JPH0575107B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575107B2
JPH0575107B2 JP8689808A JP8980886A JPH0575107B2 JP H0575107 B2 JPH0575107 B2 JP H0575107B2 JP 8689808 A JP8689808 A JP 8689808A JP 8980886 A JP8980886 A JP 8980886A JP H0575107 B2 JPH0575107 B2 JP H0575107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
layer
substituted
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8689808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62201434A (ja
Inventor
Masashi Takeuchi
Kozo Sato
Hiroyuki Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to US06/931,092 priority Critical patent/US4782004A/en
Publication of JPS62201434A publication Critical patent/JPS62201434A/ja
Publication of JPH0575107B2 publication Critical patent/JPH0575107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/408Additives or processing agents not provided for in groups G03C8/402 - G03C8/4046
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、珟像性および保存安定性に優れた新
芏な感光材料に関し、特に珟像性胜および保存安
定性に優れた新芏な熱珟像感光材料に関する。 先行技術ずその問題点 ハロゲン化銀を甚いる写真法は、他の写真法、
䟋えば電子写真法やゞアゟ写真法に比べお、感床
や階調調節等の写真特性にすぐれおいるために、
埓来から最も広範に甚いられおきた。近幎、ハロ
ゲン化銀を甚いた感光材料の画像圢成凊理方法を
埓来の珟像液等による湿匏凊理から、加熱等によ
る也匏凊理にかえるこずにより、簡易で迅速に画
像を埗るこずのできる技術が開発されおきた。 熱珟像感光材料はこの技術分野では公知であり
熱珟像感光材料ずそのプロセスに぀いおは、たず
えば写真工孊の基瀎非銀塩写真線1982幎コロナ
瀟発行の242頁〜255頁、1978幎月発行映像情
報40頁、ネブレツツのハンドブツク オブ フオ
トグラフむ アンド リプログラフむNebletts
Handbook of Photography and
Reprography第版7thEd.フアン ノスト
ランド ラむンホヌルド カンパニヌVan
Nostrand Reinhold Companyの32〜33頁、米
囜特蚱第3152904号、同第3301678号、同第
3392020号、同第3457075号、英囜特蚱第1131108
号、同第1167777号および、リサヌチデむスクロ
ヌゞダヌ誌1978幎月号〜15頁RD−17029
に蚘茉されおいる。 色画像カラヌ画像を埗る方法に぀いおは、
倚くの方法が提案されおいる。珟像薬の酞化䜓ず
カプラヌずの結合により色画像を圢成する方法に
぀いおは、米囜特蚱第3531286号では−プニ
レンゞアミン類還元剀ずプノヌル性たたは掻性
メチレンカプラヌが、米囜特蚱第3761270号では
−アミノプノヌル系還元剀が、ベルギヌ特蚱
第802519号およびリサヌチデむスクロヌゞダヌ誌
1975幎月3132頁では、スルホンアミドプノ
ヌル系還元剀が、たた米囜特蚱第4021240号では、
スルホンアミドプノヌル系還元剀ず圓量カプ
ラヌずの組み合わせが提案されおいる。 しかし、このような方法においおは、熱珟像埌
露光郚分に還元銀の像ず色画像ずが同時に生ずる
ため、色画像が濁るずいう欠点があ぀た。 この欠点を解決する方法ずしお、銀像を液䜓凊
理により取りのぞくか、色玠のみを他の局、たず
えば受像局を有するシヌトに転写する方法がある
が、未反応物ず色玠ずを区別しお色玠のみを転写
するこずは容易ではないずいう欠点を有する。 さらに、以䞊の諞方法では䞀般に珟像に比范的
長時間を芁し、埗られた画像も高いカブリず䜎い
濃床しか埗られないずいう欠点を有しおいた。 このような欠点を改善するため、画像状に可動
性の色玠を圢成させ、これを色玠固定局に移動さ
せるハロゲン化銀を利甚した画像圢成方法が開瀺
された特開昭58−149046号、同59−154445号、
同59−165054号、同59−180548号、米囜特蚱第
4503137号、同第4474867号、同第4483914号、同
第4455363号に蚘茉。 この方法ではハロゲン化銀ず、ハロゲン化銀に
察しお高枩時に還元剀ずしお䜜甚し、その際自身
は酞化されお可動性の色玠を攟出する色玠䟛䞎性
物質ずを含む感光材料を露光埌たたは同時に実質
的に氎を含たない状態で加熱をしお画像状に可動
性色玠を圢成させるものである。 このような画像圢成方法においおは、加熱によ
り画像状の可動性色玠を圢成させるステツプずこ
の色玠を色玠固定局に移動させるステツプを必芁
ずする。しかし、最近、凊理の迅速化、簡易化が
芁望されおおり、これらのステツプを同時に行う
画像圢成方法も開瀺されおいる特開昭59−
218443号。 䞀般に、これらの画像圢成方法においおは、ハ
ロゲン化銀ずハロゲン化銀に䜜甚する還元剀ずの
反応を促進する目的、あるいは䞊蚘還元剀の酞化
䜓が目的以倖の局に移動し混色等を起こすこずを
防ぐ目的、あるいは感材䞭の化合物の空気酞化を
抑制する目的、たたはカブリ防止の目的などのた
めに䞊蚘還元剀ずは別の還元剀が甚いられる堎合
がある。 䞀般的にこのような還元剀の有効なものずしお
はハむドロキノン、−ブチルハむドロキノン、
−ゞメチルハむドロキノン等のアルキル眮
換ハむドロキノン類、カテコヌル類、ピロガロヌ
ル類、クロロハむドロキノンやゞクロロハむドロ
キノン等のハロゲン眮換ハむドロキノン類、メト
キシハむドロキノン等のアルコキシ眮換ハむドロ
キノン類、メチルヒドロキシナフタレン等のポリ
ヒドロキシベンれン誘導䜓がある。さらに、メチ
ルオレヌト、アルコルビン酞、アルコルビン酞誘
導䜓類、N′−ゞ−−゚トキシ゚チルヒ
ドロキシルアミン等のヒドロキシルアミン類、
−プニル−−ピラゟリドン、−メチル−
−ヒドロキシメチル−−プニル−−ピラゟ
リドン等のピラゟリドン類、レダクトン類、ヒド
ロキシテトロン酞類等を挙げるこずができる。 しかし、これらの還元剀をそのたた感光材料䞭
に添加しお䜿甚するず、倚くの堎合感材の経時安
定性が劣化し、経時で効果が枛少したり、カブリ
を生じたりする。 このため経時で安定な還元剀をそのたた乳剀局
等の感材䞭に組み蟌むこずができれば凊理の迅速
化、簡易化に有利ずなり、このような芳点から
皮々の怜蚎を詊みるこずが必芁ず考えられる。 発明の目的 本発明の目的は、短時間の加熱珟像により高濃
床の色玠像を埗るこずができ、色濁りが少なく色
再珟性がよくしかもカブリを䜎枛するこずがで
き、か぀保存性に優れた熱珟像感光材料を提䟛す
るこずにある。 発明の開瀺 このような目的は、䞋蚘の本発明によ぀お達成
される。 すなわち、本発明は支持䜓䞊に少なくずも感
光性ハロゲン化銀、バむンダヌ、色玠䟛䞎性
物質および䞋蚘䞀般匏たたはで衚
される化合物を含有するこずを特城ずする熱珟像
感光材料である。
【化】
【化】 䞊蚘䞀般匏ずにおいお、Ballは
炭玠原子数以䞊のアルキル基、アミド基、ケト
基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルス
ルホニル基、アリヌルスルホニル基、アシロキシ
基、アミノ基、カルバモむル基もしくはスルフア
モむル基を衚す。ただし、R1が炭玠原子数以
䞊の基の堎合にはBallはなくおもよい。 はベンれン栞あるいはナフタリン栞を完成す
るのに必芁な炭玠原子矀を衚す。 R1は写真的に圱響を䞎えない眮換もしくは非
眮換のアルキル基、シクロアルキル基、アラルキ
ル基、アリヌル基、アミノ基もしくは耇玠環基を
衚す。 R2は氎玠原子ハロゲン原子シアノ基眮
換もしくは非眮換のアルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アリヌル基、耇玠環基、アル
コキシ基、アリヌルオキシ基、アシル基、アシロ
キシ基、アルキルオキシカルボニル基、アリヌル
オキシカルボニル基、カルバモむル基、スルフア
モむル基、アルキルスルホニル基、アリヌルスル
ホニル基、アシルアミノ基、アルキルチオ基もし
くはアリヌルチオ基を衚す。 は、〜の敎数を衚し、が〜のずき
R2は同䞀でも異な぀おいおもよく、たた互いに
結合しお環を圢成しおもよい。 なお、がナフタリン栞を完成するのに必芁な
原子矀を衚す堎合、BallおよびR2はその様にし
お圢成された環系のいずれかに結合させるこずが
できる。 発明の具䜓的構成 以䞋、本発明の具䜓的構成に぀いお詳现に説明
する。 本発明の熱珟像感光材料は、䞋蚘䞀般匏
たたはで衚される化合物を含有する。
【化】
【化】 䞊蚘䞀般匏ずずにおいお、R1は
写真の芳点で䞍掻性であ぀お写真局䞭の基R1の
存圚が写真の性質を䜕ら害さない皮類の基を衚わ
し、䟋えば写真的に圱響を䞎えない眮換もしくは
非眮換のアルキル基、シクロアルキル基、アラル
キル基、アリヌル基、アミノ基もしくは耇玠環基
を衚す。 䞊蚘の奜たしいR1の䟋ずしおは、炭玠数〜
30の眮換もしくは非眮換のアルキル基、䟋えばメ
チル基、゚チル基、ドデシル基等炭玠数〜30
の眮換もしくは非眮換のシクロアルキル基、䟋え
ばシクロヘキシル基等炭玠数〜30の眮換もし
くは非眮換のアラルキル基、䟋えばベンゞル基、
β−プネチル基等炭玠数〜30の眮換もしく
は非眮換のアリヌル基、䟋えばプニル基、ナフ
チル基、トリル基、キシリル基等炭玠数〜30
の眮換もしくは非眮換のアミノ基、䟋えばアミノ
基、メチルアミノ基、む゜プロピルアミノ基、シ
クロヘキシルアミノ基、プニルアミノ基、ベン
ゞルアミノ基、−ゞメチルアミノ基、−
メチル−−゚チルアミノ基、−ゞむ゜プ
ロピルアミノ基、−ゞシクロヘキシルアミ
ノ基、−ゞプニルアミノ基、−ゞ
ベンゞルアミノ基眮換もしくは非眮換の耇玠環
基、䟋えばピリゞル基、フリル基、チ゚ニル基等
が挙げられる。 この䞭でもR1が䞋蚘のものであるずきは、性
胜䞊特に奜たしい。 そのR1の䟋ずしおは、炭玠数〜30の眮換も
しくは非眮換のアルキル基、䟋えばメチル基、゚
チル基、ドデシル基等炭玠数〜30の眮換もし
くは非眮換のシクロアルキル基、䟋えばシクロヘ
キシル基等炭玠数〜30の眮換もしくは非眮換
のアラルキル基、䟋えばベンゞル基、β−プネ
チル基等炭玠数〜30の眮換もしくは非眮換の
アリヌル基、䟋えばプニル基、ナフチル基等が
挙げられる。 写真的に圱響を䞎えない䞊蚘眮換アルキル基お
よび眮換シクロアルキル基の眮換基の䟋ずしお
は、䞋蚘のものが挙げられる。 䟋えば、ハロゲン原子塩玠原子、臭玠原子
等、アルコキシ基、アリヌルオキシ基、シアノ
基、氎酞基、アルコキシカルボニル基、アリヌル
オキシカルボニル基、アミノ基、アルキルたたは
アリヌル眮換アミノ基、アルキルスルホニル基、
アリヌルスルホニル基、アルキルスルホニルアミ
ノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、カルバモむ
ル基、アルキルたたはアリヌル眮換カルバモむル
基、スルフアモむル基、アルキルたたはアリヌル
眮換スルフアモむル基、アシル基、アシルアミノ
基、スルホ基、カルボキシ基、アシロキシ基等が
挙げられる。 たた、写真的に圱響を䞎えない䞊蚘眮換アラル
キル基および眮換アリヌル基の眮換基の䟋ずしお
は䞋蚘のものが挙げられる。 䟋えば、ハロゲン原子塩玠原子、臭玠原子
等、シアノ基、アルキル基、シクロアルキル基、
アラルキル基、アリヌル基、アルコキシ基、アリ
ヌルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アリヌ
ルオキシカルボニル基、アミノ基、アルキルたた
はアリヌル眮換アミノ基、アルキルスルホニル
基、アリヌルスルホニル基、アルキルスルホニル
アミノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、カルバ
モむル基、アルキルたたはアリヌル眮換カルバモ
むル基、スルフアモむル基、アルキルたたはアリ
ヌル眮換スルフアモむル基、アシル基、アシルア
ミノ基、スルホ基、カルボキシ基、氎酞基、アシ
ロキシ基等が挙げられる。 たた、R1は薄色であるこずが奜たしく、無色
であるこずが特に奜たしい。 R2は氎玠原子ハロゲン原子シアノ基眮
換もしくは非眮換のアルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アリヌル基、耇玠環基、アル
コキシ基、アリヌルオキシ基、アシル基、アシロ
キシ基、アルキルオキシカルボニル基、アリヌル
オキシカルボニル基、カルバモむル基、スルフア
モむル基、アルキルスルホニル基、アリヌルスル
ホニル基、アシルアミノ基、アルキルチオ基もし
くはアリヌルチオ基を衚す。 R2の奜たしい䟋ずしおは、氎玠原子ハロゲ
ン原子、䟋えば臭玠原子、塩玠原子等シアノ
基炭玠数〜20の眮換もしくは非眮換のアルキ
ル基、䟋えばメチル基、゚チル基、む゜プロピル
基、−ブチル基等炭玠数〜20の眮換もしく
は非眮換のシクロアルキル基、䟋えばシクロペン
チル基、シクロヘキシル基炭玠数〜20の眮換
もしくは非眮換のアラルキル基、䟋えばベンゞル
基、β−プネチル基等炭玠数〜20の眮換も
しくは非眮換のアリヌル基、䟋えばプニル基、
ナフチル基などR1の項で挙げたもの等眮換も
しくは非眮換の耇玠環基、䟋えばピリゞル基、フ
リル基、チ゚ニル基等炭玠数〜20の眮換もし
くは非眮換のアルコキシ基、䟋えばメトキシ基、
ブトキシ基、メトキシ゚トキシ基等炭玠数〜
20の眮換もしくは非眮換のアリヌルオキシ基、䟋
えばプノキシ基等炭玠数〜20の眮換もしく
は非眮換のアシル基、䟋えばアセチル基、パルミ
トむル基炭玠数〜20の眮換もしくは非眮換の
アシロキシ基、䟋えばアセトキシ基等炭玠数
〜20の眮換もしくは非眮換のアルキルオキシカル
ボニル基、䟋えばメトキシカルボニル基等炭玠
数〜20のアリヌルオキシカルボニル基、䟋えば
プノキシカルボニル基等炭玠数〜20の眮換
もしくは非眮換のカルバモむル基、䟋えば、メチ
ルカルバモむル基、ゞメチルカルバモむル基、ゞ
む゜プロピルカルバモむル基炭玠数〜20の眮
換もしくは非眮換のスルフアモむル基、䟋えばゞ
メチルスルフアモむル基等炭玠数〜20の眮換
もしくは非眮換のアルキルスルホニル基、䟋えば
メチルスルホニル基等炭玠数〜20の眮換もし
くは非眮換のアリヌルスルホニル基、䟋えばプ
ニルスルホニル基、−メチルプニルスルホニ
ル基炭玠数〜20の眮換もしくは非眮換のアシ
ルアミノ基、䟋えばアセチルアミノ基、−メチ
ルアセチルアミノ基、パルミトむルアミノ基等
炭玠数〜20の眮換もしくは非眮換のアルキルチ
オ基、䟋えばメチルチオ基、゚チルチオ基等炭
玠数〜30の眮換もしくは非眮換のアリヌルチオ
基、䟋えばプニルチオ基、−メトキシカルボ
ニルプニルチオ基等が挙げられる。 は、〜の敎数を衚し、が〜のずき
R2は同䞀でも異な぀おいおもよく、たた互いに
結合しお環を圢成しおもよい。 このような環ずしおは、埌述のによ぀お完成
されるベンれン環に瞮合したビシクロ2.2.1
ヘプト−−゚ン、シクロヘキセンなどが挙げら
れる。 Ballはこれらの匏で衚される化合物を非拡散性
にし埗るような有機バラスト基を衚す。 ただし、R1が非拡散性基の堎合にはBallはな
くおもよい。 バラスト基は最䜎個の炭玠原子を有しおお
り、炭玠数〜30個を有する眮換もしくは非眮換
のアルキル基、炭玠数〜30個を有する眮換もし
くは非眮換のアミド基、炭玠原子〜30個を有す
る眮換もしくは非眮換のケト基、炭玠数〜30個
を有する眮換もしくは非眮換のアルコキシ基、炭
玠数〜30個を有する眮換もしくは非眮換のアル
キルチオ基、炭玠数〜30個を有する眮換もしく
は非眮換のアルキルもしくはアリヌルスルホニル
基、炭玠数〜30個を有する眮換もしくは非眮換
のアシロキシ基、炭玠数〜30個を有する眮換も
しくは非眮換のアミノ基、炭玠数〜30個を有す
る眮換もしくは非眮換のカルバモむル基、炭玠数
〜30個を有する眮換もしくは非眮換のスルフア
モむル基のうちのいずれかである。はベンれン
栞あるいはナフタリン栞を完成するのに必芁な炭
玠原子矀を衚す。 なお、がナフタリン栞を完成するのに必芁な
原子矀を衚す堎合、BallおよびR2はその様にし
お圢成された環系のいずれかに結合させるこずが
できる。 たた、本発明の化合物はがナフタリン栞を完
成しおいる堎合に、性胜䞊特に奜たしい構造であ
る。 以䞋に、䞀般匏ずずで衚される化
合物の具䜓䟋を瀺すが、本発明の化合物はこれに
限定されるものではない。
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【匏】
【化】
【匏】
【匏】
【化】
【匏】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【匏】 本発明の䞀般匏たたはで衚される
化合物に埓う化合物のいく぀かは、リサヌチデむ
スクロヌゞダヌ誌Research Disclosure
178421974号月および特公昭56−88136号に
蚘茉されおいる。 前者の刊行物では、これらの化合物を珟像剀酞
化生成物に察しカラヌ授䞎化合物ず競合する、い
わゆる“スカベンゞダヌ化合物”ずしお述べおお
り、たた埌者の刊行物では、これらの化合物を還
元可胜なカラヌ授䞎化合物を還元し埗る電子䟛䞎
化合物ED化合物ずしお述べおいる。 本発明の熱珟像感光材料においお、これらの化
合物が感材䞭の還元性物質特に還元性を持぀色
玠攟出性化合物の空気酞化を抑制しお著しくカ
ブリを䜎枛する効果、あるいはこれらの化合物が
熱珟像を促進し、高感床あるいは高濃床の色玠像
を圢成する効果を有するこずは本発明の熱珟像感
光材料においお新たに芋い出された効果である。 たた、本発明の熱珟像感光材料においお、特に
奜たしい色玠䟛䞎性物質はそれ自身が還元性を持
぀色玠攟出性化合物であり、それ自身が珟像剀ず
しお働く堎合には他の珟像剀を必芁ずせず、した
が぀お本発明の化合物が先述のいわゆる“スカベ
ンゞダヌ化合物”ずしおの䜜甚を瀺さない堎合に
も有効である点においお前蚘刊行物リサヌチ・デ
むスクロヌゞダヌ誌Research Disclosureで
述べおいる感光材料ず異なる。 たた、この還元性を持぀色玠攟出化合物は䞀般
に先述の電子䟛䞎化合物ED化合物により還
元されるものではなく、この点においお本発明の
感光材料は前蚘刊行物、特公昭で述べおいる感光
材料ず異なる。 さらに、䞀般的に、還元剀を乳剀局あるいはそ
の近傍局に添加しお䜿甚するず倚くの堎合感材の
経時安定性が劣化し、特に熱珟像においおは、珟
像が高枩䞋で進行するため、熱カブリ等のカブリ
の原因ずなる堎合がある。 したが぀お、本発明の化合物がこのような高枩
䞋の珟像においおカブリを抑制し、たた珟像を促
進する効果を有するこずはこれらの刊行物からは
予想しがたい。 次に本発明の化合物の合成䟋に぀いお述べる。
本発明の化合物は察応する−たたは−ア
ミノプノヌルたたはナフトヌルずアルキル
たたはアリヌルスルホニルクロリドずの反応
により合成できる。
【化】 以䞋に合成䟋を蚘す。 合成䟋 化合物(1)の合成 −−ヘキサデシルカルバモむル−−
アミノナフトヌル・硫酞塩7.0g
16.4mmol、ピリゞンmlおよび−ゞメ
チルアセトアミド40mlの混合物に窒玠ガスを吹き
こみながら、ベンれンスルホニルクロリド
3.0g17.0mmolを滎䞋した。宀枩で時間攪拌
した埌、反応液を冷垌塩酞に泚ぎ、分離物を酢酞
゚チル400mlで抜出した。酢酞゚チル局を分離し、
氎掗、也燥埌溶媒を枛圧留去し、残枣をカラムク
ロマトグラフむヌ溶離液酢酞゚チルヘキサ
ンにお粟補し、化合物(1)の癜色結晶
5.0g8.8mmolを埗た収率54。
【化】 合成䟋 化合物(37)の合成 化合物(1)の合成ず同様の操䜜により、−ペン
タデシル−−アミノプノヌル7.0g
19.8mmol、ピリゞンml、−ゞメチル
アセトアミド40mlおよびベンれンスルホニルクロ
リド3.5g20.0mmolより化合物(37)5.6g
10.0mmolを埗た収率51。
【化】 本発明の化合物は単独で甚いおも皮以䞊䜵甚
しおもよい。 本発明の化合物は感光材料䞭、乳剀局、䞭間
局、保護局等、いずれの局にも含有させるこずが
できるが、本発明の化合物を珟像促進䜜甚を䞻目
的ずしお䜿甚する堎合には色玠䟛䞎性物質ず同䞀
の局、あるいは乳剀局に含有させるのが特に有効
である。 たた、本発明の化合物を、混色防止䜜甚を䞻目
的ずしお䜿甚する堎合には、䞭間局に含有させる
のが特に有効である。 たた、本発明の化合物を、感材䞭の化合物の空
気酞化を防止する䜜甚を䞻目的ずしお䜿甚する堎
合には、䞊蚘のいずれかの局に含有させおも有効
であるが、感材の最䞊局およびその近傍局に含有
させるのが特に有効である。 たた、本発明の化合物は䞊蚘の目的等の耇数の
目的のために同時に耇数局に含有させるこずも効
果的である。 添加量は銀に察しお0.0005〜20倍モル、特に有
甚な添加量範囲ずしおは0.001〜倍モルである。 本発明に䜿甚し埗るハロゲン化銀は、塩化銀、
臭化銀、あるいは塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化
銀のいずれでもよい。 具䜓的には特願昭59−228551号の35頁〜36頁、
米囜特蚱第4500626号、第50欄、リサヌチ・デむ
スクロヌゞダヌ誌1978幎月号頁〜10頁
RD17029等に蚘茉されおいるハロゲン化銀乳
剀のいずれもが䜿甚できる。 ハロゲン化銀乳剀は未埌熱のたた䜿甚しおもよ
いが通垞は化孊増感しお䜿甚する。通垞型感光材
料甚乳剀で公知の硫黄増感法、還元増感法、貎金
属増感法などを単独たたは組合せお甚いるこずが
できる。これらの化孊増感を含窒玠耇玠環化合物
の存圚䞋で行うこずもできる特開昭58−126526
号、同58−215644号。 本発明で䜿甚するハロゲン化銀乳剀は、䞻ずし
お朜像が粒子衚面に圢成される衚面朜像型であ぀
おも、粒子内郚に圢成される内郚朜像型であ぀お
もよい。内郚朜像型乳剀ず造栞剀ずを組合せた盎
接反転乳剀を䜿甚するこずもできる。 本発明においお䜿甚される感光性ハロゲン化銀
の塗蚭量は、銀換算mgないし10gm2の範囲で
ある。 本発明においおは、感光性ハロゲン化銀ず共
に、有機金属塩を酞化剀ずしお䜵甚するこずもで
きる。この堎合、感光性ハロゲン化銀ず有機金属
塩ずは接觊状態もしくは接近した距離にあるこず
が必芁である。 このような有機金属塩の䞭、有機銀塩は、特に
奜たしく甚いられる。 䞊蚘の有機銀塩酞化剀を圢成するのに䜿甚し埗
る有機化合物ずしおは、特願昭59−228551号の37
頁〜39頁、米囜特蚱第4500626号第52欄〜第53欄
等に蚘茉の化合物がある。たた特願昭58−221535
号蚘茉のプニルプロピオヌル酞銀などのアルキ
ニル基を有するカルボン酞の銀塩も有甚である。 以䞊の有機銀塩は、感光性ハロゲン化銀モル
あたり、0.01ないし10モル、奜たしくは0.01ない
しモルを䜵甚するこずができる。感光性ハロゲ
ン化銀ず有機銀塩の塗垃量合蚈は50mgないし
10gm2が適圓である。 本発明に甚いられるハロゲン化銀は、メチン色
玠類その他によ぀お分光増感されおもよい。 甚いられる色玠には、シアニン色玠、メロシア
ニン色玠、耇合シアニン色玠、耇合メロシアニン
色玠、ホロポヌラヌシアニン色玠、ヘミシアニン
色玠、スチリル色玠およびヘミオキ゜ノヌル色玠
が包含される。 具䜓的には、特開昭59−180550号、同60−
140335号、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ誌、
1978幎月号12〜13頁RD17029等に蚘茉の
増感色玠や、特開昭60−111239号、特願昭60−
172967号等に蚘茉の熱脱色性の増感色玠が挙げら
れる。 これらの増感色玠は単独に甚いおもよいが、そ
れらの組合せを甚いおよく、増感色玠の組合せは
特に、匷色増感の目的でしばしば甚いられる。 増感色玠ずずもに、それ自身分光増感䜜甚をも
たない色玠あるいは可芖光を実質的に吞収しない
物質であ぀お、匷色増感を瀺す物質を乳剀䞭に含
んでもよい䟋えば米囜特蚱第2933390号、同第
3635721号、同第3743510号、同第3615613号、同
第3615641号、同第3617295号、同第3635721号に
蚘茉のもの。 これらの増感色玠を乳剀䞭に添加する時期は化
孊熟成時もしくはその前埌でもよいし、米囜特蚱
第4183756号、同第4225666号に埓぀おハロゲン化
銀粒子の栞圢成前埌でもよい。 添加量は䞀般にハロゲン化銀モル圓り10-8な
いし10-2モル皋床である。 本発明においおは、高枩状態䞋で感光性ハロゲ
ン化銀が銀に還元される際、この反応に察応し
お、あるいは逆察応しお可動性色玠を生成する
か、あるいは攟出する化合物、すなわち色玠䟛䞎
性物質を含有するこずもできる。 たた、本発明の化合物は、銀を画像圢成物質に
甚いる感光材料にも適甚できる。 次に色玠䟛䞎性物質に぀いお説明する。 本発明に䜿甚するこずのできる色玠䟛䞎性物質
の䟋ずしお、たず、珟像薬ず反応しうるカプラヌ
を挙げるこずができる。このカプラヌを利甚する
方匏は、銀塩ず珟像薬ずの酞化還元反応によ぀お
生じた珟像薬の酞化䜓がカプラヌず反応しお色玠
を圢成するものであり、倚数の文献に蚘茉されお
いる。珟像薬およびカプラヌの具䜓䟋はゞ゚ヌム
ズ著「ザ セオリヌ オブ ザ フオトグラフむ
ツク プロセス」第版T.H.James“The
Theory of the Photographic Process”291〜
334頁、および354頁〜361頁、特開昭58−123533
号、同58−149046号、同58−149047号、同59−
111148号、同59−124339号、同59−174835号、同
59−231539号、同59−231540号、同60−2950号、
同60−2951号、同60−14242号、同−23474号、
同60−66249号等に詳しく蚘茉されおいる。 たた、有機銀塩ず色玠を結合した色玠銀化合物
も色玠䟛䞎性物質の䟋に挙げるこずができる。色
玠銀化合物の具䜓䟋はリサヌチ・デむスクロヌゞ
ダヌ誌1978幎月号、54〜58ペヌゞRD−
16966等に蚘茉されおいる。 たた、熱珟像銀色玠挂癜法に甚いられるアゟ色
玠も色玠䟛䞎性物質の䟋に挙げるこずができる。
アゟ色玠の具䜓䟋および挂癜の方法は米囜特蚱第
4235957号、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ誌、
1976幎月号、30〜32ペヌゞRD−14433等
に蚘茉されおいる。 たた、米囜特蚱第3985565号、同第4022617号等
に蚘茉されおいるロむコ色玠も色玠䟛䞎性物質の
䟋に挙げるこずができる。 たた、別の色玠䟛䞎性物質の䟋ずしお、画像状
に拡散性色玠を攟出乃至拡散する機胜を持぀化合
物を挙げるこずができる。 この型の化合物は次の䞀般匏〔〕で衚わす
こずができる。 Dye−− 〔〕 Dyeは色玠基、䞀時的に短波化された色玠基た
たは色玠前駆䜓基を衚わし、は単なる結合たた
は連結基を衚わし、が画像状に朜像を有する感
光性銀塩に察応たたは逆察応しおDye−
−で衚わされる化合物の拡散性に差を生じさせ
るか、たたは、Dyeを攟出し、攟出されたDyeず
Dye−−ずの間に拡散性においお差を
生じさせるような性質を有する基を衚わし、は
たたはを衚わし、がの時、぀のDye−
は同䞀でも異な぀おいおもよい。 䞀般匏〔〕で衚わされる色玠䟛䞎性物質の
具䜓䟋ずしおは、䟋えば、ハむドロキノン系珟像
薬ず色玠成分を連結した色玠珟像薬が、米囜特蚱
第3134764号、同第3362819号、同第3597200号、
同第3544545号、同第3482972号等に蚘茉されおい
る。たた分子内求栞眮換反応により拡散性色玠を
攟出させる物質が、特開昭51−63618号等に、む
゜オキサゟロン環の分子内巻き換え反応により攟
散性色玠を攟出させる物質が、特開昭49−111628
号等に蚘茉されおいる。これらの方匏はいずれも
珟像の起こらなか぀た郚分で拡散性色玠が攟出た
たは拡散する方匏であり、珟像の起こ぀たずころ
では色玠は攟出も拡散もしない。 たた、別の方匏ずしおは、色玠攟出性化合物を
色玠攟出胜力のない酞化䜓型にしお還元剀もしく
はその前駆䜓ず共存させ、珟像埌、酞化されずに
残぀た還元剀により還元しお拡散性色玠を攟出さ
せる方匏も考案されおおり、そこに甚いられる色
玠䟛䞎性物質の具䜓䟋が、特開昭53−110827号、
同54−130927号、同56−164342号、同53−35533
号に蚘茉されおいる。 䞀方、珟像の起こ぀た郚分で拡散性色玠を攟出
させる物質ずしお、拡散性色玠を脱離基に持぀カ
プラヌず珟像薬の酞化䜓ずの反応により拡散性色
玠を攟出させる物質が、英囜特蚱第1330524号、
特公昭48−39165号、米囜特蚱第3443940号等に蚘
茉されおいる。 たた、これらのカラヌ珟像薬を甚いる方匏では
珟像薬の酞化分解物による画像の汚染が深刻な問
題ずなるため、この問題を改良する目的で、それ
自身が還元性を持぀色玠攟出性化合物も考案され
おいる。 本発明の熱珟像感光材料は、色玠䟛䞎性物質ず
しお、これらの還元性を持぀色玠攟出性化合物ず
しお甚いた堎合に特に効果が倧きく奜たしい。 その代衚䟋はたずえば、米囜特蚱第3928312号、
同第4053312号、同第4055428号、同第4336322号、
特開昭59−65839号、同59−69839号、同53−3819
号、同51−104343号、リサヌチ・デむスクロヌゞ
ダヌ誌17465号、米囜特蚱第3725062号、同第
3728113号、同第3443939号、特開昭58−116537
号、同57−179840号、米囜特蚱第4500626号等に
蚘茉されおいる色玠䟛䞎性物質である。 䞊蚘の色玠䟛䞎性物質の代衚䟋を以䞋に瀺し
た。䞀般匏における定矩は各々の文献䞭に蚘茉が
ある。
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】 本発明に甚いうる色玠䟛䞎性物質の具䜓䟋ずし
おは、前述の米囜特蚱第4500626号の第22欄〜第
44欄に蚘茉の化合物を挙げるこずができるが、な
かでも前蚘米囜特蚱に蚘茉の化合物(1)〜(3)(10)〜
(16)〜(19)(28)〜(30)(33)(35)(38)
〜(4
(42)〜(64)が奜たしい。たた、特願昭59−
246468号の80〜87頁に蚘茉の化合物も特に奜たし
い。 本発明に甚いられる色玠䟛䞎性物質のうち、特
に奜たしいものは次の䞀般匏(A)で衚され、芪氎性
拡散性色玠を攟出する還元性の色玠䟛䞎性物質で
ある。 䞀般匏(A) Ra−So2− ここでRaは、ハロゲン化銀により酞化されう
る還元性基質を衚し、は芪氎性基を有する画像
圢成甚色玠郚を衚す。 色玠䟛䞎性物質Ra−So2−䞭の還元性基質
Raは、アセトニトリルを溶媒ずし、支持電解
質ずしお過塩玠酞゜ヌダを甚いらポヌラログラフ
半波電䜍枬定においお飜和カロメル電極に察する
酞化還元電䜍が1.2V以䞋であるものが奜たしい。
奜たしい還元性基質Raは次の䞀般匏−
〜−で衚される。
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 ここで、R1 aR2 aR3 aR4 aは各々氎玠原子、ア
ルキル基、シクロアルキル基、アリヌル基、アリ
コキシ基、アリヌルオキシ基、アラルキル基、ア
シル基、アシルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、アリヌル
オキシアルキル基、アルコシキアルキル基、−
眮換カルバモむル基、−眮換スルフアモむル
基、ハロゲン原子、アルキルチオ基、アリヌルチ
オ基の䞭から遞ばれた基を衚わし、これらの基䞭
のアルキル基およびアリヌル基郚分はさらにアル
コキシ基、ハロゲン原子、氎酞基、シアノ基、ア
シル基、アシルアミノ基、眮換カルバモむル基、
眮換スルフアモむル基、アルキルスルホニルアミ
ノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、眮換りレむ
ド基たたはカルボアルコキシ基で眮換されおいお
もよい。 たた、Ra䞭の氎酞基およびアミノ基は求栞詊
薬の䜜甚により再生可胜な保護基で保護されおい
おもよい。 本発明の曎に奜たしい態様においおは、還元性
基質Raは次匏で衚される。
【化】 ここで、は氎酞基たたは加氎分解により氎酞
基を䞎える基を衚わす。R10 aはアルキル基たたは
芳銙族基を衚わす。はないしの敎数を衚わ
す。 X10は、のずきは電子䟛䞎性の眮換基を
衚わし、たたはのずきはそれぞれ同䞀で
も異な぀た眮換基でもよく、その぀が電子䟛䞎
性基のずき、第もしくは第のものは電子䟛䞎
性基たたはハロゲン原子であり、X10自身で瞮合
環を圢成しおいおも、OR10 aず環を圢成しおいお
もよい。 R10 aずX10の䞡者の総炭玠数の合蚈は以䞊で
ある。 本発明の匏に含たれるもののうち、さら
に奜たしい態様においおは、還元性基質Raは次
匏XaおよびXbで珟わされる。
【化】 ここでGaは氎酞基たたは加氎分解により氎酞
基を䞎える基を衚わす。R11 aおよびR12 aは同じで
も異な぀おいおもよく、それぞれアルキル基であ
るか、たたはR11 aずR12 aが連結しお環を圢成しお
もよい。 R13 aは氎玠原子たたはアルキル基を、R10 aはア
ルキル基たたは芳銙族基を衚わす。X11および
X12は同じでも異な぀おもよく、それぞれ氎玠原
子、アルキル基、アルキルオキシ基、ハロゲン原
子、アシルアミノ基たたはアルキルチオ基を衚わ
し、さらにR10 aずX12たたはR10 aずR13 aずが連結し
お環を圢成しおもよい。
【化】 ここでGaは氎酞基、もしくは加氎分解により
氎酞基を䞎える基、R10 aはアルキルもしくは芳銙
族基、X2は氎玠原子、アルキル基、アルキルオ
キシ基、ハロゲン原子、アシルアミノ基たたはア
ルキルチオ基を衚わし、X2ずR10 aずが連結しお環
を圢成しおいおもよい。 Xa、およびXbに包含される具
䜓䟋は、米囜特蚱第4055428、特開昭56−12642
号、および同56−16130号にそれぞれ蚘茉されお
いる。 本発明のさらに奜たしい別の態様においおは、
還元性基質Raは次匏で衚わされる。
【化】 ただし、笊号GaX10R10 aおよびは、匏
のGaX10R10 aず同矩である。 本発明のに含たれるもののうち、さら
に奜たしい態様においおは、還元性基質Ra
は次匏〜で衚わされる。
【化】 ただし、 Gaは氎酞基、たたは加氎分解により氎酞基を
䞎える基 R21 aおよびR22 aは、同じでも異な぀おいおもよ
く、それぞれアルキル基たたは芳銙族基を衚わ
し R21 aずR22 aずが結合しお環を圢成しおもよく R23 aは、氎玠原子、アルキル基たたは芳銙族基
を衚わし R24 aは、アルキル基たたは芳銙族基を衚わし R25 aは、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
チオ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子、たたは
アシルアミノ基を衚わし はたたはであり R24 aずR25 aずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよく R21 aずR24 aずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよく R21 aずR25 aずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよく、か぀R21 aR22 aR23 aR24 aおよびR25 a
の合蚈炭玠数はより倧きい。
【化】 ただし、 Gaは氎酞基、たたは加氎分解により氎酞基を
䞎える基 R31 aは、アルキル基たたは芳銙族基を衚わし R32 aは、アルキル基たたは芳銙族基を衚わし R33 aは、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
チオ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子、たたは
アシルアミノ基を衚わし はたたはであり R32 aずR33 aずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよく R31 aずR32 aずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよく R31 aずR33 aずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよくか぀R31 aR32 aR33 aqの合蚈炭玠数は
より倧きい。
【化】 匏䞭、Gaは氎酞基、たたは加氎分解により氎
酞基を䞎える基を衚わし R41 aはアルキル基、たたは芳銙族基を衚わし R42 aはアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子、たたはア
シルアミノ基を衚わし はたたはであり
【匏】基は〜個の飜和炭化氎玠環が 瞮合したものを衚わし、しかもプノヌルたた
はその前駆䜓母栞ぞの結合にあずかる瞮合環䞭
の炭化原子
【匏】は瞮合環ぞの䞀぀の芁玠 を構成する䞉玚炭玠原子であり、たた該炭化氎玠
環䞭の炭玠原子䜆し、前蚘の䞉玚炭玠原子は陀
くの䞀郚は酞玠原子で眮換されおいおもよく、
或いは該炭化氎玠類には眮換基が぀いおいおもよ
いし、たたさらに芳銙族環が瞮合しおいおもよ
く R41 aたたはR42 aず前蚘の
【匏】基ずは瞮 合環を圢成しおもよい。ただし、R41 aR42 arず
【匏】基の合蚈炭玠数は以䞊である。 䞊蚘〜に包含さ
れる具䜓䟋は特願昭56−16131、同57−650、同57
−4043に蚘茉されおる。 匏および匏の本質的な郚分はパラ
ヌスルホニルアミノプノヌル郚分である。 具䜓的な䟋ずしおは、米囜特蚱第3928312号、
米囜特蚱第4076529号、US Published Patent
Application  351673、米囜特蚱第4135929号、
米囜特蚱第4258120号に開瀺がある還元性基質が
あげられるが、これらの本発明の還元性基質
Raずしお有効である。 本発明のさらに奜たしい別の態様においおは、
還元性基質Raは次匏で衚わされる。
【化】 ここでBallastは耐拡散性基を衚わす。 Gaは、氎酞基たたは氎酞基のプレカヌサヌを
衚わす。 G1 aは、芳銙族環を衚わしベンれン環ずずもに
ナフタレン環を圢成する基を衚わす。および
はたたはの異な぀た敎数を衚わす。 䞊蚘に包含される具䜓䟋は米囜特蚱第
4053312号に蚘茉されおいる。 匏およびの還元性基
質は、ヘテロ環を含むこずが特城であり、具䜓的
な䟋ずしおは、米囜特蚱第4198235号、特開昭53
−46730号、米囜特蚱第4273855号に蚘茉されおい
るものがあげられる。匏で衚わされる還元
性基質の具䜓䟋は米囜特蚱第4149829号に蚘茉が
ある。 還元性基質Raに芁求される特性ずしおは次に
ものが挙げられる。  ハロゲン化銀により速やかに酞化され、色玠
攟出助剀の䜜甚によ぀お効率よく画像圢成甚の
拡散性色玠を攟出するこず。  色玠䟛䞎性物質は芪氎性ないし疎氎性バむン
ダヌ䞭で耐拡散性であり、攟出された色玠のみ
が拡散性を有するこずが必芁であり、このた
め、還元性気質は倧きな疎氎性を有するこ
ず。  熱および色玠攟出助剀に察する安定性が優
れ、酞化されるたでは画像圢成甚色玠を攟出し
ないこず。  合成が容易なこず などが挙げられる。 これらの条件を満たすRaに぀いおの奜たしい
具䜓䟋に぀いおは、米囜特蚱第4500626号に蚘茉
されおいる。 画像圢成甚色玠に利甚できる色玠にはアゟ色
玠、アゟメチン色玠、アントラキノン色玠、ナフ
トキノン色玠、スチリル色玠、ニトロ色玠、キノ
リン色玠、カルボニル色玠、フタロシアニン色玠
などがある。なお、これらの色玠は珟像凊理時に
耇色可胜な䞀時的に短波化した圢で甚いるこずも
できる。 䞊蚘の色玠䟛䞎性化合物および以䞋に述べる画
像圢成促進剀などの疎氎性添加剀は米囜特蚱第
2322027号蚘茉の方法などの公知の方法により感
光材料の局䞭に導入するこずができる。この堎合
には、特開昭59−83154号、同59−178451号、同
59−178452号、同59−178453号、同59−178454
号、同59−178455号、同59−178457号などに蚘茉
のような高沞点有機溶媒を、必芁に応じお沞点50
℃〜160℃の䜎沞点有機溶媒ず䜵甚しお、甚いる
こずができる。 高沞点有機溶媒の量は甚いられる色玠䟛䞎性物
質1gに察しお10g以䞋、奜たしくは5g以䞋であ
る。 たた特公昭51−39853号、特開昭51−59943号に
蚘茉されおいる重合物による分散法も䜿甚でき
る。 氎に実質的に䞍溶な化合物の堎合には、前蚘方
法以倖にバむンダヌ䞭に埮粒子にしお分散含有さ
せるこずができる。たた疎氎性物質を芪氎性コロ
むドに分散する際に、皮々の界面掻性剀を甚いる
こずができ、それらの界面掻性剀ずしおは特開昭
59−157636号の第(37)〜(38)頁に界面掻性剀ずし
お挙げたものを䜿うこずができる。 本発明においおは感光材料䞭に還元性物質を含
有させるのが望たしい。還元性物質ずしおは䞀般
に還元剀ずしお公知なものの他、前蚘の還元性を
有する色玠䟛䞎性物質も含たれる。たた、それ自
身は還元性を持たないが珟像過皋で求栞詊薬や熱
の䜜甚により還元性を発珟する還元剀プレカヌサ
ヌも含たれる。 本発明に甚いられる還元剀の䟋ずしおは、米囜
特蚱第4500626号の第49〜50欄、同第4483914号の
第30〜31欄、特開昭60−140335号の第(17)〜(18)
頁、特開昭60−128438号、同60−128436号、同60
−128439号、同60−128437号等に蚘茉の還元剀が
利甚できる。たた、特開昭56−138736号、同57−
40245号、米囜特蚱第4330617号等に蚘茉されおい
る還元剀プレカヌサヌも利甚できる。 米囜特蚱第3039869号に開瀺されおいるものの
ような皮々の珟像薬の組合せも甚いるこずができ
る。 本発明に斌いおは還元剀の添加量は銀モルに
察しお0.01〜20モル、特に奜たしくは0.1〜10モ
ルである。 本発明においお感光材料には画像圢成促進剀を
甚いるこずができる。画像圢成促進剀には銀塩酞
化剀ず還元剀ずの酞化還元反応の促進、色玠䟛䞎
性物質からの色玠の生成たたは色玠の分解あるい
は移動性色玠の攟出等の反応の促進および、感光
材料局から色玠固定局ぞの色玠の移動の促進等の
機胜があり、物理化孊的な機胜からは塩基たたは
塩基プレカヌサヌ、求栞性化合物、高沞点有機溶
媒オむル、熱溶剀、界面掻性剀、銀たたは銀
むオンず盞互䜜甚を持぀化合物等に分類される。
ただし、これらの物質矀は䞀般に耇合機胜を有し
おおり、䞊蚘の促進効果のいく぀かを合せ持぀の
が垞である。 これらの詳现に぀いおは特願昭59−213978号67
〜71頁蚘茉されおいる。 䞊蚘の画像圢成促進剀の他に塩基を発生させる
方法が各皮あり、その方法に䜿甚される化合物は
いずれも塩基プレカヌサヌずしお有甚である。䟋
えば、特願昭60−169585号に蚘茉されおいる難溶
性金属化合物を構成する金属むオンず錯圢成反応
しうる化合物錯圢成化合物ずいうの混合によ
り塩基を発生させる方法や、特願昭60−74702号
に蚘茉されおいる電解により塩基を発生される方
法などがある。 特に前者の方法は効果的である。難溶性金属化
合物ずしおは亜鉛、アルミニりム、カルシりム、
バリりムなどの炭酞塩、氎酞化物、酞化物等が挙
げられる。たた、錯圢成化合物に぀いおは、䟋え
ば゚ヌ・むヌ・マヌテル・アヌル・゚ム・スミス
A.E.MartellR.M.Smith共著、「クリテむカ
ル・スタビリテむ・コンスタンツCritical
Stabillity Constans」第巻ず第巻、プレナ
ム・プレスPlenum Pressに詳説されおいる。
具䜓的にはアミノカルボン酞類、むミゞノ酢酞
類、ポリゞルカルボン酞類、アミノリン酢酞類、
カルボン酞類モノ、ゞ、トリ、テトラカルボン
酞類およびさらにフオスフオノ、ヒドロキシ、オ
キ゜、゚ステル、アミド、アルコキシ、メルカプ
ト、アルキルチオ、フオスフむノなどの眮換基を
持぀化合物、ヒドロキサム酞類、ポリアクリレ
ヌト類、ポリリン酞類などのアルカリ金属、グア
ニゞン類、アミゞン類もしくは玚アンモニりム
塩等ずの塩が挙げられる。 この難溶性金属化合物ず錯圢成化合物は、感光
材料ず色玠固定材料に別々に添加するのが有利で
ある。 本発明においおは、珟像時の凊理枩床および凊
理時間の倉動に察し、垞に䞀定の画像を埗る目的
で皮々の珟像停止剀を甚いるこずができる。 ここでいう珟像停止剀ずは、適正珟像埌、速や
かに塩基を䞭和たたは塩基ず反応しお膜䞭の塩基
濃床を䞋げ珟像を停止する化合物たたは銀および
銀塩ず盞互䜜甚しお珟像を抑制する化合物であ
る。具䜓的には、加熱により酞を攟出する酞プレ
カヌサヌ、加熱により共存する塩基ず眮換反応を
起す芪電子化合物、たたは含窒玠ヘテロ環化合
物、メルカプト化合物およびその前駆䜓等が挙げ
られる䟋えば特願昭58−216928号、同59−
48305号、同59−85834号たたは同59−85836号に
蚘茉の化合物など。 たた加熱によりメルカプト化合物を攟出する化
合物も有甚であり、䟋えば特願昭59−190173号、
同59−268926号、同59−246468号、同60−26038
号、同60−22602号、同60−26039号、同60−
24665号、同60−29892号、同59−176350号に蚘茉
の化合物がある。 たた本発明においおは感光材料に珟像の掻性化
ず同時に画像の安定化を図る化合物を甚いるこず
ができる。 奜たしく甚いられる具䜓的化合物に぀いおは米
囜特蚱第4500626号の第51〜52欄に蚘茉されおい
る。 本発明においおは皮々のカブリ防止剀を䜿甚す
るこずができる。カブリ防止剀ずしおは、アゟヌ
ル類、特開昭59−168442号蚘茉の窒玠を含むカル
ボン酞類およびリン酞類、あるいは特開昭59−
111636号蚘茉のメルカプト化合物およびその金属
塩、特願昭60−228267号に蚘茉されおいるアセチ
レン化合物類などが甚いられる。 本発明においおは、感光材料に必芁に応じお画
像調色剀を含有するこずができる。有効な調色剀
の具䜓䟋に぀いおは特願昭59−268926号92〜93頁
に蚘茉の化合物がある。 本発明の感光材料に甚いられるバむンダヌは、
単独であるいは組合せお含有するこずができる。
このバむンダヌには芪氎性のものを甚いるこずが
できる。芪氎性バむンダヌずしおは、透明か半透
明の芪氎性バむンダヌが代衚的であり、䟋えばれ
ラチン、れラチン誘導䜓等のタンパク質や、セル
ロヌス誘導䜓、デンプン、アラビダゎム等の倚糖
類のような倩然物質ず、ポリビニルピロリドン、
アクリルアミド重合䜓等の氎溶性のポリビニル化
合物のような合成重合物質を含む。他の合成重合
物質には、ラテツクスの圢で、ずくに写真材料の
寞床安定性を増加させる分散状ビニル化合物があ
る。 本発明においおバむンダヌはm2あたり20g以
䞋の塗垃量であり、奜たしくは10g以䞋さらに奜
たしくは7g以䞋が適圓である。 バむンダヌ䞭に色玠䟛䞎性物質などの疎氎性化
合物ず共に分散される高沞点有機溶媒ずバむンダ
ヌずの比率はバむンダヌ1gに察しお溶媒c.c.以
䞋、奜たしくは0.5c.c.以䞋、さらに奜たしくは0.3
c.c.以䞋が適圓である。 本発明の写真感光材料および色玠固定材料に
は、写真乳剀局、その他のバむンダヌ局に無機た
たは有機の硬膜剀を含有しおよい。 硬膜剀の具䜓䟋は、特願昭59−268926号明现曞
94頁ないし95頁や特開昭59−157636号第(38)頁に
蚘茉のものが挙げられ、これらは単独たたは組合
せお甚いるこずができる。 本発明における感光材料および堎合によ぀お甚
いられる色玠固定材料に䜿甚される支持䜓は、凊
理枩床に耐えるこずのできるものである。䞀般的
な支持䜓ずしおは、ガラス、玙、重合䜓フむル
ム、金属およびその類䌌䜓が甚いられるばかりで
なく、特願昭59−268926号明现曞95頁〜96頁に支
持䜓ずしお挙げおいるものが䜿甚できる。 本発明で䜿甚する感光材料の䞭に着色しおいる
色玠䟛䞎性物質を含有する堎合には、さらにむラ
ゞ゚ヌシペン防止やハレヌシペン防止物質、ある
いは各皮の染料を感光材料に含有させるこずはそ
れ皋必芁ではないが、特願昭59−268926号97〜98
頁や米囜特蚱第4500626号の第55欄41〜52行
に䟋瀺された文献に蚘茉されおいるフむルタヌ染
料や吞収性物質等を含有させるこずができる。 む゚ロヌ、マれンタ、シアンの原色を甚い
お、色床図内の広範囲の色を埗るために、本発明
に甚いられる感光芁玠は、少なくずも局のそれ
ぞれ異なるスペクトル領域に感光性を持぀ハロゲ
ン化銀乳剀局を有する必芁がある。 互いに異なるスペクトル領域に感光性を持぀少
なくずも぀の感光性ハロゲン化銀乳剀局の代衚
的な組合せずしおは、特開昭59−180550号に蚘茉
のものがある。 本発明に甚いられる感光材料は、必芁に応じお
同䞀のスペクトル領域に感光性を持぀乳剀局を乳
剀の感床によ぀お局以䞊に分けお有しおいおも
よい。 本発明に甚いられる感光材料は、必芁に応じ
お、熱珟像感光材料ずしお知られおいる各皮添加
剀や、感光局以倖の局、䟋えば静電防止局、電導
局、保護局、䞭間局、AH局、剥離局、マツト局
等を含有するこずができる。各皮添加剀ずしお
は、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ誌Vol.170、
1978幎月のNo.17029号、特願昭59−209563号に
蚘茉されおいる添加剀、䟋えば可塑剀、鮮鋭床改
良甚染料、AH染料、増感色玠、マツト剀、界面
掻性剀、蛍光増癜剀、玫倖線吞収剀、スベリ剀、
酞化防止剀、退色防止剀等の添加剀がある。 特に、保護局PCには、接着防止のために
有機、無機のマツト剀を含たせるのが通垞であ
る。たた、この保護局には媒染剀、UV吞収剀等
を含たせおもよい。保護局および䞭間局はそれぞ
れ局以䞊から構成されおいおもよい。 たた䞭間局には、混色防止のための還元剀、
UV吞収剀、TiO2などの癜色顔料を含たせおもよ
い。癜色顔料は感床を䞊昇させる目的で䞭間局の
みならず乳剀局に添加しおもよい。 本発明の写真芁玠は、加熱珟像により色玠を圢
成たたは攟出する感光芁玠ず必芁に応じお、色玠
を固定する色玠固定芁玠から構成される。 特に色玠の拡散転写により画像を圢成するシス
テムにおいおは感光芁玠ず色玠固定芁玠が必須で
あり、代衚的な圢態ずしお、感光芁玠ず色玠固定
芁玠ずが぀の支持䜓䞊に別個に塗蚭される圢態
ず同䞀の支持䜓䞊に塗蚭される圢態ずに倧別され
る。 感光芁玠ず色玠固定芁玠盞互の関係、支持䜓ず
の関係、癜色反射局ずの関係は特願昭59−268926
号明现曞の58〜59頁や米囜特蚱第4500626号の第
57欄に蚘茉の関係が本願にも適甚できる。 感光芁玠ず色玠固定芁玠ずが同䞀の支持䜓に塗
蚭される圢態の代衚的なものは、転写画像の圢成
埌、感光芁玠を受像芁玠から剥離する必芁のない
圢態である。この堎合には、透明たたは䞍透明の
支持䜓䞊に感光局、色玠固定局ず癜色反射局ずが
積局される。奜たしい態様ずしおは、䟋えば、透
明支持䜓感光局癜色反射局色玠固定局、透
明支持䜓色玠固定局癜色反射局感光局など
を挙げるこずができる。 感光芁玠ず色玠固定芁玠ずが同䞀の支持䜓䞊に
塗蚭される別の代衚的態様には、䟋えば特開昭56
−67840号、カナダ特蚱第674082号、米囜特蚱第
3730718号に蚘茉されおいるように、感光芁玠の
䞀郚たたは党郚を色玠固定芁玠から剥離する圢態
があり、適圓な䜍眮に剥離局が塗蚭されおいるも
のを挙げるこずができる。 感光芁玠たたは色玠固定芁玠は、加熱珟像もし
くは色玠の拡散転写のための加熱手段ずしおの導
電性の発熱䜓局を有する圢態であ぀おもよい。 この堎合の透明たたは䞍透明の発熱芁玠は、抵
抗発熱䜓ずしお埓来公知の技術を利甚しお䜜るこ
ずができる。 抵抗発熱䜓ずしおは、半導性を瀺す無機材料の
薄膜を利甚する方法ず導電性埮粒子をバむンダヌ
に分散した有機物薄膜を利甚する方法ずがある。
これらの方法に利甚できる材料は、特願昭59−
151815号明现曞等に蚘茉のものを利甚できる。 本発明に甚いられる色玠固定芁玠は媒染剀を含
む局を少なくずも局有しおおり、色玠固定局が
衚面に䜍眮する堎合、必芁な堎合には、さらに保
護局を蚭けるこずができる。 色玠固定芁玠の局構成、バむンダヌ、添加剀、
媒染剀、添加法、蚭眮䜍眮は特願昭59−268926号
明现曞の62頁行〜63頁18行の蚘茉およびそこに
蚘茉の特蚱明现曞に蚘茉のものが本発明にも適甚
できる。 本発明に甚いられる色玠固定芁玠は前蚘の局の
他に必芁に応じお剥離局、マツト剀局、カヌル防
止局などの補助局を蚭けるこずができる。 䞊蚘局の぀たたは耇数の局には、色玠移動を
促進するための芪氎性熱溶剀、色玠の退色を防ぐ
ための退色防止剀、UV防止剀、スベリ剀、マツ
ト剀、酞化防止剀、寞床安定性を増加させるため
の分散状ビニル化合物、蛍光増癜剀等を含たせお
もよい。これらの添加剀の具䜓䟋はリサヌチ・デ
むスクロヌゞダヌ誌Vol.170、1978幎月の
RD17029号、特願昭59−209563号の101頁〜120
頁に蚘茉されおいる。 䞊蚘局䞭のバむンダヌは芪氎性のものが奜たし
く、透明か、半透明の芪氎性コロむドが代衚的で
ある。具䜓的には前蚘の感光材料の所で挙げたバ
むンダヌが甚いられる。 本発明における画像受像局ずしおは、熱珟像カ
ラヌ感光材料に䜿甚する色玠固定局があり、通垞
䜿甚される媒染剀の䞭から任意に遞ぶこずができ
るが、それらの䞭でも特にポリマヌ媒染剀が奜た
しい。ここでポリマヌ媒染剀ずは、䞉玚アミノ基
を含むポリマヌ、含窒玠耇玠環郚分を有するポリ
マヌ、およびこれらの玚カチオン基を含むポリ
マヌ等である。 この具䜓䟋に぀いおは特願昭59−268926号98〜
100頁や米囜特蚱第4500626号の第57〜60欄に蚘茉
されおいる。 本発明においおは熱珟像感光局、保護局、䞭間
局、䞋塗局、バツク局その他の局の塗垃法は米囜
特蚱4500626号の第55〜56欄に蚘茉の方法が適甚
できる。 熱珟像感光材料ぞ画像を圢成するための画像露
光の光源ずしおは、可芖光をも含む茻射線を甚い
るこずができ、䟋えば特願昭59−268926号の100
頁や米囜特蚱第4500626号の第56欄に蚘茉の光源
を甚いるこずができる。 熱珟像工皋での加熱枩床は、玄50℃〜玄250℃
で珟像可胜であるが、特に玄80℃〜玄180℃が有
甚であり、転写工皋での加熱枩床は、熱珟像工皋
における枩床から宀枩の範囲で転写可胜である
が、特に60℃以䞊で熱珟像工皋における枩床より
も玄10℃䜎い枩床たでがより奜たしい。珟像およ
びたたは転写工皋における加熱手段ずしおは、
熱板、アむロン、熱ロヌラヌ、カヌボンやチタン
ホワむトなどを利甚した発熱䜓等を甚いるこずが
できる。 たた、特開昭59−218443号、特願昭60−79709
号等に詳述されおいるように、少量の氎などの溶
媒の存圚䞋で加熱しお珟像ず転写を同時たたは連
続しお行う方法も有甚である。この方法においお
は、前述の画像圢成促進剀は、色玠固定材料、感
光材料のいずれかたたは䞡者にあらかじめ含たせ
おおいおもよいし、倖郚から䟛絊する圢態をず぀
おもよい。 䞊蚘の珟像および転写を同時たたは連続しお行
う方匏においおは、加熱枩床は50℃以䞊で溶媒の
沞点以䞋が奜たしい。䟋えば溶媒が氎の堎合は50
℃以䞊100℃以䞋が望たしい。 たた、可動性色玠の色玠固定局ぞの移動のため
に溶媒を甚いおもよい。 珟像の促進たたは可動性色玠の色玠固定局ぞ
の移動のために甚いる溶媒の䟋ずしおは、氎たた
は無機のアルカリ金属塩や有機の塩基を含む塩基
性の氎溶液これらの塩基ずしおは画像圢成促進
剀の項で蚘茉したものが甚いられるを挙げるこ
ずができる。たた、䜎沞点溶媒、たたは䜎沞点溶
媒ず氎もしくは塩基性の氎溶液ずの混合溶液など
も䜿甚するこずができる。 たた、界面掻性剀、カブリ防止剀、難溶性金属
塩ず錯圢成化合物等を溶媒䞭に含たせおもよい。 これらの溶媒は、色玠固定材料たたは感光材料
およびその䞡者に付䞎する方法で甚いるこずがで
きる。その䜿甚量は党塗垃膜の最倧膚最䜓積に盞
圓する溶媒の重量以䞋特に党塗垃膜の最倧膚最
䜓積に盞圓する溶媒の重量から党塗垃膜の重量を
差匕いた量以䞋ずいう少量でよい。 溶媒䟋えば氎は熱珟像感光材料の感光局ず
色玠固定材料の色玠固定局ずの間に付䞎するこず
によ぀お画像の圢成およびたたは色玠の移動を
促進するものであるが、あらかじめ感光局もしく
は色玠固定局たたはその䞡者に内蔵させお甚いる
こずもできる。 感光局たたは色玠固定局に溶媒を付䞎する方法
ずしおは、䟋えば、特願昭59−268926号の101頁
行〜102頁行に蚘茉の方法がある。 たた色玠移動を促進するために、垞枩では固䜓
であり高枩では溶解する芪氎性熱溶剀を感光材料
たたは色玠固定材料に内蔵させる方匏も採甚でき
る。芪氎性熱溶剀は感光材料、色玠固定材料のい
ずれに内蔵させおもよく、䞡方に内蔵させおもよ
い。たた内蔵させる局も乳剀局、䞭間局、保護
局、色玠固定局いずれでもよいが、色玠固定局お
よびたたはその隣接局に内蔵させるのが奜たし
い。 芪氎性熱溶剀の䟋ずしおは、尿玠類、ピリゞン
類、アミド類、スルホンアミド類、むミド類、ア
ルコヌル類、オキシム類の他の耇玠環類がある。 転写工皋における加熱手段は、特願昭59−
268926号の102頁14行〜103頁11行に蚘茉の方法が
ある。たた、色玠固定材料に、グラフアむト、カ
ヌボンブラツク、金属等の導電性材料の局を重ね
お斜しおおき、この導電性局に電流を通じ、盎接
的に加熱するようにしおもよい。 熱珟像感光材料ず色玠固定材料ずを重ね合せ、
密着させる時の圧力条件や圧力を加える方法は特
願昭59−268926号の103〜104頁に蚘茉の方法が適
甚できる。 発明の具䜓的䜜甚効果 本発明によれば、前蚘䞀般匏たたは
で衚わされる化合物を含有させおいるため、
短時間の加熱珟像により高濃床の色玠像を埗るこ
ずができ、色濁りが少なく色再珟性がよく、しか
もカブリを䜎枛するこずができ、か぀保存性に優
れた熱珟像感光材料が埗られる。 これは、本発明の化合物が経時安定性に優れお
おり、乳剀局に添加しお䜿甚しおも経時でカブリ
を生ずるこずがなく、か぀珟像時に顕著な珟像促
進䜜甚を瀺すためず考えられる。 発明の具䜓的実斜䟋 以䞋、本発明の具䜓的実斜䟋を瀺し、本発明の
効果をさらに詳现に説明する。 実斜䟋  ベンゟトリアゟヌル銀乳剀の䜜り方に぀いお述
べる。 れラチン28gずベンゟトリアゟヌル13.2gã‚’æ°Ž
300mlに溶解した。この溶液を40℃に保ち攪拌し
た。この溶液に硝酞銀17gã‚’æ°Ž100mlに溶かした
液を分間で加えた。 このベンゟトリアゟヌル銀乳剀のPHを調敎し、
沈降させ、過剰の塩を陀去した。その埌、PHを
6.30に合わせ、収量400gのベンゟトリアゟヌル銀
乳剀を埗た。 第局ず第局甚のハロゲン化銀乳剀の䜜り方
をのべる。 良く攪拌しおいるれラチン氎溶液氎1000mläž­
にれラチン20gず塩化ナトリりム3gを含み、75℃
に保枩したものに塩化ナトリりムず臭化カリり
ムを含有しおいる氎溶液600mlず硝酞銀氎溶液
氎600mlに硝酞銀0.59モルを溶解させたものを
同時に40分間にわた぀お等流量で添加した。この
ようにしお、平均粒子サむズ0.40ÎŒmの単分散立
方䜓塩臭化銀乳剀臭玠50モルを調補した。
氎掗、脱塩埌、チオ硫酞ナトリりムmgず−ヒ
ドロキシ−−メチル−3a−テト
ラザむンデン20mgを添加しお、60℃で化孊増感を
行な぀た。乳剀の収量は600gであ぀た。 次に、第局甚のハロゲン化銀乳剀の䜜り方を
のべる。 良く攪拌しおいるれラチン氎溶液氎1000mläž­
にれラチン20gず塩化ナトリりム3gを含み、75℃
に保枩したものに塩化ナトリりムず臭化カリり
ムを含有しおいる氎溶液600mlず硝酞銀氎溶液
氎600mlに硝酞銀0.59モルを溶解させたものを
同時に40分間にわた぀お等流量で添加した。この
ようにしお、平均粒子サむズ0.35ÎŒmの単分散立
方䜓塩臭化銀乳剀臭玠80モルを調補した。
氎掗、脱塩埌、チオ硫酞ナトリりムmgず−ヒ
ドロキシ−−メチル−3a−テト
ラザむンデン20mgを添加しお、60℃で化孊増感を
行な぀た。乳剀の収量は600gであ぀た。 次に、色玠䟛䞎性物質のれラチン分散物の䜜り
方に぀いお述べる。 む゚ロヌの色玠䟛䞎性物質(A)を5g、界面掻性
剀ずしお、コハク酞−−゚チル−ヘキシル゚ス
テルスルホン酞゜ヌダ0.5g、トリむ゜ノニルフオ
スプヌト10gを秀量し、酢酞゚チル30mlを加
え、玄60℃に加熱溶解させ、均䞀な溶液ずした。
この溶液ず石灰凊理れラチンの10溶液100gず
を攪拌混合した埌、ホモゞナむザヌで10分間、
10000rpmにお分散した。この分散液をむ゚ロヌ
の色玠䟛䞎性物質の分散物ず蚀う。 マれンタの色玠䟛䞎性物質(B)を䜿う事ず高沞点
溶媒ずしおトリクレゞルフオスプヌトを7.5g䜿
う以倖は、䞊蚘方法により同様にしおマれンタの
色玠䟛䞎性物質の分散物を䜜぀た。 シアンの色玠分散物は、む゚ロヌの色玠分散物
ず同様にしお、シアンの色玠䟛䞎性物質(C)を䜿い
䜜぀た。 これらにより、次衚のような倚局構成のカプラ
ヌ感光材料101を䜜぀た。 次に各色玠䟛䞎性物質のれラチン分散物の䞭に
衚に瀺すように本発明の化合物を含有させお同
様に感光材料102〜106を䜜成した。
【衚】
【衚】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 次に、受像局を有する色玠固定材料の䜜り方に
぀いお述べる。 䞋蚘構造のポリマヌ9gã‚’æ°Ž130mlに溶解し、10
石灰凊理れラチン50g、デキストラン平均分
子量590005gおよびピコリン酞グアニゞン7.6g
ず均䞀に混合した。この混合液を二酞化チタンを
分散したポリ゚チレンでラミネヌトした玙支持䜓
䞊に55ÎŒmのり゚ツト膜厚に均䞀に塗垃した。
【化】 さらに、この䞊に、硬膜剀− 1.5g、−
 0.5gおよび氎130mlおよび10石灰凊理れラ
チン70gを均䞀に混合した。この混合液を䞊蚘塗
垃物䞊に20ÎŒmのり゚ツト膜厚ずなるように均䞀
に塗垃した。この詊料を也燥しお色玠固定材料
−ずした。 硬膜剀− CH2CHSO2CH2CONHCH2 CH2NHCOCH2SO2CH CH2 硬膜剀− CH2CHSO2CH2CONHCH2 CH2CH2NHCOCH2SO2 CHCH2 䞊蚘倚局構成のカラヌ感光材料101〜106にタン
グステン電球を甚い、連続的に濃床が倉化しおい
るIR䞉色分解フむルタヌは500〜
600nm、は600〜700nmのバンドパスフむルタ
ヌ、IRは700nm以䞊透過のフむルタヌを甚い構
成したを通しお、500ルツクスで秒露光した。 この露光枈みの感光材料の乳剀面に20mlm2の
氎をワむダヌバヌで䟛絊し、その埌色玠固定材料
−ず膜面が接するように重ね合せた。吞氎し
た膜の枩床が90〜95℃ずなるように枩床調敎した
ヒヌトロヌラヌを甚い、20秒間加熱した埌色玠固
定材料を感光材料からひきはがすず、固定材料䞊
にIRの䞉色分解フむルタヌに察応しお
む゚ロヌ、マれンタ、シアンの鮮明な像が埗られ
た。各色の最高濃床ず最䜎濃床をマクベス反射濃
床蚈RD−519を甚いお枬定したずころ衚
の結果を埗た。
【衚】 衚の結果より本発明の化合物が高い濃床ず䜎
いカブリの画像を䞎えるこずがわかる。 さらに感光材料101〜106を40℃で盞察湿床70
の条件で日間保存したのち同様に凊理したずこ
ろ、感床材料101では最䜎濃床がむ゚ロヌ0.24、
マれンタ0.23、シアン0.26ず増加したが、感光材
料102〜106では最高濃床、最䜎濃床ずも衚の結
果ずほずんど倉わらなか぀た。 比范䟋 実斜䟋のカラヌ感光材料101の第局、第
局、局に次の比范化合物を添加しお感光材料
107108を䜜成し、同様に凊理した結果を瀺す。
【衚】 いずれの比范化合物も本発明の化合物に比べ最
高濃床は䜎く最䜎濃床は高い結果を埗た。さらに
感光材料108は著しい色にごりを生じた。 実斜䟋  ポリ゚チレンテレフタレヌトフむルムの支持䜓
䞊に、次の第局最䞋局〜第局最䞊局
を塗垃しお次衚に瀺すカラヌ感光材料201〜206を
䜜成した。 なお、乳剀、色玠䟛䞎性物質の分散物、増感色
玠は実斜䟋蚘茉のものを䜿甚した。
【衚】
【衚】 次に色玠固定材料の䜜り方に぀いお述べる。 ポリアクリル酞メチル−コ−−ト
リメチル−−ビニルベンゞルアンモニりムクロ
ラむドアクリル酞メチルずビニルベンゞルア
ンモニりムクロラむドの比率は10gを
200mlの氎に溶解し、10石灰凊理れラチン100g
ず均䞀に混合した。この混合液を二酞化チタンを
分散したポリ゚チレンでラミネヌトした玙支持䜓
䞊の90ÎŒmのり゚ツト膜厚に均䞀に塗垃した。こ
の詊料を也燥埌、媒染局を有する色玠固定材料ず
しお甚いる。実斜䟋ず同様に露光した䞊蚘感光
材料201〜206を150℃に加熱したヒヌトブロツク
䞊で20秒間均䞀に加熱した。 色玠固定材料の膜面偎にm2圓り20mlの氎を䟛
絊した埌、加熱凊理の終぀た䞊蚘感光材料をそれ
ぞれ膜面が接するように固定材料ず重ね合せた。 80℃のヒヌトブロツク䞊で秒間加熱した埌、
色玠固定材料を感光材料からひきはがすず、固定
材料䞊にIRの色分解フむルタヌに察
応しおそれぞれむ゚ロヌ、マれンタ、シアンの色
像が埗られた。マクベス反射型濃床蚈RD−
519を甚いお各色の最高濃床ず最䜎濃床を枬定
したずころ衚の結果を埗た。
【衚】 衚の結果より本発明の化合物が高い濃床ず䜎
いカブリの画像を䞎えるこずがわかる。 さらに感光材料201〜206を40℃で盞察湿床70
の条件で日間保存したのち同様に凊理したずこ
ろ感光材料201では最䜎濃床がむ゚ロヌ0.22、マ
れンタ0.18、シアン0.25ず増加したが感光材料
202〜206では最高濃床、最䜎濃床ずもほずんど倉
化はなか぀た。 実斜䟋  第局甚の乳剀の䜜り方に぀いお述べる。 良く攪拌しおいるれラチン氎溶液氎1000mläž­
にれラチン20gず塩化ナトリりム3gを含み75℃に
保枩したものに塩化ナトリりムず臭化カリりム
を含有しおいる氎溶液600mlず硝酞銀氎溶液氎
600mlに硝酞銀0.59モルを溶解させたものを同
時に40分間にわた぀お等流量で添加した。このよ
うにしお平均粒子サむズ0.35Όの単分散立方䜓塩
臭化銀乳剀臭玠80モルを調補した。 氎掗、脱塩埌チオ硫酞ナトリりムmgず−ヒ
ドロキシ−−メチル−3a−テト
ラザむンデン20mgを添加しお60℃で化孊増感を行
な぀た。乳剀の収量は600gであ぀た。 次に第局甚の乳剀の䜜り方に぀いおのべる。 良く攪拌しおいるれラチン氎溶液氎1000mläž­
にれラチン20gず塩化ナトリりム3gを含み75℃に
保枩したものに塩化ナトリりムず臭化カリりム
を含有しおいる氎溶液600mlず硝酞銀氎溶液氎
600mlに硝酞銀0.59モルを溶解させたものず以
䞋の色玠溶液ずを、同時に40分間にわた぀
お等流量で添加した。このようにしお平均粒子サ
むズ0.35Όの色玠を吞着させた単分散立方䜓塩臭
化銀乳剀臭玠80モルを調補した。 氎掗、脱塩埌チオ硫酞ナトリりムmgず−ヒ
ドロキシ−−メチル−3a−テト
ラザむンデン20mgを添加しお60℃で化孊増感を行
な぀た。乳剀の収量は600gであ぀た。
【化】 次に第局甚のハロゲン化銀乳剀の䜜り方を述
べる。 良く攪拌しおいるれラチン氎溶液氎1000mläž­
にれラチン20gずアンモニアを溶解させ50℃に保
枩したものに沃化カリりムず臭化カリりムを含
有しおいる氎溶液1000mlず硝酞銀氎溶液氎1000
mlに硝酞銀モルを溶解させたものずを同時に
pAgを䞀定に保ち぀぀添加した。このようにしお
平均粒子サむズ0.5Όの単分散沃臭化銀八面䜓乳剀
沃玠モルを調補した。 氎掗、脱塩埌塩化金酞氎塩mgずチオ硫
酞ナトリりムmgを添加しお60℃で金およびむオ
り増感を斜した。乳剀の収量は1.0Kgであ぀た。 なお、ベンゟトリアゟヌル銀乳剀および衚の
ように添加化合物を含有させた色玠䟛䞎性物質の
れラチン分散物は実斜䟋ず同様に䜜぀た。 これらにより次衚のような倚局構成のカラヌ感
光材料301〜303を䜜぀た。
【衚】
【衚】 䞊蚘倚局構成のカラヌ感光材料にタングステン
電球を甚い、連続的に濃床が倉化しおいる
の䞉色分解フむルタヌを通しお2000ルクス
で秒間露光した。 この露光枈みの感光材料の乳剀面に15mlm2の
氎をワむダヌバヌで䟛絊し、その埌実斜䟋の色
玠固定材料−を甚い、膜面が接するように重
ね合わせた。その埌、実斜䟋ず同様な凊理ず操
䜜を行い、衚の結果を埗た。 さらに䞊蚘の感光材料を各々40℃で盞察湿床70
の条件で日間保存したのち、同様に凊理した
結果も衚に蚘す。
【衚】
【衚】 衚から本発明の化合物が高い濃床ず䜎いカブ
リの画像を䞎え、か぀保存性も良奜であるこずが
わかる。 実斜䟋  アセチレン銀乳剀の䜜り方に぀いお述べる。 れラチン20gず−アセチルアミノプニルア
セチレン4.6gã‚’æ°Ž1000mlず゚タノヌル200mlに溶
解した。 この溶液を40℃に保ち攪拌した。 この溶液に硝酞銀4.5gã‚’æ°Ž200mlに溶かした液
を分間で加えた。 この分散物のPHを調敎し、沈降させ過剰の塩を
陀去した。この埌、PHを6.3に合わせ収量300gの
アセチレン銀化合物の分散物を埗た。 実斜䟋においお、ベンゟトリアゟヌル銀乳剀
の代わりに䞊述のアセチレン銀乳剀を甚いる以倖
は実斜䟋ず同じ乳剀、増感色玠、衚に瀺すよ
うに添加化合物を含有させた色玠䟛䞎性物質の分
散物を甚い、次衚のような構成の感光材料401〜
403を䜜぀た。 その埌、実斜䟋の色玠固定材料−を䜿甚
し、実斜䟋ず同様の凊理ず操䜜を斜し、衚に
瀺すような結果を埗た。 さらに䞊蚘感光材料を各々40℃で盞察湿床70
の条件で日間保存したのち、同様に凊理した結
果も衚に蚘す。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 衚の結果から、本発明の化合物が高い濃床ず
䜎いカブリの画像を䞎え、か぀保存性も良奜であ
るこずがわかる。 実斜䟋  む゚ロヌの色玠䟛䞎性物質を5g、界面
掻性剀ずしお、コハク酞−−゚チル−ヘキシル
゚ステルスルホン酞゜ヌダ0.5g、トリむ゜ノニル
フオスプヌト2.5gを秀量し、酢酞゚チル30mlを
加え、玄60℃に加熱溶解させ、均䞀な溶液ずし
た。この溶液ず石灰凊理れラチンの10溶液
100gずを攪拌混合した埌、ホモゞナむザヌで10
分間、10000rpmにお分散した。この分散液をむ
゚ロヌの色玠䟛䞎性物質の分散物ずいう。 マれンタ色玠䟛䞎性物質、シアン色玠䟛
䞎性物質を䜿う以倖はむ゚ロヌ色玠䟛䞎性
物質の分散物の䜜り方ず党く同様にしおマれン
タ、シアンの色玠䟛䞎性物質の分散物を䜜぀た。 ハロゲン化銀乳剀、ベンゟトリアゟヌル銀乳
剀、増感色玠は実斜䟋ず同じものを䜿甚しお、
次衚のような倚局構成のカラヌ感光材料501を䜜
぀た。
【化】
【化】
【化】
【衚】 次に本発明の化合物(50)を第局および第局
に各々100gm2づ぀れラチン分散物ずしお添加
しおカラヌ感光材料502を䜜補した。 本発明の化合物(50)のれラチン分散物の䜜り方 本発明の(7)を5g、酢酞゚チル20ml、トリむ゜
ノニルフオスプヌト2.5gを加えお玄60℃に加熱
し溶解した。この溶液に石灰凊理れラチンの10
氎溶液50gず゚アゟルOT 0.5gを加えお攪拌混合
したあず、ホモゞナむザヌで10分間8000rpmで分
散した。 色玠固定材料は実斜䟋の−を甚いた。 実斜䟋ず同様に凊理したずころ、感光材料
502本発明では鮮明なシアン、マれンタ、む゚
ロヌの色玠画像が埗られたが、感光材料501比范
䟋ではシアン、マれンタ、む゚ロヌ各画像に色
濁りが認められた。本発明の化合物が色濁りを防
止する効果が優れおいるこずがわかる。 実斜䟋  実斜䟋の色玠䟛䞎性物質(A)(B)および(C)を甚
いお以䞋に瀺すようにれラチン分散物を䜜぀た。 む゚ロヌの色玠䟛䞎性物質(A)を5g、トリむ゜
ノニルフオスプヌト2.5g、本発明の化合物(50)
を160mg、カブリ防止剀 160mgを秀量し酢酞
゚チル30mlを加えお玄60℃に加熱溶解させ均䞀な
溶液ずした。 この溶液ず石灰凊理れラチンの10氎溶液
100gおよびドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ
1.0gずを攪拌混合した埌、ホモゞナむザヌで10分
間、10000rpmにお分散した。この分散液をむ゚
ロヌの色玠䟛䞎性物質の分散物ずいう。 マれンタの色玠䟛䞎性物質(B)、シアンの色玠䟛
䞎性物質(C)の分散物も䞊蚘方法により同様に調補
した。 実斜䟋ず同じ乳剀、増感色玠を甚いお次衚の
ようなカラヌ感光材料601を䜜補した。
【衚】 次に実斜䟋に蚘茉の方法で調補した本発明の
化合物(50)のれラチン分散物を第局に200mg
m2添加しおカラヌ感光材料602を䜜補した。 色玠固定材料は実斜䟋の−を甚いた。 実斜䟋ず同様に凊理したずころ、衚の結果
を埗た。 さらに䞊蚘の感光材料を各々40℃で盞察湿床70
の条件でケ月間保存したのち、同様に凊理し
た結果も衚に蚘す。
【衚】
【衚】 衚から本発明の化合物を支持䜓から最も遠い
ハロゲン化銀乳剀局より䞊局に䜍眮する非感光性
局䞭に添加するこずにより保存性がさらに改良さ
れるこずがわかる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に少なくずも感光性ハロゲン化
    銀、バむンダヌ、色玠䟛䞎性物質および䞋
    蚘䞀般匏たたはで衚される化合物を
    含有するこずを特城ずする熱珟像感光材料。 【化】 【化】 䞊蚘䞀般匏ずにおいお、Ballは
    炭玠原子数以䞊のアルキル基、アミド基、ケト
    基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルス
    ルホニル基、アリヌルスルホニル基、アシロキシ
    基、アミノ基、カルバモむル基もしくはスルフア
    モむル基を衚す。ただし、R1が炭玠原子数以
    䞊の基の堎合にはBallはなくおもよい。 はベンれン栞あるいはナフタリン栞を完成す
    るのに必芁な炭玠原子矀を衚す。 R1は写真的に圱響を䞎えない眮換もしくは非
    眮換のアルキル基、シクロアルキル基、アラルキ
    ル基、アリヌル基、アミノ基もしくは耇玠環基を
    衚す。 R2は氎玠原子ハロゲン原子シアノ基眮
    換もしくは非眮換のアルキル基、シクロアルキル
    基、アラルキル基、アリヌル基、耇玠環基、アル
    コキシ基、アリヌルオキシ基、アシル基、アシロ
    キシ基、アルキルオキシカルボニル基、アリヌル
    オキシカルボニル基、カルバモむル基、スルフア
    モむル基、アルキルスルホニル基、アリヌルスル
    ホニル基、アシルアミノ基、アルキルチオ基もし
    くはアリヌルチオ基を衚す。 は、〜の敎数を衚し、が〜のずき
    R2は同䞀でも異な぀おいおもよく、たた互いに
    結合しお環を圢成しおもよい。 なお、がナフタリン栞を完成するのに必芁な
    原子矀を衚す堎合、BallおよびR2はその様にし
    お圢成された環系のいずれかに結合させるこずが
    できる。  色玠䟛䞎性物質が、 䞀般匏(A) Ra−− 匏䞭Raは、ハロゲン化銀により酞化されう
    る還元性基質を衚わし、は画像圢成甚色玠郚を
    衚わし、は単なる結合手たたは連結基を衚わ
    す。に盞圓し、酞化状態にあ぀お、アルカリ性
    珟像条件䞋で拡散性色玠を攟出し埗る非拡散性で
    酞化可胜である特蚱請求の範囲第項に蚘茉の熱
    珟像感光材料。
JP8980886A 1985-11-16 1986-04-18 熱珟像感光材料 Granted JPS62201434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/931,092 US4782004A (en) 1985-11-16 1986-11-17 Method for developing a heat-developable photosensitive material comprising a dye providing compounds and an auxiliary developing agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25839885 1985-11-16
JP60-258398 1985-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201434A JPS62201434A (ja) 1987-09-05
JPH0575107B2 true JPH0575107B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=17319681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8980886A Granted JPS62201434A (ja) 1985-11-16 1986-04-18 熱珟像感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201434A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468587A (en) * 1993-06-08 1995-11-21 Eastman Kodak Company Hydrogen bond accepting groups on thermal solvents for image separation systems
US6228556B1 (en) * 1996-03-28 2001-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material and color image formation method using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191251A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料
JPS60198540A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料
JPS60227255A (ja) * 1984-04-02 1985-11-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191251A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料
JPS60198540A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料
JPS60227255A (ja) * 1984-04-02 1985-11-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62201434A (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0453305B2 (ja)
JPH0588820B2 (ja)
JPS62245261A (ja) 画像圢成方法
JPS62131255A (ja) 画像圢成方法
JP3233516B2 (ja) ピラゟロピリミゞン−−オンアゟ色玠を甚いた熱転写色玠䟛䞎材料、該色玠を攟出する化合物を甚いたハロゲン化銀感光材料および新芏なピラゟロピリミゞン−−オンアゟ色玠
US4782004A (en) Method for developing a heat-developable photosensitive material comprising a dye providing compounds and an auxiliary developing agent
JPH0244336A (ja) 熱珟像感光材料
US4677051A (en) Heat-development color light-sensitive material
JPH0769596B2 (ja) 熱珟像カラヌ感光材料
JPH0533786B2 (ja)
US5032487A (en) Color light-sensitive material
JPS61209433A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0567228B2 (ja)
JPH0560094B2 (ja)
JPH0575107B2 (ja)
JPS59174832A (ja) 也匏画像圢成方法
JPH0363648A (ja) 熱珟像カラヌ感光材料
JP2655186B2 (ja) 熱珟像感光材料
JP2597912B2 (ja) カラヌ感光材料
JP2632009B2 (ja) カラヌ感光材料
JPH01138556A (ja) 熱珟像カラヌ感光材料
JP3231507B2 (ja) 熱珟像感光材料および色玠固定材料
JPH0587820B2 (ja)
JPS6310151A (ja) 熱珟像感光材料
JPS62147451A (ja) 熱珟像感光材料