JPH06127901A - 水素の急速吸蔵・放出方法および装置 - Google Patents

水素の急速吸蔵・放出方法および装置

Info

Publication number
JPH06127901A
JPH06127901A JP4277571A JP27757192A JPH06127901A JP H06127901 A JPH06127901 A JP H06127901A JP 4277571 A JP4277571 A JP 4277571A JP 27757192 A JP27757192 A JP 27757192A JP H06127901 A JPH06127901 A JP H06127901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
storage alloy
container
hydrogen storage
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4277571A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hatano
徹 秦野
Kentaro Shibamura
謙太郎 芝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4277571A priority Critical patent/JPH06127901A/ja
Publication of JPH06127901A publication Critical patent/JPH06127901A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素吸蔵合金容器の熱交換を効率良くかつ迅
速に行うことにより、水素の吸蔵及び放出を迅速かつ最
大限に可能ならしめる。 【構成】 水素吸蔵合金容器内にスクリューコンベヤを
効果的に配設し、同コンベヤを伝熱体にすると共に、分
散トレーおよび伝熱体を気相部に設置し、更に水素吸蔵
合金の貯蔵部と気相部に分ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素の吸蔵・放出を急
速に行わせ、その利用を容易ならしめる方法と装置に関
するものであり、エネルギー産業全般および水素利用産
業に関わる。
【0002】
【従来の技術】水素吸蔵合金は水素を低圧でコンパクト
にかつ安全に貯蔵できるため、その容器の研究は数多く
行われている。気体状態の水素を粉体でかつ低熱伝導度
の水素吸蔵合金に吸蔵させる場合、水素と水素吸蔵合金
を十分に接触せしめ、吸蔵時に発生する熱を迅速に取り
除いて、吸蔵量を高め、吸蔵に要する時間を短縮させる
ことが重要な課題である。
【0003】更に、水素吸蔵合金から水素を取り出す場
合は、水素吸蔵合金に熱を均等にかつ迅速に与えて水素
を水素吸蔵合金から放出せしめて、放出量を増大し、放
出に要する時間を短くすることが重要な課題である。こ
の課題を解決するために、(1)水素吸蔵合金が充填さ
れた容器のなかにフィン付伝熱管を多数配設する方法が
多く提案されている(例えば特公平2−140427号
公報参照)。
【0004】また、(2)前記フィン付伝熱管の代わり
に、ハニカム構造体を多数配設する方法が多数提案され
ている(例えば、特公昭63−35401号公報)。更
に、(3)水素吸蔵合金が充填された容器を回転させる
方法が若干提案されている(例えば、特公平3−297
21号公報等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
方法では、各々次のような主要な課題がある。まず、前
記の方法のうち(1)および(2)については下記のよ
うな解決すべき課題がある。 (a)粉体である水素吸蔵合金の熱伝導度は極めて低
く、0.2〜0.7w/m・°k程度であり、水素吸蔵
合金および伝熱管ともども静置した状態での伝熱速度お
よび効率は極めて悪い。つまり静置した状態では伝熱管
と水素吸蔵合金の相互距離にバラツキがあり、フィン付
伝熱管又はハニカム構造体の近くにある十分に伝熱され
る部分の水素吸蔵合金と遠くにあるそうでない部分の水
素吸蔵合金が存在するので、総体的には水素の吸蔵量又
は放出量が減少し、同様に吸蔵速度又は放出速度も遅
い。 (b)水素吸蔵合金が水素を吸蔵する時に同合金は約2
0%程膨張するが、容器の中へ充填する水素吸蔵合金の
量が多い場合等ではその膨張力によって伝熱管又は容器
に過度の応力が発生して同伝熱管又は容器が損傷する。
【0006】次に、(3)の容器を回転する方法である
が、主な問題点として次のことがあげられる。 (a)水素吸蔵合金の比重は約2.5〜5.3位とかな
り重く、容器内に充填された水素吸蔵合金全体を回転攪
拌しているため、容器が大きくなれば回転(動力)が大
きくなり、駆動装置が大型化する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を解
決することを目的とするもので、その要旨とするところ
は下記のとおりである。 (1) 水素の急速吸蔵・放出装置であって、水素吸蔵
合金を充填する容器の内部に該容器の中で水素吸蔵合金
を搬送する手段を設け、該搬送手段に前記容器の外部か
ら水素を供給する管路を設けると共に、前記搬送手段
を、前記容器の外部から熱媒体または冷媒体が供給され
るジャケット構造にし、前記容器に水素の放出口を設け
たことを特徴とする水素の急速吸蔵・放出装置。
【0008】(2) 水素の急速吸蔵方法であって、容
器の内部に充填された水素吸蔵合金を該容器の中で搬送
すると共に、該容器の外部から水素を前記搬送中の水素
吸蔵合金に混入し、かつ前記搬送・混入状態の水素吸蔵
合金および水素を前記容器の外部から供給した冷却媒体
により冷却し、前記水素吸蔵合金に前記水素を急速吸蔵
させることを特徴とする水素の急速吸蔵方法。
【0009】(3) 水素の急速放出方法であって、容
器の内部に充填されかつ水素を吸蔵した水素吸蔵合金を
該容器の中で搬送すると共に、前記搬送状態の水素吸蔵
合金を前記容器の外部から供給した熱媒体により加熱
し、前記水素吸蔵合金から水素を放出させ、前記の容器
に放出させることを特徴とする水素の急速放出方法。
【0010】
【作用】本発明は上記手段により、下記の作用効果を達
成するものである。 (1)水素を吸蔵させる時には、スクリューコンベヤ下
部に水素を送り込み、同コンベヤ内に搬送される水素吸
蔵合金に吸蔵させる。水素流量はスクリューコンベヤ内
で搬送される水素吸蔵合金流量に見合った量に制御さ
れ、均質にかつ最大限界近くまでに吸蔵される。
【0011】その時発生する反応熱は、スクリューコン
ベヤのジャケットを流れる冷媒体と同コンベヤ内を流動
移動する水素吸蔵合金との間で熱交換されて、水素吸蔵
合金は効率よくかつ迅速に冷却され、水素の吸蔵が促進
される。更に、スクリューコンベヤの上部から分散吐出
された水素吸蔵合金と未だ吸蔵されていない水素のう
ち、水素吸蔵合金の方は分散トレー上で均等に分散さ
れ、水素は反応気相部を拡散し、迅速に充満せしめられ
る。
【0012】従って、水素吸蔵合金は更に水素とよく接
触するので、更に水素は吸蔵される。次に、水素吸蔵合
金は伝熱体に均等に分散接触し、伝熱体廻りを落下流動
する水素吸蔵合金と伝熱体内を流動する冷媒体との間で
熱交換されて一層冷却されるため、更に水素を吸蔵す
る。最大限度まで水素を吸蔵した水素吸蔵合金は貯蔵部
の上部に落下し、貯蔵される。以上の作用が連続的に効
率よく行われて吸蔵反応は完了する。
【0013】(2)水素を放出する時は、スクリューコ
ンベヤ下部から水素吸蔵合金がコンベヤ内を搬送される
際に、同コンベヤ管のジャケット内を流れる熱媒体との
間で熱交換されて加熱されることにより、水素吸蔵合金
に吸蔵されていた水素は迅速に遊離し、同コンベヤの上
部から水素吸蔵合金と水素が分散排出される。水素は容
器の上部にある水素出口から放出される。
【0014】更に、水素吸蔵合金は分散トレー上にて均
等に分散され、伝熱体上に落下し接触して加熱され、未
だ放出されていない水素をすべて放出する。従って、伝
熱が無駄なく迅速に行われ、必要な水素流量が最大量、
連続的に放出される。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1は、本発明の水素吸蔵合金容器1の全体
図を示している。同図において、水素吸蔵合金容器1の
中央にスクリュー2がジャケット3の中に配置されてい
る。水素吸蔵合金13は、図示のように貯蔵部14に貯
蔵されている。
【0016】今、水素吸蔵合金の一例を挙げて説明する
と、容器1の内径は500mmで、容器の長さは120
0mmである。水素吸蔵合金13は、TiFeH系水素
吸蔵合金を使用した。水素吸蔵合金13としては、予め
粒子径が約0.2mmに粒度調整された粉粒体を使用し
た。
【0017】まず、水素吸蔵合金13へ水素を吸蔵させ
るプロセスを説明する。回転体6を回転させると、スク
リュー2の下部に開いている水素吸蔵合金入口4から水
素吸蔵合金が流入し、スクリュー2によって上方に搬送
移動される。一方、水素は水素入口16より供給され
る。この場合の水素純度は99.99%であった。
【0018】ジャケット3の内側に供給された水素は、
スクリュー2で移動中の水素吸蔵合金13と混合され
て、水素吸蔵合金と水素とは混合状態で流動しながら両
者は均質に接触する。従って、水素吸蔵合金は水素を迅
速に吸蔵すると共に、反応熱を放出する。一方、この反
応熱を冷却するための冷媒体は、本実施例の場合約5℃
の冷却水を使用した。冷却水は伝熱媒体入口10より供
給され、伝熱体8に入り、図示のように反応気相部15
を通って、ジャケット3に入り、ジャケット3の下部ま
でパイプで導入されて、ジャケット3内に放出された後
は、同ジャケットを上昇し、更に反応気相部15の伝熱
体8に導入された後、伝熱媒体出口11から容器外へ出
る。
【0019】これら伝熱媒体の流路系をより詳しく示し
たのが図3であり、上記の説明を判り易く図示してい
る。さて、スクリュー2内で発生した反応熱は、上述の
冷却水で効率良く冷却されるので、水素吸蔵合金は水素
を最大限度近くまで水素を吸蔵することができる。本実
施例に用いた水素吸蔵合金自体の熱伝導度は極めて低
く、約0.4w/m・°kであるが、水素吸蔵合金をス
クリュー2で攪拌流動させ、一方冷却水を高速(本実施
例の場合約3m/secの流速)で流することによっ
て、極めて高い熱交換性能を得ることができた。
【0020】水素をスクリュー2内で吸蔵した水素吸蔵
合金は、同スクリュー上部の水素吸蔵合金出口5より、
分散吐出されるが、この時、水素吸蔵合金と共に、若干
ではあるが、未だ吸蔵されていない水素がある。この遊
離している水素は、吐出と同時に反応気相部15に迅速
に拡散し、気相部を充満する。一方、水素吸蔵合金は分
散トレー7に落下し、より均等に分散して落下するが、
この間にも拡散した水素と接触し水素を更に吸蔵する。
【0021】更に、水素吸蔵合金は、落下して前記の反
応気相部15にある伝熱体8に分散接触すると共に、冷
却水の作用で一段と冷却され、水素吸蔵能力を増大させ
ることによって前記の遊離水素を吸蔵し、最大限度まで
水素を吸蔵した後、落下して貯蔵部14の上部にて貯蔵
される。この操作を連続的に行って、貯蔵部14の水素
吸蔵合金全てを十分に水素を吸蔵せしめることができ
た。
【0022】尚、サポート17は、ジャケット3および
水素入口16のサポート用である。図2は、それらの挙
動をより詳しく示しており、説明は上記のとおりであ
る。次に、水素を放出させるプロセスを説明する。回転
体6を回転させると、水素を吸蔵した水素吸蔵合金13
が水素吸蔵合金入口4より流入して、スクリュー2内を
流動移動する。その際、ジャケット3内には、水素吸蔵
合金13を加熱すべく熱媒体(本実施例の場合90℃の
温水を使用した)を供給した。温水で効率よく加熱され
た水素吸蔵合金は水素を放出し、スクリュー内は上部に
行くに従ってかなりの吸蔵水素が遊離し放出される。
【0023】スクリュー上部の水素吸蔵合金出口5よ
り、未だ若干水素を吸蔵している水素吸蔵合金と放出さ
れた水素が分散吐出される。水素は水素出口9より直ち
に容器外に放出される。一方、水素吸蔵合金は、予め伝
熱体8で加温された気相部15に分散され、かつ分散ト
レー7上に更に自由に落下して分散されるので、未だ吸
蔵している水素を放出し続ける。更に、水素吸蔵合金
は、加熱された反応気相部15の伝熱体8に落下しつつ
接触することにより加熱され、更に水素を放出する。
【0024】これらの操作で、水素吸蔵合金から最大限
度まで水素を放出させることが可能となった。図4は、
サポート17の平面図を示している。尚、メッシュ12
は、水素の出口に取付けて水素吸蔵合金の容器外可搬を
防止するためのものである。
【0025】本実施例では、水素吸蔵合金を搬送するの
にスクリュー2を使用しているが、その他の搬送手段、
例えばコンチニアスフローコンベア、バケットエレベー
タ、スクレーパコンベア等を使用しても、相応の効果が
達成される。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、水素を効率よく水素吸
蔵合金の最大能力限度まで吸蔵又は放出させることが可
能となり、又吸蔵時の水素吸蔵合金の膨張による過度な
応力の発生もなくなり、更に小型で軽量な水素吸蔵合金
容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水素吸蔵合金容器の一実施例の全体図
である。
【図2】水素吸蔵合金および伝熱媒体の挙動を示す説明
図である。
【図3】伝熱体の系統図である。
【図4】サポートの平面図である。
【符号の説明】
1 容器 2 スクリュー 3 ジャケット 4 水素吸蔵合金入口 5 水素吸蔵合金出口 6 回転体 7 分散トレー 8 伝熱体 9 水素出口 10 伝熱媒体入口 11 伝熱媒体出口 12 メッシュ 13 水素吸蔵合金 14 貯蔵部 15 反応気相部 16 水素入口 17 サポート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素の急速吸蔵・放出装置であって、水
    素吸蔵合金を充填する容器の内部に該容器の中で水素吸
    蔵合金を搬送する手段を設け、該搬送手段に前記容器の
    外部から水素を供給する管路を設けると共に、前記搬送
    手段を、前記容器の外部から熱媒体または冷媒体が供給
    されるジャケット構造にし、前記容器に水素の放出口を
    設けたことを特徴とする水素の急速吸蔵・放出装置。
  2. 【請求項2】 水素の急速吸蔵方法であって、容器の内
    部に充填された水素吸蔵合金を該容器の中で搬送すると
    共に、該容器の外部から水素を前記搬送中の水素吸蔵合
    金に混入し、かつ前記搬送・混入状態の水素吸蔵合金お
    よび水素を前記容器の外部から供給した冷却媒体により
    冷却し、前記水素吸蔵合金に前記水素を急速吸蔵させる
    ことを特徴とする水素の急速吸蔵方法。
  3. 【請求項3】 水素の急速放出方法であって、容器の内
    部に充填されかつ水素を吸蔵した水素吸蔵合金を該容器
    の中で搬送すると共に、前記搬送状態の水素吸蔵合金を
    前記容器の外部から供給した熱媒体により加熱し、前記
    水素吸蔵合金から水素を放出させ、前記の容器に放出さ
    せることを特徴とする水素の急速放出方法。
JP4277571A 1992-10-15 1992-10-15 水素の急速吸蔵・放出方法および装置 Withdrawn JPH06127901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277571A JPH06127901A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 水素の急速吸蔵・放出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277571A JPH06127901A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 水素の急速吸蔵・放出方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127901A true JPH06127901A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17585349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277571A Withdrawn JPH06127901A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 水素の急速吸蔵・放出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127901A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220778B1 (ko) * 2010-05-10 2013-01-09 주식회사 포스코 티타네이트 나노튜브를 이용한 이산화탄소 저장장치
CN112516947A (zh) * 2020-12-04 2021-03-19 吴凡 一种药物合成用药物中间体反应釜
CN118031110A (zh) * 2024-03-14 2024-05-14 山东大学 一种基于相变储热的固态储氢装置及工作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220778B1 (ko) * 2010-05-10 2013-01-09 주식회사 포스코 티타네이트 나노튜브를 이용한 이산화탄소 저장장치
CN112516947A (zh) * 2020-12-04 2021-03-19 吴凡 一种药物合成用药物中间体反应釜
CN118031110A (zh) * 2024-03-14 2024-05-14 山东大学 一种基于相变储热的固态储氢装置及工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ300530B6 (cs) Zpusob ohrevu nebo ochlazování náplne pevného materiálu a zarízení k jeho provádení
TWI675175B (zh) 對苯二甲酸之乾燥方法及橫型旋轉式乾燥機
US20130068215A1 (en) Method and apparatus for storing and releasing heat by means of a phase change material
JPH06127901A (ja) 水素の急速吸蔵・放出方法および装置
CN111397396A (zh) 一种粉体物料冷却***及其冷却工艺
US20020009400A1 (en) Reactor
CN115507412B (zh) 一种供热***
JPH06157001A (ja) 水素の迅速吸蔵・放出方法及び装置
CN111974308A (zh) 一种钙镁复合肥料造粒设备
JPH1172200A (ja) 水素吸蔵合金収容容器
US3524498A (en) Cooling apparatus
JP3888880B2 (ja) 水素吸蔵材を使用する水素精製装置
JP7255054B2 (ja) 吸着ベースヒートポンプ
JP2002295798A (ja) 水素輸送容器
JP2690172B2 (ja) 気体輸送される粉粒物の熱交換装置
JPH08119601A (ja) 水素吸蔵合金を用いた水素貯蔵装置
JP2004075506A (ja) 水素昇圧装置
JPH06174196A (ja) 金属水素化物スラリを用いた水素の吸蔵または放出方法
JP2004076922A (ja) 水素吸蔵材循環装置
JPH0712859Y2 (ja) 垂直螺旋回転羽根を有する冷却装置
SU966464A1 (ru) Тепломассообменный аппарат
JPS59157484A (ja) 蓄熱装置
JP2004053047A (ja) 排熱回収輸送利用システム
JPS58195789A (ja) 蓄熱装置
CN118258229A (zh) 烟气余热回收***和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104