JPH06199381A - 箸 袋 - Google Patents

箸 袋

Info

Publication number
JPH06199381A
JPH06199381A JP36170592A JP36170592A JPH06199381A JP H06199381 A JPH06199381 A JP H06199381A JP 36170592 A JP36170592 A JP 36170592A JP 36170592 A JP36170592 A JP 36170592A JP H06199381 A JPH06199381 A JP H06199381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopstick
bag
chopstick bag
chopsticks
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36170592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Shionoya
努 塩野谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSHIYOKU WARIBASHI KK
Original Assignee
NITSUSHIYOKU WARIBASHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSHIYOKU WARIBASHI KK filed Critical NITSUSHIYOKU WARIBASHI KK
Priority to JP36170592A priority Critical patent/JPH06199381A/ja
Priority to CN 93223599 priority patent/CN2170049Y/zh
Publication of JPH06199381A publication Critical patent/JPH06199381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 箸が挿入される部分にスリットを切込み成形
し、この部分を介して箸の挿脱を行な得るようにした。 【構成】 箸13を挿入する袋体10の一端部に、スリ
ット15が切込み成形されている。すなわちこのスリッ
ト15は、少なくとも2つの長手方向の開放端縁部に糊
が塗布された一方のシート面の端部近傍に設けられてい
る。そして前記箸13は、この箸挿入口10aとなるス
リット15を介して袋体10に挿脱されるようになって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、箸袋に関し、更に詳
しくは、袋体の一方のシート面部にスリットを切込み成
形し、この部分を介して箸を挿脱し得るようにした箸袋
に関するものである。
【0002】
【従来技術】飲食店や各種食料品販売店においては、そ
の衛生的見地から一般的に箸袋が被覆されている。この
箸袋には、その店舗の名称や所在地等が印刷されること
もあり、この衛生面のみならず宣伝用としての広告も兼
ね備えている場合が多い。これら箸袋10は、例えば図
6に示す如く、箸袋用の専用機11で順次製造されてい
る。この専用機11は、その上端部に沿って上流側から
下流側に至る所要位置に夫々ローラが配設されたもので
あり、該装置11の上流側に、箸袋10を形成するシー
ト12が多数積層されている。そしてこのシート群は、
その積層上端部のシート12と接した状態で配設された
第1ローラ14により一枚ずつ繰り出された後、該第1
ローラ14の下流側に上下一対で配設された糊ローラ1
6によって糊付けが行なわれる。この糊ローラ16の糊
18は、図7に示す如く、シート12における一方のシ
ート面部12aに、その進行方向と直交して、箸袋10
が成形される幅よりも若干挟い間隔で塗布されるように
なっている。なお当該シート12は、前記装置11の前
工程における裁断機(図示せず)によって、予めその一端
部が鋸歯状に裁断されると共に、この裁断加工前に、該
箸袋10の納入先となる飲食店の名称やその他の広告が
印刷されるようになっている。
【0003】この糊付けされたシート12は、装置11
の下流側端部に配設された傾斜部22に、送りローラ2
4で移送されると共に、該傾斜部22の端部に設けられ
たストッパ26に当接して一時停止するようになってい
る。しかる後に該シート12は、図6に示す如く、前記
装置11の一端部に側面く字状に屈曲配置されたベルト
28で搬送され、糊付けされた前記一方のシート面部1
2aが進行方向に沿った中央部で折返されることによ
り、糊付けされたシート状の箸袋10が形成される。そ
して該装置11の下流側に設置された切断装置(図示せ
ず)を介して前記シート12が所要幅毎に切断されるこ
とにより、一方のシート面部12aに箸13の挿入口1
0aが設けられた箸袋10が個々に得られるようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した箸袋10は、
図8に示す如く、鋸歯状に切断成形された前記挿入口1
0aの一端部に、僅かの幅でもって切れ端が残留してし
まう。これは使用される箸の大きさや幅に合わせて、該
箸袋10の幅も若干異なったものが製造される場合があ
る。しかしながら、前述した裁断機(図示せず)に取付け
られる切断歯を、その箸袋の種類分だけ用意しておくの
は無駄であるばかりでなく、その段取り換えの都度に交
換していたのでは、作業効率の面から好ましくない。こ
のため製造される各種箸袋の幅に最も近い寸法の切断歯
が主として使用されることになる、と云った点が挙げら
れる。また前記シート12の裁断は、該シート12を所
要枚数(例えば50枚)だけ積層した状態でセットしてお
き、その上方から鋸歯状の切断歯をプレスすることによ
って行なわれている。このため積層上部にある該シート
12と下部に位置するシート12とでは、裁断時におけ
る該シート12の微妙な「ズレ」等により、裁断された幅
に誤差が生じてしまうこともその要因となっている。
【0005】更に前記切断歯自体においても、その幅寸
法を箸袋10の幅寸法と全く同一に成形することは技術
的にも困難であることから、結果的に該切れ端が残留し
た状態で製造せざるを得なくなる。このため該箸袋10
は、前記装置11で製造された後、作業者によってこの
切れ端を除去する必要が生じており、これが作業効率の
低下を招来する結果となっている。また図8(b)に示す
ように、前記切れ端に所要の幅を持たせて貼着するよう
にした箸袋10もあるが、このような挿入口10aを形
成するために鋭角に屈曲成形された切断歯は、摩耗した
際の研磨が一般的に困難である。しかも該切断歯は、そ
の摩耗が早くなると共に歯こぼれも生じ易いと云った危
惧も指摘されるものである。
【0006】しかも箸袋と云った日常どこにでも見られ
るものは、他の飲食店との差別化が殆ど意識されること
はない。しかしながら、昨今のように多様性が求められ
る時期にあっては、これらに対応して一つの差別化を図
ることが顧客確保の観点からも求められている。
【0007】
【発明の目的】この発明は、前述した箸袋に内在してい
る前記欠点に鑑み、これを好適に解決するベく提案され
たものであって、箸が挿入される部分にスリットを切込
み成形し、この部分を介して箸の挿脱を行な得るように
した箸袋を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を克服し、所期
の目的を達成するため、本発明に係る箸袋は、長尺の短
冊状シートを中間で折返すと共に、向い合う少なくとも
2つの長手方向における開放端縁部を糊付けして得た袋
体であって、前記袋体の一方のシート面部に、箸の挿入
を許容し得るスリットを切込み成形してこれを箸挿入口
とし、この箸挿入口を介して箸の挿脱を行ない得るよう
にしたことを特徴とする。
【0009】
【実施例】次に、本発明に係る箸袋につき、好適な実施
例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。な
お該箸袋が製造される工程に関しては、先に説明した工
程と略同一であるので、その詳細説明は省略する。また
同一の部材に関しては、同一の符号で指示することとす
る。
【0010】図1は該箸袋10を示す斜視図であって、
その一端部に箸13の挿入口10aとなるスリット15
が、該箸袋10の長手方向に対して傾斜した状態で切込
み成形されている。このスリット15は、図3に示す如
く、少なくとも2つの長手方向の開放端縁部に糊18が
塗布された一方のシート面部12aの端部近傍に設けら
れるようになっている。なおこのスリット15を形成す
るにあたっては、前記装置11に配設された糊ローラ1
6と送りローラ24との間に切込みローラ(図示せず)が
別途配設される。この切込みローラは、シート12の搬
送路を挟んで上下一対で構成されるものであり、その表
面には、該スリット15を形成するための切断歯(図示
せず)が周方向に所要間隔で取付けられている。従っ
て、前記糊ローラ16で糊付けされた該シート12は、
この切込みローラの切断歯で順次プレスされることによ
り前記スリット15が形成される。そして箸13は、図
2に示すように、この箸挿入口10aであるスリット1
5を介して挿脱される。
【0011】このスリット15が設けられた一方のシー
ト面部12aは、図3に示すように、該シート12の進
行方向に沿った中央部で折返されることで、連続した状
態の箸袋10が製造される。そしてこのシート状の箸袋
10は、前記装置11の下流側に配置した切断装置(図
示せず)で裁断されて個々の箸袋10を得るようになっ
ている。これにより一端部を山型に切断することなく、
箸13の挿入口10aが形成された箸袋10が製造され
る。またこの箸袋10の挿入口10aをスリット状に設
けたことにより、この挿入口10aを含めた該箸袋10
の表面全体に、文字あるいは絵柄等を印刷することが可
能となる。
【0012】更に前記箸袋10のスリット15は、図4
および図5に示す如く、円弧状あるいは該箸袋10の短
手方向に沿って設けてもよい。この場合は、前記切込み
ローラに取付けられる切断歯を、その仕様に応じて交換
するだけでよい。なおこのスリット15の形状は、これ
らの形状に限定されるものではなく、例えば山型や波型
等のスリット15も好適に採用される。
【0013】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係る箸袋
は、その一端部にスリットが切込み成形されており、こ
のスリットを介して箸が挿脱される。これにより該箸袋
の挿入口に残留する切れ端が一切なくなるため、製造さ
れた箸袋からこの切れ端を除去する作業が不要となると
共に作業効率そのものを向上させ得ることが可能とな
る。また該スリットの切込み形状を半円弧状や他の形状
で切断することにより、他社製品との差別化を図り得
る、等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る箸袋を示す全体斜
視図である。
【図2】図1における2-2線断面図である。
【図3】本発明に係る箸袋が製造される状態を示す斜視
図である。
【図4】本発明に係る箸袋の別実施例を示す正面図であ
る。
【図5】本発明に係る箸袋の更に別の実施例を示す正面
図である。
【図6】従来技術に係る箸袋を製造する装置を概略的に
示す側面図である。
【図7】従来技術に係る箸袋が製造される状態を示す斜
視図である。
【図8】従来技術に係る箸袋を示す正面図である。
【符号の説明】
10 箸袋 10a 挿入口 12a 一方のシート面部 13 箸 15 スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の短冊状シートを中間で折返すと共
    に、向い合う少なくとも2つの長手方向における開放端
    縁部を糊付けして得た袋体(10)であって、 前記袋体(10)の一方のシート面部(12a)に、箸(13)の挿
    入を許容し得るスリット(15)を切込み成形してこれを箸
    挿入口(10a)とし、この箸挿入口(10a)を介して箸(13)の
    挿脱を行ない得るようにしたことを特徴とする箸袋。
  2. 【請求項2】 前記挿入口(10a)が半円弧状に切込み成
    形された請求項1記載の箸袋。
  3. 【請求項3】 前記挿入口(10a)が前記箸袋(10)の短手
    方向に沿って切込み成形された請求項1記載の箸袋。
JP36170592A 1992-12-24 1992-12-24 箸 袋 Pending JPH06199381A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36170592A JPH06199381A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 箸 袋
CN 93223599 CN2170049Y (zh) 1992-12-24 1993-09-10 筷子袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36170592A JPH06199381A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 箸 袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199381A true JPH06199381A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18474606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36170592A Pending JPH06199381A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 箸 袋

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06199381A (ja)
CN (1) CN2170049Y (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4130543A1 (de) * 1990-09-14 1992-03-19 Sumitomo Wiring Systems Steckverbindung
US20100212266A1 (en) * 2007-09-26 2010-08-26 Robert Elsaesser Method and device for producing pockets provided with napkins

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4130543A1 (de) * 1990-09-14 1992-03-19 Sumitomo Wiring Systems Steckverbindung
US20100212266A1 (en) * 2007-09-26 2010-08-26 Robert Elsaesser Method and device for producing pockets provided with napkins
US8528306B2 (en) * 2007-09-26 2013-09-10 Elag Ast Gmbh Method and device for producing pockets provided with napkins

Also Published As

Publication number Publication date
CN2170049Y (zh) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2977437B2 (ja) 郵便用封筒の自動形成方法とその装置
JP2511075B2 (ja) 輪転印刷機の折機
EA020028B1 (ru) Отрезное передаточное устройство периодического действия
JPS5818225B2 (ja) 封入物を***した封筒の製造装置と製造法
EP0836938B1 (en) Pinless folder
JPH08244144A (ja) パッケージ材の連続的製造方法及び装置
KR20060018811A (ko) 상품에 인쇄물을 접어 넣는 장치와 방법
JPH06199381A (ja) 箸 袋
US6612213B1 (en) Double-cut lobed belt diverter
JPH05278919A (ja) ベルト送り装置
EP0924151A3 (en) Paper web folding and cutting apparatus
US2410059A (en) Means for folding newspapers and the like
JP3577344B2 (ja) 用紙折り畳み装置
JP4068836B2 (ja) 折り畳み前剣状部材挿入装置および方法
JP4345997B2 (ja) 帳票の製本装置
US5535996A (en) Apparatus and method for producing wrinkle-free signatures
JP2001206631A (ja) 線形折り装置及び方法
JPH0620774Y2 (ja) 輪転印刷機の折機の搬送振り分け装置
JPH10120248A (ja) 進行するシートを回転させる方法及び装置
JP3560744B2 (ja) シートの折返し装置
JP4146844B2 (ja) ホローバック本
JP3843173B2 (ja) ピンレス折機
JPS60197567A (ja) 折機のチヨツパ装置
JP2546033B2 (ja) アルバム用台紙の製造方法
JPH04314597A (ja) 連続封筒用フォーム