JPH06206887A - トリスアミドジチオノジフォスフェート - Google Patents

トリスアミドジチオノジフォスフェート

Info

Publication number
JPH06206887A
JPH06206887A JP5154181A JP15418193A JPH06206887A JP H06206887 A JPH06206887 A JP H06206887A JP 5154181 A JP5154181 A JP 5154181A JP 15418193 A JP15418193 A JP 15418193A JP H06206887 A JPH06206887 A JP H06206887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
carbon atoms
atom
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5154181A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Zinke
ツィンケ ホルスト
Rolf Schumacher
シューマッハー ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH06206887A publication Critical patent/JPH06206887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6533Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/16Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having a phosphorus-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • C10N2040/253Small diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/26Two-strokes or two-cycle engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潤滑添加剤に適しているトリスアミドジチ
オノジフォスフェート及びその製造法、並びに該化合物
を含んだ組成物を提供する。 【構成】 【化1】 (R1 、R2 :アルキル基、シクロアルキル基、または
該2基がそれらを結合するN−原子と一緒にII式で表
される基、R3:水素原子、アルキル基、R4 、R5:水素
原子、アルキル基、シクロアルキル基またはII式で表
される基を表す。)で表される化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トリファミドジチオノ
フォスフェート、該化合物の製造方法及び安定剤として
の該化合物の安定剤としての使用また該化合物を含む組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】次式
【化9】 (式中 R’及びR’’が未置換もしくはハロゲンによ
り置換されたアルキル基、フェニル基もしくはベンジル
基を表しまたは、該二つの基は一緒になって更に硫黄、
窒素原子もしくは酸素原子を含む複素環を形成する。)
で表される難燃剤が英国特許1598744に開示され
ている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は式IもしくはI
a:
【化10】 (式中、R1 及びR2 が各々独立して酸素原子により中
断されてもよい炭素原子数1ないし13のアルキル基、
炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基もしくは該基
がN−原子と結合した次式:
【化11】 で表される基を表し、Rが水素原子もしくはメチル基を
表し、R3 が水素原子もしくは炭素原子数1ないし13
のアルキル基を表し、及びR4 及びR5 が各々独立して
水素原子、酸素原子により中断されてもよい炭素原子数
1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシ
クロアルキル基、もしくは該2基がそれらを結合するN
−原子と一緒に次式:
【化12】 で表される基を表す。但しR3 、R4 及びR5 は同時に
水素原子を表すことなく、またHNR1 2 基はNR3
4 5 基と同一でない。)で表される化合物に関す
る。
【0003】炭素原子数1ないし13のアルキル基とし
て定義されるR1 、R2 及びR3 は典型的にはメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、イソブチル基、第三ブチル基、ペンチル基、イソ
ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、3−ヘプチル
基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デ
シル基、アンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、2
−エチルブチル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジ
メチルブチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル
基、1−メチルヘキシル基、イソヘプチル基、1−メチ
ルヘプチル基、1,1,3−トリメチルヘキシル基もし
くは1−メチルアンデシル基を表す。炭素原子数1ない
し18のアルキル基としてのR4 及びR5 は更にはテト
ラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタ
デシル基もしくはオクタデシル基を表して良い。
【0004】酸素原子により中断されたアルキル基は好
ましくは次式−CH2 −CH2 −O−で表される構造単
位を含む。炭素原子数1ないし8のアルキル基の具体例
は前記された例の中から見出される。
【0005】炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基
で定義される基はシクロペンチル基もしくはシクロヘキ
シル基を意味するものと解すべきである。
【0006】R3 は好ましくは水素原子を表す。
【0007】好ましい化合物は式中、R1 及びR2 が炭
素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数5ないし
6のシクロアルキル基もしくは該2基がそれらを結合す
るN−原子と一緒に次式:
【化13】 で表される基を表し、R3 が水素原子もしくは炭素原子
数1ないし8のアルキル基、及びR4 及びR5 が水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
5ないし6のシクロアルキル基もしくは、該2基がそれ
らを結合するN−原子と一緒に次式:
【化14】 で表される基を表す化合物、及び式中、R1 及びR2
炭素原子数1ないし8のアルキル基、もしくは該2基が
それらを結合するN−原子と一緒に次式:
【化15】 で表される基を表し、R3 が水素原子を表し、及びR4
及びR5 が水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基もしくは該2基がそれらを結合するN−原子と一緒
に次式:
【化16】 で表される基を表す化合物である。
【0008】式I及びIaで表される化合物は特に潤滑
添加剤としての使用に適している。
【0009】本発明は更に、 a)潤滑剤、機械加工液もしくは圧媒液、及び b)少なくとも1種の式IもしくはIaで表される化合
物、好ましい組成物を得るものとして前記された化合物
からなる組成物に関する。
【0010】本発明の組成物に含まれる潤滑剤、機械加
工液もしくは圧媒液は熱、機械的応力(特に剪断力より
引き起こされる)及び化学試薬(特に大気酸素)の作用
により多かれ、少なかれ容易に分解するものである。
【0011】式I及びIaで表される化合物は該影響に
対して保護を与える、そして通常新規組成物の中に0.
01ないし10重量%、典型的には0.05ないし5重
量%、好ましくは0.05ないし3重量%、最も好まし
くは0.1ないし2重量%の量に於いて存在する。新規
組成物は該化合物の1種もしくはそれ以上を含むことが
できる、そして上記重量%は該化合物の全重量に基づい
ている。計算の基準は式I及びIaで表される化合物を
除いた潤滑剤、機械加工液もしくは圧媒液の全重量であ
る。
【0012】従って、本発明はまた潤滑剤、圧媒液及び
機械加工液の添加剤として、特には極圧添加剤及び耐磨
耗添加剤及び摩擦変性剤のための添加剤として式I及び
Iaで表される化合物の使用に関する。
【0013】そのような使用はまた潤滑剤、圧媒液及び
機械加工液の性能特性を増すための作用を伴う。新規用
途はまた機械的磨耗に対して潤滑されるべき金属部品の
保護(抗摩擦防護)を含む。
【0014】適する潤滑剤、圧媒液及び機械加工液は典
型的には鉱油もしくは合成油もしくはそれらの混合物に
基づいている。潤滑剤は当業者に公知であり及び関連し
た文献、特にDieter Klamann,"Schmierstoffe und verw
andte Produke"(Lubricantsand Related Products)(Ver
lag Chemie,Weinheim,1982),in Schewe-Kobek,"DasSchm
inermittel-Taschenbuch"(Handbook of Lubricants)(D
r.Alfred Huthig-Verlag,Heidelberg,1974), 及び"Ullm
anns Enzyklopadie der technischen Chemie"(Ullmann'
s Encyclopedia of Industrial Chemistry),Vol.13 p 8
5-94(Verlag Chemie,Weinheim,1977)に記載されてい
る。
【0015】潤滑剤は好ましくは油及び脂肪であり典型
的には鉱油から誘導される。油が好ましい。
【0016】本発明の実施に於いて、使用に適した他の
潤滑剤の群は植物油もしくは動物油、脂肪、牛脂及び
油、又は他の油もしくは鉱油もしくは前記した合成油と
の混合物である。植物及び動物油、脂肪、牛脂及び油は
典型的にはヤシの実油、ヤシ油、オリーブ油、ビート
油、西洋アブラナの種油、亜麻仁油、ピーナッツ油、大
豆油、綿油、ヒマワリの種油、カボチャの種油、ココナ
ッツ油、コーン油、ひまし油、クルミ油及びそれらの混
合物、魚油、屠殺動物の牛脂、例えば牛脂、きちんとし
た足及び骨油、同様にして変性されたエポキシ化及びス
ルホン化された該油、典型的にはエポキシ化大豆油であ
る。
【0017】鉱油は特に炭化水素化合物に基ずいてい
る。
【0018】合成潤滑剤は典型的には脂肪族もしくは芳
香族カルボキシレート、ポリマー化エステル、ポリアル
キレンオキサイド、フォスフェート、ポリ−α−オレフ
ィンもしくはシリコン:二価の酸と一価アルコールのジ
エステル、典型的にはジオクチルセバケートもしくはジ
ノニルアジペート:トリメチロールプロパンと一価酸も
しくは酸混合物とのトリエステル、通常トリメチロール
プロパントリペラルゴネート、トリメチロールプロパン
トリカプリレートもしくはそれら混合物:ペンタエリス
リトールと一価酸もしくは該酸の混合物のテトラエステ
ル、典型的にはペンタエリトリトールテトラカプリレー
ト:又は一価及び二価酸と多価アルコールの錯エステ
ル、例えばトリメチロールプロパンとカプリル酸及びセ
バシン酸の錯エステルもしくはそれら混合物の錯エステ
ルに基づく潤滑剤から成る。特に適した潤滑剤は鉱油に
加えて、典型的にはポリ−α−オレフィン、エステルベ
ースの潤滑剤、フォスフェート、グリコール、ポリグリ
コール及びポリアルキレングリコール及びそれらと水の
混合物である。
【0019】圧媒液及び機械加工液は潤滑剤に関連して
前記された該物質から製造される。しばしば、それらは
水もしくは他の液体中の該物質の乳濁液でもある。
【0020】本発明の潤滑剤組成物は特に、燃焼エンジ
ン、典型的にはオットーサイクル、ディーゼル、ツース
トローク、Wankelもしくはorbital タイプのエンジン起
動する自動車のエンジンに使用される。
【0021】式I及びIaで表される化合物は潤滑剤、
機械加工液及び圧媒液に容易に溶解する、そしてそれゆ
えに潤滑剤、機械加工液及び圧媒液の添加剤としてに特
に適している。それらの驚くべき良好な耐摩擦特性が特
に特記すべき利点である。
【0022】本発明は、更に潤滑剤組成物、圧媒液及び
機械加工液の性能特性を増すために式IもしくはIaで
表される化合物を加えることからなる方法に関する。
【0023】式IもしくはIaで表される化合物はそれ
自身公知の方法により潤滑剤組成物と混ぜられる。例え
ば、混合物は容易に油に溶解する。適切な希釈剤により
適切な濃度に希釈されるマスターバッチを製造すること
も可能である、。その場合、濃度が重量の10%以上に
なることも可能である。
【0024】本発明の潤滑剤、機械加工液及び圧媒液は
また基本特性をさらに増すために他の添加物も含むこと
ができる。これらの他の添加剤は酸化防止剤、金属不飽
和動態化剤、防錆剤、粘度改良剤、流動点降下剤、分散
剤、洗浄剤、極圧添加剤及び耐磨耗剤である。
【0025】1.フェノール系酸化防止剤の例 1. アルキル化モノフェノール 、例えば2,6−ジ−
第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−
4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル
−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4
−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4
−イソブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチル
−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘキ
シル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオク
タデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリシ
クロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4
−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル−4−
メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メ
チル−ウンデカ−1′−イル)−フェノール、2,4−
ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデカ−1′−イ
ル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メ
チル−トリデカ−1′−イル)−フェノールおよびそれ
らの混合物。2.アルキルチオメチルフェノール、 例えば2,4−ジ
−オクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、
2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−メチルフェノー
ル、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−エチルフェ
ノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニル
フェノール。3 ハイドロキノンとアルキル化ハイドロキノン 、例え
ば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、
2,5−ジ−第三ブチル−ハイドロキノン、2,5−ジ
−第三−アミル−ハイドロキノン、2,6−ジフェニル
−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第
三ブチル−ハイドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペー
ト。4 ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル 、例えば
2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェ
ノール)、2,2′−チオビス(4−オクチルフェノー
ル)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3−メチ
ルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル
−2−メチルフェノール)、4,4′−チオ−ビス
(3,6−ジ−第二−アミルフェノール)、4,4′−
ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−
ジスルフィド。5 アルキリデンビスフェノール 、例えば2,2′−メ
チレン−ビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4
−エチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス[4
−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノー
ル]、2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−シ
クロヘキシルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス
(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2′−メ
チレン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
2,2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ−第三ブチル
フェノール)、2,2′−エチリデン−ビス(6−第三
ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス [6−(α−メチルベンジル)−4−ノニル
フェノール] 、2,2′−メチレン−ビス [6−(α,
α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール] 、
4,4′−メチレン−ビス(2,6−ジ−第三ブチルフ
ェノール)、4,4′−メチレン−ビス(6−第三ブチ
ル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三
ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタ
ン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−
ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,
1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2
−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブ
チル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n
−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス
[3,3−ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシ
フェニル)ブチレート] 、ビス(3−第三ブチル−4ー
ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエ
ン、ビス[2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ
−5′−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチ
ルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス(3,5−
ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメ
ルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ−(5−第三
ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタ
ン。6. O−、N−およびS−ベンジル化合物、 例えば
3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチル−4,4′−
ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−
ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル−メルカプトア
セテート、トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−アミン、ビス(4−第三ブチル−
3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−ジチオ
テレフタレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イソオクチル−
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−メ
ルカプトアセテート。7.ヒドロキシベンジル化マロネート、 例えばジオクタ
デシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−2−
ヒドロキシベンジル)−マロネート、ジ−オクタデシル
−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
ベンジル)−マロネート、ジ−ドデシルメルカプトエチ
ル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)−マロネート、ジ−[4−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)−フェニル]−2,2−
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−マロネート。8. ヒドロキシベンジル芳香族化合物、 例えば、1,
3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、
1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼ
ン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−フェノール。9. トリアジン化合物、 例えば、2,4−ビス−オク
チルメルカプト−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−
オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリ
アジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−
1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,
2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌ
レート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒ
ドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−イソシアヌレ
ート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリア
ジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ
−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,
5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)−イ
ソシアヌレート。10. べンジルホスホネート、 例えばジメチル−2,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネ
ート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネー
ト、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸モノエチル
エステルのCa塩。11. アシルアミノフェノール 、例えばラウリン酸4
−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸4−ヒドロキシア
ニリド、カルバミン酸N−(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)オクチルエステル。12. β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸の下記の一価または多価アル
コールとのエステル、 例えば、メタノール、エタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカ
ノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシ
メチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシク
ロ[2.2.2]オクタン。13. β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−
メチルフェニル)プロピオン酸の下記の一価または多価
アルコールとのエステル、 例えば、メタノール、エタノ
ール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカ
ノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシ
メチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシク
ロ[2.2.2]オクタン。14. β−(3,5−ジ−シクロヘキシル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一価または多価
アルコールとのエステル、 例えばメタノール、エタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカ
ノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシ
メチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシク
ロ[2.2.2]オクタン。15. 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル酢酸の下記の一価または多価アルコールとのエステ
ル、 例えば、メタノール、エタノール、オクタデカノー
ル、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオー
ル、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、
ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペン
タエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシ
アヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュ
ウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペン
タデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチ
ロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ
−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オク
タン。16. β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸のアミド 、例えばN,N′−
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、N,N′−
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ルプロピオニル)トリメチレンジアミン、N,N′−ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル
プロピオニル)ヒドラジン。アミン酸化防止剤の例: N,N’−ジイソプロピル−p
−フェニレンジアミン、N,N’−ジ第二ブチル−p−
フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチ
ルフェニル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビ
ス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレ
ンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−
p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル
−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p
−フェニレンジアミン、N,N’−ジ(ナフチル−2)
−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−
フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジ
メチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジア
ミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−
p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−
フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエ
ンスルホンアミド)ジフェニルアミン、N,N’−ジメ
チル−N,N’−ジ第二ブチル−p−フェニレンジアミ
ン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、
4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−
1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミ
ン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ
第三オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノ
フ−ノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナ
ノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェ
ノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ジ−
(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ第三ブチ
ル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−
ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェ
ニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ジ−(フェ
ニルアミノ)エタン、1,2−ジ−(2−メチルフェニ
ルアミノ)エタン、1,3−ジ−(フェニルアミノ)プ
ロパン、(o−トリル)ビグアニド、ジ−〔4−
(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル〕アミン、第
三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ
−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェ
ニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメ
チル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジ
ン、N−アリルフェノチアジン、N,N,N',N'-テトラフェ
ニル- 1,4-ジアミノブテ-2- エン、N,N-ビス(2,2,6,6-
テトラメチルピペリド-4- イル- ヘキサメチレンジアミ
ン、ビス(2,2,6,6- テトラメチルピペリド-4- イル) セ
バケート、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4- オン及
び2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4- オール。その他の酸化防止剤の例: 脂肪族および芳香族ホスフィ
ット、チオ二プロピオン酸もしくはチオ二酢酸のエステ
ル、またはジチオカルバミン酸もしくはジチオホスホン
酸の塩、2,2,12,12-テトラメチル-5,9- ジヒドロキシ-
3,7,11-トリチアトリデカン及び2,2,15,15-テトラメチ
ル-5,12-ジヒドロキシ-3,7,10,14テトラチアヘキサデカ
ン。金属奪活剤の例,例えば銅用: a)ベンゾトリアゾールお
よびその誘導体、例えば4-もしくは5-アルキルベンゾト
リアゾール( 例えば トルトリアゾール) 及びその誘導
体、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾトリアゾール
及び5,5'- メチレンビスベンゾトリアゾール; ベンゾト
リアゾールもしくはトルトリアゾールのマンニッヒ塩、
例えば1-[ ビス(2- エチルヘキシル) アミノメチル) ト
ルトリアゾール及び1-[ ビス(2- エチルヘキシル) アミ
ノメチル) ベンゾトリアゾール; 1-( ノニロキシメチ
ル) ベンゾトリアゾールのようなアルコキシアルキルベ
ンゾトリアゾール、1-(1- ブトキシエチル) ベンゾトリ
アゾール及び1-(1- シクロヘキシルオキシブチル) トル
トリアゾール。 b)1,2,4-トリアゾール及びその誘導体、例えば3-アルキ
ル( もしくはアリール)-1,2,4-トリアゾール及び1,2,4-
トリアゾールのマンニッヒ塩、例えば1-[ ビス(2- エチ
ルヘキシル) アミノメチル)-1,2,4-トリアゾール; 1-(1
- ブトキシエチル) -1,2,4- トリアゾールのようなアル
コキシアルキル-1,2,4- トリアゾール; 及びアクリレー
ト化3-アミノ-1,2,4- トリアゾール。 c)イミダゾール誘導体、例えば4,4'- メチレンビス(2-
アンデシル-5- メチルイミダゾール) 及びビス[( N- メ
チル) イミダゾール-2- イル] カルビノールオクチルエ
ーテル。 d)硫黄含有複素環式化合物、例えばメルカプトベンゾチ
アゾール、2,5-ジメルカプト-1,3,4- チアジアゾール及
びその誘導体; 及び3,5-ビス[ ジ(2- エチルヘキシル)
アミノメチル]-1,3,4-チアジアゾリン-2- オン。 e)アミノ化合物、例えばサリチリデンプロピレンジアミ
ン、サリチルアミノグアニジン及びその塩。防錆剤の例: a)有機酸、それらのエステル、金属塩、アミン塩およ
び無水物、例えばアルキル- 及びアルケニルサクシン酸
及びアルコールとの部分エステル、N−オレイル−サル
コシン、ソルビタン−モノオレエート、鉛ナフテネー
ト、アルケニル−コハク酸および−無水物、例えばドデ
セニル−コハク酸無水物、コハク酸部分エステルおよび
アミン、4−ノニル−フェノキシ−酢酸、ドデシルオキ
シ酢酸のようなアルコキシ及びアルコキシエトキシカル
ボン酸、ドデシルオキシ(エトキシ)酢酸及びそのアミ
ン塩、及びN-オレオイルクノシン、ソルビタンモノレー
ト、ナフテネート酸鉛、アルケニルサクシン無水物、例
えばドデシルサキシン無水物、2−(カルビキシエチ
ル)−1−ドデシル−3−メチルグリセロール及びその
アミン塩。 b)窒素含有化合物 I.第一、第二または第三脂肪族または環状脂肪族アミ
ンならびに有機および無機酸のアミン塩、例えば油溶性
アルキルアンモニウムカルボキシレート及び1- [N,N-ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミノ〕−3−(4−ノニ
ルフェノキシ)プロパン−2−オール。 II.複素環式化合物、例えば置換イミダゾリンおよび
オキサゾリン、及び2-ヘプタデシニル-1-(2-ヒドロキシ
エチル) イミダゾリン。 c)リン含有化合物、例えばリン酸部分エステルのアミ
ン塩またはリン酸部分エステル、及び亜鉛ジアルキルジ
チオホスフェート。 d)硫黄含有化合物、例えばバリウム−ジノニルナフタ
レンスルホネート、カルシウム石油スルホネート、アル
キルチオ置換脂肪族カルボン酸、脂肪族2-硫黄カルボン
酸のエステ及びその塩。 e)グリセロール誘導体、例えば: グリセロールモノオ
レート、1-( アルキルフェノキシ)-3-(2- ヒドロキシエ
チル) グリセロール、1-( アルキルフェノキシ)-3-(2,3
- ジヒドロキシプロピル) グリセロール及び2-カルボキ
シアルキル-1,3-ジアルキルグリセロール。粘度指数改良剤の例: ポリアクリレート、ポリメタクリ
レート、ビニルピロリドン/メタクリレート−コポリマ
ー、ポリビニルピロリドン、ポリブテン、オレフィン−
コポリマー、スチレン−アクリレート−コポリマー及び
ポリエーテル。流動点降下剤の例: ポリメタクリレート、アルキル化ナ
フタレン誘導体。分散剤/界面活性剤の例: ポリブテニルコハク酸−アミ
ドまたは−イミド、ポリブテニル−ホスホン酸誘導体、
塩基性マグネシウム−、カルシウム−およびバリウムス
ルホネートおよび−フェノレート。耐磨耗剤および極圧添加剤の例: 硫黄−および/または
リン−および/またはハロゲン−含有化合物、例えば硫
化オレフィン及び植物油、亜鉛ジアルキルジチオホスフ
ェート、アルキル化トリフェニルホスフェート、トリト
リルフォスフェート、トリクレジルホスフェート、クロ
リル化パラフィン、アルキル及びアリールジ及びトリス
ルフィド、モノ- 及びジアルキルホスフェートのアミン
塩、メチルホスホニック酸のアミン塩、ジエタノールア
ミノメチルトリトリアゾール、ビス(2- エチルヘキシ
ル) アミノメチルトリトリアゾール、2,5-ジメルカプト
-1,3,4- チアジアゾールの誘導体、エチル3-[(ジイソプ
ロポキシホスフィノチオイル) チオ] プロピオネート、
トリフェニルチオホスフェート( トリフェニルホスホロ
チオエート) 、トリ( アルキルフェニル) ホスホロチオ
エート及びその誘導体( 例えばトリ( イソノニルフェニ
ル) ホスホロチオエート) 、ジフェニルモノノニルフェ
ニルホスホロチオエート、イソブチルフェニルジフェニ
ルホスホロチオエート、3-ヒドリキシ-1,3- チアホスフ
ェタン-3- オキサイドのドデシルアミン、トリチオ燐酸
5,5,5−トリ[イソオクチル2-アセテート] 、2-メ
ルカプトベンゾチアゾールの誘導体例えば1-[ N,N-ビス
(2- エチルヘキシル) アミノメチル]-2-メルカプト-1H
-,1,3- ベンゾチアゾール、及びエトキシカルボニル-5-
オクチルジチオカルバメート。
【0026】本発明の化合物は公知の方法により、通常
以下の式
【化17】 により製造される。
【0027】本発明はまた式IIで表されるアミドを、
好ましくは溶媒中で、硫黄、及び所望により更に他の工
程に於いて、次(III) で表されるアミンと反応させるこ
とにより式Iの化合物を得る(アミンHNR1 2 とN
3 4 5 とは同一ではない。)式I及びIa で表
される化合物の製造方法に関する。
【0028】硫黄との反応は発熱反応であるから、温度
が急に上昇しないように、好ましくは85−90℃以上
にならないように冷却が必要とされる。通常反応が0な
いし90℃、好ましくは20ないし90℃、典型的には
40ないし90℃の温度範囲で実施される。適した溶媒
は不活性及びまた極性非プロトン性溶媒(例えば、ジエ
チルフォルムアルデヒド)、好ましくは適当な沸点を有
する炭化水素である。好ましい溶媒は芳香族炭化水素、
例えばベンゼン及びアルキル化ベンゼン、典型的にはキ
シレンもしくはトルエン、好ましくはトルエンである。
【0029】式Iaで表される化合物から式Iで表され
る化合物への変換は一般に化学分野で使用される方法
(イオン変換)、即ち式Iaで表される化合物を式III
で表されるアミンで、溶媒有りもしくは無しで処理され
る。
【0030】本発明の好ましい態様に於いては、式III
で表されるアミンがHNR1 2 (Ib)で表される化
合物よりも高い沸点を持つことである。即ち式Iで表さ
れる化合物を製造するために、室温でもしくは上昇され
た温度下で式III で表されるアミンの存在下に於いて真
空が一度もしくは繰り返して適用され、それによりIb
を排出されそして式Iで表される化合物を形成される。
式IIで表されるアミンはそれ自身公知である(DE−
AS1125425)もしくはメチル化合物を得る一般
の方法Methoden der organischen Chemie(Houben-Weyl)
Vol/XII/2(1964) 、Organische Phosphorverbindungen
Teil 2,pp103-4 により製造される
【0031】本発明をより詳細に説明するたに、更に具
体的な例を以下の実施例に示す、これらの実施例は、説
明の目的だけを与えるものでありいかなる制限も意味し
ない。断らない限り、部及び%は重量%を意味する。
【0032】実施例1:ジエチルアンモニウムトリスジエ
チルアミドジチオノジフォスフェート 亜硝酸ビス(ジエチルアミド) 攪拌及び冷却しながら亜燐酸13.8gを40℃以下の
温度に於いて亜燐酸トリ(ジエチルアミド)(DE-AS1125
425)35.2gに35分に渡って添加する。混合物を更
に35℃に於いて30分、40℃に於いて15分及び6
0℃に於いて15分攪拌する、そして一晩室温に放置す
る。続いて蒸留して油30.1gを得る。攪拌しながら
トルエン5ml中の亜燐酸ビス(ジエチルアミド)9.
6g(0.050mol)を60−80℃に於いてトル
エン5ml中の硫黄1.6g(0.050mol)の懸
濁液に添加する。発熱反応の温度は85−90℃以上に
してはならない。硫黄が完全に反応した後に、反応混合
物を90℃に於いて1時間攪拌する。そして溶媒は60
℃に於いて真空蒸留により分離する。 収量 :高い粘性の、淡い黄色い液体、10.9g(理
論値の97%) nD 20:1.5170 イソプロパノールとの処理の後、無色の結晶2.4gが
数日後に結晶化した生成物から単離される。 融点:78−80℃ P% 計算値:13.81、実験値:13.753 1 P−NMR:Pαδ=63.5ppm(d、J
p-o-p 37Hz) Pβδ=52.6ppm(d、Jp-o-p 37Hz)実施例2−4: 表1に記載された化合物2ないし4がほ
ぼ実施例1に記載された手順に基づいて製造される。 表1:式IAで表される化合物
【表1】 Meはメチル基を意味する。実施例5及び6 (表2)実施例6 :実施例2の化合物10.2g(0.03mo
l)をジイソトリデシルアミン12.55g(0.03
mol)及びトルエン50mlと混合し、そして混合物
を80℃に於いて1時間攪拌する。そして形成されたジ
メチルアミン及び溶媒を80℃に於いて真空蒸留により
除去する。 収量:19.6g(理論値の97%)の黄色い液体 表2:式Iで表される化合物
【表2】 実施例7:SRVテスト 耐摩擦性及び摩擦低減特性を試験するために、新規化合
物の内の1種が非ドープ潤滑油に混入される、そして摩
擦係数μを100℃及び150℃に於いてSRV装置
(振動摩擦の装置はOptimol GmbH、Munichにより提供;
q.v.Lubrication Engineering 39(11)1982,Advert.Inde
x cover3,p729)を用いて測定する。この方法では振動
ボール(50Hz)が200Nの力で試験油のフィルム
がある堅く締めつけられた金属シリンダーに対して押し
つけられる。水平及び垂直力は圧電変換器により測定さ
れる。得られた表示は直接記録される。試験の終りに、
金属シリンダー上の傷あとの横断面がprofilometer(TAL
YSURF 10) により測定される。試験結果を表3にまとめ
る。 表3
【表3】 非ドープベース油に関して低い摩擦指数及び摩擦係数は
添加混合物が抗磨耗性を有することを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C10N 30:06 40:08 40:25 (72)発明者 ロルフ シューマッハー スイス国,1723マルリィ,シェマン デ ラ コムベッタ 40

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式IもしくはIa: 【化1】 (式中、R1 及びR2 は各々独立して酸素原子により中
    断されてもよい炭素原子数1ないし13のアルキル基、
    炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基もしくは該2
    基がそれらを結合するN−原子と一緒に次式: 【化2】 で表される基を表し、Rは水素原子もしくはメチル基を
    表し、R3 は水素原子もしくは炭素原子数1ないし13
    のアルキル基を表し、及びR4 及びR5 は各々独立して
    水素原子、酸素原子により中断されてもよい炭素原子数
    1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシ
    クロアルキル基、もしくは該2基がそれらを結合するN
    −原子と一緒に次式: 【化3】 で表される基を表す。但しR3 、R4 及びR5 は同時に
    水素原子を表すことはなく、またHNR1 2 基はNR
    3 4 5 基と同一でない。)で表される化合物。
  2. 【請求項2】 式中、R1 及びR2 が炭素原子数1ない
    し8のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアル
    キル基もしくは該2基がそれらを結合するN−原子と一
    緒に次式: 【化4】 で表される基を表し、R3 が水素原子もしくは炭素原子
    数1ないし8のアルキル基、及びR4 及びR5 が水素原
    子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
    5ないし6のシクロアルキル基もしくは、該2基がそれ
    らを結合するN−原子と一緒に次式: 【化5】 で表される請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式中、R1 及びR2 が炭素原子数1ない
    し8のアルキル基、もしくは該2基がそれらを結合する
    N−原子と一緒に次式: 【化6】 で表される基を表し、R3 が水素原子を表し、及びR4
    及びR5 が水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキ
    ル基もしくは該2基がそれらを結合するN−原子と一緒
    に次式: 【化7】 で表される基を表す請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 次式II: 【化8】 で表されるアミドを硫黄と、及び所望により更に他の工
    程に於いて式NR3 45 で表されるアミンと反応さ
    せることにより式Iの化合物を得る(アミンHNR1
    2 とNR3 4 5 は同一ではない)請求項1記載の式
    IもしくはIaで表される化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 0ないし90℃の範囲の温度に於いて硫
    黄との反応が実施される請求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 反応が溶媒好ましくはトルエン中で実施
    される請求項4記載の製造方法。
  7. 【請求項7】a)潤滑剤、機械加工液もしくは圧媒液及
    び b)少なくとも1種の式IもしくはIaで表される請求
    項1記載の化合物からなる組成物。
  8. 【請求項8】 成分b)が少なくとも1種の式Iで表さ
    れる請求項2記載の化合物を表す請求項7記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】 成分b)が少なくとも1種の式Iで表さ
    れる請求項3記載の化合物を表す請求項7記載の組成
    物。
  10. 【請求項10】 更に酸化防止剤、金属奪活剤、極圧及
    び耐磨耗添加剤及び流動点降下剤からなる群から選択さ
    れた他の安定剤を含む請求項7記載の組成物。
  11. 【請求項11】 成分a)がエンジンオイルである請求
    項7記載の組成物。
  12. 【請求項12】 潤滑剤、圧媒液及び機械加工液のため
    の添加剤として式IもしくはIaで表される請求項1記
    載の化合物を使用する方法。
  13. 【請求項13】 式IもしくはIaで表される請求項1
    記載の化合物を加えることからなる潤滑剤組成物、圧媒
    液及び機械加工液の性能特性を高める方法。
JP5154181A 1992-06-02 1993-06-01 トリスアミドジチオノジフォスフェート Pending JPH06206887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1774/92-6 1992-06-02
CH177492 1992-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06206887A true JPH06206887A (ja) 1994-07-26

Family

ID=4218299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154181A Pending JPH06206887A (ja) 1992-06-02 1993-06-01 トリスアミドジチオノジフォスフェート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5360563A (ja)
JP (1) JPH06206887A (ja)
DE (1) DE4317911A1 (ja)
FR (1) FR2691709B1 (ja)
GB (1) GB2267494B (ja)
IT (1) IT1270820B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW258729B (ja) * 1992-06-22 1995-10-01 Ciba Geigy
JP3267047B2 (ja) * 1994-04-25 2002-03-18 株式会社日立製作所 音声による情報処理装置
US6573224B2 (en) * 1997-01-03 2003-06-03 Bardahl Manufacturing Corporation Two-cycle engine lubricant composition comprising an ester copolymer and a diester
US6153794A (en) * 1998-07-15 2000-11-28 Mitsui Chemicals, Inc. Phosphine sulfide, a manufacturing process therefor and use thereof
JP5432537B2 (ja) * 2009-01-28 2014-03-05 昭和シェル石油株式会社 耐摩耗剤およびそれを含む耐摩耗性に優れた潤滑油組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA590102A (en) * 1960-01-05 M. Lanham William Preparation of octaalkylpyrophosphoramides
CA576426A (en) * 1959-05-26 Tolkmith Henry Process for the manufacture of octaalkylpyrophosphoramides
CA572954A (en) * 1959-03-24 Goehring Margot Amino derivatives of pyrophosphoric acid and process of making the same
DE1094745B (de) * 1959-04-09 1960-12-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Dithiopyrophosphonsaeurediamiden
GB1412632A (en) * 1972-07-12 1975-11-05 Ciba Geigy Ag Functional fluids
GB1598744A (en) * 1977-04-21 1981-09-23 Sandoz Ltd Flame-proofed cellulose acetate
GB9115375D0 (en) * 1991-07-17 1991-09-04 Salutar Inc Compounds
DE69131199T2 (de) * 1991-10-07 1999-08-26 Tno Verwendung von Polyisoprenyl pyrophosphate Analogen zur Hemmung des Proteinisoprenylations

Also Published As

Publication number Publication date
IT1270820B (it) 1997-05-13
FR2691709A1 (fr) 1993-12-03
FR2691709B1 (fr) 1995-02-10
ITMI931150A1 (it) 1994-12-01
DE4317911A1 (de) 1993-12-09
GB2267494A (en) 1993-12-08
GB2267494B (en) 1995-09-20
US5360563A (en) 1994-11-01
ITMI931150A0 (it) 1993-06-01
GB9310860D0 (en) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687051B2 (ja) 潤滑添加剤としてのジチオリン酸誘導体
TWI385247B (zh) 烷胺基乙醯胺潤滑劑添加劑
KR100441550B1 (ko) 윤활제에서의β-디티오포스포릴화프로피온산
RU2198870C2 (ru) Нонилированные дифениламины
JP4838133B2 (ja) ボレートエステル潤滑添加剤
BRPI0714961A2 (pt) composiÇço lubrificante
US6362138B1 (en) Heterocyclic thioethers as additives for lubricants
JP2008520784A (ja) ベンゾトリアゾール組成物
JPH05170709A (ja) 置換ナフタレンジアミン安定剤
JP2021501245A (ja) 酸化防止剤高分子ジフェニルアミン組成物
KR100402709B1 (ko) (벤조)트리아졸라디칼과의화합물
JP3577600B2 (ja) 潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体
KR20050046781A (ko) 부식 방지제로서 유용한 숙신산 반-아미드
JPH06206887A (ja) トリスアミドジチオノジフォスフェート
US5320764A (en) Multifunctional lubricant additives
US5507963A (en) Condensation products of melamine, (benzo) triazoles and aldehydes
JP6856628B2 (ja) 潤滑剤組成物
US5433873A (en) Phosphorus-free lubricant additives
JPH07304772A (ja) メラミン、(ベンゾ)チアゾールおよびアルデヒドの縮合生成物
JPH04264197A (ja) 潤滑剤組成物
JPH06199878A (ja) 耐摩耗添加剤としての新規ジチオホスフェート
US20230416631A1 (en) Compositions comprising alkylated diphenylamines with improved properties
JPH04364190A (ja) 2,2’,2″−ニトリロトリエタノールシクロメタレートを含有する組成物