JPH0589978U - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0589978U
JPH0589978U JP3769492U JP3769492U JPH0589978U JP H0589978 U JPH0589978 U JP H0589978U JP 3769492 U JP3769492 U JP 3769492U JP 3769492 U JP3769492 U JP 3769492U JP H0589978 U JPH0589978 U JP H0589978U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction pad
pad
support
rotor
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3769492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562986Y2 (ja
Inventor
成也 尾高
晃一 木野下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP3769492U priority Critical patent/JP2562986Y2/ja
Publication of JPH0589978U publication Critical patent/JPH0589978U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562986Y2 publication Critical patent/JP2562986Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 制動時に摩擦パッドをロータ面に沿って回転
するようなモーメントが生じてもノイズやジャダーの発
生を確実に防ぎ、的確にサポートアンカ部によるブレー
キ支持力を発生させる。 【構成】 ロータ10の回入側には摩擦パッド18の内
周面部にブレーキ力伝達用の係合部を形成するとともに
サポート12に摩擦パッド18の係合部に対面する引き
アンカ部36R,36Lを設け、ロータ10の回出側に
は摩擦パッド18の側縁にブレーキ力伝達用の押圧部を
形成するとともにサポート12にこの押圧部からのブレ
ーキ力を受ける押しアンカ部32R,32Lを設けてお
く。このようなアンカ構造で、サポート12にはパッド
クリップ40R,40Lを取り付け、このサポート12
は摩擦パッド18を回転方向へ付勢し引きアンカ部36
R,36Lへ接触保持させるバネ部材と、パッド移動ガ
イド部の回転拘束面における偶力支持面へ接触保持させ
るバネ部材とを備えた構造とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はディスクブレーキに係り、特に浮動キャリパ型ディスクブレーキの改 良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の浮動キャリパ型ディスクブレーキは、ディスクロータを挟んで両側に摩 擦パッドを配置し、これを車体側に固定されたパッドサポートに保持させてディ スクロータの軸方向に摺動できるように装着し、両摩擦パッドを液圧シリンダ装 置により加圧移動させ、ディスクロータを挟持してブレーキ力を得るようにして いる。この種のディスクブレーキの一般的な従来構造は、摩擦パッドの両側縁に ガイド突部(または凹溝)を形成し、他方サポート側には前記ガイド突部(また は凹溝)に適合する凹溝(またはガイド突部)を設けておき、液圧シリンダ手段 による押圧時に、摩擦パッドをディスクロータの軸方向に移動ガイドさせるとと もに、摩擦パッドの回転拘束をなすようにしている。そして、摩擦パッドの両側 端面に対面して、サポート側にはパッド側縁を受けるアンカ部を形成し、制動時 にサポートアンカ部がパッド側縁からの押圧力を支持して所望のブレーキ力を得 るようにしている。これはいわゆる押しアンカ構造としたもので、アンカ部によ るブレーキ力の支持はロータ回出側にて行われる。
【0003】 また、最近ではロータの回入側で摩擦パッドのブレーキ力を受けるように引き アンカ部を設け、これに摩擦パッドの一部を係合させて、摩擦パッドのロータ追 随移動をロータ回入側に引止めるようにしてブレーキ力を発生させるものも提案 されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記構成で特に前者の押しアンカ部によるブレーキ力の支持を行っ た場合、摩擦パッドはディスクロータの回出側のパッドサポートに対してその殆 どのブレーキ力を伝達するため、ロータ回入側の摩擦パッドがロータ外縁方向に 浮き上がるような挙動をなし、制動時に振動を発生してノイズやジャダーを生じ てしまう。また、後者の引きアンカ部と押しアンカ部によってブレーキ力を支持 させる構造でも、押しアンカ部単独の場合に比較して摩擦パッドの浮き上がり抑 制効果があるものの、摩擦パッド移動ガイド部分のクリアランスにより、制動時 に摩擦パッドが回転する挙動を確実に防止することができなかった。このため、 やはり制動時に振動を発生してノイズやジャダーを生じてしまう欠点があった。
【0005】 本考案の目的は、上記従来の問題点に着目し、制動時に摩擦パッドをロータ面 に沿って回転するようなモーメントが生じてもノイズやジャダーの発生を確実に 防止することができ、的確にサポートアンカ部によるブレーキ支持力を発生させ ることができる構造としたディスクブレーキとすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係るディスクブレーキは、ロータに対向 して配置された摩擦パッドを回転拘束しつつロータ軸方向に沿って摺動可能にす る移動ガイド部を設けたサポートに装着し、前記摩擦パッドからのブレーキ力を サポートに設けたアンカ部にて受けるようにしたディスクブレーキにおいて、
【0007】 ロータの回入側には摩擦パッドの内周面部にブレーキ力伝達用の係合部を形成 するとともに前記サポートに摩擦パッド係合部に対面する引きアンカ部を設け、 ロータの回出側には前記摩擦パッドの側縁にブレーキ力伝達用の押圧部を形成す るとともに前記サポートにこの押圧部からのブレーキ力を受ける押しアンカ部を 設け、前記摩擦パッドを回転方向へ付勢し引きアンカ部へ接触保持させるバネ部 材と、パッド移動ガイド部の回転拘束面における偶力支持面へ接触保持させるバ ネ部材とを備えたパッドクリップをサポートに取り付けた構成としたものである 。
【0008】
【作用】 上記構成によれば、摩擦パッドは無制動状態において、パッドクリップにより サポートの引きアンカ部に係合され、かつパッド移動ガイド部でパッドを回転拘 束している面の特に偶力支持面に接触保持された状態にある。このため、制動操 作が行われると、パッドクリップにより摩擦パッドは既に引きアンカ部と密着状 態にあり、更に摩擦パッド移動ガイド部では制動力により回転しようとする方向 への接触、すなわち偶力支持面への接触が図られている。このため、制動時にロ ータ側から受ける回転モーメントが発生しても、サポートとパッドとの間にはパ ッド回転方向への遊びが無い状態となっている。この結果、制動初期から摩擦パ ッドの制動力はサポートに確実に伝達されることになり、この間に摩擦パッドが 回転振動するような事態が発生せず、ノイズやジャダーの発生を的確に防止する ことができるのである。
【0009】
【実施例】
以下に、本考案に係るディスクブレーキの具体的実施例を、図面を参照しつつ 詳細に説明する。
【0010】 図1〜図2に実施例に係るディスクブレーキのインナ側から見た無制動状態と 制動状態の要部正面図を示す。このディスクブレーキは、ディスクロータ10の 外縁部分を跨ぐように断面逆U字形状に形成されたパッドサポート12を有して いる。このパッドサポート12はディスクロータ10の内面側に位置して車体へ の取り付け側となるインナブリッジ14を有し、これに設けた一対のねじ穴16 、16に固定ボルトを通して車体に締め付けることで固定されている。パッドサ ポート12のインナブリッジ14と図示していないアウタ部には夫々摩擦パッド 18を保持するための開口20が形成され、この開口20に一対の摩擦パッド1 8がロータ10の軸方向に移動できるように装着するものとしている。
【0011】 上記パッドサポート12に装着される一対の摩擦パッド18にてディスクロー タ10を挟持させるように油圧シリンダ機構22(図2参照)をもつキャリパ2 4が、パッドサポート12に対して摺動可能に取り付けられている。キャリパ2 4は油圧シリンダ機構22の両サイドに設けられたガイドピン26とサポート1 2に設けられたガイド開口との摺動係合によりディスクロータ10の軸方向に摺 動案内され、インナ側に設けられた油圧シリンダ機構22を作動させることによ り、キャリパ24のアウタ面との間隔を小さくすることで一対の摩擦パッド18 をディスクロータ10の軸方向に移動し、もってブレーキ力を得るようになって いる。
【0012】 ここで、ブレーキ力の伝達のための構成を、インナ側の摩擦パッド18とイン ナブリッジ14との関係で説明する。
【0013】 まず、摩擦パッド18は左右対称の略扇形の外形状のライニングを備えるとと もに、裏金はその左右両側面から側方に張り出す突起28R、28Lを有してい る。またサポート12側にはこの張り出し突起28R、28Lが嵌入可能なガイ ド溝30R、30Lが形成され、張り出し突起28R、28Lの先端面と対面す る部分を押しアンカ部32R、32Lとしている。これにより制動時にロータ1 0の回出側の押しアンカ部32R(32L)が摩擦パッド18の回転力を支え、 ディスクロータ10の回出側でパッドサポート12がブレーキ力を支持し得るよ うにしている。
【0014】 また、特にこの実施例に係るディスクブレーキでは、摩擦パッド18は、その 裏金の内周側両端部にて互いに対向するように前記張り出し突起28R、28L の下面から突出形成された係合爪34R、34Lが設けられている。係合爪34 Lは車輌前進(矢印A方向回転)時における、ディスクロータ10の回入側にて パッドサポート12にブレーキ力を伝達するとともに、制動時に前記押しアンカ 部32Rに先行して制動力を支持するように構成されている。パッドサポート1 2には摩擦パッド18の内周部に形成された前記係合爪34R、34Lに係合す る引きアンカ部36R、36Lが設けられている。この引きアンカ部36R、3 6Lは開口20の底部から上方に突出して各係合爪34R、34Lに対面するよ うになっており、ディスクロータ10の回入側において摩擦パッド18からのブ レーキ力を受けるものとしている。この係合爪34R、34Lと引きアンカ部3 6R、36Lによる荷重伝達は摩擦パッド18に対しディスクロータ10回転方 向に沿う引っ張り力を与える。
【0015】 特にこの実施例では、前記係合爪34R、34Lは、パッド裏金の側縁部分に 係合爪34R、34Lと同程度の幅を持つスロット溝38R、38Lを下縁から パッドのロータ外径方向幅の1/2以上にわたって切込むことによって形成され ている。したがって、このスロット38R、38Lによって係合爪34R、34 Lは所定の弾性変形をなすことができるようにされている。そして、前記引きア ンカ部36R、36Lはこのスロット38R、38L内に挿入されるように開口 20から突出された配置形態とされている。
【0016】 このような構成はパッドサポート12のアウタ部とこれに装着される摩擦パッ ド18との関係でも同様になっている。
【0017】 上述のようにパッドサポート12に装着された摩擦パッド18は前述した油圧 シリンダ機構22を作動させることにより、キャリパ24のアウタ面との間隔を 小さくすることで一対の摩擦パッド18をディスクロータ10の軸方向に移動し 、もってディスクロータ10を挟着してブレーキ力を得るようになっているが、 この実施例では初期状態、すなわち、無制動状態にて前記摩擦パッド18を予め 車輌前進時におけるロータ回入側の係合爪34Lを引きアンカ部36Lへ接触保 持させるようにしている。また、同時に、車両前進時にブレーキ力が加わった場 合に、パッド移動ガイド部を構成しているガイド溝30R、30Lの回転拘束面 における偶力支持面に対し、張り出し突起28R、28Lをの接触保持させるよ うにしている。すなわち、ガイド溝30R、30Lの各上下面30Ru、30R d、30Lu、30Ld部分は摩擦パッド18の回転拘束面を構成しているが、 車両前進時にブレーキ力が加わることによって摩擦パッド18が回転偶力を受け ると、ロータ回入側のガイド溝上面30Luと、ロータ回出側のガイド溝下面3 0Rdは偶力支持面となる。そこで、予め無制動状態において、ロータ回入側で は引きアンカ部36Lに係合爪34Lを接触させておくとともに、張り出し突起 28Lをガイド溝上面30Luに接触させるようにし、ロータ回出側では張り出 し突起28Rをガイド溝下面30Rdに接触させるようにしている。これはサポ ート12のガイド溝30R、30Lに装着してパッドクリップ40R、40Lに よって実現している。
【0018】 まず、車両前進時におけるロータ回入側に取り付けられるパッドクリップ40 Lは、図3(1)に示すように、ガイド溝30Lに倣う矩形凹部42Lを有し、 その縁部に上部フランジ44L、下部フランジ46Lが形成されるように平板部 材を折曲して形成している。そして、下部フランジ46Lにはこれに対向する摩 擦パッド18の端縁を付勢し引きアンカ部36Lに係合爪34Lを接触させるパ ッド付勢バネ片48が形成されている。また、矩形凹部42Lにはこれに嵌入さ れる摩擦パッド18の張り出し突起28Lを、その下面から上方に向けて弾圧付 勢する突起付勢バネ50が形成されている。このようなパッドクリップ40Lは インナ側のみならすアウタ側の摩擦パッドも同様に保持するものとされ、したが って、これは対称に形成され上部フランジ44L部分によって一体化されている 。
【0019】 一方、ロータ回出側に取り付けられるパッドクリップ40Rは、図3(2)に 示すように、ガイド溝30Rに倣う矩形凹部42Rを有し、その縁部に上部フラ ンジ44R、下部フランジ46Rが形成されるように平板部材を折曲して形成し ている。そして、矩形凹部42Rにはこれに嵌入される摩擦パッド18の張り出 し突起28Rを、その上面から下方に向けて弾圧付勢する突起付勢バネ52が形 成されている。このようなパッドクリップ40Rも同様にインナ側のみならすア ウタ側の摩擦パッドを同時に保持するものとされ、したがって、これは対称に形 成され上部フランジ44R部分によって一体化されている。
【0020】 このように構成されたディスクブレーキの作用は次のようになる。制動操作を 行っていない状態では、図4に模式的に示しているように、パッドサポート12 に対して車輌前進時におけるロータ10の回転方向(図矢印A方向)の回入側で は、パッドクリップ40Lの作用により、引きアンカ部36Lに係合爪34Lが 接触保持されるとともに、張り出し突起28Lが上方に付勢され、その上面部分 がガイド溝上面30Lu(実際上はパッドクリップ40Lの対応箇所)に接触保 持される。他方、ロータ10の回出側では、張り出し突起28Rが下方に付勢さ れ、その上面部分がガイド溝下面30Rd(実際上はパッドクリップ40Rの対 応箇所)に接触保持される。この状態では、ロータ回出側の張り出し突起28R と押しアンカ部32Rとの間にクリアランスGaがあり、同様に回出側の引きア ンカ部36Rと係合爪34Rとの間にもクリアランスGbがある。
【0021】 かかる状態から、車輌前進(矢印A方向回転)時において、制動操作により油 圧シリンダ機構22に油圧が供給されると、そのピストンはインナ側の摩擦パッ ド18を押圧し、キャリパ24を介してアウタ側の摩擦パッド18も押圧し、デ ィスクロータ10を挟着する。これによって摩擦パッド18はロータ10ととも に回転(矢印A方向)するとともに、摩擦パッド18に回転モーメントMを発生 して摩擦パッド18を回転させようとする偶力を生ずる。しかし、摩擦パッド1 8は当初から前記パッドクリップ40R、40Lによりこの回転モーメントMに よる回転方向と周方向の拘束が図られ、パッドの偶力保持面(30Lu、30R d)に対して遊びのない状態となっている。そして、同時に引きアンカ部36L には摩擦パッド18の係合爪34Lが係合保持されている。したがって、制動開 始直後からブレーキ力は円滑にパッドサポート12に伝達され、この間摩擦パッ ド18は振動することが阻止されている。更にブレーキ力が増すと、ロータ10 の回入側の係合爪34Lは裏金本体との間の長いスロット38Lの存在によって ロータ回転方向に沿う弾性変形が生じやすいものとなっているため、スロット3 8Lが押し広げられ、ロータ回出側で張り出し突起28RがそのクリアランスG aを埋めて押しアンカ部32Rに当接されるのである。この結果、制動加速度が 小さい場合には引きアンカ部36Lによるブレーキ力の支持がなされ、制動加速 度が増すと引きアンカ部36Lと押しアンカ部32Rの両者によるブレーキ力の 分散保持を良好になすのである。
【0022】 このようなことから、上記実施例によれば、制動時に摩擦パッド18がガイド 溝30R、30Lのクリアランスがあっても、当初から偶力支持面にて回転拘束 されているので、摩擦パッド18の不安定挙動を拘束することができ、ノイズ等 の異音発生が防止され、ジャダー等の振動が有効に抑制される。
【0023】 なお、上記実施例におけるパッドクリップ40R、40Lは、その下部フラン ジを延長し、引きアンカ部36R、36Lを覆うようにしてもよい。また、本構 造は、インナ側にのみ設けてもよい。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、ロータの回入側には摩擦パッドの内周 面部にブレーキ力伝達用の係合部を形成するとともに前記サポートに摩擦パッド 係合部に対面する引きアンカ部を設け、ロータの回出側には前記摩擦パッドの側 縁にブレーキ力伝達用の押圧部を形成するとともに前記サポートにこの押圧部か らのブレーキ力を受ける押しアンカ部を設け、前記サポートには初期状態にて前 記摩擦パッドを回転付勢し引きアンカ部への接触保持とパッド移動ガイド部の回 転拘束面における偶力支持面への接触保持とをなすパッドクリップを取り付けた 構成としたので、制動時には既に摩擦パッドの回転が拘束され、ノイズやジャダ ー等の異音や振動を効果的に防止できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るディスクブレーキの無制動状態の
要部正面図である。
【図2】実施例に係るディスクブレーキの制動状態の要
部正面図である。
【図3】パッドクリップの部分斜視図である。
【図4】実施例のディスクブレーキの摩擦パッドとパッ
ドサポートの模式説明正面図である。
【符号の説明】
10 ディスクロータ 12 パッドサポート 14 インナブリッジ 16 ねじ穴 18 摩擦パッド 20 開口 22 油圧シリンダ機構 24 キャリパ 26 ガイドピン 28R、28L 張り出し突起 30R、30L ガイド溝 32R、32L 押しアンカ部 34R、34L 係合爪 36R、36L 引きアンカ部 38R、38L スロット 40R、40L パッドクリップ 48、50、52 付勢バネ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータに対向して配置された摩擦パッド
    を回転拘束しつつロータ軸方向に沿って摺動可能にする
    移動ガイド部を設けたサポートに装着し、前記摩擦パッ
    ドからのブレーキ力をサポートに設けたアンカ部にて受
    けるようにしたディスクブレーキにおいて、 ロータの回入側には摩擦パッドの内周面部にブレーキ力
    伝達用の係合部を形成するとともに前記サポートに摩擦
    パッド係合部に対面する引きアンカ部を設け、ロータの
    回出側には前記摩擦パッドの側縁にブレーキ力伝達用の
    押圧部を形成するとともに前記サポートにこの押圧部か
    らのブレーキ力を受ける押しアンカ部を設け、前記摩擦
    パッドを回転方向へ付勢し引きアンカ部へ接触保持させ
    るバネ部材と、パッド移動ガイド部の回転拘束面におけ
    る偶力支持面へ接触保持させるバネ部材とを備えたパッ
    ドクリップをサポートに取り付けたことを特徴とするデ
    ィスクブレーキ。
JP3769492U 1992-05-08 1992-05-08 ディスクブレーキ Expired - Fee Related JP2562986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3769492U JP2562986Y2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3769492U JP2562986Y2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589978U true JPH0589978U (ja) 1993-12-07
JP2562986Y2 JP2562986Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12504667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3769492U Expired - Fee Related JP2562986Y2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562986Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520449A (ja) * 2003-03-20 2006-09-07 ルーカス・オートモーティブ・ゲーエムベーハー ブレーキライニングがボルト上で案内されるディスクブレーキ
JP2007271064A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
WO2019012805A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520449A (ja) * 2003-03-20 2006-09-07 ルーカス・オートモーティブ・ゲーエムベーハー ブレーキライニングがボルト上で案内されるディスクブレーキ
JP2007271064A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
WO2019012805A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
CN110741175A (zh) * 2017-07-11 2020-01-31 日立汽车***株式会社 盘式制动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562986Y2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378666B1 (en) Disc brake
US6269915B1 (en) Pad clip for a disc brake
EP0352559B1 (en) Disk brake
JPH0589978U (ja) ディスクブレーキ
US4027751A (en) Noise-reducing spring for a disc brake
JPH08508812A (ja) ディスクブレーキ用のスプリングを備えた摩擦パッドの組立体
JPH1054431A (ja) ディスクブレーキ装置
JP6633421B2 (ja) ディスクブレーキ
KR100349542B1 (ko) 디스크 브레이크
JP2594087Y2 (ja) パッド戻し機構付きパッドクリップ
JP2645813B2 (ja) ディスクブレーキのパッド戻し構造
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH08177898A (ja) ディスクブレーキ
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2543080Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2594902Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッドクリップ
JPS641549Y2 (ja)
JPH0313631Y2 (ja)
JPS6027225Y2 (ja) デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造
JP4447138B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPH11325133A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
JPH0638190Y2 (ja) デュオサ−ボ型ドラムブレ−キ
JP2544926Y2 (ja) ディスクブレーキ
KR20040071867A (ko) 디스크 브레이크
JPH0419249Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees