JPH06118510A - 透過型スクリーン - Google Patents

透過型スクリーン

Info

Publication number
JPH06118510A
JPH06118510A JP4263426A JP26342692A JPH06118510A JP H06118510 A JPH06118510 A JP H06118510A JP 4263426 A JP4263426 A JP 4263426A JP 26342692 A JP26342692 A JP 26342692A JP H06118510 A JPH06118510 A JP H06118510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
transmissive screen
screen
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4263426A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Goto
猛 後藤
Toshihiro Suzuki
敏弘 鈴木
Tetsuya Kobayashi
哲也 小林
Tetsuya Hamada
哲也 浜田
Yoshinori Tanaka
義規 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4263426A priority Critical patent/JPH06118510A/ja
Publication of JPH06118510A publication Critical patent/JPH06118510A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】背面投写型ディスプレイ等に用いられる透過型
スクリーンに関し、大きな変更を行う必要なく実現で
き、かつシート間の隙間を確実に一定に保つ事のできる
透過型スクリーンを提供することを目的とする。 【構成】少なくとも2枚のシート状部材a、bを重ねて
構成された、背面投写型ディスプレイ等に用いられる透
過型スクリーンにおいて、外気と面する側の少なくとも
1枚のシートとして、隣接するシートに向かって凸とな
るように反った形状となっているものを用い、その反り
が矯正されて全面が密着するように外縁を固定してなる
構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】背面投写型ディスプレイは、透過
型のスクリーンに、背面から液晶ディスプレイやCRT
等によって画像を投写し、正面から見るようになってい
る。本発明は、このような背面投写型ディスプレイ等に
用いられる透過型スクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】図10は背面投写型ディスプレイに用いら
れる透過型スクリーンの使用状態を示す水平断面図であ
り、投写レンズ1側から、フレネルレンズF、拡散板
D、レンチキュラーレンズLの順に重ねて、外周を固定
具2で挟持し固定した構造になっている。
【0003】フレネルレンズFは、画面の全体が均一の
明るさとなるように設けるもので、次の拡散板Dでさら
に均一な明るさにし、レンチキュラーレンズLでは見る
人の居る場所が明るくなるように制御される。これらの
各光学部品F、D、Lの組み合わせは任意に選択でき、
例えばフレネルレンズFとレンチキュラーレンズLのみ
を重ねた構成なども可能である。
【0004】このように、透過型スクリーンは、アクリ
ル樹脂等からなる複数枚のシート状の光学部品を組み合
わせた構造となっており、互いに密着させた状態で装置
に組み込まれている。しかしながら、これら複数の光学
部品F、D、Lの間隔が、場所によって不均一になって
いると、輝度むら、色むら等の表示むらが発生し、表示
品質が低下してしまうので、各光学部品の間隔を常時一
定に保つ必要がある。
【0005】ところが、一般にこれらの装置に用いられ
るスクリーンは、対角60インチ程度と大画面になって
おり、また厚さ1〜2mm程度と薄いので、各シート間の
固定は外周のみしか行なえないこともあって、中心付近
では各シート間に隙間ができ易いといった問題があっ
た。また、温度変化や湿度の変化、経時変化などによっ
ても、隙間が不均一となりやすい。
【0006】このような問題を解消するために、各シー
ト間に光学用接着剤をはさみ、圧力を加えて接着する方
法や、シート間を減圧して密封し、外気との差圧で各シ
ートを密着させるといった方法を用いて、シート間の間
隔を一定とする技術が用いられてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の技術では、次のような問題点があり、実用化の妨げ
となっている。すなわち、接着剤で固定する手法では、
接着剤の屈折率が空気の屈折率と比べて大きいため、接
着剤を用いない場合と同等の配光特性を得るには、光学
的形状を変化させる必要がある。
【0008】また、接着剤でスクリーンシートを張り合
わせる際の気泡の発生を抑えることは容易でなく、製造
性を悪くする。さらに、スクリーンの透過率が下がると
いった問題もある。
【0009】一方、各シート間を減圧して密封する手法
の場合は、減圧状態で密封し、気密が漏れないようにし
なければならないので、コストが大幅に上昇するという
問題があり、また気密が漏れないように、取り扱いに注
意を要する。
【0010】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、大きな変更を行う必要なく実現でき、かつシー
ト間の隙間を確実に一定に保つ事のできる透過型スクリ
ーンを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明による透過
型スクリーンの基本構成を説明する中心断面図である。
本発明の透過型スクリーンは、少なくとも2枚のシート
状部材を重ねて構成されたものであり、(1)図は完成
前の状態、(2)図は完成状態である。a、bは外気と
面する側のシートであり、間に1枚または複数枚の他の
シートcが介在していてもよい。
【0012】そして、外気と面する側の2枚のシート
a、bのうち、少なくとも1枚のシートとして、(1)
図のように隣接するシートに向かって凸となるように反
った形状のものを用いる。完成状態では、(2)図のよ
うに、反りが矯正されて全面が密着するように外縁を固
定した構成となっている。
【0013】請求項2の発明は、(1)図のように、外
気と面する側の2枚のシートa、b共に、隣接するシー
トに向かって凸となるように反った形状のものをぴった
り重ねて外縁を固定した透過型スクリーンである。この
場合、片方のシートaと他方のシートbとでは強度が異
なっており、強度の強い方のシートの反り量が、他方に
比べて小さいものを用いて、それらの反りが矯正されて
全面が密着するように構成されている。
【0014】請求項3の発明は、強度の強い平板状のシ
ートと、外気と面する側の少なくとも1枚のシートとし
て、隣接するシートに向かって凸となるように反った形
状となっており、かつ平板状シートに比べて強度の弱い
ものを用い、その反りが矯正されて全面が密着するよう
に外縁を固定してなる構成である。
【0015】請求項4の発明は、図8、図9に例示する
ように、複数枚の平板状のシートを重ねて外縁を固定し
た状態で、湾曲させてなる透過型スクリーンである。
【0016】
【作用】請求項1のように、外気と面する側の2枚のシ
ートa、bのうち、少なくとも1枚のシートが、隣接す
るシートに向かって凸となるように反った形状のものを
用い、反りが矯正されて全面が密着するように外縁を固
定してなる構成の場合、反りの有ったシートと他のシー
トとの間には、外周側では互いに反発し合う力が常時発
生し、逆に中央側では互いに押し合う力が発生して密着
する。
【0017】したがって、従来のようにフリーの状態の
複数枚のシートを重ねた場合と違って、各シートが自由
に変形することができず、その結果、各シートの隙間が
場所よって不均一となることはない。
【0018】請求項2の場合は、外気と面する側の2枚
のシートa、b共に反った形状のものを重ねて外縁を固
定した構成であるが、それぞれのシートaとbとの強度
が異なっており、強度の強い方のシートの反り量が、他
方に比べて小さいため、それらの反りが矯正されるよう
に全面を密着させて固定した状態では、ちょうど平面状
のスクリーンとなる。
【0019】請求項3のように、強度の強い平板状のシ
ートと、外気と面する側の凸となるように反っており、
かつ強度の弱いシートを重ねて、その反りが矯正される
ように密着させて外縁を固定した構成の場合、反ってい
たシートのみが強度の強い平板状シート側に強制的に変
形されて平面状のスクリーンとなる。
【0020】請求項4のように、複数枚の平板状のシー
トを重ねて外縁を固定した状態で、強制的に湾曲させた
構成の場合は、それぞれのシートが元の平面状態に戻ろ
うとする力が発生する。すなわち、外側のシートは縮小
しようとし、内側のシートは伸長しようとするので、両
シート間では互いに密着する力として作用する。そのた
め、湾曲状態のスクリーンとはなるが、自由に変形でき
ず、長期にわたって各シート間の隙間を均一に維持でき
る。
【0021】
【実施例】次に本発明による透過型スクリーンが実際上
どのように具体化されるかを実施例で説明する。図2は
請求項1の発明の実施例であり、(1)は組立て前の水
平断面図、(2)は組立て完成状態の水平断面図であ
る。この実施例は、フレネルレンズFと拡散板Dの2枚
構成の廉価な透過型スクリーンであり、(1)図のよう
に、フレネルレンズFと拡散板Dの両方とも、隣接する
シートに向かって凸となるように反った形状になってい
る。
【0022】そして、このフレネルレンズFと拡散板D
を重ね、両端に矢印方向の力を加えて密着させた状態
で、(2)図のように両端を固定枠2で固定した構造に
なっている。したがって、完成状態では、フレネルレン
ズFと拡散板Dの中央側同士が押しつけ合うことにな
り、従来のようにそれぞれのシートが自由変形して、隙
間が不均一となるような恐れない。
【0023】このように、フレネルレンズFと拡散板D
の両方のシートとも反ったものを用いる場合は、それぞ
れのシートFとDの材質や厚みのために、強度が異なる
ことがある。そのような場合は、請求項2の思想に従っ
て、強度の強い方のシートの反り量が、弱い方に比べて
小さいものを用いると、組立て完成状態では、両方とも
ちょうど平板状となるように矯正される。
【0024】このようにフレネルレンズFと拡散板Dの
双方とも反っているのに対し、片方だけが反っている構
成も可能である。この場合、組立てた状態では、反って
いない方のシートの外周側が、反っている方のシートに
引っ張られた状態となるので、同様に自由変形が不能と
なる。
【0025】ただし、平板状のシートが反っている側の
シートに引っ張られて、完成状態では両方のシートとも
多少反った状態となることもあり得る。その場合は、請
求項3の思想に従って、平板状のシートの強度が、反っ
ているシートより大きくなるような組み合わせとするこ
とで、組立て完成状態では、反っている側のシートが、
強度の大きい平板状のシートに引っ張られて、完成状態
でも平板状となる。
【0026】図2はフレネルレンズFと拡散板Dの例に
なっているが、2枚のシートは、フレネルレンズFや拡
散板D、レンチキュラーレンズLあるいは他のシート中
の任意の組み合わせでよい。また、これらのうちの2枚
の機能を兼ねた1枚のシートにしたものであってもよ
い。
【0027】図3のDLは拡散板レンチキュラーレンズで
あり、1枚のシートで、拡散板とレンチキュラーレンズ
の機能を兼ね備えている。そして、フレネルレンズFは
プリズム面が、拡散板レンチキュラーレンズDLは平面側
が凸となるように反っており、両者の凸面同士を対向さ
せ、前記の思想に従って重ねることにより、光学特性が
より優れた透過型スクリーンが得られる。すなわち、投
写レンズから出た拡散光線は、フレネルレンズFによっ
て光軸に平行または集光性の光となり、拡散板レンチキ
ュラーレンズDLによって視覚を制限しながら拡散され
る。
【0028】以上説明した思想は、3枚構成の透過型ス
クリーンにもそのまま適用できる。すなわち、図4は拡
散板DをフレネルレンズFとレンチキュラーレンズLの
間に挟んだ3枚構成のスクリーンであり、このような3
枚構成の場合は、両側のフレネルレンズFとレンチキュ
ラーレンズLについて、前記の請求項1〜3の思想が適
用される。
【0029】したがって、(1)図に示すように、フレ
ネルレンズFとレンチキュラーレンズLが共に、隣接す
るシートに向かって凸となるように反った形状となって
いてもよく、この場合、フレネルレンズFとレンチキュ
ラーレンズLの強度が異なる場合は、請求項2の思想に
従って、強度の大きい方向のレンズの反り量を小さくす
ると、完成状態では平板状のスクリーンとなる。
【0030】また、フレネルレンズFとレンチキュラー
レンズLとの強度差が大きい場合は、請求項3の思想に
従って、強度の強い方は平板状にすれば、完成状態では
平板状のスクリーンとなる。
【0031】図5は2枚構成のスクリーンの組立て枠を
例示した図であり、例えば拡散板レンチキュラーレンズ
DLとフレネルレンズFが、鎖線で示すように、水平面内
で反っている場合は、垂直方向の溝3を有する柱状の枠
4と、同じく垂直方向の溝5を有する柱状の枠6とを対
向して、底枠7で連結した構造のものを用いる。
【0032】そして、反っている2枚のシートDL、Fの
両端を押さえて反りを矯正しながら、溝3、5中に挿入
した後、枠4、6の上端の間を、天井枠8で連結する。
最後に、図7に示すような締め付け機構を用いて、2枚
のシートDL、Fの両端を、反りが矯正され、全面が密着
するまで締め付ける。なお、3枚構成の場合は、図4の
ように3枚のシートを重ねて、溝3、5中に挿入する。
【0033】図6は、両側のシート、例えばレンチキュ
ラーレンズLとフレネルレンズFが、鎖線で示すよう
に、水平面内においても、また垂直面内においても反っ
ている場合、すなわち球面状に反っている例である。こ
の場合は、拡散板Dを挟んだ状態で、両シートL、Fの
上下左右の4辺を締め付けるのが好ましいので、底枠7
と天井枠8にも、溝9、10が形成されている。
【0034】したがって、2枚のシートL、Fの外周を
圧着した状態で、左右の枠4、6の溝3、5中に挿入
し、かつ底枠7の溝9に挿入する。次いで、柱状枠4、
6の上端の間を、天井枠8で連結すると共に、その溝10
中に2枚のシートL、Fの上端縁を挿入する。最後に、
図7に示すような締め付け機構を用いて、上下左右の枠
4、6、7、8を締め付けると、反りが矯正されて全面
が密着する。なお、図2、図3のような2枚構成の場合
も、全く同様である。
【0035】図7は反っているシートの外縁を締め付け
る機構を例示する水平断面図であり、断面コ字状の枠
4、6には、間隔をおいて、締め付けボルト11を挿通す
る孔12、13が開けられており、ボルト11に螺合している
ナット14を締め付けると、コ字状のアーム4aと4bが接近
し、間のシートa、bの外周を締め付けることができ
る。
【0036】2枚のシートa、bを組立てるに際して
は、ボルト11を取り外して、コ字状のアーム4a、4b間が
開いた状態で、図1〜図6のように反った状態の複数枚
のシートa、bの両端を挟み付けて、コ字状のアーム4
a、4b間に挿入する。各シートa、bには、予めボルト1
1が挿通される位置のみ、切り欠きや孔などを開けてお
く。
【0037】そして、ボルト11を、枠のコ字状のアーム
4a、4bの孔12、13およびシートa、bの切り欠き又は孔
に挿入し、ナット14を螺合させて締め付けると、各シー
トa、bの外周が密着する。図6における底枠7および
天井側の枠8も全く同様に構成できる。なお、図示例は
一例であって、各種の締め付け機構を利用できる。
【0038】また、図示の実施例は、締め付けた後、枠
4、6はシートa、bに取り付けたまま、透過型スクリ
ーンとして使用されるが、凸状に反った各シートa、b
の外周のみに接着剤を付けた状態で、図7のような締め
付け機構に挟み付けて全面密着させ、接着剤が硬化した
後に、締め付け機構から取り外し、別の簡素な枠を取り
付けて透過型スクリーンにしてもよい。
【0039】図8は請求項4の発明の実施例を示す水平
断面図であり、この場合は、反っていない平板状のシー
トを用いる。すなわち、 (1)図のように平板状の複数枚
のシート、例えばフレネルレンズFと拡散板レンチキュ
ラーレンズDL等を重ねて、両端のみを接着剤15などて固
定する。そしてこの積層状態のシートを、 (2)図のよう
に強制的に湾曲させ、湾曲した状態で、(3)図のよう
に外周に枠16を取り付けて完成する。なお、凹状態に湾
曲しているフレネルレンズF側に投写レンズ1が配設さ
れる。
【0040】図9(a)(b)は別の実施例であり、(a) 図の
場合は、平板状の積層シートを挿入すると湾曲するよう
に、枠17に予め斜め方向の溝18が形成されている。した
がって、図8のように外周を接着しなくても、フレネル
レンズFと拡散板レンチキュラーレンズDLのような2枚
のシートを単に重ねて、両側の溝18、18中に強制的に挿
入するだけで、2枚のシートが湾曲した状態となる。
【0041】(b)図の場合は、通常の枠19、19のコ字状
アームの投写レンズ1側のアーム20を長くして、その内
側に凸条21を一体形成した例であり、この場合も、凸条
21と他方の短いアーム22との間に、積層状態のシートの
外周を強制的に挿入すると、シートが観察者側に凸とな
るように湾曲した状態となる。
【0042】図8、図9の実施例は、3枚構成のスクリ
ーンの場合も全く同じであり、このように、複数枚の積
層シートの両端を固定した状態で湾曲させると、外側の
シートDLは伸長方向の外力が作用し、内側のシートFに
は縮小方向の外力が作用する。したがって、外側のシー
トDLは縮小して元の平板状態に戻ろうとし、内側のシー
トFは、伸長して元の平板状態に戻ろうとするので、両
者間では密着力として作用する。
【0043】なお、図示実施例では、左右のみに湾曲用
の枠16、17、19を設けているので、水平面内においてし
か湾曲できないが、上下に湾曲用の枠を設ければ、垂直
面内で湾曲することになり、また上下左右に湾曲用の枠
を設けると、球面状に湾曲させることができる。
【0044】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜3の発明によ
ると、外気と面する側の少なくとも1枚のシートとし
て、隣接するシートに向かって凸となるように反ったシ
ートを用い、その反りが矯正されて全面が密着するよう
に外縁を固定した構成とすることで、各シート間に密着
方向の力が加わるので、シート間の隙間が不均一となる
ようなことはない。
【0045】また、請求項4の場合は、予め反った状態
のシートを用いるのでなく、平板状の積層シートの両端
ないし外周を固定して強制的に湾曲させた状態で、各シ
ート間に密着方向の力が発生するような構成になってい
るため、極めて容易に製造でき、低コストで実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による透過型スクリーンの基本原理を説
明する中心断面図であり、(1)は組立て前、(2)は
組立て完成した状態である。
【図2】請求項1〜3の発明の実施例を示す水平断面図
であり、(1)は組立て前、(2)は組立て完成した状
態である。
【図3】拡散板レンチキュラーレンズを用いて2枚構成
とした実施例を示す組立て前の水平断面図である。
【図4】3枚構成の透過型スクリーンの実施例を示す水
平断面図であり、(1)は組立て前、(2)は組立て完
成した状態である。
【図5】2枚構成のスクリーンの組立て枠を例示する分
解斜視図である。
【図6】3枚構成の球面状に反ったシートの組立て枠を
例示する分解斜視図である。
【図7】凸状に反っているシートの締め付け機構を例示
する水平断面図である。
【図8】請求項4の発明の実施例を示す水平断面図であ
る。
【図9】請求項4の発明の別の実施例を示す水平断面図
である。
【図10】背面投写型ディスプレイに用いられる透過型ス
クリーンの使用状態を示す水平断面図である。
【符号の説明】
a,b,c シート F フレネルレンズ D 拡散板 L レンチキュラーレンズ DL 拡散板レンチキュラーレンズ 1 投写レンズ 2 固定具 3,5 垂直方向の溝 4,6 柱状の枠 7 底枠 8 天井枠 9,10 溝 11 締め付けボルト 12,13 ボルト挿通孔 14 ナット 4a,4b コ字状のアーム 15 接着剤 16,17,19 枠 18 溝 21 凸条
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 哲也 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 田中 義規 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2枚のシート状部材(a)(b)を
    重ねて構成された、背面投写型ディスプレイ等に用いら
    れる透過型スクリーンにおいて、 外気と面する側の少なくとも1枚のシートとして、隣接
    するシートに向かって凸となるように反った形状となっ
    ているものを用い、 その反りが矯正されて全面が密着するように外縁を固定
    してなることを特徴とする透過型スクリーン。
  2. 【請求項2】 少なくとも2枚のシート状部材(a)(b)を
    重ねて構成された、背面投写型ディスプレイ等に用いら
    れる透過型スクリーンにおいて、 外気と面する側の2枚のシートとして、隣接するシート
    に向かって凸となるように反った形状となっており、し
    かも強度の強い方のシートの反り量が、他方に比べて小
    さいものを用い、それらの反りが矯正されて全面が密着
    するように外縁を固定してなることを特徴とする透過型
    スクリーン。
  3. 【請求項3】 少なくとも2枚のシート状部材を重ねて
    構成された、背面投写型ディスプレイ等に用いられる透
    過型スクリーンにおいて、 強度の強い平板状のシートと、外気と面する側の少なく
    とも1枚のシートとして、隣接するシートに向かって凸
    となるように反った形状となっており、かつ平板状シー
    トに比べて強度の弱いものを用い、 その反りが矯正されて全面が密着するように外縁を固定
    してなることを特徴とする透過型スクリーン。
  4. 【請求項4】 少なくとも2枚のシート状部材を重ねて
    構成された、背面投写型ディスプレイ等に用いられる透
    過型スクリーンにおいて、 複数枚の平板状のシートを重ねて外縁を固定した状態
    で、湾曲させてなることを特徴とする透過型スクリー
    ン。
JP4263426A 1992-10-01 1992-10-01 透過型スクリーン Withdrawn JPH06118510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263426A JPH06118510A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 透過型スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263426A JPH06118510A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 透過型スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118510A true JPH06118510A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17389335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263426A Withdrawn JPH06118510A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 透過型スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118510A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344400A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Fresenius Medical Care Deutsche Gmbh 2つの膜の気密結合方法
JPWO2008004500A1 (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 株式会社クラレ 積層シート及び表示スクリーン
WO2011111706A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 大日本印刷株式会社 タッチパネル機能を有する小型表示装置のディスプレイとして使用されるスクリーンおよびこれを備えたタッチパネル機能を有する小型表示装置
JP2012032513A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーンおよび表示装置
WO2017038452A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 旭硝子株式会社 透明スクリーン、透明スクリーン組立体、透明スクリーンの製造方法、および透明スクリーン組立体の製造方法
JP2018165749A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 大日本印刷株式会社 透過型スクリーンおよび背面投射型表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344400A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Fresenius Medical Care Deutsche Gmbh 2つの膜の気密結合方法
JP4514246B2 (ja) * 1998-03-30 2010-07-28 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 2つの膜の気密接合方法
JPWO2008004500A1 (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 株式会社クラレ 積層シート及び表示スクリーン
WO2011111706A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 大日本印刷株式会社 タッチパネル機能を有する小型表示装置のディスプレイとして使用されるスクリーンおよびこれを備えたタッチパネル機能を有する小型表示装置
JP2012032513A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーンおよび表示装置
WO2017038452A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 旭硝子株式会社 透明スクリーン、透明スクリーン組立体、透明スクリーンの製造方法、および透明スクリーン組立体の製造方法
JPWO2017038452A1 (ja) * 2015-09-03 2018-08-02 旭硝子株式会社 透明スクリーン、透明スクリーン組立体、透明スクリーンの製造方法、および透明スクリーン組立体の製造方法
US11022873B2 (en) 2015-09-03 2021-06-01 AGC Inc. Transparent screen, transparent screen assembly, manufacturing method of transparent screen, and manufacturing method of transparent screen assembly
US11385534B2 (en) 2015-09-03 2022-07-12 AGC Inc. Transparent screen, transparent screen assembly, manufacturing method of transparent screen, and manufacturing method of transparent screen assembly
JP2018165749A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 大日本印刷株式会社 透過型スクリーンおよび背面投射型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589716B2 (ja) マイクロレンズ配列を有する液晶プロジェクションパネル
US20020113924A1 (en) Liquid crystal display device
US9110326B2 (en) Liquid crystal display device and multi-display system
KR960011487A (ko) 시각에 대한 디스플레이 품질의 의존성이 감소된 투과형 액정 디스플레이
JPH095739A (ja) 導光シ−ト及びその製造方法、及び前記導光シ−トを用いたバックライト及び前記バックライトを用いた液晶表示装置
JP6190973B2 (ja) 表示装置
JP4627195B2 (ja) 光学シートセット並びにこれを用いた照明装置及び表示装置
JPH06118510A (ja) 透過型スクリーン
JPH09211227A (ja) 液晶表示モジュール
JPS60227233A (ja) 平面画像表示パネル装置
JPH08122759A (ja) 画像表示パネルおよびその製造方法
JP3210322B2 (ja) エッジライト用面光源パネル
EP0911685A1 (en) Device for holding rear projection screen, method for holding rear projection screen, screen holding film body, and method for holding screen holding film body
JP3391242B2 (ja) 透過型スクリーン
JP2001159754A (ja) 液晶表示装置
JPH0259999B2 (ja)
JPS58178342A (ja) リヤ−スクリ−ン
JP2003066537A (ja) 光学スクリーンユニット
JP2010181640A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JPH06242411A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JPH04213425A (ja) 液晶表示装置
JP2003279933A (ja) 表示装置
JP2777544B2 (ja) 面発光装置
JPH02140735A (ja) 画像表示用スクリーン及びその製造方法
TWM588863U (zh) 具有側面斜角之拼接螢幕光學裝置及拼接螢幕

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104