JPH0611819Y2 - プリンタのヘッド退避装置 - Google Patents

プリンタのヘッド退避装置

Info

Publication number
JPH0611819Y2
JPH0611819Y2 JP7682488U JP7682488U JPH0611819Y2 JP H0611819 Y2 JPH0611819 Y2 JP H0611819Y2 JP 7682488 U JP7682488 U JP 7682488U JP 7682488 U JP7682488 U JP 7682488U JP H0611819 Y2 JPH0611819 Y2 JP H0611819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
platen
print head
engaging portion
urging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7682488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178966U (ja
Inventor
良和 諸伏
Original Assignee
東京電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京電気株式会社 filed Critical 東京電気株式会社
Priority to JP7682488U priority Critical patent/JPH0611819Y2/ja
Publication of JPH01178966U publication Critical patent/JPH01178966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611819Y2 publication Critical patent/JPH0611819Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、プリンタにおいて、リボンカセットの交換や
メンテナンス作業に際して、印字ヘッドをプラテンに対
して退避させる装置に関する。
[従来の技術] ラインサーマルプリンタにあっては、プラテンに対して
印字ヘッドを圧接した状態で印字を行っているため、リ
ボンカセットの交換に際して、プラテンと印字ヘッドと
の間に隙間を形成する必要がある。プラテンと印字ヘッ
ドとの間に隙間を形成する方法としては、プラテンに対
して印字ヘッドを退避させる方法、あるいは、印字ヘッ
ドに対してプラテンを退避させる方法が知られている。
例えば、プラテンに対して印字ヘッドを退避させる構造
としては、従来、第5図に示す如く、カム6を鎖線の位
置から実線の位置まで回動させることによりサーマルヘ
ッド2をプラテン1に圧接させるとともに、カム6を実
線の位置から鎖線の位置まで回動させることによりサー
マルヘッド2をプラテン1に対して退避させる構造であ
った。
つまり、カム6を鎖線の位置から実線の位置まで回動さ
せると、圧接板5が支軸4を支点として第5図中時計方
向へ回動される。すると、スプリング7を介して取付板
3も同方向へ回動されるので、サーマルヘッド2がプラ
テン1に圧接される。従って、この状態で印字を行う。
一方、カム6を実線の位置から鎖線の位置まで回動させ
ると、スプリング7によって圧接板5が支軸4を支点と
して第5図中反時計方向へ回動される。すると、スプリ
ング7の反発力が取付板3に作用しなくなるので、取付
板3がスプリング8の引張力により第5図中反時計方向
へ回動される結果、サーマルヘッド2がプラテン1に対
して退避される。従って、プラテン1とサーマルヘッド
2との間には隙間が形成されるから、この状態でリボン
カセットの交換を行う。
[考案が解決しようとする問題点] 第5図に示す構造では、カム6によってサーマルヘッド
2をプラテン1に対して圧接、退避させる構造であるた
め、プラテン1に対してサーマルヘッド2の退避量を大
きくとることができない。つまり、プラテン1とサーマ
ルヘッド2との隙間を大きくとることができない。
そのため、リボンカセットの交換作業が煩わしく、か
つ、時間がかかるばかりでなく、メンテナンス作業、例
えばサーマルヘッド2の発熱面やプラテン1の周面の清
掃も作業しずらいという欠点があった。
ここに、本考案の目的は、このような従来の欠点を解消
すべくなされたもので、リボンカセットの交換作業やメ
ンテナンス作業を容易に行なえ、しかも、リボンカセッ
ト交換時とメンテナンス作業時との操作を区別できるよ
うにしたプリンタのヘッド退避装置を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] そのため、本考案では、印字ヘッドおよび係合部を有
し、前記ベース板にプラテンと平行な第1の軸を支点と
して前記印字ヘッドがプラテンに対して接近、離隔する
方向へ回動自在に設けられた取付部材と、前記印字ヘッ
ドがプラテンに対して離隔する方向へ取付部材を回動付
勢する第1の付勢手段と、操作レバーを有し、前記ベー
ス板に基端部が前記第1の軸と平行な第2の軸を支点と
して回動自在に支持された支持部材と、この支持部材の
先端部が前記取付部材に対して接近する方向へ支持部材
を回動付勢する第2の付勢手段と、を具備し、前記支持
部材に、前記印字ヘッドが印字姿勢の状態で前記取付部
材の係合部と係合し第1の付勢手段による取付部材の回
動を阻止するとともに操作レバーが第2の付勢手段に抗
して操作されたとき係合部との係合が解除される第1の
係止部と、前記印字ヘッドがプラテンに対して離隔する
方向へ取付部材が一定角度回動したとき前記取付部材の
係合部と係合し第1の付勢手段による取付部材の回動を
阻止するとともに取付部材が第1の付勢手段に抗して回
動されかつ操作レバーが第2の付勢手段に抗して操作さ
れたとき係合部との係合が解除される第2の係止部と、
前記印字ヘッドがプラテンに対して離隔する方向へ取付
部材が一定角度を越えて回動したとき前記取付部材の係
合部と係合し第1の付勢手段による取付部材の回動を阻
止する第3の係止部とをそれぞれ形成した、ことを特徴
とする。
[作用] 取付部材の係合部と支持部材の第1の係止部とが係合し
た状態、つまり印字ヘッドが印字姿勢の状態から、操作
レバーを第2の付勢手段に抗して操作すると、係合部と
第1の係止部との係合が解除されるので、取付部材は第
1の付勢手段によって印字ヘッドがプラテンに対して離
隔する方向へ回動される。やがて、取付部材が同方向へ
一定角度回動すると、係合部と第2の係止部とが係合
し、取付部材の回動が阻止される。従って、この状態で
リボンカセットの交換を行うことができる。
この状態から、取付部材を第1の付勢手段に抗して回動
するとともに、操作レバーを第2の付勢手段に抗して操
作すると、係合部と第2の係止部との係合が解除される
ので、取付部材は第1の付勢手段によって印字ヘッドが
プラテンに対して離隔する方向へ回動される。すると、
係合部と第3の係止部とが係合し、取付部材の回動が阻
止される。従って、この状態では、リボンカセットの交
換位置より取付部材が更に回動し、プラテンと印字ヘッ
ドとの隙間が大きくなっているので、印字ヘッドやプラ
テンの清掃作業も容易に行うことができる。しかも、リ
ボンカセットの交換時には操作レバーのみの操作である
が、メンテナンス作業時には取付部材の回動操作と操作
レバーの操作とを必要とするから、リボンカセット交換
時とメンテナンス作業時との操作とを区別できる。
[実施例] 以下、本考案を発券プリンタに適用した一実施例を第1
図〜第4図に基づいて説明する。
第4図において、11はプラテン、12は印字ヘッドと
してのサーマルヘッドである。プラテン11は、図の状
態(印字待機状態)からサーマルヘッド12に圧接する
状態(印字状態)まで図中右方へ移動できる構造になっ
ている。プラテン11とサーマルヘッド12との間に
は、リボンカセット13から引き出されたインクリボン
14が挿通されているとともに、そのインクリボン14
とプラテン11との間にチケット用紙15が図中斜上方
から送り込まれる。従って、チケット用紙15が送り込
まれた状態でサーマルヘッド12を作動させれば、チケ
ット用紙15に所定の印字を行うことができる。また、
サーマルヘッド12は、ヘッド退避機構16によってプ
ラテン11に対して退避する方向へ回動され、リボンカ
セット交換位置および清掃位置にそれぞれ位置決めされ
る。なお、17はリボンカセット13のリボン巻取用モ
ータである。
ヘッド退避機構16は、第1図に示す如く、ベース板2
1と、前記サーマルヘッド12を取付けかつ前記ベース
板21にプラテン11と平行な第1の軸22を支点とし
てサーマルヘッド12がプラテン11に対して接近、離
隔する方向へ回動自在に設けられた取付部材31と、サ
ーマルヘッド12がプラテン11に対し離隔する方向へ
取付部材31を回動付勢する第1の付勢手段としての2
つのねじりコイルばね41A,41Bと、操作レバー6
1を有し前記ベース板21に基端部が第1の軸22と平
行な第2の軸23を支点として回動自在に支持された支
持部材51と、この支持部材51の先端部が前記取付部
材31に対して接近する方向へ支持部材51を回動付勢
する第2の付勢手段としての引張コイルばね71とから
構成されている。
ベース板21の両端には起立片24A,24Bが直角に
設けられている。両側の起立片24A,24B間には、
前記第1の軸22および第2の軸23が互いに平行にか
つ前記プラテン11に対して平行に支持されている。
取付部材31は、前記サーマルヘッド12を取付ける取
付板32と、この取付板32の両端に直角に設けられか
つ下端部が前記第1の軸22に回動自在に支持された折
曲片33A,33Bとを有する。取付板32には、前記
引張コイルばね71の一端を係止する引掛片34が設け
られている。両側の折曲片33A,33B間には、上端
側に前記リボンカセット13から引出されたインクリボ
ン14をガイドしてプラテン11とサーマルヘッド12
との間へ送るためのリボンガイドローラ36が、中間部
に係合部としてのストップ軸37がそれぞれ架け渡され
ている。
ねじりコイルばね41A,41Bは、コイル部42が前
記第1の軸22に挿通され、かつ、一端43が第2の軸
23の下側に、他端44が取付部材31の取付板32の
下端にそれぞれ係止されている。従って、取付部材31
は、第1の軸22を支点としてサーマルヘッド12がプ
ラテン11から離隔する方向、つまり第4図中時計方向
へ回動付勢されている。
支持部材51は、連結板52を介して互いに平行に設け
られかつ下端部が前記第2の軸23に回動自在に支持さ
れた一対の係合片53A,53Bを備える。連結板52
の上端には、前記引張コイルばね71の他端を係止する
引掛溝54が形成されている。係合片53A,53Bに
は、その略中間位置に操作レバー61のボス62に嵌合
する係合穴55が穿設されているとともに、取付部材3
1と対向する端面に第1の係止部56、第2の係止部5
7および第3の係止部58がそれぞれ形成されている。
なお、59は第2の軸23に嵌挿されたスペーサであ
る。
第1の係止部56は、第2図および第3図に示す如く、
取付部材31が第3図(A)(B)の状態、つまりサー
マルヘッド12が印字姿勢(印字状態および印字待機状
態の姿勢)の状態において、取付部材31のストップ軸
37と係合しねじりコイルばね41A,41Bによる取
付部材31の回動を阻止する形状に形成されている。詳
細には、第3図(A)(B)に示す如く、ベース板21
に対して取付部材31が垂直に起立し、かつ、支持部材
51が垂直状態を越えて取付部材31側へ傾斜した状態
において、ストッパ軸37と係合する矩形状の凹溝に形
成されている。凹溝は、面i,j,kを有し、面i,k
が支持部材51の傾斜方向と平行な面lに対して直角で
ある。
第2の係止部57は、同様に第2図および第3図に示す
如く、取付部材31が第3図(C)の状態、つまりサー
マルヘッド12がプラテン11に対して離隔する方向へ
取付部材31が一定角度回動したリボンカセット交換位
置の状態において、取付部材31のストップ軸37と係
合しねじりコイルばね41A,41Bによる取付部材3
1の回動を阻止する形状に形成されている。詳細には、
第3図(C)に示す如く、ベース板21に対して取付部
材31が垂直状態を越えて支持部材51側へ傾斜し、か
つ、支持部材51がほぼ垂直に起立した状態において、
前記面lから取付部材31側へかつ斜上方へ向って傾斜
する面mを有する溝状に形成されている。
第3の係止部58は、同様に第2図および第3図に示す
如く、取付部材31が第3図(D)の状態、つまりサー
マルヘッド12がプラテン11に対して離隔する方向へ
取付部材31が一定角度を越えて回動した状態におい
て、取付部材31のストップ軸37と係合しねじりコイ
ルばね41A,41Bによる取付部材31の回動を阻止
する形状に形成されている。詳細には、第3図(D)に
示す如く、ベース板21に対して取付部材31が第3図
(C)の状態からさらに同方向へ傾斜し、かつ、支持部
材51も同方向へ傾斜した状態において、前記面mの先
端部nから第2の軸23方向へ向って直線状に形成され
た面pを有する形状に形成されている。
次に、本実施例の作用を第3図を参照しながら説明す
る。
いま、第3図(A)の状態、つまりプラテン11がチケ
ット用紙15およびインクリボン14をサーマルヘッド
12へ圧接した印字状態において、プラテン11が回転
すると、チケット用紙15およびインクリボン14が送
られる。このとき、プラテン11の圧接力Fは取付部
材31を第1の軸22を支点として時計方向へ回動付勢
するので、ストップ軸37を介して支持部材51が第2
の軸23を支点として時計方向へ回動付勢される。支持
部材51が第2の軸23を支点として時計方向へ回動し
ようとすると、ストップ軸37の下縁に第1の係止部5
6の面kが当接しているので、その面kと直角方向に矢
印Fの力が支持部材51に作用する。これは支持部材
51を第2の軸23を支点として反時計方向へ回動付勢
する力であるから、両方向の力が釣り合い取付部材31
および支持部材51はこの状態で固定される。従って、
この状態で印字を行うことができる。
次に、第3図(B)の状態、つまりプラテン11がサー
マルヘッド12に対して離隔した印字待機状態におい
て、操作レバー61を引張コイルばね71に抗して時計
方向へ回動操作すると、その操作レバー61のボス62
と係合した支持部材51が第2の軸23を支点として時
計方向へ回動付勢される。すると、ストップ軸37には
第1の係止部56の面kと直角方向に矢印Fの力が作
用する。力Fによる取付部材31の反時計方向の回動
力がねじりコイルばね41A,41Bおよび引張コイル
ばね37の力よりも大きくなると、取付部材31は第1
の軸22を支点として反時計方向へ回動される。する
と、ストップ軸37は第1の係止部56の面kを左方向
へすべる。ストップ軸37が面kから外れ面lにかかる
と、取付部材31が逆に時計方向へ回動するので、スト
ップ軸37は面l上を下方向へすべり第2の係止面57
の面mに係止される。つまり、第3図(C)の状態で固
定される。従って、この状態でリボンカセット13の交
換を行うことができる。
ここで、第3図(C)の状態において、操作レバー61
を引張コイルバネ71に抗して時計方向へさらに回動操
作しようとすると、ストッパ軸37には第2の係止部5
7の面mと直角方向に矢印Fの力が作用する。この力
の方向は、第1の軸22の軸心とストッパ軸37の
軸心とを結ぶ方向なので、取付部材31は第1の軸22
に対して時計方向へ回動することができない。つまり、
操作レバー61の回動操作のみでは取付部材31を第3
図(C)の状態からさらに時計方向へ回動させることは
できない。一方、この状態において、操作レバー61を
反時計方向へ回動させると、ストッパー軸37は面lを
すべり上り第1の係止部56に係止される。従って、操
作レバー61のみの操作では、第3図(B)の状態と第
3図(C)の状態とに切換えることができる。
次に、第3図(C)の状態において、取付部材31を反
時計方向へ、操作レバー61つまり支持部材51を時計
方向へそれぞれ僅か回動させ、ストッパ軸37を第2の
係止部57の先端部nを越えさせる。すると、ねじりコ
イルばね41A,41Bの作用により取付部材31が時
計方向へ回動するので、ストッパ軸37は第3の係止部
58の面pをすべり落ち第3図(D)の状態で停止す
る。従って、この状態では、サーマルヘッド12が上向
きの姿勢になるので、サーマルヘッド12の発熱面やプ
ラテン11の周面の清掃作業を容易に行うことができ
る。なお、この状態から操作レバー61を反時計方向へ
回動操作すれば、第3図(B)の状態に戻すことができ
る。
従って、本実施例によれば、ベース板21にサーマルヘ
ッド12およびストッパ軸37を有する取付部材31を
回動自在に設けるとともに、支持部材51を回動自在に
設け、この支持部材51に、サーマルヘッド12が印字
姿勢(印字状態および印字待機状態)の位置でストッパ
軸37と係合する第1の係止部56と、サーマルヘッド
12がプラテン11から離隔する方向へ取付部材31が
一定角度回動した位置でストッパ軸37と係合する第2
の係止部57と、取付部材31が一定角度を越えてさら
に回動した位置でストッパ軸37と係合する第3の係止
部58とをそれぞれ形成したので、ストッパ軸37を第
2の係止部57に係合させればリボンカセット13の交
換作業を、ストッパ軸37を第3の係止部58に係合さ
せればサーマルヘッド12やプラテン11の清掃作業を
行うことができる。
特に、ストッパ軸37を第3の係止部58に係合させた
状態では、サーマルヘッド12が上向きの状態となるた
め、サーマルヘッド12の発熱面やプラテン11の周面
の清掃作業をきわめて容易に行うことができる。
また、印字姿勢位置とリボンカセット13の交換位置と
の切換えは操作レバー61の回動操作のみで、清掃位置
への切換えは取付部材31と操作レバー61との協働操
作によって行うようにしたので、リボンカセット13の
交換時の操作とメンテナンス作業時の操作とを区別する
ことができる。
また、操作レバー61の操作方向とサーマルヘッド12
の動作方向とが一致しているので、操作レバー61の操
作方向を間違えることがない。しかも、操作レバー61
を操作する力も軽くてよい。
[考案の効果] 以上の通り、本考案によれば、取付部材と支持部材とを
3つの係合位置、つまり印字ヘッドが印字姿勢の位置、
印字ヘッドがプラテンから離隔する方向へ取付部材が一
定角度回動した位置および取付部材が一定角度を越えて
回動した位置で取付部材と支持部材とを係合させるよう
にしたので、リボンカセットの交換やメンテナンス作業
を容易に行うことができる。また、リボンカセットの交
換時の操作とメンテナンス作業時の操作を区別すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもので、第1
図はヘッド退避機構を示す分解斜視図、第2図は第1〜
第3の係止部を示す図、第3図は動作状態を示す図、第
4図は全体の構成を示す正面図である。第5図は従来の
ヘッド退避機構を示す図である。 11……プラテン、12……サーマルヘッド、21……
ベース板、22……第1の軸、23……第2の軸、31
……取付部材、37……ストップ軸(係合部)、41
A,41B……ねじりコイルばね(第1の付勢手段)、
51……支持部材、56……第1の係止部、57……第
2の係止部、58……第3の係止部、61……操作レバ
ー、71……引張コイルばね(第2の付勢手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース板と、 印字ヘッドおよび係合部を有し、前記ベース板にプラテ
    ンと平行な第1の軸を支点として前記印字ヘッドがプラ
    テンに対して接近、離隔する方向へ回動自在に設けられ
    た取付部材と、 前記印字ヘッドがプラテンに対して離隔する方向へ取付
    部材を回動付勢する第1の付勢手段と、 操作レバーを有し、前記ベース板に基端部が前記第1の
    軸と平行な第2の軸を支点として回動自在に支持された
    支持部材と、 この支持部材の先端部が前記取付部材に対して接近する
    方向へ支持部材を回動付勢する第2の付勢手段と、を具
    備し、 前記支持部材に、前記印字ヘッドが印字姿勢の状態で前
    記取付部材の係合部と係合し第1の付勢手段による取付
    部材の回動を阻止するとともに操作レバーが第2の付勢
    手段に抗して操作されたとき係合部との係合が解除され
    る第1の係止部と、前記印字ヘッドがプラテンに対して
    離隔する方向へ取付部材が一定角度回動したとき前記取
    付部材の係合部と係合し第1の付勢手段による取付部材
    の回動を阻止するとともに取付部材が第1の付勢手段に
    抗して回動されかつ操作レバーが第2の付勢手段に抗し
    て操作されたとき係合部との係合が解除される第2の係
    止部と、前記印字ヘッドがプラテンに対して離隔する方
    向へ取付部材が一定角度を越えて回動したとき前記取付
    部材の係合部と係合し第1の付勢手段による取付部材の
    回動を阻止する第3の係止部とをそれぞれ形成した、 ことを特徴とするプリンタのヘッド退避装置。
JP7682488U 1988-06-09 1988-06-09 プリンタのヘッド退避装置 Expired - Lifetime JPH0611819Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7682488U JPH0611819Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 プリンタのヘッド退避装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7682488U JPH0611819Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 プリンタのヘッド退避装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178966U JPH01178966U (ja) 1989-12-21
JPH0611819Y2 true JPH0611819Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=31301834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7682488U Expired - Lifetime JPH0611819Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 プリンタのヘッド退避装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611819Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178966U (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4273110B2 (ja) フレームオープン機構およびサーマルプリンタ
JPH01101178A (ja) サーマル転写プリンタ
JPH0473175A (ja) プリンタ
JPH02160558A (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH0546925Y2 (ja)
JPH07256977A (ja) サーマルプリンタ装置
JPH0621845Y2 (ja) カセット式プリンタ
JPH0611819Y2 (ja) プリンタのヘッド退避装置
EP0348176A2 (en) Thermal printing system
CN111993800A (zh) 一种打印机芯及打印机
JP2001240259A (ja) 給紙カセット装着装置
CN214112004U (zh) 一种安装框架、打印机芯及打印机
JPS584683Y2 (ja) 印字ヘッド位置調節装置
JP2564025B2 (ja) プリンタ
JP2004074622A (ja) ロール紙プリンタ
US3204747A (en) Stop setting and clearing mechanism for typewriting and like printing machines
US6011572A (en) Head up-down mechanism in printer
JP3600273B2 (ja) シート導入装置
JPS582608Y2 (ja) タイプライタ等における用紙のたるみ防止装置
JPH0430054Y2 (ja)
JP3673310B2 (ja) プロッタ
JP4451526B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH0746537Y2 (ja) 感熱記録形テーププリンタのヘッドユニット装置
JPH0646694Y2 (ja) プリンタの紙押え装置
JPH0726118Y2 (ja) サーマル転写プリンタ