JPH0617688A - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPH0617688A
JPH0617688A JP4177024A JP17702492A JPH0617688A JP H0617688 A JPH0617688 A JP H0617688A JP 4177024 A JP4177024 A JP 4177024A JP 17702492 A JP17702492 A JP 17702492A JP H0617688 A JPH0617688 A JP H0617688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
engine
control
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4177024A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Okano
隆行 岡野
Toshiya Sugio
俊哉 杉尾
Naoki Mitsune
直紀 三根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4177024A priority Critical patent/JPH0617688A/ja
Publication of JPH0617688A publication Critical patent/JPH0617688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 気化霧化促進用のポートヒータと該ポートヒ
ータのON/OFF状態に応じたフィードバック(F/
B)制御速度可変手段とを備えてなるエンジンにおい
て、ポートヒータをOFFにした後のF/B制御速度可
変時の空燃比変動を抑制する。 【構成】 燃料の気化霧化を促進するポートヒータの作
動時には該手段の非作動時に比較して空燃比F/B制御
手段のF/B制御速度を遅くする制御速度可変手段を備
えるエンジンにおいて、ポートヒータが非作動状態から
作動状態に切換えられた時、該切換え後所定時間内は上
記制御速度可変手段の制御速度可変動作を禁止する制御
速度可変禁止手段が設けられている。その結果、気化霧
化を促進するポートヒータが、通電状態から非通電状態
に切り換えられてから実質的に気化霧化促進効果がなく
なるまでの時間を考慮した上で上記制御速度が可変なら
しめられるようになるから、空燃比F/B制御の制御精
度並びに応答性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、ポートヒータ等の燃
料の気化霧化促進手段を備えたエンジンの燃料制御装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、エンジン吸気通路の燃料噴射
弁から噴射された燃料の噴霧が衝突する位置に電気的に
発熱するヒータを設け、エンジン燃焼室に供給される混
合気の気化霧化状態を良好にする気化霧化促進システム
が提案されるようになっている。
【0003】一方、また最近の車両では厳しい排気ガス
規制に対応するために、多くの車両に例えば三元触媒を
使用した排気ガス浄化装置が搭載されるようになってい
る。該三元触媒は、周知のように理論空燃比(A/F=1
4.7、λ=1)近傍の極めて狭い領域のみで、CO並びに
HCの酸化とNOxの還元とを同時に行ない、それぞれ
CO2、H2O、O2、N2へと無害化する能力を持ってい
る。換言すると、このような三元触媒を使用した排気ガ
ス浄化装置では、エンジンの実空燃比A/Fが理論空燃
比14.7よりもリーンになるとNOxを排出し、他方リッ
チになるとCO,HCを排出することになる。
【0004】従って、上記三元触媒を有効に活用し、エ
ンジンからの排気ガスを確実かつ十分に浄化するために
は、上記エンジンの実空燃比を当該エンジンの運転状態
に応じて可能な限り高精度かつ確実に理論空燃比(A/
F=14.7、λ=1)に維持することが必要である。
【0005】しかし、上述のようにCO,HC,NOxを
共に浄化することのできる理論空燃比のウンドウ(λ=
1±a)は極めて狭く、通常の空燃比のオープンループ制
御では到底上記のような厳格な要求に応じることはでき
ない。
【0006】そこで、従来から例えばO2センサ(酸素セ
ンサ)等の空燃比センサを用いて上記排気ガス中の酸素
濃度を高精度に検出するとともに該空燃比センサによる
酸素濃度(A/F)の検出値を基にエンジンの実空燃比の
変動を等価的に判定し、該判定値に応じてエンジンに対
する供給燃料量を可及的速やかにフィードバック制御す
ることにより正確に目標とする理論空燃比(A/F=14.
7±φ、λ=1±aのウンドウ内)に維持する電子制御方
式による空燃比のフィードバック制御(クローズドルー
プ制御)が採用されている。これにより、十分な排気ガ
ス浄化性能が実現されるようになっている(例えば特開
平1−273844号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記ポート
ヒータは、エンジン冷間時の混合気の霧化状態改善、走
行性能の向上、排気エミッションの低減を主目的として
いるために、暖機完了後の燃料の霧化改善効果は殆んど
期待できず、むしろ、ポートヒータへの通電による電流
消費がオルタネータの発電負荷となり、燃費性能が悪化
する。したがって、暖機完了後は、上記ポートヒータへ
の通電をOFFにするのが一般的であるが、燃料噴射弁
の噴射先など新気によって冷やされやすい部分にヒータ
部が設けられていると、噴射された燃料が付着して液滴
化し、それがそのままエンジン燃焼室に供給されること
になり、空燃比の変動が大きくなって、ドライバビリテ
ィー、排気エミッションの悪化を招来する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1〜3記載
の発明のエンジンの燃料制御装置は、それぞれ上記の問
題を解決することを目的としてなされたものであって、
各々次のように構成されている。
【0009】(1) 請求項1記載の発明の構成 請求項1記載の発明のエンジンの燃料制御装置は、エン
ジンに燃料を供給する燃料供給手段と、所定のエンジン
運転領域において上記燃料供給手段からエンジンに供給
される燃料の気化霧化を促進する気化霧化制御手段と、
エンジン排気ガス中の空燃比を検出する空燃比センサ
と、該空燃比センサにより検出される空燃比が予じめ定
められた設定空燃比になるように上記燃料供給手段の燃
料供給量をフィードバック制御する空燃比フィードバッ
ク制御手段と、上記燃料の気化霧化を促進する気化霧化
制御手段の作動時には該手段の非作動時に比較して上記
空燃比フィードバック制御手段のフィードバック制御速
度を遅くする制御速度可変手段とを備えてなるエンジン
において、上記気化霧化制御手段が非作動状態から作動
状態に切換えられた時、該切換え後所定時間内は上記制
御速度可変手段の制御速度可変動作を禁止する制御速度
可変禁止手段を設けたことを特徴とするものである。
【0010】(2) 請求項2記載の発明の構成 請求項2記載の発明のエンジンの燃料制御装置は、上記
請求項1記載の発明の構成を基本構成とし、同構成にお
ける上記制御速度可変手段の制御速度可変動作を禁止す
る所定時間は、エンジンの吸気流量が多い時ほど短かく
設定されるようになっていることを特徴とするものであ
る。
【0011】(3) 請求項3記載の発明の構成 請求項3記載の発明のエンジンの燃料制御装置は、上記
請求項1又は2記載の発明の構成における気化霧化制御
手段が、燃料噴射弁から噴射された燃料を加熱すること
によって気化霧化させるポートヒータを備えて構成され
ていることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本願の請求項1〜3記載の発明のエンジンの燃
料制御装置は、それぞれ上記のように構成されているの
で、当該各構成に対応して各々次のような作用を奏す
る。
【0013】(1) 請求項1記載の発明の作用 請求項1記載の発明のエンジンの燃料制御装置の構成で
は、先ずエンジンに燃料を供給する燃料供給手段と、所
定のエンジン運転領域において上記燃料供給手段からエ
ンジンに供給される燃料の気化霧化を促進する気化霧化
制御手段と、エンジン排気ガス中の空燃比を検出する空
燃比センサと、該空燃比センサにより検出される空燃比
が予じめ定められた設定空燃比になるように上記燃料供
給手段の燃料供給量をフィードバック制御する空燃比フ
ィードバック制御手段と、上記燃料の気化霧化を促進す
る気化霧化制御手段の作動時には該手段の非作動時に比
較して上記空燃比フィードバック制御手段のフィードバ
ック制御速度を遅くする制御速度可変手段とを備えて基
本となる燃料制御システムが構成されており、例えば冷
間時等エンジンの所定の運転領域においては上記気化霧
化制御手段の作動によりエンジンに供給される燃料の気
化霧化が促進されてエンジン混合気の燃焼性が可及的に
向上され、また空燃比が適正に制御されて、出力性能、
排気浄化性能が良好になる。
【0014】そして、該基本となる燃料制御システムに
おいて、さらに制御速度可変動作禁止手段が設けられて
いて、例えば暖機完了等により上記気化霧化制御手段が
上記作動状態から非作動状態に切換えられた時、該切換
え後所定時間内は上記気化霧化制御手段の気化霧化作用
喪失に要する時間を考慮して上記制御速度可変手段の制
御速度可変動作を禁止するようになっている。
【0015】したがって、エンジンの運転状態が上述し
た冷間領域等所定の運転領域から暖機領域等他の運転領
域に移行したとしても、それが例えば空燃比センサで検
出されるエンジン空燃比に反映される状況になるまで
は、それまでの空燃比フィードバック制御速度で制御さ
れる。
【0016】(2) 請求項2記載の発明の作用 請求項2記載の発明のエンジンの燃料制御装置の構成で
は、先ず上記請求項1記載の発明の構成を基本として、
前提となるエンジンの燃料制御システムが構成されてお
り、上述と全く同様の作用が実現される。
【0017】そして、該発明では上記基本となる燃料制
御システムにおいて、特に上記制御速度可変手段の制御
速度可変動作を禁止する所定時間が、エンジンの吸気流
量が多い時ほど短かく設定されるようになっている。
【0018】したがって、例えば上記気化霧化制御手段
がヒータ等を備えたものである時、その冷却により、早
期に燃料の気化霧化作用がなくなる吸気流量の多い時に
は、その量に応じて上記制御速度を可変するまでの禁止
時間を短かくし、空燃比フィードバック制御の収束性を
良好にして空燃比変動を防止する。
【0019】(3) 請求項3記載の発明の作用 請求項3記載の発明のエンジンの燃料制御装置では、上
記の如く請求項1又は2記載の発明の構成における気化
霧化制御手段が、燃料噴射弁から噴射された燃料を加熱
することによって良好に気化霧化させるポートヒータを
備えて構成されている。
【0020】従って、先ず上記請求項1記載の発明と同
様の作用を奏するに際し、例えば暖機完了等によりポー
トヒータを備えた上記気化霧化制御手段が上記作動(O
N)状態から非作動(OFF)状態に切換えられた時、該
切換え後所定時間内は上記気化霧化制御手段のポートヒ
ータおよび吸気ポート部の温度低下に応じた気化霧化作
用喪失に要する時間を考慮して上記制御速度可変手段の
制御速度可変動作を禁止するようになっている。
【0021】したがって、エンジンの運転状態が上述し
た冷間領域等所定の運転領域から暖機領域等他の運転領
域に移行したとしても、それが例えば空燃比センサで検
出されるエンジン空燃比に反映される状況になるまで
は、それまでの空燃比フィードバック制御速度で制御さ
れる。
【0022】また、請求項2記載の発明と同様の作用を
奏するに際しては、特に上記制御速度可変手段の制御速
度可変動作を禁止する所定時間が、エンジンの吸気流量
が多い時ほど短かく設定されるようになっている。
【0023】したがって、例えば上記気化霧化制御手段
のポートヒータが、その冷却により、早期に燃料の気化
霧化作用がなくなる吸気流量の多い時には、その量に応
じて上記制御速度を可変するまでの禁止時間をも短かく
し、空燃比フィードバック制御の収束性を良好にして可
及的に空燃比変動を防止する。
【0024】
【発明の効果】したがって、本願発明のエンジンの燃料
制御装置によれば、気化霧化制御手段の作動状態、非作
動状態に対応して空燃比制御のフィードバック制御速度
が適切に可変ならしめられて、常に最適な空燃比変化、
平均空燃比となるように制御され、しかも、上記気化霧
化を促進する気化霧化制御手段が作動状態から非作動状
態に切り換えられてから、気化霧化促進効果がなくなる
までの時間を考慮した上で上記制御速度が適切に可変な
らしめられるから、空燃比のフィードバック制御の制御
精度、応答性が向上する。
【0025】
【実施例】図2〜図4は、本願発明の実施例に係るエン
ジンの燃料(空燃比)制御装置を示している。
【0026】先ず、最初に図2を参照して同本願発明の
エンジン燃料(空燃比)制御システムの概略を説明し、そ
の後、図3のフローチャート及び図4のタイムチャート
を参照して要部の制御動作を詳細に説明する。
【0027】図2において、先ず符号2はV型6気筒エ
ンジンであり、該エンジン2では第1(No1)〜第6(N
o6)の6つの気筒が作動順序の連続しない第1、第2の
気筒群2a,2bにグループ分けされ、両気筒2a,2bが相
互にV字状に対向して配設されて同V型6気筒エンジン
が構成されている。
【0028】また、上記エンジン2には、第1、第2の
気筒群2a,2bの上側にて気筒の配列方向に延びる第
1、第2のサージタンク3a,3bが配設され、該サージ
タンク3a,3bと各気筒とはインテークマニホールド4
a,4bによって接続されており、また、サージタンク3
a,3bには下流側2本の吸気管5a,5bの一端が各々接続
されている。
【0029】この下流側2本の吸気管5a,5bの上流側
は1本に集合されてスロットルボディ6に接続され、該
スロットルボディ6内には、アクセルペダルの踏込みに
よって開閉されるスロットル弁6aが配設されている。
また、上記スロットルボディ6には吸気管7が接続さ
れ、該吸気管7の上流側にはエアフロメータ8を介して
エアクリーナ9が接続されている。
【0030】上記サージタンク3a,3b間には、長手方
向略中央にて寸法の短い第1の連通路10が、また長手
方向一端側にて寸法の長い第2の連通路11が各々接続
され、該第1、第2の連通路10,11にはこれを開閉
する第1、第2の吸気切換弁VA,VBが設けられてい
る。
【0031】該吸気切換弁VA,VBの回転軸にはこれ
を駆動するダイヤフラム式の第1、第2のアクチュエー
タ12,13が各々連結されており、該アクチュエータ
12,13の負圧室内に負圧を導入することによって同
吸気切換弁VA,VBが開作動させられるようになって
いる。
【0032】また、スロットル弁6a下流側の吸気管集
合部7aには負圧導入通路13が接続され、該負圧導入
通路13の途中にはチェックバルブ14が介設されてい
る。上記負圧導入通路13の他端はバキュームチャンバ
(負圧室)15に接続されており、該バキュームチャンバ
15には、負圧導入通路13を介して、吸気管集合部の
負圧が導入貯留されるようになっている。
【0033】このバキュームチャンバ15には主負圧供
給通路16の一端が接続されており、該主負圧供給通路
16の途中には第1、第2の負圧供給通路19,20が
接続され、先ず第1の負圧供給通路19の途中には電磁
ソレノイド弁からなる第1の三方弁17が介設されてい
る。
【0034】該第1の三方弁17の1つの出力ポートは
大気に開放され、また第1の負圧供給通路19の他端
は、上記第1のアクチュエータ12に接続されている。
そして、第1の三方弁17が制御信号を受けて出力ポー
トと大気とを遮断したときには、上記バキュームチャン
バ15内が、主負圧供給通路16、第1の負圧供給通路
19を介して第1のアクチュエータ12の負圧室内に導
入される。
【0035】また、次に第2の負圧供給通路20の一端
は、同じく電磁ソレノイド弁からなる第2の三方弁18
に接続され、該第2の三方弁18の1つの出力ポートは
大気に開放され、他方の出力ポートには当該第2の負圧
供給通路20の一端が接続されている。該第2の負圧供
給通路20の他端は上記第2のアクチュエータ13に接
続されており、第2の三方弁18が制御信号を受けて出
力ポートと大気とを遮断したときには、上記バキューム
チャンバ15内の負圧が、主負圧供給通路16、第2の
負圧供給通路20を介して第2のアクチュエータ13の
負圧室内に導入される。
【0036】上記構成において、先ずエンジン2への吸
入空気はエアクリーナ9を介して外部より吸入され、そ
の後エアフロメータ8、スロットルボディ6内のチャン
バ部、サージタンク4a,4b等を経て各シリンダに供給
される。また燃料は燃料ポンプ21により燃料タンク2
2から燃料供給通路22aを介しエンジン2側に供給さ
れてインテークマニホールド4a,4bに設けられたフュ
ーエルインジェクタ23a,23bにより噴射されるよう
になっている。また、符号33は蒸発燃料トラップ用の
キャニスタであり、蒸発燃料導入通路34を介してトラ
ップした蒸発燃料を蒸発燃料供給通路35,37を介し
てエンジンの吸気通路集合部7aにパージする。36は
パージバルブである。さらに、上記各気筒のインテーク
マニホールド4a,4b下流の吸気ポート部には、上記フ
ューエルインジェクター23a,23bの噴射先に位置し
て各々噴射された燃料のエンジン冷間時における気化霧
化を促進するポートヒータPH,PHが設置されてい
る。
【0037】そして、車両走行時等アクセルペダル操作
時における上記シリンダへの吸入空気の量Qは、上記ス
ロットルボディ6内に設けられている上記スロットル弁
6aによって制御される。上記スロットル弁6aは、ア
クセルペダルに連動して操作され減速走行状態及びアイ
ドル運転状態では、最小開度状態に維持される。そし
て、該最小(全閉)開度状態では、アイドルスイッチ(I
D・SW)がONになる。
【0038】上記スロットルボディ6には、上記スロッ
トル弁6aをバイパスしてバイパス吸気通路24が設け
られており、該バイパス吸気通路24にはアイドル時お
よびダッシュポットエア供給状態では、上記エアフロメ
ータ8を経た吸入空気は、上記バイパス吸気通路24を
介して各シリンダに供給されることになり、その供給量
は電磁弁25によって調節される。この電磁弁25は、
エンジンコントローラ(以下、ECUと略称する)32よ
り供給される制御信号のデューティ比Dによってその開
閉状態が制御される。
【0039】さらに、符号27は排気管であり、該排気
管27の下流側排気通路27c途中には三元触媒コンバ
ータ(キャタリストコンバータ)28が設けられている。
そして、該排気管27の上記三元触媒コンバータ28の
上流部には、それぞれ独立して各気筒群2a,2bの排気
通路27a,27b内を流れる排気ガス中の酸素濃度(A/
F)を検出する第1、第2のO2センサ29a,29bが設
けられている。
【0040】上記第1、第2のO2センサ29a,29b
は、各々その特性より実際の空燃比A/Fが理論空燃比
(λ=1、A/F=14.7)より濃いと高い起電力を出力
し、薄いと低い起電力を出力する(反転する)。また、そ
の起電力は特に理論空燃比(A/F=14.7)の近傍で大き
く変化する。エンジンコントローラ(ECU)32は、該
2センサ29a,29bの出力Vと上記理論空燃比λ=1
に対応する一定の基準電圧値(スライスレベル)Vsとを
比較し、上記Vが基準電圧値Vsよりも高い場合にはリ
ッチと判定して供給燃料量を減少させる一方、逆に上記
Vが基準電圧値Vsよりも低い場合にはリーンと判断し
て供給燃料量を増量させ、それによって実空燃比を理論
空燃比(λ=1、A/F=14.7)付近に保つように制御す
る。
【0041】上記ECU32は、例えば演算部であるマ
イクロコンピュータ(CPU)を中心とし、上記アイドル
時の吸入空気量制御、燃料噴射量(A/F)制御、点火時
期制御、吸気管長可変によるトルクアシスト制御、バル
ブタイミング制御等の各種制御回路、メモリ(ROM及
びRAM)、インターフェース(I/O)回路などを備え
て構成されている。そして、このECU32の上記イン
ターフェース回路には上述の各検出信号の他に例えば図
示しないスタータスイッチからのエンジン始動信号(E
CUトリガー)、ディストリビュータ30側エンジン回
転数センサ部からのエンジン回転数検出信号Ne、スロ
ットル開度センサ31により検出されたスロットル開度
検出信号TVO、エンジン水温TW等の後述するエンジ
ンのコントロールに必要な各種の検出信号が各々入力さ
れるようになっている。
【0042】そして、エンジン運転時の空燃比は、上記
ECU32における電子燃料噴射制御装置側の空燃比制
御システムにおいて、例えば上記エアフロメータ8等の
出力値Qとエンジン回転数Neとに基づいて先ず基本燃
料噴射量Tpを決定する一方、さらに上記第1、第2の
2センサ29a,29bを用いて実際のエンジン空燃比A
/Fを適切に検出し、該検出値と設定された目標空燃比
との偏差に応じて上記基本燃料噴射量Tpをフィードバ
ック補正することによって常に上記設定された目標空燃
比(三元触媒コンバータ28の特性に対応して排気浄化
性能が最良となる理論空燃比近傍の値)に維持するよう
なA/Fフィードバック制御システムが採用されてい
る。
【0043】従って、該空燃比コントロールシステムに
おける最終燃料噴射量Toの一般的な算出式は、次のよ
うになる。
【0044】 To=Tp・α・(1+KTW+KAS+KAI+KMR−CREC) +Ts ・・・・(1) 但し Tp :基本燃料噴射量 α :O2出力に基づく空燃比フィードバック補正係
数 KTW :水温補正係数 KAS :始動時補正係数 KAI :アイドリング後増量補正係数 KMR :空燃比(混合比)増量補正係数 CREC:減量補正係数(減速燃料カット補正係数) Ts :電圧補正係数 上記空燃比のフィードバック補正は、エンジン回転数N
eおよび負荷(スロットル開度TVO)Ceが所定の範囲
(空燃比A/Fのフィードバックゾーン)内にある等、そ
の実行条件が成立している場合に、上記の如くO2セン
サ29a,29bの出力に基づいて行なわれるようになっ
ている。
【0045】次に、上記エンジンコントローラ(ECU)
32による本実施例のエンジンの燃料制御動作の内容に
ついて詳細に説明する。
【0046】すなわち、先ずステップS1で、エンジン
水温TW、吸入空気量Q等のエンジンの運転状態を示す
パラメータを読み込む。
【0047】続いて、エンジンの始動が完了しているか
否かを判断する。その結果、YES(始動完了)と判定さ
れた時は、さらにステップS3に進んで該エンジンの冷
却水の水温TWが当該エンジンの暖機完了状態を示す所
定の設定水温a(該水温aは、図4の(ホ)に示すポートヒ
ータPHをONにすべき温度TWo℃に対応している)以
下であるか否かを判定する。他方、NOの時(エンジン
停止状態)は、ステップS18に移って燃料の供給停止処
理(燃料噴射パルスTo=0時間)を行って制御を終え
る。
【0048】一方、上記エンジンが始動された直後の状
態にあり、上記ステップS3で未だ暖機未完了(YES)
と判定された時は、先ずステップS4に進んで上述の各
気筒のポートヒータPH,PH・・をON(図4の(ホ)参
照)にし、さらにステップS5で吸入空気量Qに応じてポ
ートヒータPHをOFFにした後のA/Fフィードバッ
ク制御速度の変更を禁止する時間を決める制御カウンタ
ーCの減衰カウント時間の目標値(図4(a)のF/B制御
定数αのα2からα1への変更禁止時間)を所定の値Cに
セットする(図4の(ロ)参照)。
【0049】そして、エンジンの運転状態が上記理論空
燃比(A/F=14.7)を中心としたA/Fのフィードバッ
ク制御を実行する運転条件成立下(F/B領域)にあるか
否かを判定し、同F/B条件が成立しているYESの時
は、先ずステップS7でO2センサ出力の反転用ディレー
タイムTLR/TRLの値を所定の値Dに、また続くス
テップS8で同A/Fフィードバック制御ゲインP/I
の値をFに各々設定してステップS9で燃料を噴射す
る。この結果、該状態では、エンジン冷間時のポートヒ
ータPHによる気化霧化状態に対応した適切な空燃比の
F/B制御が行われる。
【0050】他方、上記ステップS3の水温判定でNO
と判定された暖機完了時(a=TWo以上)は、ステップS
10で先ず上記各気筒のポートヒータPH,PH・・をO
FFにし、また続くステップS11で現在の吸入空気量Q
に応じて上記ステップS5でセットされた制御カウンタ
ーCの減衰カウント時間目標セット値(上記制御定数α
の変更禁止時間)Cの1サイクル分の減衰値(デクリメン
ト時間)Gをセットした上で、ステップS12で上記セッ
ト値Cを1周期毎に減衰(C=C−G)して行く。該減衰
値Gは、上記吸入空気量Qが大きい時ほど大きな値に設
定され、上記禁止時間Cが短かくなるようになってい
る。
【0051】つまり、吸入空気量Qが多くてポートヒー
タPHが早く冷えて気化霧化改善効果が早くなくなる時
は、早く制御速度等の変更を行ってA/F変動を防止し
得るようにしている。
【0052】そして、次にステップS13で上記制御カウ
ンターCの目標時間セット値Cが0よりも大きいか否か
を判定する。
【0053】該判定の結果、NOと判定された未だ上記
カウンターCの上記セット値Cが0になっている時、す
なわち、上記のようにポートヒータPH,PH・・をO
N状態からOFF状態に切り換えてからの図4の(a)に
示すF/B制御定数αのα2からα1への変更を禁止する
設定経過時間が過ぎている時には、さらにステップS14
に進んで、エンジン運転状態から見たF/B条件の成立
を判定し、YESの時は、ステップS15に進んで上記空
燃比制御のO2ディレータイムTLR/TRLの値を上
記ポートヒータPHがONの時とは異なる所定の値E
に、またステップS16でF/B制御ゲインP/Iの値を
同じくポートヒータPHがONの時とは異なる所定の値
Hに各々設定して燃料噴射を行う(ステップS9)。この
結果、図4(a)に示すように空燃比のF/B制御定数α
が、暖機完了時のポートヒータPHのOFF状態に対応
した最適な値に切り換えられる。該時点は、図4の(ニ)
に示すように、暖機完了によって上記吸気ポート部の温
度が上り、通常の気化霧化が可能となる時点に対応して
いる。一方、上記ステップS14のF/B条件の判定で、
NOと判定された時はステップS17で上記F/B制御ゲ
インP/Iの値を0にした上で、ステップS9に進み、
オープンループ制御により燃料噴射量の制御を実行す
る。
【0054】他方、上記ステップS13でYESと判定さ
れた、上記未だ上記F/B制御定数の変更を禁止する設
定経過時間が過ぎていない時は、上述したステップS6
〜S9の制御を継続して実行し、制御定数の変更禁止状
態を維持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明のクレーム対応図である。
【図2】図2は、本願発明の実施例に係るエンジンの燃
料制御装置の制御システム図である。
【図3】図3は、同装置のエンジンコントロールユニッ
トによるエンジン燃料(空燃比)制御の内容を示すフロー
チャートである。
【図4】図4は、同図3のフローチャートに対応した各
部の動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
2はエンジン、6aはスロットル弁、7は吸気管、8は
エアフロメータ、23a,23bはフューエルインジェク
ター、29a,29bはO2センサ、32はエンジンコント
ローラである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンに燃料を供給する燃料供給手段
    と、所定のエンジン運転領域において上記燃料供給手段
    からエンジンに供給される燃料の気化霧化を促進する気
    化霧化制御手段と、エンジン排気ガス中の空燃比を検出
    する空燃比センサと、該空燃比センサにより検出される
    空燃比が予じめ定められた設定空燃比になるように上記
    燃料供給手段の燃料供給量をフィードバック制御する空
    燃比フィードバック制御手段と、上記燃料の気化霧化を
    促進する気化霧化制御手段の作動時には該手段の非作動
    時に比較して上記空燃比フィードバック制御手段のフィ
    ードバック制御速度を遅くする制御速度可変手段とを備
    えてなるエンジンにおいて、上記気化霧化制御手段が作
    動状態から非作動状態に切換えられた時、該切換え後所
    定時間内は上記制御速度可変手段の制御速度可変動作を
    禁止する制御速度可変禁止手段を設けたことを特徴とす
    るエンジンの燃料制御装置。
  2. 【請求項2】 上記制御速度可変手段の制御速度可変動
    作を禁止する所定時間は、エンジンの吸気流量が多い時
    ほど短かく設定されるようになっていることを特徴とす
    る請求項1記載のエンジンの燃料制御装置。
  3. 【請求項3】 上記気化霧化制御手段は、ポートヒータ
    を備えて構成されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載のエンジンの燃料制御装置。
JP4177024A 1992-07-03 1992-07-03 エンジンの燃料制御装置 Pending JPH0617688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177024A JPH0617688A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177024A JPH0617688A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617688A true JPH0617688A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16023828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4177024A Pending JPH0617688A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431511B2 (en) 2003-02-18 2008-10-07 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling bearing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431511B2 (en) 2003-02-18 2008-10-07 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6560960B2 (en) Fuel control apparatus for an engine
KR100288406B1 (ko) 엔진의 공연비 제어장치
JPH10169450A (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
US6978600B2 (en) Secondary air supply system and secondary air supply method
JPH1162728A (ja) 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置
KR19980018959A (ko) 희박연소 엔진의 흡기량 제어장치(Suction air quantity controll appartus of the poor combustion engine)
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JPH09112308A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0617688A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5074717B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JP3641831B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3161361B2 (ja) 車両の制御装置
JP3193103B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH08200127A (ja) 空燃比制御装置
JP3306146B2 (ja) 蒸発燃料供給装置付エンジンの制御装置
JP2002013437A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPH08312404A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH03290035A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3525990B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3536580B2 (ja) 内燃機関
JP2002013429A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JP2004324530A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2005226491A (ja) 内燃機関の制御装置