JPH06116528A - コーティング用水分散体 - Google Patents

コーティング用水分散体

Info

Publication number
JPH06116528A
JPH06116528A JP4267345A JP26734592A JPH06116528A JP H06116528 A JPH06116528 A JP H06116528A JP 4267345 A JP4267345 A JP 4267345A JP 26734592 A JP26734592 A JP 26734592A JP H06116528 A JPH06116528 A JP H06116528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
acrylate
aqueous dispersion
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4267345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3094118B2 (ja
Inventor
Ichiro Kajiwara
原 一 郎 梶
Minoru Kato
藤 稔 加
Akio Hiraharu
春 晃 男 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17443529&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06116528(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP04267345A priority Critical patent/JP3094118B2/ja
Publication of JPH06116528A publication Critical patent/JPH06116528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094118B2 publication Critical patent/JP3094118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の基材に対する密着性に優れ、さらに防
汚性、硬度に優れたコーティング被膜を形成しうるよう
なコーティング用水分散体を提供すること。 【構成】 (a)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ
ート、(b)アルキル(メタ)アクリレート、(c)エ
チレン性不飽和カルボン酸、および(d)その他の共重
合可能なエチレン性不飽和単量体を、反応性乳化剤存在
下で乳化重合して得られ、かつ共重合体のガラス転移温
度が0℃以上、平均粒子径が200nm以下であるコー
ティング用水分散体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に家具、ビニル床
材、航空機の内装材、オートバイ、自動車の内装・外装
材、事務用機器などのプラスチック基材の表面を被覆す
るのに好適なコーティング用ビヒクルに用いられる水分
散体に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック基材、ゴム質基材、金属基
材、木質基材およびセラミックス基材などの基材の表面
保護あるいはこれらの美観を保つ目的で、従来各種溶剤
型コーティング剤が一般に用いられてきた。しかし、溶
剤型コーティング剤は、火災や爆発の危険性があり、ま
た毒性を有するため労働安全衛生上、健康上、公害上等
数多くの問題点があり、水系コーティング剤への移行が
望まれている。
【0003】従来、基材上にコーティング剤を塗布して
得られるコーティング被膜と、基材との密着性は、溶剤
型コーティング剤の場合には、このコーティング剤中に
含まれる溶剤が、プラスチック基材などの表面に食込む
ことにより、達成されていたのに対し、水系コーティン
グ剤の場合には、このような作用を期待できないため、
コーティング被膜と基材との密着性は、充分ではなかっ
た。特に、水系コーティング剤の場合には、基材として
プラスチック基材を用いる場合には、コーティング被膜
と基材との密着性は充分ではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な従来の技術における問題点を解決しようとするもので
あって、作業衛生上の問題が解決され、かつ基材との密
着性に優れ、しかも硬度、防汚性にも優れたコーティン
グ被膜を形成しうるようなコーティング用水分散体を提
供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな問題点を解決すべく鋭意研究を重ねたところ、粒子
径がきわめて小さく、しかもエマルジョン粒子に反応性
乳化剤がグラフト結合などにより強く結合してなる共重
合体水分散性樹脂エマルジョンから形成されるコーティ
ング被膜は、基材特にプラスチック基材との密着性に優
れ、しかもこのコーティング被膜は硬度、防汚性にも優
れていることを見出して、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明に係るコーティング用水
分散体は(a)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
ト0.1〜20重量%と、(b)アルキル(メタ)アク
リレート40〜99.8重量%と、(c)エチレン性不
飽和カルボン酸0.1〜10重量%と、(d)その他共
重合可能なエチレン性不飽和単量体0〜59.8重量%
と、からなる単量体(イ)、(ただし(a)+(b)+
(c)+(d)=100重量%)を、上記単量体100
重量部に対して合計0.1〜10重量部の量の反応性乳
化剤(ロ)の存在下に乳化重合して得られる共重合体の
水分散体からなることを特徴としている。
【0007】以下本発明のコーティング用水分散体の各
成分などを詳細に説明する。(a)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート 本発明に使用される(a)ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレートとしては、具体的には、ヒドロキシメチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシア
ミル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メ
タ)アクリレートなどが挙げられる。
【0008】この(a)ヒドロキシアルキル(メタ)ア
クリレートは、単量体成分の合計を100重量%とした
場合に、0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜15
重量%、さらに好ましくは1〜10重量%の量で用いら
れる。
【0009】このヒドロキシアクリル(メタ)アクリレ
ートの量が、0.1重量%未満では、得られるコーティ
ング被膜と基材との密着性が劣り、一方20重量%を超
えると二次密着性が劣ることがある。
【0010】(b)アルキル(メタ)アクリレート 本発明に使用される(b)アルキル(メタ)アクリレー
トとしては、具体的には、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)ア
クリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、i-ブチル
(メタ)アクリレート、アミル(メタ)アクリレート、
i-アミル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アク
リレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-
オクチル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これ
らのうちアルキル基の炭素数が1〜8であるアルキル
(メタ)アクリレートが好ましく、特にメチル(メタ)
アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル
(メタ)アクリレートが好ましい。
【0011】この(b)アルキル(メタ)アクリレート
は、単量体成分の合計を100重量%とした場合に、4
0〜99.8重量%、好ましくは50〜99重量%、さ
らに好ましくは60〜98重量%の量で用いられる。
【0012】このアルキル(メタ)アクリレートの量が
40重量%未満であると、得られるコーティング被膜の
防汚性が劣ることがある。(c)エチレン性不飽和カルボン酸 本発明に使用される(c)エチレン性不飽和カルボン酸
としては、具体的には、(メタ)アクリル酸、フマル
酸、イタコン酸、モノアルキルイタコン酸、マレイン
酸、クロトン酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル
ヘキサヒドロフタル酸などのα,β−不飽和カルボン酸
などが挙げられる。
【0013】この(c)エチレン性不飽和カルボン酸
は、単量体成分の合計を100重量%とした場合に、
0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜8重量%、さ
らに好ましくは1〜5重量%の量で用いられる。
【0014】このエチレン性不飽和カルボン酸の量が
0.1重量%未満であると、二次密着性が劣り、一方1
0重量%を超えると密着性が劣ることがある。(d)その他共重合可能なエチレン性不飽和単量体 本発明に使用される(d)その他の共重合可能なエチレ
ン性不飽和単量体としては、具体的には、スチレン、α
−メチルスチレン、4-メチルスチレン、2-メチルスチレ
ン、3-メチルスチレン、4-メトキシスチレン、2-ヒドロ
キシメチルスチレン、4-エチルスチレン、4-エトキシス
チレン、3,4-ジメチルスチレン、2-クロロスチレン、3-
クロロスチレン、4-クロロ-3-メチルスチレン、4-t-ブ
チルスチレン、2,4-ジクロロスチレン、2,6-ジクロロス
チレン、1-ビニルナフタレン、ジビニルベンゼンなどの
芳香族ビニル単量体、アリルグリシジルエーテル、グリ
シジル(メタ)アクリレート、メチルグリシジル(メ
タ)アクリレートなどのエポキシ化合物、ジビニルベン
ゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、テトラプロピレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)ア
クリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート
などの多官能性単量体、(メタ)アクリルアミド、N-メ
チロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル
(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)ア
クリルアミド、N,N'- メチレンビスアクリルアミド、ダ
イアセトンアクリルアミド、マレイン酸アミド、マレイ
ミドなどの酸アミド化合物、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、脂肪酸ビニルエステルなどのビニル化合物、トリフ
ルオロエチル(メタ)アクリレート、ペンタデカフルオ
ロオクチル(メタ)アクリレートなどのフッ素原子含有
単量体、γ−(メタ)アクリロイルプロパントリメトキ
シシラン、チッソ(株)製のサイラプレーンFM071
1などの反応性シリコーンなどのシリコーン化合物など
が挙げられる。これらのうち特にスチレンが好ましい。
【0015】この(d)共重合可能なエチレン性不飽和
単量体は、単量体成分の合計を100重量%とした場
合、0〜59.8重量%、好ましくは0〜49重量%、
さらに好ましくは0〜38.0重量%の量で用いられ
る。
【0016】この(d)共重合可能なエチレン性不飽和
単量体の量が59.8重量%をこえると、重合時に多量
の凝集物が発生したりして、得られるコーティング被膜
の防汚性が劣ることがある。
【0017】(ロ)反応性乳化剤 本発明に係るコーティング用水分散体は、上記のような
単量体を、(ロ)反応性乳化剤の存在下に乳化重合して
得られるが、このような(ロ)反応性乳化剤としては、
ビニル基、アクリル基、メタアクリル基などの重合性反
応基を有し、かつ上記のような単量体をこの反応性乳化
剤の存在下に乳化重合して得られる粒子の平均径が20
0nm以下となるようなものが用いられる。
【0018】以下特に好ましい(ロ)反応性乳化剤を例
示する。 (1)一般式1
【0019】
【化1】
【0020】(式中、R1 は炭素数2〜4のアルキレン
基であり、R2 は置換基を有してもよい炭化水素基、フ
ェニル基、アミノ基またはカルボキシル基であり、R3
は水素またはメチル基であり、MはNaまたはNH4
あり、pは0〜50の整数である。) (2)一般式2
【0021】
【化2】
【0022】(式中、R1 〜R3 、Mおよびpは一般式
1と同じである。) (3)一般式3
【0023】
【化3】
【0024】(式中、R1 およびR3 は一般式1と同じ
であり、R4 は置換基を有していてもよい炭化水素基で
あり、mは0〜100の整数であり、Xは水素、ノニオ
ン系親水基またはアニオン系親水基である。) (4)一般式4
【0025】
【化4】
【0026】(式中、R5 は炭素数4〜18のアルキル
基、アルケニル基、またはアラルキル基であり、R6
水素または炭素数4〜18のアルキル基、アルケニル
基、またはアラルキル基であり、R3 は水素またはメチ
ル基であり、Yは−O−(R1 O)q −H、または−O
−(R1 O)q SO3 M(R1 は炭素数2〜4のアルキ
レン基または置換アルキレン基、Mはアルカリ金属原
子、NH4 またはアルカノールアミン残基、qは2〜2
00の整数)であり、nは0〜10の整数である。) (5)一般式5
【0027】
【化5】
【0028】(式中、R1 〜R3 およびpは一般式1と
同様であり、Mは一般式4と同様である。) 以上の構造式をもった反応性乳化剤は、アニオン性であ
ることが望ましく、このようなアニオン性の反応性乳化
剤を用いると、平均粒子径が200nm以下である共重
合体が分散された水分散体を得ることができる。また、
公知のアニオン性、ノニオン性およびカチオン性乳化剤
も必要に応じて併用してよい。
【0029】この反応性乳化剤は、単量体合計100重
量部に対し、0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜
10重量部、さらに好ましくは1.0〜8重量部の量で
用いられる。
【0030】この反応性乳化剤の量が0.1重量部未満
であると、得られるコーティング被膜と基材との密着性
が劣り、10重量部を超えると二次密着性が劣ることが
ある。
【0031】本発明のコーティング用水分散体は、上記
のような単量体(イ)を反応性乳化剤(ロ)の存在下で
通常の乳化重合条件下で乳化重合することにより得られ
る。たとえば、水性媒体中に、前記(a)〜(d)から
なる単量体成分、前記(ロ)反応性乳化剤、重合開始
剤、連鎖移動剤、キレート化剤、pH調整剤などを添加
し、温度30〜100℃で1〜30時間程度、乳化重合
反応を行うことによって得られる。
【0032】重合開始剤としては、たとえば水溶性の過
硫酸塩、過酸化水素などが使用可能であり、場合によっ
ては還元剤と組み合わせて使用することができる。還元
剤としては、たとえばピロ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸
水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、L−アスコルビ
ン酸およびその塩、ナトリウムホルムアルデヒドスルホ
キシレートなどを挙げることができる。
【0033】また、油溶性重合開始剤、たとえば2,2'-
アゾビスイソブチロニトリル、2,2'- アゾビス(4-メト
キシ-2,4- ジメチルバレロニトリル)、2,2'- アゾビス
-2,4- ジメチルバレロニトリル、1,1'- アゾビス−シク
ロヘキサン-1- カルボニトリル、過酸化ベンゾイル、過
酸化ジブチル、クメンヒドロ過酸化物などを単量体ある
いは溶媒に溶解して使用することができる。
【0034】これらの重合開始剤は、単量体成分の合計
100重量部あたり、0.1〜3重量部程度の量で用い
られる。連鎖移動剤としては、ハロゲン化炭化水素(た
とえば、クロロホルム、ブロモホルム)、メルカプタン
類(たとえば、n-ドデシルメルカプタン、t-ドデシルメ
ルカプタン、n-オクチルメルカプタン)、キサントゲン
類(たとえば、ジメチルキサントゲンジサルファイド、
ジイソプロピルキサントゲンジサルファイド)、テルペ
ン類(たとえば、ジペンテン、ターピノーレン)、α−
メチルスチレンダイマー[2,4-ジフェニル-4- メチル-1
- ペンテン(a1 )、2-4-ジフェニル-4-メチル−ペン
テン(a2 )、および1-1-3-トリメチル-3- フェニルイ
ンダン(a 3 )の少なくとも1種からなり、好ましくは
(a1 )/(a2 )および/または(a3 )(重量比)
=40〜100/0〜60]、不飽和環状炭化水素化合
物(たとえば、9,10- ジヒドロアントラセン、1,4-ジヒ
ドロナフタレン、インデン、1,4-シクロヘキサジエ
ン)、不飽和ヘテロ環状化合物(たとえば、キサンテ
ン、2,5-ジヒドロフラン)などを挙げることができる。
連鎖移動剤は、単量体成分の合計100重量部あたり、
0〜5重量部の量で用いられる。
【0035】キレート化剤としては、たとえばグリシ
ン、アラニン、エチレンジアミン四酢酸などが用いら
れ、またpH調整剤としては、たとえば炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニアな
どが用いられる。キレート化剤およびpH調整剤は、そ
れぞれ、単量体成分の合計100重量部あたり、0〜
0.1重量部、および0〜3重量部程度の量で用いられ
る。
【0036】なお、乳化重合の際に必要に応じて使用さ
れる溶剤としては、作業性、防災安全性、環境安全性お
よび製造安全性を損なわない範囲内で、少量のメチルエ
チルケトン、アセトン、トリクロロトリフルオロエタ
ン、メチルイソブチルケトン、ジメチルスルホキサイ
ド、トルエン、ジブチルフタレート、メチルピロリド
ン、酢酸エチル、アルコール類、セロソルブ類、カルビ
ノール類などが用いられる。この有機溶剤は、単量体成
分の合計100重量部あたり、0〜5重量部程度であ
る。
【0037】本発明において、上記のような単量体を乳
化重合してコーティング用水分散体を製造するには、具
体的には、公知の方法、たとえば上記のような単量体成
分全量を反応系に一括して仕込む方法、単量体成分の一
部を仕込んで反応させたのち、残りの単量体成分を連続
または分割して仕込む方法、単量体成分全量を連続して
仕込む方法などによって行うことができる。
【0038】本発明のコーティング用水分散体中に存在
する共重合体のガラス転移温度(Tg)は、共重合体を
構成するそれぞれの成分のガラス転移温度より次式によ
って求めることができる。
【0039】
【数1】
【0040】Tg :共重合体のガラス転移温度 WA :A成分の重量分率 WB :B成分の重量分率 TgA:A成分のガラス転移温度 TgB:B成分のガラス転移温度 このようなコーティング用水分散体中に存在する(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル系共重合体は、この式
によって求められるガラス転移温度が、通常0℃以上で
ある。このガラス転移温度が0℃未満であると、得られ
るコーティング被膜は硬度が劣り、一方ガラス転移温度
が0℃以上、好ましくは10℃以上、さらに好ましくは
20℃以上であると、基材特にプラスチック基材上に硬
度および密着性に優れたコーティング被膜を形成するこ
とができる。またガラス転移温度が高い場合には室温乾
燥では均一なコーティング被膜を形成しない場合がある
が、造膜助剤の添加、高温乾燥あるいはこれらの手段の
併用することにより、基材特にプラスチック基材表面上
に均一なコーティング被膜を形成することが可能であ
り、しかもこのコーティング被膜は基材との密着性能に
も優れている。
【0041】また、本発明におけるコーティング用水分
散体中の共重合体の平均粒子径は、通常200nm以
下、好ましくは100nm以下、さらに好ましくは70
nm以下であり、この共重合体の平均粒子径が200n
mを超えると、得られるコーティング被膜は、二次密着
性が劣ることがある。
【0042】本発明のコーティング用水分散体には、目
的に応じて架橋剤を添加することができる。この架橋剤
の添加量は、水分散体の固形分100重量部に対して、
通常、50重量部以下、好ましくは40重量部以下であ
る。
【0043】このような架橋剤としては、アミノ樹脂、
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、不飽和
ポリエステルなどの熱硬化性樹脂、イソシアネート化合
物、ブロックイソシアネート化合物、多価アルコール、
アジリジン化合物、オキサゾリン化合物などの有機系架
橋剤、金属または金属化合物などの無機系架橋剤などを
挙げることができる。
【0044】アミノ樹脂としては、具体的には、ヘキサ
メトキシメチル化メラミン樹脂などの完全アルキル型メ
チル化メラミン樹脂、部分アルキル化メチル化メラミン
樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、アルキルエーテル化尿素
樹脂などが挙げられる。
【0045】イソシアネートおよびブロックイソシアネ
ートとしては、トリレンジイソシアネートおよびその水
素添加物ならびにそのアダクト、ジフェニルメタンジイ
ソシアネートおよびその水素添加物、トリフェニルメタ
ントリイソシアネートおよびその水素添加物、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート
およびその水素添加物、イソホロンジイソシアネート、
ジアニシジンジイソシアネート、トリジンジイソシアネ
ート、イソシアネート基をブロック化したブロック化ポ
リイソシアネートならびにこれらの任意の混合物などが
挙げられる。
【0046】フェノール樹脂としては、具体的には、ジ
メチロール樹脂、ポリメチロールフェノール樹脂、フェ
ノールホルムアミド樹脂、メチロールフェノールホルム
アミド樹脂、ジメチロールフェノールホルムアミド樹脂
などが挙げられる。
【0047】エポキシ樹脂としては、具体的には、エチ
レングリコール・ジグリシジルエーテル、ヘキサンジオ
ール・ジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコール
・ジグリシジルエーテル、グリセリン・ジグリシジルエ
ーテル、グリセリン・ポリグリシジルエーテル、ジグリ
セリン・ポリグリシジルエーテル、ソルビトール・ポリ
グリシジルエーテル、水添ビスフェノールA・ジグリシ
ジルエーテル、ビスフェノールA・ジグリシジルエーテ
ルなどの多価アルコールのポリグリシジルエーテル、p-
オキシ安息香酸グリシジルエーテル、フタル酸ジグリシ
ジルエステル、ヘキサヒドロフタル酸・ジグリシジルエ
ステル、ヒダントイン環含有エポキシ樹脂、および側鎖
にエポキシ基を有するビニル系重合体などが挙げられ
る。
【0048】前記金属化合物としては、亜鉛、ジルコニ
ウム、マグネシウム、銅、鉄、コバルト、ニッケル、ア
ルミニウム、カドミウム、チタニウムなどの金属の酸化
物もしくはこれらの金属の塩類を、炭酸、酢酸、ギ酸、
グルタル酸、安息香酸、シュウ酸などの酸に溶解させる
か、あるいはこれらの酸と多価金属化合物の水溶液をア
ンモニア、アミンなどによりpHを7〜11に調整する
ことによって得られるものであり、また金属イオンの形
になったものをも含めることができる。この多価金属化
合物は、炭酸亜鉛アンモニウム、炭酸アンモニウムジル
コネート、亜鉛、ジルコニウムの酸化物または塩であ
る。前記アミンで錯体形成可能なものは、モルホリン、
モノエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエチルア
ミノエタノールなどである。そのほか、一般的な錯化
剤、たとえばエチレンジアミン四酢酸などのコンプレキ
サン、グリシン、アラニンなども使用できる。
【0049】アジリジン化合物としては、具体的には、
トリス-2,4,6- (1-アジリジニル)-1,3,5- トリアジ
ン、トリス[1-(2-メチル)−アジリジニル]ホスフィ
ンオキシド、ヘキサ[1-(2-メチル)−アジリジニル]
トリホスファトリアジンなどが挙げられる。
【0050】オキサゾリン化合物としては、具体的に
は、分子内にオキサゾリン環を有する化合物が使用で
き、具体的には、日本触媒化学(株)製高分子架橋剤K
−1000シリーズ等が挙げられる。
【0051】また必要に応じて触媒を使用することがで
き、たとえばドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエン
スルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸などのア
ミンブロック化した酸触媒を挙げることができる。この
酸触媒は、添加する架橋剤の固形分換算100重量部に
対し、好ましくは0.05〜2重量部の量で用いられ
る。
【0052】また、前記添加剤以外の添加剤としては、
一般に用いられる水溶性ポリエステル樹脂、水溶性ある
いは水分散性エポキシ樹脂、水溶性あるいは水分散性ア
クリル樹脂、スチレン−マレイン酸樹脂などのカルボキ
シル化芳香族ビニル樹脂、ウレタン樹脂などのほか、金
属酸化物、多価金属塩、さらに潤滑剤、消泡剤、湿潤
剤、レベリング剤、顔料などを用いることができる。
【0053】さらに、添加剤として、造膜性、濡れ性を
向上させるために、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、プロピルアルコール、ブチルアルコール、アミルア
ルコール、ヘキシルアルコールなどのアルコール類、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピルセロソル
ブ、ブチルセロソルブ、ヘキシルセロソルブ、メチルカ
ルビトール、エチルカルビトール、メチルセロソルブア
セテート、エチルセロソルブアセテート、トリブトキシ
メチルフォスフェートなどの有機溶剤を使用することが
できる。この有機溶剤は、水分散体の固形分100重量
部に対し、20重量部以下、好ましくは10重量部以下
の量で用いられる。
【0054】本発明のコーティング用水分散体は、各種
の基材特にプラスチック基材に対する密着性に非常に優
れ、さらに防汚性、硬度に優れたコーティング被膜を形
成することができるため、家具、ビニル床材、航空機の
内装材、オートバイ、自動車の内装・外装材、事務用機
器などの表面被覆に好適に用いられる。
【0055】本発明のコーティング用水分散体が塗布さ
れる基材としては、プラスチック、ゴム質、木質、セラ
ミックなどが挙げられるが、特にプラスチック基材上に
塗布されることが好ましい。例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂、アクリル樹
脂、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン
テレフタレートなど、好ましくはABS樹脂、アクリル
樹脂、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ンテレフタレートなどのプラスチック基材上に本発明の
コーティング用水分散体を塗布すると、特に密着性に優
れたコーティング被膜を形成することができる。
【0056】
【実施例】以下、実施例を挙げ、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、これ
らの実施例に限定されるものではない。
【0057】なお、実施例中、割合を示す部および%
は、重量基準によるものである。また、実施例における
諸物性の測定は、次の方法に拠った。密着性 JIS K5400に準じて、1mm角100個の碁盤目
試験を行い、セロテープにより剥離状態を確認し、10
0個中の接着数により表示した。二次密着性 脱イオン水に24時間浸漬後、常温で2時間乾燥させた
試験片に対し、密着性測定を行った。鉛筆硬度 JIS K5400に準じて、鉛筆引っ掻き試験機を用
いて測定した。硬度4B以下のものは、本発明の目的を
達成していないものと判断した。防汚性 カーボンブラックとグリセリンの混合物を試験片に塗布
し、24時間放置した後水洗し、汚れの具合を観察し
た。汚れがひどいものを×、変化のないものを〇とし
た。水分散体の粒子径 乳化重合して得られた水分散体の平均粒子径は、大場電
子(株)製レーザー粒子径解析装置LPA−3000を
用いて測定した。
【0058】
【実施例1】攪拌機、温度計および単量体添加ポンプを
備えたステンレス製オートクレーブに、加熱器およびチ
ッ素ガス導入装置を取付け、このオートクレーブに水9
0部、第一工業製薬(株)製アクアロンRN−20(本
文の一般式(4)で表される反応性乳化剤の一例)3部
および過硫酸ナトリウム0.3部を仕込み、気相部を1
5分間、チッ素ガスで置換し、75℃に昇温した。
【0059】その後、別容器からエチルアクリレート4
0部、n-ブチルアクリレート10部、メチルメタアクリ
レート44部、ヒドロキシエチルメタアクリレート5
部、メタアクリル酸1部の単量体成分と、アルキルアリ
ルスルホコハク酸塩2部、水40部からなる乳化物と
を、3時間かけて連続的に添加した。添加終了後、さら
に85〜95℃で2時間熟成したのち、25℃まで冷却
し、アンモニア水でpH8に調整したのち、固形分濃度
を水で40%に調整し、次いで200メッシュ金網でろ
過し、水分散体を得た。
【0060】このようにして得られた水分散体の粒子径
は、50nmであり、Tgは22℃であった。得られた
水分散体を、予めメタノールで表面を拭き取ったABS
樹脂板に乾燥、膜厚10μmになるようにバーコーター
にて塗布し、80℃の雰囲気下で30分乾燥させ、試験
片を作成した。
【0061】得られた試験片について密着性、二次密着
性、鉛筆硬度を測定した。結果を表1に示す。
【0062】
【実施例2】実施例1において、単量体の種類と仕込み
量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様
にして試験片を作成し、評価した。
【0063】結果を表1に示す。
【0064】
【実施例3】実施例1において、単量体の種類と仕込み
量を表1に示すように変更し、得られた水分散体に、エ
チルカルビトールの50%水溶液20重量部と、日本触
媒化学(株)製K1020E 10重量部とを添加した
以外は、実施例1と同様にして試験片を作成し、評価し
た。
【0065】結果を表1に示す。
【0066】
【比較例1〜2】実施例1において、単量体の種類と仕
込み量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と
同様にして試験片を作成し、実施例1と同様にして評価
した。
【0067】結果を表1に示す。表1の結果から、
(a)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが0.
1重量%未満では、密着性が劣り、一方20部を超える
と二次密着性が劣ることが分かる。
【0068】
【比較例3】実施例1において、単量体の種類と仕込み
量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様
にして水分散体および試験片を作成し、実施例1と同様
にして評価した。
【0069】結果を表1に示す。
【0070】
【比較例4】実施例3において、単量体の種類と仕込み
量を表1に示すように変更した以外は、実施例3と同様
にして水分散体および試験片を作成し、実施例3と同様
にして評価した。
【0071】結果を表1に示す。表1の結果から、
(c)エチレン性不飽和カルボン酸が0.1重量%未満
では二次密着性、防汚性が劣り、一方10重量%を超え
ると密着性が劣ることが分かる。
【0072】
【比較例5】実施例2において、単量体の種類と仕込み
量を表1に示すように変更した以外は、実施例2と同様
にして試験片を作成し、評価した。
【0073】結果を表1に示す。表1の結果から、
(b)アルキル(メタ)アクリレートの合計量が40重
量%未満では防汚性に劣ることが分かる。
【0074】
【比較例6】実施例1において、(ロ)反応性乳化剤の
仕込み量を表1に示すように変更した以外は、実施例1
と同様にして水分散体および試験片を作成し、実施例1
と同様にして評価した。
【0075】結果を表1に示す。表1の結果から、
(ロ)反応性乳化剤が10重量部を超えると、二次密着
性が劣ることが分かる。
【0076】
【比較例7】実施例1において、(ロ)反応性乳化剤を
使用する代わりに、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウムに変更した以外は、実施例1と同様にして水分散体
および試験片を作成し、実施例1と同様にして評価し
た。
【0077】結果を表1に示す。表1の結果から、通常
の乳化剤の使用では密着性が劣ることが分かる。
【0078】
【比較例8】実施例1において、単量体の種類と仕込み
量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様
にして水分散体および試験片を作成し、実施例1と同様
にして評価した。
【0079】結果を表1に示す。表1の結果から、水分
散体中の共重合体のTgが0℃未満では硬度、密着性が
劣ることが分かる。
【0080】
【比較例9】実施例1において、反応性乳化剤の仕込み
量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様
にして水分散体および試験片を作成し、実施例1と同様
にして評価した。
【0081】結果を表1に示す。表1の結果から、水分
散体の平均粒子径が200nmを超えると、密着性に劣
ることが分かる。
【0082】
【表1】
【0083】
【表2】
【0084】
【発明の効果】本発明のコーティング用水分散体は、基
材に対する密着性に非常に優れ、さらに防汚性、硬度に
優れたコーティング被膜を形成することができるため、
家具、ビニル床材、航空機の内装材、オートバイ、自動
車の内装・外装材、事務用機器などの各種の基材を表面
被覆するために使用することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ヒドロキシアルキル(メタ)アク
    リレート0.1〜20重量% (b)アルキル(メタ)アクリレート40〜99.8重
    量% (c)エチレン性不飽和カルボン酸0.1〜10重量% (d)その他共重合可能なエチレン性不飽和単量体0〜
    59.8重量% からなる単量体(イ)、(ただし(a)+(b)+
    (c)+(d)=100重量%)を、 上記単量体成分の合計を100重量部としたとき、0.
    1〜10重量部の量の反応性乳化剤(ロ)の存在下で乳
    化重合して得られる共重合体の水分散体からなることを
    特徴とするコーティング用水分散体。
  2. 【請求項2】 プラスチック基材のコーティング用に用
    いる請求項1の水分散体。
JP04267345A 1992-10-06 1992-10-06 コーティング用水分散体 Expired - Lifetime JP3094118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04267345A JP3094118B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 コーティング用水分散体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04267345A JP3094118B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 コーティング用水分散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116528A true JPH06116528A (ja) 1994-04-26
JP3094118B2 JP3094118B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=17443529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04267345A Expired - Lifetime JP3094118B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 コーティング用水分散体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094118B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948943A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Nippon Carbide Ind Co Inc アクリル系共重合体水性被覆組成物
JPH1046099A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Hoechst Gosei Kk 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン
JPH1150000A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Hoechst Gosei Kk 合成樹脂フイルム用水性エマルジョンコーティング剤
EP0771847A3 (de) * 1995-11-02 1999-10-20 Basf Aktiengesellschaft Wässrige Polymerdispersionen
CN1079401C (zh) * 1998-06-16 2002-02-20 黄维荃 涂料用固体丙烯酸树脂
KR100356396B1 (ko) * 1999-11-30 2002-10-19 주식회사 디피아이 열경화성 도료용 수지 조성물
JP2003155420A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nippon Shokubai Co Ltd 水系樹脂組成物
JP2005522542A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規フィルム・コーティング
WO2013051205A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 第一工業製薬株式会社 反応性乳化剤を用いた乳化重合方法、それにより得られる水系ポリマーディスパージョン及びポリマーフィルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170402A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性樹脂分散体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170402A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性樹脂分散体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948943A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Nippon Carbide Ind Co Inc アクリル系共重合体水性被覆組成物
EP0771847A3 (de) * 1995-11-02 1999-10-20 Basf Aktiengesellschaft Wässrige Polymerdispersionen
JPH1046099A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Hoechst Gosei Kk 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン
JPH1150000A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Hoechst Gosei Kk 合成樹脂フイルム用水性エマルジョンコーティング剤
CN1079401C (zh) * 1998-06-16 2002-02-20 黄维荃 涂料用固体丙烯酸树脂
KR100356396B1 (ko) * 1999-11-30 2002-10-19 주식회사 디피아이 열경화성 도료용 수지 조성물
JP2003155420A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nippon Shokubai Co Ltd 水系樹脂組成物
JP2005522542A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規フィルム・コーティング
WO2013051205A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 第一工業製薬株式会社 反応性乳化剤を用いた乳化重合方法、それにより得られる水系ポリマーディスパージョン及びポリマーフィルム
CN103906768A (zh) * 2011-10-07 2014-07-02 第一工业制药株式会社 使用反应性乳化剂的乳液聚合方法、由此得到的水系聚合物分散液和聚合物薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3094118B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2809693B1 (en) Polymer, process and composition
AU685269B2 (en) Production of aqueous polymer compositions
JPH0764887B2 (ja) 低いフィルム形成温度を有し、耐粘着性の高いフィルムを形成する重合体水性分散液の製法
TW200914555A (en) Resin system for intumescent coating with improved metal adhesion
JP3094118B2 (ja) コーティング用水分散体
CA2502400A1 (en) Acrylic resin composition dispersed in water
JPH05301933A (ja) 共重合体ラテックス
JP2760102B2 (ja) 金属コーティング用水性共重合体分散液およびその組成物
JP2005272619A (ja) 水分散性樹脂組成物
JP3522349B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JPH0598071A (ja) 水性架橋性樹脂組成物
EP2089484B1 (en) Water-based coating composition
JP2002161231A (ja) 水性下塗材組成物
JPH061928A (ja) カチオン性マイクロエマルジョン組成物およびその製法
JPH07247460A (ja) 水性被覆材組成物
JP3988958B2 (ja) 塗料用組成物および多層塗膜
JPH06192616A (ja) 水分散性コーティング樹脂組成物
JPH0726194A (ja) コーティング用水分散体
JP3242177B2 (ja) 塗料用樹脂
JP2784488B2 (ja) 水性塗料
JPH07242853A (ja) 水分散体組成物
JP2002327145A (ja) 塗料用樹脂組成物及びこれを含む塗料組成物
JPS6323974A (ja) アクリルポリマ−含有熱硬化性組成物
JP3070205B2 (ja) コーティング用組成物
JPH0362867A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13