JPH0573959A - 光記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

光記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0573959A
JPH0573959A JP3237790A JP23779091A JPH0573959A JP H0573959 A JPH0573959 A JP H0573959A JP 3237790 A JP3237790 A JP 3237790A JP 23779091 A JP23779091 A JP 23779091A JP H0573959 A JPH0573959 A JP H0573959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
protective layer
recording medium
optical
noise level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3237790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tanio Urushiya
多二男 漆谷
Masashi Kanamori
正志 金森
Yutaka Ideno
裕 出野
Yoshikazu Sato
嘉一 佐藤
Atsushi Ueda
厚 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3237790A priority Critical patent/JPH0573959A/ja
Publication of JPH0573959A publication Critical patent/JPH0573959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 書換型の光記録媒体において、記録、消去を
伴う書換の繰り返し耐久性の高い光記録媒体を実現す
る。 【構成】 光記録材料層の上方および下方に積層される
保護層を、Znx y Siu w により構成し、その比
率をw/u>2、y/x<1となるように制御する。こ
のような光記録媒体において、106 回以上の記録・消
去の繰り返しにおいても、ノイズレベルの上昇を抑制す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光記録材料の反射率変
化、屈折率変化または形状変化などの光学的手法による
特性の変化を記録手段とする追記型或いは書換型等の光
記録媒体に関し、さらに詳しくは、光記録材料層を保護
する保護層の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報記録の高密度化、大容量化に
対する要求が高まり、国内外でその研究が盛んに行われ
ている。とくに光記録媒体は、従来の磁気記録媒体に比
べ高い記録密度を有し、さらに記録、再生ヘッドと記録
媒体とが非接触状態で情報の記録、再生ができるために
記録媒体の損傷も少なく、加えて長寿命であるなどの特
徴があることから、膨大な情報量を記録、再生する高密
度、大容量の記録方式として有望視されている。この光
記録媒体は用途に応じ再生専用型、追記型、書換型の3
種類に大別することができる。再生専用型は情報の読出
しのみが可能な再生専用記録媒体であり、一方、追記型
は、必要に応じて情報を記録し再生することはできる
が、記録した情報の消去は不可能な光記録媒体である。
これに対し書換型は情報の記録、再生と、さらに記録済
の情報を消去して書き換えることが可能な光記録媒体で
あり、コンピュータ用のデータファイル等としての利用
などに、最も期待の大きいものである。
【0003】光記録材料としては、穴あけ型、バブル型
あるいはテキスチャ型といった形状の変化、有機系ある
いは相変化型といった反射率、屈折率の変化と言った光
学的な変化により情報を記録するタイプと、磁化方向の
変化等の磁気光学効果により情報を記録するタイプなど
が知られている。例えば、書換型の光記録媒体について
は、光磁気方式と相変化方式の2つの記録方式の開発が
進められており、いずれの方式も記録材料や書込み機構
などの点で研究、開発の途上である。上記方式のうち、
相変化方式は一般に、パルス出力及びパルス幅の制御さ
れたレーザー光を媒体の記録表面に集光して加熱する。
光記録媒体の表面の光記録材料は、このレーザー光の加
熱により相変化し、結晶状態から非結晶状態への移行又
は相転移などを起こす。光記録媒体は、相変化した状態
の、例えば結晶状態と非結晶状態の、各状態における反
射率の違いで情報の記録と消去を行うものである。
【0004】このような光記録媒体の1つである相変化
型の光記録ディスクの構成を図3に示す。光磁気ディス
ク10は、トラッキング溝7の形成されたポリカーボネ
ート製などの基体1の表面に、セラミックなどからなる
第1の保護層2が形成されている。そして、この第1の
保護層2の上に、Ge2 Sb2 Te5 などにより光記録
材料層3が形成されており、さらに、第1の保護層2と
同様のセラミックなどによる第2の保護層4、Al製の
反射冷却層5、および紫外線硬化樹脂などからなる有機
系の表面保護層6が形成されている。このような相変化
型光記録媒体においては、初期状態では光記録材料が結
晶状態であり、情報記録時に、レーザー光が照射されて
照射部が溶融した後急冷され、その照射部が非結晶状態
となる。
【0005】従って、レーザー光の照射された箇所のみ
反射率が異なり、この反射率の差により情報が記録され
る。そして、書換時には、低出力のレーザー光の照射に
より、アニールされて結晶状態に戻される。
【0006】このような光ディスク10において、光記
録材料層3の下方においては基板1との間に第1の保護
層2が、また、上方には反射冷却層5との間に第2の保
護層4が、以下のような目的のために積層されている。
【0007】 基板1にポリカーボネートなどのプラ
スチック素材を用いているので、このプラスチック素材
が、レーザー光照射により溶融し活性化した光記録材料
層3により損傷を受けることを防止するため。
【0008】 レーザー光照射により相変化を繰り返
す光記録材料層3の酸化、また、加熱による飛散を防止
するため。
【0009】 光学的効果により効率良くレーザー光
のエネルギーを光記録材料層3に吸収させ、光記録材料
層3の相変化による反射率の変化量を大きくするエンハ
ンス効果を得るため。
【0010】上記の目的を満たすためには、保護層の屈
折率が基板1と記録材料層3の中間に近く、成膜された
表面が平滑であり、さらに、記録時また消去時における
熱的負荷によっては構造および組成の変化の少ないもの
が要求される。これらの要求に見合うものとして、従来
においては、酸化物(Ta2 5 、TiO2 、Si
2 、Al2 3 )、窒化物(AlN、Si3 4 )、
またカルコゲン化物(ZnS)などが用いられていた。
しかしながら、これらのもの単独ではバランス良く上記
の条件を満たすことができないため、特開昭63−27
6724において開示されているように、ZnSとSi
2 との混合物を用いることが知られている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このZnSとSiO2
とを混合した材料を用いた保護層は、ZnSの屈折率が
2.3であって、基板の屈折率と光記録材料層の屈折率
のほぼ中間であるため、記録および消去のために照射さ
れるレーザー光が効率良く光記録材料層に吸収される。
また、ZnS単体では構造が多結晶であるため、成膜さ
れた表面に結晶粒による凹凸があり、光記録媒体のノイ
ズが高くなるが、構造が比較的安定したアモルファスで
あるSiO2 を混合したことにより、構造がアモルファ
スで膜表面の平滑な屈折率の高い保護層が実現されてい
る。
【0012】このように、ZnSとSiO2 との混合材
料による保護層は、先に上げた各材料と比較し安定して
おり、光記録材料の融点である650°C程度でアニー
ルし、熱的負荷による構造の変化を調査しても、構造の
変化は見出せず、安定した状態にあると考えられる。し
かしながら、記録、消去の書換を繰り返したところ、先
に上げた各材料による保護層を用いた光記録媒体と比較
しノイズレベルの上昇は改善されているが、ZnSとS
iO2 との混合材料による保護層を用いた光記録媒体に
おいても、105 回程度においてノイズレベルの上昇量
が、一般の判定基準である3dBを越えてしまう。この
ノイズレベルの上昇する原因は、現状では、はっきりと
はしていないが、書換型の光記録媒体において、書換耐
力の実用化レベルは106 程度と考えられており、さら
に、書換耐力の向上した光記録媒体を実現する必要があ
る。
【0013】そこで本発明においては、上記の問題に鑑
みて、保護層の組成に着目し、書換を106 回以上の繰
り返した場合においても、ノイズレベルの上昇の少ない
光記録媒体の実現を目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明者は、種々の組成において実験を繰り返し
たところ、Znx y Siu w により構成された保護
層を有する光記録媒体において、これらの成分のアトミ
ック%の比率がy/x<1およびw/u>2の条件下
で、書換耐力が向上することを見出した。すなわち、本
発明に係る光学的特性に基づき情報を記録する光記録材
料層と、この光記録材料層の上方若しくは下方の少なく
ともいずれか一方に積層された保護層とを有する光記録
媒体においては、この保護層がZnx y Siu w
より構成されており、その比率y/x<1およびw/u
>2であることを特徴としている。また、x:uは4:
1〜1:4の範囲であることが望ましい。
【0015】そして、このような保護層を有する光記録
媒体は、スパッタ法により保護層を成膜する際に、Zn
SおよびSiO2 を混合焼結したターゲット部材を用い
て積層形成されるZn、S、SiおよびOを有する保護
層の、SおよびOの比率を、ArとO2 の混合ガスから
なるスパッタガス中のO2 比率により制御することを特
徴とするスパッタ成膜工程を有する製造方法により製造
することができる。
【0016】
【作用】このようにZnx y Siu wによる保護層
を、y/x<1およびw/u>2となるように構成する
ことにより、書換を繰り返した場合のノイズレベルの上
昇を抑制し、光記録媒体の書換における耐久性の向上が
図られる。
【0017】また、このような成分構成は、スパッタガ
ス中におけるO2 濃度を調整することにより、OとSの
置換率を制御して実現される。
【0018】
【実施例】以下に図面を参照して実施例を説明する。
【0019】図1に、本発明に係る光ディスクにおい
て、ノイズレベルの上昇が3dBを越えた時の書換回数
を保護層の成分に対して示してある。本実験に用いられ
た光ディスクは、先に説明した図3に示す光ディスクと
同じ構成であり、ポリカーボネート製の基板1に、厚さ
125nmの第1の保護層2、Ge2 Sb2 Te5 から
なる厚さ20nmの光記録材料層3、厚さ10nmの第
2の保護層4、厚さ100nmのAl製の反射冷却層
5、さらに10μmの有機系の表面保護層6により構成
している。そして本例の光ディスクにおいては、第1お
よび第2の保護層2、4を、Znx y Siu w によ
り構成しており、この成分組成の比率を変化させてい
る。
【0020】先ず、本例の光ディスクにおける保護層の
製造方法から説明する。本例の保護層は、従来の光ディ
スクと同様に、RFマグネトロンスパッタ装置により製
造した。スパッタに用いたターゲット部材は、ZnS、
SiO2 を混合焼結したものである。そして、スパッタ
を実施する際においては、スパッタガスとしたArとO
2 の混合ガスを用い、このガス中のO2の比率を制御す
るようにしている。
【0021】図2に、ZnSとSiO2 のモル比が8
0:20のターゲット部材を用いて保護層を成膜した際
の、成膜された保護層の成分組成(アトミック%)と、
スパッタガス中のO2 の比率との関係を示してある。な
お、O2 の比率は、O2 〔cm2 〕/(Ar〔cm2
+O2 〔cm2 〕)×100にて表している。本図にて
分かるように、Zn成分22と、Si成分23は、スパ
ッタガス中のO2 の比率に係わらず、アトミック%にお
いては、ほぼ一定の関係となっている。これに対し、S
成分24とO成分21は、スパッタガス中のO2 の比率
にほぼ比例して変化している。すなわち、保護層中のO
成分21は、ガス中のO2 の比率に比例して増加し、逆
に、保護層中のS成分24は、ガス中のO2 に比例して
減少している。この現象は、スパッタ中におけてO成分
21の一部と、S成分24の一部が置換されており、こ
の置換量がスパッタガス中におけるO2 の比率により制
御されているためと考えられる。そして、このように成
膜された成分組成の比率を、スパッタガス組成の調整に
より、そのガス組成とターゲット材の組成との置換量を
制御することにより決定する技術は、本例において初め
て報告されるものである。
【0022】上記の方法により、保護層の成分の調整さ
れた光ディスクのノイズレベルの上昇量は、図1に示し
た通りである。このノイズレベルの上昇の測定は、上述
した光ディスクを9m/sで回転させ、波長830nm
のレーザー光を用いて、記録パワー16mW、消去パワ
ー10mWの条件で記録、消去を繰り返して行った。
【0023】そして、ノイズレベルが、信号レベルの約
1/2である3dB以上に上昇したときの繰り返し回数
を示してある。
【0024】本図1において分かるように、Znx y
Siu w により構成された保護層において、従来の光
ディスクと同様の、OのSiに対するアトミック%にお
ける比w/uが1.88で、SのZnに対するアトミッ
ク%における比y/xが1.03の光ディスク(図1中
のポイント11)においては、記録および消去の書換の
繰り返し回数が105 程度においてノイズレベルの上昇
が3dBを越えてしまっている。此れに対し、保護層の
w/uが2.57以上、y/xが0.88以下の光ディ
スク(図1中のポイント12〜14)においては、繰り
返し回数が106 となっても、ノイズレベルの上昇は3
dB以下である。よって、書換の繰り返し回数が106
以上においても、ノイズレベルの上昇は3dBであり、
書換耐力の向上が図られていることが分かる。
【0025】現状では、w/u、すなわちO/Siを増
加し、y/x、すなわちZn/Sが低下することにより
ノイズレベルの上昇が何故抑制されるのか、そのメカニ
ズムは明らかではない。しかしながら、種々のデータよ
り、w/uが2から上、y/xが1未満において、書換
の繰り返し回数が106 程度までノイズレベルの上昇を
抑制することができると想定される。一方、ポイント1
5のように、w/uが大きく、y/x小さい領域におい
ては、再度ノイズレベルの上昇が起きやすくなると思わ
れるが、そのメカニズムおよび境界値においては明確で
はない。
【0026】このように、Znx y Siu w からな
る保護層においては、スパッタガスのO2 比率を制御す
ることにより成分組成を変更することが可能であり、w
/uと増加し、y/xを減少することにより、記録、消
去を伴う書換の繰り返しによるノイズレベルの上昇を抑
制することが可能である。そして、w/u>2、y/x
<1となる保護層の形成された光ディスクにおいては、
書換を106 回以上繰り返した場合であっても、ノイズ
レベルの上昇は3dB以下と低くすることが可能であ
る。そして、ノイズレベルの上昇の抑制された光ディス
クにおいては、データの記録、消去におけるエラーレー
トの上昇も低く押さえられるため、実用上問題とならな
い繰り返し耐久性を有する、長寿命の書換型の光ディス
クを実現することができる。
【0027】なお、上記のようにノイズレベルの上昇が
抑制されるメカニズムは明確でないが、いずれにしろ保
護層自体あるいは保護層と光記録材料層などの境界面が
安定化することによりノイズレベルの上昇が抑制される
と考えられる。従って、このような保護層を用いること
により、本例のGe−Sb−Te系を光記録材料として
用いた光記録媒体に限らず、Te−Ge−Sn−O系、
In−Se−Ti−Co系など、レーザー光による可逆
型の相変化などにより情報を記録する光記録媒体におい
て、ノイズレベルの上昇の抑制が可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る光記
録媒体においては、光記録材料層の少なくとも下方ある
いは上方に積層される保護層をZnx y Siu w
より構成し、その比率をw/u>2、y/x<1となる
ように制御している。そして、このような光記録媒体に
おいては、106 回以上の記録・消去の繰り返しにおい
ても、ノイズレベルの上昇を抑制することが可能であ
り、この光記録媒体を用いることにより、実用上充分な
繰り返し耐久性を有する書換型の光記録媒体を実現する
ことができる。
【0029】また、上記のような保護層の成分は、保護
層をスパッタ成膜する際のスパッタガス中のO2 比率に
より容易に調整することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録・消去の繰り返しによるノイズレベルの上
昇が3dBとなった繰り返し回数をO/SiおよびS/
Znに対して示すグラフ図である。
【図2】保護層を構成する元素量(アトミック%)をス
パッタガス中のO2比率に対し示すグラフ図である。
【図3】光ディスクの構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ・・・基体 2 ・・・保護層 3 ・・・光記録材料層 4 ・・・保護層 5 ・・・反射冷却層 6 ・・・表面保護層 7 ・・・トラッキング溝 10・・・光ディスク 11・・・保護層の組成のO/Siが1.88、S/Z
nが1.03のディスク 12・・・保護層の組成のO/Siが2.57、S/Z
nが0.88のディスク 13・・・保護層の組成のO/Siが3.07、S/Z
nが0.72のディスク 14・・・保護層の組成のO/Siが3.46、S/Z
nが0.47のディスク 15・・・保護層の組成のO/Siが5.05、S/Z
nが0.16のディスク 21・・・保護層のO成分 22・・・保護層のZn成分 23・・・保護層のSi成分 24・・・保護層のS成分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 嘉一 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 植田 厚 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的特性に基づき情報を記録する光記
    録材料層と、この光記録材料層の上方若しくは下方の少
    なくともいずれか一方に積層された保護層とを有する光
    記録媒体において、この保護層がZnx y Siu w
    により構成されており、これらの成分のアトミック%に
    よる比率がy/x<1およびw/u>2であることを特
    徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記x:uが4:1
    〜1:4の範囲であることを特徴とする光記録媒体。
  3. 【請求項3】 光学的特性に基づき情報を記録する光記
    録材料層の上方若しくは下方の少なくともいずれか一方
    に積層される保護層を、スパッタ成膜するスパッタ成膜
    工程を有する光記録媒体の製造方法であって、前記スパ
    ッタ成膜工程において、ZnSおよびSiO2 の混合焼
    結されたターゲット部材を用いて積層形成されるZn、
    S、SiおよびOを有する前記保護層の、該SおよびO
    の比率を、ArとO2 の混合ガスからなるスパッタガス
    中の該O2 比率により制御することを特徴とする光記録
    媒体の製造方法。
JP3237790A 1991-09-18 1991-09-18 光記録媒体およびその製造方法 Pending JPH0573959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237790A JPH0573959A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 光記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237790A JPH0573959A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 光記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573959A true JPH0573959A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17020473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237790A Pending JPH0573959A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 光記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573959A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221557B1 (en) * 1996-02-27 2001-04-24 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221557B1 (en) * 1996-02-27 2001-04-24 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA005347B1 (ru) Оптический носитель информации и его использование
Inoue et al. Inorganic write-once disc for high speed recording
JPH05159360A (ja) 相変化型光ディスク
JP2001357558A (ja) 光学記録媒体
JP3509807B2 (ja) 情報記録媒体、媒体製造方法、情報記録方法及び再生方法
JP2004155177A (ja) 情報記録媒体
KR100465001B1 (ko) 가역광정보매체
JP2001344809A (ja) 光学記録媒体
JPH0573959A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP3080844B2 (ja) 相変化型光ディスク
JP3138661B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH04223191A (ja) 相変化型光記録媒体
JP4104128B2 (ja) 光記録媒体
JPH0312824A (ja) 相変化型光記録媒体の記録・消去・再生方法及び構成方法
JP2810092B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP2518384B2 (ja) 光記録媒体
JP3523799B2 (ja) 相変化記録媒体
JP3523035B2 (ja) 相変化光記録媒体
JPH0554428A (ja) 光記録媒体
JPH02253986A (ja) 光記録媒体
JPH0664332A (ja) 相変化型光ディスク
JP2004276583A (ja) 光記録媒体とその初期化方法
JP2004291646A (ja) 情報記録媒体
JPH03113746A (ja) 光記録媒体
JPH04263133A (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees