JPH06165670A - 線虫の天敵微生物の増殖方法 - Google Patents

線虫の天敵微生物の増殖方法

Info

Publication number
JPH06165670A
JPH06165670A JP4343550A JP34355092A JPH06165670A JP H06165670 A JPH06165670 A JP H06165670A JP 4343550 A JP4343550 A JP 4343550A JP 34355092 A JP34355092 A JP 34355092A JP H06165670 A JPH06165670 A JP H06165670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nematode
medium
microorganism
natural enemy
nematodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4343550A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Moriyama
亮一 森山
Keiko Takano
慶子 高野
Tetsuzo Miki
鉄蔵 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
RES ASS BIOTECH AGRICULT CHEM
Original Assignee
NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
RES ASS BIOTECH AGRICULT CHEM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI, RES ASS BIOTECH AGRICULT CHEM filed Critical NOYAKU BIO TECHNOL KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP4343550A priority Critical patent/JPH06165670A/ja
Publication of JPH06165670A publication Critical patent/JPH06165670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】線虫の抽出物を添加し,微生物増殖用の培地を
改良することによって、線虫の天敵微生物を人工培養す
るために好適な増殖用の培地を提供する。 【構成】線虫の抽出物および/または線虫の抽出物中に
含まれる栄養分または化学成分を微生物増殖用の培地に
加えて、線虫の天敵微生物の増殖に好適な培地を作成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は作物に被害をもたらす植
物寄生性線虫の防除手段として有用な、線虫の天敵微生
物の生産に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土壌中に棲息する線虫を防除するため
に、従来は薫蒸剤などの化学的防除剤が使用されてき
た。しかし環境汚染への懸念から、化学薬剤を用いず線
虫の天敵微生物を用いて線虫害を防除する方法が求めら
れている。
【0003】線虫の天敵微生物の中で絶対寄生菌に分類
されているパストリア属細菌は、寄主線虫のみを宿主と
して増殖するために、土壌の生物環境を攪乱しない好適
な微生物として実用化が望まれている。
【0004】本微生物の増殖方法としては、植物の土壌
に微生物を寄生させた線虫を接種して、植物の根で増殖
した微生物を回収する方法がおこなわれている。しかし
この方法による微生物の増殖効率は、農業への適用には
不十分な水準である。
【0005】このため微生物培養の手段によってこの微
生物を直接的に培養しようとする試みが過去におこなわ
れたが、現在まで成功に至っていない。
【0006】ウィリアムズらは、人工培地を用いた本微
生物の培養について検討し、人工培養に成功しなかった
と報告している(Journal of Applied Bacteriology (19
89) 67,145-156)。
【0007】ビショップらは、特定の微生物(サ−モア
クチノマイセス・バルガリス)の破砕液を添加した培地
で本微生物の増殖が認められたと報告しているが(Bioc
ontrol Science & Technology (1991) 1.101-104) 、増
殖後に本微生物の溶菌が起こり胞子は得られなかったと
報告している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、難培養性で
あるために絶対寄生菌とみなされているパストリア属細
菌を人工培養するために、好適な培地を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者はパストリア属
細菌の人工培養に使用する培地の組成について鋭意検討
した結果線虫の抽出物を微生物の培養培地に添加するこ
とにより、パストリア属細菌が良好に増殖して多数の胞
子を形成することを発見し、本発明を完成した。
【0010】本発明は(A)線虫の抽出物を(B)微生
物の培養培地に添加することにより得られる、パストリ
ア属細菌の人工培養用の培地を用いた線虫の天敵微生物
の増殖方法である。
【0011】本発明で使用される線虫の抽出物は自活性
線虫、食菌性線虫、植物寄生性線虫より調整できる。例
えば、メロイドギネ、ヘテロデラ、プラチレンカス等の
天然の寄主、ターバトリックス、セノラデティス等の人
工培養が容易な線虫類の抽出物が用いられる。
【0012】本発明では、一般の培地に不足している栄
養素の供給のための実際的な方法として線虫の抽出物を
添加している。従って、線虫の抽出物中に含まれる糖
質、蛋白質、糖蛋白、アミノ酸や脂肪酸、グリセリド、
糖脂質、ステロイド等の化学成分の添加によって同様の
効果を得ることができる。
【0013】本発明で使用される微生物の培養培地は、
既知の培地組成を参考にして調整できる。例えば、マイ
コプラズマ、スピロプラズマ等の培養に適した人工培養
培地が用いられる。
【0014】これらの培地成分を混合し、糖などの栄養
素量や培地の浸透圧を調整して人工培養培地を調整す
る。好適な浸透圧とは天然の寄生環境と同一な条件であ
る。
【0015】このようにして得られる本発明の培地は、
線虫の体内に存在する天敵微生物の発育に必要な栄養素
を含有し、天敵微生物の人工培養用培地として好適であ
る。
【0016】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0017】線虫の破砕液の調製 線虫の破砕液として、セノラデティス・エレガンスの破
砕液を以下のような方法により作製した。
【0018】大豆ペプトン(ディフコ社)30g、酵母
抽出液(ディフコ社)30g、ブドウ糖(和光純薬社)
10g、MES(和光純薬社)4.3gを蒸留水950
mlに溶解し、酢酸でpH5.2に調製した後オ−トク
レ−ブ滅菌をおこなった。豚由来ヘモグロビン(東京化
成社)1.0gを20mlの蒸留水に溶解し、滅菌濾過
をおこなってオ−トクレ−ブ後の培地に添加して線虫培
養用の培地を調製した。
【0019】この培地に8万匹の線虫を添加して20℃
で16日間エアレ−ションした。2千万匹に増殖した線
虫を3500回転の遠心分離で沈下させて集め、蒸留水
に懸濁して線虫を洗った。再度遠心して13gの新鮮な
線虫を得た。
【0020】この線虫を凍結融解し、蒸留水10mlを
加えて1分間細胞破砕機(ブランソン社、ソニファイア
−)にかけた。破砕液をさらにホモジナイザ−(井内盛
栄堂社)で1500回転で5分間ホモジナイズした。ホ
モジナイズ液を16000回転で20分間遠心して沈下
物を除き、滅菌濾過をおこなって16.8mlの線虫破
砕液を調製した。
【0021】人工培養培地の作製 基礎培地として、スピロプラズマ培養用のSP−4培地
をアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション・メ
ディウム・ハンドブック(ATCC Medium handbook,pp49,
1st Ed.,1984)に従い調製した。SP−4培地は、PP
LOブロス(ディフコ社)3.5g、トリプトン(ディ
フコ社)10.0g、ペプトン(ディフコ社)5.3
g、グルコース(和光純薬社)5.0gを蒸留水615
mlに溶かしてpHを6.2に合わせた後、オートクレ
ーブ滅菌を行い、その後CMRL1066培地(ギブコ
社)50ml、イースト抽出液(ギブコ社)35ml、
イーストレート(ディフコ社)100ml、ウシ胎児血
清(シグマ社)170ml、フェノールレッド(シグマ
社)20mlを添加して調製した。
【0022】SP−4培地75mlと線虫破砕液25m
lを混合し、苛性ソ−ダでpHを6.2に合わせ、滅菌
濾過をおこなって人工培養培地を作製した。
【0023】実施例1 培養器に人工培養培地500μlを入れ、67匹のメロ
イドギネ・インコグニ−タの雌成虫より取得した増殖期
のパストリア・ペネトランスを加え、炭酸ガスインキュ
ベ−タ−中で28℃に保った。培養開始8日後に遠心分
離機を用いてパストリア・ペネトランスを回収し、増殖
相の増加について観察した。
【0024】培養開始時と8日後のパストリア・ペネト
ランスの各相の観察数を表1に示した。
【0025】表1 雌成虫1匹当たりのパストリア属細菌の発生期の形態の
数 増殖期 初期 後期 四葉期 培養開始時 3400 0 0 8日後 14500 3700 4800
【0026】実施例2 実施例1と同様の人工培養培地800μl を培養器に入
れ、70匹のメロイドギネ・インコグニ−タの雌成虫よ
り取得した増殖期のパストリア・ペネトランスを加え、
炭酸ガスインキュベ−タ−中で28℃に保った。培養開
始10日後に遠心分離機を用いてパストリア属細菌を回
収し、胞子形成について観察した。この実験における培
養開始時と10日後のパストリア・ペネトランスの各相
の観察数を表2に示した。
【0027】 表2 雌成虫1匹当たりのパストリア属細菌の発生期の形態の数 増殖期 初期 後期 四葉期 二葉期 胞子形成期 培養開始時 2610 1460 740 160 50 10日後 1480 200 100 30 4490
【0028】比較例1 線虫混合液を添加せずに調製した人工培養培地を用いて
実施例1と同様の実験をおこなった。培養開始時と7日
後のパストリア・ペネトランスの各相の観察数を表3に
示した。
【0029】表3 雌成虫1匹当たりのパストリア属細菌の発生期の形態の
数 増殖期 初期 後期 四葉期 培養開始時 4640 0 14 7日後 3220 14 0
【0030】
【発明の効果】線虫の抽出物を加えることを特徴とする
本発明で用いる人工培養培地は、従来の微生物培養用の
培地に不足している栄養成分を付与することにより、線
虫の天敵微生物、とくにパストリア属細菌の増殖用の培
地として好適である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)線虫の抽出物を(B)微生物増殖
    用の培地に加えることを特徴とする人工培養用の培地を
    用いた線虫の天敵微生物の増殖方法。
  2. 【請求項2】 線虫の天敵微生物がパストリア属細菌で
    ある請求項1に記載の線虫の天敵微生物の増殖方法。
  3. 【請求項3】 (A)の代替として、線虫の抽出物中に
    含まれる栄養分および/または、化学成分を用いる請求
    項1に記載の線虫の天敵微生物の増殖方法。
JP4343550A 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法 Pending JPH06165670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343550A JPH06165670A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343550A JPH06165670A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165670A true JPH06165670A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18362393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343550A Pending JPH06165670A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 線虫の天敵微生物の増殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919197B2 (en) 1999-08-10 2005-07-19 Entomos, Inc. Materials and methods for the efficient production of Pasteuria
US7067299B2 (en) 2002-06-11 2006-06-27 Pasteuria Bioscience, LLC Materials and methods for in vitro production of bacteria

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919197B2 (en) 1999-08-10 2005-07-19 Entomos, Inc. Materials and methods for the efficient production of Pasteuria
US7067299B2 (en) 2002-06-11 2006-06-27 Pasteuria Bioscience, LLC Materials and methods for in vitro production of bacteria

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0575908B1 (de) Pseudomonas aeruginosa und seine Verwendung zur Herstellung von L-Rhamnose
CH629533A5 (de) Verfahren zur gewinnung von insulin mittels genetisch umgebildeter funguszellen.
DE2614114B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Kreatininamidohydrolase
CN102329849A (zh) 微生物共栖培养发酵生产河豚毒素的方法
Leviton et al. Microbiological synthesis of vitamin B12 by propionic acid bacteria
DE2400323A1 (de) Neue glucose-isomerase, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0082114B1 (de) Mikroorganismen des Genus Hyphomicrobium und Verfahren zum Abbau von Methylgruppen-haltigen Verbindungen in wässrigen Lösungen
SU615870A3 (ru) Способ получени биомассы микроорганизмов
CN108251476A (zh) 从酶制剂废水中提取维生素b12的方法
RU2069229C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ γ -ИРОНА
JPH06165670A (ja) 線虫の天敵微生物の増殖方法
CN105441336B (zh) 一种有效防止丝状真菌退化及恢复产孢的方法
DE3539702C2 (ja)
US1818781A (en) Method of carrying out biochemical processes
DE2363285B2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-Apfelsäure aus Fumarsäure
SU539538A3 (ru) Способ получени метаболита "а 27 106
DE2164018A1 (de) Verfahren zur biotechnischen Herstellung von Uricase
JP2001517429A (ja) 繊毛虫(原生動物)の連続大量培養を用いた生物由来の貴重物質を生産する発酵法
KR900004069B1 (ko) 형질전환 인삼세포에 의한 사포닌의 생산방법
RU2158302C2 (ru) Питательная среда для роста бифидо- и лактобактерий
RU1549227C (ru) Способ получения комплекса литических ферментов
DD200432A1 (de) Verfahren zur herstellung eines proteolytischen enzym-praeparates
SU1125250A1 (ru) Штамм @ @ @ -82-продуцент холестериноксидазы
SU371704A1 (ru) Способ получения l-глютаминазы
SU767196A1 (ru) Способ выращивани продуцентов литических ферментов