JPH06170563A - パルスレーザ光を用いた加工方法 - Google Patents

パルスレーザ光を用いた加工方法

Info

Publication number
JPH06170563A
JPH06170563A JP4326764A JP32676492A JPH06170563A JP H06170563 A JPH06170563 A JP H06170563A JP 4326764 A JP4326764 A JP 4326764A JP 32676492 A JP32676492 A JP 32676492A JP H06170563 A JPH06170563 A JP H06170563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
processed
pulsed laser
beam spot
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4326764A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Mori
実紀夫 森
Yoichi Kenmochi
庸一 剣持
Shigeru Yamaguchi
滋 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4326764A priority Critical patent/JPH06170563A/ja
Publication of JPH06170563A publication Critical patent/JPH06170563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルスレーザ光のエネルギーを有効に利用す
ることができるパルスレーザ光を用いた加工方法を提供
する。 【構成】 パルスレーザ光を集光レンズ系で集光し、得
られたビームスポット11bを被加工材料12上に照射
させることにより加工する加工方法において、前記パル
スレーザ光11が1パルス分照射される毎に実質的に隣
接するように前記レーザビーム又は前記被加工材料12
を間欠移動させることことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パルスレーザ光を用い
た加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パルスレーザ光をFRP (Fiber Reinfo
rced Plastics,繊維強化プラスチック) 等の複合材料
(被加工材料)に照射して切断、穴空け、表面処理等の
加工が行われている。
【0003】図5はパルスレーザ光を用いた従来の加工
方法の概略図である。
【0004】同図に示すように、パルスレーザ光源1か
ら出射したパルスレーザ光5を反射ミラー2で被加工材
料3側へ反射した後集光レンズ4で集光し、得られたビ
ームスポット5aを被加工材料3に照射するとともに、
レーザスポット5aまたは被加工材料3を連続移動させ
て加工するようになっている。
【0005】図6はレーザスポットを被加工材料の表面
に沿って連続移動させた場合の加工のようすを示す図で
ある。従来のレーザ光を用いた加工方法は、レーザ光を
一箇所に照射し貫通させながら加工を行っている。しか
し、これでは光路上での分解生成物(粉体,気体等)に
よる散乱、吸収で照射エネルギーが減衰してしまうこ
と、照射面が高温となり、表面で反射、拡散が生じて照
射エネルギーが照射面深部へ有効に浸透しない。パルス
レーザを用いて厚手の材料を加工すると、被加工材料の
除去量(パルス当たりの除去深さ)は、パルス数が多く
なるにつれて小さくなる傾向がみられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、図7はパルス
レーザ光を被加工材料に照射した場合のレーザ光のエネ
ルギー密度と、パルスレーザ光の照射により形成される
穴の深さ(除去深さ)との関係を示す図であり、横軸が
エネルギー密度、縦軸が除去深さをそれぞれ示す。
【0007】同図に示すようにパルスレーザ光のエネル
ギー密度がしきい値以下の場合には除去深さはほとんど
0に等しいが、エネルギー密度がしきい値を超えると、
照射された部分が所定の深さだけ鋭角的に除去され(ア
ブレーション現象)、エネルギー密度が大きくなるにつ
れて除去深さも増加する。
【0008】ところが、エネルギー密度が最適値以上に
なってもほとんど除去深さは変化せず飽和してしまう。
【0009】また、図8は集光されたパルスレーザ光の
照射面と被加工材料の加工形状との関係を示す図であ
る。同図において被加工材料の加工面の位置は集光レン
ズで集光されたパルスレーザ光5を横切る直線で示され
ており、そのときの加工形状は各直線の右側に示されて
いる。
【0010】被加工材料3の表面に集光レンズ4の焦点
が合っておらず、エネルギー密度がしきい値以下のとき
はほとんど被加工材料3は加工されず表面が平坦となっ
ているが(a,e)、被加工面が焦点に接近すると被加
工材料3に照射されるパルスレーザ光のエネルギー密度
が大きくなり、このエネルギー密度がしきい値を超える
とアブレーション現象で加工面が鋭角的に除去される
(b,d)。被加工面が有効焦点距離EF内にあると
き、エネルギー密度は最適値となって被加工面の除去深
さが最大となる(c)。尚、有効焦点距離EFは、除去
深さが最大となる最適なエネルギー密度を保持できるよ
うな集光レンズから加工面までの距離とする。
【0011】図6に戻って従来の加工方法においてはパ
ルスレーザビーム5が照射される加工面の大部分にレー
ザスポット5aが重複して照射されているため、パルス
レーザのエネルギーが有効に使われていないことがわか
る。また、従来の加工方法ではレーザスポット5aまた
は被加工材料3を単に連続移動させているため、加工動
作毎に集光レンズ4と被加工面との間の距離が広がって
もそのままパルスレーザビーム5が照射され、被加工面
上のエネルギー密度が低下した状態で加工が行われてい
た。
【0012】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、パルスレーザ光のエネルギーを有効に利用すること
ができるパルスレーザ光を用いた加工方法を提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、パルスレーザ光を集光レンズ系で集光し、
得られたビームスポットを被加工材料上に照射させるこ
とにより加工する加工方法において、前記パルスレーザ
光が1パルス分照射される毎に実質的に隣接するように
前記レーザビーム又は前記被加工材料を間欠移動させる
ものである。
【0014】
【作用】上記構成によれば、パルスレーザ光が1パルス
分照射されると、集光レンズ系で集光され、被加工材料
上に1パルス分のビームスポットが得られる。このビー
ムスポットを、パルスレーザ光が1パルス分照射される
毎に所定量、すなわち与エネルギー密度で得られる1パ
ルス当たりの最大除去深さを持つ連通した溝が形成でき
るように、略ビームスポットおよび又は被加工材料を移
動させると、被加工材料上に1パルス当たりの最大除去
深さを持つ連通した溝が形成できることになり、ビーム
スポットの無駄な重複がなくなり、パルスレーザ光のエ
ネルギーが有効に利用される。また、ビームスポットを
無駄に重複させないので、その分だけ短時間で被加工材
料を加工することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0016】図2は本発明のパルスレーザ光を用いた加
工方法の概念図である。
【0017】同図において、10はパルスレーザ光(例
えばエキシマレーザ光)11を出射するパルスレーザ光
源であり、パルスレーザ光11の繰り返し数は例えば〜
1kHzとなっている。パルスレーザ光源10の出射光
軸上には、パルスレーザ光11を被加工材料12側へ反
射する反射ミラー13が配置されている。
【0018】この反射ミラー13の出射側光軸上には、
反射されたパルスレーザ光11を集光する集光レンズ系
14がZ軸ステージ15の移動台15aに取り付けられ
ている。Z軸ステージ15の移動台15aは、図示しな
いパルスモータの作動により光軸に沿って上下に移動す
るようになっている。
【0019】集光レンズ系14の出射側には、XYステ
ージ16が配置されており、XYステージ16の移動台
16a上には被加工材料として例えば板状のFRP12
が載置されている。XYステージ16の移動台16aも
図示しないパルスモータの駆動により、光軸に対して直
交する方向に移動するようになっている。XYステージ
16の移動台16aは、パルスレーザ光源10の駆動パ
ルス(図示せず)に同期して任意の距離ずつX軸方向ま
たはY軸方向に移動できるようになっている。
【0020】集光レンズ系14とFRP12の表面との
間の距離Lは、Z軸ステージ15の移動台15aの移動
により、集光レンズ系14から出射したパルスレーザビ
ーム11aがFRP12の表面で焦点を結ぶと共に、所
定の距離ずつ移動できるようになっている。すなわち、
FRP12の表面にビームスポット11bの焦点を合わ
せて所望箇所を加工した後、その加工面に再度ビームス
ポット11bの焦点合わせを行い、順次FRP12の深
さ方向に加工していくようになっている。
【0021】次に実施例の作用を述べる。
【0022】図1は図2に示した加工方法における切断
動作を説明するための説明図である。
【0023】図1及び図2において、パルスレーザ光源
10からパルスレーザ光11が出射すると、このパルス
レーザ光11は反射ミラー13で反射されて集光レンズ
系14に入射する。集光レンズ系14の集光レンズ14
aで集光されたパルスレーザビーム11aはビームスポ
ット11bとしてFRP12の加工面を照射する。アブ
レーション現象によりFRP12の表面の一部が鋭角的
に除去され、断面が矩形状の穴12aが形成される(図
1(a))。
【0024】FRP12上に矩形状の穴12aが形成さ
れると、パルスレーザ光源10から次のパルスレーザ光
11が出射する前に、XYステージ16のパルスモータ
が作動して移動台16aが、ビームスポットの径d分だ
け矢印P1 方向に移動しFRP12も同方向に同距離だ
け移動する(図1(b))。
【0025】FRP12が移動した後、パルスレーザ光
源10から2回目のパルスレーザ光11が出射すると、
ビームスポット11bが穴12aに略隣接して照射さ
れ、1回目のビームスポット11bにより形成された穴
12aに連通した穴12bが形成される(図1
(c))。
【0026】FRP12上に矩形状の穴12bが形成さ
れると、パルスレーザ光源10から3回目のパルスレー
ザ光11が出射する前に、XYステージ16の移動台1
6aは、ビームスポット11bの径dだけ矢印P2 方向
に移動しFRP12も同方向に同距離だけ移動する。以
下同様の動作が繰り返されるとFRP12表面が深さh
分除去される。
【0027】FRP12表面が深さh分除去されると、
パルスレーザ光源10から次のパルスレーザ光11が出
射される前に、Z軸ステージ15のパルスモータが作動
して、移動台15aがP3 方向に穴の深さに等しい距離
hだけ上昇する(図1(d))。
【0028】移動台15aが上昇した後、パルスレーザ
光源10から次のパルスレーザ光11が出射されると、
新たな加工面にビームスポット11bが照射されて矩形
状の穴12cが形成される。パルスレーザ光源10から
次のパルスレーザ光11が出射される前にXYステージ
16の移動台16aが矢印P4 方向に距離dだけ移動す
る(図1(e))。
【0029】XYステージ16の移動台16aが移動し
た後、パルスレーザ光源10から次のパルスレーザ光1
1が出射されると、新たな加工面に、穴12cに略隣接
してビームスポット11bが照射され、穴12cに連通
した穴12dが形成される。パルスレーザ光源10から
次のパルスレーザ光11が出射される前にXYステージ
16の移動台16aが矢印P5 方向に距離dだけ移動す
る(図1(f))。
【0030】以下同様の動作が繰り返されてFRP12
が深さhずつ除去することにより最終的にはFRP12
が切断される。
【0031】以上において、本実施例ではパルスレーザ
光が1パルス分照射される毎に、略ビームスポット径分
だけ被加工材料を移動させるので、パルスレーザ光のエ
ネルギーを有効に利用して被加工材料を加工することが
できる。
【0032】尚、本実施例ではFRPを切断する場合に
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、X
Yステージの移動台をX軸方向またはY軸方向に移動さ
せてFRPの各層を所望の形状に除去すると共に、Z軸
ステージの移動台を所望の距離移動させることで穴空け
や表面処理等の加工を行うことができる。
【0033】図3は本発明の他の実施例を示す概略図で
ある。
【0034】図1に示した実施例との相違点は、被加工
材料を固定しておき、ビームスポットを被加工材料の面
に沿って移動させると共に、Z軸方向に移動させる点で
ある。
【0035】図3において、加工方法はパルスレーザ光
源10の出射光軸上に光ファイバ20の入射端を配置
し、この光ファイバ20の出射端を集光レンズ系21に
接続し、集光レンズ系21をXYステージ22に設ける
と共に、XYステージ22をZ軸ステージ23に設け、
集光レンズ系21からのビームスポット11bがFRP
12の加工面を照射するようになっている。
【0036】パルスレーザ光源10からパルスレーザ光
11が1パルス分照射される毎に、略ビームスポット1
1bの径分だけビームスポット11bがX軸方向または
Y軸方向に移動すると共に、FRP12が深さh分だけ
除去されると、その加工面に再度ビームスポット11b
の焦点合わせを行い、順次FRP12の深さ方向に加工
していくようになっている。
【0037】図4は本発明の他の実施例の概略図であ
る。
【0038】図1に示した実施例との相違点は、集光レ
ンズ系からのパルスレーザ光を反射して被加工材料に照
射する反射ミラーを回動させる点である。
【0039】図4において、パルスレーザ光源10から
出射したパルスレーザ光11を集光レンズ系14で集光
し、反射ミラー13でFRP12に反射させると共に、
得られたビームスポットが、パルスレーザ光が1パルス
分照射される毎に所定量、すなわち与エネルギー密度で
得られる1パルス当たりの最大除去深さを持つ連通した
溝が形成できるように、略ビームスポットが移動するよ
うに反射ミラーを回動させるようになっている。尚、前
述と同様にFRP12が深さh分だけ除去されると、F
RPを載置するZ軸ステージ(図示せず)の移動台が移
動してその加工面に再度ビームスポットの焦点合わせが
行われ、順次FRP12の深さ方向に加工していくよう
になっている。反射ミラー13には例えば図示しないガ
ルバノミラーが用いられており、電気的に反射ミラー1
3を回動させてパルスレーザ光を走査するようになって
いる。
【0040】尚、図では反射ミラー13は1枚しか示さ
れていないが、2枚用いてそれぞれX軸方向、Y軸方向
にビームスポットを移動させるように構成してもよい。
【0041】尚、本実施例ではパルスレーザ光としてエ
キシマレーザ光を用いたが、これに限定されるものでは
なく、加工用のパルスレーザであれば、CO2 ガスレー
ザ光やYAGレーザ光等を用いてもよい。また、被加工
材料としてFRPを用いて説明したが、これに限定され
るものではなく、セラミックや金属等広範囲な材料の加
工にも適用できる。
【0042】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0043】(1) パルスレーザ光のエネルギーを効率よ
く利用することができる。
【0044】(2) セラミックや複合材料を高速かつ高精
度で加工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加工方法における切断動作を説明する
ための説明図である。
【図2】本発明のパルスレーザ光を用いた加工方法の概
念図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す概略図である。
【図4】本発明の他の実施例の概略図である。
【図5】パルスレーザ光を用いた従来の加工方法の概略
図である。
【図6】図5に示した加工方法におけるレーザスポット
を被加工材料の表面に沿って移動させた場合の加工のよ
うすを示す図である。
【図7】図5に示した加工方法におけるパルスレーザ光
を被加工材料に照射した場合のレーザ光のエネルギー密
度と、パルスレーザ光の照射により形成される穴の深さ
(除去深さ)との関係を示す図である。
【図8】図5に示した加工方法における集光されたパル
スレーザ光の照射面と被加工材料の加工形状との関係を
示す図である。
【符号の説明】
11a パルスレーザ光 11b ビームスポット 12 FRP(被加工材料) 12a〜12d 穴 14a 集光レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 滋 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルスレーザ光を集光レンズ系で集光
    し、得られたビームスポットを被加工材料上に照射させ
    ることにより加工する加工方法において、前記パルスレ
    ーザ光が1パルス分照射される毎に実質的に隣接するよ
    うに前記レーザビーム又は前記被加工材料を間欠移動さ
    せることを特徴とするパルスレーザ光を用いた加工方
    法。
  2. 【請求項2】 ビームスポットおよび被加工材料の両方
    を移動させることを特徴とする請求項1に記載のパルス
    レーザ光を用いた加工方法。
  3. 【請求項3】 前記被加工材料の表面にビームスポット
    の焦点を合わせて所望箇所を加工した後、その加工面に
    再度ビームスポットの焦点合わせを行い、順次加工材料
    の深さ方向に加工していくことを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載のパルスレーザ光を用いた加工方法。
JP4326764A 1992-12-07 1992-12-07 パルスレーザ光を用いた加工方法 Pending JPH06170563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326764A JPH06170563A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 パルスレーザ光を用いた加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326764A JPH06170563A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 パルスレーザ光を用いた加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170563A true JPH06170563A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18191434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4326764A Pending JPH06170563A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 パルスレーザ光を用いた加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170563A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747769A (en) * 1995-11-13 1998-05-05 General Electric Company Method of laser forming a slot
EP0924306A3 (en) * 1997-12-18 2000-12-20 General Electric Company Metallic article and a method of laser shock peening a metallic article
JP2004533932A (ja) * 2001-07-02 2004-11-11 バーテック レーザー システムズ、インク 硬質な非金属基板における開口部の加熱形成方法
US7521649B2 (en) 2003-11-13 2009-04-21 Seiko Epson Corporation Laser processing apparatus and laser processing method
WO2010119995A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 Kutsuna Muneharu 繊維強化複合材料のレーザ加工方法と加工部材
JP2016107574A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 繊維強化複合材料の高速レーザー加工方法及びその高速レーザー加工装置
JPWO2015125950A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 イーグル工業株式会社 摺動部品および摺動部品の加工方法
JP2018114544A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ファナック株式会社 レーザ加工方法
JPWO2020245957A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747769A (en) * 1995-11-13 1998-05-05 General Electric Company Method of laser forming a slot
EP0924306A3 (en) * 1997-12-18 2000-12-20 General Electric Company Metallic article and a method of laser shock peening a metallic article
JP2004533932A (ja) * 2001-07-02 2004-11-11 バーテック レーザー システムズ、インク 硬質な非金属基板における開口部の加熱形成方法
US7521649B2 (en) 2003-11-13 2009-04-21 Seiko Epson Corporation Laser processing apparatus and laser processing method
JP4734437B2 (ja) * 2009-04-17 2011-07-27 沓名 宗春 繊維強化複合材料のレーザ加工方法
JP2010247206A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Muneharu Kutsuna 複合材料のレーザ加工法
WO2010119995A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 Kutsuna Muneharu 繊維強化複合材料のレーザ加工方法と加工部材
CN102438787A (zh) * 2009-04-17 2012-05-02 沓名宗春 纤维强化复合材料的激光加工方法及加工构件
JPWO2015125950A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 イーグル工業株式会社 摺動部品および摺動部品の加工方法
JP2016107574A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 繊維強化複合材料の高速レーザー加工方法及びその高速レーザー加工装置
JP2018114544A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ファナック株式会社 レーザ加工方法
JPWO2020245957A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10
WO2020245957A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 三菱重工業株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432285B2 (ja) 面取りした端部を有する形状にガラスをレーザ加工する方法
TWI260843B (en) Focusing an optical beam to two foci
KR100681390B1 (ko) 레이저빔의 초점위치를 임의의 3차원으로 고속이동 시킬 수 있는 광집속장치와 광편향장치를 이용한 반도체웨이퍼의 레이저 다이싱 및 스크라이빙 방법
KR0158278B1 (ko) 레이저 가공방법 및 그의 장치
JP5985834B2 (ja) 切替え可能なレーザシステムを有するレーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR100675535B1 (ko) 유리의 절단 방법 및 그 장치
JP4684687B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法および加工装置
JP2007508946A (ja) 局所的に加熱されたターゲット材料のレーザ加工
CN1301178C (zh) 半导体中微结构的紫外线激光烧蚀的图案化
JP2000071086A (ja) レーザ光による形状加工方法及び装置
JPH0810970A (ja) レーザ加工装置及び方法
WO2015008482A1 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、及びレーザ発振装置
TW531461B (en) Scraping apparatus and scraping method
JPH06170563A (ja) パルスレーザ光を用いた加工方法
JP2015000434A (ja) ビーム分岐合成光学系を用いたレーザ加工法
KR20190025721A (ko) 작업물을 레이저 가공하는 레이저 가공 장치 및 방법
JP3257157B2 (ja) Co2レーザ穴加工装置及び方法
NL8801553A (nl) Werkwijze voor het, onder toepassing van een laserbundel, micro-bewerken van het oppervlak van een werkstuk.
JP2006159747A (ja) レーザ加工方法及びその装置
JPH11309594A (ja) レーザ加工装置およびその加工部品
JPS60244495A (ja) レ−ザ加工装置
JPH0159076B2 (ja)
JPS5819395B2 (ja) レ−ザ加工方法およびその装置
Bovatsek et al. Ultrashort pulse micromachining with the 10-μJ FCPA fiber laser
JPS63273587A (ja) レ−ザ加工方法