JPH0580520A - 平版印刷版 - Google Patents

平版印刷版

Info

Publication number
JPH0580520A
JPH0580520A JP26876791A JP26876791A JPH0580520A JP H0580520 A JPH0580520 A JP H0580520A JP 26876791 A JP26876791 A JP 26876791A JP 26876791 A JP26876791 A JP 26876791A JP H0580520 A JPH0580520 A JP H0580520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
layer
silver
planographic printing
lithographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26876791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549782B2 (ja
Inventor
Hideaki Baba
英明 馬場
Tetsunobu Muragata
哲伸 村形
Akio Yoshida
章男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP3268767A priority Critical patent/JP2549782B2/ja
Priority to DE4230058A priority patent/DE4230058B4/de
Priority to US07/942,187 priority patent/US5281509A/en
Publication of JPH0580520A publication Critical patent/JPH0580520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549782B2 publication Critical patent/JP2549782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、DTR法を利用した平版印
刷版において、保水性及び耐刷性に優れた平版印刷版を
提供することである。 【構成】 支持体上に少なくとも一つの下塗層及びハロ
ゲン化銀乳剤層及び物理現像核を順次塗布されてなる平
版印刷版に於て、該下塗層中にマット化剤及び酸化チタ
ンを含有し、且つ、該平版印刷版の中心線平均粗さRa
値が1.2以下であるする事を特徴とする平版印刷版。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀錯塩拡散転写法を応
用した平版印刷版に関するものである。
【0002】
【従来の技術】平版印刷版は、油脂性のインキを受理す
る親油性の画線部分と、インキを受理しない撥油性の非
画線部分とからなり、一般に該非画線部は水を受け付け
る親水性部分から構成されている。通常の平版印刷で
は、水とインキの両方を版面に供給し、画線部は着色性
のインキを、非画線部は水を選択的に受け入れ、該画線
上のインキを、例えば紙等の被印刷体に転写させること
によって印刷がなされている。
【0003】従って、良い印刷物を得るためには、画線
部と非画線部の親油性及び親水性の差が十分に大きく
て、水及びインキを版面に供給した時に、画線部は十分
量のインキを受け付け、非画線部は全くインキを受付け
ないことが必要である。
【0004】銀錯塩拡散転写法(DTR法)を用いた平
版印刷版、特にハロゲン化銀乳剤層の上に物理現像核層
を有する平版印刷版は、例えば、米国特許第3,72
8,114号、同第4,134,769号、同第4,1
60,670号、同第4,336,321号、同第4,
501,811号、同第4,510,228号、同第
4,621,041号明細書等に記載されており、露光
されたハロゲン化銀結晶は、DTR現像により化学現像
を生起し黒色の銀となり親水性の非画線部を形成し、一
方、未露光のハロゲン化銀結晶は現像液中の銀塩錯化剤
により銀塩錯体となって表面の物理現像核層まで拡散
し、核の存在により物理現像を生起してインキ受容性の
物理現像銀を主体とする画線部を形成する。
【0005】このように、該平版印刷版ではゼラチン−
ハロゲン化銀乳剤層の上にある物理現像核層上に析出し
た銀像をインキ受容性の画線部として利用するため、一
般の平版印刷版(例えばPS版等)に比して、画線部の
機械的摩耗に対する抵抗性が不十分であり、画線部が欠
落したり、画線部のインキ受容性が徐々に失われ易いと
いう欠点を有している。
【0006】この欠点を克服するために、ゼラチンの硬
膜度を高くしたり、物理現像核の量を多くすれば、地汚
れが発生して該平版印刷版の耐刷力が著しく低下する。
さらに平版印刷版を製造してから製版するまで長期に亘
って保存することによって地汚れが発生したり、インキ
受容性が劣化したりする欠点があり、改良が望まれてい
る。
【0007】平版印刷版の表面凹凸が印刷性に与える影
響は、PS版の分野でも公知であるが、本発明の銀錯塩
拡散転写法を用いた平版印刷版でも、重要な因子である
ことが明らかになった。特に、銀錯塩拡散転写法を用い
た平版印刷版では、非画像部は主としてゼラチン皮膜よ
りなっており、本来は親水性は高いものの、画像部の耐
刷性を向上させるために用いる、マット化剤により表面
のマット性が大きく(表面の凹凸が大きく)設計される
ことが一般的であった。本発明者らは、表面のマット性
と印刷汚れの相関性を検討し、本発明において、該下塗
層中にマット化剤及び酸化チタンを含有する平版印刷版
に於て、該平版印刷版の中心線平均粗さRa値を特定す
ることにより、非画像部の印刷汚れを大幅に減少させう
ることを見いだした。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐刷
性及び保水性に優れた、銀錯塩拡散転写法を用いた平版
印刷版を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、支
持体上に少なくとも一つの下塗層及びハロゲン化銀乳剤
層及び物理現像核層を順次塗布されてなる平版印刷版に
於て、該下塗層中にマット化剤及び酸化チタンを含有さ
せ、該平版印刷版の中心線平均粗さRa値(CUT OFF値:
0.08mm、TRAVERSING LENGTH:0.8mm)を1.2以下に調整
する事により達成された。
【0010】本発明に用いるマット化剤は平均粒径1〜
10ミクロンの固形粉末であり、例えば、シリカ粒子、
タルク、クレー等がある。本発明においては、平均粒径
1〜5ミクロンのシリカ粒子が好ましい。特に、フッ化
水素にて表面処理したシリカ粒子は分散安定性に優れて
おり好ましい。シリカ粒子の具体例としては、富士ディ
ヴィソン化学株式会社製サイロイド等がある。マット化
剤の添加量は、種々の条件により異なるが、1m2当り
0.1g〜4gの範囲である。
【0011】本発明に用いる酸化チタンは、アナターゼ
型、ルチル型等、任意のものを用いることができ、分散
安定性等の目的で表面処理されていても良い。本発明に
於いては、平均粒径0.01〜0.8ミクロンの酸化チ
タン粒子が好ましい。酸化チタンは通常水に分散して、
塗布の前のメイクアップ時に添加されるが、必ずしも、
これに限定されない。酸化チタンの添加量は、種々の条
件により異なるが、1m2当り1g〜20gの範囲であ
る。
【0012】本発明において、該平版印刷版の中心線平
均粗さRa値は、表面粗さ形状測定機、例えば、東京精
密社製サーフコム500Bを用いることにより測定する
ことができる。粗さ曲線からその中心線の方向に測定長
さlの部分を抜取り、この抜取り部分の中心線をX軸、
縦倍率の方向をY軸とし、粗さ曲線をy=f(x)で表
したとき、中心線平均粗さRa値は、マイクロメートル
単位で表し、数1の式によって計算することができる。
【0013】
【数1】
【0014】本発明において、該平版印刷版の中心線平
均粗さRa値が1.2以下であることが必要である。該
平版印刷版の中心線平均粗さRa値が1.2より大きい
場合、印刷汚れが発生し易い。
【0015】本発明の作用機構については、以下のごと
く推定している。耐刷性向上の目的で添加したマット化
剤は凝集傾向を有しており、このため、表面のマット性
が大きくなり、非画像部の表面の凹部にインキが蓄積さ
れ易くなり、その結果印刷汚れが発生してしまう。粒径
の異なるマット化剤の組合せも凝集傾向を示すため印刷
汚れが発生し易い。このマット化剤の凝集を少なくする
ため、分散性に優れている酸化チタン微粒子を使用し、
マット化剤とマット化剤の間に入りこみ、マット化剤の
凝集を妨げることにより、表面のマット性を小さくし、
その結果、非画像部にインキが蓄積され難くなり、印刷
汚れが発生し難い。マット化剤を分散する酸化チタンの
効果は、マット化剤の平均サイズとバインダー量に依存
する。中心線平均粗さRa値はこの表面のマット性と相
関性を持っており、この値により、マット化剤と酸化チ
タンの併用の範囲を特定することができる。
【0016】本発明の対象たる平版印刷版はゼラチンを
含有しており、その含有層は下塗り層であり、乳剤層で
あり、また物理現像核層でもありうる。これらのゼラチ
ン含有層は、ゼラチン硬膜剤で硬化することができる。
ゼラチン硬膜剤としては、例えば、クロム明ばんのよう
な無機化合物、ホルマリン、グリオキサール、マレアル
デヒド、グルタルアルデヒドのようなアルデヒド類、尿
素やエチレン尿素等のN−メチロール化合物、ムコクロ
ル酸、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサンの様
なアルデヒド類、2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−
S−トリアジン塩や、2,4−ジヒドロキシ−6−クロ
ロ−S−トリアジン塩のような活性ハロゲンを有する化
合物、ジビニルスルホン、ジビニルケトンやN、N、N
−トリアクロイルヘキサヒドロトリアジン、活性な三員
環であるエチレンイミノ基やエポキシ基を分子中に二個
以上有する化合物類、高分子硬膜剤としてのジアルデヒ
ド澱粉等の種々の化合物の一種もしくは二種以上を用い
ることができる。
【0017】硬膜剤はすべての層に添加することも出
来、幾つか又は一層にのみ添加することも可能である。
勿論、拡散性の硬膜剤は二層同時塗布の場合、何れか一
層にのみ添加することが可能である。添加方法は乳剤製
造時に添加したり、塗布時にインラインで添加すること
もできる。
【0018】本発明のゼラチン含有層におけるゼラチン
は、その一部を、水溶性ゼラチン、澱粉、デキストリ
ン、アルブミン、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシエ
チルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリアクリルアミド、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、ポリビニルメチルエーテル−無水マレイン酸共
重合体等の親水性高分子の一種又は二種以上で置換する
ことも出来る。さらにビニル重合体水性分散物(ラテッ
クス)をゼラチン層に添加することも出来る。
【0019】下塗り層の高分子結合剤は、一般に0.5
〜10g/m2より好ましくは1〜6g/m2である。下
塗り層にはハレーション防止の目的でカーボンブラック
等の顔料、染料等を含み得る。さらに現像主薬等の写真
用添加物も含むことが出来る。また下塗り層は特開昭4
8−5503、同昭48−100203、同昭49−1
6507に記載のようなものであってもよい。
【0020】ハロゲン化銀乳剤層は、例えば、塩化銀、
臭化銀、塩臭化銀、及びこれらにヨウ化銀を含むものか
らなる。ハロゲン化銀結晶は、ロジウム塩、イリジウム
塩、パラジウム塩、ルテニウム塩、ニッケル塩、白金塩
等の重金属塩を含んでいてもよく、添加量はハロゲン化
銀1モル当り10-8〜10-3モルである。ハロゲン化銀
の結晶形態に特に制限はなく、立方体ないし14面体粒
子、さらにはコアシェル型、平板状粒子でもよい。ハロ
ゲン化銀結晶は、単分散、多分散結晶であってもよく、
その平均粒径は0.2〜0.8μmの範囲である。好ま
しい例の一つとしては、ロジウム塩もしくはイリジウム
塩を含む、塩化銀が80モル%以上の単分散もしくは多
分散結晶がある。
【0021】ハロゲン化銀乳剤は、それが製造される時
又は塗布される時に種々な方法で増感することが出来
る。例えば、チオ硫酸ナトリウム、アルキルチオ尿素に
よって、又は金化合物、たとえばロダン金、塩化金によ
って、又はこれらの両者の併用など当該技術分野におい
て良く知られた方法で化学的に増感することが好まし
い。ハロゲン化銀乳剤は又、例えばシアニン、メロシア
ニン等の色素によってポジティブにもネガティブにも増
感又は減感され得る。その増感又は減感され得る波長域
に特に制限はない。従って、オルソ増感、パンクロ増
感、ヘリウム−ネオンレーザー用増感、アルゴンレーザ
ー用増感、LED用増感、半導体レーザー用増感もなし
得るし、明室用にUV増感、可視光減感もなし得る。
【0022】乳剤層の上部に存在する表面層には物理現
像核を含む。物理現像核としては銀、アンチモン、ビス
マス、カドミウム、コバルト、鉛、ニッケル、パラジウ
ム、ロジウム、金、白金等の金属コロイド微粒子や、こ
れらの金属の硫化物、多硫化物、セレン化物、又はそれ
らの混合物、混晶であっても良い。物理現像核には、親
水性バインダーを含んでいてもいなくても良いが、ゼラ
チン、澱粉、ジアルデヒド澱粉、カルボキシメチルセル
ロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ヒドロ
キシエチルセルロース、ポリスチレンスルホン酸、ポリ
アクリル酸ソーダ、ビニルイミダゾールとアクリルアミ
ドの共重合体、アクリル酸とアクリルアミドの共重合
体、ポリビニルアルコール等の親水性高分子又はそのオ
リゴマーを含むことが出来、その含有量は0.5g/m
2以下であることが好ましい。さらに物理現像核層に
は、ハイドロキノン、メチルハイドロキノン、カテコー
ル等の現像主薬や、ホルマリン、ジクロロ−s−トリア
ジン等の公知の硬膜剤を含んでいてもよい。
【0023】下塗り層、ハロゲン化銀乳剤層、物理現像
核層等の各塗布層には、塗布助剤として、陰イオン、陽
イオンもしくは中性界面活性剤のいくつかを含んでいて
もよいし、カブリ防止剤、マット剤、増粘剤、帯電防止
剤等を含むことが出来る。
【0024】本発明の平版印刷版の支持体としては、
紙、又は合成もしくは半合成高分子フィルム、アルミニ
ウム、鉄等の金属板等で平版印刷に耐えるものであれば
使用することが出来る。支持体の表面を一層又はそれ以
上の高分子フィルム、又は金属薄膜で、片面もしくは両
面を被覆することも出来る。これらの支持体の表面を塗
布層との接着を良くする為に表面処理することも可能で
ある。
【0025】特に好ましく用いられる支持体は、両面も
しくは片面をポリオレフィン重合体で被覆した紙、ポリ
エステルフィルム、表面を親水化処理したポリエステル
フィルム、表面処理を行ったアルミニウム板等である。
これらの支持体にはハレーション防止のための顔料や表
面物性改良の為に固形微粒子を含んでいてもよい。又支
持体は裏面露光が可能なように光透過性であっても良
い。
【0026】本発明で使用する現像処理液には、アルカ
リ性物質、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウム、第三リン酸ナトリウム等、保恒剤とし
ての亜硫酸塩、ハロゲン化銀溶剤、例えばチオ硫酸塩、
チオシアン酸塩、環状イミド、2−メルカプト安息香
酸、アミン等、粘稠剤、例えばヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース等、カブリ防止剤、
例えば臭化カリウム、特開昭47−26201に記載の
化合物等、現像剤、例えばハイドロキノン類、カテコー
ル、1−フェニル−3−ピラゾリドン等、現像変性剤、
例えばポリオキシアルキレン化合物、オニウム化合物等
を含むことが出来る。さらに現像処理液には、米国特許
第3,776,728号に記載の如き表面銀層のインキ
乗りを良くする化合物等を使用することが出来る。
【0027】本発明の平版印刷版の現像後の表面銀層
は、任意の公知の表面処理剤でインキ受容性に変換ない
しは受容性を増強せしめ得る。このような処理液として
は、例えば特公昭48−29723、米国特許第3,7
21,559号等に記載されている。印刷方法、あるい
は使用する不感脂化液、給湿液等は普通に良く知られた
方法によることが出来る。
【0028】
【実施例】以下に本発明を実施例により説明するが勿論
本発明はこれだけに限定されるものではない。
【0029】実施例1 親水化の目的で特開昭60−213942号に示される
エポキシ化合物を含有した下引組成物で水性下引加工さ
れたポリエステルフィルム支持体上に下記の如く下塗層
を塗布する。
【0030】 <下塗塗液> ゼラチン 55g 水 200g 酸化チタン(堺化学社製SR−1) 50g 水 100g 富士ディヴイソン社製サイロイド(No.978) 15g カーボンブラック分散液(固形分32%) 8g ホルムアルデヒド(30%水溶液) 2g グリオギザール(30%水溶液) 4g 界面活性剤 6ml 水を加え全量を600gにする。
【0031】塗布量は湿分塗布量で60g/m2であっ
た。上記下塗層上にオルソ増感された高コントラスト塩
化銀乳剤を硝酸銀に換算して1.5g/m2塗布した。
乾燥後、50℃2日加温して、特開昭58−21602
の実施例2に記載の核塗布液(ポリマーとしてはNo.3の
アクリルアミドとイミダゾールとの共重合体を含み現像
主薬としてハイドロキノンを0.8g/m2の割合で含
む)にポリアクリル酸ソーダ(平均分子量26000
0)を0.04g/m2となるように加えた液を同様に
して調整し、塗布した。(試料1)
【0032】比較として、下塗塗液に、酸化チタン(堺
化学社製TR−1)を添加しないこと以外、同様にし
て、比較試料を作成した。(比較a)。また、比較とし
て、下塗塗液に、富士ディヴィソン社製サイロイド(N
o.978:平均粒径2.5ミクロン)を添加しないこ
と以外、同様にして、比較試料を作成した。(比較
b)。次に、比較として、下塗塗液の富士ディヴィソン
社製サイロイド(No.978:平均粒径2.5ミクロ
ン)の添加量を、50gとすること以外、同様にして、
比較試料を作成した。(比較c)。
【0033】上記各平版印刷版を、三菱製紙社製製版カ
メラプロセッサCP−550IIを用いて、画像露光を行
い、現像処理を行った。現像は下記の拡散転写現像液で
それぞれ30℃、20杪間現像した。安定化は、下記の
組成の安定化液でそれぞれ25℃、20杪間処理し、乾
燥させた。
【0034】 <拡散転写現像液> 水 700g 水酸化ナトリウム 18g 水酸化カリウム 7g 無水亜硫酸ナトリウム 50g 2−メルカプト安息香酸 1g ウラシル 10g 2−メチルアミノエタノール 30g 5−フェニル−2−メルカプト−1,3,4−オキサジアゾール 0.1g 臭化カリウム 1g 水を加えて全量を1,000mlとする。
【0035】 <安定化液> 水 600g クエン酸 10g クエン酸ナトリウム 35g コロイダルシリカ(20%) 5g エチレングリコール 5g 水を加えて全量を1,000mlとする。
【0036】印刷評価は、エー・ビー・ディック350
CD(A・B・Dick社製オフセット印刷機の商標)
を使用した。耐刷性については、各々の平版印刷版を下
記の不感脂化液で処理した後、下記の給湿液を用い、大
日本インキ社製ニューチャンピオン墨Nを用いて印刷し
刷機の商標)を使用し、インキとして大日本インキ製F
グロス墨を使用し、銀画像部の欠落による画像飛びが生
じて印刷に供せなくなった時の印刷枚数で、次の評価基
準により判定した。 (A) 20,000枚以上 (B) 10,000〜20,000枚 (C) 5,000〜10,000枚 (D) 2,000〜 5,000枚 (E) 2,000枚未満 印刷結果を表1に示す。
【0037】 <不感脂化液> 水 600g イソプロピルアルコール 400g エチレングリコール 50g 3−メルカプト−4−アセトアミド−5−n−ヘプチル−1,2,4−トリア ゾール 1g
【0038】 <給湿液> O−リン酸 10g 硝酸ニッケル 5g 亜硝酸ナトリウム 5g エチレングリコール 100g コロイダルシリカ(20%液) 28g 水を加えて2,000mlする。
【0039】一方、非画像部の保水性(地汚れ)を見る
ために、インキとして大日本インキ製Fグロス紫68S
を使用し、給湿液としてローソス社製KPS#500の
2.5%水溶液を使いAB Dick350CDで地汚
れが発生し印刷に供せなくなった時の印刷枚数で、次の
評価基準により判定した。 (A) 3000枚以上 (B) 1000〜3000枚 (C) 500〜1000枚 (D) 100〜 500枚 (E) 100枚未満 印刷結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1より明らかなように、サイロイド97
8の添加量の多い比較c、及び、酸化チタンを含まない
比較aは中心線平均粗さが1.2を越えるものであり、
これらは保水性に劣っており、一方、サイロイド978
を含まない比較bは中心線平均粗さが1.2以下のもの
であるが、これは耐刷性に劣っている。これに対し、本
発明の試料1はサイロイド978、及び、酸化チタンを
含み、且つ、中心線平均粗さが1.2以下のものであ
り、保水性及び耐刷性に優れていることが判明した。
【0042】実施例2 実施例1の下塗塗液において、ゼラチン、サイロイド、
及び、酸化チタンの添加量、サイロイドのグレード(N
o.65:平均粒径3.5ミクロン,NO.308:平
均粒径3.5ミクロン,NO.150:平均粒径1.4
ミクロン)を表2に示した通りにして、実施例1と同様
に試料を作成し、印刷評価を行った。結果を表2に示し
た。
【0043】
【表2】
【0044】表2より明かなように、本発明の試料2〜
5は中心線平均粗さRa値が1.2以下であり、保水性
及び耐刷性に優れているのに対し、比較d〜eは中心線
平均粗さRa値が1.2を越えており、保水性に劣って
いる。
【0045】
【発明の効果】本発明を用いることにより、保水性及び
耐刷性に優れた平版印刷版を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に少なくとも一つの下塗層及び
    ハロゲン化銀乳剤層及び物理現像核層を順次塗布されて
    なる平版印刷版に於て、該下塗層中にマット化剤及び酸
    化チタンを含有し、且つ、該平版印刷版の中心線平均粗
    さRa値が1.2以下である事を特徴とする平版印刷
    版。
JP3268767A 1991-09-10 1991-09-19 平版印刷版 Expired - Fee Related JP2549782B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268767A JP2549782B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 平版印刷版
DE4230058A DE4230058B4 (de) 1991-09-10 1992-09-08 Lichtempfindliches Element für lithographische Platten
US07/942,187 US5281509A (en) 1991-09-10 1992-09-09 Lithography printing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268767A JP2549782B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 平版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580520A true JPH0580520A (ja) 1993-04-02
JP2549782B2 JP2549782B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=17463028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268767A Expired - Fee Related JP2549782B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-19 平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549782B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948757A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63234254A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 受像材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948757A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63234254A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 受像材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549782B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549777B2 (ja) 平版印刷版
JP2549782B2 (ja) 平版印刷版
JP2549784B2 (ja) 平版印刷版
JP2549781B2 (ja) 平版印刷版
JP2549780B2 (ja) 平版印刷版
JP3394128B2 (ja) 平版印刷版
JP3213672B2 (ja) 平版印刷版
JP2549779B2 (ja) 裏焼き用平版印刷版
JP3141055B2 (ja) 平版印刷版
JP3237951B2 (ja) 平版印刷版
JPH07168360A (ja) 平版印刷版
JP3101431B2 (ja) 平版印刷版
JP3433873B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JP3301854B2 (ja) 平版印刷版
JP2918348B2 (ja) 平版印刷版
JP3402539B2 (ja) 平版印刷版
JPH08137111A (ja) 平版印刷版
JPH08184970A (ja) 平版印刷版及びその製造方法
JPH06118654A (ja) 平版印刷版
JPH08267951A (ja) 平版印刷版
JPH09160249A (ja) 平版印刷版
JPH0588371A (ja) 平版印刷版
JPH09160251A (ja) 平版印刷版の製版方法
JPH0667434A (ja) 平版印刷版
JP2000241981A (ja) 平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees