JPH06104369A - 多層リードフレーム - Google Patents

多層リードフレーム

Info

Publication number
JPH06104369A
JPH06104369A JP27527992A JP27527992A JPH06104369A JP H06104369 A JPH06104369 A JP H06104369A JP 27527992 A JP27527992 A JP 27527992A JP 27527992 A JP27527992 A JP 27527992A JP H06104369 A JPH06104369 A JP H06104369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
metal plate
metal
electrical connection
connection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27527992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakatsuka
康雄 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP27527992A priority Critical patent/JPH06104369A/ja
Publication of JPH06104369A publication Critical patent/JPH06104369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 狭ピッチ,多ピン化を実現でき、電気的雑音
も低減した半導体素子パッケージ用の多層リードフレー
ムを提供する。 【構成】 ポリイミド樹脂からなる保持体2から両端部
を露出させた導電体3を備えた電気的接続部材1a, 1bを
用いて、電源層, 接地層となる2枚の金属板12a, 12b
と、この2枚の金属板12a, 12bに挟まれたリードフレー
ム13とを接続させた構成をなす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IC,LSI等の半導
体素子のパッケージ収納の際に用いられる多層リードフ
レームに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置に搭載されるIC,L
SI等の半導体素子はますます高集積化し、その端子数
が増大しつつあるので、端子に対応する多数の入出力ピ
ンを備えたリードフレームが要望されている。そして、
入出力ピン数の増大に対応する小形のパッケージとして
QFP(Quad Flat Package)が注目されており、例えば
入出力端子数が200 ピン程度、リード間ピッチ0.5 mm前
後までのものが実用化されている。
【0003】図10は、従来の一般的な多層リードフレー
ムの断面図であり、LSI51を載置する電源層(または
接地層)となる第1の金属板52と、第1の絶縁テープ53
と、接地層(または電源層)となる第2の金属板54と、
第2の絶縁テープ55と、信号線,電源線及び接地線で構
成されたリードフレーム56とを、下方から順に積層した
構成をなす。第1の金属板52に載置されたLSI51と、
第1の金属板52,第2の金属板54及びリードフレーム56
とはワイヤ57, 57, 57にてボンディング接続されてい
る。第1の金属板52とリードフレーム56との接続部Aに
おいては、電源層(または接地層)となる第1の金属板
52の端部に金属突起部52a が設けられ、これを介してリ
ードフレーム56の電源線(または接地線)と接続されて
いる。同様に、接地層(または電源層)となる第2の金
属板54とリードフレーム56との接続部Bにおいては、第
2の金属板54の接続部として金属突起部54a が設けら
れ、これを介してリードフレーム56の接地線(または電
源線)に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の構成をなす従来
の多層リードフレームでは、リードフレーム56に第1の
金属板52の金属突起部52a 及び第2の金属板54の金属突
起部54a を接続させるためには、金属突起部52a, 54aが
リードフレーム56と接触するように、金属突起部52a, 5
4aを折り曲げ加工しなければならず、この折り曲げ加工
時の位置合わせを行う必要がある。また、これらの金属
突起部52a, 54aの幅は、接続するリードフレーム56のリ
ード幅と同寸法かまたはそれより小さくなければ、隣合
うリードと接触して電気的短絡が生じる可能性が高い。
更に、金属突起部とリードフレーム56との接続は、スポ
ット抵抗溶接にて行われているが、このスポット抵抗溶
接では、溶接対象の電極サイズに限界がある。以上のよ
うな各事項は、多層リードフレームの狭ピッチ,多ピン
化には障害となり、前述したような多層リードフレーム
(ピッチ0.5 mm前後,200 ピン程度)が限界となってい
る。
【0005】また、信号線(リードフレーム56)が最上
層に配置されているので、電気的雑音が高いという問題
がある。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、従来より、狭ピッチ,多ピン化を実現でき、電
気的雑音も低減できる多層リードフレームを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る多層リード
フレームは、リードフレームと、絶縁材からなる保持体
に形成された貫通孔にその両端部を前記保持体の両面か
ら露出させて導電体を埋設した構成をなし、前記リード
フレームの片面または両面にその一方の露出部を接して
配設された1または2枚の電気的接続部材と、該電気的
接続部材の他方の露出部に接する平面状の1または2枚
の金属板とを有し、前記リードフレームと前記金属板と
が前記電気的接続部材により電気的に接続されて構成さ
れていることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の多層リードフレームでは、リードフレ
ームと金属板との間に介在させる電気的接続部材が、従
来例の絶縁テープ及び金属突起部の役割を果たす。この
電気的接続部材は、絶縁性の保持体の表面から導電体が
露出しているので、接続部における金属板を折り曲げる
ことなく、電気的接続部材(導電体)を介してリードフ
レームと金属板とを接続できる。従って、従来のような
折り曲げ加工における位置合わせが不要である。また、
リードフレーム及び金属板の接続部分に金属膜を前処理
として形成しておけば、熱圧着法または超音波併用熱圧
着法にて電気的接続部材(導電材)とリードフレーム及
び金属板とが容易に接合される。以上の理由により、従
来に比べて狭ピッチ,多ピン化を実現できる。
【0009】また、リードフレームを2枚の金属板にて
挟む構成にすると、電気的雑音は低くなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて具体的に説明する。
【0011】まず、本発明の多層リードフレームに使用
する電気的接続部材について説明する。図1, 図2はこ
の電気的接続部材の平面図,断面図である。電気的接続
部材1は、ポリイミド樹脂からなる保持体2(厚さ10μ
m程度)に形成された多数の貫通孔2a中に、例えば金
(Au)からなる複数の導電体3を、夫々の導電体3同
士が電気的絶縁状態になるように埋設させて構成されて
いる。各導電体3の両端部は、保持体2の表面から露出
しており、その露出する両端部の径は保持体2内に埋設
される部分の径より大きくなっている。
【0012】図3は、本発明の一実施例における多層リ
ードフレームの断面図、図4はこの実施例における多層
リードフレームの構成部材を示す斜視図である。また、
図5に、一般的なQFPにおけるリードフレームの電源
ピンp1 と接地ピンp2 との配置例を示す。なお、この
電源ピンp1 及び接地ピンp2 の配置位置は、設計する
LSIによって決定される。
【0013】図3,4に示す実施例の多層リードフレー
ムは、LSI11を載置する電源層(または接地層)とな
る平板状の銅(Cu)またはCu合金製の第1の金属板
12aと、図1,2に示す構成をなす第1の電気的接続部
材1aと、信号線,電源線及び接地線で構成されたQFP
用の一般的なCuまたはCu合金製のリードフレーム13
と、図1,2に示す構成をなす第2の電気的接続部材1b
と、接地層(または電源層)となる平板状のCuまたは
Cu合金製の第2の金属板12b とを、下方から順に積層
した構成をなす。第1の金属板12a に載置されたLSI
11と、第1の金属板12a,リードフレーム13及び第2の金
属板12b とはAuまたはアルミニウム(Al)からなる
ワイヤ14, 14, 14にてボンディング接続されている。こ
れらの各部材は、リードフレーム13の各リードを外部に
引き出した状態で、樹脂にて一体的に封止されている。
【0014】QFPにおける電気特性の改善(インダク
タンス,雑音の低減)を図るためには、本実施例のよう
に、電源層,接地層を平板状の金属板として接続し、多
層化することが有効である。リードフレーム13の下側に
設けられる第1の金属板12aのLSI11が載置される部
分とワイヤボンディングされる部分とには、メッキ,蒸
着,スパッタリング法等によって銀(Ag),Auまた
はAlの金属薄膜が形成されており、また、第1の電気
的接続部材1aの導電体3との接続部分には、メッキ,蒸
着,スパッタリング法等によってAg,AuまたはAl
膜が形成されている。この第1の金属板12a とリードフ
レーム13との間には、これらを接続するための第1の電
気的接続部材1aが介装される。第1の電気的接続部材1a
の中央部にはLSI11を設置するための開口部10a が設
けられており、第1の金属板12aと接続させたいリード
フレーム13の電源(または接地)ピンだけに接触するよ
うに複数の導電体3が設けられている。リードフレーム
13のワイヤボンディングされる部分には、メッキ,蒸
着,スパッタリング法等によってAg,AuまたはAl
の金属薄膜が形成されており、第1,第2の電気的接続
部材1a,1bの導電体3,3との接続部分には、メッキ,
蒸着,スパッタリング法等によってAg,AuまたはA
l膜が形成されている。リードフレーム13の上側に設け
られる第2の金属板12b の中央部にはLSI11を設置す
るための開口部20が設けられている。第2の金属板12b
のワイヤボンディングされる部分には、メッキ,蒸着,
スパッタリング法等によってAg,AuまたはAlの金
属薄膜が形成されており、第2の電気的接続部材1bの導
電体3との接続部分には、メッキ,蒸着,スパッタリン
グ法等によってAg,AuまたはAl膜が形成されてい
る。この第2の金属板12bとリードフレーム13との間に
は、これらを接続するための第2の電気的接続部材1bが
介装される。第2の電気的接続部材1bの中央部にはLS
I11を設置するための開口部10b が設けられており、第
2の金属板12b と接続させたいリードフレーム13の接地
(または電源)ピンだけに接触するように複数の導電体
3が設けられている。
【0015】図6に、第1の電気的接続部材1bを用いた
リードフレーム13と第2の金属板12b との接合例を示
す。リードフレーム13の接地ピンp2(または電源ピンp
1)と同じ大きさ(幅)の導電体3を有する電気的接続部
材を用いても良いが、導電体3の位置合わせを容易にす
るために、小さな導電体3を多数配置させた電気的接続
部材を使用しても良い。使用する第1の電気的接続部材
1bにおける導電体3の寸法,配置パターンなどは、リー
ドフレーム13の寸法,形状,接地ピンp2(または電源ピ
ンp1)の位置によって決定される。なお、第2の電気的
接続部材1aを用いたリードフレーム13と第1の金属板12
a との接合例もこれと同様である。
【0016】第1,第2の金属板12a, 12bとリードフレ
ーム13との位置合わせは、それぞれに設けた位置合わせ
用の貫通孔にピンを差し込んで行うが、ラフな位置合わ
せで十分である。リードフレーム13の電源ピンp1 及び
接地ピンp2 と第1,第2の電気的接続部材1a, 1bとの
位置合わせは、それぞれに付けられた位置合わせマーク
を用いて行う。更に、目視にて確認したい場合には、図
7に示すように、例えば第2の金属板12b に金属突起部
21を設けることによって、容易に位置合わせを調節でき
る。なお、図7に示すように、辺縁部全域に導電体3を
設けた第2の電気的接続部材1b(または第1の電気的接
続部材1a)を使用すれば、位置合わせの自由度は更に向
上する。この例は、第2の金属板12b の金属突起部21に
接続した導電体3のみがリードフレーム13との電気的接
続を行うというものである。
【0017】位置合わせを終了した後に、これらのリー
ドフレーム13と第1,第2の電気的接続部材1a, 1bと第
1,第2の金属板12a, 12bとを一体的に接合する。この
際の接合方法には、熱圧着法,超音波併用熱圧着法,電
気抵抗溶接法などを利用する。また、これらの接合形態
は、全リードに対して一括に行う一括接合法,各リード
について1本ずつ行うシングルポイント接合法の何れで
もよい。第1,第2の金属板12a, 12bに金属突起部21を
設けない場合には、熱圧着法による一括接合が一般的で
あり、第1,第2の金属板12a, 12bに金属突起部21を設
ける場合には、熱圧着法によるシングルポイント接合が
一般的である。
【0018】なお、接合性を高めるために、第1,第2
の電気的接続部材1a, 1bの保持体2の表面に接着剤、及
び/またはリードフレーム13,第1,第2の金属板12a,
12bの表面に接着剤を塗布するようにしてもよい。但
し、この接着剤はエレクトロマイグレーションを誘発す
るおそれがあるので、導電体3の接合力にて十分な電気
的接続が得られる場合には、接着剤を塗布しない方がよ
い。
【0019】なお、上述の実施例において、リードフレ
ーム13と第1,第2の金属板12a, 12bとをCuまたはC
u合金製とし、第1,第2の電気的接続部材1a, 1bとの
接続部分にはAg,AuまたはAl膜を形成している
が、この場合に、Ag,AuまたはAlへのCuの拡散
を防止するために、中間層としてNiまたはMo層を設
けるようにしてもよい。また、CuまたはCu合金は最
も電気的特性は優れるが、リードフレーム13と第1,第
2の金属板12a, 12bとをFe−42%Ni合金製としても
よい。更に、上述の実施例では導電体3の全部がAuか
らなるが、その接合部にのみハンダを被せた構成として
もよい。このような場合には、接合方法としてハンダリ
フローが用いられる。
【0020】なお、上述の実施例では、リードフレーム
13及び第1,第2の金属板12a, 12bの電気的接続部分に
のみAg,AuまたはAl膜が形成されているが、それ
らの全表面にメッキ,蒸着,スパッタリング法等によっ
てAu膜を形成するようにしてもよい。
【0021】従来の多層リードフレームでは、金属板間
を絶縁するために絶縁テープを必要とし、またリードフ
レームと金属板とを接続するために金属突起部を必要と
し、しかも金属板の折り曲げ加工処理が必要である。と
ころが、本実施例にあっては、絶縁材からなる保持体2
と保持体2から両端部が露出している接続用の導電体3
とから構成される電気的接続部材1を用いることによっ
て、折り曲げ工程は不要となり、容易に多層リードフレ
ームを製造でき、狭ピッチ,多ピン化を実現できる。
【0022】また、従来のようなスポット抵抗溶接を用
いなくても接合が可能であるので、この点からも狭ピッ
チ,多ピン化を推進させることが可能である。
【0023】さらに、信号線であるリードフレーム13を
電源層, 接地層の2枚の金属板12a,12bにて挟む構成に
なっているので、電気的雑音の低減化を図ることができ
る。また、これらの上下の金属板12a, 12bは放熱板とし
ての役割を果たすことになり、LSI11からの熱を放散
する機能が高い。
【0024】従来の多層リードフレームでは、前述した
ように、リードピッチは0.5 mmが限界であり、リード数
は最大200 ピンであったが、本実施例の多層リードフレ
ームでは、リードピッチを0.1 mm程度まで狭小化でき、
リード数も最大600 ピン程度まで増大できる。
【0025】図8は、本発明の変形例における多層リー
ドフレームの断面図、図9はこの実施例における多層リ
ードフレームの構成部材を示す斜視図である。図8に示
す実施例の多層リードフレームは、LSI11を載置する
電源層(または接地層)となる平板状のCuまたはCu
合金製の第1の金属板12a と、絶縁テープ15と、接地層
(または電源層)となる平板状のCuまたはCu合金製
の第2の金属板12b と、図1,2に示す構成をなす電気
的接続部材1と、信号線,電源線および接続線からなる
QFP用の一般的なCuまたはCu合金製のリードフレ
ーム13とを、下方から順に積層した構成をなす。絶縁テ
ープ15,第2の金属板12b 及び電気的接続部材1の各中
央部にはLSI11を設置するための開口部が設けられ、
また、第1,第2の金属板12a, 12bには金属突起部21a,
21bが形成されている。リードフレーム13と第1の金属
板12a の金属突起部21a 、リードフレーム13と第2の金
属板12b の金属突起部21b とは、電気的接続部材1の導
電体3を介して電気的に接続されている。但し、本実施
例では、第1の金属板12a の金属突起部21a の折り曲げ
加工を必要とする。第1の金属板12a に載置されたLS
I11と、第1の金属板12a ,リードフレーム13及び第2
の金属板12b とはAuまたはAlからなるワイヤ14, 1
4, 14にてボンディング接続されている。なお、この実
施例における他の構成、位置合わせ、接合動作などは、
前述した実施例(図3,4相当)に準じるので、その説
明は省略する。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明の多層リードフレ
ームでは、絶縁性の保持体から両端部を露出させた複数
の導電体を備えた電気的接続部材を用いて、リードフレ
ームと金属板とを接続するように構成したので、従来例
に比べて、狭ピッチ,多ピン化を実現することができ
る。また、リードフレームを2枚の金属板にて挟む構成
にしたので、従来例に比べて、電気的雑音の低減化な
ど、電気特性の改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層リードフレームに使用する電気的
接続部材の平面図である。
【図2】本発明の多層リードフレームに使用する電気的
接続部材の断面図である。
【図3】本発明の多層リードフレームの断面図である。
【図4】本発明の多層リードフレームの構成部材を示す
斜視図である。
【図5】QFPにおけるリードフレームの電源ピンと接
地ピンとの配置例を示す平面図である。
【図6】電気的接続部材を用いたリードフレームと金属
板との接合例を示す断面図である。
【図7】電気的接続部材及び金属板の他の実施例を示す
斜視図である。
【図8】本発明の変形例の多層リードフレームの断面図
である。
【図9】本発明の変形例の多層リードフレームの構成部
材を示す斜視図である。
【図10】従来の多層リードフレームの断面図である。
【符号の説明】
1 電気的接続部材 2 保持体 2a 貫通孔 3 導電体 1a 第1の電気的接続部材 1b 第2の電気的接続部材 11 LSI 12a 第1の金属板 12b 第2の金属板 13 リードフレーム 14 ワイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームと、絶縁材からなる保持
    体に形成された貫通孔にその両端部を前記保持体の両面
    から露出させて導電体を埋設した構成をなし、前記リー
    ドフレームの片面または両面にその一方の露出部を接し
    て配設された1または2枚の電気的接続部材と、該電気
    的接続部材の他方の露出部に接する平面状の1または2
    枚の金属板とを有し、前記リードフレームと前記金属板
    とが前記電気的接続部材により電気的に接続されて構成
    されていることを特徴とする多層リードフレーム。
JP27527992A 1992-09-19 1992-09-19 多層リードフレーム Pending JPH06104369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27527992A JPH06104369A (ja) 1992-09-19 1992-09-19 多層リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27527992A JPH06104369A (ja) 1992-09-19 1992-09-19 多層リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104369A true JPH06104369A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17553215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27527992A Pending JPH06104369A (ja) 1992-09-19 1992-09-19 多層リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104369A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767570A (en) * 1993-03-18 1998-06-16 Lsi Logic Corporation Semiconductor packages for high I/O semiconductor dies
US5818102A (en) * 1995-12-29 1998-10-06 Lsi Logic Corporation System having integrated circuit package with lead frame having internal power and ground busses
US5864173A (en) * 1995-04-05 1999-01-26 National Semiconductor Corporation Multi-layer lead frame
KR100708040B1 (ko) * 2001-04-20 2007-04-16 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 다층 써킷테이프 및 이를 이용한 반도체패키지와 그 제조방법
CN111864050A (zh) * 2020-04-16 2020-10-30 诺思(天津)微***有限责任公司 半导体器件、半导体组件及电子设备
JP2021082638A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 新光電気工業株式会社 配線基板、電子装置及び配線基板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767570A (en) * 1993-03-18 1998-06-16 Lsi Logic Corporation Semiconductor packages for high I/O semiconductor dies
US5864173A (en) * 1995-04-05 1999-01-26 National Semiconductor Corporation Multi-layer lead frame
US5994768A (en) * 1995-04-05 1999-11-30 National Semiconductor Corporation Multi-layer lead frame
US6087204A (en) * 1995-04-05 2000-07-11 National Semiconductor Corporation Method of making a multi-layer lead frame
US5818102A (en) * 1995-12-29 1998-10-06 Lsi Logic Corporation System having integrated circuit package with lead frame having internal power and ground busses
KR100708040B1 (ko) * 2001-04-20 2007-04-16 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 다층 써킷테이프 및 이를 이용한 반도체패키지와 그 제조방법
JP2021082638A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 新光電気工業株式会社 配線基板、電子装置及び配線基板の製造方法
CN111864050A (zh) * 2020-04-16 2020-10-30 诺思(天津)微***有限责任公司 半导体器件、半导体组件及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6344683B1 (en) Stacked semiconductor package with flexible tape
JP3545200B2 (ja) 半導体装置
JP3481444B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090008796A1 (en) Copper on organic solderability preservative (osp) interconnect
US4949225A (en) Circuit board for mounting electronic components
JPH0448767A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US7839003B2 (en) Semiconductor device including a coupling conductor having a concave and convex
WO2021251126A1 (ja) 半導体装置
JPH10233509A (ja) 半導体パワー・デバイス
JPS63246851A (ja) 半導体装置の保持器および集積回路をプラスチック・パッケージの内部に収納する方法
JPH0738013A (ja) 複合ベース部材及び電力用半導体装置
US5099395A (en) Circuit board for mounting electronic components
JPH06104369A (ja) 多層リードフレーム
US8253239B2 (en) Multi-chip semiconductor connector
TW200901410A (en) A carrier for bonding a semiconductor chip onto and a method of contacting a semiconductor chip to a carrier
JP2803656B2 (ja) 半導体装置
JPH04368167A (ja) 電子装置
JPH02343A (ja) 電子部品搭載用基板
JP3196379B2 (ja) 多層tabテープ
JP2003008085A (ja) 熱電モジュール
JP2009141229A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2518145B2 (ja) 放熱板付き多層リ―ドフレ―ム
JPH06104310A (ja) Tab方式回路接続方法
JP2000133745A (ja) 半導体装置
JPH03142862A (ja) リードフレーム