JPH0571292A - パイプルーフ反力工法 - Google Patents

パイプルーフ反力工法

Info

Publication number
JPH0571292A
JPH0571292A JP22992391A JP22992391A JPH0571292A JP H0571292 A JPH0571292 A JP H0571292A JP 22992391 A JP22992391 A JP 22992391A JP 22992391 A JP22992391 A JP 22992391A JP H0571292 A JPH0571292 A JP H0571292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
pipe
box
roof
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22992391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Furuyama
古山章一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP22992391A priority Critical patent/JPH0571292A/ja
Publication of JPH0571292A publication Critical patent/JPH0571292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別の設備を施すことなくフロンテジャッキ
ング工法における反力を大きくする。 【構成】 間接防護工として施工されている仮設パイプ
ルーフと反力函体とをブラケットで連結し、反力函体に
加わる力をパイプルーフを通して地山に伝えてパイプル
ーフの周面抵抗を利用する。また、パイプルーフの継手
にモルタルを注入し、さらにパイプルーフに孔を開けて
パイプルーフ内のモルタルを地山に回り込ませるように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は線路下横断構造物を構築
するフロンテジャッキング工法におけるパイプルーフ反
力工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】線路下横断構造物構築工法としては、現
在、開削工法と非開削工法とがあり、非開削工法は牽引
工法、推進工法、エレメント推進工法等に分類される。
牽引工法、推進工法において、構造物を牽引または推進
するためには反力設備が必要であり、反力設備は場合に
よっては大規模のものとなり、工事費に占める割合も大
きなものとなっている。この牽引工法の1つであるフロ
ンテジャッキング工法の片引き工法においては、第1函
体が反力設備(反力函体、反力壁等)に近づいた場合、
反力設備前面の受働土圧が期待できなくなる。そこで、
牽引反力を確保するため、反力函体を大きくする、別に
反力体(反力壁)を構築してこれを利用する、あるいは
第1函体を小さくして牽引力自体を小さくする等の対策
で対処していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなフロンテジ
ャッキング工法の問題点を図4を参照してより詳細に説
明する。線路下を横断して構造物を構築する場合、図示
するように、線路1を横断してパイプルーフ2を防護工
として仮設し、また、掘削し、たて杭15で土留して作
った空間に反力函体3を設置し、別途掘削して形成した
導抗14に、またボーリングして開けた孔にそれぞれP
C鋼線13を通し、これを油圧ジャッキ4に接続する。
こうして、パイプルーフで囲まれた地山中を反力函体3
を反力設備として油圧ジャッキ4によりPC鋼線13を
通して第1函体6の前面に設けた刃口5を牽引して地山
に貫入させ、刃口5で地山の崩壊を防護しつつ土を運び
出し、その後順次、第2函体7、第3函体8、第4函体
9等を同様にジャッキ4で牽引して空間を確保し、非開
削的に構造物を構築する。
【0004】このフロンテジャッキング工法では、函体
を牽引するために、次の基本条件が満足されなければな
らない。すなわち、 反力設備抵抗力>最大牽引力 である。最大牽引力は、通常、第1函体における先端貫
入抵抗と周面抵抗を加えたものである。牽引前期におい
ては、第1函体が反力函体の受働すべり線S(極限状態
における最大の受働土圧を示す線)より外側にある状態
である。反力設備抵抗力としては、 (反力函体の前面の土の受働圧)+(反力函体底面の摩
擦抵抗) が期待でき、充分に牽引可能である。
【0005】牽引後期では、第1函体が反力函体の受働
すべり線Sより内側にある状態となり、この状態では牽
引前期とは異なり、反力設備抵抗力として反力函体前面
の土の受働土圧を期待できなくなる。そこで、この不足
分を補うため、次のような工夫を行う必要がある。
【0006】反力函体の下床版にキイ10を設置し、
キイ前面の土による受働土圧を利用する。 反力函体に土を載荷し、反力函体の自重を増して反力
函体底面の摩擦抵抗増を図る。 反力函体を長くし、反力函体底面の摩擦抵抗増を図
る。
【0007】反力函体の外側に反力仮壁を設け、反力
仮壁前面の土による受働土圧を利用する。 しかしながら、、では限界があり、、では必要
以上に函体を長くしたり、たて坑を広くしなければなら
ず、合理的とは言えない。
【0008】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、間接防護工として施工されたパイプルーフの周面抵
抗を利用することにより、特別の設備を設けることなく
反力を大きくすることができ、簡単かつ経済的に線路下
横断構造物を構築することができるパイプルーフ反力工
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、反力函体を使
用して油圧ジャッキにより第1函体とともに刃口を牽引
し、同様に他の函体を牽引して空間を確保し、線路下横
断構造物を構築するためのフロンテジャッキング工法に
おいて、予め仮設されたパイプルーフと反力函体とを連
結し、牽引反力を反力函体からパイプルーフを通して地
山に伝達させるようにしたことを特徴とする。また、本
発明はパイプルーフ間の継手にモルタルを注入するよう
にしたこと、パイプルーフに孔を形成し、中埋めモルタ
ルを周囲に回り込ませるようにしたことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明は間接防護工として施工されている仮設
パイプルーフと反力函体とを連結し、反力函体に加わる
力をパイプルーフを通して地山に伝えてパイプルーフの
周面抵抗を利用するようにしたので、特別な設備を必要
とせず、また反力函体を必要以上に長くしたり、たて坑
を必要以上に大きくとらなくても良く、簡便かつ経済的
に線路下横断構造物の構築が可能となる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の工法を説明するための模式
図、図2は本発明の反力函体とパイプルーフとの関係を
示す図で、図2(a)は正面図、図2(b)はA−A断
面図、図3はパイプルーフの継手を示す図である。図1
において、確保すべき空間、例えばトンネルの周囲には
鋼製チューブからなるパイプルーフ2が、鉛直部パイプ
ルーフ2a,2c、水平部パイプルーフ2bとして設け
られ、形成されたトンネル内には歩道、車道等が構築さ
れる。このパイプルーフはトンネル周囲に予めボーリン
グを行って打ち込まれ、図3(a)に示すように鉤型の
継手17、18がパイプの全長に渡って設けられてお
り、隣接するパイプルーフ同士は、図3(b)に示すよ
うに互いに反対方向を向けて設けた鉤型継手17、18
を係合させ、既に設置した隣のパイプの継手をガイドと
して次のパイプを設置し、相互が離反しないようにして
いる。
【0012】本発明においては、このパイプルーフの鉛
直部パイプルーフ2a,2cを利用し、図2(a)の正
面図、図2(b)の断面図に示すように、鉛直部パイプ
ルーフ2a,2cをブラケット11により反力函体3に
固定さているアンカー12と連結する。鉛直部パイプル
ーフ2a,2cのみ利用しているのは、水平パイプルー
フ2bを利用した場合、線路への影響がでる可能性があ
るためである。もちろん、線路への影響が出ない場合に
は水平パイプルーフ2bも利用するようにしてもよい。
【0013】このような構成において、前述したように
油圧ジャッキにより導抗14に設置したPC鋼線、ボー
リングにより設置したPC鋼線を通して刃口及び函体を
牽引したとき、反力函体3に作用する牽引力は、アンカ
ー12、ブラケット11を通して鉛直部パイプルーフ2
a、2cに伝えられ、さらにパイプルーフから地山に伝
えられる。その結果鉛直部パイプルーフ2a、2cの周
面抵抗が反力として利用されるので全体として大きな牽
引反力を得ることができる。
【0014】なお、パイプルーフ間の継手にモルタルを
注入すれば各パイプルーフが一体となって抵抗するの
で、一層大きな反力を得ることができる。また、パイプ
ルーフの中空内には、通常モルタルを満たしているの
で、パイプルーフに孔をあけておけば、中埋めモルタル
がこの孔から地山に周りこみ、パイプルーフと地山との
周面抵抗をさらに大きくすることも可能である。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、フロンテ
ジャッキング工法において、パイプルーフの周面抵抗を
反力として利用することにより全体として大きな牽引反
力を得ることができ、反力函体を必要以上に長くした
り、たて坑を必要以上に大きくしたり、また反力仮壁を
設ける必要がなく、さらに大きな反力が得られるので牽
引函体を長くし、函体の分割数を少なくすることもでき
るので、経済的に線路下横断構造物を構築することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の工法を説明するための模式図であ
る。
【図2】 本発明の反力箱体とパイプルーフとの接続を
示す図で、(a)は正面図、(b)はA−A断面図であ
る。
【図3】 パイプルーフの継手を示す図である。
【図4】 フロンテジャッキング工法を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1…線路、2…パイプルーフ、2a,2c…鉛直部パイ
プルーフ、2b…水平部パイプルーフ、3…反力函体、
4…油圧ジャッキ、5…刃口、6〜9…函体、10…キ
イ、11…ブラケット、12…アンカー、13…PC鋼
線、14…導抗、15…たて抗、17,18…継手。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反力函体を使用して油圧ジャッキにより
    第1函体とともに刃口を牽引し、同様に他の函体を牽引
    して空間を確保し、線路下横断構造物を構築するための
    フロンテジャッキング工法において、予め仮設されたパ
    イプルーフと反力函体とを連結し、牽引反力を反力函体
    からパイプルーフを通して地山に伝達させるようにした
    ことを特徴とするパイプルーフ反力工法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の工法において、パイプル
    ーフ間の継手にモルタルを注入するようにしたことを特
    徴とするパイプルーフ反力工法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の工法において、パイプル
    ーフに孔を形成し、中埋めモルタルを周囲に回り込ませ
    るようにしたことを特徴とするパイプルーフ反力工法。
JP22992391A 1991-09-10 1991-09-10 パイプルーフ反力工法 Pending JPH0571292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992391A JPH0571292A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 パイプルーフ反力工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992391A JPH0571292A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 パイプルーフ反力工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571292A true JPH0571292A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16899861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22992391A Pending JPH0571292A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 パイプルーフ反力工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571292A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235831A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujita Corp 地中内構造物の構造、およびその施工方法
JP2012107504A (ja) * 2012-02-27 2012-06-07 Fujita Corp 地中内構造物の構造
CN114320320A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 北京住总集团有限责任公司 一种适用于暗挖区段局部扩挖的支护结构及扩挖方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235831A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujita Corp 地中内構造物の構造、およびその施工方法
JP2012107504A (ja) * 2012-02-27 2012-06-07 Fujita Corp 地中内構造物の構造
CN114320320A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 北京住总集团有限责任公司 一种适用于暗挖区段局部扩挖的支护结构及扩挖方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505213B2 (ja) 斜め切梁の構築方法
JPH1046523A (ja) 簡易仮橋仮桟橋架設工法
KR100415809B1 (ko) 흙막이용 프리캐스트 말뚝 및 이를 이용한 흙막이 시공공법
CN207959225U (zh) 一种自进旋喷锚拉式钢板桩支护结构
JPH0571292A (ja) パイプルーフ反力工法
JP2868651B2 (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
KR0181965B1 (ko) 지하구조물의 구축방법
JP3015858B2 (ja) 地すべり抑止杭の施工構造及びその施工法
JP2697558B2 (ja) 自立山留め壁工法
CN110714765A (zh) 一种盾构区间后施工风井的施工方法
JPH1082057A (ja) 耐震杭基礎工法
JP4599303B2 (ja) アンダーパス工法
JPH10205296A (ja) 地下構築物の構築工法
CN114657998B (zh) 地铁车站深基坑围护结构及其施工方法
CN115182365B (zh) 一种边坡工程增强拉锚施工方法
JPH07279172A (ja) 深層地盤におけるタイロッドアンカーの設置方法
JPH1150407A (ja) 道路およびその施工方法
JP3923227B2 (ja) 長尺エレメントけん引貫入工法
CN109930612B (zh) 一种环保型市政工程边坡加固装置
JPS61250229A (ja) 鋼矢板の圧入打込み工法及び装置
KR100507580B1 (ko) 무띠장 어스앵커 공법
JPH03202510A (ja) 地下構造物の構築工法
JPS5985022A (ja) 地下連続壁工法
JPH10298976A (ja) ソイルセメント柱列山止め壁を躯体に緊結した建物の基礎構造
JP2828786B2 (ja) ケーシング立坑