JPH059535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059535Y2
JPH059535Y2 JP9165288U JP9165288U JPH059535Y2 JP H059535 Y2 JPH059535 Y2 JP H059535Y2 JP 9165288 U JP9165288 U JP 9165288U JP 9165288 U JP9165288 U JP 9165288U JP H059535 Y2 JPH059535 Y2 JP H059535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc rotor
pad
disc
friction material
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9165288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212537U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9165288U priority Critical patent/JPH059535Y2/ja
Publication of JPH0212537U publication Critical patent/JPH0212537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059535Y2 publication Critical patent/JPH059535Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はデイスクブレーキに関するものであ
る。
従来の技術 裏金およびそれに固着された摩擦材を有してデ
イスクロータの両側に配設され、そのデイスクロ
ータを狭圧することにより制動する一対のパツド
と、それら一対のパツドをデイスクロータの軸心
と平行な方向の移動可能に収容するパツド収容切
欠を有するトルクプレートとを備えたデイスクブ
レーキが知られている。
考案が解決しようとする課題 ところで、斯かるデイスクブレーキにおいて
は、通常、前記裏金のデイスクロータ周方向と対
向する側端面と前記パツド収容切欠のデイスクロ
ータ周方向と対向する側壁との当接に基づいて、
パツドに生じた制動トルクがトルクプレートにて
受け止められるようになつており、前記裏金の側
端面と前記パツド収容切欠の側壁との当接部は摩
擦材の厚さ寸法だけデイスクロータの制動面から
比較的大きく離隔させられているのが普通であ
る。このため、制動時においてパツドには、前記
当接部を支点としてデイスクロータに接近する方
向の比較的大きな回転力が作用させられることと
なり、この回転力に起因して、パツドがデイスク
ロータの軸心と略平行な方向において振動させら
れてブレーキの鳴きを生じたり、あるいは摩擦材
がデイスクロータの周方向において偏摩耗させら
れたりする場合があつた。
本考案は、以上の事情を背景として為されたも
のであつて、その目的とするところは、制動時に
おいてパツドに作用するデイスクロータに接近す
る方向の回転力に起因する鳴きや偏摩耗の少ない
デイスクブレーキを提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案は、前記の
ようなデイスクブレーキにおいて、前記パツドの
前記デイスクロータの周方向と対向する側端面
に、そのデスクロータの略周方向において突き出
し且つデイスクロータの径方向と対向する両側面
に突出端側へ向かう程互いに接近する方向へ傾斜
する一対のテーパ面を有し、前記裏金および摩擦
材から成る突出部を設ける一方、前記パツド収容
切欠の前記デイスクロータ周方向と対向する側壁
に、前記突出部が前記一対のテーパ面においてテ
ーパ嵌合させられる切欠を設け、その突出部を構
成する裏金および摩擦材を介して前記パツドに生
じた制動トルクを前記トルクプレートにて受け止
めるようにしたことを特徴とする。
作用および考案の効果 このようにすれば、パツドの前記側端面に突設
されて裏金および摩擦材から成る突出部が、前記
一対のテーパ面においてパツド収容切欠の前記側
壁に設けられた切欠にテーパ嵌合させられること
により、その突出部を構成する裏金および摩擦材
を介してパツドに生じた制動トルクがトルクプレ
ートにて受け止められるように構成されているの
で、裏金だけでなく摩擦材を介しても前記制動ト
ルクをトルクプレートにて受け止めることができ
る。この場合において、制動トルクを突出部の摩
擦材を介してトルクプレートにて受け止める際に
は、その突出部の摩擦材が前記一対のテーパ面が
互いに接近する方向へ圧縮させられることによ
り、その摩擦材の密度が高められてその摩擦材の
弾性変形量を好適に制御し得るため、制動トルク
を摩擦材を介してトルクプレートにて効果的に受
け止めることが可能となるのである。このよう
に、裏金よりも一層デイスクロータに接近した位
置に位置する摩擦材を介してもパツドに生じた制
動トルクをトルクプレートにて受け止めることが
できるため、制動時においてパツドに作用させら
れるデイスクロータに接近する方向の回転力を好
適に低減し得る。この結果、パツドのデイスクロ
ータの軸心と略平行な方向の振動を抑制し得てブ
レーキの鳴きを効果的に抑制し得るとともに、摩
擦材のデイスクロータ周方向における偏摩耗を効
果的に抑制し得る。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図および第2図は本考案が適用されたデイ
スブレーキの要部を示す図であつて、10はデイ
スクロータ12の外周部を跨いだ状態で配設され
たキヤリパであり、14はトルクプレートであ
る。キヤリパ10は、内部にシリンダボア16が
形成されたシリンダ部18と、そのシリンダ部1
8から一体に延び出してデイスクロータ12を間
にしてシリンダ部18と対向する二股状の爪部2
0とを備えて構成されており、シリンダボア16
内にはピストン22がデイスクロータ12に向つ
て突出し可能に嵌合されている。上記トルクプレ
ート14は、固定部24と、その固定部24のデ
イスクロータ12周方向両側のデイスクロータ1
2外周側に位置する部分からそれぞれ一体に延び
出してデイスクロータ12を間にして固定部24
と対向する一対の対向部26,26と、それら対
向部26,26を互いに連結して補強する補強部
27とを有して構成されており、その固定部24
にデイスクロータ12の軸心と平行な方向に突設
された一対のスライドピン(図示せず)によつ
て、キヤリパ10がそのシリンダ部18のデイス
クロータ12周方向両側部においてデイスクロー
タ12の軸心と平行な方向の移動可能に支持され
ている。
トルクプレート14の固定部24には、第1
図、第2図、および第4図に示すように、デイス
クロータ12の外周方向へ開口するパツド収容切
欠28が形成されているとともに、対向部26,
26間には、パツド収容切欠28と連通する状態
でパツド収容切欠30が形成されている。これら
パツド収容切欠28,30内には、ピストン22
と爪部20との間においてデイスクロータ12の
両側に配設された一対のパツド32,34が、デ
イスクロータ12の軸心と平行な方向の移動可能
に収容されている。
パツド32,34は、第1図乃至第3図に示す
ように、略矩形状を成し、裏金36と、石綿およ
び樹脂等の混合物をモールド成形することにより
製造されて裏金36に固着された摩擦材38とを
有してそれぞれ構成されている。パツド32,3
4のデイスクロータ12周方向と対向する両側端
面のデイスクロータ12内周側の端部には、裏金
36と摩擦材38とから成る一対の突出部40,
40がデイスクロータ12の略周方向においてそ
れぞれ突設されている。これら突出部40,40
のデイスクロータ12径方向と対向する両側面に
は、突出部40,40の突出端側へ向かう程互い
に接近する方向へ傾斜する一対のテーパ面42,
42がそれぞれ形成されている。
一方、パツド収容切欠28の両側壁、すなわち
対向部26,26の相対向する面には、パツド3
2からデイスクロータ12の略周方向において離
隔する程互いに接近する方向へ傾斜し且つ相対向
する一対のテーパ面を備えた切欠44,44(第
4図に一方のみ図示)が形成されており、パツド
32の突出部40,40の突出端部と切欠44,
44の底部との間に所定の隙間を有する状態で、
切欠44,44内に突出部40,40が前記一対
のテーパ面42,42においてテーパ嵌合させら
れるようになつている。また、パツド収容切欠3
0の両側壁にも、第1図および第4図に示すよう
に、パツド収容切欠28と同様の切欠46,46
が形成されており、切欠46,46にパツド34
の突出部40,40が同様にテーパ嵌合させられ
るようになつている。なお、第1図および第2図
において、48にて示すものは、パツド32,3
2をデイスクロータ12外周側へ常時付勢してそ
れらパツド32,34のデイスクロータ12径方
向におけるがたつきを防止するためのアンチラト
ルスプリングであり、このアンチラトルスプリン
グ48は、通常、パツド収容切欠28,30の側
壁に密着する状態で取り付けられる錆付防止板
(図示せず)と一体に形成される。
以上のように構成されたデイスクブレーキにお
いては、液室50に油圧が供給されると、ピスト
ン22がシリンダボア16から突き出されて一方
のパツド32がデスクロータ12の一面に押し付
けられるとともに、その反力でキヤリパ10がピ
ストン22の突出し方向とは反対方向へ移動させ
られて爪部20により他方のパツド34がデイス
クロータ12の他面に押し付けられる。これによ
り、デスクロータ12が両パツド32,34によ
り狭圧されて制動が行われる。この制動時におい
て、デイスクロータ12がたとえば第1図および
第4図においてA方向へ回転しているとすると、
パツド32,34の第1図および第4図中左側に
位置する突出部40,40とパツド収容切欠2
8,30の第1図および第4図中左側に位置する
切欠44,46とのテーパ嵌合に基づいて、パツ
ド32,34に生じた制動トルクがトルクプレー
ト14にて受け止められるとともに、パツド3
2,34には、第4図に示すように、前記突出部
40,40の切欠44,46テーパ面との当接部
分を支点としてデイスクロータ12へ接近する方
向の回転力Fがそれぞれ作用させられることとな
る。この場合において、突出部40の摩擦材38
はそのテーパ面42,42が互いに接近する方向
へ圧縮させられることにより、摩擦材38の密度
が高められてその弾性変形量が好適に抑制される
ため、裏金36に比べて弾性変形し易い摩擦材3
8を介しても制動トルクをトルクプレート14に
て効果的に受け止めることができるのである。
このように本実施例によれば、裏金36よりも
一層デイスクロータ12に接近した位置に位置す
る突出部40の摩擦材38を介してもパツド3
2,34に生じた制動トルクをトルクプレート1
4にて受け止めることができるため、デイスクロ
ータから比較的離隔した位置に位置する裏金を介
してのみ制動トルクをトルクプレートにて受け止
める従来の場合に比べて、制動時においてパツド
32,34に作用させられる前記回転力Fが好適
に低減されることになる。この結果、パツド3
2,34のデイスクロータ12軸心と略平行な方
向の振動が抑制されてブレーキの鳴きが効果的に
抑制されるとともに、摩擦材38のデイスクロー
タ12周方向における偏摩耗が効果的に抑制され
るのである。
また、本実施例によれば、制動時においては、
パツド32,34の突出部40がパツド収容切欠
28,30の切欠44,46に喰い込んだ状態で
テーパ嵌合されるため、パツド32,34のデイ
スクロータ12の略径方向における振動をも比較
的抑制し得、これにより、ブレーキの鳴きを一層
効果的に抑制することができる。
また、本実施例によれば、突出部40は裏金3
6および摩擦材38と共に一体成形されるため、
パツド32,34の製造工数を増大させることな
く上記効果が得られる利点がある。
なお、前述の実施例では、パツド32,34の
両側端面に前記突出部40がそれぞれ設けられて
いるが、何れか一方の側端面、たとえば、車両の
前進時においてトルクプレート14へ制動トルク
を伝達する一方の側端面にのみ前記突出部40を
設けるようにしてもよい。
また、前述の実施例では、突出部40はパツド
32,34の両側端面のデイスクロータ12内周
側の端部に設けられているが、両側端面の他の部
分に設けられてもよい。
また、前述の実施例では、突出部40の突出端
部と切欠44,46の底部との間には所定の隙間
が設けられているが、このような隙間が設けられ
ていなくても本考案の一応の効果を得ることが可
能である。
また、前述の実施例では、固定部24および対
向部26を有してデイスクロータ12を跨いだ状
態で配設され、両パツド32,34を収容するト
ルクプレート14を備えたデイスクブレーキに本
考案が適用された場合について説明したが、デイ
スクロータ12の前記シリンダ部18側のみ配設
され、一方のパツドのみを収容するトルクプレー
トを備えたデイスクブレーキにおいても、本考案
を適用し得ることは勿論である。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されたデイスクブレーキ
の要部を示す図である。第2図は第1図における
−視断面図である。第3図は第1図のパツド
の斜視図である。第4図は第1図における−
視断面の要部拡大図である。 12……デイスクロータ、14……トルクプレ
ート、28,30……パツド収容切欠、32,3
4……パツド、36……裏金、38……摩擦材、
40……突出部、42……テーパ面、44,46
……切欠。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 裏金およびそれに固着された摩擦材を有してデ
    イスクロータの両側に配設され、該デイスクロー
    タを狭圧することにより制動する一対のパツド
    と、該一対のパツドを該デイスクロータの軸心と
    平行な方向の移動可能に収容するパツド収容切欠
    を有するトルクプレートとを備えたデイスクブレ
    ーキにおいて、 前記パツドの前記デスイクロータの周方向と対
    向する側端面に、該デイスクロータの略周方向に
    おいて突き出し且つ該デイスクロータの径方向と
    対向する両側面に突出端側へ向かう程互いに接近
    する方向へ傾斜する一対のテーパ面を有し、前記
    裏金および摩擦材から成る突出部を設ける一方、
    前記パツド収容切欠の前記デイスクロータ周方向
    と対向する側壁に、前記突出部が前記一対のテー
    パ面においてテーパ嵌合させられる切欠を設け、
    該突出部を構成する裏金および摩擦材を介して前
    記パツドに生じた制動トルクを前記トルクプレー
    トにて受け止めるようにしたことを特徴とするデ
    イスクブレーキ。
JP9165288U 1988-07-11 1988-07-11 Expired - Lifetime JPH059535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165288U JPH059535Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165288U JPH059535Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212537U JPH0212537U (ja) 1990-01-25
JPH059535Y2 true JPH059535Y2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=31316120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165288U Expired - Lifetime JPH059535Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059535Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2865783B1 (fr) * 2004-02-03 2007-04-06 Sime Stromag Sas Frein a disque a plaquettes ajustables
JP6027834B2 (ja) * 2012-09-25 2016-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP6134613B2 (ja) * 2013-08-30 2017-05-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212537U (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6056930B2 (ja) スポツトタイプデイスクブレ−キ用ブレ−キシユ−支持装置
US4915198A (en) Friction pad support mechanism for disc brake
US3506098A (en) Antinoise disk brake
JPH059535Y2 (ja)
JPS58211032A (ja) デイスクブレ−キ
JPH0645712Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH07751Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JP4004126B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS63167132A (ja) デイスクブレ−キ装置
GB2161226A (en) Disc brake
JPH0247775Y2 (ja)
JPH0547298Y2 (ja)
JPS6332987Y2 (ja)
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP4249065B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH0749086Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JP2542027Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH039534Y2 (ja)
JPS627862Y2 (ja)
JPH0313631Y2 (ja)
JPH0550174U (ja) 車両用ドラムブレーキのブレーキシュー支持構造
JPH0526348Y2 (ja)
JPH0529536Y2 (ja)