JPH0573872U - 多段式コネクタ - Google Patents

多段式コネクタ

Info

Publication number
JPH0573872U
JPH0573872U JP1204892U JP1204892U JPH0573872U JP H0573872 U JPH0573872 U JP H0573872U JP 1204892 U JP1204892 U JP 1204892U JP 1204892 U JP1204892 U JP 1204892U JP H0573872 U JPH0573872 U JP H0573872U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector housing
connector
terminal
locking
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1204892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539463Y2 (ja
Inventor
敏明 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1992012048U priority Critical patent/JP2539463Y2/ja
Publication of JPH0573872U publication Critical patent/JPH0573872U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539463Y2 publication Critical patent/JP2539463Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コネクタハウジング本体に少なくとも他の一
つのコネクタハウジングを多段重ねに組み付けてコネク
タを構成する多段式コネクタにおいて、端子を二重に係
止するとともに、該端子の半嵌合状態を検知出来る多段
式コネクタを提供することを目的とする。 【構成】 コネクタハウジング本体1には、端子収容室
1fが形成されるとともに、天板1bの後半部に開口部
1b′が形成され、底板1cには可撓係止片1c 1 が形
成され、端子4の係合孔4aの係止手段を構成してい
る。他のコネクタハウジング2には、端子収容室2fが
形成され、天板2bの後半部に第1開口部2b′が形成
され、側板2dに延長係合部2d2 が形成され係合突起
1d1 と係合手段を構成し、底板2cの第2開口部2
c′に可撓係止片2c2 及び係止突出片2c3 が形成さ
れ、該係止突出片2c3 はコネクタハウジング本体1に
収容された端子4の端縁4bの係止手段を構成する。カ
バー3の天板3bに延長係合部3d2 が形成され、係合
突起2d1 と係合手段を構成し、天板3bの前端縁に係
止突出片3c3 が形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車等の電線を接続するコネクタにおいて、コネクタハウジング 本体に複数の他のコネクタハウジングを多段重ねに組み付けてコネクタを構成す る多段式コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来例の多段式コネクタaの分解斜視図である。 図5において、コネクタハウジング本体bは、上壁に図示しない相手側コネク タに多段式コネクタを取り付ける為の係止突起を有する係止腕b4 が設けられ、 底壁に可撓係止片b6 を有する複数の端子収容室b1 が形成されるとともに、後 方の上部は開口し、下部両端にスライドレール係合溝b2 が形成され、該スライ ドレール係合溝b2 にはスライドハウジングcの両側上端に形成されたスライド レールc3 との係合手段を構成している(図6参照)。
【0003】 スライドハウジングc,dには、底壁に可撓係止片c6 ,d6 を有する複数の 端子収容室c1 ,d1 が形成されるとともに、後方の上部は開口し、下部両端に スライドレール係合溝c2 ,d2 が形成され、スライドハウジングcの該スライ ドレール係合溝c2 にはスライドハウジングdの両側上端に形成されたスライド レールd3 との係合手段を構成している(図6参照)。
【0004】 ハウジングカバーeは側壁に係止窓e1 が形成されるとともに、コネクタハウ ジング本体b,スライドハウジングc及びスライドハウジングdの側面に形成さ れた固定用突起b5 ,c5 及びd5 とそれぞれ対応して係止手段を構成している (特開平2−148583号公報)。
【0005】 従来例の多段式コネクタaは上記のように構成されているので、使用時には、 先ずコネクタハウジング本体b,スライドハウジングc,dのそれぞれの端子収 容室b1 ,c1 ,d1 内に、可撓係止片b6 ,c6 ,d6 により端子fを収容固 定し、スライドハウジングb,cのスライドレールc3 ,d3 をハウジング本体 b及びスライドハウジングcに設けられたスライドレール係合溝b2 ,c2 にそ れぞれ係入させる。
【0006】 次いで、ハウジングカバーeの側壁の係止窓e1 が、それぞれ対応するコネク タハウジング本体b,スライドハウジングc及びスライドハウジングdの固定用 突起b5 ,c5 及びd5 に係合するよう挿入して組み立てを終了する(図6参照 )。
【0007】 即ち、従来例は上記のように構成されているので、各端子収容室に収容された 端子は、該端子の係合孔を対応する可撓係止片で一か所だけで係止されているの みで係止力が不足するばかりで無く、各端子の半嵌合(端子の係合孔に充分に可 撓係止片が係合していない状態)状態を検知することも不可能である。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記した点に鑑み、コネクタハウジング本体に少なくとも他の一つの コネクタハウジングを多段重ねに組み付けてコネクタを構成する多段式コネクタ において、端子を二重に係止するとともに、該端子の半嵌合状態を検知出来る多 段式コネクタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、コネクタハウジング本体に少なくと も他の一つのコネクタハウジングを多段重ねに組み付けてコネクタを構成する多 段式コネクタにおいて、 前記コネクタハウジング本体の端子収容室の後方上部 に開口部を設けるとともに、該端子収容室内部に端子を収容固定する係止部を形 成し、該コネクタハウジング本体に組付けられる他のコネクタハウジングの端子 収容室の後方上部に第1開口部を設けるとともに、該コネクタハウジングの端子 収容室の底板に、前記コネクタハウジング本体又は他のコネクタハウジングの天 板に対向する第2開口部を設け、該底板の前端下部に係止突出片を形成するとと もに、該コネクタハウジングの端子収容室内に係止部を形成し、コネクタハウジ ング本体及び少なくとも他の一つのコネクタハウジングの端子収容室内に端子を 前記係止部により挿入固定した状態で、前記コネクタハウジングの底板の係止突 出片をそれぞれ対向する端子の端縁に当接させるとともに、それぞれ対向するコ ネクタハウジング本体及び他のコネクタハウジングとが係合するように、前記コ ネクタハウジング本体及び他のコネクタハウジングにそれぞれ係合手段を設けた 構成を採用した。
【0010】
【作用】
コネクタハウジング本体に少なくともの他の一つのコネクタハウジングを多段 重ねに組み付けてコネクタを構成する多段式コネクタにおいて、前記コネクタハ ウジング本体の側面に係合部を形成し、前記コネクタハウジング本体の端子収容 室の後方上部に開口部を設けるとともに、該端子収容室の底板の前端上部に可撓 係止片を形成し、一方、係合部を形成した側板を延長して延長係合部を形成した 前記他のコネクタハウジングの端子収容室の後方上部に開口部を設けるとともに 、該他のコネクタハウジングの端子収容室の底板の前端下部に係止突出片を形成 し、更に該底板の前端上部に可撓係止片を形成し、前記他のコネクタハウジング の端子収容室の開口部に外嵌するカバーの側縁を延長して延長係合部を形成する とともに、該カバーの天板の前端下部に係止突出片を形成する。
【0011】 従って、前記他のコネクタハウジングの底板及び前記カバーの係止突出片がそ れぞれ収容された対向する端子の端縁に当接するとともに、前記コネクタハウジ ング本体の底板並びに前記他のコネクタハウジングの底板に形成された可撓係止 片がそれぞれ対向する前記端子の係合孔に係合する。
【0012】 更に、前記他のコネクタハウジング並びに前記カバーの側縁に形成された延長 係合部が、それぞれ対向するコネクタハウジング本体並びに他のコネクタハウジ ングの側面に形成された係合部とそれぞれ係合して、コネクタハウジング本体と 他のコネクタハウジング及びカバーが一体に多段重ねに組み付けられる。
【0013】
【実施例】
図1は本考案による実施例の多段式コネクタAの斜視図である。 図1において、多段式コネクタAはコネクタハウジング本体1に、他のコネク タハウジング2及びカバー3がそれぞれの係合部を係合して一体に多段重ねに組 み付けられる構成になっている。 なお、カバー3上部の係合腕3aは図示しな い相手側コネクタと係止手段を構成する。
【0014】 図2は多段式コネクタAの分解斜視図である。 コネクタハウジング本体1は、係合部たる係合突起1d1 が形成された一対の 側板1d,1dを有し、内部が隔壁1eで区画されて端子4の収容される一対の 端子収容室1f,1fが形成されるとともに、天板1bの後半部に開口部1b′ が形成されている。
【0015】 底板1cには係止部たる可撓係止片1c1 が形成され、端子4の係合孔4aの 係止手段を構成し、前記端子収容室1fの前端には図示しない相手側端子の挿通 孔1f1 ′が設けられた壁1f1 が形成され、端子4の前方方向へのストッパー 手段を構成している(図4参照)。
【0016】 他のコネクタハウジング2は、係合部たる係合突起2d1 が形成された一対の 側板2d,2dを有し、内部が隔壁2eで区画されて端子4の収容される一対の 端子収容室2f,2fが形成されるとともに、前記天板2bの後半部に第1開口 部2b′が形成されている。
【0017】 一対の側板2d,2dの係合突起2d1 の下方には、係合孔2d2 ′を形成し た延長係合部2d2 が形成され、前記コネクタハウジング本体1の係合突起1d 1 と係合手段を構成している。 他のコネクタハウジング2の底板2cの前半部には、前記コネクタハウジング 本体1の天板1bが嵌装される寸法の第2開口部2c′が形成されるとともに、 該開口端縁2c1 から前方に向かって端子収容室2f内に係止部たる可撓係止片 2c2 が形成され、端子4の係合孔4aの係止手段を構成し、前記端子収容室2 fの前端には図示しない相手側端子の挿通孔2f1 ′が形成された壁2f1 が形 成され、端子4の前方方向へのストッパー手段を構成している(図3(B),( C)参照)。
【0018】 さらに、他のコネクタハウジング2の底板2cには、開口端縁2c″から係止 突出片2c3 が下方へ段落ちして形成され、前記コネクタハウジング本体1の端 子収容室1f内に収容される端子4の端縁4bの係止手段を構成している(図3 (C)参照)。
【0019】 コネクタハウジングの第1の開口部に装着されるカバー3は、天板3bの寸法 が、前記他のコネクタハウジング2の第1開口部2b′に嵌装される寸法に設定 されるとともに、天板3bの後方の両外側縁から、係合孔3d2 ′を有する一対 の延長係合部3d2 が延長して形成され、該係合孔3d2 ′は前記他のコネクタ ハウジング2の係合突起2d1 と係合手段を構成し、天板3bの前端縁から段落 ちして下方に前記コネクタ2と同様な係止突出片3c3 が形成され、前記他のコ ネクタハウジング2の端子収容室2fに収容された端子4の端縁4bの係止手段 を構成している(図4参照)。
【0020】 本考案による実施例は上記のように構成したので、使用時においては図2に示 すように電線4cが接続された端子4をコネクタハウジング本体1の端子収容室 1fに、端子収容室1fの可撓係止片1c1 の先端が端子4の係合孔4aに係合 するまで挿入する。この時、端子4は係止部たる可撓係止片1c1 にて係止され 定位置に収まる。
【0021】 同様に、電線4cが接続された端子4を他のコネクタハウジング2の端子収容 室2f内に、収容固定する。 この様に、端子4を収容固定したコネクタハウジング本体1を、図2のD1 方 向に、他のコネクタハウジング2の底板2cの前半の第2開口部2c′が、前記 コネクタハウジング本体1の天板1bに嵌装されるまで挿入する。
【0022】 この時、他のコネクタハウジング2の係止突出片2c3 が、前記コネクタハウ ジング本体1の端子4の端縁4bに当接して該端子4の後方への抜け出しを二重 に阻止するとともに、該係止突出片2c3 が前記コネクタハウジング本体1の天 板1bの端縁をくわえ込んで他のコネクタハウジング2がコネクタハウジング本 体1と一体となる。更に他のコネクタハウジング2の延長係合部2d2 の係合孔 2d2 ′が、コネクタハウジング本体1の係合突起1d1 と係合して係止される 。
【0023】 従って、コネクタハウジング本体1の端子収容室1fに収容された端子4が、 半嵌合の状態にあれば、係止突出片2c3 が正規の位置まで進入しないので、前 記の他のコネクタハウジング2の延長係合部2d2 の係合孔2d2 ′が、コネク タハウジング本体1の係合突起1d1 と係合出来る位置まで到達しないことで、 簡単にコネクタハウジング本体1の端子4の半嵌合の状態を検知出来る。
【0024】 次いで、カバー3の天板3bを、前記他のコネクタハウジング2の第1開口部 2b′に嵌装するようにD2 方向に挿入する。この時、カバー3の係止突出片3 c3 が、前記他のコネクタハウジング2の端子4の端縁4bに当接して該端子4 の後方への抜け出しを二重に阻止するとともに、該係止突出片3c3 が前記他の コネクタハウジング2の天板2bの端縁をくわえ込んでカバー3が他のコネクタ ハウジング2と一体となる。更にカバー3の延長係合部3d2 の係合孔3d2 ′ が、他のコネクタハウジング2の係合突起2d1 と係合して係止される。
【0025】 従って、他のコネクタハウジング2の端子収容室2fに収容された端子4が、 半嵌合の状態にあれば、前記のカバー3の延長係合部3d2 の係合孔3d2 ′が 、他のコネクタハウジング2の係合突起2d1 と係合出来る位置まで到達しない ことで、簡単に他のコネクタハウジング2の端子4の半嵌合の状態を検知出来る 。
【0026】 なお、本考案による実施例では、端子4を端子収容室1f,2f内に係止する 係止手段として係止部たる可撓係止片1c1 ,2c1 と端子4の係合孔4aにて 構成したが、端子収容室内に係止突起を形成し端子に係止孔を設けても良く、さ らに、端子にランスを形成し端子収容室内に係止凹部を設けても良い。
【0027】 又、端子4に雌型端子を使用したが、雄型端子でも良く、他のコネクタハウジ ング2を複数個多段に汎用的に増設して組付けても良い。 さらに、端子4に圧接端子を使用する場合、ハウジングにセットされた圧接端 子に電線を一括結線出来る。
【0028】
【考案の効果】
本考案による実施例は上記のように構成したので、コネクタハウジング本体に 少なくとも他の一つのコネクタハウジングを多段重ねに組み付けてコネクタを構 成する多段式コネクタにおいて、端子を二重に係止するので端子の保持力が向上 するとともに、該端子の半嵌合状態を検知出来、且つ従来例より多段重ねして相 手側コネクタのフード部に入り込む部分の外径をより小型化出来る多段式コネク タを特長とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による実施例の多段式コネクタの斜視図
である。
【図2】同じく分解斜視図である。
【図3】(A)は他のコネクタハウジングの斜視図であ
る。(B)は同じく裏面の斜視図である。(C)は同じ
く側面図である。
【図4】本考案による実施例の多段式コネクタの組付け
た状態の縦断面図である。
【図5】従来例の分解斜視図である。
【図6】従来例の多段式コネクタの組付けた状態の縦断
面図である。
【符号の説明】
A 多段式コネクタ 1 コネクタハウジング本体 1b,2b,3b 天板 1c,2c 底板 1c1 ,2c2 可撓係止片 1d,2d 側板 1d1 ,2d1 係合突起 1b′ 開口部 1e,2e 隔壁 1f,2f 端子収容室 1f1 ,2f1 壁 1f1 ′,2f1 ′ 挿通孔 2 他のコネクタハウジング 2b′ 第1開口部 2c′ 第2開口部 2c3 ,3c3 係止突出片 2d2 ,3d2 延長係合部 3 カバー 4 端子 4a 係合孔 4b 端縁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジング本体に少なくとも他
    の一つのコネクタハウジングを多段重ねに組み付けてコ
    ネクタを構成する多段式コネクタにおいて、 前記コネクタハウジング本体の端子収容室の後方上部に
    開口部を設けるとともに、該端子収容室内部に端子を収
    容固定する係止部を形成し、該コネクタハウジング本体
    に組付けられる他のコネクタハウジングの端子収容室の
    後方上部に第1開口部を設けるとともに、該コネクタハ
    ウジングの端子収容室の底板に、前記コネクタハウジン
    グ本体又は他のコネクタハウジングの天板に対向する第
    2開口部を設け、該底板の前端下部に係止突出片を形成
    するとともに、該コネクタハウジングの端子収容室内に
    係止部を形成し、コネクタハウジング本体及び少なくと
    も他の一つのコネクタハウジングの端子収容室内に端子
    を前記係止部により挿入固定した状態で、前記コネクタ
    ハウジングの底板の係止突出片をそれぞれ対向する端子
    の端縁に当接させるとともに、それぞれ対向するコネク
    タハウジング本体及び他のコネクタハウジングとが係合
    するように、前記コネクタハウジング本体及び他のコネ
    クタハウジングにそれぞれ係合手段を設けたことを特徴
    とする多段式コネクタ。
JP1992012048U 1992-03-11 1992-03-11 段重ね式コネクタ Expired - Lifetime JP2539463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012048U JP2539463Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 段重ね式コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012048U JP2539463Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 段重ね式コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573872U true JPH0573872U (ja) 1993-10-08
JP2539463Y2 JP2539463Y2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=11794720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992012048U Expired - Lifetime JP2539463Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 段重ね式コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539463Y2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0917509A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ブロックコネクタ
JPH1092508A (ja) * 1996-09-20 1998-04-10 Yazaki Corp 合体コネクタ
KR100338792B1 (ko) * 1999-03-31 2002-05-31 야자키 야스히코 압접 조인트 커넥터
JP2006294580A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタ及びコネクタ保持構造
JP2009129733A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Yazaki Corp 合体コネクタ
JP2021518646A (ja) * 2018-03-16 2021-08-02 エフシーアイ・ユーエスエー・エルエルシー 高密度電気コネクタ
CN113555720A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 矢崎总业株式会社 连接器
CN114447688A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 好庆科技企业股份有限公司 电连接器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380771U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
JPH02223171A (ja) * 1988-11-24 1990-09-05 Yazaki Corp 多段式コネクタ並びに電線圧接方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380771U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
JPH02223171A (ja) * 1988-11-24 1990-09-05 Yazaki Corp 多段式コネクタ並びに電線圧接方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0917509A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ブロックコネクタ
JPH1092508A (ja) * 1996-09-20 1998-04-10 Yazaki Corp 合体コネクタ
KR100338792B1 (ko) * 1999-03-31 2002-05-31 야자키 야스히코 압접 조인트 커넥터
JP2006294580A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタ及びコネクタ保持構造
JP2009129733A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Yazaki Corp 合体コネクタ
JP2021518646A (ja) * 2018-03-16 2021-08-02 エフシーアイ・ユーエスエー・エルエルシー 高密度電気コネクタ
US11870176B2 (en) 2018-03-16 2024-01-09 Fci Usa Llc High density electrical connectors
CN113555720A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 矢崎总业株式会社 连接器
CN113555720B (zh) * 2020-04-24 2023-04-25 矢崎总业株式会社 连接器
CN114447688A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 好庆科技企业股份有限公司 电连接器
CN114447688B (zh) * 2020-10-30 2024-05-28 好庆科技企业股份有限公司 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539463Y2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553115Y2 (ja) コネクタ
JP2541164Y2 (ja) コネクタ
JPH0357027Y2 (ja)
JPH0553154U (ja) コネクタ
US7086910B2 (en) Connector
EP0731530A2 (en) Assembled connector
JPH0523440U (ja) 端子の二重係止機構を有するコネクタ
JP2510465Y2 (ja) 組合せ合体構造のコネクタハウジング
JPH04292881A (ja) 端子押え具付コネクタ
JP3622946B2 (ja) コネクタ
JPH0573872U (ja) 多段式コネクタ
US6340316B2 (en) Connector and set of connectors
JPH04115766U (ja) 端子係止具付コネクタ
JPH04136870U (ja) 圧接コネクタ
JP2592639Y2 (ja) 圧接コネクタ
JP2817087B2 (ja) 二重係止コネクタ
JP2002198118A (ja) 端子金具及びコネクタ
JP2885139B2 (ja) ブロックコネクタ
JP2576858Y2 (ja) コネクタ
US4684188A (en) Electrical connector assembly
JP3135059B2 (ja) 電気コネクタ
JP2539408Y2 (ja) コネクタ
JP3362103B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP2920171B2 (ja) 電気コネクタ
JP2002056917A (ja) ジョイントコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970204

EXPY Cancellation because of completion of term