JPH06105299A - 動画像圧縮装置 - Google Patents

動画像圧縮装置

Info

Publication number
JPH06105299A
JPH06105299A JP27953292A JP27953292A JPH06105299A JP H06105299 A JPH06105299 A JP H06105299A JP 27953292 A JP27953292 A JP 27953292A JP 27953292 A JP27953292 A JP 27953292A JP H06105299 A JPH06105299 A JP H06105299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
prediction
motion
compression apparatus
coding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27953292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ide
博康 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP27953292A priority Critical patent/JPH06105299A/ja
Publication of JPH06105299A publication Critical patent/JPH06105299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動き予測で得られる動きベクトルのバラツキ
を抑え、符号化効率を上げる。 【構成】 動画像圧縮装置は、部分画像の動きベクトル
を、予測誤差と共に数候補検出し、予測誤差より符号長
を反映する誤差係数を算出するとともに、符号化動きベ
クトルからベクトル符号化係数を算出し、各係数に基づ
いて採用すべき動きベクトルを決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像圧縮処理等に用
いられる動画像圧縮装置に係り、詳細には、時間軸方向
の予測を伴う動画像圧縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像圧縮の国際標準としてJPEG(Jo
int Photograghic Expert Group)やMPEG(Moving
Picture Expert Group)がある。
【0003】MPEGは、MPEGI,MPEGII,M
PEGIIIの3レベルの規格案が検討されている。MP
EGIでは、1.5Mbpsの通信回線で伝送できる動
画像圧縮を目的としており、おもにテレビ電話やテレビ
会議などで使用することが考えられている。MPEGI
では、現行のNTSC方式のビデオ画像を320×24
0ピクセルの解像度として扱い、1フレームを構成する
2フィールドのうち1フィールドのみのデータを用い
る。MPEGIIでは、10Mbpsの通信回線で伝送で
きる圧縮が目標で、ISDNなどによる動画像伝送やデ
ィジタル・ビデオがターゲットとされている。そして、
MPEGIIIは、ハイビジョンなどによる次世代テレビ
が対象となっている。
【0004】MPEGの特徴は、DCT(Discrete Cos
ine Transform:離散コサイン変換)による静止画像圧
縮に加えて、時間軸方向の圧縮のためのフレーム間予測
処理を行なうことであるが、動画像圧縮の前提条件とし
てフレームのランダム・アクセスができること、早送り
による再生や巻戻し再生(逆方向)ができることがあげ
られている。従って、MPEGにおけるフレーム間予測
は、前向きと後向きの両方向を採用している。MPEG
にあっても、基本的にはMC(動き補償)+DCTを用
いる。動き補償を行なうブロックサイズは16×16
(但し8×8のモードもある)、DCTは8×8ブロッ
クに対して行なう。また、この動き補償は1/2画素精
度で行なう。1/2画素精度の動き補償は、予測に用い
る参照フレーム上において画素単位でずらした位置を調
べるのみならず、画素と画素の間の位置を補間によって
生成し、マッチングをとることによって行なう。時間方
向の予測を伴う動画像圧縮装置では、カメラのPANや
被写体の移動による予測効率の低下を軽減させるため
に、動きを補償による予測を行なっている。この動き補
償は、着目フレームと参照フレーム間で対象領域の動き
ベクトルを検出し、参照フレームにおいて動きベクトル
分だけずらした位置を参照画素とし、これを予測値とし
て着目画素との差分(予測誤差)を伝送する方法であ
る。例えば、動き補償予測を図9に示すように予測元画
像の動きベクトルを基に移動体の動きを予測し、原画像
においてその動きを補償している。動き補償は16×1
6画素のブロック単位で前画像のそのブロックの位置の
近傍で一番差分が少ないところを探索し、それとの差分
をとることによりさらに送らなければならないデータを
削減するという手法であり、動きベクトルを検出する手
段として図10に示すように一般に動き補償の対象とな
る部分画像の元の場所から一定の範囲内をサーチし、最
も誤差の少ない場所を選ぶという方法をとっている。
【0005】また、時間方向の予測を伴う通常の動画像
圧縮装置(CCITT H.261やMPEG.Vid
eo等)では、生成された動きベクトルを符号化する場
合、その付近の部分画像(通常は、1つ前に処理された
部分画像)の持つ動きベクトルとの差分をとり、その差
分のみを符号化している(図2で後述する)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の動画像圧縮装置にあっては、1つ前に処理さ
れた部分画像の持つ動きベクトルの差分をとりその差分
が最も小さいところに移動していると判断して符号化す
る構成となっていたため、PAN等の動きが一定の方向
を向いている場合、差分が0付近に集中するため符号化
効率を上げられるという反面、得られた動きベクトルが
部分画像によってバラついていた場合には差分をとるこ
とでさらに分散してしまい結果的に符号化効率を落とし
てしまうという欠点があった。例えば、移動した画面上
にノイズが乗っていた場合このノイズによって動きベク
トル検出が不正確になり符号化効率が低下してしまう。
【0007】そこで本発明は、動き予測で得られる動き
ベクトルのバラツキを抑え、符号化効率を上げることが
できることができる動画像圧縮装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記目的達成のため、画像データに対し直交変換手段に
より周波数軸に変換し時間軸方向に圧縮を行なう時間予
測を伴った動画像圧縮装置において、入力画面を所定の
ブロックに分割し、動きベクトルをブロック毎に用意
し、以前の再生画像から動きベクトル分だけずらしてフ
レーム間予測を行なう動き補償手段を備えた動画像圧縮
装置であって、前記動きベクトルを複数候補検出し、検
出した複数候補の動きベクトルのうち、実際に符号化す
るとき最も効率の良い動きベクトルを選択するようにし
ている。
【0009】請求項2記載の発明は、画像データに対し
直交変換手段により周波数軸に変換し時間軸方向に圧縮
を行なう時間予測を伴った動画像圧縮装置において、入
力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブロ
ック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分だ
けずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備え
た動画像圧縮装置であって、前記動きベクトルを複数候
補検出する動きベクトル検出手段と、前記動きベクトル
検出手段により検出された複数候補の動きベクトルの予
測誤差を検出する予測誤差検出手段と、前記予測誤差検
出手段により検出された予測誤差について最小予測誤差
に対する誤差係数を算出する誤差係数算出手段と、前記
誤差係数算出手段により算出された誤差係数に基づいて
実際に符号化するとき最も効率の良い動きベクトルを決
定する動きベクトル決定手段とを備えている。
【0010】請求項3記載の発明は、画像データに対し
直交変換手段により周波数軸に変換し時間軸方向に圧縮
を行なう時間予測を伴った動画像圧縮装置において、入
力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブロ
ック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分だ
けずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備え
た動画像圧縮装置であって、前記動きベクトルを複数候
補検出する動きベクトル検出手段と、前記動きベクトル
検出手段により検出された複数候補の動きベクトルの予
測誤差を検出する予測誤差検出手段と、前記動きベクト
ル検出手段により検出された複数候補の動きベクトルに
対して実際に符号化される動きベクトルを算出する符号
化動きベクトル算出手段と、前記符号化動きベクトル算
出手段により算出された符号化動きベクトルを基に符号
化したときの符号長を符号長ベクトル符号化係数として
算出する符号化係数算出手段と、前記符号化係数算出手
段により算出された符号化係数に基づいて実際に符号化
するとき最も効率の良い動きベクトルを決定する動きベ
クトル決定手段とを備えている。
【0011】請求項4記載の発明は、画像データに対し
直交変換手段により周波数軸に変換し時間軸方向に圧縮
を行なう時間予測を伴った動画像圧縮装置において、入
力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブロ
ック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分だ
けずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備え
た動画像圧縮装置であって、前記動きベクトルを複数候
補検出する動きベクトル検出手段と、前記動きベクトル
検出手段により検出された複数候補の動きベクトルの予
測誤差を検出する予測誤差検出手段と、前記動きベクト
ル検出手段により検出された複数候補の動きベクトルを
基に符号化したときの符号長を符号長ベクトル符号化係
数として算出する符号化係数算出手段と、前記符号化係
数算出手段により算出された符号化係数に基づいて実際
に符号化するとき最も効率の良い動きベクトルを決定す
る動きベクトル決定手段とを備えている。
【0012】請求項5記載の発明は、画像データに対し
直交変換手段により周波数軸に変換し時間軸方向に圧縮
を行なう時間予測を伴った動画像圧縮装置において、入
力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブロ
ック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分だ
けずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備え
た動画像圧縮装置であって、前記動きベクトルを複数候
補検出する動きベクトル検出手段と、前記動きベクトル
検出手段により検出された複数候補の動きベクトルの予
測誤差を検出する予測誤差検出手段と、前記予測誤差検
出手段により検出された予測誤差について最小予測誤差
に対する誤差係数を算出する誤差係数算出手段と、前記
動きベクトル検出手段により検出された複数候補の動き
ベクトルに対して実際に符号化される動きベクトルを算
出する符号化動きベクトル算出手段と、前記符号化動き
ベクトル算出手段により算出された符号化動きベクトル
を基に符号化したときの符号長をベクトル符号化係数と
して算出する符号化係数算出手段と、前記誤差係数算出
手段により算出された誤差係数及び前記符号化係数算出
手段により算出された符号化係数に基づいて実際に符号
化するとき最も効率の良い動きベクトルを決定する動き
ベクトル決定手段とを備えている。
【0013】前記直交変換手段は、例えば請求項6に記
載されているように、離散コサイン変換(DCT)を行
なう離散コサイン変換であってもよく、前記時間予測
は、例えば請求項7に記載されているように、時間軸方
向の圧縮のためのフレーム間予測処理を行なうものであ
ってもよい。
【0014】
【作用】請求項1、2、3、4、5、6及び7記載の発
明では、先ず、動きベクトル検出手段によって動き補償
のために切出し画像ブロック毎に動きベクトルが複数候
補検出される。そして、予測誤差検出手段により複数候
補の動きベクトルの予測誤差が検出され、検出された予
測誤差について誤差係数算出手段が最小予測誤差に対す
る誤差係数を算出する。
【0015】また、複数候補の動きベクトルに対して符
号化動きベクトル算出手段により実際に符号化される動
きベクトルが算出され、この符号化動きベクトルを基に
符号化係数算出手段が符号化したときの符号長をベクト
ル符号化係数として算出する。
【0016】そして、誤差係数及び符号化係数に基づい
て動きベクトル決定手段が実際に符号化するとき最も効
率の良い動きベクトルを決定する。
【0017】従って、動き予測で得られる動きベクトル
のバラツキを抑えることができ、符号化効率を上げるこ
とができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。
【0019】原理説明 先ず、本発明の基本的な考え方を説明する。
【0020】一般に、時間予測を伴う動画像圧縮装置で
は、ある時点の画像は、それよりも過去もしくは未来の
画像からの予測によりその差分を圧縮対象のデータとし
ている。図1に示すように一枚の画像10はいくつかの
部分画像11に分けられ、それぞれの部分画像11につ
いて別々に動き補償を含む予測処理が行われる。このよ
うにして得られた動きベクトルは1つ前の部分画像の動
きベクトルとの差分をとってそれが符号化される。例え
ば、図2に示すようにある一枚の画像データが左上の部
分画像から右に向かう順序で符号化処理が行なわれる場
合、各部分画像の動きベクトルはその左隣の動きベクト
ルと差分をとりそれが符号化される。ここでは、各部分
画像の動きベクトルがA,B,C,D,…のとき、符号
化される値はA,B−A,C−B,D−C,…となる。
従来はこのように1つ前に処理された部分画像の持つ動
きベクトルの差分をとり符号化していたため、ノイズ
等が乗った場合動きベクトル検出が不正確になることが
あった。
【0021】そこで本発明は、動きベクトル生成時にい
くつかの候補を出し、その予測誤差と動きベクトルのバ
ラツキとのトレード・オフを行ない、その結果によって
動きベクトルを決定するようにする。すなわち、予測誤
差が最小の場所であってもノイズ 等による影響の場合
もあり得るので、予測誤差が小さいところの候補をいく
つか挙げておくとともに、そのときにどれだけ動いたか
という動きベクトルをも同時にデータとして検出してお
き、さらにこれら予測誤差、動きベクトル及び符号化し
たときの符号長を示す符号化係数に基づいて最適な動き
ベクトルを決定するものである。このように、本発明
は、動き補償時の動きベクトル検出において予測誤差の
みを対象にするのではなく動きベクトルの符号量も対象
にすることによって全体の符号化効率を上げ、画質を向
上させることができるようにする。 実施例 図3〜図8は本発明に係る動画像圧縮装置の一実施例を
示す図である。
【0022】先ず、構成を説明する。図3は動画像圧縮
装置のブロック図であり、この図において、動画像圧縮
装置の符号化器は、画像モード、予測モード、動きベク
トル及び各種制御信号を出力して、システム全体の制御
を行なうコントローラ30と、データ圧縮すべき画像デ
ータを記憶する画像メモリ31と、画像メモリ31から
読み出した画像データに動き補償フレーム間予測処理に
よる予測結果を減算する減算器32と、減算器32によ
り減算された画像データをコントローラ30に出力する
とともに、該画像データに対しDCT演算を行なうDC
T演算部33と、コントローラ30で決定された量子化
幅に従ってDCT演算の出力データを一定の誤差の範囲
内で量子化する量子化部34と、量子化部34により量
子化された画像データに対し画像データのほか各種ブロ
ック属性信号を可変長符号化した後、定められたデータ
構造の符号列に多重化するVLC(Variable Length Co
de:可変長符号化)35と、変動する情報発生を一定レ
ートに平滑化するバッファ36と、周期的なフレーム内
符号化フレームを基本とした動き補償予測を行なう動き
補償フレーム間予測部37と、により構成されている。
【0023】上記動き補償フレーム間予測部37は、量
子化部34により量子化された画像データを逆量子化す
る逆量子化部38と、逆量子化部38により量子化前の
画像データに戻されたデータに対し逆DCT(IDC
T)演算を施すIDCT演算部39と、IDCT演算部
39によりDCT処理される前の画像データに戻された
データに動き補償を加算する加算器40と、コントロー
ラ30からの画像モード、予測モードに従って信号経路
を切り換えるスイッチ41、42、43と、コントロー
ラ30で演算処理(図4参照)された動きベクトルによ
り動き補償予測を行なう予測器44、45とから構成さ
れる。
【0024】次に、本実施例の動作を説明する。
【0025】図4は動画像圧縮装置の動きベクトルの決
定処理を示すフローチャートである。
【0026】先ず、ステップS1で部分画像の動きベク
トルを、予測誤差と共に数候補検出し、ステップS2で
画像の予測誤差から符号化長を反映する予測誤差を算出
する。すなわち、ここでは部分画像の予測をする場合に
予測誤差最小の動きベクトルの他に、予測誤差がある程
度の範囲内(例えば、その部分画像の予測した最小予測
誤差値の5%増以内)になる動きベクトルを候補として
挙げておく。その時、その予測誤差に応じて図5に示す
ように最小予測誤差値に対してどの程度の誤差なのかを
示す値(ここでは誤差係数とよぶ)を算出しておく。こ
こで、部分画像の予測誤差は、例えばその部分画像中の
全ての画素の予測誤差(差分)の2乗和をとることが考
えられる。また、誤差係数は、例えば最も単純な方法と
して(式1)に示すように最小予測誤差から簡単に計算
することもできるが、実際にはその予測誤差を符号化す
る方法に応じて符号化した時の符号長がより反映される
ような計算法を使う方がよい。
【0027】 (予測誤差÷最小予測誤差−1)×70+1=誤差係数 (式1) より詳しく説明すると、複数候補の予測誤差の中から実
際に使用する候補を選択することになるが、本実施例で
はその手法として誤差係数という係数を導入する。この
誤差係数は候補に挙げたうちの最も小さい予測誤差を基
準にし、最小予測誤差からどれ位誤差があるかを相対的
に表わす係数であり、例えば(式1)により算出する。
【0028】図5は予測時に生成される部分画像(n)
の動きベクトルの候補を示す図であり、例えば動きベク
トルがX軸「−10」,Y軸「+7」であって予測誤差
(元の画像と符号化しようとしている画像の差の合計)
が「1800」のときの動きベクトル候補、動きベクト
ルがX軸「−7」,Y軸「+5」であって予測誤差が
「1827」のときの動きベクトル候補、動きベクトル
がX軸「3」,Y軸「−24」であって予測誤差が「1
833」のときの動きベクトル候補、というように予測
誤差最小の動きベクトルのほかに複数の候補を挙げてお
くとともに、前記(式1)に従って最小予測誤差値に対
する誤差の程度を示す誤差係数を求める。
【0029】例えば、動きベクトルX軸「−10」,Y
軸「+7」の誤差係数は(式1)より(1800/18
00−1)×70−1=1となる。なお、(式1)中の
「70」はゲイン調整用のゲインである。
【0030】このようにして複数候補の動きベクトルと
その誤差係数が求まると実際に符号化される動きベクト
ルを算出する処理に移行する。
【0031】図4のフローに戻って、ステップS3で数
候補の動きベクトルから実際に符号化対象となる値を算
出し、ステップS4で動きベクトル符号化長を反映する
ベクトル符号化係数(どの程度の符号長になるかを表わ
す係数)を算出する。すなわち、動きベクトルは隣のブ
ロックとの差をとって符号化するものであるから、符号
化される動きベクトルの方が重要であり、先ずこの符号
化される動きベクトルを算出する。
【0032】図6は部分画像(n)の動きベクトル候補
に対して算出された符号化される動きベクトルとベクト
ル符号化係数を示す図であり、予測元画像と現画像との
時間的距離が2(Frames)だった時の例である。
例えば、この図において、一つ前の左隣のブロックの動
きベクトル(x,y)=(−7,+2)としたとき符号
化される動きベクトルはX軸が「−3」、Y軸「+5」
となる。また、上記ベクトル符号化係数は実際に符号化
される動きベクトルを符号化したらどの程度の符号長
(ビット数)をとるのかを表わす係数であり、符号化長
は予測元の画像と現画像との間の時間的な距離によって
変化する場合が多いので、例えば、図7のようにして計
算する。この場合、その動画像圧縮系がどのように符号
化しているのかに依存するため、その系に適した計算法
を使う方が望ましい。
【0033】このようにして得られた誤差係数、ベクト
ル符号化係数を基に図4のステップS5で実際に符号化
する時に最も効率の良いものを選ぶ。例えば、最も単純
な方法として各係数の総和が最小のものを選ぶようにし
てもよい。図8では各係数の総和が最小である2番目の
候補を選択する例を示している。すなわち、誤差係数だ
けに着目すれば1番目の候補が選択され得ることになる
が、ベクトル符号化係数を含む各係数の総和が最小のも
のを選択することによって最適な候補が選択されること
になる。ここでは、2番目の候補が実際に使用する候補
として選択される。
【0034】なお、より完全な精度を求めたい場合、各
係数を求めるのに実際に符号化して符号長を求めるとい
う方法もある。
【0035】以上説明したように、本実施例の動画像圧
縮装置は、部分画像の動きベクトルを、予測誤差と共に
数候補検出し、予測誤差より符号長を反映する誤差係数
を算出するとともに、符号化動きベクトルからベクトル
符号化係数を算出し、各係数に基づいて採用すべき動き
ベクトルを決定するようにしているので、動き予測で得
られる動きベクトルのバラツキを抑えることができ、全
体の符号化効率を上げて画質を向上させることができ
る。すなわち、本動画像圧縮装置は、動きベクトルを複
数候補検出し、その候補の中から最適な動きベクトルを
選択することによって符号化効率を上げるようにするも
のであり、動き補償時の動きベクトル検出において予測
誤差のみを対象にするのではなく動きベクトルの符号量
も対象にすることによって全体の符号化効率を上げ、画
質を向上させることが可能となる。また、本実施例で
は、符号化長を反映する誤差係数、実際に符号化対象と
なる符号化動きベクトル、ベクトル符号化係数を算出
し、各係数を基に採用すべき動きベクトルを決定してい
るが、動きベクトルを複数候補検出し、検出した複数候
補の動きベクトルのうち、実際に符号化するとき最も効
率の良い動きベクトルを選択するものであれば、どのよ
うな構成であってもよい。例えば、誤差係数、符号化動
きベクトルあるいはベクトル符号化係数を算出せずに候
補の中から動きベクトルを選択する態様であってもよ
い。しかし、本実施例のような構成を採れば最適な動き
ベクトルを採用することが可能になる。
【0036】なお、本実施例では動画像圧縮装置をMP
EGアルゴリズムに基づく動画像圧縮装置に適用した例
であるが、勿論これには限定されず、移動体のエッジを
判別して符号化の重要度を上げるものであれば全ての装
置に適用可能であることは言うまでもない。
【0037】また、本実施例では、変換符号化方式にD
CTを適用しているが、このDCT方式には限定され
ず、例えば、アダマール変換、ハール(Harr)変換、傾
斜変換(スラント変換)、対称性サイン変換などを用い
た動画像圧縮装置に適用することができる。
【0038】さらに、上記動画像圧縮装置を構成する回
路や部材の数、種類などは前述した実施例に限られない
ことは言うまでもなく、ソフトウェア(例えば、C言
語)により実現するようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】請求項1、2、3、4、5、6及び7記
載の発明によれば、入力画面を所定のブロックに分割
し、動きベクトルをブロック毎に用意し、以前の再生画
像から動きベクトル分だけずらしてフレーム間予測を行
なう動き補償手段を備えた動画像圧縮装置であって、
前記動きベクトルを複数候補検出し、検出した複数候補
の動きベクトルのうち、実際に符号化するとき最も効率
の良い動きベクトルを選択するようにしているので、動
き予測で得られる動きベクトルのバラツキを抑えること
ができ、全体の符号化効率を上げ、画質を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】動画像圧縮装置の部分画像を示す図である。
【図2】動画像圧縮装置の符号化される動きベクトル値
を示す図である。
【図3】動画像圧縮装置のブロック構成を示す図であ
る。
【図4】動画像圧縮装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】動画像圧縮装置の予測時に生成する動きベクト
ルの候補を示す図である。
【図6】動画像圧縮装置の符号化される動きベクトルと
ベクトル符号化係数を示す図である。
【図7】動画像圧縮装置のベクトル符号化係数の算出例
である。
【図8】動画像圧縮装置の実際に使用する候補の選択例
である。
【図9】動画像圧縮装置の動き補償予測を示す図であ
る。
【図10】動画像圧縮装置の動きベクトルサーチ範囲を
示す図である。
【符号の説明】
30 コントローラ 31 画像メモリ 32 減算器 33 DCT演算部 34 量子化部 35 VLC 36 バッファ 37 動き補償フレーム間予測部 38 逆量子化部 39 IDCT演算部 40 加算器 41,42,43 スイッチ 44,45 予測器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データに対し直交変換手段により周
    波数軸に変換し時間軸方向に圧縮を行なう時間予測を伴
    った動画像圧縮装置において、 入力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブ
    ロック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分
    だけずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備
    えた動画像圧縮装置であって、 前記動きベクトルを複数候補検出し、検出した複数候補
    の動きベクトルのうち、実際に符号化するとき最も効率
    の良い動きベクトルを選択するようにしたことを特徴と
    する動画像圧縮装置。
  2. 【請求項2】 画像データに対し直交変換手段により周
    波数軸に変換し時間軸方向に圧縮を行なう時間予測を伴
    った動画像圧縮装置において、 入力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブ
    ロック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分
    だけずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備
    えた動画像圧縮装置であって、 前記動きベクトルを複数候補検出する動きベクトル検出
    手段と、 前記動きベクトル検出手段により検出された複数候補の
    動きベクトルの予測誤差を検出する予測誤差検出手段
    と、 前記予測誤差検出手段により検出された予測誤差につい
    て最小予測誤差に対する誤差係数を算出する誤差係数算
    出手段と、 前記誤差係数算出手段により算出された誤差係数に基づ
    いて実際に符号化するとき最も効率の良い動きベクトル
    を決定する動きベクトル決定手段と、 を具備したことを特徴とする動画像圧縮装置。
  3. 【請求項3】 画像データに対し直交変換手段により周
    波数軸に変換し時間軸方向に圧縮を行なう時間予測を伴
    った動画像圧縮装置において、 入力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブ
    ロック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分
    だけずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備
    えた動画像圧縮装置であって、 前記動きベクトルを複数候補検出する動きベクトル検出
    手段と、 前記動きベクトル検出手段により検出された複数候補の
    動きベクトルの予測誤差を検出する予測誤差検出手段
    と、 前記動きベクトル検出手段により検出された複数候補の
    動きベクトルに対して実際に符号化される動きベクトル
    を算出する符号化動きベクトル算出手段と、 前記符号化動きベクトル算出手段により算出された符号
    化動きベクトルを基に符号化したときの符号長を符号長
    ベクトル符号化係数として算出する符号化係数算出手段
    と、 前記符号化係数算出手段により算出された符号化係数に
    基づいて実際に符号化するとき最も効率の良い動きベク
    トルを決定する動きベクトル決定手段と、 を具備したことを特徴とする動画像圧縮装置。
  4. 【請求項4】 画像データに対し直交変換手段により周
    波数軸に変換し時間軸方向に圧縮を行なう時間予測を伴
    った動画像圧縮装置において、 入力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブ
    ロック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分
    だけずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備
    えた動画像圧縮装置であって、 前記動きベクトルを複数候補検出する動きベクトル検出
    手段と、 前記動きベクトル検出手段により検出された複数候補の
    動きベクトルの予測誤差を検出する予測誤差検出手段
    と、 前記動きベクトル検出手段により検出された複数候補の
    動きベクトルを基に符号化したときの符号長を符号長ベ
    クトル符号化係数として算出する符号化係数算出手段
    と、 前記符号化係数算出手段により算出された符号化係数に
    基づいて実際に符号化するとき最も効率の良い動きベク
    トルを決定する動きベクトル決定手段と、 を具備したことを特徴とする動画像圧縮装置。
  5. 【請求項5】 画像データに対し直交変換手段により周
    波数軸に変換し時間軸方向に圧縮を行なう時間予測を伴
    った動画像圧縮装置において、 入力画面を所定のブロックに分割し、動きベクトルをブ
    ロック毎に用意し、以前の再生画像から動きベクトル分
    だけずらしてフレーム間予測を行なう動き補償手段を備
    えた動画像圧縮装置であって、 前記動きベクトルを複数候補検出する動きベクトル検出
    手段と、 前記動きベクトル検出手段により検出された複数候補の
    動きベクトルの予測誤差を検出する予測誤差検出手段
    と、 前記予測誤差検出手段により検出された予測誤差につい
    て最小予測誤差に対する誤差係数を算出する誤差係数算
    出手段と、 前記動きベクトル検出手段により検出された複数候補の
    動きベクトルに対して実際に符号化される動きベクトル
    を算出する符号化動きベクトル算出手段と、 前記符号化動きベクトル算出手段により算出された符号
    化動きベクトルを基に符号化したときの符号長をベクト
    ル符号化係数として算出する符号化係数算出手段と、 前記誤差係数算出手段により算出された誤差係数及び前
    記符号化係数算出手段により算出された符号化係数に基
    づいて実際に符号化するとき最も効率の良い動きベクト
    ルを決定する動きベクトル決定手段と、 を具備したことを特徴とする動画像圧縮装置。
  6. 【請求項6】前記直交変換手段は、離散コサイン変換
    (DCT)を行なう離散コサイン変換であることを特徴
    とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請
    求項5の何れかに記載の動画像圧縮装置。
  7. 【請求項7】前記時間予測は、時間軸方向の圧縮のため
    のフレーム間予測処理を行なうものであることを特徴と
    する請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求
    項5の何れかに記載の動画像圧縮装置。
JP27953292A 1992-09-22 1992-09-22 動画像圧縮装置 Pending JPH06105299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27953292A JPH06105299A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 動画像圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27953292A JPH06105299A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 動画像圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06105299A true JPH06105299A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17612324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27953292A Pending JPH06105299A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 動画像圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426976B1 (en) 1997-12-01 2002-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion vector prediction method
JP2009509406A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 ソニー エレクトロニクス インク 動きベクトルの選択
US7526027B2 (en) 2002-04-16 2009-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video data converter and video data converting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426976B1 (en) 1997-12-01 2002-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion vector prediction method
USRE40372E1 (en) 1997-12-01 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion vector prediction method
US7526027B2 (en) 2002-04-16 2009-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video data converter and video data converting method
JP2009509406A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 ソニー エレクトロニクス インク 動きベクトルの選択

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801559B2 (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
JP3856262B2 (ja) 動き補償符号化装置、動き補償符号化方法、及び動き補償符号記録媒体
US20080101465A1 (en) Moving Picture Encoding Method, Device Using The Same, And Computer Program
JPH09163373A (ja) 雑音低減装置
KR100415494B1 (ko) 화상인코딩방법및장치,기록장치,비디오신호인코딩장치,처리장치및방법,비디오데이터처리장치및방법
US6160584A (en) Motion detection and motion compensative prediction circuit
WO2003056838A1 (en) Moving picture compression/coding apparatus and motion vector detection method
JPH06105299A (ja) 動画像圧縮装置
JP2003348595A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH08154250A (ja) 動画像符号化装置
JPH0951538A (ja) 画像信号の符号化方法
JPH10108197A (ja) 画像符号化装置、画像符号化制御方法および画像符号化制御用プログラムを記録した媒体
JPH09261530A (ja) 映像記録装置
JP3700801B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法
JP2512165B2 (ja) 動画像信号の符号化装置
JP3188081B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化装置
JPH0795590A (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び撮像装置
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
KR100635009B1 (ko) 화면 전체의 움직임을 고려한 움직임예측방법 및 그 장치
JP3186406B2 (ja) 画像合成符号化方法及び画像合成装置
JPH10191347A (ja) 動き検出装置、動き検出方法、及び、記憶媒体
JP2883585B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
JP3237029B2 (ja) 動画像圧縮装置
JPH0646411A (ja) 画像符号化装置
JP4353928B2 (ja) データ圧縮方法、記録方法、及び伝送方法