JPH06205716A - シートバックフレーム - Google Patents

シートバックフレーム

Info

Publication number
JPH06205716A
JPH06205716A JP174593A JP174593A JPH06205716A JP H06205716 A JPH06205716 A JP H06205716A JP 174593 A JP174593 A JP 174593A JP 174593 A JP174593 A JP 174593A JP H06205716 A JPH06205716 A JP H06205716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
back frame
webs
flange
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP174593A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Takeda
田 伸 彦 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP174593A priority Critical patent/JPH06205716A/ja
Publication of JPH06205716A publication Critical patent/JPH06205716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートバックフレーム本体を大型化すること
なく正面荷重に対する強度を確保することを目的とす
る。 【構成】 横材及び横材の両端部に一体的に設けられる
縦材からなり略逆U字形状を呈し断面がウェブとフラン
ジとから構成されるシートバックフレームにおいて、ウ
ェブを2つ以上有することを特徴とするシートバックフ
レーム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用シートに採用さ
れるシートバックフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシートバックフレームとしては、
第1に特開平2−10740号公報に開示される技術が
ある。これは、横材及び縦材を別々に成形し、両者を例
えば点溶接によって結合してシートバックフレームを成
形するものである。又、図5に、この公報に開示された
シートバックフレームの断面図を示す。同図において、
10はウェブ、11はフランジであり、ウェブ10の両
端にフランジ11が設けられ、ウェブ10を1つ有して
いる。
【0003】一方、第2の従来技術として、実公平2−
40836号公報に開示される技術では、シートバック
フレームが金属パイプを曲げて略逆U字形状に成形され
ているため、シートバックフレームはどの部位において
も同等の強度である。更に、シートバックフレームの横
材にホルダーを取り付け、このホルダーにヘッドレスト
が固定されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した第1の従来技
術では、正面からの荷重F(図5)をウェブによって受
けるため、掛かるモーメント荷重が大きくなるに従って
ウェブ幅を大きく取らなければなない。そのため、シー
トバックフレーム本体の大型化となり、スペースが小さ
い場所での使用ができない恐れがある。
【0005】又、一般的にシートバックフレームはプレ
ス成形法によって成形され、横材及び縦材をそれぞれ別
々に成形して、両者は例えば点溶接によって結合されて
いた。この場合、製作工数が多く、又、溶接によって特
に横方向からの荷重に対しての強度確保を行っていた
が、溶接不良等による強度不足が発生する恐れがあるた
め、強度管理を行う必要がありコスト高であった。
【0006】又、掛かる荷重が小さい位置での過剰な強
度確保はコスト高に繋がり、更に、縦材は下方ほど正面
荷重Fからのモーメント荷重が大きいため、上記第2の
従来技術に示すような、シートバックフレーム全体が同
じ強度に成形されるものはコスト高である。
【0007】一方、シートバックフレームにヘッドレス
トを取り付ける場合、第1従来技術に示すようにウェブ
が1つであると、ヘッドレストの支持部が1つであり、
これにより固定されない。そこで、第2の従来技術にお
いて、ホルダーによってヘッドレストをシートバックフ
レームに固定しているが、この場合、ホルダーの製作及
びホルダーのシートバックフレームへの取り付け等製作
工数が多くなり、コスト高である。
【0008】請求項1の発明は、シートバックフレーム
本体の大型化を招くことなく正面荷重に対応する強度が
確保できるシートバックフレームの提供を技術的課題と
する。
【0009】請求項2の発明は、製作工数の少ない低コ
ストなシートバックフレームの提供を技術的課題とす
る。
【0010】請求項3の発明は、過剰な強度確保をしな
い低コストなシートバックフレームの提供を技術的課題
とする。
【0011】請求項4の発明は、横方向の荷重に対して
の強度確保が低コストで行うことのできるシートバック
フレームの提供を技術的課題とする。
【0012】請求項5の発明は、ホルダーを必要とせず
にヘッドレストを固定できる低コストなシートバックフ
レームの提供を技術的課題とする。
【0013】
【発明の構成】
【0014】
【課題を解決するための手段】上記した技術的課題を解
決するために請求項1の発明において講じた技術的手段
は、横材及び横材の両端部に一体的に設けられる縦材か
らなり略逆U字形状を呈し断面がウェブとフランジとか
ら構成されるシートバックフレームにおいて、ウェブを
2つ以上有することである。
【0015】請求項2の発明において講じた技術的手段
は、横材及び縦材が一体成形されることである。
【0016】請求項3の発明において講じた技術的手段
は、ウェブの幅が下方ほど広く成形されることである。
【0017】請求項4の発明において講じた技術的手段
は、縦材と横材との結合部のフランジの幅が他の部位よ
りも任意に大きく成形されることである。
【0018】請求項5の発明において講じた技術的手段
は、横材のフランジの幅をヘッドレスト取付部において
任意に広く成形したことである。
【0019】
【作用】請求項1の発明の作用を説明する。ウェブが2
つ以上有することによって、正面荷重を2つ以上のウェ
ブが受けるので、ウェブ幅はウェブの数で割った値をと
ればよく、正面荷重に対する強度確保がなされた上で、
シートバックフレーム本体の大型化が防止される。
【0020】請求項2の発明の作用を説明する。横材及
び縦材が一体成形されることによって、結合部において
溶接等による結合をする必要が無いので、製作工数が少
なく低コストである。
【0021】請求項3の発明の作用を説明する。縦材は
下方ほど正面荷重Fからのモーメント荷重が大きいの
で、縦材のウェブの幅が下方ほど広く成形されることに
よって、下方程正面荷重に対する強度確保が大きく成さ
れ、過剰な強度確保と成らず、低コストである。
【0022】請求項4の発明の作用を説明する。縦材と
横材との結合部のフランジの幅が他の部位よりも任意に
大きく成形されることによって、溶接等を行わずに強度
確保ができて、強度管理を行う必要が無く低コストであ
る。
【0023】請求項5の発明の作用を説明する。シート
バックフレームにヘッドレストを取り付ける場合、ウェ
ブが複数設けられていることによってヘッドレストの支
持部は複数となり、更に、横材のフランジ幅がヘッドレ
スト取付部において任意に広く成形されることによっ
て、複数の支持部の間隔が広く、ヘッドレストがホルダ
ーなしで取り付けることができる。
【0024】
【実施例】本発明に係る一実施例を図面に基づいて説明
する。
【0025】尚、従来の技術と対応する箇所の符号は同
一の符号を用いている。
【0026】図1は、本発明に係るシートバックフレー
ムの外観を示している。同図において、シートバックフ
レーム1は徐変ロール成形法によって成形され、図に示
すように縦材2及び横材3が連続的に一体成形されて略
逆U字形状を呈し、更に、シートバクフレーム1は下方
に行くに従って、正面荷重Fによるモーメントが大きく
なるため、ウェブ幅10aが大きく成形されている。
又、縦材2にはリクライニング機構(図示省略)及び縦
材2の補強をする補強パイプ(図示省略)が取り付けら
れる際にボルトが通る貫通穴4、5が設けられている。
又、使用者の頭を支えるヘッドレスト(図示省略)が取
り付けられる取付穴6が設けられている。
【0027】図2に図1のA−A断面の矢示図を示す。
同図において、10はウェブ、11はフランジ並びに1
2は両端が外側に向かないようにする曲げ部であり、そ
れぞれは一体成形されている。又、同図に示すように、
ウェブ10は2つ設けられている。
【0028】図3に図1のB−B断面の矢示図を示す。
同図において、10はウェブ、11はフランジ並びに1
2は曲げ部であり、図2と同様にそれぞれは一体成形さ
れ、又、ウェブ10が2つ設けられている。
【0029】図4にシートバックフレーム1の断面形状
の他の実施例を示す。同図において、断面が略S字形状
に形成され、ウェブ10を3つ有している。
【0030】図2から図4に示すように、ウェブ10の
数を多くすることによって、ウェブ10の幅が小さいま
まで、正面荷重Fに対する強度確保をすることができ、
強度確保のためにシートバックフレームが大型化するの
が防止される。
【0031】更に、ヘッドレストを嵌入する場合、従来
の技術のようにウェブ10が1つで成形されていると、
ヘッドレストを1点で支持するため固定されなく、ホル
ダー等を設けて固定可能にしなければならないが、ウェ
ブ10が2つ以上成形されていると支持部が2点とな
り、ホルダーを設ける必要がなくなる。
【0032】
【発明の効果】請求項1の発明の効果を説明する。横材
及び横材の両端部に一体的に設けられる縦材からなり略
逆U字形状を呈し断面がウェブとフランジとから構成さ
れるシートバックフレームにおいて、ウェブを2つ以上
有することを特徴とするシートバックフレームであっ
て、正面荷重を2つ以上のウェブが受けるので、ウェブ
幅はウェブの数で割った値をとればよく、正面荷重に対
する強度確保をした上で、シートバックフレーム本体の
大型化が防止されるどころか、更にウェブ幅を小さくす
ることができ、シートバックフレーム本体の小型化が期
待できる。
【0033】請求項2の発明の効果を説明する。横材及
び縦材が一体成形されることを特徴とするシートバック
フレームであって、横材及び縦材が一体成形されている
ので両者を結合する必要がないので製作工数が少なく、
低コストで製作できる。更に、断面がウェブを複数有し
ている形状で横材及び縦材が一体成形される新規のシー
トバックフレームが提供できる。
【0034】請求項3の効果を説明する。ウェブの幅が
下方ほど広く成形されることを特徴とするシートバック
フレームであって、下方ほど掛かるモーメント荷重が大
きい縦材は、ウェブ幅が下方ほど広く成形されているの
で、掛かるモーメント荷重の小さい部位において過剰な
強度確保が成されず、低コストである。
【0035】請求項4の発明の効果を説明する。縦材と
横材との結合部のフランジの幅が他の部位よりも任意に
大きく成形されることを特徴とするシートバックフレー
ムであって、溶接による強度確保を行っていないので、
溶接不良等の心配がなく強度管理を行う必要がないた
め、低コストである。
【0036】請求項5の発明の効果を説明する。シート
バックフレームにヘッドレストを取り付ける場合、ウェ
ブが複数設けられていることによってヘッドレストの支
持部は複数となり、更に、横材のフランジ幅がヘッドレ
スト取付部において任意に広く成形されることによっ
て、複数の支持部の間隔が広くヘッドレストが固定され
るので、ホルダー等の固定部材を設ける必要が無く、部
品点数が低減でき、低コストである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のシートバックフレーム
の外観を示す。
【図2】図1のA−A断面の矢示図を示す。
【図3】図1のB−B断面の矢示図を示す。
【図4】本発明に係るシートバックフレームの断面の他
の実施例を示す。
【図5】従来のシートバックフレームの断面図を示す。
【符号の説明】
1・・・シートバックフレーム 10・・・ウェブ 10a・・・ウェブ幅 11・・・フランジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横材及び該横材の両端部に一体的に設け
    られる縦材からなり略逆U字形状を呈し断面がウェブと
    フランジとから構成されるシートバックフレームにおい
    て、前記ウェブを2つ以上有することを特徴とするシー
    トバックフレーム。
  2. 【請求項2】 前記横材及び前記縦材が連続して一体成
    形されることを特徴とする請求項1記載のシートフレー
    ム。
  3. 【請求項3】 前記ウェブの幅が下方ほど広く成形され
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のシート
    バックフレーム。
  4. 【請求項4】 前記縦材と前記横材との結合部のフラン
    ジの幅が他の部位よりも任意に大きく成形されることを
    特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3記載のシ
    ートバックフレーム。
  5. 【請求項5】 前記横材のフランジの幅をヘッドレスト
    取付部において任意に広く成形したことを特徴とする請
    求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4記載のシ
    ートバックフレーム。
JP174593A 1993-01-08 1993-01-08 シートバックフレーム Pending JPH06205716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP174593A JPH06205716A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 シートバックフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP174593A JPH06205716A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 シートバックフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205716A true JPH06205716A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11510107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP174593A Pending JPH06205716A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 シートバックフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06205716A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253804A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両用シートバックフレーム
JP2009541680A (ja) * 2006-06-28 2009-11-26 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト プラスチック揺動支持体
JP2010510122A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 車両シートフレーム及びその製造方法
JP2011000959A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nhk Spring Co Ltd シートバックフレーム
JP2012526015A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 車両用シートの背もたれフレーム
JP2013520348A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 一体型シートバック構造体
US9682489B2 (en) 2011-05-12 2017-06-20 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method and device for mechanically removing coatings from coated blanks using a press and scraping knife

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253804A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両用シートバックフレーム
JP2009541680A (ja) * 2006-06-28 2009-11-26 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト プラスチック揺動支持体
JP2010510122A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 車両シートフレーム及びその製造方法
JP2012526015A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 車両用シートの背もたれフレーム
US10137812B2 (en) 2009-05-08 2018-11-27 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Backrest frame for a vehicle seat
JP2011000959A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nhk Spring Co Ltd シートバックフレーム
JP2013520348A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 一体型シートバック構造体
US9045068B2 (en) 2010-02-19 2015-06-02 Johnson Controls Technology Company One-piece seat back structure
US9682489B2 (en) 2011-05-12 2017-06-20 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method and device for mechanically removing coatings from coated blanks using a press and scraping knife

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0625445B1 (en) Seat back frame
US6132003A (en) Seat back frame
JPH105076A (ja) 車両の座席のシートバック
US6755476B2 (en) Tension structure of seat back
JPH08214987A (ja) 座席のフレーム構造
JP2007196875A (ja) ステアリングコラムブラケット
JPH06205716A (ja) シートバックフレーム
US5810446A (en) Frame structure of seatback
JP2656715B2 (ja) 車両用座席のフレーム一体成形構造
JP3226005B2 (ja) 鉄道車両の側構体
JP2954531B2 (ja) 自動車シートの骨組の異形断面材
JP3289357B2 (ja) シートバツクフレーム
JP3289356B2 (ja) シートバツクフレーム
JP2000168616A (ja) ボディクロスメンバ
JP3196442B2 (ja) シートブラケット取付部の車体フロアへの結合構造
JP3617190B2 (ja) シートバックフレーム
JP2694031B2 (ja) シートバックフレーム
JPH0724157U (ja) シートバックフレームのヘッドレスト取付構造
JP4533739B2 (ja) ロアアーム
JPH0747021A (ja) 自動車用シート
JP5880319B2 (ja) シートフレーム
JPH0971201A (ja) ニーボルスター構造
JPH06217842A (ja) シートバツクフレーム
JPH06189838A (ja) シートバックフレーム
JPH0449960Y2 (ja)