JPH0569999A - シート給送装置及び記録装置 - Google Patents

シート給送装置及び記録装置

Info

Publication number
JPH0569999A
JPH0569999A JP3233040A JP23304091A JPH0569999A JP H0569999 A JPH0569999 A JP H0569999A JP 3233040 A JP3233040 A JP 3233040A JP 23304091 A JP23304091 A JP 23304091A JP H0569999 A JPH0569999 A JP H0569999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
recording
time
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3233040A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Maruyama
昌二 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3233040A priority Critical patent/JPH0569999A/ja
Publication of JPH0569999A publication Critical patent/JPH0569999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピックアップローラ、搬送ローラ等のすべり
により記録紙が給送されないジャムの発生率を低減する
ために、確実かつ効率のよいリトライ制御を行なう。 【構成】 シート給送装置1には、積載されている記録
紙を送り出すためのピックアップローラ3、記録紙Sを
一枚ずつに分離するリタードローラ4と、記録紙Sを搬
送する搬送ローラ5が設けられている。CPU20は、
ピックアップローラ3により送り出された記録紙Sが所
定の位置に達しない時には、再度給送を行なうように制
御する。この時には、記録紙Sがリタードローラ4から
搬送ローラ5へ到達するための時間を予測し、ピックア
ップローラ3による再度の送り出し動作では、一度目の
送り出しの時間から前記予測した時間を差し引いた時間
でピックアップローラ3を動作させることにより、記録
紙Sの重送を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ等の
記録装置に記録紙を給送するためのシート給送装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図8に従来装置である記録装置1および
シート給送装置2の構成、図9にシート給送装置の構
造、図10乃至図12にシート給送装置2の制御プログ
ラムフローチャートを示す。
【0003】まず、図8に基づいて記録装置1とシート
給送装置2の動作概要を説明する。
【0004】図8中1は記録紙に画像を形成する記録装
置、2は積載された記録紙Sを記録装置1へ給紙、搬送
するシート給送装置である。
【0005】次にシート給送装置2の構造を説明する。
この給紙装置2はハガキや封筒などの厚紙を給送するも
のであり、積載された記録紙Sは、ピックアップローラ
3により記録装置1側へ給送されるが、リタードローラ
4により重送された記録紙Sのうち最下位の記録紙S1
のみが分離される。分離された記録紙Sはピックアップ
ローラ3とリタードローラ4により搬送ローラ対5に送
り込まれる。そして、記録紙Sは搬送ローラ5により記
録装置1内部へと搬送される。
【0006】記録装置1内に給送された記録紙Sは所定
の位置から画像形成を行うための先端認識手段であるレ
ジストセンサ6を通過した後、感光ドラム7と転写ロー
ラ8とのニップ部に搬送される。感光ドラム7にはレー
ザ走査光学系部9からのレーザ光によって潜像が作ら
れ、現像器10によってトナー像が形成されている。そ
して、前記転写ローラ8によって感光ドラム7上のトナ
ー像が記録紙Sに転写される。
【0007】トナー像が転写された記録紙Sは定着ロー
ラ11によって加熱定着され、排紙トレイ12上に排出
される。なお、13は排紙センサである。
【0008】記録装置1の下部には給紙カセット14が
設けられており、給紙ローラ15により、収納されてい
る普通紙などの記録紙を搬送パス16を介して前記感光
ドラム7に送ることができる。
【0009】次にシーケンスについて説明する。
【0010】まず、記録装置1からシート給送装置2に
給紙指示が出されると、シート給送装置2は制御プログ
ラムによって次のように制御される。
【0011】紙有無センサ17で記録紙が積載されてい
ることを確認すると、ピックアップローラ3、リタード
ローラ4、搬送ローラ5をそれぞれ駆動させる。積載さ
れた記録紙Sは下部から搬送されるが、リタードローラ
4により下部の1枚だけが分離されて搬送ローラ5へ送
り込まれる。
【0012】搬送ローラ5が記録紙Sの先端を挟み込ん
だ後、記録紙Sの後端がピックアップローラ3に到達す
る時間を見測り、制御プログラムはピックアップローラ
3の駆動を停止させる。
【0013】搬送ローラ5により記録紙Sが記録装置1
内へ搬送されると、記録装置1の制御プログラムはレジ
ストセンサ6により記録紙Sが搬送されてきたことを認
識して記録動作に入るとともに記録装置1側からシート
給送装置2に対し給送停止の指示を送出する。
【0014】シート給送装置2は給送停止指示を受取る
と各駆動ローラ3、4、5を停止させ再び給送指示を待
つ。
【0015】一方記録装置1は給送された記録紙Sに対
し所望の画像を形成すべく前述した動作を行なうととも
にシート給送装置2に対し記録紙が記録装置1内部へ十
分搬送される間搬送指示を出す。
【0016】次に図9を用いてシート給送装置2の構造
を説明する。
【0017】図中の制御バス18は記録装置1と接続さ
れ記録装置1からシリアルコマンドにより給送指示命令
を入力されると、通信回路19はシリアルコマンドをパ
ラレルに変換する。
【0018】CPU20はパラレルに変換された動作指
示信号21を読み込み、モータ制御信号22を用いてモ
ータドライバ23へ所望の回転数に相当すべくパルスを
送出する。モータドライバ23はあらかじめ設定された
電流、電圧でモータ駆動信号24によってステッピング
モータ25を駆動させる。
【0019】また、各ローラ駆動は、図示しないギア列
およびクラッチ機構によりステッピングモータ25がC
W回転(正回転)するとピックアップローラ3とリター
ドローラ4と搬送ローラ5のすべてを駆動し、CCW回
転(逆回転)ではリタードローラ4と搬送ローラ5のみ
を駆動する構造となっている。
【0020】このように、シート給送装置2は記録装置
1の指示に基づきモータ25を所定の回転数および所定
時間、所定回転方向で駆動制御が行なわれる。
【0021】次に図10乃至図12を用いて、シート給
送装置2内のCPU20の制御プログラムフローを説明
する。
【0022】シート給送装置2および記録装置1が電源
ONとなるとシート給送装置2のCPU制御プログラム
は図10のstep1からスタートし各ポートレジスタ
のイニシャライズを行なってただちにポート入力を行な
う(step2)。
【0023】入力ポートにはシート給送装置2の記録紙
有無センサ17からの出力と記録装置1からの指示信号
が割当てられており、まず紙有無状態をチェックし(s
tep3)、紙無しであれば記録装置1に対して紙無し
をつげるべく出力ポートの紙無しビットをセットする
(step4)。
【0024】次に、“1stスタートコマンド”かある
いは“2ndスタートコマンド”、“停止コマンド”の
判断ルーチン(step5〜7)を実行し、“停止コマ
ンド”またはいずれのコマンドでなければ再びポート入
力(step2へジャンプする。
【0025】この各種コマンドは記録装置1からのシリ
アルインターフェースをパラレルに変換した出力を入力
ポートに接続することでCPU20が判別を行なう。
【0026】記録装置1から給紙指示であるところの
“1stスタート”コマンドが送出されると、図11に
示す1stルーチンへstep6からジャンプする。1
stルーチンでは、まず、ステッピングモータ25を所
定の位置に位置づけるために一定時間の初期励磁を行な
い(step10〜12)、次にCW回転を所定の回転
数、所定の時間でステッピングモータ25に対し駆動さ
せる(step13〜18)。つまり図8によるところ
のピックアップローラ3、リタードローラ4、搬送ロー
ラ5をすべてを駆動させ記録紙Sを下部から給送する。
このとき、給送された記録紙後端がピックアップローラ
3を過ぎてもピックアップローラ3を駆動し続けるとさ
らに次の記録紙も給送してしまい重送となる。そこで、
記録紙後端がピックアップローラ3にかかる直前までピ
ックアップローラ3を駆動しそれ以降は駆動させない。
【0027】ここで、タイマ1はピックアップローラ3
の前述の条件を満たすために予め設定される駆動時間で
あり、タイマ2はステッピングモータ25の回転数を設
定するためのものである。タイマ2に基づき回転数を設
定した後(step14〜17)、タイマ2に基づいて
ピックアップローラ3が所定時間駆動される。
【0028】給紙した記録紙Sの後端がピックアップロ
ーラ3にさしかかると、ピックアップローラ3の駆動を
止め、リタードローラ4、搬送ローラ5のみの駆動をす
べくCCW回転を行なう(step19〜21、2
4)。
【0029】次に、入力ポートを読み込み、記録紙Sが
停止指示を送出しているかを判断し(step22〜2
3)、停止指示がなければCCW回転制御を行ない続け
る。
【0030】記録装置1は給送されてきた記録紙Sがレ
ジストセンサ6に到達すると給送装置2へ停止コマンド
を送出する。シート給送装置2は“停止コマンド”を受
けるとstep23の判断で“IDLE”へジャンプし
ステッピングモータ25への励磁出力を止め、つまり各
ローラの駆動を止め記録装置1の入力指示待ちを行な
う。
【0031】記録装置1はレジストセンサ6に記録紙S
の先端が到達すると搬送を一旦停止し、記録を行なうべ
く各機能(感光ドラム7、定着器11等)が所望の状態
であることを確認した後、再度搬送を開始する。それと
同時にシート給送装置2に対しては“2ndスタート”
コマンドを送出する。
【0032】“2ndスタート”コマンドを受けたシー
ト給送装置2はCCW回転制御を停止指示があるまで行
なう(step25〜33)記録装置1は給送装置2か
ら記録紙Sが十分給送されたことを見測らうと停止指示
を送出し、シート給送装置2の制御プログラムの一連の
動作は終了する。以上説明した一連の給紙動作におい
て、記録装置1がシート給送装置2に対し給紙指示を出
してから所定の時間経過してもレジストセンサ6に記録
紙先端が到達しないと、記録装置1はジャムとして動作
を止めジャム表示を行なう。
【0033】なお、図13にステッピングモータ25の
タイムチャートを示す。
【0034】この図において、1stスタート指示によ
りステッピングモータ25はCW回転を開始し、ピック
アップローラ3が記録紙Sの後端が抜け出ない時間だけ
CW回転を続ける(A時間)。つづいて、CCW回転を
回始し、ピックアップローラ3以外のリタードローラ4
および搬送ローラ5を駆動して記録紙Sをさらに給送
し、レジストセンサ6が記録紙Sの先端を検知すると、
ステッピングモータ25は停止する(B時間)。
【0035】記録装置1からの2ndスタート指示が入
力されるまで待機(C時間)し、2ndスタート指示の
入力によりCCW回転を開始して、リタードローラ4お
よび搬送ローラ5を駆動してストップ信号が入力される
まで記録紙Sを給送する(D時間)。
【0036】
【発明が解決しようとしている課題】前記に説明したシ
ート給送装置2は、積載された記録紙Sを下に位置する
ピックアップローラ3で給紙し、さらに最下位の記録紙
Sだけを分離させる分離ローラ4を有する構造となって
いるため、上記2つのローラ3、4は記録紙Sとの摩擦
に大きく左右され記録紙Sと各ローラ3、4との間です
べりが発生することが多い。
【0037】したがって、記録装置1がシート給送装置
2に対し給紙指示を送出してから記録紙Sが記録装置1
内へ搬送されるまでの時間にバラツキが大きく、さらに
は搬送されない状態が多発するといった問題があった。
【0038】そこで、従来は記録装置1がシート給送装
置2に対し給紙指示を送出してから記録紙Sが記録装置
1に到達するまでの制限時間を比較的長くとることによ
り、給送装置2においてローラ3、4と記録紙Sとの間
ですべりが発生しても長く確保した制限時間内に記録装
置1まで到達すればジャムとしない制御を行なってい
た。
【0039】しかしながら上記従来例ではピックアップ
ローラ3により給紙した記録紙Sを分離ローラ4で最下
位の1枚に分離し、搬送ローラ5によって記録装置1内
へ搬送する構造から、ピックアップローラ3で記録紙S
がすべりピックアップローラ3の駆動期間中に記録紙S
が搬送ローラ5に到達しなければ、前記制限時間を長く
して給送装置2の搬送ローラ5の駆動を長く行なっても
記録装置1へは搬送されず、ジャムの頻度は減少されな
いばかりでなく、制御が効率的でないといった問題点が
あった。
【0040】また、記録装置1が給紙指示を送出したに
もかかわらず記録紙Sが搬送されず、記録装置1が再指
示を行なう場合、搬送ローラ5に達する前の位置で記録
紙Sが滞留していると再実行でピックアップローラ3を
所定時間駆動させてしまうと次の記録紙Sを給紙してし
まい重送ジャムを生じさせるといった問題があった。
【0041】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、ジャムの発生を防止し
て効率のよい給紙リトライ制御が行なえるシート給送装
置を提供することにある。
【0042】
【課題を解決するための手段】本発明は、積載支持され
たシートに当接してシートを送り出す給送手段と、前記
給送手段から送り出されたシートを一枚ずつ分離する分
離手段と、前記分離手段により分離されたシートを記録
装置へ搬送する搬送手段と、前記給送手段の一度目の送
り出し動作によってシートが所定の位置に達しない場合
には、送り出し動作を繰り返させてシートの後端が給送
手段を抜け出ない位置まで送り出すように給送手段の駆
動を制御する制御手段とを備えたものである。
【0043】また、制御装置の具体的な制御としては、
シートが前記分離手段から前記搬送手段へ到達するため
の時間を予測し、前記給送手段による二度目の送り出し
動作では、一度目の送り出しの時間から前記予測した時
間を差し引いた時間で前記給送手段を動作させる。
【0044】
【作用】以上の構成によれば、一度目の給送で給送でき
なかったシートを再度給送することにより、従来ジャム
として扱われていたシートを給送することができ、効率
の良い給送制御が行え、さらに、給送手段を抜け出ない
ようにシートを再給送することによって、再給送時に次
のシートも送ってしまう重送を防止することができる。
【0045】この時の制御として、シートが分離手段か
ら搬送手段へ到達するための時間を予測し、二度目の送
り出し動作では、一度目の送り出し時間から前記予測し
た時間を差し引いた時間で給送させるようにすると、確
実に再給送時のシートの重送を防止することができる。
【0046】
【実施例】図1および図2は本発明の第1の実施例を示
したシート給送装置の制御プログラムフローチャートで
あり、図1は本発明を最もよく表わす図面である。な
お、装置構成は従来と同一であるため、構成については
図8および図9を参照して説明する。
【0047】図2において、従来技術同様初期設定st
ep50からプログラムが開始されポート入力step
51を実行し記録装置1からの指示待ちとなる。ste
p52〜56までは従来と同じ制御である。
【0048】ここで、通常の記録装置1からの指示は、
まず、“1stスタート”を指示し記録紙Sを給送す
る、記録紙先端が記録装置1内のレジストセンサ6位置
まで到達すると“停止”指示を一旦送出し次に“2nd
スタート”指示を送出し記録装置1内へ記録紙Sを搬送
する。
【0049】ところが、“1stスタート”を指示した
にもかかわらずレジストセンサ6に記録紙先端が到達さ
れないと記録装置1はある一定時間経過後に“停止”指
示を出し、その後“リトライ”指示を送出する。シート
給送装置2のプログラムはstep57でリトライ指示
を認識しリトライ動作に入る。
【0050】図1は前記リトトライ動作を示した図であ
る。
【0051】ここでは従来同様ステッピングモータ25
の励磁設定step58〜60を行なった後、ピックア
ップローラ3の駆動時間を定義すべく値をタイマAにセ
ットする。タイマAは従来技術のタイマ1に相当し、タ
イマBはタイマ2に相当する。そしてstep61〜7
2は図11と基本的に同じ制御である。
【0052】リトライ動作時のピックアップローラ駆動
時間は1stスタートルーチンで定義したピックアップ
ローラ3の駆動時間に対してリタードローラ4から搬送
ローラ5に記録紙Sが搬送する時間をさし引いた値がセ
ットされる。
【0053】この動作はあらかじめ設定した値をテーブ
ルからスイッチさせることにより実現できる。
【0054】このように、リトライ時にはピックアップ
ローラ3の駆動時間を短くすることにより最悪搬送ロー
ラ5直前で滞留している記録紙Sを、リトライ動作でさ
らにピックアップローラ3の駆動を行っても次の記録紙
Sを給送することによる重送を防ぐことができる。図3
乃至図6を用いてくわしく説明すると、図3は給送され
る以前の状態を示す。給送が開始されると、ピックアッ
プローラ3は記録紙S1の後端がピックアップローラ3
に到達するまで(距離L)駆動される(図4)。
【0055】しかしながら、搬送ローラ5直前で滞留状
態にあるとき(図5)、再実行させると、つまり通常の
ピックアップローラ駆動時間制御すると図6に示すよう
に、記録紙S1は距離Lだけ送ってしまい、次の記録紙
2を給送してしまうため重送となるが、リタードロー
ラ4から搬送ローラ5まで記録紙Sが搬送する時間(記
録紙Sが距離l搬送される時間)分ピックアップローラ
3の駆動時間を少なくすればけっして重送となることは
なくなる。
【0056】このように、本実施例は記録紙Sがリター
ドローラ4から搬送ローラ5へ到達するまでの時間をあ
らかじめ予測設定しておくことにより、記録装置1から
リトライ指示があったときは通常モードでのピックアッ
プローラ駆動時間から前記予測時間を引いた時間をピッ
クアップローラ駆動時間として制御する。
【0057】このように制御することにより、効率のよ
いリトライ制御が行なえることになる。
【0058】(実施例2)実施例2の図7に基づいて説
明する。
【0059】実施例1ではシート給送装置2内にCPU
とシリアル−パラレル変換回路を備えて、記録装置1か
らシリアルコマンドで制御を行ない記録装置1例の制御
の負担軽減およびハーネスの減少を実現させた。本実施
例はシート給送装置2内にCPUを備えずすべての制御
を記録装置1の図示しない制御装置の制御プログラムに
委ねるものである。
【0060】図7において記録装置1からモータを駆動
すべく信号であるA相、B相信号が送られる。この信号
はモータドライバ23に入力され所望の電流、タイミン
グにてモータ駆動線であるA、反転A、B、反転Bを制
御させる。
【0061】したがって、ステッピングモータ25の制
御を記録装置1が直接制御することかできる。
【0062】このように本実施例はシート給送装置2の
回路構成が軽減されることでコンパクトなシート給送装
置2が実現できる利点を有する。
【0063】本実施例の構成においても実施例1と同様
の効果が得られることはいうまでもない。
【0064】(実施例3)第3の実施例はピックアップ
ローラ3の回転数をノーマルシーケンにおける回転数と
リトライシーケンにおける回転数と区別した制御を行な
うものである。
【0065】この場合の制御は、ノーマルシーケンスに
よる回転数でピックアップローラ3を駆動したときに記
録紙後端がピックアップローラ3まで進む時間とリトラ
イシーケンスによる回転数でピックアップローラ3を駆
動したときの前記同様の時間をあらかじめ予測しておく
ことにより容易に実現できる。
【0066】この制御の利点は、ノーマルシーケンス時
に記録紙Sとピックアップローラ3との間で発生したす
べりに対しリトライ時ではピックアップローラ3をノー
マル時よりも遅く回転させモータトルクを増加させると
ともにピックアップローラ3と記録紙Sとの間のホール
ドを十分維持しつつ給送することによりすべりを極力少
なくする効果が得られる。
【0067】なお、上記実施例では記録装置としてレー
ザビームプリンタ(LBP)にシート給送装置を取り付
けたものについて説明したが、記録装置としてはこれに
限定されるものではなく、複写機、インクジェット記録
装置等他の形式の記録装置であってもよい。
【0068】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
給送されたシートが所定位置に達しないときに、シート
が給送手段を抜け出ないように再度給送を行なうことに
よって、従来ジャムとして扱われたシートの給送を行な
うことができ、ジャムの発生の低減が図れ効率の良い給
送制御が可能となる。
【0069】特に、シートが分離手段から搬送手段へ到
達するための時間を予測し、二度目の送り出し動作で
は、一度目の送り出し時間から前記予測した時間を差し
引いた時間で給送させるようにすると、確実に再給送時
のシートの重送を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のシート給送装置に設け
られている制御手段の再給送制御を示すフローチャー
ト。
【図2】本発明の第1の実施例のシート給送装置に設け
られている制御手段の給送制御を示すフローチャート。
【図3】ピックアップローラがシートを送り出す前の状
態を示す図。
【図4】ピックアップローラが正常シートを送り出した
状態を示す図。
【図5】ピックアップローラがすべり等により正常にシ
ートが送り出せない状態を示す図。
【図6】ピックアップローラが一度目の給送時間と同じ
時間で再給送を行なったときの状態を示す図。
【図7】本発明の第2の実施例を模式的に示す図。
【図8】本発明のシート給送装置及び記録装置を示す該
略図。
【図9】従来のシート給送装置を模式的に示す図。
【図10】従来のシート給送装置の全体の制御フローチ
ャート。
【図11】従来のシート給送装置の1stルーチンの制
御フローチャート。
【図12】従来のシート給送装置の2ndルーチンの制
御フローチャート。
【図13】従来のシート給送装置に設けられているステ
ッピングモータのタイムチャート図。
【符号の説明】
1 記録装置 2 シート給送装置 3 ピックアップローラ(給送手段) 4 リタードローラ(分離手段) 5 搬送ローラ(搬送手段) 20 CPU(制御手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積載支持されたシートに当節してシート
    を送り出す給送手段と、 前記給送手段から送り出されたシートを一枚ずつ分離す
    る分離手段と、 前記分離手段により分離されたシートを記録装置へ搬送
    する搬送手段と、 前記給送手段の一度目の送り出し動作によってシートが
    所定の位置に達しない場合には、送り出し動作を繰り返
    させてシートの後端が給送手段を抜け出ない位置まで送
    り出すように給送手段の駆動を制御する制御手段と、を
    備えたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、シートが前記分離手段
    から前記搬送手段へ到達するための時間を予測し、前記
    給送手段による二度目の送り出し動作では、一度目の送
    り出しの時間から前記予測した時間を差し引いた時間で
    前記給送手段を動作されてなる請求項1に記載のシート
    給送装置。
  3. 【請求項3】 積載支持されたシートに当接してシート
    を送り出す給送手段と、 前記給送手段から送り出されたシートを一枚ずつ分離す
    る分離手段と、 前記分離手段により分離されたシートを搬送する搬送手
    段と、 前記搬送手段による搬送されたシートに記録をするため
    の記録手段と、 前記給送手段の一度目の送り出し動作によってシートが
    所定の位置に達しない場合には、送り出し動作を繰り返
    させてシートの後端が給送手段を抜け出ない位置まで送
    り出すように給送手段の駆動を制御する制御手段と、を
    備えたことを特徴とする記録装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、シートが前記分離手段
    から前記搬送手段へ到達するための時間を予測し、前記
    給送手段による二度目の送り出し動作では、一度目の送
    り出しの時間から前記予測した時間を差し引いた時間で
    前記給送手段を動作させてなる請求項3に記載の記録装
    置。
JP3233040A 1991-09-12 1991-09-12 シート給送装置及び記録装置 Pending JPH0569999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233040A JPH0569999A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 シート給送装置及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233040A JPH0569999A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 シート給送装置及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569999A true JPH0569999A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16948861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233040A Pending JPH0569999A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 シート給送装置及び記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320093A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2016090805A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 後処理装置、およびそれを備えた画像形成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320093A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2016090805A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 後処理装置、およびそれを備えた画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176090B2 (ja) 画像記録装置
JPH0569999A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP2007058082A (ja) 画像形成装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JPH082735A (ja) 画像形成装置
JPH05538A (ja) 画像形成システム
JP2588894B2 (ja) 画像形成装置
JP2005215229A (ja) 画像形成装置
JPH1111707A (ja) 給紙装置
JP2003155137A (ja) シート搬送装置および画像処理装置
JP2010152087A (ja) 画像形成装置
JP2815154B2 (ja) 画像形成装置
JP2001242760A (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置および画像形成方法
JP2006240838A (ja) 画像形成装置
JP3702569B2 (ja) 画像形成装置
JPH0410963A (ja) 用紙搬送制御方法
JP2593270Y2 (ja) 画像形成装置
JPH10218403A (ja) 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH10250861A (ja) 給紙装置
JP2001302019A (ja) 自動原稿給紙装置及び自動原稿給紙装置を備えた画像形成装置
JPH10245133A (ja) 給紙装置
JPH10316256A (ja) 給紙装置
JPH1010806A (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JP2008056408A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006039095A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010410