JPH0571350A - 筒内噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関

Info

Publication number
JPH0571350A
JPH0571350A JP3234819A JP23481991A JPH0571350A JP H0571350 A JPH0571350 A JP H0571350A JP 3234819 A JP3234819 A JP 3234819A JP 23481991 A JP23481991 A JP 23481991A JP H0571350 A JPH0571350 A JP H0571350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injected
intake
injection
shallow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234819A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Sasaki
▲静▼夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3234819A priority Critical patent/JPH0571350A/ja
Publication of JPH0571350A publication Critical patent/JPH0571350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/108Swirl flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筒内噴射式内燃機関において噴射燃料の蒸発
を促進する。 【構成】 ピストン3の頂面上に浅皿部12を形成する
と共に浅皿部12の中央部に深皿部13を形成する。機
関低負荷運転時に浅皿部12と深皿部13の接続部に形
成される角部19aに向けて燃焼室5内に配置された燃
料噴射弁11から燃料を噴射する。角部19aにより振
り分けられて浅皿部表面12aに沿い流れる噴射燃料が
到達する浅皿部周壁面12bを断熱部材19により形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は筒内噴射式内燃機関に関
する。
【0002】
【従来の技術】ピストン頂面上に浅皿部を形成すると共
に浅皿部の中央部に深皿部を形成し、機関負荷が低いと
きには燃焼室内に配置された燃料噴射弁から深皿部内に
燃料を噴射し、深皿部内に形成された混合気を点火栓に
より着火するようにした筒内噴射式内燃機関が本出願人
により既に提案されている(特願平2−210460号
参照)。この場合、機関負荷が高くなって燃料噴射量が
増大したときに全ての噴射燃料を深皿部内に供給すると
深皿部内に形成される混合気が過濃になってしまう。そ
こでこの筒内噴射式内燃機関では機関負荷が高くなった
ときには浅皿部と深皿部の接続部に形成される角部に向
けて燃料噴射弁から燃料を噴射し、噴射燃料を深皿部内
と浅皿部内に振り分けるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
に噴射燃料を深皿部内と浅皿部内に振り分けると浅皿部
内に振り分けられた噴射燃料が慣性力により浅皿部表面
を流れて浅皿部周壁面に到達し、浅皿部周壁面に液状の
形で滞留してしまうという問題を生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明によればピストン頂面上に浅皿部を形成する
と共に浅皿部の中央部に深皿部を形成し、浅皿部と深皿
部の接続部に形成される角部に向けて燃焼室内に配置さ
れた燃料噴射弁から燃料を噴射するようにした筒内噴射
式内燃機関において、角部により振り分けられて浅皿部
表面に沿い流れる噴射燃料が到達する浅皿部周壁面部分
を断熱部材により形成している。
【0005】
【作用】浅皿部周壁面部分を断熱部材により形成すると
この浅皿部周壁面部分は高温に保持される。従って浅皿
部周壁面部分に到達した噴射燃料はただちに蒸発せしめ
られる。
【0006】
【実施例】図1を参照すると機関本体1は4つの気筒1
aを具備し、これら各気筒1aの燃焼室構造が図2から
図5に示されている。図2から図5を参照すると、2は
シリンダブロック、3はシリンダブロック2内で往復動
するピストン、4はシリンダブロック2上に固締された
シリンダヘッド、5はピストン3とシリンダヘッド4間
に形成された燃焼室、6aは第1吸気弁、6bは第2吸
気弁、7aは第1吸気ポート、7bは第2吸気ポート、
8は一対の排気弁、9は一対の排気ポートを夫々示す。
図2に示されるように第1吸気ポート7aはヘリカル型
吸気ポートからなり、第2吸気ポート7bはほぼまっす
ぐに延びるストレートポートからなる。更に図2に示さ
れるようにシリンダヘッド4の内壁面の中央部には点火
栓10が配置され、第1吸気弁6aおよび第2吸気弁6
b近傍のシリンダヘッド4内壁面周辺部には燃料噴射弁
11が配置される。この燃料噴射弁11からは図2およ
び図3においてF1 およびF2 で示されるように燃料が
噴射される。
【0007】図3および図4に示されるようにピストン
3の頂面上には燃料噴射弁11の下方から点火栓10の
下方まで延びるほぼ円形の輪郭形状を有する浅皿部12
が形成され、浅皿部12の中央部にはほぼ半球形状をな
す深皿部13が形成される。また、点火栓10下方の浅
皿部12と深皿部13との接続部にはほぼ球形状をなす
凹部14が形成される。浅皿部12は環状をなす平坦な
底壁面12aと、この底壁面12aの周縁部から上方に
延びる周壁面12bとを具備する。また、深皿部13の
内周壁面上には凹部14の下端から左右に延びる段部1
3aが形成される。更に、燃料噴射弁11と反対側の浅
皿部12および深皿部13の上方部の周りには例えばセ
ラミックからなる断熱部材29が埋込まれている。図3
にこの断熱部材29の埋込み領域をハッチングで示す。
図3からわかるようにこの断熱部材29は噴射燃料
1 ,F2 が進行する方向において深皿部13の周りを
ほぼ半周に亘って延びている。図4に示されるように断
熱部材29は段部13aからピストン3の頂面まで延び
ており、従って図3においてハッチングで示す領域内で
は段部13a上方の深皿部13の周壁面部分13b、凹
部14、浅皿部底壁面12aおよび浅皿部周壁面12b
が断熱部材29によって形成されることになる。
【0008】図6および図7は断熱部材の別の実施例を
符号29′によって示しており、図3と同様に図6にお
いてハッチングは断熱部材29′の埋込み領域を示して
いる。図6および図7に示す実施例では浅皿部底壁面1
2aの外周部と浅皿部周壁面12bが断熱部材29′に
よって形成されており、この断熱部材29′は図6に示
すように噴射燃料F1 ,F2 の進行方向において浅皿部
12の周りをほぼ1/3周に亘って延びている。
【0009】図1に示されるように各気筒1aの第1吸
気ポート7aおよび第2吸気ポート7bは夫々各吸気枝
管15内に形成された第1吸気通路15aおよび第2吸
気通路15bを介してサージタンク16内に連結され、
各第2吸気通路15b内には夫々吸気制御弁17が配置
される。これらの吸気制御弁17は共通のシャフト18
を介して例えばステップモータからなるアクチュエータ
19に連結される。このステップモータ19は電子制御
ユニット30の出力信号に基いて制御される。サージタ
ンク16は吸気ダクト20を介してエアクリーナ21に
連結され、吸気ダクト20内にはステップモータ22に
よって駆動されるスロットル弁23が配置される。この
スロットル弁23は機関負荷が極く低いときのみ或る程
度閉弁しており、機関負荷が少し高くなると全開状態に
保持される。一方、各気筒1aの排気ポート9は排気マ
ニホルド24に連結される。
【0010】電子制御ユニット30はディジタルコンピ
ュータからなり、双方向性バス31を介して相互に接続
されたRAM(ランダムアクセスメモリ)32、ROM
(リードオンリメモリ)33、CPU(マイクロプロセ
ッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具
備する。アクセルペダル25にはアクセルペダル25の
踏込み量に比例した出力電圧を発生する負荷センサ26
が接続され、負荷センサ26の出力電圧はAD変換器3
7を介して入力ポート35に入力される。上死点センサ
27は例えば1番気筒1aが吸気上死点に達したときに
出力パルスを発生し、この出力パルスが入力ポート35
に入力される。クランク角センサ28は例えばクランク
シャフトが30度回転する毎に出力パルスを発生し、こ
の出力パルスが入力ポート35に入力される。CPU3
4では上死点センサ27の出力パルスとクランク角セン
サ28の出力パルスから現在のクランク角が計算され、
クランク角センサ28の出力パルスから機関回転数が計
算される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路3
8を介して各燃料噴射弁11および各ステップモータ1
9,22に接続される。
【0011】本発明による実施例では図2および図3に
おいてF1 およびF2 で示されるように燃料噴射弁11
から二つの方向に向けて燃料が噴射される。図8はこの
燃料噴射弁11からの燃料噴射量と燃料噴射時期とを示
している。なお、図8においてLはアクセルペダル25
の踏込み量を示している。図8からわかるようにアクセ
ルペダル25の踏込み量LがL1 よりも小さい機関低負
荷運転時には圧縮行程末期に噴射量Q2 だけ燃料噴射が
行われる。一方、アクセルペダル25の踏込み量LがL
1 とL2 の間の機関中負荷運転時には吸気行程中に噴射
量Q1 だけ燃料噴射が行われ、圧縮行程末期に噴射量Q
2 だけ燃料が噴射される。即ち、機関中負荷運転時には
吸気行程と圧縮行程末期の2回に分けて燃料噴射が行わ
れる。また、アクセルペダル25の踏込み量LがL2
りも大きい機関高負荷運転時には吸気行程中に噴射量Q
1 だけ燃料が噴射される。なお、図8においてθS1お
よびθE1は吸気行程中に行われる燃料噴射Q1 の噴射
開始時期と噴射完了時期を夫々示しており、θS2とθ
E2は圧縮行程末期に行われる燃料噴射Q2 の噴射開始
時期と噴射完了時期を夫々示している。
【0012】ところで本発明による実施例では図2に示
されるように燃料噴射弁11からは噴射燃料F1 ,F2
が第1吸気弁6aの下方を飛行するように燃料が噴射さ
れ、機関中負荷運転時における第1回目の噴射時、即ち
吸気行程噴射時に、および機関高負荷運転時における吸
気行程噴射時に噴射燃料F1 ,F2 が第1吸気弁6aの
かさ部背面に衝突せしめられる。次にこのことについて
図9および図10を参照して説明する。
【0013】図9は第1吸気弁6aと第2吸気弁6bの
弁リフトXと、排気弁8の弁リフトYを示している。図
9からわかるように第1吸気弁6aおよび第2吸気弁6
bの弁リフトXは吸気行程の中央部において最も大きく
なる。図10は第1吸気弁6aと噴射燃料F1 との関係
を示している。図10に示されるように噴射燃料F1
水平面よりもわずか下向きに噴射される。図10には示
していないが噴射燃料F2 も噴射燃料F1 と同様に水平
面よりもわずか下向きに噴射される。図10からわかる
ように図10(A)に示す如く第1吸気弁6aのリフト
量が小さいときには噴射燃料F1 が第1吸気弁6aに衝
突せず、図10(B)に示すように第1吸気弁6aのリ
フト量が大きくなると噴射燃料F1 が第1吸気弁6aの
かさ部背面に衝突するように第1吸気弁6aと燃料噴射
弁11との相対位置および燃料噴射弁11からの燃料噴
射方向が定められている。図9のZは噴射燃料F1 が第
1吸気弁6aのかさ部背面に衝突するクランク角領域を
示している。なお、図10には示していないが噴射燃料
2 もこのクランク角領域Zで第1吸気弁6aのかさ部
背面に衝突する。
【0014】上述したように燃料噴射弁11から図9に
示すクランク角領域Zにおいて燃料を噴射すれば図10
(B)に示すように噴射燃料F1 は第1吸気弁6aのか
さ部背面に衝突する。このとき噴射燃料F1 の流速が遅
いと噴射燃料F1 は第1吸気弁6aのかさ部背面に衝突
した後第1吸気弁6aのかさ部背面に沿って燃料噴射弁
11と反対側の燃焼室5の周辺部に向かうが噴射燃料F
1 の流速が速いと図10(B)に示されるように噴射燃
料F1 は吸気弁6aのかさ部背面に衝突した後反射して
第1吸気ポート7a内に向かう。同様に噴射燃料F2
流速が速ければ噴射燃料F2 は第1吸気弁6aのかさ部
背面に衝突した後反射して第1吸気ポート7a内に向か
う。本発明による実施例では各噴射燃料F1 ,F2 が第
1吸気弁6aのかさ部背面で反射した後、第1吸気ポー
ト7a内に向かうように各噴射燃料F1 ,F2 の流速が
定められている。なお、この流速は主に燃料噴射圧によ
って定まり、本発明による実施例では燃料噴射圧は70
kg/cm2 以上に設定されている。
【0015】図11は吸気制御弁17の開度とアクセル
ペダル25の踏込み量Lとの関係を示している。図11
に示されるようにアクセルペダル25の踏込み量LがL
1 よりも小さい機関低負荷運転時には吸気制御弁17は
全閉状態に保持されており、アクセルペダル25の踏込
み量LがL1 よりも大きくなると吸気制御弁17はアク
セルペダル25の踏込み量Lが大きくなるにつれて開弁
せしめられる。吸気制御弁17が全閉せしめられると吸
入空気はヘリカル状をなす第1吸気ポート7aを介して
旋回しつつ燃焼室5内に流入し、斯くして燃焼室5内に
は図2において矢印Sで示すような強力な旋回流が発生
せしめられる。一方、吸気制御弁17が開弁すると第2
吸気ポート7bからも吸入空気が燃焼室5内に流入す
る。
【0016】再び図8に戻ると図8には図9に示すクラ
ンク角領域Zが示されている。図8に示されるように本
発明による実施例では機関中負荷運転時における第1回
目の燃料噴射Q1 および機関高負荷運転時における燃料
噴射Q1 は共にクランク角領域Z内で行われることがわ
かる。従って本発明による実施例では吸気行程中に燃料
噴射弁11から噴射された全ての燃料は第1吸気弁6a
のかさ部背面に衝突した後第1吸気ポート7a内に流入
することになる。
【0017】次に図8を参照しつつ図12から図15を
参照して燃焼方法について説明する。なお、図12およ
び図13は機関低負荷運転時における燃焼方法を示して
おり、図14は機関中負荷運転時における燃焼方法を示
しており、図15は機関高負荷運転時における燃焼方法
を示している。なお、図12から図15は図3および図
4に示す断熱部材19を用いた場合を示しているがこの
断熱部材19に代えて図6および図7に示す断熱部材1
9′を用いることもできる。
【0018】図8に示されるようにアクセルペダル25
の踏込み量LがL1よりも小さい機関低負荷運転時には
圧縮行程末期に燃料が噴射される。図12(A),(B)
および図13(A)は機関低負荷運転領域において負荷
が低いときを示しており、図13(B)は機関低負荷運
転領域において負荷が少し高くなったときを示してお
り、図13(C)は機関低負荷運転領域において負荷が
高いときを示している。
【0019】図12(A),(B)および図13(A)に
示されるように機関低負荷運転領域において負荷が低い
ときには各噴射燃料F1 ,F2 は段部13a上方の深皿
部上方周壁面13bに衝突する。深皿部上方周壁面13
bに衝突した噴射燃料F1 ,F2 は旋回流Sによって蒸
発せしめられつつ深皿部上方周壁面13bに沿って旋回
せしめられ、蒸発せしめられた一部の燃料が凹部14内
に導びかれる。また、図12および図13に示す実施例
では深皿部上方周壁面13bおよび凹部14が断熱部材
19により形成されているので深皿部上方周壁面13b
および凹部14の内壁面は高温に保持されており、従っ
て噴射燃料は深皿部上方周壁面13bおよび凹部14内
において良好に蒸発せしめられる。その結果図12
(C)に示されるように凹部14および深皿部13内に
は蒸発した燃料によって混合気Gが形成される。このと
き凹部14および深皿部13以外の燃焼室5内は空気で
満たされている。次いで混合気Gが点火栓10によって
着火せしめられる。
【0020】一方、機関低負荷運転領域において負荷が
少し高くなり、燃料噴射量Qが増大せしめられると図8
からわかるように噴射時期が若干早められる。このとき
噴射燃料F1 ,F2 は図13(B)に示されるように浅
皿部12と深皿部13の接続部に形成される角部19a
に向けて噴射される。このとき噴射燃料F1 ,F2 は角
部19aによって深皿部上方周壁面13bと浅皿部底壁
面12aに振り分けられる。従ってこのときには噴射燃
料F1 ,F2 の一部が深皿部上方周壁面13b上に供給
され、振り分けられた噴射燃料の更に一部が凹部14内
に導びかれる。従って燃料噴射量Qが増大しても凹部1
4内に形成される混合気が過濃になることはなく、斯く
して混合気は点火栓10によって容易に着火せしめられ
る。
【0021】一方、角部19aによって振り分けられた
噴射燃料F1 ,F2 の一部は浅皿部底壁面12a上を流
れて浅皿部周壁面12bに到達し、浅皿部周壁面12b
の根本部に滞留する。しかしながら浅皿部底壁面12a
および浅皿部周壁面12bは断熱部材19により形成さ
れているのでこれら浅皿部低壁面12aおよび浅皿部周
壁面12bは高温に保持されている。従って浅皿部低壁
面12a上を流れる噴射燃料の一部は浅皿部底壁面12
a上を流れる間に良好に蒸発せしめられ、浅皿部周壁面
12bの根本部に到達した噴射燃料も良好に蒸発せしめ
られる。このように浅皿部12内に供給された噴射燃料
も良好に蒸発せしめられるので全噴射燃料が良好に燃焼
せしめられることになる。
【0022】機関低負荷運転時において負荷が高くなる
と図8からわかるように噴射時期が更に早められ、この
ときには図13(C)に示されるように噴射燃料F1
2 はピストン3の頂面と浅皿部周壁面12bの接続部
に形成される角部19bに衝突する。このときにも噴射
燃料F1 ,F2 は角部19bによってピストン3の頂面
と浅皿部周壁面12bに振り分けられる。従ってこのと
きにも角部19bによって振り分けられた噴射燃料の一
部が浅皿部周壁面12bの根本部に送り込まれて浅皿部
周壁面12bの根本部に滞留する。しかしながら上述し
たように浅皿部周壁面12bの根本部の周りは高温に保
持されているので浅皿部周壁面12bの根本部に滞留し
た噴射燃料は良好に蒸発せしめられる。従ってこのとき
にも良好な燃焼が得られることになる。
【0023】一方、図8においてアクセルペダル25の
踏込み量LがL1 とL2 の間である機関中負荷運転時に
は吸気行程中のクランク角領域Zにおいて第1回目の燃
料噴射Q1 が行われ、次いで圧縮行程末期に第2回目の
燃料噴射Q2 が行われる。即ち、先ず初めに図14
(A)に示されるように第1吸気弁6aのかさ部背面に
向けて燃料噴射が行われ、これら噴射燃料は第1吸気弁
6aのかさ部背面で反射して第1吸気ポート7a内に流
入する。次いでこれらの噴射燃料は吸入空気と共に再び
燃焼室5内に流入し、この噴射燃料によって燃焼室5内
に稀薄混合気が形成される。
【0024】次いで圧縮行程末期に第2回目の燃料噴射
が行われる。図8からわかるように機関中負荷運転時の
圧縮行程噴射Q2 の噴射時期は機関低負荷運転時におけ
る中間負荷のときの噴射時期とほぼ等しくなる。従って
このときには図14(B)に示されるように深皿部13
と浅皿部12の接続部に形成される角部19aに向けて
燃料が噴射され、図14(C)に示されるようにこの噴
射燃料によって凹部14および深皿部13内には火種と
なる着火可能な混合気Gが形成される。この混合気Gは
点火栓10によって着火せしめられ、この着火火炎によ
って燃焼室5内全体の稀薄混合気が燃焼せしめられる。
この場合、圧縮行程末期に噴射される燃料は火種を作れ
ば十分であるので図8に示されるように機関中負荷運転
時にはアクセルペダル25の踏込み量Lにかかわらずに
圧縮行程末期の燃料噴射量Q2 は一定に維持される。こ
れに対して吸気行程初期の燃料噴射量Q1 はアクセルペ
ダル25の踏込み量Lが大きくなるにつれて増大する。
【0025】図8においてアクセルペダル25の踏込み
量LがL2 よりも大きい機関高負荷運転時には吸気行程
中のクランク角領域Z内において燃料が噴射される。従
ってこのときには図15に示されるように第1吸気弁6
aのかさ部背面に向けて燃料噴射が行われ、これら噴射
燃料は第1吸気弁6aのかさ部背面で反射して第1吸気
ポート7a内に流入する。次いでこれらの噴射燃料は吸
入空気と共に再び燃焼室5内に流入し、この噴射燃料に
よって燃焼室5内には均一混合気が形成される。このと
きの燃料噴射量Q1 は図8に示されるようにアクセルペ
ダル25の踏込み量Lが大きくなるにつれて増大する。
【0026】図14(A)および図15に示すように第
1吸気弁6aで反射した噴射燃料が第1吸気ポート7a
内に送り込まれるとこの噴射燃料は第1吸気ポート7a
内において吸入空気と混合し、次いで十分に混合された
噴射燃料と吸入空気が燃焼室5内に供給される。即ち、
予混合気が第1吸気弁6aを介して燃焼室5内に供給さ
れたのと同じことになるので噴射燃料は燃焼室5内に均
一に分散されることになる。また、噴射燃料が第1吸気
弁6aにおいて反射した後に第1吸気ポート7a内に流
入するように噴射燃料の流速を速めると噴射燃料が第1
吸気弁6aのかさ部背面に高速度で衝突せしめられるの
で衝突時に燃料が微粒化され、微粒化された燃料が第1
吸気ポート7a内に向かって進行する。このとき燃料の
進行方向と吸入空気流の流入方向とは逆向きになるため
に燃料は吸入空気によって強力な剪断力を受け、斯くし
て燃料は更に微粒化せしめられることになる。このよう
に噴射燃料は衝突時に微粒化せしめられ、次いで強力な
剪断力によって微粒化せしめられるので噴射燃料は良好
に気化せしめられることになる。このように噴射燃料は
良好に気化せしめられ、しかも燃焼室5内に均一に分散
せしめられるので混合気は良好に燃焼せしめられること
になる。
【0027】本発明による実施例では図8において吸気
行程噴射Q1 の噴射開始時期θS1および圧縮行程噴射
2 の噴射開始時期θS2は予め定められており、これ
ら噴射開始時期θS1およびθS2はアクセルペダル2
5の踏込み量Lの関数の形で予めROM33内に記憶さ
れている。従って噴射完了時期θE1およびθE2が噴
射量Q1 およびQ2 に基いて制御されることになる。
【0028】図16は燃料噴射を制御するためのルーチ
ンを示しており、このルーチンは繰返し実行される。図
16を参照すると、まず初めにステップ40において燃
料噴射量Qが計算される。この燃料噴射量Qは図17に
示すように機関回転数Nおよびアクセルペダル25の踏
込み量Lの関数として予めROM33内に記憶されてい
る。次いでステップ41ではアクセルペダル25の踏込
み量LがL1 よりも小さいか否か、即ち低負荷運転時で
あるか否かが判別される。L<L1 のときにはステップ
42に進んで圧縮行程噴射の噴射開始時期θS2が算出
される。次いでステップ43では噴射開始時期θS2、
燃料噴射量Qおよび機関回転数Nから噴射完了時期θE
2が算出される。
【0029】一方、ステップ41においてL≧L1 であ
ると判別されたときにはステップ44に進んでアクセル
ペダル25の踏込み量LがL2 よりも小さいか否か、即
ち中負荷運転時であるか否かが判別される。中負荷運転
時にはステップ45に進んで吸気行程噴射量Q1 と圧縮
行程噴射量Q2 が算出される。次いでステップ46では
吸気行程噴射の噴射開始時期θS1が算出される。次い
でステップ47では噴射開始時期θS1、吸気行程噴射
量Q1 および機関回転数Nから噴射完了時期θE1が算
出される。次いでステップ48では圧縮行程噴射の噴射
開始時期θS2が算出される。次いでステップ49では
噴射開始時期θS2、圧縮行程噴射量Q 2 および機関回
転数Nから噴射完了時期θE2が算出される。
【0030】ステップ44においてL≧L2 であると判
別されたとき、即ち機関高負荷運転時にはステップ50
に進んで吸気行程噴射の噴射開始時期θS1が算出され
る。次いでステップ51では噴射開始時期θS1、燃料
噴射量Qおよび機関回転数Nから噴射完了時期θE1が
算出される。各燃料噴射弁11からはこのようにして算
出された噴射開始時期θS1,θS2および噴射完了時
期θE1,θE2に基いて燃料噴射が行われる。
【0031】
【発明の効果】浅皿部と深皿部の接続部に形成される角
部に向けて燃料を噴射するようにした場合において、角
部により振り分けられて浅皿部の周壁面に到達した噴射
燃料の蒸発を促進することができ、斯くして良好な燃焼
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の全体図である。
【図2】シリンダヘッドの平面断面図である。
【図3】ピストン頂面の平面図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿ってみた断面図である。
【図5】図2のV−V線に沿ってみた断面図である。
【図6】別の実施例を示すピストン頂面の平面図であ
る。
【図7】図6のVII −VII 線に沿ってみた断面図であ
る。
【図8】燃料噴射量および燃料噴射時期を示す図であ
る。
【図9】吸気弁および排気弁のリフト量を示す線図であ
る。
【図10】図5と同じ断面に沿ってみた側面断面図であ
る。
【図11】吸気制御弁の開度を示す線図である。
【図12】低負荷運転時における燃焼方法を説明するた
めの図である。
【図13】低負荷運転時における燃焼方法を説明するた
めの図である。
【図14】中負荷運転時における燃焼方法を説明するた
めの図である。
【図15】高負荷運転時における燃焼方法を説明するた
めの図である。
【図16】メインルーチンを実行するためのフローチャ
ートである。
【図17】燃料噴射量を示す線図である。
【符号の説明】
6a,6b…吸気弁 7a,7b…吸気ポート 11…燃料噴射弁 12…浅皿部 12b…浅皿部周壁面 13…深皿部 19,19′…断熱部材 19a…角部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン頂面上に浅皿部を形成すると共
    に浅皿部の中央部に深皿部を形成し、浅皿部と深皿部の
    接続部に形成される角部に向けて燃焼室内に配置された
    燃料噴射弁から燃料を噴射するようにした筒内噴射式内
    燃機関において、上記角部により振り分けられて浅皿部
    表面に沿い流れる噴射燃料が到達する浅皿部周壁面部分
    を断熱部材により形成した筒内噴射式内燃機関。
JP3234819A 1991-09-13 1991-09-13 筒内噴射式内燃機関 Pending JPH0571350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234819A JPH0571350A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 筒内噴射式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234819A JPH0571350A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 筒内噴射式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571350A true JPH0571350A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16976884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234819A Pending JPH0571350A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 筒内噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571350A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639703A1 (en) * 1993-07-22 1995-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A spark ignition engine with a fuel injector for injecting fuel directly into the cylinder
US5806482A (en) * 1995-03-28 1998-09-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha In-cylinder injection internal combustion engine
US6125816A (en) * 1997-09-01 2000-10-03 Suzuki Motor Corporation Cylinder injection system engine
AT521273B1 (de) * 2018-03-09 2019-12-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639703A1 (en) * 1993-07-22 1995-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A spark ignition engine with a fuel injector for injecting fuel directly into the cylinder
US5505173A (en) * 1993-07-22 1996-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition engine with a fuel injector for injecting fuel directly into the cylinder
US5806482A (en) * 1995-03-28 1998-09-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha In-cylinder injection internal combustion engine
US6125816A (en) * 1997-09-01 2000-10-03 Suzuki Motor Corporation Cylinder injection system engine
AT521273B1 (de) * 2018-03-09 2019-12-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine
AT521273A4 (de) * 2018-03-09 2019-12-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531322B2 (ja) 内燃機関
US5271362A (en) Two-stroke engine
JPH04219445A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11153034A (ja) 直接噴射火花点火式エンジン
US7104249B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
JPH04187851A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP4054223B2 (ja) 筒内噴射型エンジンおよび筒内噴射型エンジンの制御方法
US5101785A (en) Control device for an internal combustion engine
JP2871220B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0579370A (ja) 筒内噴射式内燃機関
EP0463613A1 (en) A two-stroke engine
JPS60230544A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2751626B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH0571350A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH11173180A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH0579337A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2531378B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0121180Y2 (ja)
JPH05321718A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2936803B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0571343A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS61164037A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH04187819A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH0571383A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0433377Y2 (ja)