JPH0573166U - 立体駐車場におけるパレット昇降装置 - Google Patents

立体駐車場におけるパレット昇降装置

Info

Publication number
JPH0573166U
JPH0573166U JP2090292U JP2090292U JPH0573166U JP H0573166 U JPH0573166 U JP H0573166U JP 2090292 U JP2090292 U JP 2090292U JP 2090292 U JP2090292 U JP 2090292U JP H0573166 U JPH0573166 U JP H0573166U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
chains
lifting
reversing
sprockets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2090292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540100Y2 (ja
Inventor
弘恭 荻多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP2090292U priority Critical patent/JP2540100Y2/ja
Publication of JPH0573166U publication Critical patent/JPH0573166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540100Y2 publication Critical patent/JP2540100Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パレットが昇降する形式の立体駐車場の見栄
えをよくし、かつ、パレットを昇降させるチェーンの無
用の垂れ下がりを回避できるようにすること。 【構成】 パレット2の4か所の隅部の吊持位置に、昇
降チェーン8,8が独立して取り付けられ、その上方で
各昇降チェーン8,8を水平な同じ方向へ変向させる支
持スプロケット10,12が、パレット2を吊持する吊
持体4に取り付けられる。水平方向に変向された同じ側
に位置する各二つの昇降チェーン8,8を180度反転
させるための反転スプロケット16,18が、トルクシ
ャフト15でもって同時に回転するように吊持体5に装
着される。反転された二つの昇降チェーン8,8の先端
は一本のワイヤーロープ23で接続され、それを巻き取
り繰り出すロープリール22が、吊持体4上の反転スプ
ロケット16,18から離れた位置に設置され、昇降チ
ェーン8,8の弛みの発生や揺れが防止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は立体駐車場におけるパレット昇降装置に係り、詳しくは、複数列の駐 車空間が各段に形成されている多段式の立体駐車場におけるパレット昇降装置に おいて、特に、パレットを上昇させた後の昇降チェーンの垂れ下がりをなくすこ とができるようにしたパレット昇降機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、上下を複数段にして各段に左右に並ぶ複数の駐車空間を確保した構造の 立体駐車場が建造されるようになってきている。このような多段式複列駐車場に おいては、それが二段式である場合を例にして述べると、下段の駐車空間に車両 を載せた状態で左右へ横行させることができる下段パレットが設けられる一方、 上段の駐車空間には下段まで下降可能な上段パレットが採用される。そして、一 般的には、下段の駐車空間の側方に余分なスペースを確保しておき、上段に保管 された車両を出庫させる場合に、その直下に駐車している車両の下段パレットを 側方へ退避させることができるようにしている。 このような駐車設備においては、上段駐車空間の上方から4本の昇降チェーン を吊下させ、それでもって上段パレットの四隅を支持するようにしている。この ような構造の駐車設備が、例えば実開昭57−127753号公報に記載されて いる。この種の設備では、各昇降チェーンを梁などに設置したスプロケットで支 持させるとともに180度方向変換させ、スプロケットの回転で昇降チェーンを 引き上げてパレットを上昇させたり、繰り出して下降させることができるように なっている。 例えば、下段パレットを上昇させるときにはスプロケットが正転されるが、そ れにつれて引き上げられた昇降チェーンは、スプロケットで反転され、上段パレ ットの側部で垂れ下げられる。この場合に、昇降チェーンの過大な垂れ下がりを 回避するために、昇降チェーンの端部を梁などに固定しておき、スプロケットで 反転した昇降チェーンをU字形に保って垂れ下るようにしたり、また、昇降チェ ーンの絡みつきを防止して移動を円滑となるようにするため、垂下する昇降チェ ーンの下端に重錘を取り付けたりしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように昇降チェーンがU字形に垂れ下っていたり、重錘を吊り下げて いると、上段パレットが上昇して上段駐車空間に車両を保管している間は、スプ ロケットで反転して垂れ下がった昇降チェーンや重錘などが下段パレットの側方 まで延びてくるので目障りとなり、駐車場の見栄えを著しく悪くする。 それのみならず、昇降チェーンや重錘が下段駐車空間で車両に乗り降りする顧 客などの衣服や身体に触れたり、さらには、地震や台風のときなどには大きく揺 れて車両に当たるなどして損傷させる問題がある。駐車設備が三段式や四段式の ような多段の場合には、上記した事態の生じる機会がますます多くなり、したが って、そのような構造を適用するには種々の改善を加える必要に迫られる。 本考案は上述の問題に鑑みなされたもので、その目的は、上段のパレットを上 昇させたとき、その上段パレットを吊っている昇降チェーンがスプロケットで反 転された後も垂れ下がらないようにして見栄えをよくし、かつ、下段駐車空間に おける乗降の邪魔にならず、身体に触れたり車両に損傷の与えることのない高級 化の図られた立体駐車場におけるパレット昇降装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、出庫しようとする車両が載せられたパレットを最下段まで昇降チェ ーンの繰り出しでもって下降させることができるようになっている立体駐車場の パレット昇降装置に適用される。 その特徴とするところは、図1および図2を参照して、パレット2の左側2L と右側2Rとにおいて、それぞれ前後に離隔した全部で4か所の吊持位置h1 , h2 ,h3 ,h4 に、昇降チェーン8A〜8Dが取り付けられる。その吊持位置 h1 ,h2 ,h3 ,h4 の上方で各昇降チェーン8A〜8Dを前後方向における 水平な同じ向きへ変向させるための支持スプロケット10〜13が、パレット2 を吊り下げる吊持体4に取り付けられている。 水平方向に変向された同じ側に位置する二つずつの昇降チェーン8A,8Cお よび8B,8Dを反転させるための反転スプロケット16〜19が、吊持体4の 左側4Lおよび右側4Rのそれぞれに取り付けられる。その左側4Lの反転スプ ロケット16,18と右側4Rの反転スプロケット17,19とは、同時に回転 駆動させるためのトルクシャフト15で連結される。左側4Lおよび右側4Rの それぞれで反転された二つの昇降チェーン16,18や17,19は、その先端 で一本のワイヤーロープ23に接続される。 そして、その各ワイヤーロープ23,23を巻き取り繰り出すロープリール2 2A,22Bが、吊持体4の左側4Lおよび右側4Rにおける反転スプロケット 16,18や17,19から前後方向に離隔した位置に設置されている。
【0005】
【作用】
パレット2を上昇させるとき、トルクシャフト15でもって吊持体4の左側4 Lにおける反転スプロケット16,18と右側4Rの反転スプロケット17,1 9とが同時に回転される。パレット2を吊り下げる吊持体4に取り付けられた支 持スプロケット10〜13および反転スプロケット16〜19に張架された昇降 チェーン8A〜8Dは引き上げられる。パレット2の左側2Lと右側2Rとでそ れぞれ前後に離隔した全部で4か所の吊持位置h1 ,h2 ,h3 ,h4 に取り付 けられている昇降チェーン8A,8Cや8B,8Dは、パレット2を水平に維持 して上昇させる。 昇降チェーン8A,8Cの先端には、一本のワイヤーロープ23が接続され、 昇降チェーン8B,8Dの先端にも、別の一本のワイヤーロープ23が接続され ており、水平に変向された昇降チェーン8A,8Cは、吊持体4の左側4Lに沿 うようにして、昇降チェーン8B,8Dも、吊持体4の右側4Rに沿って移行さ れる。 各ワイヤーロープ23,23を巻き取り繰り出すロープリール22A,22B が、吊持体4の左側4Lおよび右側4Rにおける反転スプロケット16〜19か ら前後方向に離隔した位置に設置されるので、パレット2が上昇を続ける間は、 ロープリール22A,22Bに巻き取られるワイヤーロープ23を介して昇降チ ェーン8A〜8Dの弛みの発生が防止される。パレット2を下降させるときはロ ープリール22からの引張力に抗して昇降チェーン8A〜8Dが逆に移行するの で、過剰な繰り出しが回避され、無用の垂れ下がりもなくなる。
【0006】
【実施例】
以下に、本考案を図面を参照しながら詳細に説明する。図4は本考案のパレッ ト昇降装置が適用される立体駐車場40の正面図、図5はその側面図である。こ れには、上下に形成された三段の駐車空間41,42,43が設けられ、それぞ れの空間には、車両を載せたまま昇降することができるパレットが左右に並ぶよ うにして複数基設けられている。 そのパレットは、最下段と二段目の駐車空間41,42において車両を載せた まま横行可能とされ、二段目もしくは最上段の駐車空間42,43から出庫する とき、その直下の駐車空間41もしくは42に位置しているパレット1,2をい ずれかの方向へ横行させると、各段に昇降用の一つの空間41a,42aが確保 されるようになっている。そして、出庫しようとする車両が載せられたパレット を最下段まで昇降チェーン8の繰り出しでもって下降させることができる昇降装 置が、二段目と最上段に設置されている。 この立体駐車場40は、4本の柱53,53と、上部の左右梁54,54およ び前後梁55,55と、後述するレールの敷設された駐車空間42における左右 梁56,56とにより、骨組が形成されている。そして、地上の入出庫口44に 臨む最下段の駐車空間41においてのみ車両の出し入れが可能となっている。
【0007】 これらの各駐車空間41〜43のうち二段目と最上段の空間42,43には、 パレット2,3を昇降させるための装置を搭載した吊持体4,5が採用されてい る。この吊持体4,5は剛性の高い枠体であればよく、二段目の駐車空間42に おいては横行可能な枠組構造の吊持枠体4が採用され、最上段の駐車空間43に おいては、左右梁54,54に固定された吊持枠体5となっている。なお、左右 梁54,54の上にアッパーフレーム57が取り付けられる場合には、最上段の 吊持枠体5をそのアッパーフレーム57自体に形成させるようにしておいてもよ い。 最上段の駐車空間43おいては、吊持枠体5から吊り下げられた左右に並ぶ4 基の昇降するパレット3A〜3Dがあり、それぞれに車両67〜70を駐車でき るようにしている。二段目の駐車空間42には、左右梁56,56上を横行する 吊持枠体4に吊り下げられて昇降する3基のパレット2A〜2Cがあり、それぞ れに車両64〜66を駐車させることができる。そして、最下段の駐車空間41 の床面41Aには横行可能な3基のパレット1A〜1Cが設けられ、それぞれに 車両61〜63が載せられ、合計10台が駐車できるようになっている。
【0008】 ところで、二段目の駐車空間42に設置される各パレット2は、図1ないし図 3に示すように、その左側2Lと右側2Rに配置した角形断面の縦桁2a,2b と、入出庫口44の位置する前面部や背後部52寄りに配置した横桁2c〜2e とで形成された枠体、および、その枠体に張られた左右の板材2m,2mと中央 の板材2nとから構成されている。そして、その板材2m,2mには、後輪の位 置を規制するタイヤストッパー6,6が設けられる。なお、図1は立体駐車場4 0の二段目の駐車空間42に設置されたパレット2が上昇したときの側面図であ り、図2はその平面図を、図3はその後面図を示している。 このようなパレット2の縦桁2a,2bの外側面にはチェーン端装着部材7, 7が取り付けられ、前後に離隔した吊持位置h1 ,h2 ,h3 ,h4 には、ボル トおよびナットよりなる取付部材9,9を介して、昇降チェーン8A〜8Dの先 端がそれぞれ独立して取り付けられている。 一方、吊持枠体4は、左側4Lと右側4Rに配置した角形断面の縦桁4a,4 bと、入出庫口44の位置する前面部や背後部52に配置した横桁4c,4dと で構成した枠体となっている。そして、上述したパレット2の吊持位置h1 ,h 2 ,h3 ,h4 から真っ直ぐに立ち上がってくる昇降チェーン8A〜8Dを水平 に後方へ変向させるための支持スプロケット10〜13が、縦桁4a,4bの下 面の内側の各2か所に取り付けられている。 本例では、左側4Lにおいて、パレット2の前部の吊持位置h1 から延びる昇 降チェーン8Aを張架する支持スプロケット10が、後部側の吊持位置h3 から 延びる昇降チェーン8Cを張架する支持スプロケット12よりも外方に配置され ている。右側4Rにおいても、長い昇降チェーン8Bを張架する支持スプロケッ ト11が、短い昇降チェーン8Dを張架する支持スプロケット13よりも外方と なるように配置される。
【0009】 また、左側4Lの後部において縦桁4aと横桁4dとが交差する箇所には、横 桁4dの上面および内面に固定された架台14a(図1参照)が設けられ、4本 の昇降チェーン8,8を駆動するための減速機内蔵型で出力軸に駆動用スプロケ ット20Aを備えたギヤードモータ14が取り付けられる。そのギヤードモータ 14の略下方の縦桁4a,4bの各内側には軸受15a,15aが設置され、ト ルクシャフト15が支承される。 そのトルクシャフト15の左側部位には、径の大きい減速用スプロケット20 Bと、水平に変向された後の左側4Lに位置する二つの昇降チェーン8A,8C を180度反転させるための反転スプロケット16,18とが装着されている。 その右側4Rにも、水平に変向された二つの昇降チェーン8B,8Dを180度 反転させる反転スプロケット17,19が取り付けられている。 一方、ギヤードモータ14の駆動用スプロケット20Aと、トルクシャフト1 5の減速用スプロケット20Bには、駆動チェーン21(図1参照)が張架され ており、ギヤードモータ14が駆動されると、トルクシャフト15を介して全部 の反転スプロケット16〜19が同時に同じ方向へ回転され、吊持位置h1 ,h 2 ,h3 ,h4 が水平に保たれた状態で、パレット2を上昇または下降させるこ とができる。
【0010】 上記したようにしてパレット2を上昇させた場合、図1に示すように、反転ス プロケット16,18によって上方側へ反転された左側4Lの二つの昇降チェー ン8A,8Cは、その先端が横桁4cに向かう水平状態とされ、反転スプロケッ ト17,19によって反転された右側4Rの昇降チェーン8B,8Dも横桁4c に向けて延びる状態とされる。 例えば左側4Lにおいて、横桁4cと縦桁4aとが交差する位置の近傍には、 縦桁4aの内側に架台22a(図1参照)が固定され、後述するごとく二つの昇 降チェーン8A,8Cを接続した一本のワイヤーロープ23を巻き取り繰り出す ロープリール22Aが取り付けられている。右側4Rにおいても、縦桁材4bの 同様な位置に架台22aが取り付けられ、一本のワイヤーロープ23を巻き取る ことができるロープリール22Bが設置されている。 これらのロープリール22は、昇降チェーン8の移行距離を確保するために、 反転スプロケット16〜19から前後方向に可及的に離隔した位置に配置される 必要がある。それゆえに、本例では上述したように、吊持枠体4の前部に設置し ている。ただ、二段目の駐車空間42に設置される吊持枠体4では、パレット2 の昇降距離が短いので、その距離に等しい長さが確保できさえすれば、ロープリ ール22を吊持枠体4の前後方向の中央部位に設置しておいてもよい。しかし、 最上段の駐車空間43の吊持枠体5の場合は、一般的に言って前部に設置される ことが必要となる。 このことから分かるように、パレット2の昇降距離は吊持枠体4,5の前後長 さに制約されることになる。したがって、立体駐車場に四段目や五段目を設ける 場合には、吊持枠体の前後寸法を長くすればよいことになる。このような場合に は、パレット自体も長くしておけばよいわけであり、一つのパレットに前後二台 の車両を載せるなどの改変を施せばよい。
【0011】 図6および図7に示すように、ロープリール22は、ゼンマイばね24を内蔵 した自己巻取式のドラム22bと、ドラム22bを支軸22cを介して架台22 a(図1参照)に取り付けるための軸受コラム22dとより構成されている。こ のようなロープリール22によれば、常時ワイヤーロープ23を矢印F方向へ引 き込もうとする状態にあるで、パレット2を上昇させるべくギヤーモータ14を 駆動しても、反転スプロケット16〜19との間で昇降チェーン8が弛むことは ない。一方、ギヤードモータ14を正転駆動したときは、反転スプロケット16 〜19によって引っ張られる昇降チェーン8によって、ゼンマイばね24の弾発 力に抗して、ワイヤーロープ23をロープリール22から簡単に繰り出させるこ とができる。 図8および図9は、二つの昇降チェーン8,8を一本のワイヤーロープ23に 接続する状態を示している。その接続のために矩形の一部の角を切り落とした連 結部材25が使用される。これには前端部中央に一つと後端部左右に各一つの孔 が設けられており、ワイヤーロープ23の先端に一体化させた接続部材26と、 昇降チェーン8の端部に取り付けた接続部材27とを、ボルトやナットを用いて 固定することができるようになっている。 このような連結によって、左側4Lを移動する二つの昇降チェーン8A,8C を、同時に同じ長さだけ移行させることができる。しかも、ロープリール22か ら巻き取り繰り出すことが極めて容易なワイヤーロープ23によって、絡みつき やすい昇降チェーン8の巻き取りなどを回避することができる。
【0012】 一方、図1において、吊持枠体4は左右梁56,56に沿って横方向へ移動可 能としているので、その下面の左後部には、ギヤードモータ28と、これによっ て回転される駆動車輪29Aとが設けられている。そして、他の三か所にも横行 車輪29B,29C,29Dが従動回転可能に取り付けられる。なお、前部に位 置する横行車輪29C,29Dは円板状とされ、平らなレール31B上を走行さ せるようにしているが、後部に位置する駆動車輪29Aと横行車輪29BとはV 形溝を有して、三角状となるように配置した山形鋼のレール31A上を走行し、 吊持枠体4の蛇行を防止するように配慮されている。 ちなみに、パレット2を上昇させた状態で吊持枠体4が横行するとき、パレッ ト2が吊持枠体4に対して揺動しないようにするための揺動防止部材32が設け られる。これは、支持スプロケット10,13の近傍に取り付けられ下端が朝顔 状に開いたガイド筒32aと、それに対応する直下のパレット2上に固定された 先端を細くして丸められたガイド棒32bとからなる。 このようにしておけば、パレット2が上昇するときガイド棒32bがガイド筒 32aに容易に案内され、かつ、パレット2が所定高さまで上昇したとき、ガイ ド棒32bがガイド筒32aに嵌入し、吊持枠体4とパレット2との一体化が図 られ、パレット2の無用な揺動が防止される。 なお、最上段の駐車空間43に設置されるパレット3は、二段目の駐車空間4 2におけるパレット2と同一構造とされるが、そのパレット3を横行させる必要 がないので、左右梁54,54に載せられている吊持枠体5は、図4および図5 に示すように、横行のための車輪やその駆動装置を有していない。したがって、 アッパーフレーム57自体が吊持枠体5の機能を持った構成となっていれば、吊 持枠体5をあえて載せておく必要はない。
【0013】 ところで、最下段の駐車空間41に設置される横行自在なパレット1は、その 左側面を表す図10にあるように、床面41Aに形成したピット41Bに配置さ れる。これは、上記した昇降自在なパレット2,3と同じく板材2m,2nが張 りつけられたものとなっているが、昇降させる必要がないので、昇降チェーンは 取り付けられていない。 しかし、パレット1自体を横行させる必要があるために、後述する横行手段3 3が備えられる。なお、ピット41Bの底面の前部には平らなレール34Bが、 また、後部には山形鋼で形成した三角状の二本のレール34A,34Aが敷設さ れ、それぞれの上面や頂部はピット41Bの底面と同一レベルとなるように設置 されている。したがって、上段のパレット2,3が下降してピット41Bに入る と、それらの板材2m,2nの上面が床面41Aとほとんど同じ高さとなって、 車両の入出庫に差し支えが出ないように配慮されている。 パレット1の横行手段33は、背後に装着されたギヤードモータ35と、その 駆動軸35aに取り付けたV字状の溝を有する二つの駆動車輪36A,36Aと から構成される。なお、図には表れていない右後部の車輪も同じ形状とされ、パ レット1の蛇行が生じないようにされている。
【0014】 このように構成された立体駐車場におけるパレット昇降装置は、立体駐車場4 0へ車両64〜70を一台ずつ入出庫させるためにパレット2,3が昇降すると き、昇降チェーン8が吊持枠体4,5から垂れ下がることがなく、見栄えがよく かつそれらが顧客や車両に触れることなく、次のようにして円滑に昇降させるこ とができる。 図4に示す二段目の駐車空間42のパレット2Aに車両64を駐車させる場合 を述べる。まず、パレット1A上に車両61があるなしにかかわらず、パレット 1Aを図示の位置から空間41aへ横行させ、パレット2Aの直下に新しい昇降 空間を確保する。そこで、ギヤードモータ35(図10参照)を駆動し、レール 34A,34Bに沿ってパレット1Aを移動させる。図示しないリミットスイッ チが動作するとギヤードモータ35が止められ、パレット1Aは停止する。
【0015】 その状態で、吊持枠体4に設けたギヤードモータ14を逆転させ、駆動用スプ ロケット20A,駆動チェーン21,減速用スプロケット20Bを介してトルク シャフト15を逆回転させる。左右の反転スプロケット10〜13も逆転され、 昇降チェーン8A,8Cや8B,8Dはロープリール22のゼンマイばね24の 巻取力に抗してワイヤーロープ23とともに逆行し、反転スプロケット16〜1 9,支持スプロケット10〜13を経て降ろされる。 いずれの昇降チェーン8A〜8Dも同じ長さだけ繰り出され、4か所の吊持位 置h1 ,h2 ,h3 ,h4 で支えられたパレット2Aが、水平姿勢を維持しなが ら下降する。パレット2Aがピット41Bに降ろされると、図示しないリミット スイッチなどの動作によって、ギヤードモータ14の回転が停止され、パレット 2Aの上面が床面41Aと同一レベルとされる。この状態で、前面の入出庫口4 4からパレット2Aに車両64をタイヤストッパー6,6に当たるまで進入させ ておき、ハンドブレーキを引いておく。 そこで、ギヤードモータ14を正転させると、トルクシャフト15が回転し、 左右の反転スプロケット16〜19を正転させる。昇降チェーン8A,8Cや8 B,8Dは支持スプロケット10〜13を介して同等量上昇される。反転スプロ ケット16〜19で反転された昇降チェーン8A,8Cや8B,8Dは、ワイヤ ーロープ23を介してロープリール22のゼンマイばね24の巻取力によって前 方へ移行する。ロープリール22はワイヤーロープ23を巻き取るだけであり、 絡みやすい昇降チェーン8A,8C,8B,8Dは、吊持枠体4の上下面に沿う ようにした格納状態となり、それらが弛むようなことはない。
【0016】 ある位置までパレット2Aが上昇すると、パレット2Aに取り付けたガイド棒 32bが吊持枠体4に固定されたガイド筒32aに嵌合し、その後の上昇の安定 が図られる。所定の位置までパレット2Aが上昇すると、リミットスイッチなど の動作によって、ギヤードモータ14の駆動が停止される。このようにして、車 両64は二段目の駐車空間42へ円滑に駐車される。駐車中に強風を受けたとし ても、揺動防止部材32によって吊持枠体4との一体化が図られており、パレッ ト2Aの揺れを防止しておくことができる。 なお、図4のような状態にある場合に車両64を降ろすときは、最下段のパレ ット1Aを横行させることなく、パレット2Aを空間42aへ横行させてから下 降するようにしてもよいことは述べるまでもない。パレット2Aを横行させると きにはギヤードモータ28が駆動され、駆動車輪29Aと従動車輪29B〜29 Dでもって、レール31A,31B(図2参照)を走行させることができる。ち なみに、最上段以外のいずれのパレット2,3もパレット一基分を横行するだけ であり、その移動ための制御は複雑なものが要求されることはない。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、パレットを吊り下げている昇降チェーンは、各吊持位置の上 方で水平な同じ方向へ変向させるための支持スプロケットに張架され、変向され た同じ側に位置する各二つの昇降チェーンを180度反転させるための反転スプ ロケットが、トルクシャフトを介して左右同等に回転され、しかも、反転された 各側における二つの昇降チェーンの先端には一本のワイヤーロープに接続され、 それを巻き取り繰り出すロープリールを反転スプロケットから離れた吊持体に設 置しているので、パレットを上昇させたときでも昇降チェーンがパレットの側方 に垂れ下がるようなことはない。 そして、昇降チェーンの格納状態を安定して維持させるワイヤーロープのみが ロープリールに巻き取られるようにしており、昇降チェーンを巻き取るような場 合に生じる過大な巻き太りや絡みの発生が防止される。引き上げられた昇降チェ ーンは人目のつかない状態であって見栄えがよくなり、駐車場の高級化を図るこ とができる。加えて、それらが垂れ下がっているような場合に起こる昇降チェー ンの揺れで、顧客や車両に損傷を与えるといったことも回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るパレット昇降装置を構成する吊
持体とパレットとの一例であって、パレットが最も上昇
したときの側面図。
【図2】 図1のA−A線矢視平面図。
【図3】 図2のB−B線矢視拡大後面図。
【図4】 本考案が適用される立体駐車場の一例の前面
図。
【図5】 図4のC−C線矢視側面図。
【図6】 パレット昇降装置に採用されるロープリール
の一例の正面図。
【図7】 図6のD−D線矢視図。
【図8】 昇降チェーンとワイヤーロープとの接続状態
を示す平面図。
【図9】 図8のE−E線矢視図。
【図10】 最下段の駐車空間に設置されたパレットの
側面図。
【符号の説明】
1,1A〜1C…パレット、2,2A〜2C…パレッ
ト、2L…左側、2R…右側、3,3A〜3D…パレッ
ト、4…吊持体(吊持枠体)、4L…左側、4R…右
側、5…吊持体(吊持枠体)、8,8A〜8D…昇降チ
ェーン、10〜13…支持スプロケット、15…トルク
シャフト、16〜19…反転スプロケット、22,22
A,22B…ロープリール、23…ワイヤーロープ、4
1〜43…駐車空間、61〜70…車両、h1 ,h2
3 ,h4 …吊持位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出庫しようとする車両が載せられたパレ
    ットを最下段まで昇降チェーンの繰り出しでもって下降
    させることができるようになっている立体駐車場のパレ
    ット昇降装置において、 上記パレットの左側と右側においてそれぞれ前後に離隔
    した全部で4か所の吊持位置に、昇降チェーンが取り付
    けられ、 上記各吊持位置の上方で各昇降チェーンを前後方向にお
    ける水平な同じ向きへ変向させるための支持スプロケッ
    トが、上記パレットを吊り下げる吊持体に取り付けら
    れ、 上記水平方向に変向された同じ側に位置する二つの昇降
    チェーンを反転させるための反転スプロケットが、前記
    吊持体の左側および右側のそれぞれに取り付けられ、 前記左側の反転スプロケットと前記右側の反転スプロケ
    ットとが、同時に回転させるためのトルクシャフトで連
    結され、 前記左側および右側のそれぞれで反転された二つの昇降
    チェーンは、その先端で一本のワイヤーロープに接続さ
    れ、 その各ワイヤーロープを巻き取り繰り出すロープリール
    が、前記吊持枠体の左側および右側における前記反転ス
    プロケットから前後方向に離隔した位置に設置されてい
    ることを特徴とする立体駐車場におけるパレット昇降装
    置。
JP2090292U 1992-03-06 1992-03-06 立体駐車場におけるパレット昇降装置 Expired - Lifetime JP2540100Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090292U JP2540100Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 立体駐車場におけるパレット昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090292U JP2540100Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 立体駐車場におけるパレット昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573166U true JPH0573166U (ja) 1993-10-05
JP2540100Y2 JP2540100Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=12040167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090292U Expired - Lifetime JP2540100Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 立体駐車場におけるパレット昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540100Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540100Y2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2729875B2 (ja) 立体駐車場におけるパレット昇降装置
JP2007113345A (ja) 駐車装置と昇降装置
JPH0573166U (ja) 立体駐車場におけるパレット昇降装置
JP3710212B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3796434B2 (ja) 立体駐車場における昇降装置
JP5753724B2 (ja) 駐車装置
JP4506567B2 (ja) 駐車装置の昇降機用ウェート配置方法
JPH09221930A (ja) 駐車装置
JP2562109B2 (ja) 片持ち式立体格納庫
JPH0754063B2 (ja) 多段式駐車装置
JP2509639Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH0725408Y2 (ja) 昇降パレットを備えた立体駐車装置
JP3032877B2 (ja) 駐車装置
JPH0444756Y2 (ja)
JP4383691B2 (ja) 立体駐車設備の構築方法
JP2630559B2 (ja) 立体駐車装置
JP2007032248A (ja) 駐車装置の昇降リフト構造
JPH0663748U (ja) 昇降体の傾斜検知装置
JP2604538Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH06136983A (ja) 立体駐車場におけるパレット昇降装置
JP4566881B2 (ja) 駐車装置と駐車方法
JP3422466B2 (ja) パレット昇降装置
JPH07150786A (ja) 多段式立体駐車設備
JPH0510655U (ja) 昇降式駐車装置
JPH04254671A (ja) 立体格納装置