JPH06169601A - 草取り器 - Google Patents

草取り器

Info

Publication number
JPH06169601A
JPH06169601A JP35090292A JP35090292A JPH06169601A JP H06169601 A JPH06169601 A JP H06169601A JP 35090292 A JP35090292 A JP 35090292A JP 35090292 A JP35090292 A JP 35090292A JP H06169601 A JPH06169601 A JP H06169601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
chuck
chuck arms
arms
weeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35090292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338993B2 (ja
Inventor
Kinjiro Ota
金次郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTA KOSAN KK
Ota Kosan Corp
Original Assignee
OTA KOSAN KK
Ota Kosan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTA KOSAN KK, Ota Kosan Corp filed Critical OTA KOSAN KK
Priority to JP35090292A priority Critical patent/JP3338993B2/ja
Publication of JPH06169601A publication Critical patent/JPH06169601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338993B2 publication Critical patent/JP3338993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雑草を根ごと確実に抜き取れ、また、その雑
草と共に土の排出を円滑に行え、機構的にも簡単なもの
に構成する。 【構成】 使用者が立姿勢で押下げ操作するシャフト部
1と、シャフト部1の下端側から筒内に挿通されて上下
に移動自在な作動軸2と、作動軸2とシャフト部1の軸
線上にリンクアーム11,12を介して掛渡し軸承され
て下端部3a,4aを近接,離間動するチャックアーム
3,4と、作動軸2を下端部3a,4aの近接死点でシ
ャフト部1にロックするロック手段5と、ロック手段5
の解除に伴って雑草を土と共にチャックアーム3,4の
下端部3a,4aから放出させる摘取り物の排出手段7
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用者が立姿勢のまま
で雑草を抜取り除去できるよう構成する草取り器の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の草取り器としては本願出
願人が先に提案した、使用者が上端側のグリップ部を握
って立姿勢で押下げ操作する長尺なシャフト部を有し、
そのシャフト部を押下げ操作するのに伴って下端部がリ
ンク機構で近接動することにより、雑草の生えぎわを下
端部で挟持する一対のチャックアームをシャフト部の軸
下端側に備えたものが知られている(実開平4−749
01号)。
【0003】然し、上述した草取り器ではチャックアー
ムの下端部が雑草の生えぎわを挟持することにより雑草
を抜き取るよう形成されているため、根強い雑草である
と生えぎわから切れて根まで完全に抜き出せない事態が
生ずる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本考案は、根強い雑草
であっても、根こそぎ抜き取れるよう改良した草取り器
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
草取り器においては、使用者が上端側のグリップ部を握
って立姿勢で下方に押下げ操作を行う長尺な筒状のシャ
フト部と、軸上端側がシャフト部の下端側から筒内に嵌
挿配置されて上下に移動自在な作動軸と、尖った先端縁
から地面下に差し込まれて下端部が近接動するよう作動
軸の軸下端に軸承枢着された左右一対のチャックアーム
と、そのチャックアームの下端部間に上下動するよう配
置された摘取り物の排出手段とを具備し、一対のチャッ
クアームは各上端部がリングバーを介してシャッフト部
の軸線上に軸承連結されて下端部が通常時離間位置する
ようバネ付勢され、シャフト部の筒内にはチャックアー
ムの各下端部が近接動する死点位置で作動軸をシャフト
部の軸線上に係止するロック手段を備え、摘取り物の排
出手段はチャックアームの下端部が近接動するのに伴っ
て上昇動すると共に、前記ロック手段が解除されるのに
伴って下降動するようバネ付勢させて作動軸の軸線上に
装備することにより構成されている。
【0006】本発明の請求項2に係る草取り器において
は、互いに向き合う横断面コ字状を有し、下端部の相対
辺が鋭角な切刃として形成された一対のチャックアーム
を備えて構成されている。
【0007】本発明の請求項3に係る草取り器において
は、チャックアームの先端部より下方に延在する位置決
めプレートと一体に上下動するよう摘取り物の排出手段
を装備することにより構成されている。
【0008】
【作用】本発明の請求項1に係る草取り器では、使用者
がチャックアームの下端部を雑草の生えぎわに合せてシ
ャフト部を下方に押下げ操作すると、摘取り物の排出手
段がバネ付勢に抗して上方に移動し、また、各チャック
アームの下端部が尖った先端縁から地面下に突き込まれ
る。この下端部の突込み時にチャックアームの各下端部
がバネ付勢で離間状態のまま地面下に突き込まれる。そ
れと共に、作動軸がシャフト部の筒内を上方に移動され
てチャックアームの上端部がリンクバーで拡開方向に移
動し、チャックアームは作動軸の枢軸部を支点として各
下端部を近接動することにより雑草の根を土ごと挟持す
る。その近接動の死点位置では作動軸がロック機構でシ
ャフト部にロックされることにより、チャックアームは
雑草の根を土ごと下端部で挟持したまま静止状態にロッ
クされる。この静止状態から使用者がシャフト部を引上
げ操作すると、雑草をチャックアームの下端部で挟んで
土と共に根ごと引き抜くことができる。その後、使用者
が作動軸のロックを解除すると、チャックア−ムが下端
部をバネ偏位で離間動すると共に、摘取り物の排出手段
が下降動することにより抜き取った雑草をチャックアー
ムの下端部より土と共に放出するから、次の動作に直ち
に移ることができる。
【0009】本発明の請求項2に係る草取り器では、互
いに向き合う横断面コの字状の下端部を有する一対のチ
ャックアームを備えることから、雑草の根を四方から土
と共に確実に挟持できると共に、雑草の細い根を切刃で
切断することにより雑草を土根ごと容易に抜き取ること
ができる。
【0010】本発明の請求項3に係る草取り器では、位
置決めプレートを備えることによりチャックアームの突
込み位置を雑草の根に合せて容易に設定でき、また、シ
ャフト部の操作を立姿勢で安定よく行える。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して説明すれば、図1で示
す草取り器はシャフト部1、作動軸2、一対のチャック
アーム3,4、作動軸2のロック手段5、摘取り物の排
出手段6並びに位置決めプレート7を備えて構成されい
る。そのうち、シャフト部1は使用者が立姿勢で握れる
グリップ部1aを軸上端側に持つ円筒状の長尺なパイプ
部材で形成されている。作動軸2は丸棒部材でなり、軸
上端側がシャフト部1の下端側から筒内に嵌挿されて上
下に移動自在に備え付けられている。一対のチャックア
ーム3,4は、下端部3a,4aが近接乃至は離間動で
きるようシャフト部1と作動軸2とに掛渡し装備されて
いる。作動軸2のロック手段5は、チャックアーム3,
4の下端部3a,4aが近接動する死点位置で、作動軸
2をシャフト部1に上下動不能に係止するものとして構
成されている。
【0012】各チャックアーム3,4は、図2で示すよ
うに尖った先端縁3b,4bを持って全体が互いに向き
合う横断面コの字状に形成されている。これらチャック
アーム3,4は、略中腹辺がコの字状の止め金具8,9
を介して作動軸2の軸下端に支軸10で軸承枢着されて
いる。
【0013】また、各チャックアーム3,4は上端部3
c,4cがリンクバー11,12を介して支軸13,1
4、15でシャフト部1の軸線上に軸承連結されてい
る。その支軸13,14には、図3で示すようにバネ端
16a,16bを各チャックアーム3,4の上端部3
c,4cとリンクバー11,12の片端側とに懸架させ
てねじりコイルバネ16(片側のみ図示)が備え付けら
れている。このねじりコイルバネ16によるバネ付勢
で、各チャックアーム3,4は下端部3a,4aを通常
時離間方向に位置させて近接,離間動するよう備え付け
られている。また、各チャックアーム3,4は相対辺を
支軸10による枢着位置から下方に向ってテーパ状に切
欠成形することにより、各チャックアーム3,4の下端
部3a,4aが近接動するのを許容する先細状に形成さ
れている。そのチャックアーム3,4の先端縁3b,4
b寄りには、相対辺を鋭角に面取り成形することにより
切刃3d,4dとして形成されている。
【0014】上述した機構部中、リンクバー11,12
の上端側をシャフト部1に枢着する支軸15がシャフト
部1の軸線を直交するよう挿通固定されている。その支
軸15との関係から作動軸2を上下に移動自在に組み付
けるべく、図4で示すように支軸15を受け入れる縦長
孔2aが作動軸2の軸線上に設けられている。その縦長
孔2aは作動軸2の軸線上に直接設けてもよく、或いは
角棒状の軸線部材2bを作動軸2の軸端にブラケットで
連結させて当該軸線部材2bの軸線上に設けてもよい。
【0015】作動軸2は、上述した各チャックアーム3
の横断面コの字内に軸下端が挿通されて配置されてい
る。その作動軸2からはシャフト部1の筒内に嵌挿配置
させて、板バネ5aがシャフト部1のグリップ部1a近
くまで上方に延長位置するよう軸上端側に取り付けられ
ている。また、板バネ5aの上端側には図5で示すよう
にストッパピン5bが突設され、このストッパピン5b
を突出係合する開孔部1bがシャフト部1の軸側面に設
けられている。その板バネ5aは、ストッパピン5bを
開孔部1bから外方に突出付勢するよう横断面弧状に弯
曲成形されている。このストッパピン5b並びに開孔部
1bによるロック手段5は、チャックアーム3,4の下
端部3a,4aが近接動する死点位置で互いに嵌り合う
ことにより、チャックアーム3,4を静止状態にロック
するものとして備え付けられている。また、そのロック
手段5は使用者がストッパピン5bを板バネ5aに抗し
てシャフト部1の筒内に押圧没入させることによりロッ
クを解除できるよう構成されている。
【0016】摘取り物の排出手段6は、図6で示すよう
にチャックアーム3,4の下端部3a,4a間で上下動
する押圧プレート6aを備えて構成されている。この押
圧プレート6aは上向きコの字状に折曲成形され、チャ
ックアーム3,4の下端部3a,4aから外方に延在す
る支持プレート6bにビス止め固定されている。支持プ
レート6bはガイドバー6cの軸下端にナット締め固定
され、そのガイドバー6cは作動軸2の軸線上に固定さ
れたブラケット枠6dで作動軸2と平行するよう挿通支
持されている。また、ガイドバー6cの軸線上にはコイ
ルスプリング6eが嵌挿配置され、このコイルスプリン
グ6eは押圧プレート6aをチャックアーム3,4の下
端部3a,4a間で通常時下方にバネ偏位させるよう組
み付けられている。なお、その摘取り物の排出手段6が
コイルスプリング6eに抗して移動する上昇死点に対応
位置させて、チャックアーム3,4には支持プレート6
bを受け入れる切欠部が(図示せず)相対辺に設けられ
ている。
【0017】その摘取り物の排出手段6には、支持プレ
ート6bから斜め下方に折り曲げることにより位置決め
プレート7が一体に設けられている。この位置決めプレ
ート7は、図7で示すように雑草の受入口7aとチャッ
クアーム3,4の挿通空間7bを板面に切欠成形するこ
とにより、チャックアーム3,4の下端部3a,4aを
挿通空間7bから地面下に差し込めるよう装備されてい
る。
【0018】このように構成する芝取り器では、使用者
がシャフト部1のグリップ部1aを手で握って立姿勢で
雑草を抜き取るのに用いるようにできる。その抜取り時
には位置決めプレート7を地面上にあてがい配置し、雑
草の生えぎわをチャックアーム3,4の挿通間隔7bに
位置させてシャフト部1を下方に押下げ操作する。この
押下げ操作に伴っては、位置決めプレート7と共に摘取
り物排出手段6の押圧プレート6aがコイルスプリング
6eに抗してチャックアーム3,4の下端部3a,4a
間を上昇動し、また、各チャックアーム3,4の下端部
3a,aがねじりコイルバネ16によるバネ圧で離間状
態のままで尖った先端縁3b,4bより地面下に突き込
むことができる。
【0019】チャックアーム3,4の各下端部3a,4
aがある程度まで地面下に突き込まれ、摘取り物排出手
段6の押圧プレート6aが所定位置まで上昇動すると、
作動軸2が上方に移動することによりリンクバー11,
12がねじりコイルバネ16に抗して伸長動し、このリ
ンクバー11,12を介してチャックアーム3,4の下
端部3a,4aを近接動させる。そのチャックアーム
3,4の下端部3a,4aが近接動することにより、雑
草の根が土ごとチャックアーム3,4の下端部3a,4
aで挟持される。この際に、チャックアーム3,4の下
端部3a,4aが相対向する横断面コの字状に形成され
ているため、雑草の根を四方から安定よく挟持すること
ができる。また、その雑草が根の張ったものであっても
下端部3a,4aの切刃3d,4dで切ることにより根
の張った雑草でも容易に引き抜きできる。
【0020】そのチャックアーム3,4が下端部3a,
4aを死点位置まで近接動すると、ストッパピン5bが
板バネ5aによる付勢動でシャフト部1の開孔部1bと
係合する。このストッパピン5bが開孔部1bに係合す
ると、作動軸2が下降動しないようロックされ、チャッ
クアーム3,4が雑草の根を挟持したままに維持され
る。
【0021】その状態から使用者がシャフト部1を引上
げ操作すると、チャックアーム3,4の下端部3a,4
aが雑草の根を挟持したまま、当該下端部3a,4aを
地面から引き抜けることにより雑草も根ごと抜き取るこ
とができる。この雑草の抜取り後は使用者がストッパピ
ン5bを板バネ5aに抗して開孔部1bの奥側に没入さ
せてロック解除すると、ねじりコイルバネ16がチャッ
クアーム3,4の下端部3a,4aを離間させるようバ
ネ付勢することにより、作動軸2を下降動させてリンク
アーム3,4の下端部3a,4aを離間方向に作動させ
る。
【0022】その動作と共に、摘取り物の排出手段6に
おいては押圧プレート6aがコイルスプリング6eのバ
ネ付勢で下降動し、チャックアーム3,4の下端部3
a,4aの間で挟持した雑草を土と共に押し出すことに
より雑草を土ごと放出させることができる。従って、雑
草と共に土が固く締め付けられても、チャックアーム
3,4の下端部3a,4aから円滑に放出することがで
きる。
【0023】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る草取り器に依
れば、雑草を根ごと確実に抜き取ることができ、また、
その雑草と共に土の排出を円滑に行えて機構的にも簡単
なものに構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る草取り器のシャフト部を一部省略
させて全体的に示す説明図である。
【図2】同草取り器のチャックアームを正面から示す説
明図である。
【図3】同チャックアームの一部を拡大断面で示す説明
図である。
【図4】同草取り器の作動軸をリンクバーの支軸との関
係で上下動自在に組み付ける縦長孔の説明図である。
【図5】同草取り器における作動軸のロック手段をシャ
フト部の側断面で示す説明図である。
【図6】同草取り器の摘取り物排出手段を側断面で示す
説明図である。
【図7】同草取り器の位置決めプレートを平面で示す説
明図である。
【符号の説明】
1 シャフト部 1a シャフト部のグ
リップ部 2 作動軸 3,4 一対のチャック
アーム 3a,4a チャックアーム
の下端部 3b,4b チャックアーム
の先端縁 3c,4c チャックアーム
の上端部 5(1b,5a,5b) 作動軸のロック
手段 6(6a,6b,6c,6d,6e) 摘取り物の排出
手段 7 位置決めプレー
ト 10 チャックアーム
の支軸 11,12 リンクバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用者が上端側のグリップ部を握って立
    姿勢で下方に押下げ操作を行う長尺な筒状のシャフト部
    と、軸上端側がシャフト部の下端側から筒内に嵌挿配置
    されて上下に移動自在な作動軸と、尖った先端縁から地
    面下に差し込まれて下端部が近接動するよう作動軸の軸
    下端に軸承枢着された左右一対のチャックアームと、そ
    のチャックアームの下端部間に上下動するよう配置され
    た摘取り物の排出手段とを具備し、 一対のチャックアームは各上端部がリングバーを介して
    シャッフト部の軸線上に軸承連結されて下端部が通常時
    離間位置するようバネ付勢され、 シャフト部の筒内にはチャックアームの各下端部が近接
    動する死点位置で作動軸をシャフト部の軸線上に係止す
    るロック手段を備え、 摘取り物の排出手段はチャックアームの下端部が近接動
    するのに伴って上昇動すると共に、前記ロック手段が解
    除されるのに伴って下降動するようバネ付勢させて作動
    軸の軸線上に装備されていることを特徴とする草取り
    器。
  2. 【請求項2】 一対のチャックアームは、互いに向き合
    う横断面コ字状を有し、下端部の相対辺が鋭角な切刃と
    して形成されていることを特徴とする請求項1の草取り
    器。
  3. 【請求項3】 摘取り物の排出手段は、チャックアーム
    の先端部より下方に延在する位置決めプレートと一体に
    上下動するよう装備されていることを特徴とする請求項
    1の草取り器。
JP35090292A 1992-12-04 1992-12-04 草取り器 Expired - Fee Related JP3338993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35090292A JP3338993B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 草取り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35090292A JP3338993B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 草取り器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169601A true JPH06169601A (ja) 1994-06-21
JP3338993B2 JP3338993B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18413678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35090292A Expired - Fee Related JP3338993B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 草取り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910444A1 (de) * 1989-03-31 1990-10-04 Wifag Maschf Verfahren zur zufuehrung von papierrollen zu rollenrotationsdruckmaschinen sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910444A1 (de) * 1989-03-31 1990-10-04 Wifag Maschf Verfahren zur zufuehrung von papierrollen zu rollenrotationsdruckmaschinen sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3910444C3 (de) * 1989-03-31 1998-10-22 Wifag Maschf Automatische Anlage zum Einbringen von Papierrollen in die Rollenständer einer Rollenrotationsdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338993B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154465A (en) Weed puller
CA2507157A1 (en) Weed puller
US4400029A (en) Device for removing weeds
US4473248A (en) Weed picker
US4630366A (en) Weed cutting and extracting tool
JPH06169601A (ja) 草取り器
US4243206A (en) Apparatus for removing weeds
US20040007369A1 (en) Weeder
US5375401A (en) Easy weed and dandelion remover
US7131677B2 (en) Weeder
US935020A (en) Grubbing implement.
US20060037301A1 (en) Weed extracting device
US7384084B2 (en) Garden tool
US4157198A (en) Weed removing tool
JP3150780U (ja) 簡易雑草除去具
US2725254A (en) Weeder with snap type clamping jaw
US2087128A (en) Dandelion and weed puller
US1959617A (en) Dandelion puller
JPH0239801A (ja) 草取り器
JPH06253601A (ja) 草取り器
US1654780A (en) Weed-pulling device
US2273812A (en) Dandelion and weed puller
US1224571A (en) Weed-puller.
JPH0633401U (ja) 草取り器
JPH0620321Y2 (ja) 捻転式除草器具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees