JPH06126908A - 複合材料 - Google Patents

複合材料

Info

Publication number
JPH06126908A
JPH06126908A JP30823092A JP30823092A JPH06126908A JP H06126908 A JPH06126908 A JP H06126908A JP 30823092 A JP30823092 A JP 30823092A JP 30823092 A JP30823092 A JP 30823092A JP H06126908 A JPH06126908 A JP H06126908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composite material
texture
face
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30823092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Miwa
正彦 三和
Keisuke Orihara
桂介 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP30823092A priority Critical patent/JPH06126908A/ja
Publication of JPH06126908A publication Critical patent/JPH06126908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 層間剪断強力,剥離強力及び加工性に優れ,
建材,乗物部材に適した複合材料を提供する。 【構成】 合成繊維マルチフイラメント等からなる表裏
の地組織が合成繊維モノフイラメント等からなる連結糸
にて連結された三次元編織物が熱硬化性樹脂あるいは熱
可塑性樹脂で被覆または充填されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の複合材料は,層間剪断強
力及び剥離強力に堅牢で,加工性に優れ,意匠性,質感
変化などを付与することも可能となる。利用分野は多岐
に渡り,軽量ボード,建材用化粧ボード,インテリア部
材,床材,乗物用内装材及び外装材,止水材,衝撃防護
材,アタッシュケースなどの鞄材など広範囲の分野に利
用が認められる。
【0002】
【従来の技術】従来,上記の材料としては,ポリエステ
ル樹脂,メラミン樹脂,エポキシ樹脂,ポリオレフィン
系樹脂,アスベスト等の有機材料または金属材料,コン
クリートなどの無機材料が単一あるいは混合することに
より使用されていた。
【0003】しかしこれらの場合,等方性材料のため,
最大強度が必要な方向によって設計されるため,強度の
必要のない部分にも余分な厚みを残してしまう。このよ
うな欠点を解消するために,繊維を一次元または二次元
に配列したラミナを何層にも重ねた積層型複合材料が用
いられてきた。
【0004】上記のような積層型複合材料では繊維の配
向方向においては強度的に優れているが,貫層方向にお
いては,繊維と樹脂との界面の性質が支配するために,
一般に低い値となる。また肉厚の材料や,異形の材料の
作製には,工程が複雑で,長時間を要するという問題が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
従来技術の欠点を解消し,層間剪断及び剥離強力に堅牢
で,易加工性,質感変化,意匠性等を改良し,優れた複
合材料を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,上記課題
を解決するために,鋭意検討の結果,次の発明に至っ
た。本発明は,表地組織と裏地組織が連結糸で連結され
た三次元編織物を基布とし,この基布が熱硬化性または
熱可塑性の樹脂で被覆または充填されてなることを特徴
とする複合材料を要旨とするものである。
【0007】以下,図面を用いて本発明を詳細に説明す
る。図1は,表地組織1と裏地組織2が連結糸3で連結
された三次元編織物を熱硬化性または熱可塑性の樹脂4
で被覆した複合材料の断面模式図の例示である。図2
は,図1の複合材料の補強等のためさらに表裏両面に樹
脂シートまたは樹脂板5,6を接着してなる構造を有す
る複合材料の例であり,図3は,図2の複合材料の表面
に接着する樹脂板として,表側に織物7を封入した樹脂
板8を用いた例である。この場合織物に替えて編物,不
織布,紙等を用いることもでき,色柄効果等意匠性を加
味した構造とすることができる。図4は,表地組織1と
裏地組織2が連結糸3で連結された三次元編織物の空隙
に熱硬化性または熱可塑性の樹脂4を充填した複合材料
の断面模式図の例示である。図5は,三次元編織物の片
側を熱硬化性または熱可塑性の樹脂4で被覆した例であ
り,樹脂シートまたは樹脂板を接着してなる構造とする
こともできる。図6は,図5の複合材料の樹脂4の表面
に合成皮革9を接着した例であり,合成皮革に替えて
紙,織物,編物等を用いることもでき,意匠性,質感変
化等を考慮できる複合材料となる。図7は,三次元編織
物に,熱硬化性または熱可塑性の樹脂4を曲面充填加工
してなる複合材料の斜視模式図の例示である。
【0008】本発明の複合材料の基布に用いる三次元編
織物は,ダブルラッセル編機あるいはモケット織機等に
より製編織して得ることができる。図8は,表地組織1
と裏地組織2がメッシュ状に構成されたハニカムタイプ
の三次元編物の斜視模式図の例示であり,図9は表地組
織1と裏地組織2が平坦な組織で構成されたダブルフェ
イスタイプの三次元編物の斜視模式図の例示である。
【0009】表裏の地組織に用いる繊維は,合成繊維,
再生繊維,天然繊維,無機繊維などいずれでもよく,単
独もしくは混合して製糸した糸条であってもよい。さら
にこれらの糸条を表裏同種,異種で用いたり,あるいは
交編,交織することについては,何ら制限されるもので
はない。
【0010】表裏の地組織は任意の組織を採用すること
ができるが,特徴的な組織の組み合わせとしては,表
裏の地組織ともメッシュ状の組織とする,表裏の地組
織とも平坦な組織とする,表側地組織がメッシュ状で
裏側地組織が平坦な組織とする,表側地組織の経方向
に部分的に欠落部を設けて溝状の空隙を構成させる,
表裏の地組織とも経方向に部分的に欠落部を設けて,溝
状の空隙を構成させる,方法などがある。
【0011】前記,の地組織は,表裏ともメッシュ
または平坦であっても,どちらか一方が異なっていても
何ら差しつかえない。勿論,メッシュ状と平坦な地組織
が表裏の一方あるいは両方に混在した場合も何ら制限を
受けない。表側地組織と裏側地組織を三次元的に連結す
る連結糸に用いる素材としては,ナイロン6,ナイロン
66,ナイロン46,ポリエステル,ポリエチレン,ポ
リプロピレンなどの合成繊維や無機繊維など何ら制限さ
れるものではない。さらには三次元形状保持,適度の空
隙量,圧縮弾性を必要とするために,直径0.025〜
0.4mmのモノマルチまたはモノフィラメントなどの適
度の剛性を有する糸条が好ましい。
【0012】連結糸の間隔,配置位置,配置方向など
は,表裏の地組織を考慮したり,必要に応じ任意に決定
しうる事項である。例えば,垂直方向に表裏の地組織を
連結してもよく,襷掛け,斜め方向のいずれか2者,さ
らには3者を組み合わせて連結してもよい。また連結糸
は,部分的に欠落(歯抜け)状に配列されていてもよ
い。
【0013】上記により,製編織された三次元編織物の
三次元形状を安定的に維持し,さらに樹脂の塗布または
樹脂の充填を容易かつ均一に行なわしめるため,テンタ
ーにより熱セットを施すことが好ましい。さらには,適
当量の硬化樹脂を含浸硬化させ,より以上の三次元形態
保持を配慮する場合もある。
【0014】このようにして得られた三次元編織物の繊
維素材表面に,熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂を主成
分とするペースト,発泡フォーム,または液状物などを
含浸,コーティング,トッピング,スプレーアップなど
の方法で被覆し,乾燥,加硫,キュアリングなどの処理
を施し,図1に示すような複合材料を得ることができ
る。
【0015】また,図1に示すような複合材料の両側
に,あらかじめ作製しておいた樹脂シートまたは樹脂板
を接着し,図2に示すようなサンドイッチ構造を有する
複合材料とすることができる。この場合,意匠性を付与
したい場合は,あらかじめ三次元編織物の少なくとも片
側にプリントを施す,あるいは,色,柄を表現した紙,
布等を接着する方法,などを施しておけばよい。ここで
樹脂シート及び樹脂板について言及しておけば,厚み,
色,素材は自由に選択することができ,用途に応じて選
択すればよい。
【0016】さらに,上記のようにして得られる三次元
編織物に構成される空隙に熱硬化性樹脂または熱可塑性
樹脂を主成分とするペースト,発泡フォーム,または液
状物などをコーティング,型入れなどにより充填,ある
いは粒体,粉体,チップ状物などを充填し,乾燥,加
硫,キュアリングなどの処理を施し,図4に示すような
複合材料とすることもできる。
【0017】さらに,少なくとも片側が平坦な組織の三
次元編織物の平坦な組織の側に,熱硬化性樹脂または熱
可塑性樹脂を被覆,あるいはあらかじめ作製しておいた
樹脂シートまたは樹脂板を接着し,図5に示す複合材料
とすることもできる。この場合,メッシュ状組織または
欠落部を有する組織の側に上記樹脂シートまたは樹脂板
を接着した場合,接着面積が平坦な組織に比べ少ないた
め,剥離するおそれがある。そのため,好ましくは,平
坦な組織がよいと判断する。ここで樹脂シート及び樹脂
板について言及しておけば,厚み,色,素材は自由に選
択することができ,用途に応じて選択すればよい。
【0018】また,図5に示す複合材料は,用途に応じ
て,紙,布,皮革などを接着する方法などにより,図6
に示すような意匠性,質感変化などを考慮できる複合材
料とすることもできる。
【0019】また,三次元編織物の有する伸縮性を生か
し,手積常圧法,スプレーアップ法,射出成形法,圧縮
成形法等により,三次元編織物に構成される空隙に熱硬
化性樹脂,熱可塑性樹脂を主成分とするペースト,発泡
フォーム,液状物,粒体,粉体,チップ状物などを曲面
充填加工し,図7に示す中空円柱状複合材料とすること
もできる。
【0020】次に,本発明の複合材料の基布との樹脂複
合形態について言及すると,含浸,被覆による複合,
充填による複合,板,フィルムなどの接着による複
合,硬化前の樹脂層に基布を載置し複合,などが基本
的な複合形態となる。勿論これらの複合形態を単独ある
いは組み合わせる方法で複合形態を構成する等,任意に
選択すればよい。さらに複合形態の樹脂配置についても
特に制約を受けるものではなく,全面的に均一または
均一に近い配置,島状,直線,曲線,格子等幾何学模
様に配置,その他の模様に配置,部分的に欠落部
(非複合化部分)を有した配置,等が基本的なパターン
となる。これらの配置を単独あるいは組み合わせる方法
により任意に選択することになる。
【0021】本発明の複合材料に用いる樹脂は,特に制
約を受けるものではなく,熱硬化性樹脂及び熱可塑性樹
脂のいずれをも用いることができる。熱硬化性樹脂とし
て,例示すれば,ポリエステル樹脂,ビニールエステル
樹脂,エポキシ樹脂,メラミン樹脂,硬質ポリウレタン
樹脂,フェノール樹脂,ユリア樹脂,加硫ゴム(エボナ
イト)等で,単一であるいは混合,もしくは変性樹脂化
して使用する。熱可塑性樹脂として,例示すれば,ポリ
オレフィン系樹脂,ポリスチレン樹脂,ポリイミド樹
脂,ポリアリレート樹脂,ビニル系樹脂,アクリル樹
脂,ポリアミド樹脂,ポリカーボネート樹脂,セルロー
ス系樹脂等で,単一であるいは混合,あるいは共重合化
して使用する。熱硬化性樹脂,熱可塑性樹脂,いずれの
場合でも樹脂中に顔料,充填剤,可とう剤,希釈剤,可
塑剤,熱安定剤,添加剤などの改質材を含んでいてもよ
い。
【0022】
【作 用】上記の如く,本発明は表地組織と裏地組織が
連結糸で連結されてなる三次元編織物を基布としてお
り,連結糸の寄与により,従来の積層型複合材料と比較
し,層間剪断及び剥離強力に堅牢である。また頭初から
適度の空隙を有するため,軽量化に適している。また積
層型複合材料のように何層も積層する必要もない。さら
に適度の空隙を有するため,樹脂を充填しやすい。また
三次元編織物は伸縮性に富み,曲面に沿わすことが可能
となり,成形性,良好な見映え等に優れ,従来のレベル
では困難であった域に到達させることが可能となる。
【0023】
【実施例】以下,本発明の実施例について説明する。
【0024】実施例1 まず,図8に示す三次元編物を次の手段により作製し
た。表裏の地組織1,2は,ポリエステル250d/4
8fマルチフィラメントにより,表裏とも各2枚の筬で
メッシュ状組織とし,連結糸3としてナイロン220d
/1fモノフィラメントを用い,カールマイヤー製14
Gダブルラツセル機を使用して編成し,三次元形態保持
性,複合材料作製時の施行安定性付与のため,市金製ピ
ンテンターにより150℃×2分間の熱セットを実施し
て,表裏の地組織がメッシュ状のハニカムタイプの三次
元編物を得た。この三次元編物の厚みは6.3mmであっ
た。
【0025】次に,得られた表裏の地組織がメッシュ状
のハニカムタイプの三次元編物を,絞りロールを併設し
たディッピング装置を有する樹脂加工機を用い,下記の
処方1に示した割合で配合した配合樹脂に浸漬して絞
り,20mの熱処理ゾーン(各室4mで第1,2室12
0℃,第3〜5室160℃)を4m/分の速度で通過さ
せ,三次元編物が108g/m2 の樹脂で被覆された図
1と同様の構造の複合材料を得た。得られた複合材料
は,建築構造材,乗物用構造材等の軽量化を図る材料と
して最適であった。
【0026】(処方1) 水性ポリウレタン樹脂 HW350 100部 (大日本インキ化学工業株式会社製,固形分30%) エポキシ架橋剤 CR−5L 3部 (大日本インキ化学工業株式会社製, 100%粘稠液) 架橋促進剤 PA−20 1.5部 (大日本インキ化学工業株式会社製) 水 100部
【0027】実施例2 まず図9に示す三次元編物を次の手段により作製した。
表裏の地組織1,9は,ポリエステル250d/48f
マルチフィラメントにより,表裏とも各2枚の筬で鎖組
織と挿入組織により寸法安定性,適度の伸縮性のある平
坦な地組織とした。連結糸3としては,ナイロン220
d/1fモノフィラメントを用い,カールマイヤー製1
4Gダブルラツセル機を使用して編成し,実施例1と同
様の条件で熱セットを実施して,表裏の地組織が平坦な
組織のダブルフェイスタイプの三次元編物を得た。この
三次元編物の厚みは6.8mmであった。
【0028】次に,得られた三次元編織物の片側にプリ
ントを施し,実施例1と同様の条件で処方2に示す配合
樹脂に浸漬,絞り,熱処理して144g/m2 の樹脂で
被覆された図1と同様の構造の複合材料を得た。
【0029】(処方2) 水性ポリウレタン樹脂 HW350 100部 (大日本インキ化学工業株式会社製,固形分30%) エポキシ架橋剤 CR−5L 3部 (大日本インキ化学工業株式会社製, 100%粘稠液) 架橋促進剤 PA−20 1.5部 (大日本インキ化学工業株式会社製)
【0030】得られた複合材料は,軽量,耐熱性,耐薬
品性,耐圧縮性,耐衝撃性に優れ,家具材,壁材,台所
の内装材として実用に供したところ,十分な強度があ
り,軽量化されたボード材として遜色ないものであっ
た。
【0031】実施例3 実施例1で得られた複合材料を芯材とし,その表裏に樹
脂層を載置した図3に示すサンドイッチ構造の複合材料
を以下の方法で作製した。まず,芯材である複合材料の
表裏に載置する樹脂層の作製方法について説明する。
【0032】深さ1mmの金型に,柄をプリントしたポリ
エステル100d/48f使用平織組織の織物7を布置
し,処方3に示す配合樹脂を該金型に注入し,24時間
常温硬化させ,表側に載置する樹脂板8を得て,また上
記金型を用い,上記配合樹脂のみにて,裏側に載置する
樹脂板6を得た。
【0033】(処方3) エポキシ樹脂 SA5770A 100部 (サンユレジン株式会社製) ポリアミン系硬化剤 SA5768B 25部 (サンユレジン株式会社製)
【0034】次に,樹脂板8,6に処方4に示す配合樹
脂を接着剤として塗布し,実施例1で得られた複合材料
表裏に載置し,10kgf/m2 の加圧下で24時間常温
放置により接着させて,図3と同様のサンドイッチ構造
の複合材料を得た。
【0035】(処方4) エポキシ樹脂 A−542A 100部 (サンユレジン株式会社製) ポリアミン系硬化剤 H−5781 18部 (サンユレジン株式会社製)
【0036】得られた複合材料は,軽量,耐熱性,耐薬
品性,耐圧縮性,耐衝撃性などに優れ,実施例2と同様
用途に用いたところ,意匠性に優れたボード材料として
遜色ないものであった。
【0037】実施例4 実施例3で得られたサンドイッチ構造の複合材料を,カ
ヌーの本体,ウインドサーフィンのボードとして実用に
供したところ,軽量で持ち運びがしやすく,耐衝撃性,
耐水性などに優れたボードであった。
【0038】実施例5 実施例1で作製した図8に示す表裏の地組織がメッシュ
状のハニカムタイプの三次元編物を金型内に布置し,布
帛の空隙に白色顔料を含む処方5の耐薬品性,耐水性,
可とう性に優れた配合樹脂を注入し,複合材料の表面を
鏡面成形するために,0.1kgf/cm2 の加圧下で12
0℃×6分の熱硬化を実施し,図4と同様の構造の三次
元編織物の空隙に熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂4を
充填した複合材料を得た。
【0039】(処方5) エポキシ樹脂 エピクロンEA850 80部 (大日本インキ化学工業株式会社製) 硬化剤 ラッカマイドEA330 60部 (大日本インキ化学工業株式会社製) 可とう性付与剤 エピクロンTSR930 20部 (大日本インキ化学工業株式会社製)
【0040】得られた複合材料は層間剪断強力に優れ,
床板タイルとして実用に供したところ,椅子,テーブ
ル,ピアノの様な重量のある脚が乗っても,へこんだ
り,傷が付いたりせず,さらにこれらをひきずった場合
のタイルの変形,ヒビ発生,タイル自体の層間剥離も発
生しなかった。また耐摩耗性も良好で,適度な光沢を有
しているので油拭きの必要もなかった。
【0041】実施例6 実施例2で作製した図9に示すダブルフェイスタイプの
三次元編物を用い,処方6に示す配合樹脂を三次元編織
物の片側に厚さ3mmでコーティングし,24時間常温硬
化させ,三次元編織物の片側に樹脂層4を載置した図5
と同様の構造の複合材料を得た。
【0042】(処方6) エポキシ樹脂 A−542A 100部 (サンユレジン株式会社製) ポリアミン系硬化剤 A−542B 50部 (サンユレジン株式会社製)
【0043】得られた複合材料の三次元編物を内側にし
てアタッシュケースを作製した。内側は三次元編物の優
れたクッション性により,収納物の収まりが良く,内容
物の当りによる衝撃音も発生せず,軽量で消音性の優れ
たアタッシュケースであった。
【0044】実施例7 実施例6で得られた複合材料に,さらに意匠性を高める
ために該複合材料の樹脂層4側にポリウレタンからなる
エンボス柄を施した合成皮革9をボンディングし,図6
と同様の構造の複合材料を得た。
【0045】得られた複合材料の三次元編物を内側にし
てスーツケースを作製した。実施例6によるアタッシュ
ケース同様の優れた性能を有し,意匠性も優れたスーツ
ケースであった。
【0046】実施例8 実施例6で得られた複合材料を,保育園,幼稚園,老人
ホーム,リハビリ室などの床及び壁材として三次元編物
側を表側として実用に供した。基布の優れたクッション
性により,転倒などによって生じる床または壁への衝突
の際のけがが軽減され,安全性の向上に対し効果が認め
られた。
【0047】実施例9 実施例1で作製した図8に示すハニカムタイプの三次元
編物を円柱状の型に固定,ただし継目において基布が重
なるように固定し,処方4に示す配合樹脂を三次元編物
の空隙にハンドロールで充填し,図7に示す構造の排気
ダクトを作製した。従来の手積常圧法による積層型複合
材料に比べ,工程の簡略化,短時間化の効果は十分であ
ることが確認できた。
【0048】
【発明の効果】本発明の複合材料は,繊維素材で構成さ
れた三次元編織物を基布とし,この布帛の繊維素材に,
熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂を被覆または充填によ
り複合することにより,従来の積層型複合材料に欠ける
層間剪断及び剥離強力に堅牢で,かつ成形工程の簡略
化,短時間化を図ることができる。軽量化,意匠性,質
感変化なども付与することができ,さらに樹脂材料を選
ぶことで種々の性能を付与することができる。従って,
本発明による複合材料は,生活関連から工業用資材分野
まで広範囲に用いることが可能な優れたものであり,経
済的効果も極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合材料で,三次元編織物に熱硬
化性または熱可塑性の樹脂を被覆した複合材料の断面模
式図である。
【図2】図1の複合材料の両面に樹脂シートまたは樹脂
板を接着してなるサンドイッチ構造を有する複合材料の
断面模式図である。
【図3】図2の複合材料の片面に織物を封入した樹脂板
を用いた複合材料の断面模式図である。
【図4】本発明による複合材料で,三次元編織物の空隙
に熱硬化性または熱可塑性の樹脂を充填した複合材料の
断面模式図である。
【図5】本発明による複合材料で,三次元編織物の少な
くとも片側に熱硬化性または熱可塑性の樹脂を被覆,あ
るいは樹脂シートまたは樹脂板を接着してなる複合材料
の断面模式図である。
【図6】図5の複合材料の片側に,紙,布,皮革などを
接着してなる複合材料の断面模式図である。
【図7】本発明による複合材料で,熱硬化性または熱可
塑性の樹脂を曲面充填加工してなる複合材料の斜視模式
図である。
【図8】本発明の複合材料に用いたハニカムタイプの三
次元編織物の斜視模式図である。
【図9】本発明の複合材料に用いたダブルフェイスタイ
プの三次元編織物の斜視模式図である。
【符号の説明】
1 表側地組織 2 裏側地組織 3 連結糸 4 被覆樹脂 5 樹脂層 6 樹脂層 7 織物 8 樹脂板 9 合成皮革

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表地組織と裏地組織が連結糸で連結され
    た三次元編織物を基布とし,この基布が熱硬化性または
    熱可塑性の樹脂で被覆または充填されてなることを特徴
    とする複合材料。
JP30823092A 1992-10-21 1992-10-21 複合材料 Pending JPH06126908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30823092A JPH06126908A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30823092A JPH06126908A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126908A true JPH06126908A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17978500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30823092A Pending JPH06126908A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126908A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194646A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Toho Seni Kk メリヤス編地とその製造方法及びこの編地を使用した積層材
WO2002094553A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 K.U.S Co., Ltd. Forme en resine, procede de preparation d'une telle forme, et matiere de base et moule utilisant une telle matiere de base
JP2005193641A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Boshoku Sangyo Sogo Kenkyusho 空間布膜及びその製造方法
JP2009029138A (ja) * 2008-09-05 2009-02-12 Achilles Corp 水密・気密性3次元構造布の製造方法
JP2016125157A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 共和レザー株式会社 表皮材及び表皮材の製造方法
JP2018134871A (ja) * 2016-07-22 2018-08-30 住友ベークライト株式会社 複合材料シート、湾曲状のパネル部材、およびサンドイッチパネルの製造方法
CN108656690A (zh) * 2018-07-23 2018-10-16 沈阳丰禾包装有限公司 一种高强纤维复合板结构

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194646A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Toho Seni Kk メリヤス編地とその製造方法及びこの編地を使用した積層材
WO2002094553A1 (fr) * 2001-05-23 2002-11-28 K.U.S Co., Ltd. Forme en resine, procede de preparation d'une telle forme, et matiere de base et moule utilisant une telle matiere de base
JP2005193641A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Boshoku Sangyo Sogo Kenkyusho 空間布膜及びその製造方法
JP4659379B2 (ja) * 2003-12-26 2011-03-30 財団法人紡織産業綜合研究所 空間布膜
JP2009029138A (ja) * 2008-09-05 2009-02-12 Achilles Corp 水密・気密性3次元構造布の製造方法
JP2016125157A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 共和レザー株式会社 表皮材及び表皮材の製造方法
JP2018134871A (ja) * 2016-07-22 2018-08-30 住友ベークライト株式会社 複合材料シート、湾曲状のパネル部材、およびサンドイッチパネルの製造方法
CN108656690A (zh) * 2018-07-23 2018-10-16 沈阳丰禾包装有限公司 一种高强纤维复合板结构
CN108656690B (zh) * 2018-07-23 2024-05-28 沈阳丰禾包装有限公司 一种高强纤维复合板结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927684A (en) Assembly of several layers having one or more reinforcing layers and fiber reinforced plastic article produced therefrom
JP2553153B2 (ja) 多層織物をベースとした建築部材およびその製造方法
US4126719A (en) Reinforced plastic products with decorated surfaces
CA1243256A (en) Thermoformable composite articles
US5047276A (en) Multilayered textile complex based on fibrous webs having different characteristics
JP5436215B2 (ja) 複合搬送ベルト
US5262230A (en) Lightweight composite material with a thermoset matrix
US20070259135A1 (en) Textile Core Sandwich Structures
JPH01190434A (ja) 軽量複合材料およびその製造方法
EP2582874B1 (de) Formatzuschnitt
JPH06126908A (ja) 複合材料
US10132032B2 (en) Imitation leather and method for producing same
CA2351592A1 (en) Composite body comprising a decorative layer
DE3807874A1 (de) Verbundplatte und ihre verwendung
US3323959A (en) Method of manufacturing insulating textile material
JP2001246686A (ja) 複合材料構造体
KR101543598B1 (ko) 천연섬유 직조물 다층 구조물 및 그 제조방법
JPH05269899A (ja) 複合材料
WO2003037618A1 (en) Insulating web
CA2414758A1 (en) Interior material for automobile
CN212666879U (zh) 多层材料
JPS61229543A (ja) 繊維補強肉厚弾性シ−ト
JP2001164445A (ja) 軟質多孔芯材並びに成形体及び製造方法
JPS646284Y2 (ja)
JP3179889B2 (ja) 複合材料