JPH0611054B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0611054B2
JPH0611054B2 JP60254670A JP25467085A JPH0611054B2 JP H0611054 B2 JPH0611054 B2 JP H0611054B2 JP 60254670 A JP60254670 A JP 60254670A JP 25467085 A JP25467085 A JP 25467085A JP H0611054 B2 JPH0611054 B2 JP H0611054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide
layer
oxidation resistant
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60254670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62115770A (ja
Inventor
直史 大門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60254670A priority Critical patent/JPH0611054B2/ja
Publication of JPS62115770A publication Critical patent/JPS62115770A/ja
Publication of JPH0611054B2 publication Critical patent/JPH0611054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体基板
上に選択酸化分離膜により分離したウォールドベースと
ウォールドエミッタを形成するバイポーラトランジスタ
を有する半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のバイポーラ型トランジスタ、特にNウェル層をコ
レクタ層として酸化物分離技術を用いたウォールドベー
ス、ウォールドエミッタを有するバイポーラ型トランジ
スタの製造方法として、第3図(a)〜(c)に示すよ
うな、PSA(Polysilicon Self Align)プロセスが提案
されている(K.Okada et al.“PSA−A Approach
for Bipolar LSI”in IEEE vol. SC-13.No.5 Oct.197
8,P693)。
この製造方法は、先ず同図(a)のように、P型シリコ
ン基板21に、リン等のN型不純物をイオン注入しかつ
これを熱拡散してNウェル層22を形成し、その上でN
ウェル層22のベース形成領域及びコレクタ電極引出部
上に夫々パッドシリコン酸化膜23と、シリコン窒化膜
等の耐酸化膜24を設け、選択酸化処理を行って酸化分
離膜、いわゆるLOCOS膜25を形成する。
次に、同図(b)のように、コレクタ電極引出部にフォ
トレジスト26を被着してこれをマスクした上で、ベー
ス形成領域にボロンをイオン注入してP型ベース層27
を形成する。
しかる上で、同図(c)のように、前記シリコン窒化膜
24およびパッドシリコン酸化膜23を順次除去し、全
面にポリシリコン膜28を被着してこれを選択酸化して
ポリシリコン酸化膜29を形成する。そして、このポリ
シリコン膜28を介してN型高濃度不純物を基板に導入
し、N型エミッタ層30およびコレクタ層31を形成す
る。その後、図示は省略するが、全面に白金をスパッタ
法等により被着し、所定条件で熱処理してポリシリコン
表面に白金シリサイド層をオーミック電極として形成す
る。未反応の白金は、エッチング除去し、これによりバ
イポーラトランジスタが構成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の製造方法では、シリコン基板21の表面
を選択酸化して酸化分離膜2後を形成しているため、第
4図に拡大図示するように、両者の界面にリン濃度の高
い部分、つまりパイルアップ部32が発生する。このた
め、後工程のボロンのイオン注入により酸化分離膜25
にウォールドにベース層27を形成した場合、酸化分離
膜25に沿ったベース接合部の点Cは浅くなり、バー
ズビーク先端からベース接合部までの距離1は非常に
短くなる。更に、パッド酸化膜23を除去すると距離1
はますます短くなり、N型エミッタ層30を形成する
と、酸化分離膜25に沿ったベース幅wは極端に小さ
くなってパンチスルーを生じ易くなる。場合によって
は、パッド酸化膜23のエッチングをオーバすると、コ
レクタ・エミッタ間リークが発生する。
このため、この製造方法で形成したバイポーラ型トラン
ジスタでは、コレクタ−エミッタ間のリークが発生し易
く、トランジスタ特性が不安定となり、かつ半導体装置
の製造歩留の低下および品質の低下をもたらすという問
題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、コレクタ−エミッタ
間リークおよびパンチスルーを抑制して特性の安定なバ
イポーラ型トランジスタを形成するものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板に耐酸化
膜をマスクにした選択酸化法により酸化分離膜を薄く形
成する工程と、前記耐酸化膜を薄くエッチングしかつこ
の耐酸化膜を通して不純物をイオン注入してベース層を
形成する工程と、前記耐酸化膜をマスクにして再度選択
酸化を行ない前記酸化分離膜を所望の厚さにまで成長さ
せる工程と、この酸化分離膜に接してエミッタ層を形成
する工程とを含んでいる。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は、本発明をN型ウェル層をコレ
クタ層としたバイポーラ型トランジスタに適用した実施
例を、その製造工程順に示す断面図である。
先ず、同図(a)のように、P型シリコン基板1にリン
等のN型不純物を選択的にイオン注入しかつこれを熱拡
散してNウェル層2を形成する。更に、ベース形成領域
およびコレクタ電極引出部にパッド酸化膜3及びシリコ
ン窒化膜からなる耐酸化膜4を形成し、これをマスクと
した選択酸化法によりシリコン基板上に酸化分離膜5を
形成する。この場合、酸化分離膜5の厚さは後工程のベ
ース形成ボロンイオン注入のマスクになる程度の厚さと
し、本来形成すべき厚さよりも薄く形成しておく。
次いで、同図(b)のように、例えば熱リン酸を用いウ
ェット法にて全面エッチングしてシリコン窒化膜4の膜
厚を低減させ薄いシリコン窒化膜4aとする。そして、
コレクタ電極引出部にフォトレジスト6を被着してこれ
を覆った上で、ベース形成領域にボロンをイオン注入に
より導入してP型ベース層7を形成する。このとき、前
記シリコン窒化膜4は1000Åを200Å程度にまで厚さを
低減させておき、その分ボロンのイオン注入エネルギを
従来よりも低減させてベースの接合深さがこれまでと同
じになるように調整する。
次いで、同図(c)のように、前記シリコン窒化膜4a
を再度マスクに用いて選択酸化を行い、前記酸化分離膜
5を更に酸化させ、これを本来必要とする厚さにまで成
長させて酸化分離膜5aを形成する。
次に、同図(d)のように、シリコン窒化膜4aおよび
パッド酸化膜3を順次除去した後、CVD法等によりポ
リシリコン膜8を被着し、選択酸化法を用いてポリシリ
コン酸化膜9を形成する。そして、このポリシリコン膜
8を介して高濃度にN型不純物を基板に導入し、N型エ
ミッタ層10およびコレクタ層11を形成する。
以下、図示を省略するが、全面に白金を被着し、シリサ
イド反応によって白金シリサイド電極を形成し、未反応
の白金をエッチング除去することにより、バイポーラ型
トランジスタを完成できる。
したがって、このような製造方法のバイポーラ型トラン
ジスタによれば、第1図(b)の工程でベース層7を形
成した状態では、第2図(a)に拡大図示するように、
酸化分離膜5は従来よりも薄く形成した状態にあるの
で、酸化分離膜5のバーズビークの角度はこれまでより
も小さくなり、N型ウェル層2とベース層7との接合点
は従来よりも深くなり、バーズビーク先端Aから
接合点Cまでの距離1は従来の距離1よりも長く
なる。
更に、第1図(c)の工程では、第2図(b)のよう
に、シリコン窒化膜4aが薄く形成されているため、酸
化分離膜5aが成長されたときにはバーズビークがシリ
コン窒化膜4aの内側に形成され易くなる。このため、
バーズビーク先端はA点からA1a点に移動し、これ
とともにベースの接合点もCからC1aに移動する。
したがって、バーズビーク先端A1aと接合点C1a
の距離は11aとなり、前記距離1よりも更に長くな
る。
なお、図中、12はパイルアップ部である。
これにより、後工程でのパッド酸化膜3等のエッチング
に際しても十分なマージンが得られ、エミッタを多少深
くまで形成しても、広いベース幅wを確保でき、コレ
クタ−エミッタ間リーク不良やパンチスルーを生ずるこ
とはなく、耐圧の向上およびトランジスタの歩留の向上
を達成できる。
なお、本発明方法により構成したトランジスタと、従来
方法で構成したトランジスタとを比較したパラメータお
よび2000個並列に接続した時の歩留を次表に示す。
これから、BVCEOおよびトランジスタ歩留のいずれ
においても、本発明方法では大幅に改善されていること
が判る。
ここで、前記実施例ではNウェルをコレクタに構成した
トランジスタについて説明したが、N型エピタキシャル
層にコレクタを構成したもの、或いはエミッタ形成を酸
化膜メルトスルーを利用したリン拡散で行っているもの
でも同様に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体基板に耐酸化膜を
マスクにした選択酸化法で酸化分離膜を薄く形成する工
程と、前記耐酸化膜を薄くエッチングしかつこの耐酸化
膜を通して不純物をイオン注入してベース層を形成する
工程と、前記耐酸化膜をマスクにして再度選択酸化を行
ない前記酸化分離膜を所要の厚さにまで成長させる工程
と、この酸化分離膜に接してエミッタ層を形成する工程
とを含んでいるので、酸化分離膜に沿うベース層幅の距
離を大きくすることができ、これによりトランジスタの
コレクタ−エミッタ間リークおよびパンチスルーの発生
を抑制でき、トランジスタ特性を安定して高信頼性でか
つ高歩留の半導体装置を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の製造方法を工程順に示
す断面図、第2図(a),(b)は本発明方法の効果を
説明するための拡大断面図、第3図(a)〜(c)は従
来の製造方法を工程順に示す断面図、第4図は従来の不
具合を説明するための一部拡大図である。 1,21……P型シリコン基板、2,22……Nウェル
層、3,23……パッド酸化膜、4,4a,24……シ
リコン窒化膜、5,5a,25……酸化分離膜、6,1
6……フォトレジスト膜、7,27……ベース層、8,
28……ポリシリコン膜、9,29……酸化膜、10,
30……エミッタ層、11,31……コレクタ層、1
2,32……パイルアップ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所要パターンに形成した耐酸化膜をマスク
    にし、半導体基板の表面を選択酸化して薄い酸化分離膜
    を形成する工程と、前記耐酸化膜を薄くエッチングしか
    つこの耐酸化膜を通して前記半導体基板に不純物をイオ
    ン注入してベース層を形成する工程と、薄くされた前記
    耐酸化膜をマスクにして再度選択酸化を行い前記酸化分
    離膜を所望の厚さにまで成長させる工程と、この酸化分
    離膜に接して前記半導体基板にエミッタ層を形成する工
    程とを含んでウォールドベース・ウォールドエミッタ型
    のバイポーラトランジスタを形成することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP60254670A 1985-11-15 1985-11-15 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0611054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254670A JPH0611054B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254670A JPH0611054B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115770A JPS62115770A (ja) 1987-05-27
JPH0611054B2 true JPH0611054B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=17268228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254670A Expired - Lifetime JPH0611054B2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611054B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122722A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62115770A (ja) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0693461B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS63200568A (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
JPH0611054B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03262154A (ja) BiCMOS型半導体集積回路の製造方法
JP2917646B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6037614B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2635439B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0645341A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3068733B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04216651A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2129214A (en) Bipolar transistors
JPH061815B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS641933B2 (ja)
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628566A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0766214A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH06318601A (ja) バイポーラ型半導体装置の製造方法
JPH04294543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62111461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5853843A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6298645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0227813B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JPH05152233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63232370A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04152530A (ja) 半導体装置の製造方法