JPH0588360B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588360B2
JPH0588360B2 JP13463286A JP13463286A JPH0588360B2 JP H0588360 B2 JPH0588360 B2 JP H0588360B2 JP 13463286 A JP13463286 A JP 13463286A JP 13463286 A JP13463286 A JP 13463286A JP H0588360 B2 JPH0588360 B2 JP H0588360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
plate
ground
tunnel
cutter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13463286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62291395A (ja
Inventor
Toshio Watanabe
Kazuo Myazawa
Akihiro Pponda
Takao Nakagawa
Hisao Arai
Nobuhiro Tsucha
Yoji Azuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP13463286A priority Critical patent/JPS62291395A/ja
Publication of JPS62291395A publication Critical patent/JPS62291395A/ja
Publication of JPH0588360B2 publication Critical patent/JPH0588360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、地中にトンネルを建設する際に用い
るシールド掘進機のカツタ装置に係わり、特にセ
ンターシヤフトの先端部に放射状に延在するスポ
ークとセンターシヤフトを軸支する仕切板との間
に地山を支持する面板を設けたカツタ装置に関す
るものである。
「従来の技術」 本出願人は、先にシールド・トンネルの地中接
合工法を提供した。
この工法は、スキンプレートの先端部が外筒と
内筒とにより二重に形成されていると共に前記外
筒及び内筒の間に貫入リングが格納されている第
1のシールド掘進機及びスキンプレートの先端部
が前記第1のシールド掘進機と同径の外筒と内筒
とにより二重に形成された第2のシールド掘進機
を1組として築造すべきトンネルを途中で接合さ
せるべく両端側からそれぞれトンネルを掘削する
工程と、該トンネル掘削工程終了直前において、
前記第1のシールド掘進機の貫入リングを該第1
のシールド掘進機の軸線に沿つて前方に摺動さ
せ、前記貫入リングにより前記第1及び第2のシ
ールド掘進機の間に残されたトンネル接合部の地
山を覆う工程と、該工程終了後、前記第1及び第
2のシールド掘進機のスキンプレートを残したま
まシールド掘進機を解体して、該接合部の地山を
掘削し、更に前記スキンプレートの内面にコンク
リートを打設して前記接合部の壁面を覆工する工
程とからなるものである。
このトンネルの地中接合工法において、最も重
要な工程の一つが前記、「第1のシールド掘進機
の貫入リングを該第1のシールド掘進機の軸線に
沿つて前方に摺動させ、前記貫入リングにより前
記第1及び第2のシールド掘進機の間に残された
トンネル接合部の地山を覆う工程」である。そし
て、この工程の中で貫入リングを押出す際に、貫
入リングがカツタ装置の先端部に当たらないよう
に、カツタ装置の先端部をスキンプレートの径方
向に縮小させる必要がある。
従来、この種の先端部がスキンプレートの径方
向に伸縮可能なカツタ装置としては、外周部にコ
ピーカツタを備えたカツタ装置が知られている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、前記従来のカツタ装置のコピーカツ
タは、シールド掘進機の方向制御を目的とするも
のであり、シールド掘進機を旋回させる方向の地
山を余掘りするための装置である。したがつて、
コピーカツタは方向を変える時以外の通常掘削時
には使用不可能であるとともに、コピーカツタを
備えたカツタ装置は外周面がスキンプレートの外
周面と同じ外径に形成されており、コピーカツタ
は旋回可能なようにスキンプレートの外周面より
径方向外側に少量(約15cm程度)の伸縮量しか確
保されておらず、また、先端部のみにしか切削刃
が形成されておらず、本出願人が提供したシール
ド・トンネルの地中接合工法のカツタ装置として
は不適当であるという問題点がある。
なお、コピーカツタ自身を大形化するような構
成とすれば伸縮量が大きくなる反面、その大形化
に伴つて先端刃等の収納場所に制限を受け、ま
た、先端刃の伸縮装置等の構造が複雑化するとい
つた問題点が生じる。
そこで本出願人は、このような問題点を解決す
べく鋭意研究した結果、スポーク型のカツタ装置
において、センターシヤフトの先端部からスキン
プレートの径方向に放射状に延在するスポークの
内部に、スキンプレートの径方向に伸縮自在な先
端刃とこれをスポークの内外へ伸縮させる油圧装
置を配設すれば、先端刃等の収納場所に制限を受
けずに、伸縮量の大きな先端刃を持つカツタ装置
を従来のカツタ装置と変わるところなくコンパク
トに構成することができるとの考えに至つた。
ところが、このようなスポーク型のカツタ装置
に適用した例では、泥土加圧式シールドに限定さ
れてしまい、崩壊性の高い地盤にこれを適用する
のが難しいといつた解決すべき問題点がある。
「問題点を解決するための手段」 そこで本発明は、前記問題点を解決するため
に、スキンプレートの中心軸線上に設けられたセ
ンターシヤフトと、このセンターシヤフトの先端
部から前記スキンプレートの径方向に放射状に延
在するとともに表面に切削刃を備えたスポーク
と、このスポークの内部に配設されるとともにス
ポークの内部からスキンプレートの径方向に伸縮
自在な先端刃と、この先端刃を前記スポークの内
外へ伸縮させる油圧装置とを具備したものにおい
て、前記スポークとセンターシヤフトを軸支する
仕切板との間に地山を支持する土砂取入口を持つ
た面板をスキンプレートの前部開口部を覆う形態
に配設したことを特徴としている。
「作用」 前記構成のカツタ装置によれば、スポークの裏
側に配設された面板により掘削部の地山を支持し
た状態で、スポークを回転させながら、地山を掘
削するので、スキンプレートの径方向への大きな
伸縮量を持つたコンパクトな構成のカツタ装置に
よつて、掘削径の縮小を招くことなく、掘削する
ことができる上、面板と仕切板との間に充満した
削土へ、切羽土水圧にバランスする送水圧を加え
ることにより、切羽地盤の安定を図ることを達成
し得て、崩壊性の高い地盤に対する適用性を向上
することができる。
「実施例」 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。第1図ないし第3図は本発明の装
置の一実施例を示すものであり、第4図ないし第
7図は、この発明の装置を用いた場合のシール
ド・トンネルの地中接合工法の一例を示すもので
ある。
まず、第1図ないし第3図を用いて、シールド
掘進機1のカツタ装置Cについて説明すると、シ
ールド掘進機1の円筒状のスキンプレート1aの
中心軸線上にはスキンプレート1aの前部から先
端部が突出するとともに、掘進方向(矢視X−Y
方向)に移動自在な軸部(センターシヤフト)3
が設けられており、この軸部3の先端部から前記
スキンプレート1aの径方向に放射状に6本のス
ポーク4,4,……がスキンプレート1aの外周
面の内側まで延在するとともに、その表面には切
削刃5,5,……が固定されている。そして、こ
のスポーク4の内部にはそれぞれ先端刃6が配設
されているとともに、先端刃6はスキンプレート
1aの外周面の外側まで径方向に伸縮自在とされ
ており、この先端刃6は油圧装置7によつてスポ
ーク4の内外へ伸縮されるようになつている。
さらに、前記先端刃6は、その先端部及び前面
に切削刃8,8,……が形成されているととも
に、基端部8aが軸体9を介して油圧装置7の油
圧ジヤツキ7aに連結されている。油圧装置7
は、前記油圧ジヤツキ7aと配管7b,7b,…
…を介してそれを駆動させるパワーユニツト7c
とから構成されている そして本発明では、前記スポーク4とセンター
シヤフト3を軸支する仕切板14との間すなわち
スポーク4の後側(第1図右側)に地山Gを支持
する面板40が配設されている。この面板40
は、スキンプレート1aの先端開口部を覆う円板
状に形成されたもので、スポーク4と同様にスキ
ンプレート1aの内側に収納されるように、全体
がスキンプレート1aの内周面よりもわずかに小
径に形成されている。また、この面板40は軸部
3とは別個に設けられ、スポーク4とともに回転
しないように構成されており、かつ、第3図に示
すように、シールド掘進機1のスキンプレート1
a(内筒12)との間に設けられたガイド機構6
0に案内されて軸部3の長さ方向(X−Y方向)
に摺動自在に配設されている。このガイド機構6
0は前記スキンプレート1aの内周面に突設され
たガイド板61と、面板40の外周に形成されか
つ前記ガイド板61に嵌合する嵌合溝62とから
構成されている。
一方、前記面板40には、第2図などに示すよ
うに、面板40の中心から放射状に延びる掘削土
砂取り込み用の開口部(取入口)41が設けられ
ている。この開口部41は掘削された土砂等を面
板40と仕切板14との間のチヤンバ42内に取
り込すためのもので、実施例では長方形状に形成
されているが、この開口部41の形状はこのもの
に限定されるものではない。
次ぎに、第4図を用いて本発明のカツタ装置C
を備えたシールド掘進機の一例について説明する
と、符号Gは両端部から掘削してきたシールド・
トンネルの接合部付近の地山であり、この地山G
内では、第1のシールド機1がその前部に設けら
れたカツタ装置Cにより、紙面に対して右側に第
1のトンネルTaを掘削し、また第2のシールド
掘進機2がその前部に設けられたカツタ装置C
(前記第1のシールド機と同様の構成)により左
側に他方のトンネルTbを掘削している。
そして、シールド掘進機1の後方に形成された
トンネルTaの壁面は、このシールド掘進機1の
内部で組み立てられたセグメントSa,Sa,……
によつて1次覆工されていると共に、シールド掘
進機2の後方に形成されたトンネルTbの壁面は、
このシールド掘進機2の内部で組み立てられたセ
グメントSb,Sb,……によつて、1次覆工が行
なわれている。
第1のシールド掘進機1のスキンプレート1a
の先端部1bは、スキンプレート1aと同径に形
成された外筒11と、この外筒11より小径に形
成された内筒12とにより、二重に形成されてい
る。この外筒11と内筒12との間には、円筒状
の一体又は複数個に分割された貫入リング13が
格納されており、この貫入リング13の後端には
膨出部13aが形成されている。
また、この外筒11と内筒12との間には、ゴ
ム化アスフアルトやグリース等粘性の高い止水剤
が充填されており、これにより接合時の地山付近
の止水を行うとともに、掘進時の掘削土砂の侵入
防止を行うようになつている。この内筒12の内
部には、前記シールド掘進機1の軸線に直交する
ように形全された仕切板14が設けられている。
内筒12とスキンプレート1aとは、前記シール
ド掘進機1の軸線に直行するように形成されたリ
ング状の支圧板15により連結されている。この
支圧板15の前面には、その周方向に押出ジヤツ
キ17,17,……が複数個取り付けられ、この
押出ジヤツキ17の作用端17aは、貫入リング
膨出部13aの後面に当接している。
また、前記支圧板15の後面には、その周方向
に推進ジヤツキ18,18,……が複数個取り付
けられ、この推進ジヤツキの作用端18aは、先
端のセグメントSaの側面に当接されている。前
記第1のシールド掘進機1の前部に設けられたカ
ツタ装置Cは、その軸部3が前記仕切板14に軸
支されることで、シールド掘進機1に支持されて
いる。
第2のシールド掘進機2には、前記第1のスキ
ンプレート1aと同径の円筒状に形成されたスキ
ンプレート2aが設けられ、このスキンプレート
2aの先端部2bは、前記第1のシールド掘進機
1と同様に、スキンプレート2aと同径に形成さ
れた外筒21と、この外筒21より小径に形成さ
れた内筒22とにより、二重に形成されている。
この外筒21と内筒22との間には、ゴム化ア
スフアルトやグリース等粘性の高い止水剤が充填
されており、第1のシールド機と同様に、止水や
掘削土の侵入防止を行うようになつている。この
内筒22の内部には、前記シールド掘進機2の軸
線に直交するように形成された仕切板24が設け
られている。内筒22とスキンプレート2aと
は、前記シールド掘進機2の軸線に直交するよう
に形成されたリング状の支圧板25により連結さ
れている。
また、スキンプレート2aには、その内部にリ
ング23が設けられ、このリング23の後面に
は、その周方向に推進ジヤツキ28,28,……
が複数個取り付けられている。推進ジヤツキ28
の作用端28aは、先端のセグメントSbの側面
に当接されている。
前記第2のシールド掘進機2のカツタ装置C
は、その軸部3が前記仕切板24に軸支されるこ
とで、シールド掘進機2に支持されている。
つぎに、第4図ないし第7図を用いて本発明の
カツタ装置Cを備えたシールド掘進機1,2によ
つて実際にトンネルを築造する方法について説明
する。
(i) まず、第4図において右側から、第1のシー
ルド掘進機1を用いてカツタ装置Cにより地山
Gを掘削し、その掘削した坑の壁面にセグメン
トSa,Sa,……の覆工を行い、このセグメン
トSa,Sa,……に反力を取つて推進ジヤツキ
18,18,……を駆動させることにより一方
のトンネルTaを築造していく。その際、カツ
タ装置Cの先端刃6を伸長させることにより、
カツタ装置Cが前記外筒11の径と同径のトン
ネルを掘削できるようにする。
これと同時に、第4図において左側から、第
2のシールド掘進機2を用いてカツタ装置Cに
より地山Gと掘削し、その掘削した坑の壁面に
セグメントSb,Sb,……の覆工を行い、この
セグメントSb,Sb,……に反力を取つて推進
ジヤツキ28,28,……を駆動させることに
より他方のトンネルTbを築造していく。その
際、第2のシールド掘進機2のカツタ装置Cの
先端刃6を伸長させることにより、このカツタ
装置Cが前記スキンプレート2aと同径のトン
ネルを掘削できるようにする。
そして、トンネルの接合部において第1のシ
ールド掘進機1と第2のシールド掘進機2とを
所定長さの地山Gi(約30cm〜1m程度)を残して
対向させる。
次いで、第5図に示すように、前記第1、第
2のシールド機1,2の伸張された先端刃6,
6,……を、油圧装置7を駆動させることによ
り縮小させてスポーク4,4,……の内部に収
める。この際、シールド機1,2の先端からパ
イプ等を介してトンネル接合部の地山Gi中に
泥土を圧入して、地山Giの沈下を防止するよ
うにする。
(ii) 次に、第6図に示すように、第1のシールド
掘進機1の押出ジヤツキ17を駆動させて、貫
入リング13の先端部が第2のシールド掘進機
2の外筒21と内筒22との間の間〓内に挿入
されるまで、この貫入リング13を前記シール
ド掘進機1の軸線に沿つて前方に摺動させる。
これにより、貫入リング13が第1のシールド
掘進機1と第2のシールド掘進機2との間に残
されたトンネル接合部の地山Giを覆つたこと
になる。ここで、外筒11,21と内筒12,
22との間に充填された前記ゴム化アスフアル
トやグリースは、前記貫入リング13の押し出
しに従つて、各スキンプレート1aと2aとの
間〓から接合部の地山Gi中に浸出してゆく。
(iii) そして、第7図に示すように、カツタ装置C
を解体、撤去すると共に、仕切板14,24を
切り取つて除去し、更に貫入リング13の両端
部を内筒12,22に溶接する。次いで、スキ
ンプレートの内側の壁面に、二次覆工分の厚さ
を含めたコンクリート31を打設することによ
り接合部の壁面の覆工を行なうことにより、シ
ールド・トンネルの接合部の施工が完了され
る。
以上の工程により、シールド・トンネルの接合
部の施工が完了される。ここで、トンネル接合部
の地山Giは、第1のシールド掘進機1のスキン
プレート先端部1bに設けられた貫入リング13
により覆われるので、この貫入リング13により
前記接合部の土留や止水が行なわれる。従つて、
凍結工法のような補助工法を用いることなく、シ
ールド・トンネルの接合部の施工を行なうことが
できると共に、トンネルの接合に要する工費や工
期を大幅に低減することのできる。
特に本発明では、地山を掘削する工程におい
て、スポーク4の裏側に配設された面板40によ
り掘削部の地山を支持した状態で、スポーク4を
回転させながら、このスポーク4によつて地山を
掘削するので、面板40と仕切板14との間のチ
ヤンバ42に充満した削土へ、切羽土水圧にバラ
ンスする送水圧を加えることにより、切羽地盤の
安定を図ることを達成し得て、崩壊性の高い地盤
に対する適用性を向上することができる。
また、この実施例においては、カツタ装置Cの
スポーク4,4,……の外径寸法が内筒12,2
2よりやや小径に形成されているので、先端刃
6,6,……をスポーク4,4,……内に収納
し、軸部3をそれぞれシールド機1,2の掘進方
向後方へ移動させることにより、カツタ装置Cを
内筒12,22の先端部と仕切板14,24とで
形成される枠体内に格納することが可能となる。
従つて、前記工程(ii)において、先端刃6の短縮
後、さらに推進ジヤツキ18,28を駆動させて
各シールド掘進機1,2をより接近させても、第
1及び第2のカツタ装置Cが互いに接触すること
はない。よつて、各シールド掘進機1,2をより
接近させて対向させることにより、前記トンネル
接合部における止水性をより確保することができ
る。
なお、カツタ装置Cの先端刃6を外筒11,2
1の外側に突出させることにより、シールド機を
旋回させる方向の地山の余掘りが可能となり、コ
ピーカツタと同様にシールド機の方向制御を行う
ことができる。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明のカツタ装置は、
センターシヤフトの先端部から放射状に延在する
とともに表面に切削刃を備えたスポークと、この
スポークの内部に配設されるとともにスポークの
内部からスキンプレートの径方向に伸縮自在な先
端刃と、この先端刃を伸縮させる油圧装置とを具
備し、かつ、前記スポークとセンターシヤフトを
軸支する仕切板との間に地山を支持する土砂取入
口付きの面板をスキンプレートの前部開口部を覆
う形態に配設したので、次のような優れた効果を
奏する。
面板と仕切板との間のチヤンバに充満した削
土へ、切羽土水圧にバランスする送水圧を加え
ることにより、切羽地盤の安定を図ることを達
成し得て、崩壊性の高い地盤に対する適用性を
向上することができる。
伸縮量の大きな先端刃およびこれを駆動する
油圧装置を内蔵したスポークによつて掘削する
ので、貫入リングを押し出して2つのシールド
機の間の地山を覆う工程を有する工法に対する
適用性を向上することができ、また、装置全体
のコンパクト化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の装置の一実施例を
示し、第1図ないし第3図は本発明の装置を、第
4図ないし第7図はこの発明の装置を用いた場合
のシールド・トンネルの地中接合工法の一例を説
明するものであり、第1図はシールド機のカツタ
装置の側断面図、第2図はカツタ装置の正面図、
第3図は面板の構造を示す正面図、第4図は築造
すべきトンネルを2台のシールド機によつての両
端側から掘進してきたところを示すトンネルの側
断面図、第5図はシールド機のカツタ装置を縮小
している状態を示すトンネルの側断面図、第6図
は貫入リングによつて接合部の地山を覆つたとこ
ろの示うトンネルの側断面図、第7図はシールド
機を解体して完成した状態のトンネルの側断面図
である。 G……地山、Gi……トンネル接合部地山、1
……第1のシールド掘進機、1a,2a……スキ
ンプレート、1b,2b……スキンプレート先端
部、3……センターシヤフト(軸部)、C……カ
ツタ装置、4……スポーク、5……切削刃、6…
…先端刃、7……油圧装置、11,21……外
筒、12,22……内筒、13……貫入リング、
40……面板、41……開口部、42……チヤン
バ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地山を掘削するために筒状のスキンプレート
    の前部に備えられたシールド掘進機のカツタ装置
    であつて、前記スキンプレートの中心軸線上に設
    けられたセンターシヤフトと、このセンターシヤ
    フトの先端部から前記スキンプレートの径方向に
    放射状に延在するとともに表面に切削刃を備えた
    スポークと、このスポークの内部に配設されると
    ともにスポークの内部からスキンプレートの径方
    向に伸縮自在な先端刃と、この先端刃を前記スポ
    ークの内外へ伸縮させる油圧装置とを具備し、か
    つ、前記スポークとセンターシヤフトを軸支する
    仕切板との間に、地山を支持する土砂取入口を有
    する面板をスキンプレートの前部開口部を覆う形
    態に配設したことを特徴とするシールド掘進機の
    カツタ装置。
JP13463286A 1986-06-10 1986-06-10 シ−ルド掘進機のカツタ装置 Granted JPS62291395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13463286A JPS62291395A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 シ−ルド掘進機のカツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13463286A JPS62291395A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 シ−ルド掘進機のカツタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291395A JPS62291395A (ja) 1987-12-18
JPH0588360B2 true JPH0588360B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=15132910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13463286A Granted JPS62291395A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 シ−ルド掘進機のカツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291395A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774569B2 (ja) * 1989-05-23 1998-07-09 前田建設工業株式会社 地中接合用シールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62291395A (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454797B2 (ja)
JPH03180690A (ja) トンネル掘削機
JP2951980B2 (ja) シールド掘進機を用いるトンネル連結方法
JPS62288298A (ja) シ−ルド掘進機のカツタ装置
JPH0588360B2 (ja)
JPS637494A (ja) シ−ルド掘進機のカツタ装置
JP4079322B2 (ja) 地中接合用トンネル掘削機およびトンネルの地中接合方法
JP3396026B2 (ja) シールド掘進機のカッターディスク
JPS63596A (ja) シ−ルド掘進機のカツタ装置
JPH0369438B2 (ja)
JPH0588359B2 (ja)
JPH08284583A (ja) トンネル掘進機
JP2681208B2 (ja) 回転カッター式シールド掘進機
JPH0588358B2 (ja)
JPS6347499A (ja) シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法
JP2712686B2 (ja) シールド掘進機
JPH0546439B2 (ja)
JP3311257B2 (ja) 複胴式掘削機の伸縮装置
JPS62258093A (ja) シ−ルド・トンネルの地中接合工法
JP2969578B2 (ja) シールド掘削機
JPH02144494A (ja) シールド・トンネルの地中接合工法及び地中接合装置
JPH076346B2 (ja) シールドトンネルの地中ドッキング工法
JP2001164876A (ja) 自由断面用シールド掘進機
JPH01278691A (ja) シールド工法
JPH0515878B2 (ja)