JPH06158711A - 大梁の構築方法 - Google Patents

大梁の構築方法

Info

Publication number
JPH06158711A
JPH06158711A JP33222792A JP33222792A JPH06158711A JP H06158711 A JPH06158711 A JP H06158711A JP 33222792 A JP33222792 A JP 33222792A JP 33222792 A JP33222792 A JP 33222792A JP H06158711 A JPH06158711 A JP H06158711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam member
outer beam
reinforced concrete
concrete
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33222792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234311B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsuzaki
育弘 松崎
Katsuhiko Nakano
克彦 中野
Masakazu Ichikawa
昌和 市川
Kazuaki Uotani
和亮 魚谷
Hiroshi Nakane
博 中根
Mikio Mihara
幹雄 三原
Keiichi Abe
啓一 阿部
Kazunori Maeda
和徳 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKI KENSETSU KK
OOKI KENSETSU KK
Okabe Co Ltd
Tekken Corp
Original Assignee
OKI KENSETSU KK
OOKI KENSETSU KK
Okabe Co Ltd
Tekken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKI KENSETSU KK, OOKI KENSETSU KK, Okabe Co Ltd, Tekken Corp filed Critical OKI KENSETSU KK
Priority to JP33222792A priority Critical patent/JP3234311B2/ja
Publication of JPH06158711A publication Critical patent/JPH06158711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234311B2 publication Critical patent/JP3234311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下部梁主筋と継手筋とを、簡単な手段によっ
て容易にかつ迅速に上下方向に重ねて配置する。 【構成】 鉄筋コンクリート柱の上部間に、あらかじめ
所要本数の梁主筋を外郭梁部材2内に配置した上向き開
口溝形断面のプレキャストコンクリート製外郭梁部材2
を架設し、その外郭梁部材2内にコンクリート3を打設
して、鉄筋コンクリートの梁を構築する方法において、
前記外郭梁部材2内の下部に配置された複数本の下部梁
主筋4と、前記鉄筋コンクリート柱の上部を通る継手筋
5とを、前記外郭梁部材2内の底部に載置された梁筋縦
重ね用スペーサー6に縦重ね状態で保持し、次に前記外
郭梁部材2内にコンクリート3を打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造物の大梁の構築方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、大梁の構築方法として、特開昭6
1−165450号公報により公表されているように、
プレキャストコンクリート製の上向き開口溝形の外郭梁
材内に多数のせん断補強筋を設け、その外郭梁材の端部
を外郭柱材の上端縁に載置し、前記外郭梁材内に配置さ
れた複数の梁主筋端部の縦筋を、外郭柱材内に挿入し、
前記外郭梁材および外郭柱材内にコンクリートを充填す
る大梁の構築方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の大梁の構築
方法の場合は、梁主筋の端部の縦筋が柱内に挿入されて
いるので、外郭柱材内へのコンクリートの打設を行いに
くく、かつ梁主筋の端部に縦筋が屈折連設されているの
で、その縦筋付き梁主筋のセットを行いにくく、直交方
向が加わる2段配筋になると、なおさら、さらに前記縦
筋が外郭柱材に挿入されているので、柱が太くなって不
経済であるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の問題を有利に解決
するために、本発明の大梁の構築方法においては、鉄筋
コンクリート柱1の上部間に、上向き開口溝形断面のプ
レキャストコンクリート製外郭梁部材2を架設し、所要
本数の梁主筋を前記外郭梁部材2内に配置し、その外郭
梁部材2内にコンクリート3を打設して、鉄筋コンクリ
ートの梁を構築する方法において、前記外郭梁部材2内
の下部に配置された複数本の下部梁主筋4と、前記鉄筋
コンクリート柱1の上部を通る継手筋5とを、前記外郭
梁部材2内の底部に載置された梁筋縦重ね用スペーサー
6に縦重ね状態で保持し、次に前記外郭梁部材2内にコ
ンクリート3を打設する。
【0005】
【実施例】図9および図10は本発明の実施例において
用いられる梁筋縦重ね用スペーサー6を示すものであっ
て、丸鋼棒がコ字状に屈曲されてスペーサー本体8が構
成され、水平な帯状鋼板9の上面に、複数(図示の場合
は3箇)のスペーサー本体8が、帯状鋼板長手方向に間
隔をおいて溶接により固着されている。
【0006】図11ないし図14は本発明の実施例にお
いて用いられるプレキャストコンクリート製外郭梁部材
2を示すものであって、上向き開口溝形断面の外郭梁部
材本体10の内周面に、多数の截頭円錐形の凹部7が、
一定間隔で千鳥状に並べて設けられ、前記外郭梁部材本
体10の内周面に、多数の4角形の梁用せん断補強筋1
1における下側部分が、各凹部7に重ならないようにか
つ外郭梁部材本体10の長手方向に間隔をおいて配置さ
れて埋設されている。
【0007】次に前記プレキャストコンクリート製外郭
梁部材2および梁筋縦重ね用スペーサー6を使用して、
梁を構築する方法について説明する。まず外郭梁部材2
を2本の鉄筋コンクリート柱1にわたって架設する前
に、図1に示すように、地上で、あらかじめ外郭梁部材
2の中に所要本数の下部梁主筋4と継手筋5と上部梁主
筋12とを仮置きしておく。この場合、下部梁主筋4の
長さおよび継手筋5の長さならびに上部梁主筋12の長
さは、鉄筋コンクリート柱1と外郭梁部材2の接続部を
重ね継手により接続することにより、外郭梁部材2の長
さと同じかそれ以下になり、そのため下部梁主筋4およ
び継手筋5ならびに上部梁主筋12を収容した外郭梁部
材2の運搬,揚重,架設等の取扱いが容易になる。
【0008】次に下部梁主筋4および継手筋5ならびに
上部梁主筋12を収容した外郭梁部材2を吊上げて隣り
合う鉄筋コンクリート柱1の上部に架設したのち、梁用
せん断補強筋11内の上部に配置される上部梁主筋12
を持ち上げ、所定の位置において互いにガス圧接等によ
り連結した後、上部梁主筋12を梁用せん断補強筋11
に結束する。 次に外郭梁部材2内の下部梁主筋4を所
定の位置まで移動し、次いで梁筋縦重ね用スペーサー6
におけるスペーサー本体8の間および梁筋縦重ね用スペ
ーサー6の両端部と外郭梁部材2の両側壁との間に、下
部梁主筋4を配置し、次に継手筋5を所定の位置まで移
動して、その継手筋5を下部梁主筋4の上部に重なるよ
うに配置する(図6参照)。
【0009】梁が十字状に交差する部分では、図5に示
すように、一方の下部梁主筋4Aが下部に配置されると
共に、一方の継手筋5Aが上部に配置され、かつ他方の
継手筋5Bが下部に配置されると共に、他方の下部梁主
筋4Bが上部に配置される。このようにすることによっ
て、交差部においても継手筋5Aと5Bを衝突すること
なく配置することができる。
【0010】前記梁用せん断補強筋11としては、溶接
閉鎖型のものが用いられているが、上部梁主筋12をガ
ス圧接等により連結する際に、梁用せん断補強筋11の
上部が邪魔になる場合は、図8に示すように、上部開放
型の梁用せん断補強筋13と、その上部開放部分を閉塞
する上部鉄筋20とを使用し、それらを結束線材により
結束してもよい。
【0011】次に図7に示すように、外郭梁部材2内に
コンクリート3を打設し、かつ外郭梁部材2の上部に連
らなるスラブコンクリート14を打設する。
【0012】図15および図16は梁用せん断補強筋1
1を有するプレキャストコンクリート製外郭梁部材2の
製造例を示すものであって、外周面に多数の截頭円錐形
の突起15を千鳥状に設けた内側型枠16に、長方形断
面の多数の梁用せん断補強筋11を嵌合載置し、前記内
側型枠16を、外側型枠17内に配置すると共に外側型
枠17の側板に固定した受材18に載置し、この状態
で、内側型枠16と外側型枠17との間にコンクリート
19を打設する。前記コンクリート19が硬化したのち
脱型し、かつ梁用せん断補強筋11を埋設したコンクリ
ート部材を反転して、上部から梁用せん断補強筋11が
突出している外郭梁部材2を構成する(図11および図
12参照)。
【0013】前記内側型枠16の脱型を容易にするため
に、その内側型枠16を分解できるように構成する。こ
の場合、ジャッキ又は油圧装置を用いて、先ず横向きの
内側型枠16Aを内側に引き寄せ、次に縦向きの内側型
枠16Bを内側に引き寄せるようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、鉄筋コンクリート柱1
の上部間に、上向き開口溝形断面のプレキャストコンク
リート製外郭梁部材2を架設し、所要本数の梁主筋を前
記外郭梁部材2内に配置し、その外郭梁部材2内にコン
クリート3を打設して、鉄筋コンクリートの梁を構築す
る方法において、前記外郭梁部材2内の下部に配置され
た複数本の下部梁主筋4と、前記鉄筋コンクリート柱1
の上部を通る継手筋5とを、前記外郭梁部材2内の底部
に載置された梁筋縦重ね用スペーサー6に縦重ね状態で
保持し、次に前記外郭梁部材2内にコンクリート3を打
設するので、下部梁主筋4と継手筋5とを、簡単な手段
によって容易にかつ迅速に上下方向に重ねて配置するこ
とができ、かつ1人の作業員だけで下部梁主筋4と継手
筋5とを上下方向に重ねて配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】梁用せん断補強筋を有する外郭梁部材内に下部
梁主筋および継手筋並びに上部梁主筋を収容した状態を
示す正面図である。
【図2】外郭梁部材を鉄筋コンクリート柱に架設すると
きの状態を示す斜視図である。
【図3】梁鉄筋および柱鉄筋の配置を示す側面図であ
る。
【図4】十字状に交差する下部梁主筋および継手筋の配
置状態を示す縦断側面図である。
【図5】図4の一部を拡大して示す縦断側面図である。
【図6】外郭梁部材内に梁筋縦重ね用スペーサーを用い
て設置した下部梁主筋および継手筋を示す一部縦断正面
図である。
【図7】完成した大梁付近を示す縦断正面図である。
【図8】上部開放型の梁用せん断補強筋を示す正面図で
ある。
【図9】梁筋縦重ね用スペーサーの正面図である。
【図10】梁筋縦重ね用スペーサーの平面図である。
【図11】梁用せん断補強筋を有する外郭梁部材の正面
図である。
【図12】梁用せん断補強筋を有する外郭梁部材の側面
図である。
【図13】梁用せん断補強筋を有する外郭梁部材の一部
を拡大して示す横断平面図である。
【図14】梁用せん断補強筋を有する外郭梁部材の隅部
を拡大して示す縦断正面図である。
【図15】梁用せん断補強筋を有する外郭梁部材を製造
する装置を示す一部切欠斜視図である。
【図16】梁用せん断補強筋を有する外郭梁部材を製造
した状態を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
1 鉄筋コンクリート柱 2 プレキャストコンクリート製外郭梁部材 3 コンクリート 4 下部梁主筋 5 継手筋 6 梁筋縦重ね用スペーサー 7 凹部 8 スペーサー本体 9 帯状鋼板 10 外郭梁部材本体 11 梁用せん断補強筋 12 上部梁主筋 13 梁用せん断補強筋 14 コンクリート 15 突起 16 内側型枠 17 外側型枠 18 受材 19 コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 克彦 東京都多摩市永山3−3−16−503 (72)発明者 市川 昌和 東京都足立区足立1−19−5 (72)発明者 魚谷 和亮 千葉県佐倉市稲荷台2−2−17−105 (72)発明者 中根 博 千葉県我孫子市若松147−2 (72)発明者 三原 幹雄 千葉県印旛郡白井町根66−4 大木社宅 202 (72)発明者 阿部 啓一 千葉県浦安市入船2丁目3−812 (72)発明者 前田 和徳 千葉県市川市南行徳3丁目17−13−102

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート柱1の上部間に、あら
    かじめ所要本数の梁主筋を外郭梁部材2内に配置した上
    向き開口溝形断面のプレキャストコンクリート製外郭梁
    部材2を架設し、その外郭梁部材2内にコンクリート3
    を打設して、鉄筋コンクリートの梁を構築する方法にお
    いて、前記外郭梁部材2内の下部に配置された複数本の
    下部梁主筋4と、前記鉄筋コンクリート柱1の上部を通
    る継手筋5とを、前記外郭梁部材2内の底部に載置され
    た梁筋縦重ね用スペーサー6に縦重ね状態で保持し、次
    に前記外郭梁部材2内にコンクリート3を打設する大梁
    の構築方法。
  2. 【請求項2】 外郭梁部材2を鉄筋コンクリート柱1に
    架設する前に、地上で複数本の梁主筋を外郭梁部材2内
    に配置し、その外郭梁部材2を鉄筋コンクリート柱1に
    架設したのち、各梁主筋を所定位置に移動する請求項1
    の大梁の構築方法。
  3. 【請求項3】 外郭梁部材2の内面の周囲に、多数の凹
    部7を設けた請求項1の大梁の構築方法。
JP33222792A 1992-11-19 1992-11-19 大梁の交差部の構築方法 Expired - Fee Related JP3234311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33222792A JP3234311B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 大梁の交差部の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33222792A JP3234311B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 大梁の交差部の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158711A true JPH06158711A (ja) 1994-06-07
JP3234311B2 JP3234311B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=18252596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33222792A Expired - Fee Related JP3234311B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 大梁の交差部の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234311B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150106A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Taisei Corp 柱梁架構
CN105569348A (zh) * 2015-12-24 2016-05-11 山东万鑫建设有限公司 超大截面基础下翻梁钢筋施工方法
CN106592867A (zh) * 2016-12-26 2017-04-26 中国化学工程第三建设有限公司 一种钢筋混凝土梁的建造方法
CN107460993A (zh) * 2017-07-03 2017-12-12 广州容联建筑科技有限公司 一种用于建筑工业化的钢筋混凝土梁的施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150106A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Taisei Corp 柱梁架構
CN105569348A (zh) * 2015-12-24 2016-05-11 山东万鑫建设有限公司 超大截面基础下翻梁钢筋施工方法
CN106592867A (zh) * 2016-12-26 2017-04-26 中国化学工程第三建设有限公司 一种钢筋混凝土梁的建造方法
CN106592867B (zh) * 2016-12-26 2019-01-25 中国化学工程第三建设有限公司 一种钢筋混凝土梁的建造方法
CN107460993A (zh) * 2017-07-03 2017-12-12 广州容联建筑科技有限公司 一种用于建筑工业化的钢筋混凝土梁的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234311B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042725B2 (ja)
JPH06158711A (ja) 大梁の構築方法
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JPH08284116A (ja) 鉄筋コンクリートプレキャスト床版
JPH04261934A (ja) プレキャストコンクリート製型枠部材を使用した躯体構築方法
JPH07217069A (ja) 鉄筋コンクリート柱の施工法及び同柱構成用プレキャストコンクリート部材
JPS6131261B2 (ja)
JPH042743B2 (ja)
JPS6312987B2 (ja)
JPH0375704B2 (ja)
JPH10115105A (ja) 既存rc・src柱の耐震補強方法及び軽量分割型枠ユニット
JPH06158712A (ja) 梁の構築方法
JP2643641B2 (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JP3201849B2 (ja) プレキャストコンクリート製外郭柱部材を使用した柱の構築方法
JPH05179695A (ja) 鉄筋コンクリート造の型枠兼柱部材およびそれを使った建造法
JPH0326738B2 (ja)
JPH11343665A (ja) 中空プレキャストコンクリ―ト柱及びその施工方法
JP2922731B2 (ja) スラブとコンクリート柱の接続方法
JP2653339B2 (ja) 鉄筋コンクリート製埋設型枠
JPH09111863A (ja) 柱型枠兼用プレキャスト部材及びこれを用いた柱部材の構築方法
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体
JPH09256515A (ja) プレキャスト壁版及びこれを用いた建物の構築方法
JPH07164427A (ja) コンクリート構造物を築造する方法
JPH0366852A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁とによる複合構造の構築工法
JPH0469688B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees