JPH06165671A - 線虫の天敵微生物の増殖方法 - Google Patents

線虫の天敵微生物の増殖方法

Info

Publication number
JPH06165671A
JPH06165671A JP4343551A JP34355192A JPH06165671A JP H06165671 A JPH06165671 A JP H06165671A JP 4343551 A JP4343551 A JP 4343551A JP 34355192 A JP34355192 A JP 34355192A JP H06165671 A JPH06165671 A JP H06165671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism
natural enemy
nematode
growth
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4343551A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Moriyama
亮一 森山
Keiko Takano
慶子 高野
Tetsuzo Miki
鉄蔵 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
RES ASS BIOTECH AGRICULT CHEM
Original Assignee
NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
RES ASS BIOTECH AGRICULT CHEM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI, RES ASS BIOTECH AGRICULT CHEM filed Critical NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP4343551A priority Critical patent/JPH06165671A/ja
Publication of JPH06165671A publication Critical patent/JPH06165671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】天敵微生物の増殖相の中で増殖活性の高い相を
微生物増殖用の接種源として培地に添加することによっ
て、効率の良い線虫の天敵微生物の増殖方法を提供す
る。 【構成】天敵微生物の一連の増殖形態中、最も増殖活性
が高い増殖相を線虫の体内から採取して接種源とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は作物に被害をもたらす植
物寄生性線虫の防除手段として有用な、線虫の天敵微生
物の生産に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土壌中に棲息する線虫を防除するため
に、従来は薫蒸剤などの化学的防除剤が使用されてき
た。しかし環境汚染への懸念から、化学薬剤を用いず線
虫の天敵微生物を用いて線虫害を防除する方法が求めら
れている。
【0003】線虫の天敵微生物の中で絶対寄生菌に分類
されているパストリア属細菌は、寄主線虫のみを宿主と
して増殖するために、土壌の生物環境を攪乱しない好適
な微生物として実用化が望まれている。
【0004】本微生物の増殖方法としては、植物の土壌
に微生物を寄生させた線虫を接種して、植物の根で増殖
した微生物を回収する方法がおこなわれている。しかし
この方法による微生物の増殖効率は、農業への適用には
不十分な水準である。
【0005】このため微生物培養の手段によってこの微
生物を直接的に培養しようとする試みが、本微生物の胞
子や、微生物を寄生させた線虫の二期幼虫が接種源とし
て用いておこなわれたが、現在まで成功に至っていな
い。ウィリアムズらは、胞子を用いた本微生物の培養に
ついて検討し、人工培養に成功しなかったと報告してい
る(Journal of Applied Bacteriology (1989) 67,145-
156)。
【0006】ビショップらは(Biocontrol Science & T
echnology (1991)1.101-104) 、線虫の体内から採取し
た天敵微生物の増殖相を微生物の接種源として増殖用の
培地に加えて人工培養に適した培地の組成を検討した。
ビショップらは本微生物の同調的な調製が難しく、接種
源として不適な発生が進んだために増殖活性が低下した
微生物の相が混入することを報告している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、難培養性で
あるために絶対寄生菌とみなされているパストリア属細
菌を人工培養するための手段を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者はパストリア属
細菌の増殖の難易に影響を与える因子について鋭意検討
した結果、接種源として用いる寄生菌の増殖相の増殖活
性が人工培養における増殖の成否を決定する重要因子で
あることを知見し、線虫の体内から採取した寄生菌の増
殖活性の高い相を接種源として使用することにより、さ
らに好適な増殖用の培地を用いることによってパストリ
ア属細菌が人工培地中で良好に増殖して多数の胞子を形
成することを発見して本発明を完成した。なお、ここで
述べる増殖活性の高い相とは、パストリア属細菌の増殖
相のうち、マザーコロニーから後期ベジタティブまでの
段階の増殖相を指す(BHATTACHARYA & SWARUP,Indian
J.Nematol.,18(1):61-70,1988, SAYRE & WERGIN,J.Bact
eriol.129:1091-1101,1977) 。
【0009】本発明は線虫の体内から採取した天敵微生
物の増殖活性の高い増殖相を微生物の接種源として増殖
用の培地に加えることを特徴とする人工培養法を用い
た、パストリア属細菌の製造方法である。
【0010】本発明で使用される天敵微生物を内包する
線虫は、宿主植物−寄生性線虫−天敵微生物の三員培養
系によって供給することができる。三員培養系から、天
敵微生物の適当な発生の時期に植物の根を回収し、本微
生物を内包して生存している線虫を適当な組成の培地に
加え、線虫を破砕して内包されている本微生物を培地中
に放出する方法によって、本微生物は人工培地中で良好
な増殖を示す。
【0011】このような本発明の増殖活性の高い増殖相
の取得方法は、胞子を人為的に発芽させて増殖可能な相
を得ることが難しい天敵微生物の人工培養のための手法
として好適である。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0013】人工培養培地の作製 スピロプラズマ培養用のSP−4培地(ATCC Medium ha
ndbook,pp49,1st Ed.,1984)75mlとセノラデティス
・エレガンスの破砕液25mlを混合し、苛性ソ−ダで
pHを6.2に合わせ、滅菌濾過をおこなって人工培養
用の培地を作製した。
【0014】実施例1 トマトにパストリア・ペネトランスの胞子が付着してい
るメロイドギネ・インコグニータを接種し、28℃で栽
培した。線虫接種の17日後、そのトマトの根を回収
し、滅菌してメロイドギネ・インコグニータの雌成虫を
取り出した。この雌成虫を潰してパストリア・ペネトラ
ンスの増殖活性の高い増殖相を取得した。
【0015】培養器に人工培養培地を500μlを入
れ、67匹のメロイドギネ・インコグニ−タの雌成虫よ
り取得した増殖活性の高いパストリア・ペネトランスの
増殖相を加え、炭酸ガスインキュベ−タ−中で28℃に
保った。培養開始8日後に遠心分離機を用いてパストリ
ア・ペネトランスを回収し、増殖相の増加について観察
した。
【0016】培養開始時と8日後のパストリア・ペネト
ランスの各相の観察数を表1に示した。
【0017】表1 雌成虫1匹当たりのパストリア属細菌の発生期の形態の
数 増殖期 初期 後期 四葉期 培養開始時 4800 0 0 8日後 20400 5200 6800
【0018】比較例1 線虫を接種した後、28℃で23日間栽培したトマトを
用いて実施例1と同様に実験を行った。栽培日数が17
日間のものに比べてパストリア・ペネトランスの発生は
進んでおり、各増殖相のうち初期のものは少なく後期や
四葉期のものが大部分を占めていた。
【0019】培養開始時と8日後のパストリア・ペネト
ランスの各相の観察数を表2に示した。
【0020】 表2 雌成虫1匹当たりのパストリア属細菌の発生期の形態の数 増殖期 初期 後期 四葉期 二葉期 胞子形成期 培養開始時 616 1390 1760 600 160 8日後 824 760 496 48 0
【0021】参考例1 線虫を接種した後、28℃で19日間栽培したトマトを
用いて実施例1と同様に実験を行った。培養器に人工培
養培地800μl を入れ、70匹のメロイドギネ・イン
コグニータの雌成虫より取得した増殖期のパストリア・
ペネトランスを加え、炭酸ガスインキュベーター内で2
8℃に保った。培養開始10日後に遠心分離機を用いて
パストリア・ペネトランスを回収し、胞子形成について
観察した。
【0022】培養開始時と10日後のパストリア・ペネ
トランスの各相の観察数を表3に示した。
【0023】 表3 雌成虫1匹当たりのパストリア属細菌の発生期の形態の数 増殖期 初期 後期 四葉期 二葉期 胞子形成期 培養開始時 2610 1460 740 160 50 10日後 1480 200 100 30 4490
【0024】
【発明の効果】線虫の体内から採取した天敵微生物の増
殖活性の高い増殖相を微生物の接種源として増殖用の培
地に加えることを特徴とする本発明の人工培養法は、胞
子を発芽させることがきわめて困難な絶対寄生菌とされ
ている天敵微生物、とくにパストリア属細菌の人工培養
のための手法して好適である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線虫の体内から採取した天敵微生物の増
    殖相を微生物の接種源として増殖用の培地に加えること
    を特徴とする人工培養法を用いた線虫の天敵微生物の増
    殖方法。
  2. 【請求項2】 線虫の天敵微生物がパストリア属細菌で
    ある請求項1に記載の線虫の天敵微生物の増殖方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の目的に適した天敵微生物の増
    殖相を取得する方法。
JP4343551A 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法 Pending JPH06165671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343551A JPH06165671A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343551A JPH06165671A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165671A true JPH06165671A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18362401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343551A Pending JPH06165671A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008534A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 University Of Florida Novel compositions and methods for controlling nematodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008534A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 University Of Florida Novel compositions and methods for controlling nematodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69417750T2 (de) Verwendung von streptomyces wyec 108 zur bekämpfung von pflanzenschädlingen
Aspiras et al. Potential biological control of bacterial wilt in tomato and potato with Bacillus polymyxa FU6 and Pseudomonas fluorescens
JP2862302B2 (ja) 線虫駆除剤の調製
CN104357338B (zh) 淡紫拟青霉微菌核的发酵方法及其应用
CN103087947B (zh) 一株假黄色单胞菌zkb4-4及其应用
US5935571A (en) Plug mixture for raising seedlings and method for producing it, and method for raising disease tolerant seedlings
RU2126202C1 (ru) Способ получения эндосимбиоза растение/бактерия, способного к азотфиксации в частях растений
ZHONGZE et al. Biological and cultural characteristics of the effective Frankia strain HFPCcl3 (Actinomycetales) from Casuarina cunninghamiana (Casuarinaceae)
CN114525219B (zh) 一株防治西瓜根结线虫病的粘质沙雷氏菌及其应用
JPH06165671A (ja) 線虫の天敵微生物の増殖方法
US7067299B2 (en) Materials and methods for in vitro production of bacteria
EP0172914B1 (en) Pseudomonas solanacearum m4s strain, composition containing the same for controlling soil-borne diseases of solanaceous plant, and method for controlling said soil-borne diseases with the same
CN102647910A (zh) 植物培育剂,植物病害抗性诱导剂,及植物病害控制方法
JP4384497B2 (ja) 菌の早くて十分な胞子形成のための新規組成物およびそれについての方法
Wherry et al. Adaptation to certain tensions of oxygen as shown by gonococcus and other parasitic and saprophytic bacteria
KR101895208B1 (ko) 자연광 배양이 가능한 스피루리나의 노지 배양방법
JPH0791141B2 (ja) 土壌病害防除資材及びこれを用いた土壌病害防除方法
JPH09194316A (ja) ナス科植物の土壌病害防除剤及びその防除方法
JPH06166606A (ja) 線虫の天敵微生物の増殖方法
JPH06165670A (ja) 線虫の天敵微生物の増殖方法
KR101781782B1 (ko) 아실호모세린 락톤을 유효성분으로 포함하는 로도박터 스페어로이디스 knu-04 균주 생산용 배지 조성물
Aspiras et al. Bio-control of bacterial wilt in tomato and potato through pre-emptive colonization using Bacillus polymyxa FU6 and Pseudomonas fluorescens.
JPH03219883A (ja) ドレックスレラ属菌又はその代謝産物を含有する雑草防除剤及びそれらによる雑草防除法
JPH06122607A (ja) 養液栽培植物の病害防除及び生育促進方法
Aryal A protocol on in vitro propagation of arbuscular mycorrhizal fungi using root organ culture technique