まって、その工
業的意義は極めて大きい。
【0021】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を詳述するが、実
施例中「部」は「重量部」を意味する。還元粘度は、フ
ェノール/1,1,2,2―テトラクロロエタン混合溶
媒(重量比60/40)中、濃度1.2g/dl、温度
35℃にて測定した。ポリマーの耐熱性はDSCを用い
10℃/分の昇温速度にて測定した。また、ポリマーの
透明性はテトラクロロエタン中、濃度10g/リット
ル、セル長1cmで可視―紫外吸収スペクトルを測定して
定量した。
【0022】
【実施例1】318部のイソフタル酸ジフェニル
(A)、256部のハイドロキノン(B)、109部の
ビスフェノールA(C)、(ここで、A/(B+C)=
1/1.08、B/C=70/30)、0.09部の三
酸化アンチモン(触媒)及び0.33部のリン酸トリフ
ェニル(安定剤)を攪拌装置及び窒素吹き込み口を備え
た真空留出系を有する反応容器に入れ、容器内を窒素置
換した後、常圧時、加熱溶融させる時点から、窒素(O
2 濃度7ppm)を直接反応溶液に反応初期の溶液
(A),(B)及び(C)の合計量に対して150容積
%/分の流量で吹き込みながら、240℃で30分間保
持後、1.5時間かけて340℃まで昇温した。
【0023】次いで、窒素の吹き込みを止め、同温度に
て徐々に減圧とし、30分後に約1mmHgとした。この間
フェノールが留去した。同条件下にて約60分間重合を
行ないポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘度は
0.64で、ガラス転移点は176℃であり、色は淡黄
色透明で、400nmの吸光度の値は0.015で透明
性の良いものであった。
【0024】
【実施例2】318部のイソフタル酸ジフェニル
(A)、240部のハイドロキノン(B)、110部の
ビスフェノールA(C)、(ここで、A/(B+C)=
1/1.10、B/C=68.5/31.5)、0.0
9部の三酸化アンチモン(触媒)及び0.33部のリン
酸トリフェニル(安定剤)を攪拌装置及び窒素吹き込み
口を備えた真空留出系を有する反応釜に入れ、釜内を減
圧→窒素ガスリークの方法により窒素置換した後、常圧
時に窒素(O2 濃度5ppm)を直接反応溶液に反応初
期の溶液(A),(B)及び(C)の合計量に対して8
0容積%/分の流量で吹き込みながら、240℃で30
分間保持後、1.5時間かけて340℃まで昇温した。
【0025】次いで、窒素の吹き込みを止め、同温度に
て徐々に減圧とし、30分後に約1mmHgとした。この間
フェノールが発生留去した。同条件下にて約60分間重
合を行ないポリマーを得た。得られたポリマーの還元粘
度は0.66で、ガラス転移点は176℃であり、色は
黄色透明で、400nmの吸光度の値は0.014で透
明性の良いものであった。
【0026】次にこのポリマーを射出成形機(名機製作
所、N50B型)を用いてシリンダー温度360℃、金
型温度90℃、成形サイクル約60秒の条件下で射出成
形した。得られた成形品の物性を表1に示す。表1には
比較として比較例2の芳香族ポリエステルについても併
記したが、本発明の製造方法は透明性が優れていること
がわかる。
【0027】
【比較例1】318部のイソフタル酸ジフェニル
(A)、256部のハイドロキノン(B)、109部の
ビスフェノールA(C)、(ここで、A/(B+C)=
1/1.08、B/C=70/30)、0.09部の三
酸化アンチモン(触媒)及び0.33部のリン酸トリフ
ェニル(安定剤)を攪拌装置を備えた真空留出系を有す
る反応容器に入れ、反応容器内を窒素置換した後、常圧
下、窒素気流中240℃で30分間保持後、1.5時間
かけて340℃まで昇温した。
【0028】次いで、同温度にて徐々に減圧とし、30
分後に約1mmHgとした。この間フェノールが発生留去し
た。同条件にて約60分間重合を行ないポリマーを得
た。得られたポリマーの還元粘度は0.63で、ガラス
転移点は172℃であり、色は淡茶色透明で、400n
mの吸光度の値は0.047であった。
【0029】
【比較例2】318部のイソフタル酸ジフェニル
(A)、240部のハイドロキノン(B)、110部の
ビスフェノールA(C)、(ここで、A/(B+C)=
1/1.10、B/C=68.5/31.5)、0.0
9部の三酸化アンチモン(触媒)及び0.33部のリン
酸トリフェニル(安定剤)を攪拌装置を備えた真空留出
系を有する反応釜に入れ、釜内を減圧→窒素ガスリーク
の方法により窒素置換した後、常圧下、窒素気流中24
0℃で30分間保持後、1.5時間かけて340℃まで
昇温した。
【0030】次いで、同温度にて徐々に減圧とし、30
分後に約1mmHgとした。この間フェノールが発生留去し
た。同条件にて約90分間重合を行ないポリマーを得
た。得られたポリマーの還元粘度は0.79で、ガラス
転移点は174℃であり、色は淡茶色透明で、400n
mの吸光度の値は0.027であった。
【0031】次にこのポリマーを射出成形機(名機製作
所、N50B型)を用いてシリンダー温度360℃、金
型温度90℃、成形サイクル約60秒の条件下で射出成
形した。得られた成形品の物性を表1に示す。
【0032】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)イソフタル酸及び/またはそのエ
    ステル形成性誘導体、(B)ハイドロキノン及び/また
    はそのエステル形成性誘導体及び(C)2,2−ビス
    (4−ヒドロキシフェニル)プロパン及び/またはその
    エステル形成性誘導体を、触媒の存在下、加熱溶融重合
    する際に成分(B)と成分(C)のモル比(B/C)が
    50/50〜80/20、成分(B)と成分(C)の合
    計量が成分(A)に対して95〜120モル%で、重合
    温度を320〜400℃とし、反応溶液中に不活性ガス
    を反応開始時の成分(A),(B)及び(C)の合計量
    に対して1〜200容積%/分の流量で吹き込むことを
    特徴とする還元粘度(フェノール/1,1,2,2―テ
    トラクロロエタン混合溶媒(重量比60/40)中、濃
    度1.2g/dl、35℃)が0.3〜1.0の非晶性
    全芳香族ポリエステルの製造法。
JP255093A 1993-01-11 1993-01-11 芳香族ポリエステルの製造法 Pending JPH06206989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP255093A JPH06206989A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 芳香族ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP255093A JPH06206989A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 芳香族ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06206989A true JPH06206989A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11532498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP255093A Pending JPH06206989A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 芳香族ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06206989A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102138388B1 (ko) 내열성이 개선된 투명한 반-결정질 물품
JP2000504770A (ja) 中性色相、高透明度及び増加した明るさを示す、テレフタル酸、エチレングリコール及び1,4―シクロヘキサンジメタノールのコポリエステルの製造方法
TW200411000A (en) Ester-modified dicarboxylate polymers
AU2693199A (en) Polyester and process for its production
JP2001200044A (ja) ポリエステル樹脂
WO2004013203A1 (ja) ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP2004124067A (ja) ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP2001200046A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
KR100455456B1 (ko) 적외선 흡수성이 개선된 폴리에스테르 수지
JP4048955B2 (ja) ポリエステル及びその製造法
JPH06206989A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JP3164889B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP3742486B2 (ja) 共重合ポリエチレンテレフタレートの製造方法
JP3162482B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH0649190A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2865979B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP3395423B2 (ja) ポリエステル
JPH05230193A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP5037326B2 (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JP3396577B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂
JP3071588B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07118372A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH05339351A (ja) 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
WO2023063218A1 (ja) 共重合ポリエステル樹脂、成形品、熱収縮性フィルム、及び繊維
KR20240058887A (ko) 게르마늄 촉매를 이용한 코폴리에스터의 제조 방법