JPH06128891A - 紙及び板紙の製造方法 - Google Patents

紙及び板紙の製造方法

Info

Publication number
JPH06128891A
JPH06128891A JP4301599A JP30159992A JPH06128891A JP H06128891 A JPH06128891 A JP H06128891A JP 4301599 A JP4301599 A JP 4301599A JP 30159992 A JP30159992 A JP 30159992A JP H06128891 A JPH06128891 A JP H06128891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pulp
enzyme
paperboard
waste paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4301599A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kageyama
実 影山
Yasuo Ohira
安夫 大平
Hiroaki Otsuka
弘明 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP4301599A priority Critical patent/JPH06128891A/ja
Publication of JPH06128891A publication Critical patent/JPH06128891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙、板紙の坪量、厚さを増すことなく、ま
た、薬品添加などの方法によらずに紙、板紙の剛度を向
上させる紙及び板紙の製造方法の提供を目的とする。 【構成】 古紙を含むパルプをキシラナーゼ活性/CM
−セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲にある酵素を用
いて、叩解〜酵素処理又は酵素〜叩解処理を行う紙及び
板紙の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙及び板紙の製造方法に
関するもので、特に紙、板紙の剛度を向上する製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】紙、板紙は通常印刷、製函等の加工がさ
れて使用されるため、紙、板紙としての基礎特性のほか
印刷適性、製函適性などの加工適性が要求される。中で
も印刷、製函時に必要な特性として剛性(コシの強さ)
は、印刷時や複写機にかけたときの紙づまりの原因にな
ったり、箱にした場合内容物を充填して積み上げたとき
の箱のつぶれに対する強度や、粉体などを詰めたときの
箱の胴ぶくれに対する強度にかかわりがある重要な特性
の一つである。従って、紙、板紙の剛性は、他の特性に
悪い影響を及ぼさない限り、できるだけ剛性がある方が
望ましい。一方で、近年地球環境保護の観点から木材資
源の節約や紙のリサイクルが奨励され使用ずみ古紙をパ
ルプ原料として用いることが広く行われるようになって
きている。
【0003】ところが、紙、板紙の剛度をパルプ原料で
見ると、古紙はバ−ジンパルプより剛性が出にくいこと
が知られており、古紙の大量の使用は剛性を必要とする
用途の紙にとってはマイナスに働らくという問題があ
り、古紙を使用したこれらの用途の紙、板紙の製造に際
しては、坪量の増加、密度をできるだけ低くして厚さを
厚くし、紙の嵩を出す方法、或いは比較的剛度が強いN
(針葉樹)パルプの配合、更には各種サイズ剤、紙力増
強剤の内添、塗工、場合によっては使用パルプの叩解を
進めるなどの対策が工場の実際操業でとられ、また提案
もされてきた。しかしながら、これらはいずれもコスト
アップにつながったり、使用パルプの叩解を進めること
は一般に紙の密度を上げて嵩が出にくくなるなどの難点
があり、前記の問題を解決するのに十分満足した方法は
見当らず、適切な解決方法が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
の解決に際し、紙、板紙の坪量、厚さを増すことなく、
また、薬品添加などの方法によらずに紙、板紙の剛度を
向上させる紙及び板紙の製造方法を提供することを目的
とする。また、本発明は紙器用などの各種紙箱類に用い
られることの多い多層板紙の剛度を向上させる板紙の製
造方法を提供することを目的とする。
【0005】本発明者らは上記の問題点について検討の
結果、古紙を含むパルプを叩解してカナダ標準濾水度
(以下CSFと略称)を下降させた後、キシラナーゼ活
性/CM−セルラーゼ活性の比が特定の範囲にある酵素
で処理してCSFを上昇させた古紙を含むパルプを抄紙
することにより、紙及び板紙の剛度を向上できることを
見出し、本発明を完成するに至った。また、古紙を含む
パルプをキシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比
が特定の範囲にある酵素で処理してCSFを特定の範囲
に上昇させた後、叩解してCSFを前記特定の範囲に下
降させた古紙を含むパルプを抄紙することにより、紙及
び板紙の剛度を向上できることも見出し、本発明を完成
するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は古紙
を含むパルプを叩解してカナダ標準濾水度を下降させた
後、キシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比が0.
05〜10の範囲にある酵素で処理してカナダ標準濾水度を
上昇させたパルプを抄紙することを特徴とする紙の製造
方法である。
【0007】また、本発明は古紙を含むパルプをキシラ
ナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範
囲にある酵素で処理してカナダ標準濾水度を50〜70ml上
昇させた後、叩解してカナダ標準濾水度を50〜70ml下降
させたパルプを抄紙することを特徴とする紙の製造方法
である。
【0008】更に、本発明は少なくとも表層、中層、裏
層からなる板紙の製造方法において、古紙を含むパルプ
を叩解してカナダ標準濾水度を下降させた後、キシラナ
ーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲
にある酵素で処理してカナダ標準濾水度を上昇させた古
紙を含むパルプを抄紙して、前記板紙の裏層に用いるこ
とを特徴とする板紙の製造方法である。
【0009】更にまた、本発明は少なくとも表層、中
層、裏層からなる板紙の製造方法において、古紙を含む
パルプをキシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比
が0.05〜10の範囲にある酵素で処理してカナダ標準濾水
度を上昇させた後、叩解してカナダ標準濾水度を下降さ
せた古紙を含むパルプを抄紙して、前記板紙の裏層に用
いることを特徴とする板紙の製造方法である。
【0010】従来から酵素を添加して叩解することが知
られている。たとえば、特開昭60-126395号公報にはパ
ルプにセルロース分解酵素(セルラーゼ)を添加して叩
解することが提案され、特開平1-92490号公報にはパル
プにPHが7以上のセルラーゼを添加し叩解することが提
案されている。しかしながら、両提案とも叩解電力の節
減を目的としており、セルラーゼを添加して30分間程度
放置した後、叩解を行なっている。
【0011】また、特開平2-118191号公報には機械パル
プにペクチン質分解活性を有する酵素を添加して酵素処
理した後、更に叩解してCSFを低下させる機械パルプ
の製造方法が開示されている。
【0012】ペクチンはD-ガラクツロン酸がα-1,4結合
した直鎖状重合体から成り、そのカルボキシル基が一部
メチルエステルとなり、また金属イオンと塩を作ってい
るものもあるが、キシランとはまったく構造の異なる多
糖類である。ペクチナーゼとは、ペクチンのα-1,4結合
をエンド型に加水分解する酵素であり、EC3.2.1.15に分
類されるものであり、本発明で用いるキシラナーゼとは
まったく異なる酵素である。また、目的もこの提案は紙
の白色度の向上であるのに対し、本発明は紙及び板紙の
剛度の向上であり、全く異なる。
【0013】更に特開平3-228685号公報にはCM−セル
ラーゼ活性及びキシラナーゼ活性が低い新聞紙、コピー
紙の解繊活性を有する解繊組成物が開示されているが、
目的がCM−セルラーゼ活性及びキシラナーゼ活性が弱
く、且つ解繊活性の強い酵素を使用し、セルロース、ヘ
ミセルロース等の炭水化物の損傷をできる限り少なくし
てパルプの解繊、叩解処理を行うことにある点で、CM
−セルラーゼ活性及びキシラナーゼ活性を積極的に利用
しようとする本発明とは技術思想を全く異にする。
【0014】以下に本発明の紙及び板紙の製造方法を説
明する。本発明の紙の製造方法は、古紙を含むパルプ
を、叩解してCSFを下降させた後抄紙前にキシラナー
ゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲に
ある酵素で十分な時間処理してCSFを上昇させた古紙
を含むパルプを抄紙する方法である。
【0015】また、本発明の板紙の製造方法は、古紙を
含むパルプを上記の紙の製造方法と同一の処理手段で処
理したものを、多層板紙の裏層用紙料として使用し、通
常の抄紙方法によって順次抄き合わされる他層の表層、
表下層、中層の非抄き合わせ面に裏層として用いる製造
方法である。
【0016】本発明の古紙を含むパルプを叩解した後、
酵素処理を行う方法において、叩解時に下降させるCS
F及び酵素処理で上昇させるCSFの範囲は、50〜150m
lが好ましい。50ml未満では剛度の向上が少なく、150ml
を越えて上昇させると強度が低下するので好ましくな
い。
【0017】また、酵素処理後に叩解を行う方法におい
て、酵素処理により上昇させるCSF及び叩解時に下降
させるCSFの範囲は、上記の叩解〜酵素処理とは異な
り50〜70mlが好ましい。これは酵素処理により易叩解性
になるため、叩解時に繊維が切断され易くなり紙力低下
につながるので、酵素処理によるCSFの上昇を小幅に
とどめておくことが好ましい。このため酵素処理条件と
しては、後述の酵素添加量を少ない側にしたり、酵素処
理時間をできるだけ短くしたりする緩和処理により行う
ことが必要である。しかしながら、酵素処理後に叩解を
行う方法に依り得られた本発明の古紙パルプスラリーを
板紙の裏層に用いた場合には、CSF50〜70mlと100ml
の剛度の差はなくなる。これは板紙全層の厚さに占める
裏層の厚さの割合が1/8〜1/10と小さいため、厚さよ
りも、むしろヤング率の影響が大きいためと見られる。
【0018】本発明の古紙を含むパルプの酵素には少な
くともCM−セルラーゼ活性とキシラナーゼ活性を有す
る酵素が用いられる。本発明で言うセルラーゼとは、セ
ルロースのβ-1,4-グリコシド結合をエンド型に加水分
解する酵素であり、例えばEC番号3.2.1.4に分類され
るエンド−β−(1,4)−グルカナーゼを指す。セルロー
スをエキソ型に加水分解する、EC番号3.2.1.21に分類
されるβ−D−グルコシダーゼ、EC3.2.1.74に分類さ
れるエキソ−1,4−β−D−グルコシダーゼやEC3.2.
1.91に分類されるエキソセロビオヒドロラーゼは、CS
Fを上昇させないし、剛度向上の効果も発揮されない。
【0019】キシランはβ−1,4結合のキシロピラノー
スの主鎖にL−アラビノースやD−グルクロン酸などの
側鎖を持つ多糖類である。本発明で言うキシラナーゼと
は、キシランのβ−1,4キシロシド結合をエンド型に加
水分解する酵素であり、EC3.2.1.8に分類されるもの
である。CM−セルラーゼとキシラナーゼの両方の活性
を持つ酵素が何故CSFを高くするのかは、現段階では
必ずしも明確ではない。CM−セルラーゼ活性のみでは
機械パルプに残存するキシラン、あるいは蒸解時に再沈
着したキシランのためにセルラーゼのセルロースへの接
近、反応が阻害されるが、キシラナーゼ活性がこのキシ
ランを分解し、CM−セルラーゼ活性の働きを助けるた
めではないかと考えられる。またキシラナーゼ活性とC
M−セルラーゼ活性を併用することにより、古紙パルプ
に含まれる微細繊維やフィブリルの溶解化が起こり、C
SFが高くなるものと考えられる。一方、キシラナーゼ
活性が強すぎるとキシランが必要以上に分解されるため
に、繊維の叩解すなわち、フィブリル化が起こり難くな
り、剛度その他紙力に好ましくない影響を及ぼすので、
キシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比は一定の
範囲にあることが好ましいことを見出した。
【0020】本発明に用いるキシラナーゼ活性/CM−
セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲にある酵素として
は CM-セルラーセ゛ キシラナーセ゛ キシラナーセ゛活性 活 性 活 性 CM-セルラーセ゛活性 Liftase A40 8.1 0.5 0.06 ベッセレックス(合同酒精製) 6.7 3.9 0.58 ヘミセルラーゼ( 同 上 ) 6.1 9.0 1.48 このほかパルプザイム(デンマーク国・ノボ社製)など
があげられる。
【0021】本発明者の研究結果によれば、本発明にお
いてはCM−セルラーゼ活性とキシラナーゼ活性の両方
の活性を持つと同時にキシラナーゼ活性/CM−セルラ
ーゼ活性の比が0.05〜10の範囲が本発明の目的である紙
及び板紙の剛度の向上を達成するのに好ましい範囲であ
ることを確認したのである。
【0022】因みに、下記のような本発明の範囲を外れ
る酵素は、紙及び板紙の剛度の向上効果が認められなか
った。 CM-セルラーセ゛ キシラナーセ゛ キシラナーセ゛活性 活 性 活 性 CM-セルラーセ゛活性 PSDL 401 13.4 0.1 0.01 アルバザイム 10 2.4 38.6 16.08 SP 473 0.02 33.3 1665
【0023】これらの酵素は単独又は併用して用いら
れ、0.03〜3重量%(対絶乾パルプ)、好ましくは0.1〜
1重量%をパルプスラリーに添加する。キシラナーゼ活
性/CM−セルラーゼ活性の比が前記の比の範囲にある
酵素は同一の生物が産生した酵素でも良いが、異種の生
物が産生した酵素を混合して用いてもよい。酵素処理に
際してのパルプスラリーの濃度は1〜10重量%、好まし
くは2〜5重量%とし、PHは4〜7、好ましくは5〜6に調整
して行う。
【0024】また、酵素処理の温度は20〜60℃、好まし
くは40〜50℃で、処理時間は酵素とパルプとの接触時間
を十分とるため、少なくとも1時間は必要で、長ければ
2日間程度続ける。
【0025】本発明の方法で酵素処理及び叩解処理の対
象とするパルプは、古紙を50〜100%含むもので、板紙
の場合は裏層のパルプのみ古紙を50〜100%含むもので
あり、他の表層、表下層、中層の古紙含有量については
特に制限はない。また、古紙を含むパルプは脱墨した古
紙パルプ或いは脱墨しない古紙パルプを含んでもよい。
【0026】
【作用】本発明の製造方法において、紙、板紙の剛度が
向上するのは、特定の酵素を用いて古紙を含むパルプを
処理することにより古紙パルプ繊維に対し、緩和な解繊
処理が行われその前又は後に行われる叩解処理と相まっ
て紙及び板紙のヤング率が向上するからである。
【0027】板紙の場合は、表、中、裏の各層の中でも
古紙パルプの配合が多く、しかも板紙全厚さに占める厚
さの割合が小さい裏層の密度、ヤング率を高めたことに
よる。従って、もし全厚さに占める厚さの割合が大きい
中層に本発明の方法を適用すると板紙の全厚さが薄くな
り、逆に剛度が低下するおそれがあるので好ましくな
い。
【0028】
【実施例】以下実施例を示して本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 雑誌100%の古紙をパルプ濃度3.5%で離解したCSF25
4mlの古紙パルプスラリーをPFIミルで146mlに叩解し
た。その後、PHを5.5に調整した古紙パルプスラリー
に、キシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比0.58
のベッセレックス(合同酒精製)を0.2%(対絶乾パル
プ)添加し、温度40℃で20時間反応させた後CSF257m
lの古紙パルプスラリーを得た。得られた古紙パルプを
用いて公知の手すきシートマシンでシート化し、品質試
験を行なった結果を表1に示す。
【0029】実施例2〜6 実施例1において、PFIミルで叩解した古紙パルプの
CSF、酵素処理に使用した酵素、同処理時間並びに得
られた古紙パルプのCSFを表1に示す通りとした以外
は、実施例1と全く同様にして古紙パルプのシートを得
て品質試験を行なった結果を表1に示す。
【0030】比較例1、2 実施例1において、PFIミルで叩解した古紙パルプの
CSF、酵素処理に使用した酵素を表1に示す通りとし
た以外は、実施例1と全く同様にして古紙パルプのシー
トを得て品質試験を行なった結果を表1に示す。 比較例3 実施例1において、PFIミルによる叩解及び酵素処理
を行わないCSF254mlの古紙パルプスラリーをシート
化して、品質試験を行なった結果を表1に示す。
【0031】
【表1】 表 1 実 施 例 比 較 例 1 2 3 4 5 6 1 2 3 PFIミル叩解後 CSF (ml) 146 194 146 194 146 194 194 194 下 降CSF (ml) 108 60 108 60 108 60 60 60 使用酵素 * V V H H V+H V+H P A 両活性の比** 0.58 0.58 1.48 1.48 1.03 1.03 0.01 16.08 添加率 (%) 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 温 度 (℃) 40 40 40 40 40 40 40 40 時 間 (Hr) 20 5 20 5 20 5 20 20 処理後CSF (ml) 257 251 246 247 255 248 208 202 上 昇CSF (ml) 111 57 100 53 109 54 14 8 坪 量 (g/m2) 60.6 60.7 60.4 60.2 60.5 60.8 60.9 密 度 (g/cm3) 0.528 0.509 0.525 0.503 0.521 0.510 0.495 比こわさ(cm/100) 129 128 129 130 130 129 118 ヤング率 (GPa) 1.97 1.73 1.95 1.74 1.97 1.75 1.57 裂断長 (Km) 3.02 2.93 3.03 2.91 3.01 2.94 2.70 * 使用酵素略号説明 V:ベッセレックス 合同酒精社 製 H:ヘミセルラーゼ 同 上 製 P:PSDL401 昭和電工 製 A:アルバザイム ナガセバイオケミカル製 **両活性の比 キシラナーゼ活性/CM−セルラー
ゼ活性
【0032】品質試験方法 坪 量 JIS P8124による 密 度 JIS P8118による 比こわさ JIS P8143による ヤング率 TENSILON UCT-IT(ORIENTEC CORPORATIO
N製)により測定 裂断長 JIS P8113による
【0033】表1に示す結果から見て、 (イ) 本発明のキシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性
の比が0.05〜10の範囲にある酵素を単独又は混合して、
古紙パルプの叩解後に酵素処理を行なって得られた紙の
紙こわさ(128〜130cm/100)は酵素処理を行なわない同
程度のCSFの古紙パルプから得られた紙の紙こわさ(1
18cm/100)に比べて、8.5〜10.2%向上する。 (ロ) 本発明のキシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性
の比の範囲外の酵素を用いたところ、叩解後の酵素処理
で叩解前のCSFに上昇させることができず、紙の品質
試験を行なう試料が得られなかった。
【0034】実施例7 雑誌100%の古紙をパルプ濃度3.5%で離解し、PHを5.5
に調整したCSF254mlのパルプスラリーに、キシラナ
ーゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比 0.58のベッセレ
ックスを0.2%(対絶乾パルプ)添加し、温度40℃で5
時間反応させた後のCSFは308mlであった。次いでP
FIミルで叩解し、CSF252mlの古紙パルプスラリー
を得た。得られた古紙パルプを用いて公知の手すきシー
トマシンでシート化し、品質試験を行なった結果を表2
に示す。
【0035】実施例8、比較例4 実施例7において、酵素処理の反応時間、処理後のCS
FおよびPFIミル叩解後のCSFを表に示す通りとし
た以外は、実施例7と全く同様にして古紙パルプのシー
トを得て、品質試験を行なった結果を表2に示す。
【0036】比較例5、6 実施例7において、酵素処理の使用酵素を表2に示す通
りとした以外は、実施例7と全く同様にして古紙パルプ
のシートを得て品質試験を行なった結果を表2に示す。
【0037】
【表2】 表 2 実 施 例 比 較 例 7 8 4 5 6 3 使用酵素 V V V P A 両活性の比 0.58 0.58 0.58 0.01 16.08 添加率 (%) 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 温 度 (℃) 40 40 40 40 40 時 間 (Hr) 5 10 20 20 20 処理後CSF (ml) 308 323 359 262 259 上 昇CSF (ml) 54 69 105 8 5 PFIミル叩解後 CSF (ml) 252 254 256 下 降 CSF (ml) 56 69 103 坪 量 (g/m2) 60.9 61.0 61.3 60.9 密 度 (g/cm3) 0.506 0.511 0.520 0.495 比こわさ(cm/100) 128 127 124 118 ヤング率 (GPa) 1.68 1.74 1.80 1.57 裂断長 (Km) 2.85 2.88 2.68 2.70
【0038】表2に示す結果から見て、 (イ)本発明のキシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性
の比が範囲内の酵素を用いた場合は酵素処理を先に行な
った後に叩解を行なっても、得られる紙の紙こわさは、
無処理(比較例3)の同レベルのCSFの紙の紙こわさ
(118cm/100)に比べて向上する。しかし、その向上の
程度はCSFの上昇、下降の幅によって異なり、CSF
50〜70ml(紙こわさ127〜128cm/100)では7.6〜8.5%向
上するが、100mlになると(紙こわさ124cm/100)5.1%
の向上にとどまる。 (ロ)本発明のキシラナーゼ活性/CM−セルラーゼ活性
の比の範囲外の酵素を用いた場合は、酵素処理によるC
SFの上昇が僅かで、叩解する余地いわゆる叩きしろが
なく、当初意図した酵素〜叩解処理ができなかった。
【0039】上述の表1、表2に示す結果から見て叩解
〜酵素処理と酵素〜叩解処理を比較すると、叩解〜酵素
の紙こわさはCSF巾50mlではほとんど変らない(叩解
〜酵素平均129.0、酵素〜叩解128)が、CSFを100ml
変動させると酵素〜叩解の紙こわさが低下(124cm/10
0)してくるので、叩解〜酵素処理の方が望ましい。
【0040】実施例9〜14、比較例7 板紙の表層パルプ配合としてNBKP32%、LBKP68
%でCSF348ml、表下層パルプとして中白古紙100%で
CSF229ml、中層パルプとして雑誌100%でCSF276m
lのものをそれぞれ用い、また、裏層パルプとして実施
例1〜6で得た古紙パルプを用いて、手抄きシートマシ
ンで抄き合せ、多層板紙を得た。また、比較のため無処
理の比較例1の古紙パルプを用いた以外は実施例9〜1
4と全く同様にして多層板紙を得た。得られた多層板紙
の試験結果を表3に示す。
【0041】
【表3】 表 3 実 施 例 比較例 9 10 11 12 13 14 7 裏層使用パルプ 実1 実2 実3 実4 実5 実6 比3 坪 量 (g/m2) 375 375 375 374 375 376 374 密 度 (g/cm3) 0.631 0.627 0.633 0.625 0.631 0.624 0.626 剛 度* (gf cm) 207 200 206 201 206 203 190 坪 量 修正後**(gfcm) 207 200 206 202 206 202 191 裂断長 (Km) 3.04 2.97 3.04 2.96 3.03 2.95 2.91 品質試験方法 * 剛 度 JIS P8125による ** 坪量修正後剛度 坪量375g/m2を基準にして剛度
の測定値を比率修正
【0042】表3に示す結果によれば、本発明の酵素を
用いて叩解後の酵素処理を行なった古紙パルプを板紙の
裏層に抄合せることにより、無処理の古紙パルプを裏層
に抄合せる従来のものより、板紙の剛度が約4.7〜8.4%
向上する。CSFの変動巾で見ると50ml程度より100ml
程度叩解し、酵素により元のCSFに戻す方が剛度向上
効果は大きい。
【0043】実施例15〜17、 実施例9〜14において、裏層パルプとして実施例7、
8、比較例4で得た古紙パルプを用いる以外は同様にし
て多層板紙を得た。また、比較のため前記の無処理の比
較例3のパルプを裏層に用いた多層板紙の品質試験デー
タを再記する。得られた多層板紙の試験結果を表4に示
す。
【0044】
【表4】 表 4 実 施 例 比較例 15 16 17 7 裏層使用パルプ 実7 実8 比4 比3 坪 量 (g/m2) 374 375 376 374 密 度 (g/cm3) 0.629 0.630 0.631 0.626 剛 度* (gf cm) 196 199 201 190 坪量修正後**(gfcm) 197 199 200 191 裂断長 (Km) 2.94 2.96 2.92 2.91
【0045】表4の結果から見て、本発明の酵素を用い
て酵素〜叩解処理を行なった古紙パルプを板紙の裏層に
抄合せることにより、従来の無処理の古紙パルプを裏層
に用いるのに比べて、3.1〜4.7%向上する。なお、前記
表2でCSFを100ml上昇、下降させた古紙パルプを紙
にしたときの紙こわさが低下したが、表4の板紙の裏層
に用いた場合は、CSFの変動巾50〜100mlの間では紙
こわさの差は殆んどない。これは板紙全層の厚さに占め
る裏層の厚さの割合が1/8〜1/10と小さいため、厚さよ
りもむしろヤング率の影響が大きいためと見られる。
【0046】上述の表3、表4から、叩解〜酵素処理と
酵素〜叩解処理による板紙の剛度に与える効果を比較す
るとCSF変動巾100mlでは叩解〜酵素平均205.3gfcm、
酵素〜叩解200gfcmと差が見られるが、50mlでは叩解〜
酵素平均200.0gfcm、酵素〜叩解197gfcmと差はほとんど
なくなる。このことから、本発明のキシラナーゼ活性/
CM−セルラーゼ活性の比が範囲内の酵素を用いて酵素
処理を行なった古紙パルプを板紙の裏層に抄合せるとき
は、叩解〜酵素処理の方が酵素〜叩解処理よりも板紙の
剛度向上効果があり、特にCSFの変動巾を100ml程度
にすることが好ましい。
【0047】
【発明の効果】本発明の紙及び板紙の製造方法は、原料
パルプとして剛度が出にくい古紙パルプを用いた場合、
坪量、厚さを増すことなく、また、薬品添加などの方法
によらずに紙及び板紙の剛度を向上することができるの
で、製紙工場の操業に容易に適用し易い。このため紙器
用板紙などの剛度を必要とする用途にも使用でき、古紙
のリサイクル、大量使用に大きく寄与する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 古紙を含むパルプを叩解してカナダ標準
    濾水度を下降させた後、キシラナーゼ活性/CM−セル
    ラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲にある酵素で処理して
    カナダ標準濾水度を上昇させたパルプを抄紙することを
    特徴とする紙の製造方法。
  2. 【請求項2】 古紙を含むパルプをキシラナーゼ活性/
    CM−セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲にある酵素
    で処理してカナダ標準濾水度を50〜70ml上昇させた後、
    叩解してカナダ標準濾水度を50〜70ml下降させたパルプ
    を抄紙することを特徴とする紙の製造方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも表層、中層、裏層からなる板
    紙の製造方法において、古紙を含むパルプを叩解してカ
    ナダ標準濾水度を下降させた後、キシラナーゼ活性/C
    M−セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲にある酵素で
    処理してカナダ標準濾水度を上昇させた古紙を含むパル
    プを抄紙して、前記板紙の裏層に用いることを特徴とす
    る板紙の製造方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも表層、中層、裏層からなる板
    紙の製造方法において、古紙を含むパルプをキシラナー
    ゼ活性/CM−セルラーゼ活性の比が0.05〜10の範囲に
    ある酵素で処理してカナダ標準濾水度を上昇させた後、
    叩解してカナダ標準濾水度を下降させた古紙を含むパル
    プを抄紙して、前記板紙の裏層に用いることを特徴とす
    る板紙の製造方法。
JP4301599A 1992-10-15 1992-10-15 紙及び板紙の製造方法 Pending JPH06128891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301599A JPH06128891A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 紙及び板紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301599A JPH06128891A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 紙及び板紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06128891A true JPH06128891A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17898890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301599A Pending JPH06128891A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 紙及び板紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06128891A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046495A (ja) * 1996-07-24 1998-02-17 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙及びその製造方法
US6918994B2 (en) 1999-12-17 2005-07-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Soft printing paper
JP2009171885A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロース含有物から糖を製造する方法
CN102828437A (zh) * 2012-09-03 2012-12-19 浙江仙鹤特种纸有限公司 一种超薄离型原纸的生产方法
JP2015521694A (ja) * 2012-06-13 2015-07-30 ユニバーシティー オブ メイン システム ボード オブ トラスティーズ ナノセルロース繊維を製造するためのエネルギー効率に優れた方法
JP2016005485A (ja) * 2015-10-07 2016-01-14 日本製紙株式会社 セルロース含有物から糖を製造する方法
CN107780277A (zh) * 2017-11-15 2018-03-09 山东尤特尔生物科技有限公司 利用中性纤维素酶和中性木聚糖酶处理废纸浆的制浆方法
JP2019534391A (ja) * 2016-09-16 2019-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se セルラーゼ酵素を含有するパルプの変性方法及びそれらの製品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046495A (ja) * 1996-07-24 1998-02-17 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙及びその製造方法
US6918994B2 (en) 1999-12-17 2005-07-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Soft printing paper
JP2009171885A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロース含有物から糖を製造する方法
JP2015521694A (ja) * 2012-06-13 2015-07-30 ユニバーシティー オブ メイン システム ボード オブ トラスティーズ ナノセルロース繊維を製造するためのエネルギー効率に優れた方法
CN102828437A (zh) * 2012-09-03 2012-12-19 浙江仙鹤特种纸有限公司 一种超薄离型原纸的生产方法
JP2016005485A (ja) * 2015-10-07 2016-01-14 日本製紙株式会社 セルロース含有物から糖を製造する方法
JP2019534391A (ja) * 2016-09-16 2019-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se セルラーゼ酵素を含有するパルプの変性方法及びそれらの製品
CN107780277A (zh) * 2017-11-15 2018-03-09 山东尤特尔生物科技有限公司 利用中性纤维素酶和中性木聚糖酶处理废纸浆的制浆方法
CN107780277B (zh) * 2017-11-15 2020-04-21 山东尤特尔生物科技有限公司 利用中性纤维素酶和中性木聚糖酶处理废纸浆的制浆方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101721275B1 (ko) 마이크로피브릴화 셀룰로오스 생산 공정
KR101715428B1 (ko) 마이크로피브릴화 셀룰로오스 생산 공정
SU1701117A3 (ru) Способ обезвоживани бумажной массы
US20160024713A1 (en) Chemical activation and refining of southern pine kraft fibers
FI81394B (fi) Foerfarande foer behandling av massa med enzymer.
US5116474A (en) Process for improving the drainage capacity of a paper pulp using an enzyme obtained from the fungus humicola insolens or the bacterium cellulomonas
JP2841328B2 (ja) 紙の製造方法
EP3387186B1 (en) Binder composition based on plant fibers and mineral fillers, preparation and use thereof
JPH06128891A (ja) 紙及び板紙の製造方法
Pelach et al. New strategy for the production of packaging from recycled fibers
Rashmi et al. Enzymatic refining of pulps: an overview
JP3282168B2 (ja) 高透明度紙の製造方法
JP2002180397A (ja) 高透明度紙
JPH02118191A (ja) 製紙用機械パルプの製造方法及び紙の製造方法
EP0581446B1 (en) Method for the treatment of mechanical pulps
KR100750875B1 (ko) 개질된 목질섬유분을 이용한 벌크 및 휨강도가 증가된종이판지의 제조방법
JPH0849187A (ja) オフセット印刷用塗工紙
JP3021964B2 (ja) 紙及び板紙の製造方法
JPH034672B2 (ja)
JPH0959893A (ja) 填料添加紙
JPH10292282A (ja) 古紙パルプの処理方法および板紙の製造方法
Pèlach Serra et al. New strategy for the production of packaging from recycled fibers
JP2000328477A (ja) 板紙用古紙パルプの製造方法
JPH10292280A (ja) 古紙パルプの処理方法および板紙
Pawlak Biochemical additives for papermaking

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090122

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250