JPH0583905U - ヘッドランプ - Google Patents

ヘッドランプ

Info

Publication number
JPH0583905U
JPH0583905U JP2156392U JP2156392U JPH0583905U JP H0583905 U JPH0583905 U JP H0583905U JP 2156392 U JP2156392 U JP 2156392U JP 2156392 U JP2156392 U JP 2156392U JP H0583905 U JPH0583905 U JP H0583905U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
extension
inner lens
lens
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2156392U
Other languages
English (en)
Inventor
富夫 小中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2156392U priority Critical patent/JPH0583905U/ja
Publication of JPH0583905U publication Critical patent/JPH0583905U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフレクタの開口縁を覆い美観を向上させる
ために設けられているエクステンションを有効活用し
て,配光制御の役割をなすと同時にヘッドランプの剛性
強化をもなし得るインナーレンズを装着するための部材
として活用すべく改良されたヘッドランプを提供する。 【構成】 エクステンション6にインナーレンズ7を取
り付け,またはエクステンション6と一体に形成するこ
とにより,リフレクタ2とアウターレンズ5との間の光
路にインナーレンズ7を配することができる。このイン
ナーレンズ7に凹凸形状のレンズステップを形成したと
きには,リフレクタ2のリフレクタステップに合成した
配光制御を行うことができる。また,配光制御をインナ
ーレンズ7のみ,あるいはリフレクタ2のみで行うよう
にすることもできる。また,インナーレンズ7はエクス
テンション6の剛性強化部材としても作用させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,自動車のヘッドランプに関し,詳しくはマルチリフレクタ型のヘッ ドランプの構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3にマルチリフレクタ型ヘッドランプの従来例構造を断面図として示す。こ のヘッドランプ20は,ハウジング23内にリフレクタ21が配置されており, その中心位置に光源22が設置される。また,ハウジング23の前方開口部はア ウタレンズ24で覆われると共に,エクステンション25が取り付けられて前記 リフレクタ21の開口部分の断面が素通しのアウタレンズ24の側から見えない ように遮蔽されている。 上記ヘッドランプ20においては,光源22からの光をリフレクタ21の内面 側表面に形成した凹凸形状のステップ21aによって反射角度を調整して配光制 御しているので,アウタレンズ24は素通しガラスで形成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記に示した従来例ヘッドランプにおいては,リフレクタの開口周縁の断面を 覆って素通しのアウターレンズからの見栄えをよくするためにエクステンション が設けられている。 本考案は,従来例において単に見掛け上の美観向上だけの目的で設けられてい るエクステンションを有効活用して,配光制御の役割をなすと同時にヘッドラン プの剛性強化をもなし得るインナーレンズを装着するための部材として活用すべ く改良されたヘッドランプを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案が採用する手段は,ハウジング内に配され光 源からの光を配光制御して前記ハウジングの前方開口部側に反射するリフレクタ と,前記ハウジングの開口部に取付けられて前記リフレクタの開口周縁を覆うエ クステンションと,前記ハウジングの前方開口部に取付けられたアウターレンズ とを具備してなるヘッドランプにおいて,前記リフレクタと前記アウターレンズ との間の光路に透明部材を配し,該透明部材を前記エクステンションに取り付け ,もしくはエクステンションと一体に形成したことを特徴とするヘッドランプと して構成される。
【0005】
【作用】
本考案によれば,リフレクタの開口周縁を覆って素通しのアウターレンズから の見栄えをよくするために設けられたエクステンションに透明部材を取り付け, またはエクステンションと一体に形成することにより,リフレクタとアウターレ ンズとの間の光路に透明部材を配することができる。この透明部材に凹凸形状の レンズステップを形成したときには,リフレクタのリフレクタステップに合成し た配光制御を行うことができる。また,配光制御を前記透明部材のみ,あるいは リフレクタのみで行うようにすることもできる。配光制御をリフレクタのみで行 うときには,透明部材はレンズステップを設けることなく,エクステンションの 剛性強化部材として作用させることができるので,エクステンション材厚削減等 が図れると共に,ハウジングの剛性を強化してヘッドランプの強度向上を図るこ とができる。
【0006】
【実施例】
以下,添付図面を参照して本考案を具体化した実施例につき説明し,本考案の 理解に供する。尚,以下の実施例は本考案を具体化した一例であって,本考案の 技術的範囲を限定するものではない。 ここに,図1は本考案の実施例に係るヘッドランプの断面図,図2はエクステ ンションと一体化したインナーレンズの断面図である。 図1において,本実施例になるヘッドランプ1は,前方投光面側が開口された ハウジング3内にリフレクタ2が配置され,リフレクタ2の中心位置には光源で あるバルブ4が取り付けられている。ハウジング3の前方開口部はアウターレン ズ5により閉じられ,このアウターレンズ5のハウジング3への取り付け位置で 支持されたエクステンション6が設けられている。エクステンション6は素通し ガラスであるアウターレンズ5からリフレクタ2の前方開口の周縁が見えないよ うにして見栄えをよくするために設けられており,本実施例においては,このエ クステンション6にインナーレンズ7が取り付けられている。このインナーレン ズ7とエクステンション6とは,図2に示すように一体的に形成することもでき る。この場合には,全体を透明材で形成して,エクステンション6として作用す る部分に塗装を施す等の処理により,エクステンション6としての効果を保つよ うにしてもよい。 上記構成において,リフレクタ2の内表面に凹凸形状が形成されたリフレクタ ステップ2aを設けてバルブ4からの光を反射する角度を調整し,配光制御して アウターレンズ5から投光することができる他,インナーレンズ7に凹凸形状の レンズステップ7aを設けて,リフレクタ2とインナーレンズ7との配光制御の 合成をすることもできる。また,配光制御はリフレクタ2またはインナーレンズ 7のいずれかで行うようにすることもできる。インナーレンズ7でのみ配光制御 を行うときには,リフレクタ2はバルブ4からの光を前方に集中反射する反射鏡 としての役割をなし,インナーレンズ7にレンズステップ7aを設けることなく 配光制御はリフレクタ2のみで行うときには,インナーレンズ7は透明ガラス状 板材としてエクステンション6に接続されてハウジング3の剛性強化の役割をな す。 インナーレンズ7を取り付けることにより,エクステンション6はその剛性を 向上させることができるので,エクステンション6の剛性を強化するための補強 リブ等の形成を削減することができ,形成厚も薄くすることも可能になる。図2 に示すようにエクステンション6とインナーレンズ7とを一体化して形成すると きには,剛性の強化はより確実に向上させることができる。
【0007】
【考案の効果】
以上の説明の通り本考案によれば,リフレクタの前方開口部の周縁を覆って素 通しのアウターレンズからの見栄えをよくするために設けられたエクステンショ ンにインナーレンズ(透明部材)を取り付け,またはエクステンションと一体に 形成して,リフレクタとアウターレンズとの間の光路にインナーレンズを配する と,このインナーレンズに凹凸形状のレンズステップを形成したときには,リフ レクタによる配光制御に合成した配光制御を行うことができる。また,配光制御 をインナーレンズのみ,あるいはリフレクタのみで行うようにすることもできる 。配光制御をリフレクタのみで行うときには,インナーレンズにはレンズステッ プを設けることなく,エクステンションの剛性強化部材として作用させることが できるので,エクステンション材厚削減等が図れると共に,ハウジングの剛性を 強化してヘッドランプの強度向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の一実施例に係るヘッドランプの構成を
示す断面図。
【図2】 インナーレンズの実施態様を示す断面図。
【図3】 従来例ヘッドランプの構成を示す断面図。
【符号の説明】
1──ヘッドランプ 2──リフレクタ 3──ハウジング 4──バルブ(光源) 5──アウターレンズ 6──エクステンション 7──インナーレンズ(透明部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内に配され光源からの光を配
    光制御して前記ハウジングの前方開口部方向に反射する
    リフレクタと,前記ハウジングの前方開口部に取付けら
    れて前記リフレクタの開口周縁を覆うエクステンション
    と,前記ハウジングの前方開口部に取付けられたアウタ
    ーレンズとを具備してなるヘッドランプにおいて, 前記リフレクタと前記アウターレンズとの間の光路に透
    明部材を配し,該透明部材を前記エクステンションに取
    り付け,もしくは前記エクステンションと一体に形成し
    たことを特徴とするヘッドランプ。
JP2156392U 1992-04-08 1992-04-08 ヘッドランプ Pending JPH0583905U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156392U JPH0583905U (ja) 1992-04-08 1992-04-08 ヘッドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156392U JPH0583905U (ja) 1992-04-08 1992-04-08 ヘッドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583905U true JPH0583905U (ja) 1993-11-12

Family

ID=12058489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156392U Pending JPH0583905U (ja) 1992-04-08 1992-04-08 ヘッドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583905U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015935A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Stanley Electric Co Ltd 照明用車両用灯具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015935A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Stanley Electric Co Ltd 照明用車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010010632A1 (en) Light
JPH0583905U (ja) ヘッドランプ
JP3740264B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0741043Y2 (ja) 車輌用前照灯
JP4045636B2 (ja) 車両用灯具
JP2564604Y2 (ja) ハイマウントストップランプ
JPH0982107A (ja) 自動車のランプ構造
JPH029445Y2 (ja)
JP2005038764A (ja) 自動車用前照灯
JPH0111565Y2 (ja)
JP2564554Y2 (ja) 前照灯の反射鏡
JPH0132642Y2 (ja)
JP2529716Y2 (ja) 車両用灯具
JP2586404Y2 (ja) コーナリング・ランプのレンズ
JPS633041Y2 (ja)
JP2548794Y2 (ja) サイドターンシグナルランプ
JP2605483Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0531763Y2 (ja)
JPH0343865Y2 (ja)
JPH0119284Y2 (ja)
JPH059235Y2 (ja)
JPH023204Y2 (ja)
JPH03101802U (ja)
JPH0347202Y2 (ja)
JP2538696Y2 (ja) 車両用灯具