JPH06107874A - 包装用フィルム - Google Patents

包装用フィルム

Info

Publication number
JPH06107874A
JPH06107874A JP28512392A JP28512392A JPH06107874A JP H06107874 A JPH06107874 A JP H06107874A JP 28512392 A JP28512392 A JP 28512392A JP 28512392 A JP28512392 A JP 28512392A JP H06107874 A JPH06107874 A JP H06107874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fatty acid
acid ester
meth
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28512392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mitsuharu
憲治 三春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP28512392A priority Critical patent/JPH06107874A/ja
Publication of JPH06107874A publication Critical patent/JPH06107874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防曇性が良好で、湿分を含んだ物品を包装し
てもフィルムに曇りがなくディスプレー効果に優れ、か
つ透明性、柔軟性、ヒートシール性に優れた、PVCに
替わる特に食品の包装に適した包装用フィルムの提供。 【構成】 (メタ)アクリル酸含量2〜20重量%のエ
チレン・(メタ)アクリル酸共重合体またはその低イオ
ン化アイオノマー100重量部当り、ポリグリセリン脂
肪酸エステルと、グリセリン脂肪酸エステル及び/又は
ポリエチレングリコール脂肪酸エステルとからなる重量
比で1/9〜9/1の混合成分を1〜10重量部の割合
で配合した組成物を製膜してなる包装用フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明性、柔軟性、ヒート
シール性、防曇性等に優れた包装用フィルムに関する。
さらに詳しくはストレッチラップあるいはシュリンクラ
ップの如き、一般のラップ包装や加工肉等のシュリンク
包装に好適な包装用フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】食品包装やその他一般包装の分野におい
て、柔軟性、透明性、耐衝撃性、ストレス・ストレイン
特性などが良好なところから、軟質ポリ塩化ビニル(P
VC)フィルムが広く使用されている。しかしながら、
焼却時における腐食性ガスの発生やリサイクルが困難で
あるという問題点をはらんでいるため、近年脱PVCの
動きが活発になってきている。このようなPVCの代替
材料として、透明性、柔軟性、ヒートシール性、被包装
物との密着性、低臭性に優れたエチレン・(メタ)アク
リル酸共重合体の利用が考えられる(ここに、(メタ)
アクリル酸とはアクリル酸またはメタクリル酸をいう、
以下同じ)。しかるにエチレン・(メタ)アクリル酸共
重合体のフィルムを湿分を含有する被包装物の包装に用
いると、フィルム表面が曇るという欠点があった。
【0003】一般にポリオレフィン系の包装用フィルム
においては、曇り防止のための種々の防曇処方が知られ
ており、湿分含有物品の包装に用いても工業的にはあま
り大きい問題点はなかった。ところがエチレン・(メ
タ)アクリル酸共重合体においてはその極性が高く防曇
剤との相互作用が強いため、防曇剤配合初期において高
い防曇性を発現し、しかも長期間に渡って高い防曇性を
維持するという処方を見出すことはかなり困難であっ
た。例えばグリセリンの脂肪酸エステルやソルビタンの
脂肪酸エステルが従来ポリオレフィンの防曇剤として広
く利用されているが、これらをエチレン・(メタ)アク
リル酸共重合体に配合した場合には、短期間で防曇性能
が低下するために、実用的に採用できる処方とは言えな
かった。また上記防曇剤に比較して防曇持続効果が改良
しうると期待されるポリグリセリン脂肪酸エステルやポ
リオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステルの如きも
のを使用しても、同様に満足すべき効果は得られなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
ストレッチラップ特性あるいはシュリンクラップ特性に
優れた重合組成のエチレン・(メタ)アクリル酸共重合
体フィルムにおいて、透明性などの優れた特性を損なう
ことなく、またフィルム表面にべたつき等のトラブルを
生じせしめることなく、効果的に防曇性能を高める方法
について検討を行った。その結果、後述する特定の2種
の防曇剤を適量使用するときにその目的が達成できるこ
とを知った。したがって本発明の目的は透明性、防曇性
等に優れ、ラップ包装特性に優れた非PVC系包装フィ
ルムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(メタ)アク
リル酸含量2〜20重量%のエチレン・(メタ)アクリ
ル酸共重合体またはその低イオン化アイオノマー100
重量部当り、ポリグリセリン脂肪酸エステルと、グリセ
リン脂肪酸エステル及び/又はポリエチレングリコール
脂肪酸エステルとからなる重量比で1/9〜9/1の混
合成分を1〜10重量部の割合で配合した組成物を製膜
してなる包装用フィルムに関する。
【0006】本発明で用いられるエチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体は、一般に高温・高圧下に、エチレン
と、アクリル酸及び/又はメタクリル酸をランダム共重
合させたものである。そしてとくに均一相を呈する重合
条件下で製造されるゲル分の少ない共重合体の使用が好
ましい。(メタ)アクリル酸の共重合割合としては、2
〜20重量%、とくに6〜12重量%であることが望ま
しい。(メタ)アクリル酸共重合割合の少ないもの、あ
るいは低密度ポリエチレンを用いたのでは、フィルム光
学性、柔軟性、低温ヒートシール性、耐衝撃性等が低下
するので好ましくなく、また(メタ)アクリル酸共重合
割合が上記範囲より多い共重合体を用いると、ゲル分が
多く、また完全な脱臭が容易でないのでいずれも好まし
くない。
【0007】上記エチレン・(メタ)アクリル酸共重合
体にはまた、他の単量体、例えばアクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−
ブチルの如き(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル
の如きビニルエステル類などが共重合されたものであっ
てもよい。このような単量体は、共重合体中、20重量
%以下、とくに好ましくは10重量%以下の割合で含有
させることができる。とくに柔軟性、耐衝撃性が優れ、
PVCにより近似した包装特性を要求される用途には、
このような他の単量体を少なくとも2重量%以上含有す
る共重合体を用いるのがよい。
【0008】本発明においてはまた、前記エチレン・
(メタ)アクリル酸共重合体を低イオン化したアイオノ
マーを使用することができる。この際、許容される中和
度は、共重合体中の酸含量や金属イオンの種類によって
も若干異なるが、一般に40モル%以下、とくに30モ
ル%以下である。とくに金属イオンがナトリウムやカリ
ウム等のアルカリ金属である場合には、中和度が高くな
ると優れた防曇効果が得られなくなるので、通常は中和
度を20モル%以下程度に抑えるべきである。一方、金
属イオンが亜鉛、カルシウム、マグネシウム等の多価金
属の場合は、防曇性能の低下傾向がそれ程大きくないの
で、中和度が40モル%程度までは許容できる。
【0009】エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体ま
たはその低イオン化アイオノマーとしてはまた、フィル
ム強度、加工性等を考慮すると、190℃,2160g
荷重におけるメルトフローレートが0.1〜20g/1
0分、とくに2〜12g/10分のものが好適である。
【0010】本発明においては、エチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体またはそのアイオノマーに対し、ポリ
グリセリン脂肪酸エステルと、グリセリン脂肪酸エステ
ル及び/又はポリエチレングリコール脂肪酸エステルと
の混合成分が配合される。ここに上記エステルを構成す
る脂肪酸成分としては炭素数12〜22程度のものが好
適である。これらは直鎖状のものでもよく、また分岐を
有するものであってもよい。また飽和又は不飽和のいず
れのものであってもよく、またヒドロキシル基の如き置
換基を有する脂肪酸であってもよい。より具体的には、
ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、ヒドロキシステアリン酸などを例示することができ
る。
【0011】ポリグリセリン脂肪酸エステルは主として
ジグリセリン脂肪酸からなるが、トリグリセリン脂肪酸
エステルの如き他のポリグリセリン脂肪酸エステルが少
量含まれていてもよい。ポリグリセリン脂肪酸エステル
には、脂肪酸の種類やエステル化率等の相違により種々
のものが存在し、また室温(23℃)で液状のものから
固体状のものまであり、いずれも本発明において使用で
きる。しかしながら室温で固体状のものは、多量に配合
した場合、フィルム表面に移行した界面活性剤が表面で
固まり、白化する傾向があるため添加量に留意する必要
がある。
【0012】ポリエチレングリコール脂肪酸エステルと
しては、一般には分子量100〜1000程度のポリエ
チレングリコールのエステル、とりわけモノエステルの
使用が好ましい。
【0013】またグリセリン脂肪酸エステルとしては、
一般にはモノエステルの使用が好ましい。
【0014】各エステルの脂肪酸成分は1種類である必
要はなく、2種以上であってもよい。重要な点は、グリ
セリン脂肪酸エステルと、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル及び/又はポリエチレングリコール脂肪酸エステルと
の使用比率及びその配合量である。前者と後者の使用比
率は、重量比で1/9〜9/1、好ましくは3/7〜7
/3の範囲である。またその配合量は、エチレン・(メ
タ)アクリル酸共重合体またはそのアイオノマー100
重量部当り、1〜10重量部であるが、エチレン・(メ
タ)アクリル酸共重合体の場合は、100重量部当り、
好ましくは1〜5重量部、特に好ましくは1.5〜3重
量部であり、またアイオノマーの場合には、イオン化の
程度やイオンの種類によって、1〜10重量部、とくに
2〜10重量部の範囲とするのがよい。
【0015】包装用フィルムを製造するには、必須成分
である上記重合体と防曇剤成分および必要に応じ酸化防
止剤、ブロッキング防止剤、スリップ剤等の添加剤を、
バンバリーミキサーや押出機等を用いて混合もしくは混
練し、次いでインフレーション法、T−ダイ法等の通常
のフィルム成形法によって製膜すればよい。防曇剤成分
はあらかじめ重合体に一定の比率で混練して防曇剤マス
ターバッチを調製しておき、製膜の際にこのマスターバ
ッチを添加してフィルム成形することもできる。マスタ
ーバッチを調製するための重合体としては、本発明の包
装用フィルムに使用する重合体を用いるのが好ましい。
【0016】包装用フィルムの形態としては、単層のも
ののみならず、他の素材、例えばポリオレフィン系樹
脂、ガスバリヤー性樹脂等の各種プラスチック類、紙、
金属箔等の一層又は二層以上からなる基材の最外層に前
記組成物層を形成させた多層フィルムの形態をとること
もできる。このような多層フィルムにあっては、前記組
成物層が被包装物に当接する層となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。まず本
発明で使用した防曇剤マスターバッチの調製方法、フィ
ルム加工方法、防曇性の評価方法について以下に説明す
る。
【0018】(1)防曇剤マスターバッチの調製方法 防曇剤として表1に記載の2種の界面活性剤混合物(A
〜C)および比較のために単品の界面活性剤(D〜G)
を用い、これをフィルム材料樹脂中に、界面活性剤濃度
が5重量%となるように、二軸スクリュー押出機(スク
リュー径30mm,L/D=32)を用いて混練混合し
ながら押出し、防曇剤マスターバッチペレットを調製し
た。押出条件は下記の通りである。 樹脂温度:180℃ 混合比率:エチレン・メタクリル酸共重合体/界面活性
剤=95/5(重量比) 押出速度:10kg/hr
【0019】
【表1】使用した防曇剤
【0020】(2)フィルム加工方法 防曇剤マスターバッチ(以下防曇剤MBと称する)又は
これにフィルム材料樹脂の所定量を添加混合したものを
スクリュー口径30mmのインフレーションフィルム加
工法によって作成した。ここでマスターバッチとフィル
ム材料樹脂であるエチレン・メタクリル酸共重合体また
はアイオノマー樹脂との混合は、両者のペレット同志を
溶融させることなく常温下で直接混合させる方法(以下
ドライブレンドと称する)をとった。尚、インフレーシ
ョン加工は下記の条件で行った。 加工樹脂温度:180℃ 加工速度:5m/分 加工フィルム厚み:14μm
【0021】(3)防曇性評価方法 前記(2)の方法により作成したフィルムを用いて下記
の二種類の方法で防曇性を評価した。
【0022】簡易法:200mlガラス製コップに9
0℃の熱湯150mlを満たし、コップの口に評価対象
フィルムをしわのないようにして張る。フィルム張り3
0分後のフィルム表面付着水滴の状態を観察し、下記の
3段階で評価した。 ○ 表面付着水(結露水)はフィルム表面で完全に流
れ、水滴は全く観られない。 △ 一部結露水が水滴として見られる。 × フィルム表面全面に水滴が見られる。
【0023】低温法:図1に示すように、雰囲気温度
3〜8℃に保ち、下部に30℃に保温された水を充填し
た恒温槽にガラス製円筒を、上部開口部が水面より上に
出るように立て、該開口部に評価対象フィルムを張り、
フィルム張り30分後および6時間後のフィルム表面付
着水滴の状態を観察し、低温での防曇性およびその持続
性を下記の5段階で評価した。 5 付着水滴全く無し 4 〃 極一部有り 3 〃 一部有り 2 大部分水滴付着 1 全面水滴付着
【0024】[実施例1〜3、比較例1〜3]メタクリ
ル酸含有量が9重量%、メルトフローレートが10g/
10分のエチレン・メタアクリル酸共重合体と前記
(1)の方法によって調製した表1に記載の各種界面活
性剤からなる防曇剤MBとを所定重量比でドライブレン
ドしたものを前記(2)の方法により14μm厚みの単
層フィルムとした。このようにして得られた界面活性剤
含有フィルムを、前記(3)の方法により防曇性の評価
を実施した。結果を表2に記載した。
【0025】[比較例4〜7]防曇剤として単品の界面
活性剤D、E、F、Gを用いた以外は実施例1〜3と同
様にしてフィルムを作成し、防曇性を評価した。結果を
表2にあわせて示す。
【0026】本発明の2種の界面活性剤組成物からなる
防曇剤を用いたフィルムは防曇性が優れ、特に防曇性の
長時間持続性の点で界面活性剤単品配合のものより優れ
ている。
【0027】
【表2】 *1:エチレン・メタクリル酸共重合体(メタクリル酸
含量=9wt%,MFR=10g/10分)
【0028】[実施例4〜5]フィルム材料樹脂として
エチレン・メタクリル酸共重合体の代わりに低イオン化
アイオノマー(実施例1のエチレン・メタクリル酸共重
合体を亜鉛イオンにより中和して得られたアイオノマ
ー、中和度18%)を用い、防曇剤Aを表2に記載の添
加量となるように、実施例1と同様にしてフィルムの作
成および防曇性の評価を行なった。結果を表3に示す。
低イオン化アイオノマーを用いた場合も本発明の2種の
界面活性剤混合物からなる防曇剤を添加したフィルムは
優れた防曇性を示す。
【0029】
【表3】 *2:低イオン化Znアイオノマー(上記*1 のエチレ
ン・メタクリル酸共重合体が亜鉛イオンにより中和され
たアイオノマー(中和度18%、MFR=5g/10
分) *3:高イオン化Naアイオノマー(メタクリル酸含量
=10wt%、MFR=35g/10分のエチレン・メタク
リル酸共重合体がNaイオンにより中和されたアイオノ
マー(中和度50%))
【0030】[比較例8〜12]フィルム材料樹脂とし
てメタクリル酸含量が10wt%、メルトフローレート
が35g/10分のエチレン・メタクリル酸共重合体を
ナトリウムにより中和して得られた高イオン化アイオノ
マー(中和度50%)を用い、表3に記載の界面活性剤
を表3に記載の添加量となるように、実施例1と同様に
してフィルムの作成および防曇性の評価を行なった。結
果を表3に示す。高イオン化Naアイオノマーを用いた
場合、いずれもフィルム防曇性能が不良であり、また界
面活性剤を多量使用すると樹脂の押出加工が不可能であ
った。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、透明性、柔軟性、防曇
性に優れた包装用フィルムを提供することができる。こ
れら各特性を生かし、種々の被包装物の包装に利用でき
るが、とりわけトレー入り生鮮食品等、湿分を含んだ被
包装物の包装用途、例えば、ストレッチラップ、シュリ
ンクラップ、多層シュリンク包装等に利用することによ
り、包装適性に優れ、かつフィルムに曇りのないディス
プレー効果に優れた食品包装用フィルムを提供すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装用フィルムの低温における防曇性
を評価するための装置の1例である。
【符号の説明】
1 恒温槽 2 保温水 3 ガラス容器 4 フィルム 5 付着水滴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (メタ)アクリル酸含量2〜20重量%
    のエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体またはその低
    イオン化アイオノマー100重量部当り、ポリグリセリ
    ン脂肪酸エステルと、グリセリン脂肪酸エステル及び/
    又はポリエチレングリコール脂肪酸エステルとからなる
    重量比で1/9〜9/1の混合成分を1〜10重量部の
    割合で配合した組成物を製膜してなる包装用フィルム。
JP28512392A 1992-09-30 1992-09-30 包装用フィルム Pending JPH06107874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28512392A JPH06107874A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28512392A JPH06107874A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 包装用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107874A true JPH06107874A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17687418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28512392A Pending JPH06107874A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107874A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867781A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd コーテイング等に適した重合体組成物及び包装材
JP2002088309A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Mitsui Chemicals Inc ヒートシール性コート剤、およびそれを塗工してなるヒートシール性多層構造体
WO2003091317A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Kureha Chemical Industry Company, Limited Film and process for producing the same
JP2010142425A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010154958A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010154971A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sri Sports Ltd ゴルフボール
EP2285885B1 (de) 2008-06-02 2015-09-30 Emery Oleochemicals GmbH Antibeschlagmittel auf basis von polyglycerin und nativen ölen
JP2019189681A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 旭化成株式会社 フィルム、包装体、フィルム巻回体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867781A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd コーテイング等に適した重合体組成物及び包装材
JP2002088309A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Mitsui Chemicals Inc ヒートシール性コート剤、およびそれを塗工してなるヒートシール性多層構造体
WO2003091317A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Kureha Chemical Industry Company, Limited Film and process for producing the same
CN1293128C (zh) * 2002-04-23 2007-01-03 株式会社吴羽 薄膜及其制造方法
US7476712B2 (en) 2002-04-23 2009-01-13 Kureha Corporation Film and process for producing the same
EP2285885B1 (de) 2008-06-02 2015-09-30 Emery Oleochemicals GmbH Antibeschlagmittel auf basis von polyglycerin und nativen ölen
JP2010142425A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010154958A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010154971A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2019189681A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 旭化成株式会社 フィルム、包装体、フィルム巻回体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU561479B2 (en) Fog-resistant olefin polymer films
US5179168A (en) Ionomer composition
US5766772A (en) Anti-fog film, method of packaging products having high moisture content and products thus packaged
JPH06107874A (ja) 包装用フィルム
JP2000290393A (ja) 包装用フィルム
EP0739398B1 (en) Anti-fog film, method of packaging products having high moisture content and products thus packaged
JP2001260284A (ja) 包装用シ−ラントフィルム
JPS629139B2 (ja)
JP2003321613A (ja) 防曇性フィルム
JPH068370B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム
JPH04279643A (ja) ポリエチレン系樹脂フィルム用防曇剤組成物
JP2510851B2 (ja) ポリオレフイン系無滴フイルム
JP3046373B2 (ja) ポリブテン系樹脂積層体
JP2004210967A (ja) 食品包装用フィルム
JP3870659B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP4426414B2 (ja) ストレッチフィルム
JP3300004B2 (ja) アイオノマー組成物
JP3337727B2 (ja) 食品包装用ポリプロピレン系ストレッチフィルム
JP2004210375A (ja) 食品包装用防曇性フィルム
JPH01193346A (ja) 防曇性に優れたポリプロピレンフイルム用樹脂組成物およびそれを用いたフイルム
JP3818005B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2016097536A (ja) 防曇性フィルム
JPH04506820A (ja) 生鮮食品包装用フイルム
JP2003321612A (ja) 樹脂組成物
JPH0977945A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021001