JPH06157373A - 1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドの製造に有用な触媒並びに方法 - Google Patents

1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドの製造に有用な触媒並びに方法

Info

Publication number
JPH06157373A
JPH06157373A JP3130344A JP13034491A JPH06157373A JP H06157373 A JPH06157373 A JP H06157373A JP 3130344 A JP3130344 A JP 3130344A JP 13034491 A JP13034491 A JP 13034491A JP H06157373 A JPH06157373 A JP H06157373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
hydroformylation
component
epoxide
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3130344A
Other languages
English (en)
Inventor
John R Briggs
ジョン・ロバート・ブリグズ
John M Maher
ジョン・マイケル・マヘル
Arnold M Harrison
アーノルド・マイロン・ハリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JPH06157373A publication Critical patent/JPH06157373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • C07C47/19Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/58Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in three-membered rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エポキシドからの1,3−ジオール及び/又
は3−ヒドロキシアルデヒドの製法を提供する。 【構成】 エポキシド、一酸化炭素及び水素の組み合わ
せを、エポキシドのヒドロホルミル化を促進するのに有
効なロジウム含有触媒組成物の存在において、1,3−
ジオール及び3−ヒドロキシアルデヒドの内の少なくと
も 1つを形成するのに有効な条件で接触させることを含
む1,3−ジオール及び/又は3−ヒドロキシアルデヒ
ド製造方法。ロジウム含有触媒組成物はアニオン性ロジ
ウム含有錯体を含む。プロモーター成分を供してエポキ
シドヒドロホルミル化反応の速度及び選択性の内の 1つ
を増進するのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエポキシドからの1,3
−ジオール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドの
製造に関する。更に特定するに、本発明は、かかるエポ
キシドからの1,3−ジオール及び(または)3−ヒド
ロキシアルデヒドの製造用ヒドロホルミル化触媒、ヒド
ロホルミル化触媒の製造方法並びに該触媒を用いたプロ
セスに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】グリコ
ールは一般に、多種の実用性が見出される有用な化合物
である。かかる化合物は例えば中間体としてエステルの
製造及びポリエステルの合成に用いられる。特に、1,
3−プロパンジオールはいくつかの応用で特に有用と分
かった。1,3−プロパンジオールは、アクロレインを
酸接触水和化させて3−ヒドロキシプロパナールを形成
した後対応グリコールへの水素化により調製されてき
た。このアプローチは、得られる反応速度ないし生成物
収率が比較的低い故に、実行可能な1,3−プロパンジ
オールの商業的大量生産に至っていない。ホスフィン変
性コバルトカルボニル錯体を触媒として用いたエポキシ
ドのヒドロホルミル化による1,3−ジオールすなわち
1,3ーグリコールの調製がSmith等の米国特許第
3,463,819号に開示されている。特に、この特
許は、第三ホスフィン変性コバルトカルボニル触媒を用
いたエチレンオキシドのヒドロホルミル化による1,3
−プロパンジオールの製造を示している。1,3−プロ
パンジオールの良好な収率を得るのに、非常に高いコバ
ルト含有触媒濃度が必要とされる。Lawrence等
の米国特許第3,687,981号は、別個の二つの工
程を用いる1,3−プロパンジオールの調製方法を開示
している。最初の工程で、遷移金属特に周期律表第VI
II族金属を含有するヒドロホルミル化触媒例えばコバ
ルトカルボニル第三ホスフィン及びロジウムカルボニル
の存在でエチレンオキシドをヒドロホルミル化反応に付
して2−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−
1,3−ジオキサンを生成する。該ジオキサン化合物を
少量の3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドと一緒にヒ
ドロホルミル化溶媒から分離し、接触水素化させて1,
3−プロパンジオールを形成する。Smith等の米国
特許第3,456,017号は、コバルト部分の残る二
つの配位座が第三ホスフィン配位子一つないし二つ以上
と錯形成しているジコバルトヘキサカルボニル錯体を触
媒として用いるエチレンオキシドのヒドロホルミル化に
よる1,3−プロパンジオールの製造を開示している。
Horvitz等の米国特許第4,32,533号は、
強酸触媒並びに、アンチモン及びビスマスの酸化物ない
し塩より選ばれる助触媒の存在でのオレフィンとアルデ
ヒドとの反応による1,3−ジ官能価化合物の1種若し
くは混合物の取得を開示している。
【0003】欧州特許第0257967号公報は、酸性
媒体中エポキシドと合成ガスとをロジウム及びホスフィ
ンの存在で反応させることによる1,3−グリコールの
製造方法を開示している。この公報は、(1)エポキシ
ド、(2)ロジウム、(3)ホスフィン、(4)水、
(5)一酸化炭素、(6)水素及び(7)酸を含む反応
混合物を開示している。該公報は、例えば10/1〜1
/10の如き広範囲の酸対ロジウムモル比を開示してい
るけれども、約1の酸対ロジウムモル比を好ましい値と
している。この公報は、反応混合物の形成後ガス吸収開
始前約0.5〜1時間ないしそれ以上の誘導期が生じる
ことを開示している。この「誘導期」は、所定量の1,
3−ジオールを製造するのに、より大きな反応器及び
(または)より長い時間が要求される故にそれ自体不経
済であり、而してそれは部分的に、真のヒドロホルミル
化触媒を製造すべくエポキシドのいくらかとロジウム及
びホスフィン、場合によっては他の成分をも組合せる結
果である。かくして、エポキシドのいくらかがヒドロホ
ルミル化触媒に混入される。触媒の製造にエポキシドを
用いることは所望生成物例えば1,3−ジオールの最終
的収率を低下させる。誘導期を要求せず且つ(或は)エ
ポキシドの混入を伴わずに作られるロジウム含有触媒は
明らかに有利である。Murphy等の米国特許第4,
873,378号は実質上、上記欧州特許公報に開示さ
れたと同じ方法を開示している。加えて、この特許は、
アルカリ金属カチオン及び可溶化アニオンを有する塩も
亦反応混合物中に存在することを開示している。この特
許は、比較的多量のアルカリ金属を含む或る特定の例に
おいて「誘導期」が排除されることを開示している。ア
ルカリ金属塩以外の塩は何ら示唆されていない。
【0004】Murphy等の米国特許第4,873,
379号は1,3−ジオールの製造方法を開示してい
る。この特許は、(1)エポキシド、(2)ロジウム、
(3)アルカリ金属塩促進剤、(4)水、(5)一酸化
炭素及び(6)水素を含む反応混合物を開示している。
アルカリ金属塩以外の塩は何ら示唆されていない。Ma
her等の米国特許第4,774,361号は、オレフ
ィン不飽和化合物と一酸化炭素及び水素とを反応させる
ことによりアルデヒドを製造する可溶化ロジウム−ホス
フィット錯体接触液体再循環ヒドロホルミル化法を開示
している。Billig等の米国特許第4,668,6
51号及び同第4,769,498号は、オレフィン化
合物を一酸化炭素及び水素と反応させるアルデヒド製造
における第VIII族遷移金属−ポリホスフィット配位
子錯体触媒及び遊離ポリホスフィット配位子を開示して
いる。Billig等の米国特許第4,717,775
号及び同第4,599,206号は、ジオルガノホスフ
ィット配位子と錯形成するロジウム含有触媒の存在でオ
レフィン不飽和有機化合物を一酸化炭素及び水素でヒド
ロホルミル化させることを開示している。Billig
等の米国特許第4,885,401号は、ビスホスフィ
ット配位子と錯形成するロジウム含有触媒の存在でオレ
フィン不飽和有機化合物を一酸化炭素及び水素でヒドロ
ホルミル化させることを開示している。エポキシドヒド
ロホルミル化はこれら特許のいずれにも特に開示されて
いない。必要に応じてこの欄に示した特許の各開示を参
照しうる。
【0005】A.S.C.Chan等の論文「アニオン
ロジウム錯体配位子効果の様相 (Aspects of Anionic R
hodium Complex Ligand Effects)」[Journal of Organo
metallic Chemistry、 279(1985)、 171-179 ]には、いく
つかのアニオンロジウム錯体がホルムアルデヒドヒドロ
ホルミル化触媒として研究されてきたと報告されてい
る。[Na(C12H24O6][Rh(CO)3(PPh3)]及び [KC12H24O6][R
h(CO)2(P(OPh3)2]の如き種々のアルカリ金属含有結晶質
が単離されてきたことも報告されている。エポキシドヒ
ドロホルミル化は何ら示唆されていない。欧州特許第0
306094号公報は、ロジウム化合物及び1種ないし
2種以上のトリフェニルホスフィットを含む均質触媒系
の存在での或る特定アクリル酸誘導体のヒドロホルミル
化法を開示している。エポキシドヒドロホルミル化は何
ら示唆されていない。而して、特に1,3−ジオール及
び(または)3−ヒドロキシアルデヒド製造用の新規な
エポキシドヒドロホルミル化触媒及び該触媒の製造ない
し使用方法に対するニーズが依然存在している。
【0006】
【発明の概要】新規なエポキシドヒドロホルミル化法、
該方法に用いられる触媒及び該触媒の製造方法が発見さ
れた。本発明のエポキシドヒドロホルミル化法は1,3
−ジオール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドの
如き所望生成物の高い最終的収率をもたらす。本発明の
接触ヒドロホルミル化法は高い反応速度及び所望生成物
への高い選択率をもたらす。有利にも、さほど苛酷でな
いヒドロホルミル化反応条件及び(または)低められた
触媒濃度を用いることができる。更に、従前提案された
特定のエポキシドヒドロホルミル化法に特徴的な誘導期
は本発明において短縮ないしは排除さえ可能である。加
えて、特定の促進剤成分1種以上の包含は高められた効
果をもたらす。要するに、本発明のヒドロホルミル化触
媒組成物及び方法は、1,3−ジオール及び(または)
3−ヒドロキシアルデヒドを製造する際、例えば工程経
済ないし工程効率の如き実質的利益をもたらす。一つの
広い様相において、本発明は1,3−ジオール及び(ま
たは)3−ヒドロキシアルデヒドの製造方法に関する。
この方法は、エポキシド、一酸化炭素及び水素の組合せ
物を、該エポキシドのヒドロホルミル化を促進するのに
有効なロジウム含有触媒組成物の存在で、1,3−ジオ
ール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドを形成す
るのに有効な条件で接触させることを含む。ロジウム含
有触媒組成物はアニオンロジウム含有錯体及び求電子試
薬を含む。もし生成物3−ヒドロキシアルデヒドが存在
するなら、それを、所望1,3−ジオールの形成に有効
な条件で水素と接触させることが好ましい。エポキシド
接触は好ましくは、エポキシドヒドロホルミル化を促進
するのに有効量のH+ イオンの存在で生起する。アニオ
ンロジウム含有錯体は好ましくは燐含有配位子より好ま
しくは燐−酸素含有配位子特にホスフィット配位子少な
くとも1種を含む。一つの有用な具体化において、触媒
組成物は、H+ 以外のカチオン好ましくはアルカリ金属
カチオン以外のもの特にオルガノ含有カチオンを含む。
好ましくは、エポキシドヒドロホルミル化並びに(或
は)1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキシア
ルデヒドへの選択率を高めるべく促進剤成分が含まれ
る。
【0007】本発明のもう一つの広い様相は、液状媒
体、燐−酸素含有配位子を含むアニオンロジウム錯体、
該錯体への共有結合による以外のH+ 及びH+ 以外のカ
チオンを含む組成物にかかわる。該組成物は、エポキシ
ドのヒドロホルミル化を促進する触媒活性を有する。好
ましくは、エポキシドヒドロホルミル化反応速度及び
(または)その選択率を高めるべく促進剤成分が含ま
れ、またその目的に該成分は効果的である。加えて、エ
ポキシドヒドロホルミル化触媒として有用なもう一つの
組成物が提供される。この組成物は、液状媒体、燐−酸
素含有配位子を含むロジウム含有錯体、錯体をアニオン
にするのに十分な塩基性を有し且つH+ 以外のカチオン
を含むイオン成分及びH+ を含む。該組成物は、エポキ
シドのヒドロホルミル化を促進する触媒活性を有する。
好ましくは、エポキシドヒドロホルミル化反応及び(ま
たは)その選択率を高めるべく促進剤成分が含まれ、ま
たその目的に該成分は効果的である。更に他の広い様相
において、本発明は、ロジウム含有組成物例えばエポキ
シドヒドロホルミル化触媒組成物の製造方法に関する。
この方法は、ロジウム源、配位子源並びにイオン成分好
ましくはオルガノ含有カチオンを含むイオン成分及び好
ましくは酸を、好ましくは液状媒体中、燐−酸素含有配
位子を含むアニオンロジウム含有錯体の製造に有効な条
件で接触させることを含む。このロジウム組成物特にア
ニオンロジウム含有錯体は、エポキシドのヒドロホルミ
ル化を促進する活性を有する。本発明の叙上ないし他の
様相及び利益は下記詳細な説明及び実施例並びに前掲特
許請求の範囲に示されている。
【0008】本発明の方法は、エポキシドのヒドロホル
ミル化により、1,3−ジオール或は、1,3−ジオー
ルの先駆体である3−ヒドロキシアルデヒドの製造方法
を提供する。それ故、所望の1,3−ジオールないし3
−ヒドロキシアルデヒドはそれらの単量体形で、エポキ
シドよりも1個多い炭素原子及び1個多い酸素原子を含
有する。かくして、例えば、エポキシド反応体が、炭素
原子2個及び酸素原子1個を含有するエチレンオキシド
であるとき、生成物1,3−ジオールは1,3−プロパ
ンジオール、生成物3−ヒドロキシアルデヒドは3−ヒ
ドロキシプロピオンアルデヒドであり、その各々は炭素
原子3個及び酸素原子2個を含有する。本明細書で用語
「1,3−ジオール」及び「3−ヒドロキシアルデヒ
ド」を用いるとき、それらは単量体形だけでなく、例え
ば、重合度が約10までのオリゴマー形特に二量体、三
量体及び四量体をも意味する。また、1,3−ジオール
と3−ヒドロキシアルデヒドとの混合オリゴマーが可能
であり、それらも上記用語の範囲に含まれる。適当なエ
ポキシドは一般式:
【化2】 を有する。式中、各Rは水素、炭素原子1〜約12個を
含有する一価の脂肪族ないし芳香族基、炭素原子4〜約
6個を含有する二価の脂肪族基並びに、二価であるもう
一つのRとの結合より選ばれる。例えば、一つのRが炭
素原子4個を有する二価の飽和脂肪族基であり、また上
記式中炭素原子の各々に結合した一つのRが水素である
とき、エポキシドはシクロヘキセンオキシドである。本
発明に有用なエポキシドの特定例としてエチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、1,2−エポキシオクタン、
シクロヘキセンオキシド及びスチレンオキシドが含まれ
る。エポキシドは、本発明のヒドロホルミル化工程の間
特にその開始時、広く変動する量で、例えば該工程の間
存在する反応体、触媒及び液状媒体の総重量を基準に約
0.01〜95%好ましくは約0.5〜75%範囲の濃
度で存在しうる。
【0009】ヒドロホルミル化接触ないしヒドロホルミ
ル化工程は、適当な液状媒体の存在で例えば該媒体中で
生起し、その媒体は好ましくはエポキシド及びロジウム
含有触媒組成物の溶剤である。該適当な液状媒体として
脂肪族炭化水素成分、ベンゼン、トルエン、キシレン等
を含む芳香族炭化水素成分、高分子エーテル、ポリエー
テル特にグリコールポリエーテル及び環状エーテルを含
むエーテル、アミド、スルホン、アルコール、ケトン、
エステル並びにこれらの混合物がある。適当な液状媒体
の特定例に、グリム(ジメトキシエタン)、ジグリム、
テトラグリム(テトラエチレングリコールのジメチルエ
ーテル)、テトラヒドロフラン及び油類例えば、エチレ
ンないしプロピレングリコール亜単位の混成グリコール
ポリエーテルよりなるUCONの商標でユニオン・カー
バイド社より市販されているものが含まれる。液状媒体
は好ましくは触媒及びエポキシド反応体を可溶化する。
好ましい液状媒体は、ヒドロホルミル化接触時存在する
他成分のいかなるものとも反応しない。極性液状媒体で
は、本発明触媒組成物の成分の多くがしばしば個々の帯
電種、例えば錯体、イオン及び類似物として存在する。
非極性液状媒体では、これら成分がしばしばイオン対と
して存在する。本明細書中、かかる成分は、液状媒体の
種類にかかわりなく個々の帯電種として言及され、而し
てかかる成分の1種ないし2種以上がそのままで存在す
るのではなく、例えばイオン対として存在しうることが
理解される。低分子量エポキシド例えばエチレンオキシ
ドの場合、グリム、テトラグリム、テトラヒドロフラン
等及びこれらの混合物の如き液状媒体が有用である。高
分子量エポキシドの場合、石油エーテル並びに、ベンゼ
ン、トルエン及びキシレンの如き炭化水素物質が適当で
ありうる。
【0010】本発明の重要な好ましい特徴は、エポキシ
ド特に、生成物1,3−ジオール及び(または)3−ヒ
ドロキシアルデヒドが有用な条件範囲にわたって不溶性
ないし非混和性である炭素原子2〜約5個を含有する如
き低分子量エポキシド特にエチレンオキシドのヒドロホ
ルミル化に液状媒体を用いることである。特に、本触媒
は、低分子量エポキシドのヒドロホルミル化に従前さほ
ど適さなかった液状媒体を用いてかかるヒドロホルミル
化の際に1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキ
シアルデヒドに関し実質的活性及び選択率を有する。か
かる液状媒体、特定するに炭化水素及びその混合物、取
分け芳香族炭化水素及びその混合物はエポキシドヒドロ
ホルミル化工程で有効なだけでなく、生成物が例えば遠
心分離、デカンテーション等の如き慣用相分離技法によ
り液状媒体から分離される如き条件で生成物1,3−ジ
オール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒド特に3
−ヒドロキシアルデヒドと2相混合物を形成する。
【0010】本発明の重要な好ましい特徴は、エポキシ
ド特に、生成物1,3−ジオール及び(または)3−ヒ
ドロキシアルデヒドが有用な条件範囲にわたって不溶性
ないし非混和性である炭素原子2〜約5個を含有する如
き低分子量エポキシド特にエチレンオキシドのヒドロホ
ルミル化に液状媒体を用いることである。特に、本触媒
は、低分子量エポキシドのヒドロホルミル化に従前さほ
ど適さなかった液状媒体を用いてかかるヒドロホルミル
化の際に1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキ
シアルデヒドに関し実質的活性及び選択率を有する。か
かる液状媒体、特定するに炭化水素及びその混合物、取
分け芳香族炭化水素及びその混合物はエポキシドヒドロ
ホルミル化工程で有効なだけでなく、生成物が例えば遠
心分離、デカンテーション等の如き慣用相分離技法によ
り液状媒体から分離される如き条件で生成物1,3−ジ
オール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒド特に3
−ヒドロキシアルデヒドと2相混合物を形成する。すな
わち、本 1、3−ジオール/3−ヒドロキシアルデヒド
製造方法は、ヒドロホルミル化した後の反応混合物、特
に液体媒質及び生成物 3−ヒドロキシアルデヒドを、液
体媒質冨化相及び 3−ヒドロキシアルデヒド冨化相を形
成するようにさせる工程を含む。特に有用な一実施態様
では、反応混合物をヒドロホルミル化反応温度から冷却
してかかる相の回収を図る。例えば、反応混合物を温度
約−50°〜約50℃の範囲に冷却或は保つと、所望の相
形成を引き起こすことが時にある。液体媒質が有意の量
で凝固する温度を避けるように注意すべきである。液体
媒質冨化相は、ヒドロホルミル化した後の全液体反応混
合物及び生成物 3−ヒドロキシアルデヒド中に存在する
のに比べて、高い濃度の液体媒質、好ましくは高い濃度
の触媒組成成分を有する。同様に、3−ヒドロキシアル
デヒド冨化相は、ヒドロホルミル化した後の全或は総合
液体反応混合物及び生成物 3−ヒドロキシアルデヒド中
に存在するのに比べて、3−ヒドロキシアルデヒドを高
い濃度で有する。
【0011】互いに接触させる液体媒体冨化相及び 3−
ヒドロキシアルデヒド冨化相を、好ましくは、例えば慣
用の相分離技法を用いて分離して、分離した 3−ヒドロ
キシアルデヒド冨化物質を形成する。この分離した 3−
ヒドロキシアルデヒド冨化物質は液体媒体、おそらく
1,3−ジオール及び反応混合物中に存在する他の成分
のような他の物質を少量含み、これを更に加工して所望
の1,3−ジオールを生成するのが好ましい。分離した
3−ヒドロキシアルデヒド冨化物質を直接水素化工程で
用いて1,3−ジオールを製造することができる。この
「直接」水素化は、3−ヒドロキシアルデヒド冨化物質
と共に含まれる液体媒体を、炭化水素、特にベンゼン、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素から選ぶ場
合に、特に有用である。このような液体媒体物質は、実
質的に水素化工程に悪影響を与えない。水素化した後
に、生成物1,3−ジオールを、例えば慣用の分離技法
を用いて分離して、所望の純度の最終1,3−ジオール
生成物とすることができる。所望の場合、分離した液体
媒体冨化物質を循環させて、更にヒドロホルミル化工程
において用いることができる。本触媒組成物を作るのに
用いるロジウム源は、ロジウム金属、ロジウム塩及び/
又はロジウム錯体の形にすることができる。本発明の実
施において有用なロジウム源の中に、下記の一種或はそ
れ以上から選ぶものがある:ロジウム金属、酸化ロジウ
ム、RhI3 、RhBr3 、RhCl3 、Rh(aca
c)3、Rh(CO)2acac、Rh4(CO)12 、Rh
6(CO)16 、[RhCl( CO)22 、Rh(NO3)3
(acacはアセチルアセトネートを表わす)。ロジウ
ムは、例えばRh6(CO)15 2- 及びその他同様のアニオ
ン性ロジウムクラスター塩のような予備形成されたアニ
オンとして用いてもよい。ヒドロホルミル化接触におけ
るロジウムの濃度は、例えば使用する特定のエポキシド
及び液体媒体に及び/又は接触条件に応じて変わり得
る。かかる濃度は、ヒドロホルミル化する間に存在する
液体媒体及びエポキシドの合計重量を基準にして、ロジ
ウム元素として計算して約 100〜約10,000重量pp
mの範囲が好ましい。
【0012】本明細書及び特許請求の範囲において用い
る通りの「錯体」なる用語は、独立して存在することが
できる 1個或はそれ以上の電子に富んだ分子或は原子
と、各々がまた独立して存在することができる 1個或は
それ以上の電子の貧な分子或は原子との結合によって形
成される配位化合物を意味する。例えば、本発明で用い
ることができるホスフィット配位子は、1つの利用可能
な或は非共有電子対を有するリン供与体原子を少なくと
も 1個含み、これよりロジウムと配位結合を形成するこ
とができる。一酸化炭素(また、適宜配位子として分類
される)もまた存在しかつロジウムと錯生成される。ア
ニオン性ロジウム含有錯体の終局的組成物は、また追加
の配位子、例えば水素或はロジウムの配位部位或は核電
荷を満足するアニオンを含有してもよい。追加の配位子
の例は、例えば下記を含む:ハロゲン(Cl- 、Br
- 、I- )、アルキル、アリール、置換されたアリー
ル、CF3 -、C25 -、CN- 、R'3PO及びR' P(
O)(OH) O(各々のR' はアルキル或はアリールであ
る)、アセテート、アセチルアセトネート、SO= 、P
6 -、NO2 -、NO3 -、CH3- 、CH2 =CHCH
2 -、C65 CN、CH3CN、NO、NH3 、ピリジ
ン、( C25)3 N、モノオレフィン、ジオレフィン、
トリオレフィン、テトラオレフィン、等。アニオン性ロ
ジウム含有錯体種に、触媒組成物を被毒しかつ触媒組成
物性能に過度の悪影響を与えるおそれのある追加の有機
配位子或はアニオンが存在しないのが好ましいことが理
解されるべきことはもちろんである。例えば、慣用のロ
ジウム触媒ヒドロホルミル化反応では、ハロゲンアニオ
ン及び硫黄化合物が触媒を被毒し得ることが知られてい
る。よって、錯体に、またロジウムに直接結合したハロ
ゲン及び硫黄が存在しないことが好ましいが、これは絶
対に必要というものではない。これより、アニオン性ロ
ジウム含有錯体種は、その最も簡単な形で、好ましくは
一酸化炭素と異なるある量の配位子、一層好ましくはリ
ン含有配位子、更に一層好ましくはリン及び酸素含有配
位子、特にホスフィット配位子及びロジウム1モルと錯
結合した合計 2、3或は 4モルに等しい一酸化炭素を含
有する。すなわち、アニオン性ロジウム含有錯体は、錯
体混合物を、一酸化炭素と異なる配位子分子がロジウム
1原子当り少なくとも 1個錯生成されることを特徴とす
る単量体、二量体或はそれ以上の核性の形で含み得る。
一酸化炭素が、また存在しかつアニオン性ロジウム含有
錯体種におけるロジウムと錯生成され得、かつそうであ
るのが好ましい。
【0013】アニオン性ロジウム含有錯体は、ヒドロホ
ルミル化反応域に導入する前に予備成形することができ
或はアニオン性ロジウム含有錯体はヒドロホルミル化す
る間に現場生成されることができる。このような予備成
形或は生成は、一酸化炭素と異なる遊離配位子の存在に
おいて行われるのが好ましいが、これは絶対に必要とい
うものではない。一酸化炭素と異なる或はそれに加えて
任意の適した配位子を、本アニオン性ロジウム含有錯体
において用いてよい。このような配位子が、触媒組成物
の触媒活性に或はエポキシドヒドロホルミル化プロセス
全体に実質的な悪影響を与えるべきでないことは持ち論
である。リン含有配位子が好ましく、リン及び酸素含有
配位子が一層好ましく、特にホスフィット配位子が好ま
しい。本アニオン性ロジウム含有錯体は、好ましくは、
エポキシドヒドロホルミル化工程の条件で相当の安定性
を有する。すなわち、一実施態様では、アニオン性ロジ
ウム含有錯体は、好ましくは、エポキシドヒドロホルミ
ル化条件、例えば参考エポキシドヒドロホルミル化条件
で、錯体の少なくとも約50%が 2時間後、好ましくは 5
時間後、更に好ましくは10時間後に残るものである。本
明細書中で用いる通りの参考エポキシドヒドロホルミル
化条件とは、下記の通りである: エポキシド−酸化エチレン 液体媒体−グリメ(glyme) エポキシド対液体媒体の初期重量比−0.125 CO/H2(モル)−1:2 圧力−1000psig(70kg/cm2 ) 温度−110℃ ロジウム濃度−2000ppm(重量)。 所定のホスフィンのような所定の物質は、かかる条件で
不安定、例えばかかる条件で存在するホスフィン及びエ
ポキシドからホスホニウムイオンを形成することが認め
られた。上述した通りに、配位子は酸素及びリンの両方
を含有するのが一層好ましい。このような配位子の例は
下記を含む:ホスホニット、ホスフィニット、ホスフィ
ット。
【0014】本発明において有用なホスホニットは、下
記の一般式を有するのが好ましい: P(−OR" )2(−CR" )、 現時点で有用なホスホニットは下記の一般式を有するの
が好ましい: P(−OR" )( −CR" )2 (式中、各々のR" は、独立に、本明細書中どこかに記
載するもののような、有機ラジカル、例えばヒドロカル
ビル(或は炭化水素)ラジカル及び置換されたヒドロカ
ルビルラジカルから選ぶ)。発明において用いることが
できるオルガノホスフィット配位子の例は、下記式(化
3)を有するジオルガノホスフィットを含む:
【化3】 (式中、R'"は二価有機ラジカルを表わし、Xは一価炭
化水素ラジカルを表わす)。これらについては、例えば
下記に詳細に規定する通りである。R'"で表わされる代
表的な二価ラジカルは、R'"が二価非環式ラジカル或は
二価芳香族ラジカルになることができるものを含む。二
価非環式ラジカルの例は下記を含む:アルキレン、アル
キレン−オキシ−アルキレン、アルキレン−NX'−ア
ルキレン(X' は水素或は一価炭化水素ラジカルであ
る)、アルキレン−S−アルキレン及びシクロアルキレ
ンラジカル、等。これらについては、例えば米国特許
3,415,906号、同 4,567,306号、等に
一層完全に記載されており、これらの文献を本明細書中
に援用する。二価芳香族ラジカルの例は下記を含む:ア
リーレン、ビ−アリーレン、アリーレン−アルキレン、
アルキレン−アリーレン、アリーレン−オキシ−アリー
レン、アリーレン−NX' −アリーレン及びアリーレン
−NX' −アルキレン(X' は水素或は一価炭化水素ラ
ジカルである)、アリーレン−S−アルキレン、及びア
リーレン−S−アリーレンラジカル;等。R'"は二価芳
香族ラジカルであるのが一層好ましい。
【0015】本発明において使用することができるホス
フィット配位子の中に、下記の一般式(化 4)を有する
ものがある:
【化4】 (式中、各々のAr基は同じ或は異なる置換された或は
未置換のアリールラジカルを表わし;Xは、mが 1であ
るとき、一価ヒドロカルビル或は炭化水素ラジカルを表
わし、mが 1と異なるとき、下記からなる群より選ぶm
−価ラジカルを表わす:アルキレン、アルキレン−オキ
シ−アルキレン、アリーレン、アリーレン−(CH2)y
−( Q)n( CH2)y −アリーレン(各々のアリーレンラ
ジカルは同じ或は異なる置換された或は未置換のアリー
レンラジカルを表わす);各々のyは個々に 0或は 1の
値を有し;各々のQは個々に下記からなる群より選ぶ二
価ブリッジング基を表わす:−CR12 −、−O−、
−S−、−NR3-1 、−SiR45-1 及び−CO−
(各々のR1 及びR2 ラジカルは個々に水素、炭素原子
1〜約12を含有するアルキル、フェニル、トリル及びア
ニシルからなる群より選ぶラジカルを表わし、各々のR
3 、R4 及びR5 は個々に水素或はメチルを表わす);
各々のnは個々に 0或は 1の値を有し;mは 1〜6、好
ましくは 1〜4の値を有する)。一実施態様では、各々
のy及び各々のnは 0の値を有する。いずれかのnが 1
であるとき、その対応するQは、好ましくは前に規定し
た通りのCR12 ブリッジング基、一層好ましくはメ
チレン(−CH2 −)或はアルキリデン(−CHR2
−)(R2 は炭素原子 1〜約12を含有するアルキルラ
ジカル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソデシル、ドデシル、等、特にメチルで
ある)である。上記式において、mが 1であるときXに
よって表わされる一価炭化水素ラジカルの例は、置換さ
れた或は未置換のアルキル、アリール、アラルキル及び
脂環式ラジカルからなる群より選ぶ炭素原子 1〜約30を
含有する置換された或は未置換の一価炭化水素ラジカル
を含む。mが 1であるとき、Xはアルキル及びアリール
ラジカルからなる群より選ぶ置換された或は未置換のラ
ジカルを表わすのが好ましい。
【0016】Xによって表わされる一価炭化水素ラジカ
ルの一層具体的な例は、下記を含む:第一級、第二級及
び第三級アルキルラジカル、例えばメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、
t−ブチル、t−ブチルエチル、t−ブチルプロピル、
n−ヘキシル、アミル、sec−アミル,t−アミル、
イソ−オクチル、2−エチルヘキシル、デシル、オクタ
デシル、等;アリールラジカル、例えばフェニル、ナフ
チル、アントラシル、等;アラルキルラジカル、例えば
ベンジル、フェニルエチル、等;アルカリールラジカ
ル、例えばトリル、キシリル、等;脂環式ラジカル、例
えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチ
ル、シクロヘキシルエチル、等。未置換のアルキルラジ
カルは炭素原子約 1〜約18、一層好ましくは炭素原子約
1〜約10を含有するのが好ましく、未置換のアリール、
アラルキル、アルカリール及び脂環式ラジカルは炭素原
子約6〜約18を含有するのが好ましい。上記式におい
て、mが 1と異なるときXによって表わされるm−価炭
化水素ラジカルの例は、下記からなる群より選ぶ置換さ
れた及び未置換のラジカルを含む:アルキレン、アルキ
レン−オキシ−アルキレン、フェニレン、ナフチレン、
フェニレン−(CH2)y −( Q)n−( CH2)y −フェニ
レン及びナフチレン−(CH2)y −( Q)m( CH2)y
ナフチレンラジカル(Q、n及びyは前に規定した通り
である)。mが 1と異なるときXによって表わされるm
−価炭化水素ラジカルの一層具体的な例は、下記を含
む:直鎖或は枝分れした鎖のアルキレンラジカル、例え
ば−(CH2)XX は 2〜約18(好ましくは 2〜約12)
の値を有する)、ペンタエリトリトール、1、2、6−
ヘキシレン、等;−CH2 CH2 OCH2 CH2 −、
1、4−フェニレン、2、3−フェニレン、1、3、5
−フェニレン、1、3−フェニレン、1、4−ナフチレ
ン、1、5−ナフチレン、1、8−ナフチレン、2、3
−ナフチレン、1、1' ビフェニル−2、2' −ジイ
ル、2、2' ビフェニル−1、1' −ジイル、1、1'
ビフェニル−4、4' −ジイル、1、1' ビナフチル−
2、2' −ジイル、2、2' ビナフチル−1、1' −ジ
イル、フェニレン−CH2 −フェニレン,フェニレン−
S−フェニレン、CH2−フェニレン−CH2 、フェニ
レン−CH( CH3)−フェニレンラジカル、等。
【0017】これより、mが 1と異なるとき、Xは炭素
原子 2〜約30を含有し得るm−価炭化水素ラジカルであ
り、ここで、アルキレン及びアルキレン−オキシ−アル
キレンラジカルは、好ましくは炭素原子 2〜約18、一層
好ましくは炭素原子 2〜約12を含有し、アリーレンタ
イプラジカルは炭素原子6〜約18を含有し得る。この実
施態様では、Xは好ましくはエチレン或はアリーレンタ
イプラジカル、一層好ましくはナフチレン或は置換され
た或は未置換のフェニレン−(Q)n −フェニレンラジ
カルである。上記式において、Ar基によって表わされ
るアリールラジカル及びXのアリーレンラジカルの例
は、置換された及び未置換の両方のアリールラジカルを
含む。このようなアリールラジカルは炭素原子 6〜約1
8、例えばフェニレン(C64)、ナフチレン(C10
6 )、アントラシレン(C148 )、等を含有するのが
好ましい。上記式において、Xのアルキレン或はアリー
レンラジカル及びArによって表わされるアリール基に
存在し得る置換基の例は、下記を含む:一価炭化水素ラ
ジカル、例えば置換された或は未置換のアルキル、アリ
ール、アラルキル、アルカリール及び脂環式ラジカル並
びにシリルラジカル、例えば−Si(R6)3 及び−Si
(OR6)3 、アミノラジカル、例えば−N(R6)2 、ア
シルラジカル、例えば−C(O)R6 ,カルボニルオキ
シラジカル、例えば−C(O)OR6 ,オキシカルボニ
ルラジカル、例えば−OC(O)R6 ,アミドラジカ
ル、例えば−C(O)N(R6)2 及び−N(R6)C
(O)R6 ,スルホニルラジカル、例えば−S(O)2
6 、スルフィニルラジカル、例えば−S(O) R6 、エ
ーテル(例えばアルコキシ)ラジカル、例えば−OR
6 、チオニルエーテルラジカル、例えば−SR6 、ホス
ホニルラジカル、例えば−P(O)(R6)2 、ハロゲン、
ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル及びヒドロキシラ
ジカル、等。ここで、各々のR6は、個々に、本明細書
中どこかに規定する通りの置換された或は未置換の一価
炭化水素ラジカルを表わし、但し、−N(R6)2 のよう
なアミノ置換基では、各々のR6 は一緒になって、また
窒素原子と共に複素環式ラジカルを形成する二価ブリッ
ジング基を表わすことができ、−N(R6)2 、−C
(O)N(R6)2 及び−N(R6)C(O)R6 のような
アミノ及びアミド置換基では、Nに結合した各々の−R
6 はまた水素になることができ、−P(O)(R6)2 のよ
うなホスホニル置換基では、1個のR6 もまた水素にな
ることができる。R6 によって表わされるものを含む一
価炭化水素置換基ラジカルは、未置換のアルキル或はア
リールラジカルが好ましいが、立ち変わって、所望なら
ば、本発明の方法或は組成物に過度に悪影響を与えない
任意の置換基、例えば本明細書中に略述するそれらの炭
化水素及び非炭化水素置換基ラジカルで置換されてもよ
い。
【0018】上記式のXのアルキレン及び/又はアリー
レンラジカル及び/又はAr基に結合し得る、R6 によ
って表わされるものを含む一層具体的な未置換の一価炭
化水素置換基ラジカルの中で、下記を挙げることができ
る:第一級、第二級及び第三級アルキルラジカルを含む
アルキルラジカル、例えばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、t−ブチ
ル、ネオ−ペンチル、n−ヘキシル、アミル、sec−
アミル,t−アミル、イソ−オクチル、デシル、等;ア
リールラジカル、例えばフェニル、ナフチル、等;アラ
ルキルラジカル、例えばベンジル、フェニルエチル、ト
リフェニルメチル、等;アルカリールラジカル、例えば
トリル、キシリル、等;脂環式ラジカル、例えばシクロ
ペンチル、シクロヘキシル、1−メチルシクロヘキシ
ル、シクロオクチル、シクロヘキシルエチル、等。上記
式のXのアルキレン及び/又はアリーレンラジカル及び
/又はAr基に存在し得る非炭化水素置換基の一層具体
的な例は、例えば下記を含む:ハロゲン、好ましくは塩
素或は弗素、−NO2 ,−CN,−CF3 ,−OH,−
Si( CH3)3 ,−Si( OCH3)3 ,−Si( C3
7)3 ,−C( O) CH3 ,−C( O) C25 ,−C(
O) C65 ,−C( O) OCH3 ,−N( CH3)2
−NH2 ,−NHCH3 ,−NH( C25),−CON
2 ,−CON( CH3)2 ,−S( O)225 ,−O
CH3 ,−OC25 ,−OC65 ,−C( O) C6
5 ,−O( t−C49),−SC25 ,−( OCH
2 CH2)3 OCH3 ,−( OCH2 CH2)2 OCH3
−( OCH2 CH2)OCH3 ,−SCH3 ,−S( O)
CH3 ,−SC65 ,−P( O)(C65)2 ,−P(
O)(CH3)2 ,−P( O)(C25)2 ,−P( O)(C3
7)2 ,−P( O)(C49)2 ,−P( O)(C6
13)2,−P( O) CH3 ( C65),−P( O) (
H)(C65),−NHC( O) CH3 ,等。上記式のX
のアルキレン及び/又はアリーレンラジカル及び/又は
Ar基に存在する置換基ラジカルは、また炭素原子 1〜
約18を含有することができかつ上記式における 2個のA
r基或はXの 2個のアリーレン基を接続する−(CH2)
y −( Q)n−( CH2)y −ブリッジング基のように、X
のアルキレン及び/又はアリーレンラジカル及び/又は
Ar基に任意の適当な位置で結合することができる。そ
の上、各々のArラジカル及び/又はXのアルキレン及
び/又はアリーレンラジカルは、また任意の所定のホス
フィットにおいて同じでも或は異なってもよい置換基を
1個或はそれ以上含有してもよい。好ましい置換基ラジ
カルは、炭素原子 1〜約18、一層好ましくは炭素原子 1
〜約10を含有するアルキル及びアルコキシラジカル、特
にt−ブチル及びメトキシを含む。
【0019】一層好ましいホスフィット配位子の中に、
上記式において−(CH2)y −( Q)n−( CH2)y −で
表わされるブリッジング基によって結合される 2個のA
r基が、Ar基をリン原子に接続する酸素原子に対して
オルト位を通して結合されるものがある。また、任意の
置換基が、かかるAr基に存在する場合、所定の置換さ
れたAr基をそのリン原子に結合する酸素原子に対して
アリールのパラ及び/又はオルト位で結合されることが
好ましい。一実施態様において、本発明において使用す
ることができるホスフィット配位子は、下記A式(化
5)及びB式(化 6)のものである:
【化5】
【化6】 A及びB式において、Qは−CR12 (各々のR1
びR2 ラジカルは、個々に水素、炭素原子 1〜約12を
含有するアルキル(例えばメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソデシル、ドデシル、等)、
フェニル、トリル及びアニシルからなる群より選ぶラジ
カルを表わす)であり、nは 0〜1の値を有し;各々の
1 、Y2 、Z2 及びZ3 基は個々に下記からなる群よ
り選ぶラジカルを表わす:水素、炭素原子 1〜約18を
含有するアルキル、本明細書中前に規定しかつ例示した
通りの置換された或は未置換のアリール、アルカリー
ル、アラルキル及び脂環式ラジカル(例えばフェニル、
ベンジル、シクロヘキシル、1−メチルシクロヘキシ
ル、等)、本明細書中前に規定しかつ例示した通りのシ
アノ、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシ、並びにカルボニルオキシ、アミノ、アシル、ホス
ホニル、オキシカルボニル、アミド、スルフィニル、ス
ルホニル、シリル、アルコキシ及びチオニル、mは 2〜
6、一層好ましくは2〜4、更に好ましくは 2の値を有
する。Y1 及びY2 は、共にイソプロピル、或は一層好
ましくはt−ブチル或はそれより高級の立体障害を有す
るラジカルであるのが好ましい。Qはメチレン(−CH
2 −)ブリッジング基或はアルキリデン(−CHR2
−)ブリッジング基(R2 は炭素原子 1〜約12を含有
するアルキルラジカル、特にメチルである)を表わすの
が好ましい。一層好ましい配位子は、A式において、Y
1 及びY2 が共に炭素原子 3〜5を有する枝分れ鎖のア
ルキルラジカル、特にt−ブチルであり、Z2 及びZ3
が水素、アルキルラジカル、特にt−ブチル、ヒドロキ
シラジカル或はアルコキシラジカル、特にメトキシであ
るものである。
【0020】更に好ましいホスフィット配位子は、上記
のホスフィット式におけるXが下記からなる群より選ぶ
二価ラジカルであるものを含む:アルキレン、特にエチ
レン、アルキレン−オキシ−アルキレン、特に−CH2
CH2 OCH2 CH2 −、及び置換された或は未置換の
フェニレン、ナフチレン、ナフチレン−( Q)n−ナフチ
レン、フェニレン−( Q−)nーフェニレンラジカル(Q
及びnは、本明細書中に一般的かつ好適の両方で規定し
たのと同じである)。mが 2であるときの一層好ましい
ビスホスフィットタイプの配位子の中に、Xが下記から
なる群より選ぶ二価ラジカルであるものがある:1、2
−エチレン、ナフチレン、置換されたフェニレン及び置
換されたフェニレン−( Q−)nーフェニレンラジカル、
特に 1、4−ナフチレン及び 1、5−ナフチレン。その
上、かかるフェニレン及び/又はフェニレン−( Q−)n
ーフェニレンラジカルに付いた好ましい置換基は、アル
キル及びアルコキシラジカルからなる群より選ぶラジカ
ルが好ましく、最も好ましくは、本明細書中に規定する
1 、Y2 、Z2 及びZ3 の置換基ラジカルに一致す
る。よって、本発明で用いることができる別の好ましい
クラスのビスホスフィット配位子は、下記のC式(化
7)及びD式(化 8)のものである:
【化7】
【化8】 C及びD式において、各々のY1 、Y2 、Q,X,Z
2 ,Z3 及びnは上記A及びB式において一般的かつ好
適に規定したのと同じであり、更に一層好ましくは、n
はゼロである。各々のY1 、Y2 、Q,X,Z2 ,Z3
及びnが任意の所定のホスフィットにおいて同じに或は
異なることができることは理解されるべきであるのはも
ちろんである。一層好ましくは、各々のY1 、Y2 、Z
2 及びZ3 基は個々に下記からなる群より選ぶラジカル
を表わす:水素、炭素原子 1〜約8を含有するアルキ
ル、本明細書中前に規定しかつ例示した通りの置換され
た或は未置換のアリール、アルカリール、アラルキル及
び脂環式ラジカル(例えばフェニル、ベンジル、シクロ
ヘキシル、1−メチルシクロヘキシル、等)、本明細書
中前に規定しかつ例示した通りのシアノ、ハロゲン、ニ
トロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、並びにカルボ
ニルオキシ、アミノ、アシル、ホスホニル、オキシカル
ボニル、アミド、スルフィニル、スルホニル、シリル、
アルコキシ及びチオニルラジカル。
【0021】Y1 及びY2 は、共にイソプロピル、或は
一層好ましくはt−ブチル或はそれより高級の立体障害
を有するラジカルであるのが好ましい。一層好ましい配
位子は、Y1 及びY2 が共に炭素原子 3〜5を有する枝
分れ鎖のアルキルラジカル、特にt−ブチルであり、Z
2 及びZ3 が水素、アルキルラジカル、特にt−ブチ
ル、ヒドロキシラジカル或はアルコキシラジカル、特に
メトキシである上記のものである。本発明において用い
ることができる更に別のホスフィット群はターシャリー
オルガノポリホスフィットである。このようなホスフィ
ットは、下記の化9式のもののような、かかるターシャ
リー(三価)リン原子を 2或はそれ以上含有することが
できる:
【化9】 (式中、Xは置換された或は未置換のm−価の炭化水素
ラジカルを表わし、R'"は本明細書中どこかで規定する
のと同じであり、各々のRa は独立に置換された或は未
置換の一価炭化水素ラジカルであり、a及びbは各々 0
〜6の値を有することができ、但しa+bの合計は 2〜
6であり、mはa+bに等しい)。ターシャリーオルガ
ノポリホスフィットの例は、下記の化10〜12式のもの
のようなビスホスフィットを含むことができる:
【化10】 (式中、R'"は本明細書中どこかで規定する通りの二価
有機ラジカルであり、Xは置換された或は未置換の二価
炭化水素ラジカルである)
【化11】 (式中、各々のRa は独立に置換された或は未置換の一
価炭化水素ラジカルであり、Xは置換された或は未置換
の二価炭化水素ラジカルである)
【化12】 (式中、R'"は本明細書中どこかで規定する通りの二価
有機ラジカルであり、各々のRa は独立に置換された或
は未置換の一価炭化水素ラジカルであり、Xは置換され
た或は未置換の二価炭化水素ラジカルである)。本発明
において用いることができるなお別のクラスのビスホス
フィットの代表は、上記式の化13を下記の化14で置換し
たものである:
【化13】
【化14】 (式中、各々のAr基、X及びQ基は、どこかに対応す
る関係で規定する通りである)。
【0022】本発明において用いることができる別のホ
スフィット群は、下記の化15式のものである:
【化15】 (式中、Z5 は三価有機ラジカルを表わす)、例えば前
に挙げた米国特許 4,567,306号に一層詳細に記
載されている。最後に、本発明において用いることがで
きる別のホスフィット群は、下記を含む:トリオルガノ
ホスフィット、例えばトリス(オルト−フェニル)−フ
ェニルホスフィット、トリス(オルト−メチル)−フェ
ニルホスフィット、トリス(オルト−t−ブチル)−フ
ェニルホスフィット、等。すなわち、本発明において用
いることができるホスフィット配位子は、下記からなる
群より選ぶターシャリー有機ホスフィット配位子にする
のがよい:モノオルガノホスフィット、ジオルガノホス
フィット、トリオルガノホスフィット、オルガノポリホ
スフィット、例えば上記したもの。本発明において有用
なホスフィット配位子の追加の具体例は、下記の化16〜
39、等を含む:
【化16】
【化17】
【化18】
【化19】
【化20】
【化21】
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【化32】
【化33】
【化34】
【化35】
【化36】
【化37】
【化38】
【化39】 本発明において用いることができるこのようなタイプの
包括的なクラスのホスフィット配位子及び/又はそれら
の製造方法は、知られている。例えば、本発明において
用いることができるホスフィット配位子は、一連の慣用
のハロゲン化リン−アルコール縮合反応を経て迅速かつ
容易に製造することができる。実施することができるこ
のようなタイプの縮合反応及び方法は、当分野でよく知
られている。このような製法の内のいくつかは、下記に
記載されている:Billig等の米国特許 4,66
8,651号;同 4,717,775号;同 4,59
9,207号;同 4,769,798号;同 4,88
5,401号;及びMaher等の米国特許 4,77
4,361号。
【0023】
【0023】好ましい配位子の使用量は、所望のアニオ
ン性ロジウム含有錯体を供する程のものである。所望の
錯体を製造或は調製する場合、例えば錯体生成速度を上
げるために、配位子源を過剰量で用いるのがよい。加え
て、遊離の或は未錯化の、例えば一酸化炭素と異なる配
位子が、ヒドロホルミル化工程の間に存在するのがよ
い。このような遊離配位子の存在は、活性アニオン性ロ
ジウム含有錯体を維持するのを助成する働きをすること
ができる。かかる配位子(或は配位子源)対ロジウム
(或はロジウム源)のモル比は、約 0.1〜約 100の範
囲が好ましく、約 0.5〜約50の範囲が一層好まし
く、約 0.9〜約20の範囲がなお一層好ましい。配位
子源及び遊離配位子を極めて大過剰にするのは、浪費と
して避けるべきである。また、このように極めて大過剰
にすることは、アニオン性ロジウム含有錯体及び/又は
ヒドロホルミル化工程に悪影響を与え得る。本アニオン
性ロジウム含有錯体は、本明細書中に記載する通りの、
+ と異なる、好ましくはアルカリ金属含有カチオンと
異なるカチオン、一層好ましくはオルガノ含有カチオン
を伴う。一実施態様では、ロジウム含有触媒は、かかる
カチオン、好ましくはオルガノ含有カチオンを 1種或は
それ以上含むイオン性成分から誘導する。このようなイ
オン性成分は、アニオン性ロジウム含有錯体の生成を助
成する程の塩基性を有する、例えば十分な塩基性を有す
るアニオンを含むのが好ましい。例えば、かかるアニオ
ンは、例えば本明細書中に記載するアニオン性ロジウム
含有錯体のプリカーサーとして供する或は製造すること
ができるヒドリドロジウム要素を脱プロトン化する程の
塩基性を有するのがよい。選択する特定のアニオンは、
例えば使用する特定のロジウム源、配位子源、存在する
とすれば酸及び液体媒体に依存する。イオン性成分は液
体媒体に可溶性であるのが好ましい。媒体及び強酸に伴
うアニオンは、本イオン性成分において有用な 1クラス
のアニオンである。詳細な例は下記を含む:ハライド、
スルフェート、ホスフェート、カルボキシレート、特に
低分子カルボキシレート、例えばホーメート、アセテー
ト、等。
【0024】好ましいオルガノ含有カチオンは、周期表
のVa或はVIa族からの元素を含むことができる。オ
ルガノ含有カチオンの特に有用な一群は、下記の化40お
よび化41から選ぶ式を有するものである:
【化40】
【化41】 (式中、Yは周期表のVa族の、特に窒素、リン及び砒
素から選ぶ多価元素であり、Y' は周期表のVIa族の
元素であり、R7 、R8 、R9 及びR10の各々は同じで
も或は異なってもよくかつ一緒になって環状構造を形成
してもよい。例えば、R7 、R8 、R9 及びR10の各々
は、水素及び置換されても或は未置換でもよくかつ炭素
原子を少なくとも 1個含有する炭化水素或はヒドロカル
ビルラジカルから選ぶことができ、R7 、R8 、R9
びR10炭化水素ラジカルの内の少なくとも 1つ、最も好
ましくは全部は、炭素原子を少なくとも約 4、例えば約
4〜70、時には約 4〜20含有する。しかし、R7
8 、R9 及びR10置換基の内の少なくとも 1つ炭化水
素含有性でなければならない。炭化水素置換基は脂肪族
或は芳香族がよく、例えばn−ヘキシル、シクロヘキシ
ル、フェニル、ベンジル、ナフチル、等を含む。第四級
アンモニウ及び第四級ホスホニウム成分の例は下記の通
りである:テトラヒドロカルビルアンモニウム、例えば
テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウ
ム、テトラ−n−プロピルアンモニウム、テトラ−n−
ブチルアンモニウム、テトラ−イソブチルアンモニウ
ム、トリメチルブチルアンモニウム、テトラヘプチルア
ンモニウム、セチルトリメチルアンモニウム、テトラフ
ェニルアンモニウム、トリメチルベンジルアンモニウ
ム、テトラベンジルアンモニウム、テトラドデシルアン
モニウム、テトラオクタデシルアンモニウム、等;トリ
ヒドロカルビルアンモニウム、例えばトリメチルアンモ
ニウム、トリエチルアンモニウム、トリフェニルアンモ
ニウム、トリドデシルアンモニウム、トリオクタデシル
アンモニウム、等;ジヒドロカルビルアンモニウム、例
えばジメチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、ジ
−n−ブチルアンモニウム、ジ−n−ヘプチルアンモニ
ウム、ジフェニルアンモニウム、ジベンジルアンモニウ
ム、ジドデシルアンモニウム、ジオクタデシルアンモニ
ウム、等;ヒドロカルビルアンモニウム、例えばメチル
アンモニウム、n−ブチルアンモニウム、フェニルアン
モニウム、ベンジルアンモニウム、ドデシルアンモニウ
ム、オクタデシルアンモニウム、等;テトラヒドロカル
ビルホスホニウム、例えばテトラメチルホスホニウム、
テトラエチルホスホニウム、テトラ−n−プロピルホス
ホニウム、テトラ−n−ブチルホスホニウム、テトラ−
イソブチルホスホニウム、トリメチルブチルホスホニウ
ム、テトラヘプチルホスホニウム、テトラフェニルホス
ホニウム、テトラベンジルホスホニウム、テトラドデシ
ルホスホニウム、テトラオクタデシルホスホニウム、
等;トリヒドロカルビルホスホニウム、例えばトリメチ
ルホスホニウム、トリエチルホスホニウム、トリフェニ
ルホスホニウム、トリドデシルホスホニウム、トリオク
タデシルホスホニウム、等;ジヒドロカルビルホスホニ
ウム、例えばジメチルホスホニウム、ジエチルホスホニ
ウム、ジ−n−ブチルホスホニウム、ジ−n−ヘプチル
ホスホニウム、ジフェニルホスホニウム、ジベンジルホ
スホニウム、ジドデシルホスホニウム、ジオクタデシル
ホスホニウム、等;ヒドロカルビルホスホニウム、例え
ばメチルホスホニウム、n−ブチルホスホニウム、ドデ
シルホスホニウム、オクタデシルホスホニウム;フェニ
ルホスホニウム、ベンジルホスホニウム、等;
【0025】別のオルガノ含有カチオン群は、下記の式
によって表わされるビス(ヒドロカルビル−ホスフィ
ン)イミニウムを含む: [(R3 11 P)2 N]+ (式中、各々のR11は同じでも或は異なってもよくかつ
7 〜R10について記述したのと同じになることができ
る。)。ビス(ヒドロカルビル−ホスフィン)イミニウ
ムの例は下記の通りである:ビス(トリフェニルホスフ
ィン)イミニウム、ビス(トリベンジルホスフィン)イ
ミニウム、ビス(トリメチルホスフィン)イミニウム、
ビス(トリドデシルホスフィン)イミニウム、等及びこ
れらの混合物。それ以上のオルガノ含有カチオン群は、
下記式を有する: [(R13r −Y−R12−Y(R13r2+ (式中、R12は炭素原子 1〜約 6のアルキレンであり、
各々のR13は独立に水素及び置換されても或は未置換で
もよいヒドロカルビルから選び、rは 3である)。この
群の例は第四級化ジアミン、第四級化ジホスフィン、等
を含む。この群の具体的なメンバーは下記を含む:N、
N' −ビス(トリメチル)プロピレンジアンモニウム、
N、N' −ビス(トリフェニル)プロピレンジアンモニ
ウム、N、N' −ビス(トリオクタデシル)プロピレン
ジアンモニウム、N、N' −ビス(トリメチル)プロピ
レンジホスホニウム、等及びこれらの混合物。本触媒組
成物を製造するのに用いるイオン性成分、例えばオルガ
ノ含有カチオンの量は、例えば使用する特定のイオン性
成分に及び所望のロジウム含有触媒に応じて変わること
ができる。本触媒組成物を製造するのに用いるイオン性
成分対ロジウムのモル比は、広い範囲に、例えば約 0.
1〜約100の範囲になることができる。存在するカチ
オンの量は、少なくとも所望の触媒を供するのに存在す
るロジウム含有要素、例えばロジウム含有アニオンと一
緒になる或は結合する程であるのが好ましい。カチオン
を過剰に、例えば少なくとも約50%或は少なくとも約1
00%或はそれ以上程に用いてもよい。
【0026】一実施態様では、本エポキシドヒドロホル
ミル化接触は、求電子試薬、例えばH+ イオン、プロト
ン性酸、ルイス酸、等及びこれらの混合物、特にH+
オンを、更にエポキシドのヒドロホルミル化を促進する
のに有効な量存在させて行う。いくらかのH+ イオン
は、本明細書中に記載するヒドリドロジウム成分の脱プ
ロトン化の結果として存在し得る。このようなH+ イオ
ンの量が、所望のそれ以上のエポキシドヒドロホルミル
化促進をもたらすのに十分になり得る場合が、いくつか
ある。特に有用な実施態様では、エポキシドヒドロホル
ミル化は、触媒組成物或は触媒プリカーサー組成物に含
まれ得る酸、好ましくはプロトン性酸の存在において行
われる。中或は強酸は、本発明において用いるのが好ま
しい。本発明の方法に適した酸は、下記のような強酸を
含む:硫酸、リン酸、沃化水素酸、塩酸、臭化水素酸、
トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、等及びこ
れらの混合物。本発明の方法に適した中酸は、下記を含
む:カルボン酸、例えば安息香酸、酢酸、プロピオン
酸、酸性塩、例えばナトリウム二水素ホスフェート、等
及びこれらの混合物。リン酸は有用な酸の特定例であ
る。酸の使用量は、エポキシドヒドロホルミル化を更に
促進或は容易にする程のものである。このような量は、
用いる特定の酸及びアニオン性ロジウム含有錯体に応じ
て変わることができる。酸対ロジウムのモル比は約 0.
1〜約10、好ましくは約 0.2〜約 3の範囲にすること
ができる。本ロジウム含有触媒は、アルカリ金属イオン
が実質的に存在しないのが好ましい。実際、本 1、3ジ
オール/アルデヒド製造方法、特にヒドロホルミル化工
程自体は、アルカリ金属イオンを実質的に存在させない
で行うのが好ましい。触媒組成物を製造する条件は、所
望のロジウム含有触媒を形成するようにする。これは、
好ましくはロジウム含有触媒用溶媒として作用し、一層
好ましくはロジウム源、配位子源、イオン性成分、存在
するとすれば酸、存在するとすれば、ロジウム含有触媒
を製造するのに用いたプリカーサー組成物中の他の成分
用溶媒として作用する液体媒体において行うのが好まし
い。特に有用な一実施態様では、触媒プリカーサー組成
物において用いる液体媒体は、エポキシドヒドロホルミ
ル化接触工程において用いる液体媒体と実質的に同じ化
学的組成を有する。
【0027】触媒組成物を製造する条件は、ヒドロホル
ミル化工程において用いるのと同じにすることができ
る。触媒組成物は、エポキシドヒドロホルミル化工程と
別途に調製し、次いでこの工程に入れて所望のヒドロホ
ルミル化促進をもたらしてもよい。一実施態様では、触
媒プリカーサー組成物を形成し、この触媒プリカーサー
組成物をエポキシドヒドロホルミル化工程に入れる。ヒ
ドロホルミル化条件は、このプリカーサーから触媒組成
物を形成するのに有効である。エポキシドヒドロホルミ
ル化工程で用いる一酸化炭素対水素のモル比は、広い範
囲になり得、約 0.1〜約10の範囲になり得る。一実施
態様では、1,3−ジオール及び/又は3−ヒドロキシ
アルデヒドを製造する本方法は、エポキシド、一酸化炭
素及び水素の組み合わせを、エポキシドのヒドロホルミ
ル化を促進するのに有効な触媒組成物及びプロモーター
成分の存在において、1,3−ジオール及び3−ヒドロ
キシアルデヒドの内の少なくとも一つを形成するのに有
効な条件で接触させることを含む。触媒組成物は配位子
含有アニオン性ロジウム含有錯体及び求電子試薬を含
む。プロモーター成分は、化合物、錯体、ポリマー物
質、これらの混合物、等から選ぶことができる。このよ
うなプロモーター成分は、エポキシドのヒドロホルミル
化速度を高める及び/又は1,3−ジオール及び/又は
3−ヒドロキシアルデヒドの形成への選択性を高めるの
に有効な量で存在する。このような増進は、現時点で有
用なプロモーター成分を用いないで或は実質的に存在さ
せないで行う実質的に同一のエポキシドヒドロホルミル
化プロセスに比較するものである。任意の適当なプロモ
ーター成分を本発明において用いることができるが、但
し、このような成分は本明細書中どこかに記述する増進
の内の一つをもたらす濃度で用い、かかる濃度は本明細
書中に記述する等価(equivalent)pH基準
を満足するのが好ましい。プロモーター成分は、本接触
工程において用いる物質、例えば反応混合物中に、かか
るプロモーター成分だけをかかるモル濃度で含有する22
℃の液体水の理論或は等価pHが約 1〜約12、一層好ま
しくは約 1.6〜約10.7の範囲になるようなモル濃
度、例えばモル/液体 1リットルで存在するのが好まし
い。上述した理論或は等価pH値をもたらす濃度で存在
するプロモーター成分は、エポキシドヒドロホルミル化
速度及び1,3−ジオール及び3−ヒドロキシアルデヒ
ドへの選択性の内の一つを増進させることが認められ
た。発明を特別の作動理論に制限することを望むもので
はないが、このようなプロモーター成分は、触媒組成物
の有効濃度の配位子含有アニオン性ロジウム含有錯体の
形成及び/又は維持を接触条件で助成する働きをし得る
ものと考えられる。逆に言えば、本明細書中に規定する
通りの理論或は等価pHよりあまりに高い或はあまりに
低い値を生じる成分或は濃度の成分は、有効濃度のアニ
オン性ロジウム含有錯体の形成及び/又は維持を有効に
助成し得ない、実際抑制し得る。何にしても、上述した
理論或は等価pH値をもたらす量で存在するプロモータ
ー成分は、本ヒドロホルミル化接触工程において有利で
あることが認められた。
【0028】水は等価pH基準を満足し、かつプロモー
ター成分として用い得るが、水の存在は本触媒組成物の
一種或はそれ以上の成分を、エポキシドヒドロホルミル
化条件で不可逆的に分解或は変え得る及び/又はさもな
くば本方法及び組成物に悪影響を与え得る、例えば触媒
組成物の活性及び/又は安定性に悪影響を与え得る。本
プロモーター成分は、本方法及び組成物に過度に悪影響
を与えないように、特に本触媒組成物の一種或はそれ以
上の成分を、エポキシドヒドロホルミル化条件で不可逆
的に分解或は変えないように選ぶのが好ましい。これよ
り、プロモーター成分は水と異なるのが好ましい。一実
施態様では、プロモーター成分は、単独で或はH+ と組
み合わさって、エポキシドヒドロホルミル化接触する間
に存在する一種或はそれ以上の配位子と水素結合するそ
れらの成分から選ぶ。本明細書中で用いる通りの「プロ
モーター成分」とは、エポキシドヒドロホルミル化速度
を高める及び/又は1,3−ジオール及び/又は3−ヒ
ドロキシアルデヒドへのエポキシドヒドロホルミル化の
選択性を高めるのに有効な成分ばかりでなく、またかか
る成分の一種或はそれ以上をエポキシドヒドロホルミル
化条件で形成することができる一種或はそれ以上の物資
をも言う。特に有用なプロモーター成分は、下記から選
ぶ成分である:(a)窒素含有化合物、(b)ヒドロキ
シル基を含有する化合物、(c)カルボキシル基を含有
する化合物、(d)プロトン性酸及びこれらの混合物。
プロモーター成分は、(a)、(b)、(c)或は
(d)の内の少なくとも 2つである少なくとも 1つの成
分を含有してもよい。特に有用な結果は、プロモーター
成分が少なくとも 1つのヒドロキシル基及び/又は少な
くとも 1つのカルボキシル基を含む場合に得られる。有
用な窒素含有化合物の中に、アミン、アミド、イミド、
イミダゾール、等及びこれらの混合物がある。ポリマー
窒素含有化合物及びこれらの混合物、特にエポキシドヒ
ドロホルミル化接触の間に存在する液体媒体に実質的に
可溶性のそれらのポリマー窒素含有化合物を、またプロ
モーター成分として用いてもよい。窒素含有化合物の窒
素原子は、例えば炭素原子を4、5或は 6或はそれ以上
含有する複素環式或は置換された複素環式環の一部でも
よく;及び/又はかかる環を 1つ或はそれ以上有しても
よく及び/又は 1つ或はそれ以上の飽和、不飽和の或は
芳香族ヒドロカルビル或は置換されたヒドロカルビル基
をそれに結合、例えば共有結合させてもよい。窒素含有
化合物は窒素を 1個或はそれ以上含有してよい。有用な
モノマー窒素含有化合物では、窒素原子の数は 1〜約 5
の範囲が好ましく、1〜約 3の範囲が一層好ましい。単
一の窒素原子を有する化合物が有用な結果をもたらす。
窒素原子の少なくとも 1つの少なくとも 2、一層好まし
くは全部の3の結合が、ヒドロカルビル或は置換された
ヒドロカルビル基に結合されるのが好ましい。
【0029】このようなヒドロカルビル基及び置換され
たヒドロカルビル基は、プロモーター成分が本発明にお
いて本明細書中に記載する通りに機能するならば、任意
の数の炭素原子を含有してよい。一実施態様では、かか
るヒドロカルビル及び置換されたヒドロカルビル基は炭
素原子を 1〜約20、好ましくは 1〜約12含有する。有用
なヒドロカルビル基の例は、下記を含む:アルキル、例
えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル、デ
シル、等;アラルキル、例えばフェニルメチル、フェニ
ルエチル、フェニルブチル、フェニルオクチル、等;ア
ラルケニル、例えばフェニルエテニル、フェニルブテニ
ル、フェニルオクテニル、等;アルケニル、例えばエテ
ニル、プロペニル、ブテニル、オクテニル、デセニル、
等;アルキレン、例えばメチレン、エチレン、ブチレ
ン、ペンチレン、ヘキシレン、等;その他の二価ヒドロ
カルビル基;アリール、例えばフェニル、ナフチル、
等;アルカリール、例えばメチルフェニル、エチルフェ
ニル、ブチルフェニル、オクチルフェニル、等;アルケ
ンアリール、例えばエテニルフェニル、ブテニルフェニ
ル、オクテニルフェニル、等;及び同様の基。このよう
なヒドロカルビル基の置換された対抗物を用いてもよ
い。このような置換基は、例えば下記を含むことができ
る:炭素、水素、酸素、窒素、イオウ、ハロゲン、リ
ン、等及びこれらの混合物。特に酸化エチレンヒドロホ
ルミル化速度を増進させるのに有用な窒素含有プロモー
ター成分の具体例は、下記を含む:トリス(4−ブロモ
フェニル)アミン;トリフェニルアミン;ベンズイミダ
ゾール;2、6−ルチジン;2−メチルイミダゾール;
1−メチルイミダゾール;1、8−ビス(ジメチルアミ
ノ)ナフタレン;トリエタノールアミン;N−メチルピ
ロリドン;ジメチルホルムアミド;等及びこれらの混合
物。ヒドロキシル基を含有する有用なプロモーター成分
の中に、ヒドロキシル基が飽和、不飽和の或は芳香族ヒ
ドロカルビル或は置換されたヒドロカルビル基に結合さ
れるそれらの化合物がある。このようなヒドロカルビル
基及び置換されたヒドロカルビル基は、プロモーター成
分が本発明において本明細書中に記載する通りに機能す
るならば、任意の数の炭素原子を含有してよい。一実施
態様では、かかるヒドロカルビル及び置換されたヒドロ
カルビル基は炭素原子を 1〜約20、好ましくは 1〜約12
含有する。有用なヒドロカルビル基の例は、プロモータ
ー成分として有用な窒素含有化合物に関して本明細書中
に例示するような基を含む。このようなヒドロカルビル
基の置換された対抗物を用いてもよい。このような置換
基は、例えば下記を含むことができる:炭素、水素、酸
素、窒素、イオウ、ハロゲン、リン、等及びこれらの混
合物。
【0030】2つの平衡する互変体(これらの内の 1つ
はヒドロキシル基を含む)として存在する2、4−ペン
タンジオン及びエチルアセトアセテートのようなエノー
ル性ジカルボニル化合物もまたプロモーター成分として
有用になり得る。特に有用なヒドロキシル基含有化合物
は、芳香族炭化水素基を少なくとも 1個有するこのよう
な化合物から選ぶ。ヒドロキシル基を 1個或はそれ以上
含むポリマー化合物及びそれらの混合物、特にエポキシ
ドヒドロホルミル化接触する間に存在する液体媒体に実
質的に可溶性であるそれらのポリマーもまたプロモータ
ー成分として用いることができる。ヒドロキシル基含有
化合物はヒドロキシル基を1個或はそれ以上含有するこ
とができる。モノマーヒドロキシル基含有化合物では、
ヒドロキシル基の数は 1〜約 6の範囲が好ましく、 1〜
約4の範囲が一層好ましい。プロモーター成分として有
用なヒドロキシル基含有化合物の具体的な例は、下記を
含む:フェノール及びフェノールの誘導体、例えばアル
キル−、アリール−及びアラルキル−置換された誘導
体、例えばo−、m−及びp−クレゾール、ジメチルフ
ェノール、エチルフェノール、ブチル化ヒドロキシトル
エン、等;ビフェノール及びビフェノールの誘導体、例
えばアルキル−及びアリール置換された誘導体;置換さ
れたビフェノール;カテコール及びカテコールの誘導
体;レゾルシノール及びカテコールの誘導体;レゾルシ
ノール及びレゾルシノールの誘導体;ベンゼントリオー
ル及びベンゼントリオールの誘導体、例えば 1、2、4
−ベンゼントリオール;ヒドロキシナフタレン、例えば
2−ナフトール;ジヒドロキシナフタレン、例えば 1、
3−ジヒドロキシナフタレン;等及びこれらの混合物。
【0031】カルボキシル基を含有する有用なプロモー
ター成分の中に、カルボキシル基が飽和、不飽和の或は
芳香族ヒドロカルビル或は置換されたヒドロカルビル基
に結合されるそれらの化合物がある。このようなヒドロ
カルビル基及び置換されたヒドロカルビル基は、プロモ
ーター成分が本発明において本明細書中に記載する通り
に機能するならば、任意の数の炭素原子を含有してよ
い。一実施態様では、かかるヒドロカルビル及び置換さ
れたヒドロカルビル基は炭素原子を 1〜約20、好ましく
は 1〜約12含有する。有用なヒドロカルビル基の例は、
プロモーター成分として有用な窒素含有化合物に関して
本明細書中に例示するような基を含む。このようなヒド
ロカルビル基の置換された対抗物を用いてもよい。この
ような置換基は、例えば下記を含むことができる:炭
素、水素、酸素、窒素、イオウ、ハロゲン、リン、等及
びこれらの混合物。特に有用なカルボキシル基含有化合
物は、本明細書中に記載するような芳香族炭化水素基を
少なくとも 1個有する化合物から選ぶ。カルボキシル基
を 1個或はそれ以上含むポリマー化合物及びそれらの混
合物、特にエポキシドヒドロホルミル化接触する間に存
在する液体媒体に実質的に可溶性であるそれらのポリマ
ーもまたプロモーター成分として用いることができる。
カルボキシル基含有化合物はカルボキシル基を 1個或は
それ以上含有することができる。モノマーカルボキシル
基含有化合物では、カルボキシル基の数は 1〜約 6の範
囲が好ましく、 1〜約4の範囲が一層好ましい。プロモ
ーター成分として有用なカルボキシル基含有化合物の具
体的な例は、下基を含む:モノカルボン酸、例えば酢
酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、、吉草酸、イソ吉
草酸、ヘキサン酸、デカン酸、ラウリン酸、ステアリン
酸、アクリル酸、乳酸、安息香酸、p−エトキシ安息香
酸、3、5−ジメトキシ安息香酸、ピコリン酸、ピペル
コロン酸、桂皮酸;ジカルボン酸、例えばアジピン酸、
1、2−シクロヘキサンジカルボン酸、マロン酸、琥珀
酸、フマル酸、グルタル酸、酒石酸、リンゴ酸、マレイ
ン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、及び
1、8−ナフタレンジカルボン酸;ポリカルボン酸、例
えばポリアクリル酸及び1、3、5−ベンゼントリカル
ボン酸;等及びこれらの混合物。
【0032】本明細書中に記述する等価pH基準を満足
する濃度で用いるのが好ましいプロトン性酸は、プロモ
ーター成分として有効である。強酸、中強度酸及び弱酸
をすべて用いることができる。酸塩及びプロトン性酸
を、例えば接触条件で形成する他の成分もまた用いてよ
い。強プロトン性酸、特にリン酸程に強い或はそれより
強い酸が、本発明において有用になり得る。適した強酸
は、下記を含む:硫酸、リン酸、沃化水素酸、塩酸、臭
化水素酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン
酸、等及びこれらの混合物。リン酸が有用な酸の具体例
である。有用な中強度プロトン性酸は、下記を含む:前
述したカルボン酸、並びに亜リン酸、亜硫酸、ホスフィ
ン酸、ホスホン酸、亜硝酸、等。中強度及び弱プロトン
性酸は、濃度を、使用する強酸の濃度に比べて、相対的
に高くするのが有利である。使用することができる弱プ
ロトン性酸の例は、下記を含む:ビフェノール、フェノ
ール、ブチル化ヒドロキシトルエン、スクシンイミド、
炭酸、アンモニウム塩、等。プロモーター成分は、その
他の電子吸引基を 1個或はそれ以上含んでよい。本発明
において有用な電子吸引基の例は、下記を含む:芳香族
炭化水素基(置換された及び未置換の両方の芳香族炭化
水素基を含む意味である);フルオロアルキル、例えば
トリフルオロメチル、ジフルオロエチル;フルオロアリ
ール、例えばフルオロフェニル;ニトロ;クロロ;ブロ
モ;ヨード;カルボニル基;エステル基;アミド基;カ
ルボン酸基;シアノ;アンモニウム(ヒドロカルビル及
び置換されたヒドロカルビルアンモニウムを含む)基;
ホスホニウム(ヒドロカルビル及び置換されたヒドロカ
ルビルホスホニウムを含む)基;スルホニウム(ヒドロ
カルビル及び置換されたヒドロカルビルスルホニウムを
含む)基;等及びこれらの混合物。有用な芳香族炭化水
素基は、少なくとも 1つの芳香族ヒドロカルビル環、例
えばアリール基、アルカリール基、アルケニルアリール
基、アラルキル基、アラルケニル基、それらの置換され
た対基、これらの混合物及び本明細書中どこかに記述す
る基等のような基を含む。縮合芳香族環構造を 1つ或は
それ以上含む基もまた本範囲内である。
【0033】プロモーター成分は、電子供与基を 1個或
はそれ以上含んでもよい。本発明において有用な電子供
与基の例は、下記を含む:アルキル基、例えばメチル、
エチル、プロピル、ブチル;フェニル基;アルキルフェ
ニル基、例えばメチルフェニル、エチルフェニル、プロ
ピルフェニル、ブチルフェニル;アルコキシフェニル
基、例えばメトキシフェニル、エトキシフェニル、プロ
ポキシフェニル;アミノフェニル基、例えばアミノフェ
ニル、メチルアミノフェニル、ジメチルアミノフェニ
ル、メチル、エチルアミノ−フェニル;ヒドロキシフェ
ニル基、例えばヒドロキシフェニル、ジヒドロキシフェ
ニル;アミドフェニル;等及びこれらの混合物。本明細
書中で用いる通りの、任意の基或は置換基の電子吸引能
力或は電子供与能力とは、エポキシドヒドロホルミル化
条件における水素原子に比較する通りである。すなわ
ち、電子吸引基とは、水素原子置換基に比べて電子を一
層強く引くことができると定義される。同様に、電子供
与基とは、水素原子置換基等に比べて1個或はそれ以上
の電子を一層容易に離すことができると定義される。1
つ或はそれ以上の電子吸引基及び/又は電子供与基を入
れることは、特定の成分の酸性/塩基性を、本プロモー
ター成分の酸性/塩基性制限に従うのを可能にするよう
に調節すように作用することができる。特に有用なプロ
モーター成分は、下記から選ぶ:トリエタノールアミ
ン、2、6−ルチジン、ベンズイミダゾール、2−メチ
ルイミダゾール、ビフェノール、カテコール、イソフタ
ル酸、ピコリン酸、酢酸、p−エトキシ安息香酸、ジメ
チルホルムアミド、N−メチルピロリドン及びこれらの
混合物。プロモーター成分の使用量は、所望の結果をも
たらす、好ましくは本明細書中に記述する等価pHを満
足する程にすべきである。プロモーター成分の過剰量を
避けるように注意を働かせるべきである。このような過
剰量のプロモーター成分は、更に利点をほとんど或は何
らもたらし得ず及び/又は本系に総括的に悪影響を及ぼ
し得る。又、プロモーター成分を多量に使用すること
は、費用の面からも控え得る。有用な一実施態様では、
プロモーター成分は、プロモーター成分対ロジウムのモ
ル比が約 0.1〜約10の範囲になるような量で存在す
る。特に、プロモーター成分中に存在する窒素原子、ヒ
ドロキシル基、カルボキシル基及び/又はH+ のロジウ
ムに対するモル比は、約 0.1〜約10の範囲である。
【0034】エポキシドヒドロホルミル化において作ら
れる3−ヒドロキシアルデヒドは、ヒドロホルミル化接
触の間或は後に存在する液体媒体及び他の成分から、例
えば1つ或はそれ以上の慣用の回収技術を用いて回収す
ることができる。更に、3−ヒドロキシアルデヒドを、
例えば慣用の水素化加工を用いて水素化して所望の1,
3−ジオールを生じることができる。本発明の水素化工
程は、特定の時間及び温度の条件下で行うのが普通であ
る。好ましくは、水素化温度は約90°〜約 170℃の範囲
であり、好ましくは期間約 0.5〜約 4時間の範囲であ
る。水素化反応は、水素化液体媒体を用いて或は用いな
いで行うことができる。水素化液体媒体は水が好ましい
が、非反応性極性有機溶媒、例えばジメトキシエタン、
等を用いることができる。水素化する間に用いる圧力
は、約 500〜約 2,000psig(35〜140kg
/cm2 )の範囲が好ましい。水素化工程において用い
る触媒は、当分野で用いられるよく知られた水素化触媒
の内のいずれかにすることができる。かかる触媒の例
は、下記の通りである:ラニーニッケル、パラジウム、
白金、ルテニウム、ロジウム、コバルト、等。高度の活
性を有しかつこの活性を長い期間保持する金属或は容易
にかつ経済的に調製することができる金属の化合物を、
水素化触媒として用いるのが望ましい。水素化触媒は、
微細状でかつ反応混合物全体にわたって分散させて用い
てもよく、或は珪藻土、クレー、アルミナ、炭素、等の
ような担体或はキャリヤーにつけて用いてもよい。水素
化触媒の使用量は、水素化する3−ヒドロキシアルデヒ
ドの約 0.1〜約10重量%の範囲が好ましく、約1〜約
8重量%の範囲が一層好ましい。本発明を更に下記の例
によって説明するが、下記の例は発明を制限するもので
はない。例において示す名称は、下記の化42〜45の配
位子を言うのに用いる:
【化42】
【化43】
【化44】
【化45】
【0035】
【実施例】実施例1 0.52g のロジウムジカルボニルアセチルアセトナト[Rh
(CO)2(acac)] 、0.643gのテトラブチルホスホニウム=
アセテート[Bu44P][OAc]、1.693gのリガンドIV、および
5mlの水を80mlのジメトキシエタン中で化合させて、ヒ
ドロホルミル化の触媒前駆体を合成する。この触媒前駆
体を下記の要領で試験する。
【0036】処理には、適切な耐性を有する金属合金、
例えばステンレス鋼またはヘーストロイ・シー(Hastell
oy-C:商品名) 製の、内部冷却用コイル、熱電対、およ
び圧力計測機器を備えた300ml 入りオートクレーブを撹
拌しつつ用いる。触媒前駆体とエチレンオキシドとをシ
ュレンクフラスコ中で混合し、次いでオートクレーブ頭
部の弁を通じてオートクレーブに加圧投入する。次い
で、オートクレーブを所定の位置に固定し、適当量の一
酸化炭素と水素の混合気を注入する。オートクレーブを
所望の温度に加熱し、CO/H2 混合気の追加、あるいは排
気によって、所望の圧力維持の必要に応じて圧力を調整
する。ヒドロホルミル化反応の進行とともに、所望の気
体消費量に達し、あるいは反応時間が終了するまで、適
当量のCO/H2 混合気を更に追加する。反応終了後は、オ
ートクレーブを、例えば約−40℃などに冷却し、過剰な
圧力の気体を排気する。約0℃に加温後、オートクレー
ブを開け、慣用の技法を用いて内容を分析する。
【0037】上記の触媒前駆体を用い、オートクレーブ
中で、110 ℃の温度、および合成用気体、すなわちCOと
H2とのモル比で1:2の混合気の1,000psig(約72kg/c
m2) の圧力下で、エチレンオキシドの接触反応を進行さ
せる。気体の取り込みは実質的に直ちに開始され、誘導
期は見かけ上ゼロであった。
【0038】この反応の結果、3-ヒドロキシプロピオン
アルデヒドおよび1,3-プロパンジオールに対するエチレ
ンオキシドの選択性は44モル%であった。3-ヒドロキシ
プロピオンアルデヒドおよび1,3-プロパンジオールの形
成速度は、1リットルあたり毎時0.33モルである。
【0039】実施例2 実施例1を繰り返すが、水は加えず、またジメトキシエ
タンをテトラグリムに置き換えて、触媒前駆体を合成す
る。この反応の結果、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒ
ドおよび1,3-プロパンジオールに対するエチレンオキシ
ドの選択性は38モル%であり、3-ヒドロキシプロピオン
アルデヒドおよび1,3-プロパンジオールの生成速度は、
1リットルあたり毎時0.19モルであった。これらの結果
から、触媒の組成、あるいは触媒系の活性および選択性
に対して、水が一定の促進作用を有することが判明す
る。
【0040】実施例3 実施例1を繰り返すが、テトラブチルホスホニウム= ア
セテート[Bu44P][OAc]は用いない。エチレンオキシドの
ヒドロホルミル化は、実質的に全く検出されない。この
ような結果から、エポキシドのヒドロホルミル化の有効
な触媒系には一定のイオン成分が重要なことが判明す
る。
【0041】実施例4および5 実施例2を2回繰り返すが、リガンドIVに代えて、リガ
ンドIII(実施例4) またはリガンドI( 実施例5) を用
い、触媒前駆体の濃度を実施例2の2分の1としてヒド
ロホルミル化反応を進め、3-ヒドロキシプロピオンアル
デヒドおよび1,3-プロパンジオールに対するエチレンオ
キシドの選択性およびそれらの形成速度を調べた。これ
らの試験の結果は表1のとおりである。
【0042】
【表1】
【0043】上記の結果から、エポキシドのヒドロホル
ミル化の触媒系の形成には、各種のビス亜リン酸リガン
ドが有用なことが判明する。
【0044】実施例6 実施例2を繰り返すが、エチレンオキシドが25%のみ転
化された時点でヒドロホルミル化反応を終結させる。ち
なみに実施例2では、実質的にすべてのエチレンオキシ
ドが転化されている。実施例6の結果、3-ヒドロキシプ
ロピオンアルデヒドおよび1,3-プロパンジオールに対す
るエチレンオキシドの選択性は75モル%であり、3-ヒド
ロキシプロピオンアルデヒドおよび1,3-プロパンジオー
ルの生成速度は、1リットルあたり毎時0.8 モルであっ
た。このような結果は、エポキシド転化の抑制は、生成
物形成速度の上昇、および所望の生成物に対する選択性
の増大を招くことを証明するものである。
【0045】実施例7 実施例2を繰り返すが、テトラグリムに代えてトルエン
を用い、反応温度を115 ℃とし、かつ2ミリモルの2,6-
ジメチルピリジンを反応混液に加える。2,6-ジメチルピ
リジンのモル濃度は、2,6-ジメチルピリジンの水溶液の
当量pHがほぼ9.5 となるようなそれである。この結果、
エポキシドの大幅なヒドロホルミル化が生起し、多量の
3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドが生成された。オー
トクレーブの開放に際して、生成物の3-ヒドロキシプロ
ピオンアルデヒドが溶媒のトルエンから分離した相を形
成しているのが認められた。
【0046】生成物の3-ヒドロキシプロピオンアルデヒ
ド(19.5 ミリモル) を溶媒のトルエンから分離する。こ
の分離された3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドを10ml
の水に加え、ガラスで内張りした300ml 入りオートクレ
ーブに移す。これに30mlの水に溶かした0.27g のラネー
3100なるモリブデンで高性能化されたニッケル触媒をオ
ートクレーブ中で添加する。3規定の硫酸を加えて、pH
を7に調整する。オートクレーブの反応炉を密閉し、20
℃にて水素を用いて1,000psi( 約72kg/cm2) に加圧す
る。内容を105 ℃に加熱し、 3時間この温度に保つ。次
いで、反応混液を20℃に冷却し、内容を分析する。1,3-
プロパンジオールが96%の収率で形成されているのが判
明した。
【0047】別の研究、すなわちマーフィー(Murphy)ら
による米国特許第4,873,378 号および同じく特許第4,87
3,379 号に開示の研究が、トルエンのごとき溶媒は、低
分子エポキシドのヒドロホルミル化にはあまり適さない
ことを示していることからすれば、本発明の触媒組成物
の、トルエン中でエチレンオキシドのヒドロホルミル化
を促進する活性が著しく高いことは驚異的である。本発
明の系、なかんづく本発明の触媒系は、上記の別の研究
とは大幅に相異し、かつそれに対して予想外に有利な点
を有すると言える。
【0048】実施例8 1.0gのRh4(CO)12 、および4.44g のリガンドIVを300ml
入りパー式オートクレーブに投入する。オートクレーブ
を密閉し、次いで窒素を用いて他の気体を一掃する。適
当な弁を通じて40mlのヘプタンをオートクレーブに加圧
投入し、COとH#2 との1:1混合気をオートクレーブに
急速に吹き込み、その後この混合気を用いて60psig( 約
4.32kg/cm ¢2)に加圧する。オートクレーブを大気温度
に保って一晩撹拌する。次いでこれを開放し、黄灰色の
沈澱を回収し、ヘキサンを溶媒に用いてこれを洗浄し
て、真空中で乾燥させる。生成物はHRh(CO)2( リガンド
IV)であると判定された。
【0049】30mlのメタノールに溶かした0.3gの水酸化
カリウムの撹拌混合液に、窒素の存在下で1.0gのHRh(C
O)2( リガンドIV) 、次いで23g のビス( トリフェニル
ホスフィン) イミニウム塩化物[PPN][Cl] を加える。混
合液を大気温度にて5時間撹拌し、その後、不溶性の生
成物を濾過によって単離する。これをメタノール、次い
でジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させる。こ
の生成物は、[PPN][Rh(CO)( リガンドIV)]であると判定
された。
【0050】実施例2を繰り返すが、触媒前駆体には1
ミリモルの[PPN][Rh(CO)( リガンドIV)]を用いる。気体
の取り込みは、50分後においても実質的に全く認められ
なかった。H ¢+ イオンも、ヒドロホルミル化反応の間
は実質的に存在しなかった。
【0051】実施例9 実施例8を繰り返すが、0.06g の酢酸を300ml 入りオー
トクレーブに加える。酢酸のモル濃度は、酢酸の水溶液
の当量pHがほぼ3.4 となるようなそれである。この試験
の結果、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドおよび1,3-
プロパンジオールに対するエチレンオキシドの選択性は
26モル%であり、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドお
よび1,3-プロパンジオールの生成速度は、1リットルあ
たり毎時0.05モルであった。上記の結果から、上記濃度
での酢酸の存在によって、エポキシドのヒドロホルミル
化を促進できることが判明する。
【0052】実施例10 実施例8を繰り返すが、[PPN][Rh(CO)( リガンドIV)]の
みの使用に代えて、等モル濃度の[PPN][Rh(CO)( リガン
ドIV)]と[HRh(CO)( リガンドIV)]とを用い、H#2 に対す
るCOのモル比を0.25とする。この試験の結果、3-ヒドロ
キシプロピオンアルデヒドおよび1,3-プロパンジオール
に対するエチレンオキシドの選択性は37モル%であり、
3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドおよび1,3-プロパン
ジオールの生成速度は1リットルあたり毎時0.055 モル
であった。
【0053】実施例11( 対照例) 0.51g のロジウムジカルボニルアセチルアセトナト[Rh
(CO)2(acac)] 、0.53gのトリシクロヘキシルホスフィン
(Cy)3P、0.13g のリン酸H3PO4 、5mlの水、および80g
のテトラグリムなる溶媒に溶かした0.1gのヒドロキノン
を化合させて、ヒドロホルミル化の触媒前駆体を合成す
る。この処方は、マーフィーらによる米国特許第4,873,
378 号の実施例6に報告のものと実質的に同じである。
【0054】実施例1で調製した触媒前駆体に代えて、
上記により調製の触媒前駆体を用い、実施例1を繰り返
す。気体の取り込みが開始される前に、約30分間の誘導
期が発生した。この誘導期の間に、触媒前駆体はエチレ
ンオキシドと反応して、エチレンオキシド分子またはそ
の1ないしそれ以上の部分をそれ自身に含む、エチレン
オキシドのヒドロホルミル化活性を有する触媒を形成す
るものと考えられる。この結果、3-ヒドロキシプロピオ
ンアルデヒドおよび1,3-プロパンジオールに対する選択
性は59モル%であり、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒ
ドおよび1,3-プロパンジオールの生成速度( 導期は含ま
れない) は、1リットルあたり毎時0.08モルであった。
実施例11では、1,3-プロパンジオールの方が3-ヒドロキ
シプロピオンアルデヒドよりも多量に生成されたが、実
施例1ではそれとは逆のことが生起したのである。
【0055】実施例12〜15 一連の含ロジウム触媒前駆体を調製する。これら触媒前
駆体は、いずれも80mlのジメトキシエタン中で下記の成
分を化合させることによって調製される。それぞれの触
媒前駆体の生成には、2ミリモルのロジウムジカルボニ
ルアセチルアセトナト[Rh(CO)#2(acac)]、2ミリモルの
テトラブルチホスホニウム= アセテート[Bu#4P][OAc]、
2ミリモルのリン酸H#3PO#4 、および5mlの水を用い
た。これらの触媒前駆体に含まれるリガンドは表2のと
おりである。
【0056】
【表2】
【0057】概ね実施例1に記載の手順に従い、エチレ
ンオキシドのヒドロホルミル化の機能についてこれら触
媒前駆体のそれぞれを試験した。リン酸の濃度は、リン
酸の水溶液の当量pHがほぼ1.8 となるようなそれであ
る。接触反応は、下記の条件下でこれを進行させた。 圧力 1,000psig(約72kg
/cm2) 温度 110 ℃ CO/H比( モル比) 1:2 ロジウムの濃度 2,000 重量ppm 試験の結果をまとめて表3に示す。
【0058】
【表3】
【0059】上記の結果から、亜リン酸リガンド( 実施
例12および14) は、非亜リン酸リガンド( 実施例13およ
び15) よりも選択性を増大させることが判明する。実施
例1について述べると、ビス亜リン酸塩は、他の亜リン
酸リガンドおよび非亜リン酸リガンドよりも遥かに効果
的な生成物形成速度および選択性をもたらす。
【0060】実施例16〜31 別の一連の含ロジウム組成物を調製する。これら触媒前
駆体は、いずれも80mlのテトラグリム中で下記の成分を
化合させることによって調製された。それぞれの触媒前
駆体の生成には、2ミリモルのロジウムジカルボニルア
セチルアセトナト[Rh(CO)2(acac)] 、2ミリモルのテト
ラブルチホスホニウム= アセテート[Bu#4P][OAc]、およ
び2ミリモルの表4記載のリガンドが用いられた。
【0061】概ね実施例1に記載の手順に従い、エチレ
ンオキシドのヒドロホルミル化の機能についてこれら触
媒前駆体のそれぞれを試験した。別途記載のない限り、
接触反応は、下記の条件下でこれを進行させた。 圧力 1,000psig(約72kg
/cm2) 温度 110 ℃ CO/H比( モル比) 1:2 ロジウムの濃度 2,000 重量ppm 水 5ml 試験の結果をまとめて表4に示す。
【0062】
【表4】
【0063】上記の結果から、有効なエポキシドのヒド
ロホルミル化触媒を得るにはリガンドの選択が重要なこ
とが判明する。
【0064】実施例32〜43 表5に記載の各種の含窒素化合物2ミリモルをそれぞれ
触媒に加えて、実施例2を12回繰り返す。また、温度を
115 、およびCO/Hのモル比が1 :4.3 の合成用混合気の
圧力を900 〜1,000psig(約64.8〜約72kg/cm2) として、
エチレンオキシドのヒドロホルミル化の機能についてこ
れらの触媒前駆体を試験した。試験の結果を表5に示
す。
【0065】
【表5】
【0066】上記の結果から、特定の量の特定の含窒素
化合物は、エチレンオキシドのヒドロホルミル化に際し
て3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドおよび1,3-プロパ
ンジオール形成の選択性または速度に作用することが判
明する。特に、当量pHがほぼ12またはそれ以下、好まし
くはほぼ10.7またはそれ以下となるような量の上記化合
物の存在によって、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド
および1,3-プロパンジオールの形成速度の上昇がもたら
される。上記の量のこれら特定の含窒素化合物の存在に
よって、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドおよび1,3-
プロパンジオールに対するエチレンオキシドのヒドロホ
ルミル化の選択性もまた高められる。実施例43に関して
述べると、例えば1,8-ビス( ジメチルアミノ) ナフタレ
ンは、この化合物に固有の立体障害があることから、当
量pHから予測されるよりも塩基性の低い成分として作用
するものと考えられる( ただし、本発明にいかなる特定
の作用理論の制約を設けることも意図しない) 。したが
って、当量pHは約12をやや上回るものの、1,8-ビス( ジ
メチルアミノ) ナフタレンはまさに、3-ヒドロキシプロ
ピオンアルデヒドおよび1.3-プロパンジオールの形成速
度をある程度上昇させるのである。
【0067】実施例44〜49 概ね実施例1に記載の手順に従うが、水は加えずに、一
連のエチレンオキシドのヒドロホルミル化の実験を行な
い、3-ヒドロキシプロピオンアルデヒドおよび1,3-プロ
パンジオール形成に対する選択性およびその速度を調べ
る。用いた触媒前駆体は、2ミリモルのロジウムジカル
ボニルアセチルアセトナト、5ミリモルのリガンドIV、
3ミリモルのテトラブチルホスホニウム= アセテート、
および3ミリモルの2,6-ジメチルピリジンであり、100m
l のテトラグリムを溶媒に用いた。2,6-ジメチルピリジ
ンのモル濃度は、2,6-ジメチルピリジンの水溶液の当量
pHがほぼ9.6 となるようなそれである。反応条件は下記
のとおりである。 圧力 1,000psig(約72kg
/cm2) 温度 115 ℃ CO/H比( モル比) 1:2 エチレンオキシド 表6に記載のとお
り 実験の結果を表6に示す。
【0068】
【表6】
【0069】上記の結果から、エチレンオキシドの濃度
は、触媒系の活性および選択性に確かに作用することが
判明する。
【0070】実施例50および51 概ね実施例1に記載の手順に従うが、水は加えずに、エ
チレンオキシドのヒドロホルミル化について2様の実験
を行なう。用いた触媒前駆体は、2ミリモルのロジウム
ジカルボニルアセチルアセトナト、2ミリモルのリガン
ドIV、2ミリモルのテトラブチルホスホニウム= アセテ
ート、および表7に記載のとおり濃度を変えたリン酸で
あり、100ml のテトラグリムを溶媒に用いた。反応条件
は下記のとおりである。 圧力 1,000psig(約72kg
/cm2) 温度 110 ℃ CO/H比( モル比) 1:2 エチレンオキシド 10g 実験の結果を表7に示す。
【0071】
【表7】
【0072】上記の結果から、限定量の、特に触媒系中
での当量pHがほぼ1.6 またはそれ以上となるような量の
リン酸には、例えば形成速度または選択性を高めるなど
の有利な作用があるが、過剰量のリン酸は、エチレンオ
キシドのヒドロホルミル化反応に対して不利な作用を及
ぼし得ることが判明する。
【0073】実施例52 実施例50を繰り返すが、触媒前駆体には2ミリモルのト
リエタノールアミンを加え、リン酸を除く。トリエタノ
ールアミンのモル濃度は、トリエタノールアミンの水溶
液中での当量pHがほぼ10.0となるようなそれである。実
験の結果を表8に示す。
【0074】
【表8】
【0075】上記の結果から、トリエタノールアミンは
エチレンオキシドのヒドロホルミル化を促進すること、
また、用いた実験手順は、実質的に再現可能な結果をも
たらすことが判明する。特に、トリエタノールアミンが
上記の濃度で存在することによって、エチレンオキシド
のヒドロホルミル化の速度が高められ、かつ3-ヒドロキ
シプロピオンアルデヒドおよび1,3-プロパンジオールに
対する選択性が高められることが判明する。
【0076】実施例53および54 実施例2を2回繰り返すが、2ミリモルのビフェノール
を触媒に加える。ビフェノールのモル濃度は、ビフェノ
ールの水溶液中での当量pHがほぼ5.4 となるようなそれ
である。実施例54では、90℃にてヒドロホルミル化反応
を進めている。試験の結果を表9に示す。
【0077】
【表9】
【0078】上記の結果から、ある特定の濃度の特定の
別成分、特に上記の濃度でのビフェノールは、エチレン
オキシドのヒドロホルミル化の際に、3-ヒドロキシプロ
ピオンアルデヒドおよび1,3-プロパンジオールの形成に
対する選択性またはその速度に作用することが判明す
る。
【0079】その上、ヒドロホルミル化の温度が低い
と、選択性が高められることがある。
【0080】実施例55 実施例47の生成物である3-ヒドロキシプロピオンアルデ
ヒドを、例えば蒸留するなどして回収し、下記のとおり
更に処理を施す。9mlの水にこの3-ヒドロキシプロピオ
ンアルデヒド(10.9 ミリモル) を加え、ガラスで内張り
した300ml のオートクレーブに移す。このオートクレー
ブの反応炉に、30mlの水に溶かした0.14g のラネー3100
なるモリブデンで高性能化されたニッケル触媒を添加す
る。3規定の硫酸を加えて、pHを7に調整する。オート
クレーブ反応炉を密閉し、22℃にて1,000psi( 約72kg/c
m2) に加圧する。内容を105 ℃に加熱し、 2時間この温
度に保つ。その後、温度を160 ℃に上げて、1時間この
温度に保つ。次いで反応炉を25℃に冷却し、内容を分析
する。1,3-プロパンジオールが95%の収率で生成された
ことが判明した。
【0081】実施例56〜63 実施例50を表10に記載の回数繰り返すが、それぞれの反
復の際の触媒前駆体には、表記のとおり、2ミリモルの
各種化合物のいずれかを順に加え、リン酸は加えない。
実験の結果を表10に示す。
【0082】
【表10】
【0083】試験した化合物のそれぞれを表記の濃度で
用いると、エポキシドのヒドロホルミル化の速度が高め
られる。加えて、上記の濃度のこれら化合物によって、
所望の生成物である3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド
および1,3-プロパンジオールに対する選択性も高められ
る。
【0084】本発明の説明は、各種の特定の実施例ある
いは具体例に関してなされているが、本発明は、それら
に制約されるものではないこと、および本明細書に記載
の請求項の対象範囲内で様々に実践され得ることが理解
されなければならない。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 31/20 Z 8930−4H 45/50 7457−4H 45/58 7457−4H 47/19 7457−4H // C07B 61/00 300 (72)発明者 ジョン・マイケル・マヘル 米国ウエストバージニア州チャールスト ン、ハイランド・ロード1113 (72)発明者 アーノルド・マイロン・ハリソン 米国ウエストバージニア州サウス・チャー ルストン、ジャネット・プレイス1621

Claims (83)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシド、一酸化炭素及び水素の組合
    せ物を、該エポキシドのヒドロホルミル化を促進するの
    に有効な触媒組成物の存在で、1,3−ジオール及び3
    −ヒドロキシアルデヒドのうち少なくとも1種を形成す
    るのに有効な条件で接触させることを含み、しかも前記
    触媒触媒組成物がアニオンロジウム含有錯体及び求電子
    試薬を含む、1,3−ジオール及び(または)3−ヒド
    ロキシアルデヒドの製造方法。
  2. 【請求項2】 エポキシドが式: 【化1】 (式中、各Rは水素、炭素原子1〜12個を含有する一
    価の脂肪族ないし芳香族基、炭素原子4〜6個を含有す
    る二価の脂肪族基並びに、二価であるもう一つのRとの
    結合より選ばれる)を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 エポキシドがエチレンオキシドであり、
    1,3−ジオールが1,3−プロパンジオールであり、
    3−ヒドロキシアルデヒドが3−ヒドロキシプロピオン
    アルデヒドである、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ヒドロホルミル化条件が3−ヒドロキシ
    アルデヒドを形成するのに有効であり、而して更に該3
    −ヒドロキシアルデヒドを1,3−ジオールの形成に有
    効な条件で水素と接触させることを含む、請求項1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 アニオンロジウム含有錯体は、接触の2
    時間後該錯体の少なくとも50%が残存する如きもので
    ある、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 触媒組成物が更に、エポキシドのヒドロ
    ホルミル化を容易にするのに有効な量でH+ イオンを含
    む、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 アニオンロジウム含有錯体が燐含有配位
    子を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 アニオンロジウム含有錯体が、燐−酸素
    含有配位子を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 アニオンロジウム含有錯体がホスフィッ
    ト配位子を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 アニオンロジウム含有錯体がビスホス
    フィット配位子を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 アニオンロジウム含有錯体が更に一酸
    化炭素配位子を含む、請求項7に記載の方法。
  12. 【請求項12】 接触時存在するロジウムに対する含燐
    配位子のモル比が0.1〜100範囲である、請求項7
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 接触時存在するロジウムに対する含燐
    配位子のモル比が0.9〜20範囲である、請求項7に
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 触媒組成物が更に、エポキシドのヒド
    ロホルミル化を容易にするのに有効な量でイオン成分を
    含む、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 イオン成分がH+ 以外のカチオン若し
    くはアルカリ金属カチオンを含み且つ、アニオンロジウ
    ム含有錯体の水素化物を脱プロトンさせてアニオンロジ
    ウム含有錯体を生成するのに十分な塩基性である、請求
    項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 イオン成分が、周期律表の第Va族ま
    たは第VIa族からの元素を含有するオルガノ含有カチ
    オンを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 エポキシド接触が液状媒体の存在で生
    起する、請求項4に記載の方法。
  18. 【請求項18】 更に、液状媒体及び3−ヒドロキシア
    ルデヒドをして、液状媒体に富む相と3−ヒドロキシア
    ルデヒドに富む相を形成させることを含み、而してこれ
    ら両相は互いに接触関係にある、請求項17に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 更に、3−ヒドロキシアルデヒドに富
    む相を液状媒体に富む相から分離することを含む、請求
    項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 分離された3−ヒドロキシアルデヒド
    に富む相が水素接触工程に用いられる、請求項19に記
    載の方緒。
  21. 【請求項21】 液状媒体が、炭化水素及びその混合物
    よりなる群から選ばれる、請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】 液状媒体が、芳香族炭化水素及びその
    混合物よりなる群から選ばれる、請求項18に記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 液状媒体、エポキシド、一酸化炭素及
    び水素の組合せ物を含む反応混合物と、前記エポキシド
    のヒドロホルミル化を促進するのに有効な触媒組成物に
    して配位子含有のアニオンロジウム含有錯体及び求電子
    試薬を含む組成物を、1,3−ジオール及び3−ヒドロ
    キシアルデヒドのうち少なくとも1種を形成するのに有
    効な条件で接触させることを含み、而してこの接触が更
    に、エポキシドのヒドロホルミル化速度及び1,3−ジ
    オールないし3−ヒドロキシアルデヒドへの選択率のう
    ち少なくとも一つを高めるのに有効な量の促進剤成分の
    存在で生起する、1,3−ジオール若しくは3−ヒドロ
    キシアルデヒドの製造方法。
  24. 【請求項24】 接触条件における反応混合物中の促進
    剤成分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを
    含有する22℃での液体水の等価pHが1〜12範囲で
    ある如きものとする、請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 接触条件における反応混合物中の促進
    剤成分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを
    含有する22℃での液体水の等価pHが1.6〜10.
    7範囲である如きものとする、請求項23に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 促進剤成分が、(a)含窒素化合物、
    (b)ヒドロキシル基含有化合物、(c)カルボキシル
    基含有化合物、(d)プロトン酸及びこれらの混合物よ
    りなる群から選ばれる成分少なくとも1種を含む、請求
    項23に記載の方法。
  27. 【請求項27】 促進剤成分が、(a)、(b)、
    (c)及び(d)のうち少なくとも2種である成分少な
    くとも1種を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 促進剤成分が、エポキシドのヒドロホ
    ルミル化速度を高めるのに有効な量で存在する、請求項
    23に記載の方法。
  29. 【請求項29】 促進剤成分が、1,3−ジオールない
    し3−ヒドロキシアルデヒドへの選択率を高めるのに有
    効な量で存在する、請求項23に記載の方法。
  30. 【請求項30】 促進剤成分が、トリエタノールアミ
    ン、2,6−ルチジン、ベンズイミダゾール、2−メチ
    ルイミダゾール、ビフェノール、カテコール、イソフタ
    ル酸、ピコリン酸、酢酸、p−エトキシ安息香酸、ジメ
    チルホルムアミド、N−メチルピロリドン及びこれらの
    混合物よりなる群から選ばれる、請求項23に記載の方
    法。
  31. 【請求項31】 エポキシド、一酸化炭素及び水素の組
    合せ物を含む反応混合物を、前記エポキシドのヒドロホ
    ルミル化を促進するのに有効な触媒組成物にして、配位
    子含有のロジウム含有錯体、該錯体をアニオンにするの
    に十分な塩基性を有し且つH+ 以外のカチオンを含むイ
    オン成分を含む触媒組成物の存在下、1,3−ジオール
    及び3−ヒドロキシアルデヒドの少なくとも1種を形成
    するのに有効な条件で接触させることを含み、しかもこ
    の接触が更に、エポキシドのヒドロホルミル化速度及び
    1,3−ジオールないし3−ヒドロキシアルデヒドへの
    選択率のうち少なくとも一つを高めるのに有効な量の促
    進剤成分の存在で生起する、1,3−ジオール若しくは
    3−ヒドロキシアルデヒドの製造方法。
  32. 【請求項32】 接触条件における反応混合物中の促進
    剤成分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを
    含有する22℃での液体水の等価pHが1〜12範囲で
    ある如きものとする、請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 接触条件における反応混合物中の促進
    剤成分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを
    含有する22℃での液体水の等価pHが1.6〜10.
    7範囲である如きものとする、請求項31に記載の方
    法。
  34. 【請求項34】 促進剤成分が、(a)含窒素化合物、
    (b)ヒドロキシル基含有化合物、(c)カルボキシル
    基含有化合物、(d)プロトン酸及びこれらの混合物よ
    りなる群から選ばれる成分少なくとも1種を含む、請求
    項31に記載の方法。
  35. 【請求項35】 促進剤成分が、(a)、(b)、
    (c)及び(d)のうち少なくとも2種である成分少な
    くとも1種を含む、請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 促進剤成分がエポキシドのヒドロホル
    ミル化速度を高めるのに有効な量で存在する、請求項3
    1に記載の方法。
  37. 【請求項37】 促進剤成分が1,3−ジオールないし
    3−ヒドロキシアルデヒドへの選択率を高めるのに有効
    な量で存在する、請求項31に記載の方法。
  38. 【請求項38】 促進剤成分が、トリエタノールアミ
    ン、2,6−ルチジン、ベンズイミダゾール、2−メチ
    ルイミダゾール、ビフェノール、カテコール、イソフタ
    ル酸、ピコリン酸、酢酸、p−エトキシ安息香酸、ジメ
    チルホルムアミド、N−メチルピロリドン及びこれらの
    混合物よりなる群から選ばれる、請求項31に記載の方
    法。
  39. 【請求項39】 触媒組成物が、エポキシドのヒドロホ
    ルミル化を容易にするのに有効な量でH+ イオンを含
    む、請求項31に記載の方法。
  40. 【請求項40】 イオン成分が、エポキシドのヒドロホ
    ルミル化を容易にするのに有効な量で存在する、請求項
    31に記載の方法。
  41. 【請求項41】 イオン成分が、周期律表の第Va族ま
    たは第VIa族からの元素を含むオルガノ含有カチオン
    を含む、請求項31に記載の方法。
  42. 【請求項42】 液状媒体、燐−酸素含有配位子を含む
    アニオンロジウム含有錯体、該アニオンロジウム含有錯
    体に共有結合することによる以外に含まれるH+ 及びH
    + 以外のカチオンを含む組成物にして、エポキシドのヒ
    ドロホルミル化を促進する触媒活性を有する組成物。
  43. 【請求項43】 アニオンロジウム含有錯体は、組成物
    をエポキシドヒドロホルミル化条件で2時間接触させた
    後該錯体の少なくとも50%が残存する如きものであ
    る、請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 ロジウムに対する燐−酸素含有配位子
    のモル比が0.1〜100範囲である、請求項42に記
    載の方法。
  45. 【請求項45】 ロジウムに対する燐−酸素含有配位子
    のモル比が0.9〜20範囲である、請求項42に記載
    の方法。
  46. 【請求項46】 アニオンロジウム含有錯体がホスフィ
    ット配位子少なくとも1種を含む、請求項42に記載の
    方法。
  47. 【請求項47】 アニオンロジウム含有錯体がビス−ホ
    スフィット配位子を含む、請求項42に記載の方法。
  48. 【請求項48】 カチオンが、周期律表の第Va族また
    は第VIa族からの元素を含むオルガノ含有カチオンを
    含む、請求項42に記載の方法。
  49. 【請求項49】 液状媒体、燐−酸素含有配位子を含む
    ロジウム含有錯体、該錯体をアニオンにするのに十分な
    塩基性を有し且つH+ 以外のカチオンを含むイオン成分
    及びH+ を含む組成物にして、エポキシドのヒドロホル
    ミル化を促進する触媒活性を有する組成物。
  50. 【請求項50】 ロジウムに対する燐−酸素含有配位子
    のモル比が0.1〜100範囲である、請求項49に記
    載の方法。
  51. 【請求項51】 アニオンロジウム含有錯体がホスフィ
    ット配位子少なくとも1種を含む、請求項49に記載の
    方法。
  52. 【請求項52】 H+ 以外のカチオンがオルガノ含有カ
    チオンである、請求項49に記載に方法。
  53. 【請求項53】 エポキシドヒドロホルミル化触媒組成
    物の先駆体として有用な組成物にして、液状媒体、ロジ
    ウム源、配位子源及び、エポキシドヒドロホルミル化条
    件でアニオンロジウム含有錯体の形成を容易にするのに
    有効な量のイオン成分を含み、但し前記アニオンロジウ
    ム含有錯体がロジウム源からのロジウムと、前記配位子
    からの燐−酸素含有配位子を含むものとし、そして前記
    触媒組成物がエポキシドのヒドロホルミル化を促進する
    触媒活性を有する、組成物。
  54. 【請求項54】 イオン成分が、エポキシドヒドロホル
    ミル化条件でアニオンロジウム含有錯体の水素化物を脱
    プロトンさせるのに十分な塩基性を有する、請求項53
    に記載の方法。
  55. 【請求項55】 配位子源がホスフィット配位子を供す
    る、請求項53に記載の方法。
  56. 【請求項56】 イオン成分がオルガノ含有カチオンを
    含む、請求項53に記載の方法。
  57. 【請求項57】 液状媒体、配位子含有のアニオンロジ
    ウム含有錯体、該アニオンロジウム含有錯体への共有結
    合による以外に含まれるH+ 及び促進剤成分を含む組成
    物にして、該組成物がエポキシドのヒドロホルミル化を
    促進する触媒活性を有し、しかも前記促進剤成分が前記
    エポキシドのヒドロホルミル化速度及び、1,3−ジオ
    ールないし3−ヒドロキシアルデヒドへの前記エポキシ
    ドのヒドロホルミル化の選択率のうち少なくとも一つを
    高めるのに有効な量で存在する、組成物。
  58. 【請求項58】 接触条件における組成物中の促進剤成
    分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを含有
    する22℃での液体水の等価pHが1〜12範囲である
    如きものとする、請求項57に記載の方法。
  59. 【請求項59】 接触条件における組成物中の促進剤成
    分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを含有
    する22℃での液体水の等価pHが1.6〜10.7範
    囲である如きものとする、請求項57に記載の方法。
  60. 【請求項60】 促進剤成分が、(a)含窒素化合物、
    (b)ヒドロキシル基含有化合物、(c)カルボキシル
    基含有化合物、(d)プロトン酸及びこれらの混合物よ
    りなる群から選ばれる成分少なくとも1種を含む、請求
    項57に記載の方法。
  61. 【請求項61】 促進剤成分が、(a)、(b)、
    (c)及び(d)のうち少なくとも2種である成分少な
    くとも1種を含む、請求項60に記載の方法。
  62. 【請求項62】 促進剤成分が、エチレンオキシドのヒ
    ドロホルミル化速度を高めるのに有効な量で存在する、
    請求項57に記載の方法。
  63. 【請求項63】 促進剤成分が、1,3−ジオールない
    し3−ヒドロキシアルデヒドへの選択率を高めるのに有
    効な量で存在する、請求項57に記載の方法。
  64. 【請求項64】 促進剤成分が、トリエタノールアミ
    ン、2,6−ルチジン、ベンズイミダゾール、2−メチ
    ルイミダゾール、ビフェノール、カテコール、イソフタ
    ル酸、ピコリン酸、酢酸、p−エトキシ安息香酸、ジメ
    チルホルムアミド、N−メチルピロリドン及びこれらの
    混合物よりなる群から選ばれる、請求項57に記載の方
    法。
  65. 【請求項65】 配位子を含むロジウム含有錯体、該錯
    体をアニオンにするのに十分な塩基性を有し且つH+
    外のカチオンを含むイオン成分及び促進剤成分を含む組
    成物にして、該組成物がエポキシドのヒドロホルミル化
    を促進する触媒活性を有し、しかも前記促進剤成分が前
    記エポキシドのヒドロホルミル化速度及び、1,3−ジ
    オールないし3−ヒドロキシアルデヒドへの前記エポキ
    シドのヒドロホルミル化の選択率のうち少なくとも一つ
    を高めるのに有効な量で存在する、組成物。
  66. 【請求項66】 接触条件における組成物中の促進剤成
    分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを含有
    する22℃での液体水の等価pHが1〜12範囲である
    如きものとする、請求項65に記載の方法。
  67. 【請求項67】 接触条件における組成物中の促進剤成
    分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを含有
    する22℃での液体水の等価pHが1.6〜10.7範
    囲である如きものとする、請求項65に記載の方法。
  68. 【請求項68】 促進剤成分が、(a)含窒素化合物、
    (b)ヒドロキシル基含有化合物、(c)カルボキシル
    基含有化合物、(d)プロトン酸及びこれらの混合物よ
    りなる群から選ばれる成分少なくとも1種を含む、請求
    項65に記載の方法。
  69. 【請求項69】 促進剤成分が、(a)、(b)、
    (c)及び(d)のうち少なくとも2種である成分少な
    くとも1種を含む、請求項68に記載の方法。
  70. 【請求項70】 促進剤成分がエチレンオキシドのヒド
    ロホルミル化速度を高めるのに有効な量で存在する、請
    求項65に記載の方法。
  71. 【請求項71】 促進剤成分が、1,3−ジオールない
    し3−ヒドロキシアルデヒドへの選択率を高めるのに有
    効な量で存在する、請求項65に記載の方法。
  72. 【請求項72】 促進剤成分が、トリエタノールアミ
    ン、2,6−ルチジン、ベンズイミダゾール、2−メチ
    ルイミダゾール、ビフェノール、カテコール、イソフタ
    ル酸、ピコリン酸、酢酸、p−エトキシ安息香酸、ジメ
    チルホルムアミド、N−メチルピロリドン及びこれらの
    混合物よりなる群から選ばれる、請求項65に記載の方
    法。
  73. 【請求項73】 H+ 以外のカチオンがオルガノ含有カ
    チオンである、請求項65に記載の組成物。
  74. 【請求項74】 ロジウム含有組成物の製造方法にし
    て、ロジウム源、配位子源及びイオン成分を液状媒体
    中、燐−酸素含有配位子少なくとも1種を含むアニオン
    ロジウム含有錯体を生成するのに有効な条件で接触させ
    ることを含み、しかも前記アニオンロジウム含有錯体が
    エポキシドのヒドロホルミル化を促進する活性を有す
    る、ロジウム含有組成物の製造方法。
  75. 【請求項75】 アニオンロジウム含有錯体は、エポキ
    シドのヒドロホルミル化条件での2時間後該錯体の少な
    くとも50%が残存する如きものである、請求項74に
    記載の方法。
  76. 【請求項76】 イオン成分が、アニオンロジウム含有
    錯体の水素化物をエポキシドヒドロホルミル化条件で脱
    プロトンさせるのに十分な塩基性を有するアニオンを含
    む、請求項74に記載の方法。
  77. 【請求項77】 接触が、エポキシドのヒドロホルミル
    化速度及び1,3−ジオールないし3−ヒドロキシアル
    デヒドへのヒドロホルミル化の選択率のうち少なくとも
    一つを高めるのに有効な量の促進剤成分の存在で生起す
    る、請求項74に記載の方法。
  78. 【請求項78】 接触条件における組成物中の促進剤成
    分のモル濃度は、同じモル濃度の促進剤成分のみを含有
    する22℃での液体水の理論pHが1〜12範囲である
    如きものとする、請求項77に記載の方法。
  79. 【請求項79】 促進剤成分が、(a)含窒素化合物、
    (b)ヒドロキシル基含有化合物、(c)カルボキシル
    基含有化合物、(d)プロトン酸及びこれらの混合物よ
    りなる群から選ばれる成分少なくとも1種を含む、請求
    項77に記載の方法。
  80. 【請求項80】 促進剤成分が、トリエタノールアミ
    ン、2,6−ルチジン、ベンズイミダゾール、2−メチ
    ルイミダゾール、ビフェノール、カテコール、イソフタ
    ル酸、ピコリン酸、酢酸、p−エトキシ安息香酸、ジメ
    チルホルムアミド、N−メチルピロリドン及びこれらの
    混合物よりなる群から選ばれる、請求項77に記載の方
    法。
  81. 【請求項81】 接触が一酸化炭素及び水素のうち少な
    くとも1種の存在で生起する、請求項74に記載の方
    法。
  82. 【請求項82】 配位子源がホスフィット配位子を供す
    る、請求項74に記載の方法。
  83. 【請求項83】 イオン成分が、周期律表の第Va族ま
    たは第VIa族からの元素を含むオルガノ含有カチオン
    を含む、請求項74に記載の方法。
JP3130344A 1990-05-04 1991-05-07 1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドの製造に有用な触媒並びに方法 Pending JPH06157373A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51927390A 1990-05-04 1990-05-04
US519273 1990-05-04
US670876 1991-03-18
US07/670,876 US5210318A (en) 1990-05-04 1991-03-18 Catalysts and processes useful in producing 1,3-diols and/or 3-hydroxyldehydes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06157373A true JPH06157373A (ja) 1994-06-03

Family

ID=27059780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130344A Pending JPH06157373A (ja) 1990-05-04 1991-05-07 1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドの製造に有用な触媒並びに方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5210318A (ja)
EP (1) EP0455261A1 (ja)
JP (1) JPH06157373A (ja)
KR (1) KR910019947A (ja)
CN (1) CN1056678A (ja)
AU (1) AU654129B2 (ja)
BR (1) BR9101795A (ja)
CA (1) CA2041798A1 (ja)
PL (1) PL290135A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143574A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Degussa Huels Ag β―ヒドロキシアルデヒドの製造方法
JP2020033864A (ja) * 2018-08-22 2020-03-05 東田商工株式会社 屋内空間部の天井用面状体、及び該屋内空間部の天井用面状体の吊り張り方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364950A (en) * 1992-09-29 1994-11-15 Union Carbide Chimicals & Plastics Technology Corporation Process for stabilizing phosphite ligands in hydroformylation reaction mixtures
US5288918A (en) * 1992-09-29 1994-02-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation process
US5981422A (en) * 1993-07-08 1999-11-09 Exxon Research And Engineering Co. Fluorous multiphase system
US5689016A (en) * 1994-09-30 1997-11-18 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing alkanediols using a rhodium promoter
US5981808A (en) * 1994-09-30 1999-11-09 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing 1, 3-propanediol from etylene oxide
US5463146A (en) * 1994-09-30 1995-10-31 Shell Oil Company Process for preparing 1,3-propanediol
US5585528A (en) * 1994-09-30 1996-12-17 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing 1,3-propanediol using a lipophilic tertiary amine promoter
US5545766A (en) * 1994-09-30 1996-08-13 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing 1,3-propanediol using a lipophilic bidentate phosphine promotor
US5545765A (en) * 1994-09-30 1996-08-13 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing 1,3-propanediol using a lipophilic quaternary arsonium salt promoter
US5777182A (en) * 1994-09-30 1998-07-07 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing 1,3-propanidiol
US5463145A (en) * 1994-09-30 1995-10-31 Shell Oil Company Process for preparing 1,3-propanediol
US5545767A (en) * 1994-09-30 1996-08-13 Shell Oil Company Process for preparing 1,3-propanediol
US5770776A (en) * 1994-09-30 1998-06-23 Shell Oil Company Process for preparing 1,3-propanediol
US5576471A (en) * 1994-09-30 1996-11-19 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing 1,3-propanediol using a lipophilic dihydroxyarene promoter
US5463144A (en) * 1994-09-30 1995-10-31 Shell Oil Company Process for preparing 1,3-propanediol
US6180838B1 (en) 1994-09-30 2001-01-30 Shell Oil Company Process for preparing alkanediols
US5563302A (en) * 1994-09-30 1996-10-08 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing 1,3-propanediol using a lipophilic phosphine oxide promoter
US5731472A (en) * 1995-12-06 1998-03-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Metal-ligand complex catalyzed processes
US5731478A (en) * 1996-10-15 1998-03-24 Shell Oil Company Process for preparing alkanediols
US5723389A (en) * 1996-10-15 1998-03-03 Shell Oil Company Process for preparing alkanediols
US6090987A (en) * 1998-07-06 2000-07-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Metal-ligand complex catalyzed processes
US5945570A (en) 1998-10-29 1999-08-31 Arhancet; Juan Pedro Catalyst and process for preparing 1,3-propanediol
US6380438B1 (en) 2000-07-13 2002-04-30 Ttc Labs, Inc. Process for the production of 3-hydroxypropanal
TW200418770A (en) * 2002-10-03 2004-10-01 Shell Int Research Reduction of the viscosity of reactive heavy byproducts during the production of 1,3-propanediol
KR20040051000A (ko) * 2002-12-11 2004-06-18 한국화학연구원 하이드로 포밀화 반응용 로듐포스파이트 착물 촉매 및이의 제조방법 그리고 이를 이용한 알데하이드의 선택적제조 방법
KR101287661B1 (ko) 2004-08-02 2013-07-24 다우 테크놀로지 인베스트먼츠 엘엘씨. 히드로포르밀화 공정의 안정화
EP1877183A1 (en) * 2005-04-21 2008-01-16 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Hydrogenation catalyst and hydrogenation method
JP2009533468A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルデヒドに水素添加するための方法
CA2680484C (en) * 2007-03-20 2015-04-07 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Hydroformylation process with improved control over product isomers
US8212062B2 (en) * 2007-04-02 2012-07-03 Inventure Chemical, Inc. Production of biodiesel, cellulosic sugars, and peptides from the simultaneous esterification and alcoholysis/hydrolysis of oil-containing materials with cellulosic and peptidic content
US7943792B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-17 Inventure Chemical Inc. Production of biodiesel, cellulosic sugars, and peptides from the simultaneous esterification and alcoholysis/hydrolysis of materials with oil-containing substituents including phospholipids and peptidic content
PL2297077T3 (pl) 2008-07-03 2014-11-28 Dow Technology Investments Llc Sposób regulowania ilości substancji ciężkich w strumieniu powrotnym katalizatora
US7777085B2 (en) * 2008-10-01 2010-08-17 Inventure Chemical, Inc. Method for conversion of oil-containing algae to 1,3-propanediol
JP5603407B2 (ja) 2009-03-31 2014-10-08 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー 二重オープンエンド型ビスホスファイトリガンドによるヒドロホルミル化方法
US8664451B2 (en) 2009-12-22 2014-03-04 Dow Technology Investments Llc Controlling the normal:ISO aldehyde ratio in a mixed ligand hydroformylation process by controlling the olefin partial pressure
CN102741210B (zh) 2009-12-22 2016-02-24 陶氏技术投资有限责任公司 控制混合配体加氢甲酰化工艺中的正构∶异构醛比率
MX365495B (es) 2009-12-22 2019-06-05 Dow Technology Investments Llc Control de la proporcion de aldehido normal: iso en un proceso de hidroformilacion de ligando mixto al controlar la presion parcial del gas de sintesis.
US8741173B2 (en) 2010-10-05 2014-06-03 Dow Technology Investments Llc Hydroformylation process
SA112330271B1 (ar) 2011-04-18 2015-02-09 داو تكنولوجى انفستمنتس ال ال سى تخفيف التلوث في عمليات هيدروفورملة عن طريق إضافة الماء
CN104045532B (zh) 2013-03-15 2018-05-25 陶氏技术投资有限责任公司 加氢甲酰化方法
EP3126319B1 (en) 2014-03-31 2019-07-17 Dow Technology Investments LLC Hydroformylation process
US10501486B2 (en) 2014-05-14 2019-12-10 Dow Technology Investments Llc Stabilized organophosphorous compounds
CN107848905B (zh) 2015-07-28 2021-05-28 陶氏技术投资有限责任公司 用于制备稳定的有机磷化合物溶液的方法
CN108047013B (zh) * 2017-12-16 2020-11-24 万华化学集团股份有限公司 一种异戊烯醛的合成方法
CN111099982B (zh) * 2018-10-25 2023-03-03 中国石油化工股份有限公司 3-羟基丙醛的合成方法
CN109622050B (zh) * 2018-12-25 2021-09-07 万华化学集团股份有限公司 催化剂和利用该催化剂制备橙花醇和香叶醇的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3456017A (en) * 1965-10-21 1969-07-15 Shell Oil Co Glycol production
US3463819A (en) * 1965-10-21 1969-08-26 Shell Oil Co Glycol production
US3687981A (en) * 1968-01-17 1972-08-29 Du Pont Process for making a dioxane
US4101564A (en) * 1977-05-09 1978-07-18 Celanese Corporation Platinum-tin hydroformylation catalyst
US4302401A (en) * 1980-01-23 1981-11-24 Exxon Research & Engineering Co. Tetraalkyl phosphonium substituted phosphine and amine transition metal complexes
US4322355A (en) * 1980-04-15 1982-03-30 National Distillers & Chemical Corp. Production of 1,3-difunctional compounds
US4599206A (en) * 1984-02-17 1986-07-08 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US4737588A (en) * 1984-12-28 1988-04-12 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US4668651A (en) * 1985-09-05 1987-05-26 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed processes
US4885401A (en) * 1985-09-05 1989-12-05 Union Carbide Corporation Bis-phosphite compounds
US4774361A (en) * 1986-05-20 1988-09-27 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US4935554A (en) * 1986-08-20 1990-06-19 Hoechst Celanese Corporation Process for making 1,3-diols from epoxides
US4873378A (en) * 1986-08-20 1989-10-10 Hoechst Celanese Corporation Process for making 1,3-diols from epoxides
CA1279657C (en) * 1986-08-20 1991-01-29 Mark A. Murphy Process for making 1,3-glycols from epoxides
GB8720510D0 (en) * 1987-09-01 1987-10-07 Shell Int Research Hydroformulation of alkyl acrylates
US4873379A (en) * 1988-05-25 1989-10-10 Hoechst Celanese Corporation Process for making 1,3-diols from epoxides
US5225387A (en) * 1990-05-04 1993-07-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalysts for producing 1,3-diols and/or 3-hydroxyaldehydes, and processes for making and using same
US5030766A (en) * 1990-05-04 1991-07-09 Technology Corporation Catalysts for producing 1,3-diols and/or 3-hydroxyaldehydes, and processes for making and using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143574A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Degussa Huels Ag β―ヒドロキシアルデヒドの製造方法
JP2020033864A (ja) * 2018-08-22 2020-03-05 東田商工株式会社 屋内空間部の天井用面状体、及び該屋内空間部の天井用面状体の吊り張り方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5210318A (en) 1993-05-11
BR9101795A (pt) 1991-12-17
CN1056678A (zh) 1991-12-04
EP0455261A1 (en) 1991-11-06
US5449653A (en) 1995-09-12
CA2041798A1 (en) 1991-11-05
KR910019947A (ko) 1991-12-19
PL290135A1 (en) 1992-01-27
AU654129B2 (en) 1994-10-27
AU7636191A (en) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06157373A (ja) 1,3−ジオール及び(または)3−ヒドロキシアルデヒドの製造に有用な触媒並びに方法
KR102507703B1 (ko) 하이드로포르밀화 공정
US5741945A (en) Processes employing indicator ligands
US8513469B2 (en) Hydroformylation process with doubly open-ended bisphosphite ligand
EP2581362B1 (en) Controlling the normal:iso aldehyde ratio in a mixed ligand hydroformylation process
JPH0580264B2 (ja)
CA2239606A1 (en) Processes employing indicator ligands
JPH05117186A (ja) 1,3−ジオール及び(又は)3−ヒドロキシアルデヒドを製造するための触媒並びにその製造法及び使用法
EP2699350B1 (en) Methods to store transition metal organophosphorous ligand based catalysts
EP2855016A1 (en) Hydroformylation process
CA2943211A1 (en) Hydroformylation process
RU2038844C1 (ru) Каталитическая композиция для гидроформилирования этиленоксида, способ ее получения и способ получения 1,3-пропандиола и 3-гидроксипропионового альдегида
US6525143B2 (en) Dendritic macromolecules for metal-ligand catalyzed processes
JP2022539376A (ja) 貴金属回収のためのヒドロホルミル化プロセスから溶液を調製するプロセス
CA2558369C (en) Bisphosphite and process for producing aldehyde(s) using the bisphosphite
EP4293031A1 (en) Reuse method and refining method for phosphorus compound
CN116635362A (zh) 改进加氢甲酰化方法中的催化金属可计量性的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970114