JPH0614831Y2 - 滴下装置 - Google Patents

滴下装置

Info

Publication number
JPH0614831Y2
JPH0614831Y2 JP12910988U JP12910988U JPH0614831Y2 JP H0614831 Y2 JPH0614831 Y2 JP H0614831Y2 JP 12910988 U JP12910988 U JP 12910988U JP 12910988 U JP12910988 U JP 12910988U JP H0614831 Y2 JPH0614831 Y2 JP H0614831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
path
valve
dropping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12910988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248171U (ja
Inventor
三夫 三井
廣行 河口
Original Assignee
ホーヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーヤ株式会社 filed Critical ホーヤ株式会社
Priority to JP12910988U priority Critical patent/JPH0614831Y2/ja
Publication of JPH0248171U publication Critical patent/JPH0248171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614831Y2 publication Critical patent/JPH0614831Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、半導体製造用レジスト液,レジストシンナ
ー,レジスト現像液,エッチング液及びリンス液等の液
体を滴下する装置に係り、特に前記液体を清浄に濾過す
るための移送と、濾過された液体の滴下とを同時に進行
させることが可能な滴下装置に関する。
[従来の技術] 第3図は実開昭61−188353号公報に開示された
従来の滴下装置の一例を示す。即ち、レジスト液等の液
体1を収容する容器2と、この容器2内の液体1を吸引
してフィルタ(濾過手段)4を経て容器2内に戻す系路
8に循環させる自給型ポンプ3と、液体1を精密濾過す
る前記フィルタ4と、濾過された液体1を滴下させるた
めのノズル7と、液体1をノズル7より滴下させるため
の二方弁5と、ノズル7から所望する量の液体1を滴下
した後、更にノズル7から不要の液体1をぼた落ちさせ
ないために、液体1を吸い戻す液体過滴下防止弁(以下
「ドローバックバルブ」という。)6とを具備してお
り、これらによって滴下装置20を構成している。
次に、この滴下装置を用いて濾過したレジスト液を滴下
する方法を述べる。
先ず、濾過作業を行うには、二方弁5を閉じておき、自
給型ポンプ3を連続的に動作させ、容器2内に収容され
たレジスト液1を自給型ポンプ3により吸引し、フィル
タ4に送る。そして、フィルタ4により濾過されたレジ
スト液1を容器2に戻す。この循環を繰り返すことによ
って、レジスト液1を高精度に濾過する。
次に、滴下作業を行うには、自給型ポンプ3を作動し、
二方弁5を開いてノズル7からレジスト液1を滴下す
る。そして、滴下後直ちに二方弁5を閉じると共にドロ
ーバックバルブ6を作動させ、ノズル7から不要のレジ
スト液1を吸い戻すことによって、所望する量のレジス
ト液1を滴下する。
このようにして、滴下時以外の時は、レジスト液1の全
ては系路8を常時循環して濾過が行われており、一方レ
ジスト液1を滴下する時は、循環しているレジスト液1
の一部が二方弁5を通ってノズル7より滴下される。
[考案が解決しようとする課題] ところで、従来の装置では、容器2内の液体1の清浄度
を高めるための循環系路が一系路であるために、液体1
をフィルタ4を経て循環させるための手段として、連続
的な移送に優れた加圧用不活性ガスが使えない。すなわ
ち、加圧用不活性ガスを用いて容器2内を加圧しても、
液体1に没している系路8の入口と出口とが同圧になっ
てしまうからである。このため、循環手段としては前記
した自給型ポンプ(例えば、ダイアフラム式ポンプ)に
限定されてしまうという問題がある。
また、循環手段を自給型ポンプにすると、その構造上液
体の移送が断続的に行われるため、フィルタ内の波動の
発生と強制的な液体の通過によって、液体の粘度変化物
や固形物がフィルタ4を通過したり、フィルタ4から脱
離したりするという問題があった。
本考案の目的は、容器内の液体を清浄にするための系路
を二系路とし、自給型ポンプを用いずに液体の往復移送
を行うことによって、上記した従来技術の問題点を解消
し、より清浄な液体を滴下することが可能な滴下装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の滴下装置は、濾過すべき液体を収容する第1及
び第2の容器と、これら第1容器と第2容器との間を液
体が往復移送する往路及び復路と、液体を往復移送させ
るために液体をガス圧により圧送するための手段と、往
路と復路との間に設けられ、往路と復路とを共通する往
復路と、この往復路中又はこの往復路より上流側で、か
つ後記する第1の弁より下流側の往路及び復路中に設け
られ、往復移送される液体を濾過する手段と、この濾過
手段によって濾過された液体を滴下する手段とを具備し
ている。
そして更に、濾過手段の上流側の往路中及び復路中に設
けられ、第1容器又は第2容器から移送される液体を濾
過手段に選択的に送るべく制御する第1の弁と、濾過手
段の下流側の往路中及び復路中に設けられ濾過手段によ
って濾過された液体を第1容器と第2容器とに選択的に
送るべく制御する第2の弁と、第1容器及び第2容器に
収容される液体の液量をそれぞれ検出する手段と、液量
検出手段からの検出信号を受けて、滴下手段の滴下によ
り減少する液体の往復移送の切替えを行うように圧送手
段及び第1弁,第2弁を制御する制御装置とを設けてな
るものである。
なお、本考案の望ましい態様としては、装置を構成する
各部の少なくとも接液部が、液体の移送中に、この接液
部からの異物の混入を防止する耐薬品性の樹脂又は、硼
硅酸ガラスで製作されていることである。
[作用] 液体を収容した第1容器にガス圧を連続して加えると、
第1容器内の液体は圧力変動や波動を伴うことなく往路
へ圧送される。すると、液体は第1弁を通って濾過手段
に導かれ、ここで安定に濾過された後、第2弁を経て第
2容器に移送される。この移送は、第1容器の流量検出
手段が液体を少量しか検出しなくなるか、又は第2容器
の液量検出手段が往復移送に必要な量の液体を検出する
まで、制御装置の制御下で続けられる。
上記した往路による移送が終わると、制御装置により制
御によりガス圧の供給が第1容器から第2容器へ切り替
えられ、第2容器の液体は復路へ圧送される。すると、
液体は第1弁を通って濾過手段に導かれ、ここで濾過さ
れた後、第2弁を経て第1容器に戻り移送される。この
戻り移送は第2容器の液量検出手段が液体を少量しか検
出しなくなるか、又は第1容器の液量検出手段が往復移
送に必要な量の液体を検出するまで制御装置の制御下で
続けられる。
このようにして、第1容器と第2容器との間を繰返し往
復移送されているうちに液体は精密濾過される。
ところで、この往復移送中であっても、濾過された液体
は滴下手段から、適宜滴下される。従って、この滴下に
より往復移送される液体が漸次減少していくことにな
る。液体量が少量になっても、なお移送を継続すると往
復路中に空気が入ってしまうことになる。しかし、その
前に液量検出手段がこれを未然に検出して往復移送を停
止し、そのような不具合が生じないようにしている。
[実施例] 以下、本考案の実施例を第1図〜第2図を用いて説明す
る。
第1図は本考案に係る滴下装置の一実施例を示す構成図
である。
本実施例の滴下装置は、先ず、濾過すべきレジスト液1
を収容する第1容器2及び第2容器11を、第1容器2
と第2容器11との間をレジスト液1が往復移送する往
路16,17及び復路15,18と、往路16,17と
復路15,18の間に設けられ、往路と復路とを共通す
る往復路50と、レジスト液1を圧送により往復移送さ
せるために圧送手段としての加圧用不活性ガス(例え
ば、Nガス)を第1容器2と第2容器11とにそれぞ
れ吹き込むための配管41,42と、往復路50に設け
られ、往復移送されるレジスト液1を濾過するフィルタ
4と、このフィルタ4によって濾過されたレジスト液1
を滴下するノズル7と、ノズル7から所望する量以上の
レジスト液1が滴下すること防止するドローバックバル
ブ6(例えば、メイス テフロン フローコントロール
コンポーネンツ社製の990−01)と、フィルタ4
とドローバックバルブ6との間に設けられフィルタ4か
ら排出されたレジスト液1をノズル7に送るべく制御す
る二方弁5(例えば、メイス テフロン フロー コン
ポーネンツ社製の856)とを具備している。
なお、上記した2つの容器は加圧容器として構成され
る。また上記往路,復路の関係は、第1容器2を出発容
器としたことにより付けた名称であり、第2容器11を
出発容器とした場合には往路と復路との関係が逆転する
ことから、特に、その名称は固定した意味を持つもので
はない。
また、第1容器2と第2容器11から移送されるレジス
ト液1をフィルタ4に選択的に送るべく制御する第1弁
が、前記フィルタ4の上流側の往路16及び復路18中
に設けられる。この第1弁は、図示例では往路16に設
けられた逆止弁23と、復路18に設けられた逆止弁2
4とから構成される。一方の逆止弁23は、第1容器2
から第2容器11への行きの移送を許容するが、その逆
移送を阻止し、他方の逆止弁24は、第2容器11から
第1容器2への帰りの移送を許容するが、その逆移送を
阻止するようになっている。
また、フィルタ4によって濾過されたレジスト液1を第
1容器2と第2容器11とに選択的に送るべく制御する
第2弁が、フィルタ4の下流側の往路17及び復路15
中に設けられる。この第2弁は、図示例では復路15中
に設けられた二方弁21と、往路17中に設けられた二
方弁22とから構成される。これら二方弁21,22は
前記した二方弁5と同じ構造のものが採用されている。
更に、第1容器2及び第2容器11に、これら容器に収
容されるレジスト液1の液量の有無をそれぞれ検出する
手段が設けられる。この液量検出手段は、図示例では各
容器2,11内のレジスト液1の液面を上,中,下の3
段階の高さに分けてそれぞれ検出する上限センサ31,
51、中間センサ32,52、下限センサ33,53
(例えば、立石電機製 静電容量形近接スイッチE2K
−C)から構成される。
そして、前記液量検出手段からの検出信号を受けて、ノ
ズル7からの滴下により漸次減少するレジスト液1の往
復移送の繰返しを過不足なく自動的に行うように前記圧
送手段及び第1弁,第2弁を制御する制御装置60が設
けられる。
ここで制御装置60による圧送手段の制御としては、例
えば配管41,42に図示しない三方弁をそれぞれ設
け、これらを制御することで第1容器2又は第2容器1
1の何れか一方の容器に供給していた不活性ガスを他方
の容器に切り替えると共に、大気開放を他方の容器から
一方の容器に切り替える。
ところで、上述したように第1容器2又は第2容器11
の何れか一方ではなく、両方に液面検出センサを取り付
けるのは次の理由による。即ち、本例では、往復移送と
滴下とを同時に進行させているため、あるいは進行させ
ることができるため、第1容器2及び第2容器11内の
レジスト液1の液量がレジスト液1の滴下によって減少
するので、容器の加圧切替を行うセンサが両容器に必要
になるからである。例えば、一方のみのセンサ付き容器
の場合でも、液量が変化しなければ、上限センサと下限
センサとによって容器の切替を行うことができる。しか
し本例のように、液量が減少する時は、上限センサの位
置まで液量があるとは限らないので、他方の容器にも上
限,下限センサを取り付けて、往復移送を制御する必要
がある。また往路及び/又は復路内に空気が混入し、レ
ジスト液1が固化するのを防ぐために、両容器の下限セ
ンサが同時にレジスト液1の存在する高さを検出しなく
なった時、往復移送を止めるためでもある。
また、容器内におけるセンサの機能及びこれらの位置,
相対的位置関係は次のように決められる。
先ず、上限センサ31及び51は、第1容器2及び第2
容器11からレジスト液1がこぼれるのを防ぐために、
容器の圧力切替を行うためのセンサである。これらセン
サは、往復移送させておきたい量(滴下に使用する量+
α)のレジスト液1と、容器内にレジスト液1が入って
いない状態から下限センサ33,53の位置までの容器
容量分とを合計した量のレジスト液1を、一方の容器の
みに収容した時の容器内液面の位置に、液面を検出する
状態で取り付ける。
次に、下限センサ33及び53は、往復路内に空気が混
入するのを防止するために、容器の切替を行うためのセ
ンサであり、各容器内に挿入された往復路15,16,
17,18の下端よりも若干上方に位置させる。
そして、中間センサ32,52は、往復移送を開始する
容器の選択に用いるセンサである。これらセンサは下限
センサ33,53よりも上方で、かつ上限センサ31,
51の位置から下限センサ33,53の位置までの容器
内容量の半分の容量の容器内液面よりも下方に位置させ
る。
なお、往復移送の開始時に第1容器2及び第2容器11
の中間センサ32及び52が同時に液体の検出を行わな
い時は、滴下に使用する量に満たないため、レジスト液
1を第1容器2又は第2容器11に補充する必要があ
る。
さて次に、本例によってレジスト液1を滴下する手順を
述べる。
先ず、濾過開始時のガス圧を加える容器の選定は、中間
センサ32,52の検出信号を受けた制御装置60によ
って行われる。例えば、第1容器2の中間センサ32
が、レジスト液1を検出している場合は、第2容器11
の中間センサ52の有無検出に関係無く、制御装置60
は復路15中の二方弁21及びノズル7に通じる二方弁
5を閉じておき、第1容器2を配管41から注入した不
活性ガスで加圧し、第1容器2内のレジスト液1を逆止
弁23に向けて送る。この時、第2容器11は制御装置
60の制御により配管42を通して大気に開放されてい
る。また、第2容器11に至る往路17中の二方弁22
は第1容器2の加圧と同期して開かれる。逆止弁23に
向けて送られたレジスト液1はフィルタ4を通過して、
二方弁22から第2容器11に移送される。この移送
は、第1容器2の下限センサ33が液体を検出しなくな
るまで、または、第2容器11の上限センサ51が液体
検出するまでは続けられる。下限センサ33又は、上限
センサ51からの検出信号を制御装置60が受け取る
と、これより第1容器2から第2容器11への切替え
を、即ち加圧用不活性ガスの供給の切替えを瞬時に行
う。切替えを瞬時に行うのは、レジスト液1の滴下時に
切替えが生じても、適量のレジスト液1を滴下するため
である。
一方、第2容器11内の中間センサ52が液体検出して
いる状態で、なおかつ第1容器2の中間センサ32が液
体検出していない状態の場合は、制御装置60の制御に
より往路17に設けた二方弁22及び二方弁5を閉じて
おき、第2容器11を配管42から注入した不活性ガス
によって加圧し、第2容器11内のレジスト液1を復路
18の逆止弁24に向けて送る。この時、第1容器2は
配管41を介して大気に開放されている。また、復路1
5に設けられた第1容器2に至る二方弁21は第2容器
11の加圧に同期して開かれる。逆止弁24に向けて送
られたレジスト液1はフィルタ4を通って二方弁21か
ら第2容器2に戻り移送される。この戻り移送は、第2
容器11の下限センサ53が液体を検出しなくなるま
で、または、第1容器2の上限センサ31が液体検出す
るまで続けられる。下限センサ53又は、上限センサ3
1からの検出信号を制御装置60が受け取ると、これよ
り第2容器11から第1容器2への加圧用不活性ガス供
給の切替えを瞬時に行う。
このようにして、制御装置60の制御下のもとで、第1
容器2と第2容器11との間で往復移送が交互に自動的
に繰り返される。
なお、往復移送状態において、上限センサ31と52と
が同時に液体検出した場合と、下限センサ33と53と
が同時に液体を検出しない場合は、加圧を停止し、警報
する。
次に、レジスト液1を滴下するための手順を述べる。前
述したように、第1容器2と第2容器11との間でレジ
スト液1の往復移送を繰返しておき、その状態でノズル
7に通じる二方弁5を開く。そうすると、第1容器2ま
たは第2容器11の内のどちらが加圧状態にあっても、
いつでもフィルタ4から排出されたレジスト液1が二方
弁5を通ってノズル7より滴下される。このようにし
て、往復移送が絶えず繰り返されることにより、精密濾
過されるレジスト液1をノズル7から滴下させるので、
滴下されるレジスト液1が極めて清浄となる。そして、
この滴下後、二方弁5を閉じると共に、ドローバックバ
ルブ6を作動させて、ノズル7からレジスト液1がぼた
落ちするのを防止する。
以上述べたように、本実施例によればレジスト液が往復
移送される二系路構成であるから、不活性ガスによる加
圧圧送方式を採ることができるため、圧力変化及び波動
を最小にすることができる。したがって、一系路の場合
に採らざるを得ない自給式ポンプを使った場合に生じる
急激な圧力変化、波動に起因するフィルタからの粘度変
化物、固形物の発生を有効に防止することができる。そ
の結果、レジスト液の異物を確実に濾過することがで
き、レジスト液の清浄度を常に高く保つことができる。
また、本実施例では特に、往復移送と滴下とが同時進行
して、往復移送中の滴下によるレジスト液の減少を伴う
二系路構成を採用しているため、第1容器と第2容器と
の双方に液面を検出するセンサを取り付け、容器内の液
量を絶えず監視するようにしたので、容器からレジスト
液がこぼれるのは勿論のこと、液量不足が生じて往復路
内に空気が混入するのを未然に防止することができ、従
って、往復移送の切替えを適切に行うことができる。
なお、上記実施例では、往復路の上流側に逆止弁を設け
るようにしたが、逆止弁の代わりに二方弁を設けるよう
にしても何ら差し支えない。この場合、制御装置60に
よって第1容器2の加圧と同時に一方の逆止弁23の位
置に設けた二方弁を開き、第2容器11の加圧と同時に
他方の逆止弁24の位置に設けた二方弁を開ければよ
い。
また、濾過手段であるフィルタ4は、往復路50に設け
られたが、第1図破線で示すように、往復路50より上
流側で、第1弁23,24より下流側の往路16及び復
路18にそれぞれ設けてもよい。
また、第2図に示すように、逆止弁23,24の代わり
に三方弁70を設けてもよい。この場合も、加圧する容
器によって三方弁70の開閉方向を制御装置60によっ
て制御する必要がある。
更に、液量検出センサとして液面センサを用いるように
したが、液体重量測定センサであってもよい。
[考案の効果] 本考案によれば、容器を2個設け、容器内の液体を清浄
にするための系路を二系路とし、自給型ポンプを用い
ず、ガス圧圧送により液体の往復移送を行うようにした
ので、液体内の異物は圧力変動や波動を伴うことなく濾
過手段によって有効に捕捉され、より清浄な液体を滴下
することができ、このことは、特に半導体製造工程にお
いて歩留りを上げることができる。また、特に液体の液
量を検出する手段を両方の容器にもうけたので、液量が
滴下によって減少しても、往復移送のための圧送及び弁
の切替えを円滑且つ自動的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略構成図、第2図は
本考案の他の実施例を示す概略構成図、第3図は従来の
装置例を示す概略構成図である。 図中、1は液体の例示であるレジスト液、2は第1容
器、4は濾過手段としてのフィルタ、7は滴下手段とし
てのノズル、11は第2容器、16,17は往路、1
5,18は復路、21,22は第2弁としての二方弁、
23,24及び70はそれぞれ第1弁としての逆止弁及
び三方弁、31,32,33,51,52,53は液量
検出手段としての液面センサ、50は往復路、41,4
2は圧送手段としての不活性ガスを注入するための配
管、60は制御装置である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】濾過すべき液体を収容する第1及び第2の
    容器と、これら第1容器と第2容器との間を前記液体が
    往復移送する往路及び復路と、前記液体を往復移送させ
    るために前記液体をガス圧により圧送するための手段
    と、前記往路と前記復路との間に設けられ、往路と復路
    とを共通する往復路と、この往復路中又はこの往復路よ
    り上流側でかつ後記する第1の弁より下流側の往路及び
    復路中に設けられ、往復移送される液体を濾過する手段
    と、この濾過手段によって濾過された液体を滴下する手
    段と、前記濾過手段の上流側の往路中及び復路中に設け
    られ第1容器又は第2容器から移送される前記液体を前
    記濾過手段に選択的に送るべく制御する第1の弁と、前
    記濾過手段の下流側の往路中及び復路中に設けられ濾過
    手段によって濾過された液体を第1容器と第2容器とに
    選択的に送るべく制御する第2の弁と、前記第1容器及
    び第2容器に収容される液体の液量をそれぞれ検出する
    手段と、前記液量検出手段からの検出信号を受けて、前
    記滴下手段の滴下により減少する液体の往復移送の切替
    えを行うべく前記圧送手段及び第1弁,第2弁を制御す
    る制御装置とを備えたことを特徴とする滴下装置。
JP12910988U 1988-09-30 1988-09-30 滴下装置 Expired - Lifetime JPH0614831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12910988U JPH0614831Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 滴下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12910988U JPH0614831Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 滴下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0248171U JPH0248171U (ja) 1990-04-03
JPH0614831Y2 true JPH0614831Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31383080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12910988U Expired - Lifetime JPH0614831Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 滴下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614831Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2504343B2 (ja) * 1991-03-22 1996-06-05 ローム株式会社 薬液塗布装置における薬液供給装置
JPH0520853U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 株式会社アツギユニシア 切削機械のドリルユニツト構造
JP5571056B2 (ja) * 2011-11-04 2014-08-13 東京エレクトロン株式会社 処理液供給方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び処理液供給装置
JP6736989B2 (ja) * 2016-06-07 2020-08-05 東京エレクトロン株式会社 処理液供給装置、機器ユニット、処理液供給方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248171U (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706294B2 (ja) 処理液供給装置及び処理液供給方法
US4324662A (en) Flow reversal in a dialyzer
EP1007855B1 (en) Liquid transfer system
TWI621472B (zh) 處理液供給裝置及處理液供給方法
US6554579B2 (en) Liquid dispensing system with enhanced filter
KR102411805B1 (ko) 처리액 공급 장치 및 처리액 공급 장치의 세정 방법
WO1992005406A1 (en) Improved apparatus and method for the transfer and delivery of high purity chemicals
US6174351B1 (en) Pressure management and vapor recovery system for filling stations
JPH0510959A (ja) 理化学機械用複液混合送液装置
JPH0614831Y2 (ja) 滴下装置
JP2013015072A (ja) 連続送液システムおよびその制御方法
US6238109B1 (en) Processing solution supply apparatus
JP3628895B2 (ja) 処理液供給装置
KR20160086280A (ko) 처리액 여과 장치, 약액 공급 장치 및 처리액 여과 방법과 기억 매체
US4331540A (en) Process for draining dialysate from artificial kidney
KR101926857B1 (ko) 분리막 자동 세정장치 및 이를 이용한 분리막 고속 자동 세정방법
JPH06265558A (ja) 容器洗浄装置
WO2019080376A1 (zh) 清洁装置、清洁***和镀膜设备
JPH09151854A (ja) 薬液供給装置
CN112682697A (zh) 多相流混输的控制方法及其***
JP3187938B2 (ja) 血液透析装置
JP2002253668A (ja) 血液回路自動脱気システム
JPH0310118Y2 (ja)
JP3283190B2 (ja) レジスト処理装置及びレジスト処理方法
JPH0719555Y2 (ja) 流体滴下供給装置