JPH06177545A - 電子部品搭載用基板及びその製造方法 - Google Patents

電子部品搭載用基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06177545A
JPH06177545A JP4325786A JP32578692A JPH06177545A JP H06177545 A JPH06177545 A JP H06177545A JP 4325786 A JP4325786 A JP 4325786A JP 32578692 A JP32578692 A JP 32578692A JP H06177545 A JPH06177545 A JP H06177545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
power supply
lead
gnd
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4325786A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kondo
光広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP4325786A priority Critical patent/JPH06177545A/ja
Publication of JPH06177545A publication Critical patent/JPH06177545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電源及びGNDラインのインダクタンスを低下
させるとともに、設計の自由度を高めることができ、更
には、プレス工程をなくして低コスト化を図る。 【構成】電源層3と電源用リード7及びGND層4とG
ND用リード8とをプリント配線板Pの周縁部に形成さ
れたリード用接続部3a及びリード用接続パッド4bを
介して電気的に接続した。従って、インダクタンスの大
きな電源用及び接地用リード7,8の割合が少なくな
り、電源及びGNDラインのインダクタンスが低減され
る。又、電源層3及びGND層4がプリント配線板Pに
形成されているため、電源層3及び接地層4を形成する
際の設計の自由度を高めることができる。多数個取りで
プリント配線板Pを製造して電源層3及びGND層4を
形成しているためプレス工程が不要となり低コスト化を
図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品搭載用基板及
びその製造方法に係り、詳しくは、リードフレームの電
源用及びGND用リードを絶縁基板に形成された電源
層、GND層に接続するようにした電子部品搭載用基板
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化、高性能化に伴い半導
体チップ(ICチップ)等の電子部品を搭載する電子部
品搭載装置(所謂半導体パッケージ)も多ピン化、小型
化、表面実装化が進んでいる。表面実装用の電子部品搭
載装置として一般にQFP(クアッド・フラット・パッ
ケージ)、PLCC(プラスチック・リーデッド・チッ
プ・キャリア)等、所謂リードフレームを使用して製造
されるものがある。この電子部品搭載装置においてはリ
ードのピン数の増加にともない、パッケージサイズが大
型化してリード長が増加したり、リードが狭ピッチ化さ
れてリード断面積が減少したりする傾向にある。そし
て、そのリード長の増加、リード断面積の減少はリード
のインダクタンスを増加させる。特にGND(接地)ラ
インの一部となるGND用リード、電源ラインの一部と
なる電源用リードのインダクタンスが大きいと、半導体
素子の入出力段回路が一度に動作した際に、半導体素子
の回路で使用する電源に揺れを生じ、電源ノイズが発生
する。このため、半導体素子に誤動作が多発して電子部
品搭載装置の電気的信頼性が低下するという問題点があ
った。そこで、従来よりGND及び電源ラインのインダ
クタンスを低下させる種々の装置が提案されている。
【0003】例えば、特開昭63−246851号公報
には図11に示すように、平らな金属板からなる電源ブ
レーン30とGND(接地)ブレーン31とを備えた電
子部品搭載装置(プラスチックパッケージ)が開示され
ている。電源ブレーン30はベースとして機能し、GN
Dブレーン31は電源ブレーン30の上方に配置され
る。GNDブレーン31の中央部には開口部31aが形
成されている。又、電源ブレーン30とGNDブレーン
31との間には絶縁性を有するポリイミド製接着剤から
なる絶縁テープ32が介在されており、両ブレーン3
0,31が接合されている。さらに、GNDブレーン3
1上には同じポリイミド製接着剤からなる第二の絶縁テ
ープ33が貼着されており、その第二の絶縁テープ33
にはリードフレーム34のリードが貼着されている。そ
して、電源ブレーン30と電源用リードとが電源ブレー
ン30に設けられたタブ(図示しない)を介して接続さ
れ、GNDブレーン31とGND用リード36とがGN
Dブレーン31に設けられたタブ35を介して接続され
ている。又、GNDブレーン31の開口部31a内の電
源ブレーン30上にはICチップ37が載置され、その
ICチップ37の電源用端子と電源ブレーン30及びG
ND端子とGNDブレーン31とがボンディングワイヤ
38で電気的に接続されている。
【0004】上記した構成では、電源ブレーン30とG
NDブレーン31とを用いたことにより、ICチップ3
7の電源用端子とGND端子の近傍まで電源用リード及
びGND用リード36を延設する必要が無くなり、各端
子は各ブレーン30,31を介して電源用リード及びG
ND用リード36に電気的に接続される。従って、GN
D用リード36及び電源用リードのインダクタンスすな
わちGND及び電源ラインのインダクタンスを低減させ
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した電
子部品搭載装置においては、電源ブレーン30及びGN
Dブレーン31はそれぞれ別の金属板からなるため、両
者を接合して多層化する工程(プレス工程)が必要とな
り、低コスト化の障害となるという問題がある。又、設
計の自由度が小さいという問題がある。
【0006】例えば、電子部品搭載装置においては複数
の電源電圧を必要とする場合があり、電源ブレーン30
を異なる電圧に対応させるためには、電源ブレーン30
を複数に分割する必要がある。しかし、一層の電源ブレ
ーン30を複数に分割しただけでは各電源ブレーン30
の面積が小さくなる。従って、電源ラインのインダクタ
ンスを低減させるためには電源ブレーン30を複数層に
形成する必要が生じる。そして、各層毎に電源ブレーン
30を分割して複数層に亘って同電圧の電源ブレーン3
0を配設した場合は、それらを電気的に接続する作業が
面倒となる。このため、複数の電圧に対応させるのが難
しい。
【0007】又、GNDブレーン31と電源ブレーン3
0とが積層された状態となっているため、各ブレーンに
設けられたタブをリードに当接させる場合、別々の形状
に折り曲げ形成する必要があり、面倒であった。
【0008】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は電源及びGNDラインのインダクタ
ンスを低下させるとともに、設計の自由度を高めること
ができ、更には、プレス工程をなくして低コスト化を図
ることができる電子部品搭載用基板及び製造方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに請求項1の発明では、絶縁基板に電子部品搭載用の
開口部を設け、該絶縁基板の表面に電源層及び接地層の
少なくとも一方を設け、表面及び裏面に形成された層に
より電源層及び接地層の両者が存在するように裏面に電
源層及び接地層の少なくとも一方を設け、絶縁基板の表
面に電源層と電源用リード及び接地層と接地用リードと
を電気的に接続するためのリード用接続部を設けるとと
もに、裏面に形成された電源層あるいは接地層と、該層
と対応して表面に形成された電源層,接地層あるいはリ
ード用接続部とを絶縁基板の側面に形成された導体層を
介して接続し、絶縁基板の表面側においてリードフレー
ムの電源用及び接地用リードをそれぞれ前記リード用接
続部に電気的に接続し、かつ信号用リードを電源層ある
いは接地層に対して絶縁層を介して固着し、絶縁基板の
裏面側開口部を覆うように放熱板を固着した。
【0010】又、請求項2の製造方法では、多数個取り
を行うため連結部を残して隣接するプリント配線板とな
るべき領域との境界に沿って延びる透孔を形成するとと
もに、各領域に電子部品搭載部となる貫通孔を形成した
後、前記各領域に電源層及び接地層が存在するように基
板の表面及び裏面に電源層及び接地層の少なくともいず
れか一方を形成するとともに、表面に電源層と電源用リ
ード及び接地層と接地用リードをそれぞれ電気的に接続
するためのリード用接続部を設け、表面に形成された電
源層、接地層あるいはリード用接続部と対応する裏面の
電源層あるいは接地層とを接続する層を基板の側面に形
成し、その後、連結部を切断して個々に分割した各プリ
ント配線板の裏面に前記貫通孔を覆うように放熱板を固
着し、表面のリード用接続部にリードフレームの電源用
リード及び接地用リードを電気的に接続するとともに、
信号用リードを絶縁層を介してプリント配線板表面に固
着するようにした。
【0011】
【作用】請求項1の発明では、電源層と電源用リード及
び接地層と接地用リードとがプリント配線板の周縁部に
形成されたリード用接続部を介して電気的に接続されて
いる。従って、インダクタンスの大きな電源用及び接地
用リードの割合が少なくなり、インダクタンスの小さな
電源層及び接地層の割合が多くなる。この結果、電源及
び接地ラインのインダクタンスが低減される。
【0012】又、電源層及び接地層がプリント配線板に
形成されているため、電源層及び接地層を形成する際の
設計の自由度を高めることができる。請求項2の製造方
法では、電源層及び接地層等を備えたプリント配線板が
多数個取りで形成される。そのプリント配線板の表面の
リード用接続部にリードフレームの電源用リード及び接
地用リードが電気的に接続される。又、リードフレーム
の信号用リードが絶縁層を介してプリント配線板表面に
固着される。このため、プレス工程をなくして電源層及
び接地層を簡単に形成することができ、低コスト化を図
ることができる。
【0013】
【実施例】〔実施例1〕以下、本発明を具体化した実施
例1を図1〜図4に従って説明する。
【0014】図1に示すように、電子部品搭載用基板は
絶縁基板1の中央には電子部品搭載用の開口部2が透設
され、表面には銅めっきにより電源層3が形成されてい
る。又、絶縁基板1の表面の一部及び裏面には同じく銅
めっきによりGND層4がそれぞれ形成されている。従
って、本実施例では電源層3及びGND層4によりプリ
ント配線板Pが構成されている。なお、前記絶縁基板1
の材料にはポリイミド/ガラス布からなる耐熱性、絶縁
性を有する樹脂基材が使用される。
【0015】図1、図2に示すように、前記GND層4
は前記絶縁基板1の表面の外縁部及び、開口部2の周縁
部に沿ってそれぞれ形成されるとともに、絶縁基板1の
裏面全体に形成されている。又、絶縁基板1の外周側面
及び、開口部2の内周面には導体層4aが前記両GND
層4に連続するように形成されている。従って、その導
体層4aを介して絶縁基板1の表面に形成されたGND
層4と裏面に形成されたGND層4とが電気的に接続さ
れている。
【0016】絶縁基板1の表面周縁部にはGND用リー
ドを接続するリード用接続部としてのリード用接続パッ
ド4bがGND層4に連続して形成されている。又、開
口部2の周縁部にはICチップのGND用端子を接続す
る端子用接続パッド4cがGND層4に連続して形成さ
れている。このリード用及び端子用接続パッド4b,4
cの表面にはワイヤボンディング用のNi−Auめっき
が施されている。
【0017】前記電源層3は絶縁基板1の残りの表面に
GND層4、リード用及び端子用接続パッド4b,4c
と一定間隔離間して形成されている。この電源層3の表
面外縁部には電源用リードを接続するリード用接続部3
aがNi−Auめっきにより形成されている。又、電源
層3の表面内縁部にはICチップの電源用端子と接続す
る端子用接続部3bがNi−Auめっきにより形成され
ている。
【0018】図1に示すように、前記両接続部3a,3
bを除く電源層3の表面及び、GND層4の表面には絶
縁性を有する接着層5a,5bがそれぞれ形成されてい
る。接着層5aにはリードフレームの信号用リード(二
点鎖線にて図示)6の一部と、電源用リード7及びGN
D用リード8の先端部が接合されている。接着層5bに
は絶縁基板1の外形とほぼ同一形状の放熱板9が固着さ
れている。
【0019】上記のように構成された電子部品搭載用基
板においては、電源用リード7はプリント配線板Pの周
縁部に設けられたリード用接続部3aを介して電源層3
に電気的に接続され、GND用リード8はプリント配線
板Pの周縁部に設けられたリード用接続パッド4bを介
してGND層4に電気的に接続されている。このため、
電源ライン及び接地ラインのうちインダクタンスの大き
な電源用及び接地用リード7,8の割合が少なくなり、
インダクタンスの小さな電源層3及びGND層4の割合
が多くなる。この結果、電源及び接地ラインのインダク
タンスが低減される。
【0020】又、電源層3及びGND層4がプリント配
線板Pの導体パターンで構成されているため、めっきの
パターンを変えるだけで電源層3及びGND層4の形状
を自由に変更でき、電源層3及びGND層4を形成する
際の設計の自由度を高めることができる。
【0021】電子部品搭載用基板は開口部2内の放熱板
9上にICチップ10が搭載されて、ICチップ10の
電源用端子及びGND用端子と、端子用接続部3b及び
端子用接続パッド4cとがボンディングワイヤ11にて
それぞれ接続される。又、ICチップ10の信号用端子
と信号用リード6とがボンディングワイヤ12にて接続
される。さらに、電源用リード7とリード用接続部3
a、GND用リード8とリード接続用パッド4bとがボ
ンディングワイヤ13にてそれぞれ接続される。そし
て、トランスファモールド等により電子部品搭載用基板
の略全体が樹脂封止され、各リード6〜8がリードフレ
ームから分離、折曲げ加工されて電子部品搭載装置が製
造される。
【0022】次に、上記のように構成された電子部品搭
載用基板の製造方法について説明する。まず、プリント
配線板Pの製造方法について説明する。プリント配線板
Pは大きなワークシートから多数個取り(多面取り)で
同時に多数形成される。
【0023】絶縁基板1の材質をポリイミド/ガラス布
を用いた両面銅張積層板とし、その積層板に打抜き加
工、あるいはルーター加工等を行って電子部品搭載用基
板となる複数の基板領域を形成する。このとき、積層板
には基板領域の外形線に沿って延びる透孔1dを形成す
る。又、隣接するプリント配線板Pとなるべき基板領域
同士を接続しておくために、各基板領域の角部四隅に連
結部としての吊り部1aを形成する。又、各絶縁基板1
の略中心部に貫通孔としての開口部2を形成する(図
3)。
【0024】次に、化学銅めっきあるいは、化学銅めっ
きと電気銅めっき処理により絶縁基板1の全面に銅めっ
きを施す。続いて、テンティング法により絶縁基板1の
表面に電源層3及びGND層4を形成し、側面に導体層
4a、裏面にGND層4を形成する。又、絶縁基板1の
表面にGND層4と連続するリード用接続パッド4b、
GND用接続パッド4cを同時に形成する。リード用接
続パッド4b、端子用接続パッド4cの表面にワイヤボ
ンディングのためのNi−Auめっきを施すとともに、
電源層3に同じくNi−Auめっきを施してリード用接
続部3a、GND用接続部3bを形成する(図2)。次
に、吊り部1aを打抜き等により切断して外形加工を行
ってプリント配線板Pを得る(図4)。
【0025】プリント配線板Pを製造した後、その裏面
に絶縁性の接着剤を塗布して放熱板9を固着する。又、
プリント配線板Pの表面側のGND層4及び電源層3の
表面に同じく絶縁性の接着剤を塗布してリードフレーム
の信号用リード6、電源用リード7及びGND用リード
8を接合して電子部品搭載用基板を得る(図1)。
【0026】上記のように製造された電子部品搭載用基
板においては、多数個取りでプリント配線板Pを製造す
る際、個々のプリント配線板Pの周縁部に吊り部1aを
残して透孔1dが形成され、めっき工程で電源層3及び
GND層4が形成される。このときプリント配線板Pの
側面に導体層4aが同時にしかも簡単に形成される。従
って、プレス工程が不要となり低コスト化を図ることが
できる。
【0027】〔実施例2〕次に、実施例2について説明
する。この実施例では電源層3とGND層4とが絶縁基
板1の両面に形成されるとともに左右に分割されている
点が前記実施例1と異なる。
【0028】図5、図6に示すように、絶縁基板1の表
裏両面に電源層3とGND層4が形成されており、その
両電源層3は絶縁基板1の側面に形成された導体層3c
を介して電気的に接続され、両GND層4は同じく導体
層4aを介して電気的に接続されている。又、プリント
配線板Pの中央部全面には絶縁帯15が開口部2を横切
るように形成されており、電源層3とGND層4を左右
に分割している。電源層3及びGND層4の外縁部には
リード用接続部3a,4dがNi−Auめっきによりそ
れぞれ形成され、開口部2近傍の各表面には端子用接続
部3b,4eがNi−Auめっきにより形成されてい
る。
【0029】次に、上記のように構成された電子部品搭
載用基板の製造方法について説明する。まず、プリント
配線板Pの製造方法について説明する。両面銅張積層板
に打抜き加工、あるいはルーター加工等を行って電子部
品搭載用基板となる複数の基板領域を形成する。このと
き、積層板には基板領域の外形線に沿って延びる透孔1
dを形成するとともに、隣接するプリント配線板Pとな
るべき基板領域同士を接続しておくために、各基板領域
の中央部の側面及び角部に吊り部1b,1cを形成す
る。次に、各基板領域の開口部2となる略中心部に打抜
き加工を行って貫通孔1eを形成し、吊り部1bとほぼ
同じ幅の連結部17を形成する(図7)。
【0030】次に、絶縁基板1の全面に銅めっきを施し
た後、各基板領域の中央部分を除いた電源層3及びGN
D層4を形成する部分に透孔1d及び貫通孔1eを覆う
ようにめっきレジストを形成する。そして、エッチング
処理を施して絶縁帯15を形成する(図8)。このと
き、吊り部1bの表裏面の一部にも絶縁帯15が形成さ
れている。次に、各層3,4のリード用接続部3a,4
d及び端子用接続部3b,4eとなる部分にワイヤボン
ディングのためのNi−Auめっきを施す。続いて、吊
り部1b,1cを打抜き等により切断して電源層3とG
ND層4とが左右に分割されたプリント配線板Pを得
る。
【0031】プリント配線板Pを製造した後、プリント
配線板Pの裏面に絶縁性の接着剤を塗布して放熱板9を
固着する。又、プリント配線板Pの表面には前記実施例
1と同様にリード用接続部3a,4d及び端子用接続部
3b,4eを除いて絶縁性の接着剤を塗布してリードフ
レームの信号用リード6、電源用リード7及びGND用
リード8を接合して電子部品搭載用基板を得る(図
5)。
【0032】上記のように製造された電子部品搭載用基
板においては、銅めっき層を左右二つに分割して電源層
3、GND層4を別々に形成することができるため、設
計の自由度が増加する。
【0033】なお、本発明は上記各実施例のみに限定さ
れることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で以下
のようにしてもよい。 (1)絶縁基板1の表面の大部分を電源Vcc1用の電源
層3とし、裏面の大部分をGND層4とし、残りの表裏
両面の一部を側面に形成された導電層で接続された電源
Vcc2用の電源層としてもよい。 (2)上記実施例2では、電源層3とGND層4とを絶
縁基板1の両面に形成するとともに左右に分割して形成
したが、同様な製造方法で電源層3とGND層4とを複
数領域に分割して形成してもよい。 (3)上記実施例1及び実施例2では、電源用リード7
及びGND用リード8とリード用接続パッド3a,4b
とをそれぞれボンディングワイヤ13を介して電気的に
接続したが、代わりに、図9に示すように、導電ペース
ト16を介して接続したり、図10に示すように、例え
ば、GND用リード8の先端を折曲げ形成してリード用
接続パッド4bにAu/Sn、Au/Au等の金属間熱
圧着あるいは高融点半田等を用いて電気的に接続するよ
うにしてもよい。 (4)プリント配線板Pの製造方法としてアディティブ
法を採用して各層3,4や接続パッドを形成してもよ
い。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
基板の周縁部に形成されたリード用接続部を介して電源
層及び接地層と電源用及び接地用リードとを接続したこ
とにより、電源及びGNDラインのインダクタンスを低
下させることができる。又、電源層及び接地層がプリン
ト配線板に導体パターンとして形成されているため、電
源層又は接地層形状や配置の自由度が大きくなるととも
に、それらの層を複数に分割して形成することも容易と
なる。さらに、電子部品搭載用基板を製造する際にプレ
ス工程が不要となり低コスト化を図ることができる。
又、請求項2の製造方法では多数個取りでプリント配線
板を簡単に製造でき、低コスト化を図ることができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の電子部品搭載用基板を示す
模式断面図である。
【図2】同じく、プリント配線板の部分概略斜視図であ
る。
【図3】同じく、多数個取りのワークシートを示す部分
平面図である。
【図4】同じく、プリント配線板の模式断面図である。
【図5】実施例2の電子部品搭載用基板を示す模式断面
図である。
【図6】同じく、プリント配線板の部分斜視図である。
【図7】同じく、多数個取りのワークシートを示す部分
平面図である。
【図8】同じく、プリント配線板の部分斜視図である。
【図9】他の実施例の電子部品搭載用基板を示す模式部
分断面図である。
【図10】別の他の実施例の電子部品搭載用基板を示す
模式部分断面図である。
【図11】従来例の電子部品搭載装置を示す模式部分断
面図である。
【符号の説明】
1…絶縁基板、2…貫通孔としての開口部、3…電源
層、3a…リード用接続部、4…GND層、4a…導体
層、4b…リード用接続部としてのリード用接続パッ
ド、6…信号用リード、7…電源用リード、8…GND
用リード、9…放熱板、P…プリント配線板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板に電子部品搭載用の開口部を設
    け、該絶縁基板の表面に電源層及び接地層の少なくとも
    一方を設け、表面及び裏面に形成された層により電源層
    及び接地層の両者が存在するように裏面に電源層及び接
    地層の少なくとも一方を設け、絶縁基板の表面に電源層
    と電源用リード及び接地層と接地用リードとを電気的に
    接続するためのリード用接続部を設けるとともに、裏面
    に形成された電源層あるいは接地層と、該層と対応して
    表面に形成された電源層,接地層あるいはリード用接続
    部とを絶縁基板の側面に形成された導体層を介して接続
    し、絶縁基板の表面側においてリードフレームの電源用
    及び接地用リードをそれぞれ前記リード用接続部に電気
    的に接続し、かつ信号用リードを電源層あるいは接地層
    に対して絶縁層を介して固着し、絶縁基板の裏面側開口
    部を覆うように放熱板を固着したことを特徴とする電子
    部品搭載用基板。
  2. 【請求項2】 多数個取りを行うため連結部を残して隣
    接するプリント配線板となるべき領域との境界に沿って
    延びる透孔を形成するとともに、各領域に電子部品搭載
    部となる貫通孔を形成した後、前記各領域に電源層及び
    接地層が存在するように基板の表面及び裏面に電源層及
    び接地層の少なくともいずれか一方を形成するととも
    に、表面に電源層と電源用リード及び接地層と接地用リ
    ードをそれぞれ電気的に接続するためのリード用接続部
    を設け、表面に形成された電源層、接地層あるいはリー
    ド用接続部と対応する裏面の電源層あるいは接地層とを
    接続する層を基板の側面に形成し、その後、連結部を切
    断して個々に分割した各プリント配線板の裏面に前記貫
    通孔を覆うように放熱板を固着し、表面のリード用接続
    部にリードフレームの電源用リード及び接地用リードを
    電気的に接続するとともに、信号用リードを絶縁層を介
    してプリント配線板表面に固着することを特徴とする電
    子部品搭載用基板の製造方法。
JP4325786A 1992-12-04 1992-12-04 電子部品搭載用基板及びその製造方法 Pending JPH06177545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325786A JPH06177545A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 電子部品搭載用基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325786A JPH06177545A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 電子部品搭載用基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177545A true JPH06177545A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18180593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325786A Pending JPH06177545A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 電子部品搭載用基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9301031U1 (de) * 1993-01-26 1994-05-26 Martin Beilhack Maschinenfabrik Und Hammerwerk Gmbh, 83022 Rosenheim Bedienpult für Straßendienstfahrzeuge, insbesondere für den Winterdienst geeignete Fahrzeuge
US5784782A (en) * 1996-09-06 1998-07-28 International Business Machines Corporation Method for fabricating printed circuit boards with cavities

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9301031U1 (de) * 1993-01-26 1994-05-26 Martin Beilhack Maschinenfabrik Und Hammerwerk Gmbh, 83022 Rosenheim Bedienpult für Straßendienstfahrzeuge, insbesondere für den Winterdienst geeignete Fahrzeuge
US5784782A (en) * 1996-09-06 1998-07-28 International Business Machines Corporation Method for fabricating printed circuit boards with cavities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6440770B1 (en) Integrated circuit package
EP0594427B1 (en) A printed circuit board mounted with electric elements thereon
JP3063846B2 (ja) 半導体装置
US6426468B1 (en) Circuit board
EP2086295B1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JPS63246851A (ja) 半導体装置の保持器および集積回路をプラスチック・パッケージの内部に収納する方法
US20080032523A1 (en) Circuit module and manufacturing process thereof
JPH11191602A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6101098A (en) Structure and method for mounting an electric part
JP2001077228A (ja) 半導体パッケージ用プリント配線板およびその製造方法
JPH11340609A (ja) プリント配線板、および単位配線板の製造方法
JPH06177545A (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPH07221411A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPH05343608A (ja) 混成集積回路装置
JP2798108B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH1070211A (ja) テープキャリア及びその製造方法
JPH07221427A (ja) 表面実装用パッケージ及びパッケージ実装装置
JPH07122701A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにpga用リードフレーム
JPH06302757A (ja) 電子部品搭載装置及びその実装方法
JPH08167676A (ja) 半導体装置
JPH04155856A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JP3100833B2 (ja) プラスティック・パッケージ
JPH09232505A (ja) マルチチップモジュールの製造方法及びマルチチップモジュール
JPH0697344A (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPS59152656A (ja) 半導体装置