JPH0615306U - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH0615306U
JPH0615306U JP5397192U JP5397192U JPH0615306U JP H0615306 U JPH0615306 U JP H0615306U JP 5397192 U JP5397192 U JP 5397192U JP 5397192 U JP5397192 U JP 5397192U JP H0615306 U JPH0615306 U JP H0615306U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
filter
lower case
dielectric
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5397192U
Other languages
English (en)
Inventor
博 黒木
雅和 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5397192U priority Critical patent/JPH0615306U/ja
Publication of JPH0615306U publication Critical patent/JPH0615306U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上下のケースの組み付けを容易かつ製品歩留
りが向上する誘電体フィルタを提供する。 【構成】 複数の共振器5、6が接合するフィルタ本体
2を上下方向から上ケース4と下ケース3とで挟持した
誘電体フィルタであり、下ケース3と上ケース4との接
合部分が、下ケース3には、下ケース3から延出しかつ
その先端が外向きに屈曲する下接合片30を有し、上ケ
ース4が上ケース4から延出しかつ下ケース3の下接合
片30の内側に配置される上接合片33を有し、この両
接合片30、33の間隙にクリーム半田Sが充填されて
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、誘電体フィルタ、特に複数の誘電体共振器から成るフィルタ部を上 下方向から上ケースと下ケースとで挟持した誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、通信機の高周波フィルタとして、回路基板上に直接実装可能な表面 実装型誘電体フィルタが用いられている。この表面実装型誘電体フィルタは、複 数の誘電体共振器から成るフィルタ部と、フィルタ部本体の入出力部から延びる 入出力端子と、何れかにアース端子を有する上下のケースとを備えており、アー ス端子と入出力端子とは同一平面に配置されている。この表面実装型誘電体フィ ルタは、クリーム半田が印刷された回路基板上に載置される。
【0003】 アース端子とケースの形状に関して、(1)上ケースの端部からアース端子を 底面まで下ろし、且つ外方に向かって水平方向に延びるように形成し、下ケース のフィルタ部を載置する平板部からアース端子を水平方向に延びるように形成し 、両ケースでフィルタ部を挟持することにより、アース端子を入出力リード端子 と同一平面としていた。さらに他の構造として、(2)アース端子がフィルタ部 載置面と同一平面に外方に延びる下ケースを用いて、この下ケースにフィルタ部 を載置し、さらに箱形状の上ケースを被覆していた。尚、上ケースと下ケースと の接合は、上下のケース前面で、両ケースから延出される接合片を重ね合わせ、 半田付けを行う等の構造が用いられていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の誘電体フィルタの(1)の構造では、フィルタ部と上ケースとの接 続状態において、アース端子と入出力端子とが回路基板との接合面の高さが均一 にならず、誘電体フィルタの表面実装時の接合信頼性を欠いていた。また、前記 (2)構造では、上ケースと下ケースとを接合片を用いて重ね併せた後、半田ご てを用いて半田付けを行わねばならないため、組立における作業性が良くない。
【0005】 本考案の目的は、上下のケースの組み付けを容易にしかつ製品歩留りを向上さ せることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る誘電体フィルタは、上ケースと下ケースとで複数の誘電体共振器 を接合させて成るフィルタ部を挟持して成る誘電体フィルタにおいて、前記下ケ ースは先端が外向きに屈曲する接合片を、上ケースは前記下ケースの接合片の内 側に配置される接合片を各々有し、この両接合片を半田で接合することによって 上ケースと下ケースとが接合されている。
【0007】
【作用】
本考案に係る誘電体フィルタでは、まず、複数の誘電体共振器から成るフィル タ部を形成する。そして、これらフィルタ部を下ケース上に配置する。次に、上 ケースをフィルタ部の上に載置する。このとき、上ケースから延出する接合片が 下ケースの接合片の内側に配置される。この両接合片間に半田が充填され、半田 付けが行われる。
【0008】 下ケースの接合片はその先端が外向きに屈曲しているので、上ケースの接合片 との間に高さのばらつきが生じても両者の接触は容易となり、製品の歩留りが向 上する。また、上下ケースの接合片の間に半田が保持されるので半田の流出が防 止され、半田付けが確実に行われる。よって、上下ケースの組み付けが容易にな る。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の誘電体フィルタを図面に基づいて詳説する。 図1は、本考案の誘電体フィルタの外観斜視図であり、図2は図1中I−I線 断面を示す図であり、図3は分解斜視図である。尚、図では、誘電体フィルタの 最も基本的な構成である2つの共振器を接合した例で説明する。
【0010】 図において、誘電体フィルタ1は、フィルタ本体2と、フィルタ本体2を収納 する上下のケース3、4、入出力端子20・・とから主に構成されている。
【0011】 フィルタ本体2は、独立した2つの共振器5、6を接合して形成され、さらに 入出力コンデンサ15、16が配置されている。
【0012】 一方の共振器5は、図2に示すように、直方体状の誘電体セラミックのブロッ ク7からなり、誘電体ブロック7の対向する端面に夫々開口するよう円筒状の貫 通孔8が形成されている。また、貫通孔8の一方端面側には、入出力コンデンサ の一方のコンデンサ、例えば15が配置されるキャビティ9が形成されている。
【0013】 また、貫通孔8の内周面及びキャビティ9の内周面には、一連の内導体10が被 着されている。また、誘電体ブロック7の外周面には、キャビティ9側の開放端 面を除いて外導体11が被着されている。この外導体11は、誘電体ブロック7 の他端面(短絡端面)で、内導体10と短絡している。また、共振器5は、図3 に示したように、共振器6との隣接側面に、貫通孔8と直交する方向に延び、且 つ外導体11及び誘電体セラミックの一部が除去された角溝12を有している。
【0014】 尚、共振器6は、共振器5と同様に構成されており、共振器5との隣接面に、共 振器5の溝12と対向するように溝13を有している。
【0015】 したがって、共振器5、6を接合することにより、共振器5側の溝12と共振 器6側の溝13とが互いに対向して、結合孔14が形成されている。このフィル タ本体2では、結合孔14で生じた電磁界結合により2つの共振子5、6を接続 したフィルタが構成される。なお、このフィルタの通過帯域幅は、結合孔14の 電磁界結合により調節し得る。例えば、結合孔14の電磁界結合が大きいと通過 帯域幅は広くなり、逆に、結合孔14の電磁界結合が小さいと通過帯域幅は狭く なる。
【0016】 入出力コンデンサ15、16は、誘電体共振器5、6のキャビティ9、9に配 置されるものであり、円板状の誘電体基板17と、この誘電体基板17の両主面 に形成された内側電極18及び外側電極19とから構成されている。入出力コン デンサ15、16は、内側電極18が貫通孔8の開口部に形成されたキャビティ 9に形成された内導体10に半田を介して機械的及び電気的に接合され、コンデ ンサの外側電極19が入出力端子20、20が半田を介して接合される。
【0017】 入出力端子20、20は、外部に突出するリード部21と、リード部21の一 端に形成された接合部22とから構成されている。接合部22は、外側電極19 と接合するものであり、中心部には、半田が供給され、半田の接合部分となる孔 23が形成されている。孔23は、一辺が1mm程度の矩形状または直径が1m m程度の円形状に形成されている。
【0018】 ケース3、4は、図3に示すように、平板状の金属部材である。下ケース3は 、フィルタ本体2を載置・接合するための概ね矩形状の金属板25を有している 。この金属板25の両側縁部には、共振器5、6を挟持するための弾性ガイド2 6、26がそれぞれ一体に設けられている。また、金属板25の両側縁部には、 金属板25から水平方向に突出するアース端子27、27がそれぞれ一体に設け られている。さらに、金属板25の前方(図中左側)には、爪28、28が水平 方向にそれぞれ突出して一体に設けられ、先端部は図中上方に折曲げられている 。この爪28、28の間には、第3のアース端子29が水平方向に突出して一体 に設けられている。また、アース端子29を跨ぐように、金属板25から突出す る接合片(以下、下接合片と記す)30が一体に設けられている。下接合片30 は、金属板25から水平方向に突出し、図中上方に向かってほぼ直角に折曲げら れており、さらに下接合片30の先端が外向きに屈曲する屈曲部30aが形成さ れている。
【0019】 上ケース4は、平板状の金属部材であり、図3に示すように、金属板31の縁 部から図中下方に突出する弾性ガイド32、32が一体に設けられている。金属 板31の前方(図中左側)には、金属板31の前方から下方に突出し、前記下ケ ース3の接合片30の内側に配置される接合片(以下、上接合片33と記す)が 設けられている。
【0020】 この上ケース4は、下ケース3上に弾性ガイド32、32により固定されたフ ィルタ本体2の上面側から被覆されている。これにより、上ケース4の上接合片 33の先端は、下ケース3の下接合片30の内側に配置される。ここで、下接合 片30は外向きに屈曲されているので、その間にV字状の間隙が生じることにな るが、この間隙に半田Sが充填されて、両ケース3、4の接合がおこなわれる。
【0021】 尚、前記下ケース3の下接合片30及び上ケース4の上接合片33は、図2に 示すように、コンデンサ15、16に接合する入出力端子20、20と接触しな いように、充分前方に迫り出した位置に形成されている。
【0022】 前記誘電体フィルタ1では、フィルタ本体2から延びる入出力端子20、20 のリード部21、21がアース端子27、29を有する下ケース3と同一平面上 にあるため、所定回路基板上に、確実に表面実装が可能となる。
【0023】 次に、本考案の上述の誘電体フィルタ1の製造方法について説明する。
【0024】 まず、図3に示すように、フィルタ本体2を構成する共振器5、6、入出力コ ンデンサ15、16、入出力端子20、20及び下ケース3、上ケース4を用意 する。
【0025】 まず、入出力コンデンサ15、16の一方電極18の表面にクリーム半田を塗 布して、2つの共振器5、6のキャビティ9、9内に配置し、仮保持する。
【0026】 次に、下ケース3の金属板25にクリーム半田を塗布し、2つの共振器5、6 の接合面が互いに接合するように当接して、下ケース3の弾性ガイド26、26 間に挟持するようにして、金属板25上に共振器5、6を載置する。
【0027】 次に、入出力端子20、20のリード部21とアース端子27、29とが同一 平面になるように、コンデンサ15、16の外側電極19、19に入出力端子2 0、20の接合部22、22を押し当てて、孔23を介してクリーム半田を供給 して、コンデンサ15、16に入出力端子20、20を仮固定する。
【0028】 次に、2つの共振器5、6の上面側にクリーム半田を塗布して、さらに上ケー ス4を上面側から被覆する。このとき、下ケース3の下接合片30が上ケース4 の上接合片33の外側に配置される。図2に示したように、屈曲部30aの突起 が上接合片33の表面に当接する。この上接合片33と下接合片30の屈曲部3 0aにより形成される間隙に上部からクリーム半田Sを塗布する。屈曲部30a の先端部は外向きに屈曲しているので、クリーム半田Sが供給される間隙の底部 が閉塞されたV状の溝となり、この間隙の中にクリーム半田Sが保持され、クリ ーム半田Sの流出を防止できる。
【0029】 次に、ケース3、4が組み付けられた前記誘電体フィルタ1をリフロー炉に通 し、各接合部を半田付けする。
【0030】 このように、本考案では、下ケース3に一体に設けた下接合片30が弾性的に 上ケース4の上接合片33に当接するので、特にフィルタ本体2の高さ位置がば らついても、上接合片33と下接合片30との接合は容易、且つ確実に行え、不 良品の発生を抑えることができる。また、アース端子27、29は下ケース3側 から延出しているので、フィルタ本体2の高さ位置がばらついても、アース端子 27、29の延出面が変動することがないので、誘電体フィルタ1の表面実装信 頼性が損なわれることが一切ない。
【0031】 また、従来、上下ケース3、4に設けられた両接合片30、33の両端部を重 ね合わせ、半田ごてにより手作業で半田付けを行っていたが、屈曲部30aを有 する下接合片30と上接合片33との間にクリーム半田Sが充填保持される形状 を有しているので、半田ごて等を用いる半田付工程は不要となり、リフロー炉に よって1工程で半田付けを行える。
【0032】 さらに、上接合片33と下接合片30の屈曲部30aに盛りつけられたクリー ム半田34を保持し、流出を防ぐため、所定量のクリーム半田を無駄なく接合に 用いることができ、下ケース3と上ケース4が強固に接合される。
【0033】 尚、上述の誘電体フィルタ1では、下ケース3から延出する下接合片30の先 端が直線的に屈曲されているが、上ケース4の上接合片33と弾性的に接合させ るために、下接合片の先端を円弧状に屈曲させるなど、その構造は種々の変更が 可能である。さらに、フィルタ本体2として、2つの共振器5、6を接合した例 で説明したが、共振器の接合数は2つに限定されることがなく、フィルタ特性に 応じて任意に変更可能であり、さらに1つの誘電体ブロックに内導体が形成され た複数の貫通穴を設け、複数の共振器を一体化したフィルタ本体であっても構わ ない。またコンデンサ15、16に変えて、接合する全共振器の開放端面の長さ に相当する長尺状の一枚の誘電体基板を用いて、この誘電体基板上に入出力容量 成分を形成してもよいし、この誘電体基板上に有極化のための伝送回路を形成し ても構わない。
【0034】
【考案の効果】
以上のように、本考案では、下ケースの接合片が外向きに屈曲し、上ケースの 接合片が下ケースの接合片の内側に配置され、この両接合片の間隙に半田が充填 される構成としたので、上ケースの接合片と下ケースの接合片とが確実に当接し 、製品歩留りが良好になる。また、半田が両接合片と間隙に充填保持されるため 、リフロー炉等の使用が可能となり、ケースの組み付けが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の誘電体フィルタの斜視図である。
【図2】図1のI−I線断面概略図である。
【図3】誘電体フィルタの分解斜視図である。
【符号の説明】
1・・・誘電体フィルタ 2・・・フィルタ本体 3・・・下ケース 4・・・上ケース 5、6・・・共振器 30・・・下接合片 30a・・・屈曲部 33・・・上接合片 S・・・ クリーム半田

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上ケースと下ケースとで複数の誘電体共
    振器を接合させて成るフィルタ部を挟持して成る誘電体
    フィルタにおいて、 前記下ケースは先端が外向きに屈曲する接合片を、上ケ
    ースは前記下ケースの接合片の内側に配置される接合片
    を各々有し、この両接合片を半田で接合することによっ
    て上ケースと下ケースとが接合されていることを特徴と
    する誘電体フィルタ。
JP5397192U 1992-07-31 1992-07-31 誘電体フィルタ Pending JPH0615306U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5397192U JPH0615306U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5397192U JPH0615306U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615306U true JPH0615306U (ja) 1994-02-25

Family

ID=12957545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5397192U Pending JPH0615306U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615306U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62150901A (ja) 誘電体同軸共振器の外装ケ−スのカバ−取付構造
JPH0624282B2 (ja) フイルタ装置
JP4500714B2 (ja) 端子取付構造
JPH0615306U (ja) 誘電体フィルタ
JP2752263B2 (ja) 表面実装型誘電体フィルタの製造方法及び端子フレーム
JP3518656B2 (ja) 誘電体フィルタ及びそれを用いた電子機器
JP2534049Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH075682Y2 (ja) ターミナルを備えた誘電体装置
JPH04365396A (ja) 高周波用面実装モジュール
JP2508680Y2 (ja) 誘電体フィルタ
KR20020077140A (ko) 쉴드 및 이것이 장착된 유전체필터
KR960007201Y1 (ko) 표면실장형 유전체 필터의 터미널 유니트
JP3371466B2 (ja) 誘電体フィルタの製造方法
JPH0461501A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JP2510151Y2 (ja) 端子付き電子部品
JP2550537Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS63161710A (ja) 圧電共振子およびその製造方法
JPH055683Y2 (ja)
JPH06283905A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JPH1141058A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JPH08148908A (ja) 非可逆回路素子
JPH07183757A (ja) 表面実装型電子部品用端子及びこれを用いた圧電部品
JPH04107902U (ja) 面実装型電子部品組立体
JPH0729902U (ja) 誘電体フィルタ
JPH0543599U (ja) 電子部品,及び電子部品素子の位置決め構造