JPH06163528A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06163528A
JPH06163528A JP33560492A JP33560492A JPH06163528A JP H06163528 A JPH06163528 A JP H06163528A JP 33560492 A JP33560492 A JP 33560492A JP 33560492 A JP33560492 A JP 33560492A JP H06163528 A JPH06163528 A JP H06163528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
silicon nitride
nitride film
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33560492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Amano
茂樹 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33560492A priority Critical patent/JPH06163528A/ja
Publication of JPH06163528A publication Critical patent/JPH06163528A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LOCOS酸化膜のバーズビークを低減す
る。 【構成】 パッド用酸化シリコン膜12上に形成した窒
化シリコン膜13をパターニングして素子分離領域に開
口部14を形成した後、その上に多結晶シリコン膜15
をCVD法により形成し、更に、全面に窒化シリコン膜
16を形成する。しかる後、全面をエッチングし、開口
部14の側壁に、窒化シリコン膜16のエッチング残り
であるサイドウォール17を形成する。そして、この状
態で熱酸化を行うことにより、フィールド酸化膜19を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の素子分離方法として、窒化膜に
より素子形成領域を保護して素子分離領域(フィールド
部)に厚さ0.5μm程度の厚い酸化膜(フィールド酸
化膜)を形成し、隣の素子と電気的に分離するLOCO
S(Local Oxidation of Silicon) 法等の方法が知られ
ている。
【0003】例えば、図2(a)に示すように、単結晶
シリコン基板21表面にパッド用の薄い酸化シリコン膜
22を熱酸化により形成し、更に、その上に耐酸化性被
膜である窒化シリコン膜23を形成する。
【0004】次に、図2(b)に示すように、素子分離
領域の窒化シリコン膜23を選択的に除去し、開口部2
4を形成する。
【0005】次に、図2(c)に示すように、熱酸化に
より素子分離層であるフィールド酸化膜25を形成す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のLOCOS法では、フィールド酸化膜25から
のバーズビークが素子形成領域に大きく食い込んで素子
形成領域を狭くするという問題があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、フィールド酸化
膜からのバーズビークの延びを抑えて素子形成領域を広
くすることができる半導体装置の製造方法を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板
上に第1の絶縁層を形成する工程と、前記第1の絶縁層
上に耐酸化性の第1の被膜層を形成する工程と、前記第
1の被膜層を素子分離領域のみ除去して開口部を形成す
る工程と、前記第1の被膜層及び前記第1の絶縁層の上
に第2の絶縁層を形成する工程と、この上に耐酸化性の
第2の被膜層を形成する工程と、前記第1の被膜層の前
記開口部の側壁部にのみ前記第2の被膜層を残置させる
工程と、熱酸化により前記素子分離領域に素子分離層を
形成する工程とを有する。
【0009】
【作用】本発明の半導体装置の製造方法においては、素
子分離領域に形成された第1の被膜層の開口部の側壁部
に第2の被膜層によるサイドウォールが形成され、この
サイドウォールが熱酸化時の横方向酸化を鈍らせるの
で、バーズビークの延びを従来よりも抑えることができ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を一実施例につき図1を参照し
て説明する。
【0011】まず、図1(a)に示すように、単結晶シ
リコン基板11の全面にパッド用の酸化シリコン膜12
を熱酸化により形成する。そして、その上にCVD法に
より耐酸化性被膜である窒化シリコン膜13を形成す
る。
【0012】次に、図1(b)に示すように、ホトレジ
スト(図示せず)をマスクとして選択的にエッチングを
行い、素子分離領域の窒化シリコン膜13を除去して、
開口部14を形成した後、ホトレジストを除去する。
【0013】次に、図1(c)に示すように、CVD法
により絶縁膜、例えば多結晶シリコン膜15を形成す
る。この時の多結晶シリコン膜15の膜厚は、酸化シリ
コン膜12と窒化シリコン膜13の層膜厚よりも小さく
する。
【0014】次に、図1(d)に示すように、基板表面
の全面を清浄化した後、CVD法により耐酸化性被膜で
ある窒化シリコン膜16を形成する。この時の窒化シリ
コン膜16の膜厚は、酸化シリコン膜12と窒化シリコ
ン膜13の層膜厚よりも大きくする。
【0015】次に、図1(e)に示すように、全面をエ
ッチングして、窒化シリコン膜13上の多結晶シリコン
膜15を露出させるとともに、開口部14の側壁部に、
窒化シリコン膜16のエッチング残りであるサイドウォ
ール17を形成する。
【0016】次に、図1(f)に示すように、熱酸化を
行うことにより、フィールド酸化膜19を形成する。こ
の時、窒化シリコン膜13上の多結晶シリコン膜15も
熱酸化されて酸化シリコン膜18となる。
【0017】以上の処理により、従来のLOCOS法と
比べてバーズビークの非常に短いフィールド酸化膜19
を形成することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、耐酸化性被膜の開口部の側壁に形成されたサイドウ
ォールにより熱酸化時の応力を抑えることができるの
で、従来のLOCOS法と比べてバーズビークを抑えた
素子分離領域を形成することができ、この結果、素子形
成領域を相対的に広くすることができて、更なる微細化
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示す断面図である。
【図2】従来のLOCOS法による半導体装置の製造方
法を示す断面図である。
【符号の説明】
11 単結晶シリコン基板 12 酸化シリコン膜(第1の絶縁層) 13 窒化シリコン膜(第1の被膜層) 14 開口部 15 多結晶シリコン膜(第2の絶縁層) 16 窒化シリコン膜(第2の被膜層) 17 サイドウォール 18 酸化シリコン膜 19 フィールド酸化膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1の絶縁層を形成する
    工程と、 前記第1の絶縁層上に耐酸化性の第1の被膜層を形成す
    る工程と、 前記第1の被膜層を素子分離領域のみ除去して開口部を
    形成する工程と、 前記第1の被膜層及び前記第1の絶縁層の上に第2の絶
    縁層を形成する工程と、 この上に耐酸化性の第2の被膜層を形成する工程と、 前記第1の被膜層の前記開口部の側壁部にのみ前記第2
    の被膜層を残置させる工程と、 熱酸化により前記素子分離領域に素子分離層を形成する
    工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP33560492A 1992-11-20 1992-11-20 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH06163528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33560492A JPH06163528A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33560492A JPH06163528A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163528A true JPH06163528A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18290444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33560492A Withdrawn JPH06163528A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163528A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563091A (en) * 1993-12-14 1996-10-08 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for isolating semiconductor elements
US6727161B2 (en) 2000-02-16 2004-04-27 Cypress Semiconductor Corp. Isolation technology for submicron semiconductor devices
US8358142B2 (en) 2008-02-27 2013-01-22 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US9760192B2 (en) 2008-01-28 2017-09-12 Cypress Semiconductor Corporation Touch sensing
US10025441B2 (en) 2007-07-03 2018-07-17 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563091A (en) * 1993-12-14 1996-10-08 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for isolating semiconductor elements
US6727161B2 (en) 2000-02-16 2004-04-27 Cypress Semiconductor Corp. Isolation technology for submicron semiconductor devices
US10025441B2 (en) 2007-07-03 2018-07-17 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
US11549975B2 (en) 2007-07-03 2023-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
US9760192B2 (en) 2008-01-28 2017-09-12 Cypress Semiconductor Corporation Touch sensing
US8358142B2 (en) 2008-02-27 2013-01-22 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03145730A (ja) 集積回路半導体デバイスの製造方法
US5985725A (en) Method for manufacturing dual gate oxide layer
JPH06163528A (ja) 半導体装置の製造方法
US5891789A (en) Method for fabricating isolation layer in semiconductor device
JPS63300526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11340315A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6359538B2 (ja)
US5940720A (en) Methods of forming oxide isolation regions for integrated circuits substrates using mask and spacer
JP2786259B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0258778B2 (ja)
JPS6213047A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0165488B1 (ko) 반도체 소자의 스페이서 형성방법
KR100216262B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법
KR100223758B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리 산화막 형성방법
JPH02116131A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100202177B1 (ko) 반도체장치의 소자분리영역 형성방법
KR940009578B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH10189707A (ja) 半導体装置の素子分離領域形成方法
JPH02132830A (ja) 選択酸化方法
JPH1167752A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07153753A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980026851A (ko) 세폭스 소자분리 방법
JPH1032264A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH01162351A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1070186A (ja) 半導体装置の素子分離膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201