JPH058885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058885Y2
JPH058885Y2 JP2821288U JP2821288U JPH058885Y2 JP H058885 Y2 JPH058885 Y2 JP H058885Y2 JP 2821288 U JP2821288 U JP 2821288U JP 2821288 U JP2821288 U JP 2821288U JP H058885 Y2 JPH058885 Y2 JP H058885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
piece
plate
bent
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2821288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131408U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2821288U priority Critical patent/JPH058885Y2/ja
Publication of JPH01131408U publication Critical patent/JPH01131408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058885Y2 publication Critical patent/JPH058885Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はコンパクト容器に関するもので、より
具体的には容器本体の後部に蓋体を開閉自在に結
合するとともに前方において蓋体が容器本体に係
合して閉止位置を占めるような構成とし、容器本
体の前方には切欠凹所を設けるとともにこの切欠
凹所にプツシユピースを前後方向に移動可能に配
設し、前記プツシユピースを後方に押圧すると蓋
体を押し上げ係合を解除する分力が生ずるように
してなるコンパクト容器に関するものである。
《従来の技術》 従来、この種のコンパクト容器ではプツシユピ
ースを比較的硬いプラスチツク片として形成し、
このプラスチツク片の内端部に上方から下方後部
に向けて漸次降下した傾斜面を形成し、この傾斜
面が蓋体より垂下形成された爪片の下端に当接
し、蓋体の閉止位置より、プツシユピースを内方
へ押圧すると前記傾斜面の垂直分力が前記爪片に
作用して蓋体を押し上げて係合を解除するような
構成としたもの、またプツシユピースの押圧用前
壁あるいは底板から爪片の下端または蓋体の内面
まで延出する作動片を設けてプツシユピースを内
方へ押圧すると前記作動片の上端が爪片の下端ま
たは蓋体の内面に当接して爪片あるいは蓋体を押
し上げるような構成としたものがある。
《考案が解決しようとする課題》 上記のような従来のコンパクト容器では、前者
の場合、蓋体の爪片に作用するプツシユピースの
傾斜面の力は、蓋体に垂設された爪片を容器本体
に押し付けて係合を強める方向の分力をも含むの
で、蓋体と容器本体の係合を解除するのには逆効
果の作用を含むことになり、蓋体の係合を解除す
る際には比較的強い力を必要とする。
また、後者のような構成とした場合、プツシユ
ピースの作動片が蓋体または蓋体より垂設された
爪片を押し上げる時、蓋体と容器本体の係合を解
除する方向の力を加えながら蓋体を押し上げるた
め、前者の場合よりも弱い力で蓋体の係合を解除
することはできるが、その蓋体の開放角度は未だ
充分なものとは言えない。
本考案は上記のような問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は後者のようにプツシユピース
に作動片を設けてなるような構成の従来のコンパ
クト容器を改良し、蓋体と容器本体の係合の解除
を小さい力で簡単に行うことができるとともに蓋
体の開放角度を大きくすることのできる開放操作
性に優れたコンパクト容器を提供するにある。
《課題を解決するための手段》 上記の目的を達成するため、本考案によれば容
器本体の後部に蓋体を開閉自在に結合するととも
に前方において該蓋体が該容器本体に係合して閉
止位置を占めるようなコンパクト容器において、
該容器本体の前方に切欠凹所を設けるとともに該
切欠凹所にプツシユピースを前後方向に移動可能
に配設し、該プツシユピースの前壁に第1のヒン
ジ部を介してプレートを結合し、該プレートの後
端に第2のヒンジ部を介して作動片を結合すると
ともに、該作動片を断面略「く」字状に屈曲して
形成し、その屈曲部を該前壁後面に当接させると
ともに該作動片下端を該切欠凹所奥面に当接さ
せ、該蓋体閉止時には該プレート上面が該蓋体内
面に当接または近接するようにしてなり、該プツ
シユピースを後方に押圧すると該作動片が該前壁
後面と該切欠凹所の奥面との間に挟まれて、該第
1のヒンジ部、該第2のヒンジ部および該屈曲部
より屈曲し、該プレートが該蓋体を押し上げるよ
うにしてなるのである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面
を参照にして説明する。
図中の符号1は容器本体を示し、上面には化粧
料等を収納する凹部2が形成されている。またこ
の容器本体1の後部には蓋体3がピン4を介して
開閉自在に結合されており、蓋体3は内側に鏡を
接着してなり、内側前方部からは爪片5が垂設さ
れている。この爪片5に対応して容器本体1の前
端部には切欠凹所6が形成されるとともに奥面上
方には第1の係合突起7が形成されている。一
方、爪片5の下部後面には第2の係合突起8が形
成され、蓋体3を閉じると爪片5が切欠凹所6に
入り、爪片5に形成された第2の係合突起8が切
欠凹所6に形成された第1の係合突起7を乗り越
えて係合し、蓋体3の閉止位置を占めるようにな
る。
そして、この実施例においては上記切欠凹所6
に可撓性及びヒンジ特性を有する合成樹脂から形
成されたプツシユピース9が配設されている。こ
のプツシユピース9は、第4図に示すように垂直
に形成された押圧用前壁10とこの前壁10の下
端中央部より後方へ延出して形成された案内底板
11と前壁10の後面上端に第1のヒンジ部12
を介して一体的に連結され後方に水平に延出する
プレート13およびプレート13の後端より第2
のヒンジ部14を介して一体的に連結された作動
片15より成つている。作動片15は、プレート
13の後端より第2のヒンジ部14を介して折曲
されて前方から下方へ向かつて延出され、前壁1
0と当接する中間部を屈曲部16としてここより
折返して、さらに切欠凹所6の奥面下端に当接す
るように屈曲形成され、第1図及び第2図に示す
ように断面略「く」字状となつている。なお、第
4図に示すようにプレート13の後端は凹状に切
欠されており、この間隔は案内底板11および蓋
体3に形成された爪片5の横幅よりも広くなつて
いる。これによつてプレート13の後端部に連結
されている作動片15は二又状となつていて、こ
の間に案内底板11が位置するようになつてい
る。
上記のように構成されたプツシユピース9は案
内底板11が切欠凹所6の奥面中央下部に形成さ
れた案内孔17の前後方向に摺動可能なように切
欠凹所6に配設され、案内底板11の下面に形成
されている係止片18は切欠凹所6の底面に設け
られた溝孔19に嵌合され、プツシユピース9は
切欠凹所6の前後方向に摺動可能であるととも
に、溝孔19の前端に係止片18が係止されるこ
とにより、切欠凹所6より離脱しないようになつ
ている。
そして、蓋体3が閉止位置を占める時第1図に
示すようにプツシユピース9の前壁10の前面は
蓋体3の前端面と同一面上にあり、案内底板11
の係止片18は溝孔19の前端に係止されてい
る。また、プレート13の上面は蓋体の内側に当
接され、作動片15は断面略「く」字状となつて
いて屈曲部16が前壁10の後面に当接されると
ともに下端部は切欠凹所6の奥面下端に固定的に
当接されている。そして、プツシユピース9は可
撓性及びヒンジ特性を有する材質より成り、蓋体
3の閉止位置において第1のヒンジ部12と第2
のヒンジ部14および屈曲部16より、プレート
13および作動片15は屈曲自在な状態に保持さ
れている。
上記のような蓋体3の閉止位置よりプツシユピ
ース9の前壁10を後方に押圧すると、プツシユ
ピース9は案内底板11により後方へ移動し、前
壁10の後面と切欠凹所6の奥面との間に挟まれ
た作動片15はその下端を切欠凹所6の底面後端
に当接させて上方に延伸し、これとともにプレー
ト13はその前端すなわち第1のヒンジ部12を
中心として上方に回動し、その後端が蓋体3の内
面を押し上げるようになる。この時、第2の係合
突起8と第1の係合突起7が係合して蓋体3が閉
止しているため、これが抵抗となつて、第1のヒ
ンジ部12と第2のヒンジ部14および屈曲部1
6に変形反発力が蓄積されるようになる。そして
蓋体3が押し上げられるとともに爪片5が上昇し
て爪片5に形成された第2の係合突起8が容器本
体1の第1の係合突起7を乗り越えて係合が解除
される時に、上記変形反発力が一挙に作用して蓋
体3は大きく開放されることになる。
《効果》 以上のように本考案のコンパクト容器では容器
本体に移動可能にプツシユピースを配設し、プツ
シユピースには第1のヒンジ部を介してプレート
を形成するとともにプレートに第2のヒンジ部を
介して作動片を設け、作動片は断面略「く」字状
に折曲して形成し、プツシユピースを押圧する
と、作動片が屈曲するとともにプレートの端が蓋
体を押し上げて蓋体と容器本体の係合を解除する
ようになつている。この時プレートが上方へ回動
しながら蓋体内面を直接押し上げるような構成と
なつているため、蓋体には係合を解除する方向の
力のみが作用して比較的小さな力で蓋体と容器本
体の係合を解除できる。また、作動片が屈曲して
その上下方向の長さが長くなり、さらに第1のヒ
ンジ部、第2のヒンジ部、屈曲部に作用する変形
反発力のため蓋体の開放角度が従来の場合よりも
大きくなり開放操作性に優れたものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコンパクト容器の蓋体の閉止
状態を示す断面図、第2図は蓋体の閉止状態を示
す要部拡大側断面図、第3図はその開放動作状態
を示す要部拡大側断面図、第4図はプツシユピー
スを容器本体の切欠凹所から分離して示す斜視図
である。 1……容器本体、3……蓋体、6……切欠凹
所、9……プツシユピース、12……第1のヒン
ジ部、13……プレート、14……第2のヒンジ
部、15……作動片、16……屈曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体の後部に蓋体を開閉自在に結合すると
    ともに前方において該蓋体が該容器本体に係合し
    て閉止位置を占めるようなコンパクト容器におい
    て、該容器本体の前方に切欠凹所を設けるととも
    に該切欠凹所にプツシユピースを前後方向に移動
    可能に配設し、該プツシユピースの前壁に第1の
    ヒンジ部を介してプレートを結合し、該プレート
    の後端に第2のヒンジ部を介して作動片を結合す
    るとともに、該作動片を断面略「く」字状に屈曲
    して形成し、その屈曲部を該前壁後面に当接させ
    るとともに該作動片下端を該切欠凹所奥面に当接
    させ、該蓋体閉止時には該プレート上面が該蓋体
    内面に当接または近接するようにしてなり、該プ
    ツシユピースを後方に押圧すると該作動片が該前
    壁後面と該切欠凹所の奥面との間に挟まれて、該
    第1のヒンジ部、該第2のヒンジ部および該屈曲
    部より屈曲し、該プレートが該蓋体を押し上げる
    ようにしてなることを特徴とするコンパクト容
    器。
JP2821288U 1988-03-04 1988-03-04 Expired - Lifetime JPH058885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2821288U JPH058885Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2821288U JPH058885Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131408U JPH01131408U (ja) 1989-09-06
JPH058885Y2 true JPH058885Y2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=31251387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2821288U Expired - Lifetime JPH058885Y2 (ja) 1988-03-04 1988-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058885Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131408U (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530646Y2 (ja)
JPH058885Y2 (ja)
JPH0231045Y2 (ja)
JPH058887Y2 (ja)
JPH0448734Y2 (ja)
JPH058888Y2 (ja)
JPH0321684Y2 (ja)
JPH0321685Y2 (ja)
JPH0610886Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0420344Y2 (ja)
JPH0420345Y2 (ja)
JPH0448735Y2 (ja)
JPH0448733Y2 (ja)
JPH034164Y2 (ja)
JPH034170Y2 (ja)
JPH034167Y2 (ja)
JPH034168Y2 (ja)
JPH0448737Y2 (ja)
JPH0231048Y2 (ja)
JPH0420343Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0231044Y2 (ja)
JPH0610885Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0231047Y2 (ja)
JPH034165Y2 (ja)