JPH0566303U - 建設機械の原動機と油圧回路の制御装置 - Google Patents

建設機械の原動機と油圧回路の制御装置

Info

Publication number
JPH0566303U
JPH0566303U JP583692U JP583692U JPH0566303U JP H0566303 U JPH0566303 U JP H0566303U JP 583692 U JP583692 U JP 583692U JP 583692 U JP583692 U JP 583692U JP H0566303 U JPH0566303 U JP H0566303U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prime mover
actuator
variable displacement
rotation speed
displacement pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP583692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553978Y2 (ja
Inventor
幸男 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1992005836U priority Critical patent/JP2553978Y2/ja
Publication of JPH0566303U publication Critical patent/JPH0566303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553978Y2 publication Critical patent/JP2553978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建設機械の作業内容に合せて、アクチュエー
タの操作速度を変更し、或いはアクチュエータの作動力
の増減を可能にする。 【構成】 油圧回路13,16に可変容量ポンプ12の
吐出圧を検出するセンサー14及び電磁比例リリーフ弁
17を設け、アクチュエータへの流量を変化させる。操
作レバー20とともに制御装置15へ接地する。操作レ
バー20の操作量の変化と、センサー14の検出値に基
づきアクチュエータの操作速度を速くしたい場合は、制
御部15から回転数制御装置21へ指令信号を出力し、
原動機11の回転数を上昇する。アクチュエータの作動
力を大にしたい場合は、制御部15からの指令信号によ
り原動機11の回転数を最大トルク発生点まで減少する
とともに、電磁比例リリーフ弁17を調整して油圧回路
13,16のリリーフ圧を上昇させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は建設機械の油圧回路に関するものであり、特に、原動機により可変 容量ポンプを駆動する油圧回路の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の建設機械は原動機によって可変容量ポンプを駆動し、圧力油を各アクチ ュエータへ圧送して作業を行う。一般的には原動機としてディーゼルエンジンを 使用し、オールスピードカバナで原動機の回転数を調整する。図3はディーゼル エンジンの回転数Nと出力トルクTとの関係を示すグラフであり、ディーゼルエ ンジンの最大トルクTMAX は許容回転数範囲内の略中間位置のNT にある。
【0003】 一般にアクチュエータの操作速度を速くするには、原動機の回転数を最高回転 数NMAX に近づけ、可変容量ポンプの回転数を上昇させて吐出量を増加する。又 、アクチュエータの作動力を大にするには、原動機の最大トルクTMAX が得られ る回転数NT 付近に原動機の回転数を低下し、可変容量ポンプのトルクを増加す る。
【0004】 然し、通常の建設機械の油圧回路に於いては、作業状況に合せてオールスピー ドカバナを調整することはなく、原動機の最高回転数NMAX と最大トルクを発生 する回転数NT との間に定格回転数NE を設定し、定格トルクTE を得るように している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来は、前述したようにオールスピードカバナを一定位置に固定し、定格回転 数NT にて原動機を運転しながら可変容量ポンプを駆動している。従って、オペ レータは作業内容に合せて原動機の回転数を調整できないので、原動機の特性と 可変容量ポンプの能力を有効に発揮できない欠陥があった。
【0006】 そこで、建設機械の作業内容に合せてアクチュエータの操作速度を変更し、又 、アクチュエータの作動力の増減を可能にするために解決すべき技術的課題が生 じてくるのであり、本考案はこの課題を解決することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために提案されたものであり、原動機の動力で 駆動される可変容量ポンプを備え、該可変容量ポンプの吐出圧をアクチュエータ へ導出する建設機械の油圧回路に於いて、油圧回路に可変容量ポンプの吐出圧を 検出するセンサーと電磁比例リリーフ弁を設け、原動機に回転数制御部を取り付 け、アクチュエータへの流量を変化させる操作レバーの操作量と前記センサーの 検出値に基づいて、電磁比例リリーフ弁のリリーフ圧を増減させるとともに、回 転数制御部により原動機の回転数を上下動させるような制御部を設けたことを特 徴とする建設機械の原動機と油圧回路の制御装置を提供するものである。
【0008】
【作用】
アクチュエータの操作速度を速くしたい場合は、操作レバーの操作量の変化と 油圧回路のセンサーの検出値に基づき、制御部から回転数制御部への指令によっ て原動機の回転数を上昇させる。従って、可変容量ポンプの吐出量が増加し、ア クチュエータの操作速度が速くなる。
【0009】 一方、アクチュエータの作動力を大にしたい場合は、操作レバーの操作量の変 化と油圧回路のセンサーの検出値に基づき、制御部から回転数制御部への指令に よって原動機の回転数を最大トルク発生の回転数まで下降させるとともに、電磁 比例リリーフ圧を増加させる。従って、可変容量ポンプの最大吐出圧が上昇して 、アクチュエータの作動力が大となる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1乃至図3に従って詳述する。図1は建設機械の 油圧回路を示したものであり、ディーゼルエンジン等の原動機11の動力で可変 容量ポンプ12が駆動され、該可変容量ポンプ12から吐出した圧力油は油路1 3を通ってアクチュエータの操作バルブ(図示せず)へ送られる。油路13には 可変容量ポンプ12の吐出圧を検出するセンサー14を設け、油路13の油圧は 電気信号として制御部15へ送られる。油路13から油路16を分岐して電磁比 例リリーフ弁17を設け、前記制御部15からソレノイド18へ通電することに より電磁比例リリーフ弁17のパイロット回路19の油圧に対するバランスを調 整し、油路13のリリーフ圧を増減できるように構成する。又、符号20はアク チュエータの操作レバーであり、操作レバー20の操作量の変化は電気信号とし て制御部15へ送られる。尚、符号21は原動機11の回転数を上下動させる回 転数制御部である。
【0011】 次に、可変容量ポンプ12の吐出量Qと吐出圧Pは次式で表わされる。
【0012】
【数1】
【0013】 従って、可変容量ポンプ12の最大吐出量QMAX と最大吐出圧PMAX は次式で 表わされる。
【0014】
【数2】
【0015】 ここで、qH 及びqL は可変容量ポンプ12の構造により自ずから決定される 定数であり、ポンプの最大吐出量QMAX はポンプの回転数NP に比例し、ポンプ の最大吐出圧PMAX はポンプのトルクTP に比例する。 図2は可変容量ポンプ12の吐出量Qと吐出圧Pの関係を示したグラフであり 、ポンプ1回転当りの吐出量が最大のとき(qH )にポンプの吐出圧が最小P1 となり、レギュレータを調整して可変容量ポンプ12の吐出圧Pを上昇させてい くのに伴い吐出量Qが減少し、ポンプの吐出圧が最大P2 となったときにポンプ 1回転当りの吐出量が最小(qL )となる。
【0016】 図3は、前述したとおり、原動機11の回転数Nと原動機のトルクTの関係を 示したグラフであり、原動機11の出力W(kw)は次式で表わされる。
【0017】
【数3】
【0018】 ここで、ポンプ1回転当りの吐出量qを一定とすれば、(1式)よりポンプの 吐出量はq×NP となり、ポンプの回転数NP と原動機の回転数Nとは等しいの で、
【0019】
【数4】
【0020】 となり、ポンプの吐出圧Pは原動機のトルクT又はポンプのトルクTP に比例す る。 従って、図3に於いてすでに説明したように、原動機の回転数Nを予め設定し た定格回転数NE より上昇すれば、原動機のトルクTは定格トルクTE より減少 してTS となり、ポンプのトルクTP も低下する。ここで、ポンプ1回転当りの 最大吐出量qH が変わらなければ、図2に示すように、ポンプの吐出圧はP1 か ら更に低下してP3 となる。そして、原動機の回転数NE が上昇したことからポ ンプの回転数NP も同時に上昇し(∵NE =NP )、(1式)から可変容量ポン プ12の最大吐出量QMAX が上昇してアクチュエータの操作速度が速くなる。
【0021】 一方、図3に示した原動機の回転数Nを定格回転数NE より下降して回転数N T にすれば、原動機のトルクは最大トルクTMAX になり、ポンプのトルクTP も 上昇する。ここで、ポンプ1回転当りの最小吐出量qL が変わらなければ図2に 示すように、ポンプの吐出圧P2 から更に上昇してP4 となる。即ち、エンジン の回転数Nを低下してポンプのトルクTP を上昇させることにより、(2式)か ら可変容量ポンプ12の最大吐出圧PMAX が上昇し、アクチュエータの作動力を 大にすることができる。
【0022】 上記原理に基づき、以下に述べるように制御部15にて油圧回路を制御する。 先ず、アクチュエータの操作レバー20をフルストロークまで操作しているにも 拘わらず、負荷トルクがポンプの定格トルクTP 以下である場合は、図1に示し た制御部15から回転数制御部21へ電気信号を出力し、センサー14にて油圧 を検出しつつ、負荷トルクが原動機のトルクTE を超えない範囲で原動機11の 回転数Nを上昇させる。これにより、前述したように可変容量ポンプ12の最大 吐出量QMAX が上昇し、アクチュエータの操作速度が速くなる。
【0023】 又、アクチュエータの操作レバー20をフルストロークしているときに、負荷 圧力が従来のポンプの最大吐出圧PMAX (=P2 )に達している場合は、図1に 示した制御部15から回転数制御部21へ電気信号を出力し、センサー14にて 油圧を検出しつつ、原動機11の回転数Nを下降して最大トルクTMAX を発生す る回転数NT にして、原動機のトルクTE 並びにポンプのトルクTP を上昇する 。そして、制御部15からソレノイド18への通電電圧を上昇して電磁比例リリ ーフ弁のリリーフ圧を上昇させる。これにより、油圧回路の最大圧力PMAX が上 昇し、アクチュエータの作動力が極めて大となる。
【0024】 尚、この考案は、この考案の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことがで き、そして、この考案が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0025】
【考案の効果】
この考案は上記一実施例に詳述したように、操作レバーの操作量の変化と油圧 回路のセンサーの検出値に基づき、アクチュエータの操作速度を速くしたい場合 には、原動機の回転数を上昇して可変容量ポンプの吐出量を増加する。一方、ア クチュエータの作動力を大にしたい場合は、原動機の回転数を最大トルク発生点 まで下降して可変容量ポンプのトルクを上昇させるとともに、電磁比例リリーフ 弁を調整してリリーフ圧を高くする。
【0026】 斯くして、建設機械の作業内容に合わせて、原動機及び可変容量ポンプの能力 を有効に利用でき、作業効率の向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す建設機械の油圧回路
図。
【図2】可変容量ポンプの吐出量と吐出圧の関係を示す
グラフ。
【図3】原動機の回転数とトルクの関係を示すグラフ。
【符号の説明】
11 原動機 12 可変容量ポンプ 14 センサー 15 制御部 17 電磁比例リリーフ弁 20 操作レバー 21 回転数制御部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動機の動力で駆動される可変容量ポン
    プを備え、該可変容量ポンプの吐出圧をアクチュエータ
    へ導出する建設機械の油圧回路に於いて、油圧回路に可
    変容量ポンプの吐出圧を検出するセンサーと電磁比例リ
    リーフ弁を設け、原動機に回転数制御部を取り付け、ア
    クチュエータへの流量を変化させる操作レバーの操作量
    と前記センサーの検出値に基づいて、電磁比例リリーフ
    弁のリリーフ圧を増減させるとともに、回転数制御部に
    より原動機の回転数を上下動させるような制御部を設け
    たことを特徴とする建設機械の原動機と油圧回路の制御
    装置。
JP1992005836U 1992-02-14 1992-02-14 建設機械の原動機と油圧回路の制御装置 Expired - Lifetime JP2553978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005836U JP2553978Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 建設機械の原動機と油圧回路の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005836U JP2553978Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 建設機械の原動機と油圧回路の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566303U true JPH0566303U (ja) 1993-09-03
JP2553978Y2 JP2553978Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=11622119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992005836U Expired - Lifetime JP2553978Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 建設機械の原動機と油圧回路の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553978Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268718A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sanwa Seiki Co Ltd 油圧ポンプおよび荷受台昇降装置
JP2010101446A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Ube Machinery Corporation Ltd 油圧動作システムの制御方法
JP2014522953A (ja) * 2011-08-09 2014-09-08 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械の圧力制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246886A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 エレベ−タの運転方法
JPH01150002A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246886A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 エレベ−タの運転方法
JPH01150002A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268718A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sanwa Seiki Co Ltd 油圧ポンプおよび荷受台昇降装置
JP2010101446A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Ube Machinery Corporation Ltd 油圧動作システムの制御方法
JP2014522953A (ja) * 2011-08-09 2014-09-08 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械の圧力制御システム
EP2743516A4 (en) * 2011-08-09 2015-10-14 Volvo Constr Equip Ab HYDRAULIC CONTROL SYSTEM FOR CONSTRUCTION EQUIPMENT
US9765503B2 (en) 2011-08-09 2017-09-19 Volvo Construction Equipment Ab Hydraulic control system for construction machinery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553978Y2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101637571B1 (ko) 건설기계의 유압펌프 제어장치 및 제어방법
JP4136041B2 (ja) 油圧作業機の油圧駆動装置
US4187681A (en) Hydrostatic winch
KR930010392A (ko) 유압펌프의 토출유량 제어장치
JPH0568386B2 (ja)
EP0287670A1 (en) Driving control apparatus for hydraulic construction machines
JP2752501B2 (ja) ポンプトルク制御方法
JP2511925B2 (ja) 建設機械のエンジン回転数制御装置
JP2567193B2 (ja) 油圧ポンプの吐出流量制御装置
JPH09166036A (ja) 油圧式建設機械のエンジン回転数制御方法
JPH0566303U (ja) 建設機械の原動機と油圧回路の制御装置
JP4109405B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP3535701B2 (ja) 油圧モータの制御装置
JP2002257101A (ja) 旋回駆動用油圧装置
JP2715180B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JPH04143428A (ja) 建設機械の制御装置
JPH05215101A (ja) ポンプ傾転量の制御方法
JPS6139543B2 (ja)
JP2871871B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP4250797B2 (ja) インバータ駆動油圧ユニット
KR100188887B1 (ko) 유압식 건설기계의 엔진-펌프 제어방법
JPH04143473A (ja) 油圧ポンプの制御装置
JPH09229005A (ja) エアコン付油圧機械の制御方法および制御装置
KR100964112B1 (ko) 굴삭기의 엔진 제어장치
JPH08200138A (ja) エンジン停止防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term