JPH06162369A - ビル設備機器遠隔監視装置 - Google Patents

ビル設備機器遠隔監視装置

Info

Publication number
JPH06162369A
JPH06162369A JP30729492A JP30729492A JPH06162369A JP H06162369 A JPH06162369 A JP H06162369A JP 30729492 A JP30729492 A JP 30729492A JP 30729492 A JP30729492 A JP 30729492A JP H06162369 A JPH06162369 A JP H06162369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
equipment
abnormality
monitoring device
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30729492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Makino
浩 牧野
Katsura Yamamoto
桂 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP30729492A priority Critical patent/JPH06162369A/ja
Publication of JPH06162369A publication Critical patent/JPH06162369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビルの設備機器の動作異常を示す異常発報が
多数同時に発生しても、監視処理を遅滞なく速やかに行
えるビル設備機器遠隔監視装置を提供する。 【構成】 設備機器、端末装置1a乃至1n、中央監視
装置3を備え、端末装置1a乃至1nが設備機器の異常
発生を検知すると、異常発報、地区コード、管理コード
を同時に中央監視装置3に伝送し、中央監視装置3は、
異常発報を受けると、判別手段で異常発報の種類を判別
し、記憶部6のデータベースからその種類に関連する表
示情報及び印字情報を検索し、その表示及び印字を行う
ビル設備機器遠隔監視装置であって、判別手段は、予め
設定された特定の異常発報を受信した際、ビルの設置地
域毎に、単位時間当たりの特定の異常発報の受信件数を
計数する計数手段と、計数手段の計数値が予め設定され
た値を超えると、地区コード、管理コード、特定の異常
発報の内容の印字を行う特定発報処理手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビル設備機器遠隔監視
装置に係わり、特に、ビルの設備機器の動作異常を、前
記ビルに配置の端末装置を介して中央監視装置に通報
し、遠隔地において集中的に多くのビル設備機器の動作
を監視するビル設備機器遠隔監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルに管理人を常駐させる代わり
に、ビルにその設備機器の動作を監視する端末装置を設
け、前記ビルの設備機器に動作異常が発生した際に、前
記端末装置から通信回線を介して中央監視装置に通報
し、遠隔地において集中的に多くの前記ビルの設備機器
の動作を監視するビル設備機器遠隔監視装置を配置する
ことは、広く知られており、これはビルの管理費の低減
等の面で有利である。
【0003】ところで、この種のビル設備機器遠隔監視
装置としては、例えば、特開昭62−251900号に
開示の装置がある。ここに開示の装置は、ビル側に、ビ
ルの設備機器に関連して端末装置が設けられ、この端末
装置内には、前記ビルの設備機器の動作の異常を検出す
るセンサと、前記センサが動作の異常を検知すると、自
動ダイアルによって中央監視装置に向け通信回線を通し
て発報信号を送信する発報装置とが設けられている。ま
た、前記中央監視装置には、オペレータが常駐してお
り、前記オペレータは、いずれかの端末装置から発報信
号を受信すると、その発報信号の内容に対応した必要な
措置を採るようにしているもので、遠隔地において多く
のビルの設備機器の動作を集中的に監視できるものであ
る。
【0004】また、この種の従来のビル設備機器遠隔監
視装置において、中央監視装置のオペレータが行う必要
な措置としては、端末装置からビルの設備機器の動作の
異常を示す発報信号を受信すると、ファクシミリ装置
(FAX)や電話を使用して、前記発報信号を発生した
ビルを受け持つ所轄営業所に、前記ビルへの技術者の派
遣の要請を行い、複数のビルの設備機器の動作異常の復
旧作業を能率的に行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ビル設備機器遠隔監視装置は、前記設備機器の動作の異
常が発生する度ごとに、発報信号を受信する中央監視装
置においては、受信した発報信号のデータ解析を行い、
発報信号を送信したビルを特定すると、記憶部、例え
ば、ハードディスクに格納されているデータベースか
ら、オペレータに対する支援情報、例えば、前記ビルの
住所やそのビルを受け持つ所轄営業所、異常動作(故
障)の内容別にその連絡先等のデータを検索してその読
み出しを行い、この読み出したデータと前記受信した発
報信号のデータとが合わせて表示部に表示されるととも
に印字部において印字が行われる。このとき、オペレー
タは、これら表示及び印字の内容を見て、その都度、前
記動作の異常に対する措置を採るようにしているもので
ある。このため、ビルの設備機器からの異常発報が、多
数同時に、集中的に送信されると、中央監視装置は、デ
ータベースの検索に時間がかかるだけでなく、制御部
(CPU)におけるデータ処理が間に合わなくなり、そ
れによって前記読み出しデータと受信した発報信号の表
示と印字とが遅れるという事態になる。こうした事態に
なると、中央監視装置は、異常発報に対する対応が遅れ
るようになり、特に、異常発報の中に緊急を要するもの
が含まれていたときには、その対応の遅れが重大な事故
に結び付く場合も想定され、従来のビル設備機器遠隔監
視装置は、このような重大な問題を有しているものであ
る。
【0006】ここで、前述のように異常発報が多数同時
に集中して送信される例としては、集中豪雨等の天災に
より、特定の地区全域への電力の送電が停止し、前記地
区に属している端末装置が一斉に停電による異常発報を
行う地域停電発報等がある。この場合、中央監視装置
が、前記地域停電発報等のような比較的緊急度の低い動
作異常についての処理に追われているときに、他の比較
的緊急度の高い動作異常が発生すると、前記比較的緊急
度の高い動作異常への対応が遅れることになり、場合に
よっては重大な事故の発生につながる危険性がある。こ
のように、従来のビル設備機器遠隔監視装置は、前述の
ような大きな問題を有している。
【0007】本発明は、前述の問題点を解消するもので
あって、その目的は、ビルの設備機器の動作異常を示す
異常発報が多数同時に発生する緊急事態に際しても、監
視処理を遅滞なく速やかに行えるビル設備機器遠隔監視
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、ビルの設備機器と、前記ビルの設備機器
の動作を監視する端末装置と、複数の端末装置に通信回
線を介して選択的に接続される中央監視装置とを備え、
前記端末装置は、前記ビルの設備機器の異常発生を検知
したとき、通信回線を介して、異常発報と、前記ビルの
設置地域を意味付けた地区コードと、前記ビル名を意味
付けた管理コードを同時に中央監視装置に送信伝送し、
前記中央監視装置は、前記異常発報を受けると、判別手
段において前記異常発報の種類を判別し、記憶部に記憶
されているデータベースから前記異常発報の種類に関連
する表示情報及び印字情報を検索し、その表示及び印字
を行うビル設備機器遠隔監視装置であって、前記判別手
段は、予め設定された特定の異常発報を受信した際、前
記ビルの設置地域毎に、単位時間当たりのこの特定の異
常発報の受信件数を計数する計数手段と、この計数手段
の計数値が予め設定された値を超えると、前記地区コー
ド、前記管理コード、前記特定の異常発報の内容の印字
を行う特定発報処理手段とを具備した手段を備える。
【0009】
【作用】前記手段によれば、中央監視装置は、判別手段
と、前記判別手段中に設けられた計数手段と特定発報処
理手段とを有しており、この内、前記判別手段は、各端
末装置から送信された異常発報の中に予め設定された特
定の種類の異常発報とそれ以外の種類の異常発報とを判
別し、前記計数手段は、前記判別した特定の種類の異常
発報の単位時間当りの受信数を、地域別に計数し、その
計数結果が予め設定された値を超えたか否かの判定を行
う。また、前記特定発報処理手段は、前記計数手段にお
いて前記計数結果が予め設定された値を超えたと判定さ
れたときに、端末装置から送信されてきた前記特定の種
類の異常発報内に含まれている地区コード、管理番号、
異常内容を示すデータのみを印字するようにしている。
【0010】このように、前記手段は、特定の種類の異
常発報の受信件数が増大したときには、前記地区コー
ド、管理番号、異常内容を示すデータの印字を行うだけ
で、それら特定の種類の異常発報についてのハードディ
スクの検索を抑えるようにしているので、中央監視装置
においては、前記特定の種類の異常発報に対するデータ
処理を効率的に行えるとともに、異常発報が同時集中し
ているときであっても、より緊急度の高い異常発報を遅
延させずに処理し、前記異常発報を発生させたビルの設
備機器に対して迅速に適切な措置を採ることが可能にな
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0012】図1は、本発明に係わるビル設備機器遠隔
監視装置の一実施例を示すブロック構成図である。
【0013】図1において、1a乃至1nは端末装置、
2は交換機、3は中央監視装置、4は受信部、5は受信
データ解析部、6はハードディスク(記憶部)、7は表
示・印字情報検索部、8は表示部、9は印字部、10は
停電判定部、11は地域停電判定部、11aは地区コー
ド欄、11bは回数欄、11cはフラグ欄である。
【0014】そして、端末装置1a乃至1nは、各顧客
ビルにそれぞれ設置され、交換機2は、通信回線内に設
置されている。受信部4は、各端末装置1a乃至1nと
通信回線を介して選択的に接続され、ハードディスク6
は、顧客ビル名称やその住所、異常内容別の緊急連絡先
などのデータベース情報を格納している。表示・印字情
報検索部7は、受信データ解析部5で解析した設置地
区、管理番号に基づいてハードディスク6内のデータベ
ース情報の検索を行い、検索したデータの読み出しを行
う。表示部8は、表示画面に表示・印字情報検索部7で
読み出したデータの表示を行い、印字部9は、前記表示
・印字情報検索部7で読み出したデータの印字を行う。
停電判定部10は、受信データ解析部5で解析した異常
発報が、停電に関する異常発報であるか否かの判定を行
い、地域停電判定部11は、単位時間当たりの地区別の
停電に関する異常発報受信件数の計算を行い、地区別に
予め設定されている値を超えたか否かの判定を行う。
【0015】前記構成において、本実施例のビル設備機
器遠隔監視装置は、次のような動作を行う。
【0016】ビルに設置されている設備機器、例えば、
いずれかのエレベータに動作異常が発生すると、端末装
置1a乃至1nの内の前記エレベータの動作異常を検知
した端末装置(以下、これを異常検知端末装置1kとい
う)が中央監視装置3を呼出し、この異常検知端末装置
1kと中央監視装置3とが交換機2を含む通信回線を介
して接続されると、異常検知端末装置1kから中央監視
装置3に向けて発報信号による異常発報が行われる。
【0017】中央監視装置3は、この発報信号を受信部
4で受信した後、受信データ解析部5に供給し、そこで
前記発報信号内に含まれている地区コード、管理番号、
発報内容等の読み取り解析が行われ、地区コード、管理
番号、発報内容別に分類される。この場合、地区コード
は、各端末装置1a乃至1nの設置場所を示すコード
で、東京都であれば区単位、その他であれば市単位でそ
の所在地を区別するコードである。管理番号は、各地区
コード内のいずれかの端末装置1a乃至1nであるかを
特定するコードで、中央監視装置3は、前記地区コード
と管理番号とによって監視している複数の端末装置を特
定できるようになっている。
【0018】続いて、停電判定部10は、受信データ解
析部5において分類された発報信号を受けると、その発
報信号の発報内容が停電に関する発報信号であるか否か
を判別し、停電に関する発報信号でなければ、以下に述
べる通常処理が行われ、停電に関する発報信号であれ
ば、以下に述べる特定処理が行われる。
【0019】まず、通常処理は、表示・印字情報検索部
7において、前記発報信号の地区コードと管理番号から
異常検知端末装置1kの割り出しが行われ、ここで割り
出した異常検知端末装置1kに関する情報(データ)を
ハードディスク6から検索し、ここで検索した情報(デ
ータ)の読み出しを行う。この場合、ハードディスク6
から読み出される情報(データ)は、異常発報を受信し
た際に、中央監視装置3のオペレータが前記エレベータ
(設備機器)の動作異常(故障)に対応できるための必
要な情報、例えば、各端末装置1a乃至1nが設けられ
ている顧客ビル名称やその住所、異常内容別の緊急連絡
先等である。次いで、この読み出された情報(データ)
は、表示部8及び/または印字部9に供給され、そこで
前記情報(データ)表示及び/または印字が行われる。
そして、オペレータは、ここで表示あるいは印字の内容
を見て異常内容の確認を行い、その異常内容別の緊急連
絡先にFAXや電話等で連絡を行い、それを受けた営業
所等は技術者が異常検知端末装置1kのある現地に赴
き、しかるべき措置を講じるものである。
【0020】一方、特定処理は、停電判定部10で判別
された停電に関する発報信号が地域停電判定部11に供
給され、地域停電判定部11は、単位時間当たり、地区
コード別に前記停電による発報信号のカウントを行う。
このとき、前記発報信号を送信した地区コードが地区コ
ード欄11aに既に設定されておれば、地区コード欄1
1aの前記地区コードに対応した行の回数欄11bの回
数を+1にし、前記発報信号を送信した地区コードが地
区コード欄11aに設定されていないときはその地区コ
ードを地区コード欄11aに設定し、前記地区コードに
対応した行の回数欄11bを1に設定する。ここにおい
て、地域停電判定部11は、同一地区について、単位時
間内に、所定の回数の停電による発報信号が供給された
ことを判別した場合、例えば、単位時間である5分間
に、所定の回数である5回の停電による発報信号が供給
されたことを判別した場合、地域停電が発生したものと
判定するように設定されており、受信部4において停電
による発報信号を受信し、それが地域停電判定部11に
供給された際に、同一の地区コードの回数欄11bが5
分間以内に5回計数されると、フラグ欄11cにフラグ
が設定される。
【0021】地域停電判定部11のフラグ欄11cに未
だフラグが設定されていない場合は、前記通常処理が行
われるもので、地域停電判定部11を経由して停電に関
する発報信号が表示・印字情報検索部7に送られ、そこ
で前述のように情報(データ)の検索及び読み出しが行
われ、ここで読み出された情報(データ)は前記発報信
号とともに表示部8、印字部9に供給されてそこで表示
及び印字され、その表示及び印字を見てオペレータが適
宜対応するようにしている。
【0022】これに対して、フラグ欄11cにフラグが
設定された場合は、そのフラグの設定以降、フラグ欄1
1cに設定されている地区コードについては、停電によ
る発報信号が受信部4で受信された場合、その停電によ
る発報信号は印字部9に直送され、印字部9においては
その停電による発報信号を送信した端末装置を特定する
地区コードと管理番号、それに異常内容のみの印字を行
う。オペレータは、この印字された内容の確認を行った
後、所轄部署への連絡を行い、停電が復旧したか否かの
確認を行うものである。
【0023】本実施例は、地域全体への電力の供給が停
止し、その地域に属している端末装置が一斉に停電によ
る発報信号を発生する地域停電発報のような場合、オペ
レータは、各現場について個別に対応することなく、印
字部9の印字内容をFAX等により前記地域を管轄する
営業所がに送信するようにし、前記営業所は前記地域を
まとめた確認作業を行うとともに、停電の復旧に当たら
せるものである。
【0024】このように、本実施例によれば、中央監視
装置3で集中的に停電による発報信号が受信され、地域
停電判定部11において地域停電の確認が行われたとき
には、ハードディスク6からの情報(データ)の検索及
び表示部8における画面表示が行われず、単に、前記停
電による発報信号の受信結果を印字部9で印字するだけ
であるので、比較的緊急度の低い地域停電発生について
の異常発報の処置が自動化され、かつ、この間に比較的
緊急度の高い異常発報が受信されたときには、その異常
発報についての措置を迅速かつ適切に行うことができ
る。
【0025】また、本実施例によれば、中央監視装置3
で集中的に停電による発報信号が受信され、地域停電判
定部11において地域停電の確認が行われたときには、
ハードディスク6の検索が行われないので、中央監視装
置3の制御部(CPU)処理速度が向上し、緊急度の高
い異常発報、例えば、エレベータの閉じ込め事故や火災
報知機の動作等を受信した場合に、その措置を遅滞なく
迅速に行うことが可能になる。
【0026】なお、前述の実施例においては、ビルの設
備機器がエレベータである場合について説明したが、本
発明の前記設備機器はエレベータに限られるものではな
く、ビルに設置され、かつ、その動作の異常を監視する
必要があるものであれば、どのような機器であってもよ
いことは勿論である。
【0027】また、前述の実施例においては、予め設定
した特定の種類の異常発報が、地域停電による異常発報
である場合について説明したが、本発明の前記特定の種
類の異常発報は地域停電による異常発報に限定されるも
のでなく、例えば、地域火災による異常発報を、特定の
種類の異常発報として設定することも可能である。
【0028】さらに、前述の実施例においては、地域停
電判定部11で設定される前記単位時間及び回数を、5
分間及び5回とした場合について説明したが、本発明の
前記単位時間及び回数はそれらの値に限定されるもので
なく、任意の時間、任意の回数、例えば、10分間及び
10回に設定することも可能である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、中
央監視装置3が端末装置1a乃至1nのいずれかから異
常発報を受信した際に、判別手段は、予め設定した特定
の種類の異常発報であるか否かを判別し、計数手段は、
前記判別手段で判別された前記特定の種類の異常発報を
単位時間当り地域別に計数を行い、その計数値が所定値
を超えると、特定発報処理手段は、端末装置1a乃至1
nのいずれかから受信した異常発報の中の地区コード、
管理番号、異常内容のみの印字を行い、ハードディスク
6の検索を行わないようにしたので、前記特定の種類の
異常発報の処理が効率的に行なわれるだけでなく、同じ
種類の異常発報の集中しているときでも、より緊急度の
高い異常発報が受信されたときには、その異常発報を遅
滞させずに適切に処理できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビル設備機器遠隔監視装置の一実
施例を示すブロック構成図である。
【符号の説明】
1a乃至1n 端末装置 2 交換機 3 中央監視装置 4 受信部 5 受信データ解析部 6 ハードディスク 7 表示・印字情報検索部 8 表示部 9 印字部 10 停電判定部 11 地域停電判定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビルの設備機器と、前記ビルの設備機器
    の動作を監視する端末装置と、複数の端末装置に通信回
    線を介して選択的に接続される中央監視装置とを備え、
    前記端末装置は、前記ビルの設備機器の異常発生を検知
    したとき、通信回線を介して、異常発報と、前記ビルの
    設置地域を意味付けた地区コードと、前記ビル名を意味
    付けた管理コードを同時に中央監視装置に伝送し、前記
    中央監視装置は、前記異常発報を受けると、判別手段に
    おいて前記異常発報の種類を判別し、記憶部に記憶され
    ているデータベースから前記異常発報の種類に関連する
    表示情報及び印字情報を検索し、その表示及び印字を行
    うビル設備機器遠隔監視装置であって、前記判別手段
    は、予め設定された特定の異常発報を受信した際、前記
    ビルの設置地域毎に、単位時間当たりのこの特定の異常
    発報の受信件数を計数する計数手段と、この計数手段の
    計数値が予め設定された値を超えると、前記地区コー
    ド、前記管理コード、前記特定の異常発報の内容の印字
    を行う特定発報処理手段とを具備していることを特徴と
    するビル設備機器遠隔監視装置。
JP30729492A 1992-11-17 1992-11-17 ビル設備機器遠隔監視装置 Pending JPH06162369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30729492A JPH06162369A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 ビル設備機器遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30729492A JPH06162369A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 ビル設備機器遠隔監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06162369A true JPH06162369A (ja) 1994-06-10

Family

ID=17967407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30729492A Pending JPH06162369A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 ビル設備機器遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06162369A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228785A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Nef:Kk 警報通知先の選別機能つき監視制御装置
JP2006315807A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター地震管制運転の情報収集システム
JP2016123029A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社東芝 制御装置、判定方法及びコンピュータプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228785A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Nef:Kk 警報通知先の選別機能つき監視制御装置
JP2006315807A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター地震管制運転の情報収集システム
JP4542946B2 (ja) * 2005-05-12 2010-09-15 株式会社日立ビルシステム エレベーター地震管制運転の情報収集システム
JP2016123029A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社東芝 制御装置、判定方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003206081A (ja) エレベータの地震対応遠隔監視システム
JPH06162369A (ja) ビル設備機器遠隔監視装置
JP4616696B2 (ja) エレベーターの管制運転情報収集装置
JP3025573B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP3383750B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP3538301B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP2971644B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH05307693A (ja) 遠隔監視装置
JP3383752B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP3316624B2 (ja) 監視・警報システムにおける監視端末制御装置
JP2004043142A (ja) 昇降機の故障復旧支援装置
JPH05128393A (ja) ビル設備遠隔監視装置
JP3050418B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP2002092765A (ja) 遠隔監視装置
JPH04295994A (ja) 遠隔監視装置
JP2559469B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPH08194879A (ja) 遠隔監視装置
JP3088136B2 (ja) 装置障害収集方式
JPH06259680A (ja) ビル設備機器の遠隔監視装置
JP2863286B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH05114093A (ja) ビル設備遠隔監視システム
JPH05120589A (ja) 遠隔監視装置
JPH10334370A (ja) ビル遠隔監視装置
JPH11195187A (ja) 遠隔監視装置
JP2000011276A (ja) 遠隔監視装置