JPH0565847B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0565847B2
JPH0565847B2 JP62038103A JP3810387A JPH0565847B2 JP H0565847 B2 JPH0565847 B2 JP H0565847B2 JP 62038103 A JP62038103 A JP 62038103A JP 3810387 A JP3810387 A JP 3810387A JP H0565847 B2 JPH0565847 B2 JP H0565847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
face
ceramic ferrule
polishing
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62038103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63205618A (ja
Inventor
Toshiro Doi
Kazuo Matsunaga
Tadao Saito
Junji Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3810387A priority Critical patent/JPS63205618A/ja
Publication of JPS63205618A publication Critical patent/JPS63205618A/ja
Publication of JPH0565847B2 publication Critical patent/JPH0565847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はPC(Physical Contact)形の光フアイ
バコネクタの端面研摩方法に関する。
<従来の技術> 光フアイバを互いに接続するための光フアイバ
には種々のものが考えられているが、フエルール
部にセラミツクスを用いてコネクタ端面を凸曲面
に研摩した所謂PC(Physical Contact)形の光フ
アイバコネクタが、その強度上及び特性上から注
目されている。このPC形光フアイバコネクタの
端面、特に接続する光フアイバの端面は、高精度
且つ高品位の凸状曲面に形状加工する必要があ
る。
このPC形光フアイバコネクタの従来の製作工
程の流れ図を第4図、その各工程における光フア
イバコネクタの断面図を第5図に示す。第4図及
び第5図に示すように、従来のPC形光フアイバ
コネクタの製法においては、先ず、光フアイバ1
1を挿入するための挿入孔13を有し、端面15
が平坦に形成されたフラツト形セラミツクスフエ
ルール17を準備し、その挿入孔13内に熱硬化
性接着剤19を注入した後、挿入孔13内に光フ
アイバ11を挿入して固定する(第5図aの状
態)。次に、サフアイア等のナイフエツジを用い
て、接着剤19から飛び出している余分の光フア
イバ11を切除する(第5図bの状態)。続いて、
平面砥石による研削もしくは平面ラツプ皿による
ラツピング等で接着剤19を除去して第5図cに
示すように端面15を平坦にした後、その端面1
5の球面加工を行つて凸球面状の端面21を得る
(第5図dの状態)。
この球面加工では、前加工で形状を整えてから
仕上げを行う二段階の工程をとるものもあるが、
その間に中間仕上加工を採用することもある。前
加工においては、コネクタ端面21の凸球面に対
応する凸球面状の砥石もしくはラツプ皿が用いら
れる。また、中間仕上や仕上加工についても同様
に凹球面状に成形された軟質金属皿を用い、液体
に混ぜた微細ダイヤモンド粒子を供給しながらポ
リシングを行う。而して、光フアイバコネクタと
して優れた光伝送特性を得るために、最終的に第
5図dに示すようにフエルール端面21をその頂
点が光フアイバ11の中心と一致した凸球面形状
とし、且つ光フアイバ11の端面を無歪鏡面とす
る。
第6図はこの種の従来の球面加工装置の概念図
である。従来は、第6図に示すように、工具とな
る定盤(皿)23の表面が所定の凹球面に形成さ
れる一方、保持具25にフエルール17をその中
心軸線が定盤23の球面中心で交わるように保持
し、保持具25によつてフエルール17の端面を
定盤23の凹球面に沿つて回転させながら揺動す
る所謂すりこぎ運動を行わせると共に、フエルー
ル17と定盤23との摺接面にダイヤモンド微粒
子を含む加工液をノズル27から供給することに
よつて研摩加工を行つている。
<発明が解決しようとする問題点> しかし、上述した従来の技術においては、次の
ような問題点があつた。
(1) 第4図及び第5図で説明したように、工程が
極めて複雑であり、また各工程が終了する毎に
洗浄する必要があるため、作業能率が悪く、一
本のコネクタを仕上げるのに30分以上費してい
た。さらに、研摩工程における定盤23の管理
には充分な注意が必要であり、定期的に定盤2
3の修正を行わなければならず、非常に煩雑で
あつた。
(2) コネクタは硬質のセラミツクス、軟質の石英
系ガラス、接着剤等の材質の異なる材料で構成
されているため、最終仕上げ研摩の際に材質の
差に起因して各材料の加工量に差が生じ、端面
21において光フアイバ11とセラミツクスフ
エルール17の境界部で段差が発生してしま
う。すなわち、光フアイバ11はセラミツクス
フエルール17に比べて軟質のため、光フアイ
バ11部が削られ過ぎてセラミツクスフエルー
ル17端面から1〜0.5μm程度凹んでしまい、
光フアイバコネクタとして光信号の伝達に大き
な障害となつていた。
本発明は、このような従来の問題点を解決する
ものであつて、光フアイバコネクタの製作工程を
簡略化すると共に、高精度、高品位の光フアイバ
コネクタを得ることができる光フアイバコネクタ
の研摩方法を提供することを目的としている。
<問題点を解決するための手段> 上記問題点を解決する本発明にかかる光フアイ
バコネクタの研摩方法は、PC形光フアイバコネ
クタの端面研摩方法において、中心に光フアイバ
挿入孔を有するセラミツクスフエルールの端面を
予め凸曲面に研摩加工しておき、そのセラミツク
スフエルールの光フアイバ挿入孔に光フアイバを
挿入してその端面を前記凸曲面状端面から僅かに
突出させた状態で該光フアイバとセラミツクスフ
エルールを互いに接着剤で固定し、その後前記光
フアイバが突出する前記セラミツクスフエルール
の端面をポリツシヤ面にその長手軸が該ポリツシ
ヤ面に対して垂直になるように保持しながら押圧
して該光フアイバ端面が該セラミツクスフエルー
ルの凸曲面状端面の位置と略一致するまで研摩す
ることを特徴とする。
<作用> 研摩作業は実質的にセラミツクスフエルールか
ら突出する光フアイバのみを行えばよく、それは
ポリツシヤ面に垂直に押当てて摺接させることで
容易になされる。また、光フアイバに比べて硬質
なセラミツクスフエルールの凸曲面状端面は光フ
アイバの突出部分を研摩に際して加工進行のスト
ツパとして作用する。
<実施例> 以下、本発明の実施例を図面により具体的に説
明する。
第1図は本発明の一実施例にかかる研摩方法の
各工程における光フアイバコネクタの断面図であ
る。第1図に示すように、本方法では先ず、端面
29が予め凸曲面状、例えば球面状に研摩加工さ
れ、その中心に光フアイバ挿入孔31が穿設され
たセラミツクスフエルール33を準備する。而し
て、そのセラミツクスフエルール33の光フアイ
バ挿入孔31に接着剤19を注入すると共に光フ
アイバ11を挿通し、その光フアイバ11をセラ
ミツクスフエルール33の端面から若干突出させ
た状態で光フアイバ11とセラミツクスフエルー
ル33を互いに固定する(第1図aの状態)。
次に、セラミツクスフエルール33の端面29
から突出する余分の光フアイバ11及び接着剤1
9を削り取る粗加工を施し、光フアイバ11を端
面29から僅かに突出した状態に残す(第1図b
の状態)。この粗加工は研削、ラツピング、また
はポリシング等で行うことができる。尚、この粗
加工工程は、最初の光フアイバ11の突出量及び
接着剤の盛上り量が少ない場合等は省略すること
もでき、粗加工工程を経ずに次の最終研摩工程に
行つてもよい。
続いて、第1図bの状態から、セラミツクスフ
エルール33の端面29をポリツシヤ面に対して
その長手軸が垂直となるようにポリツシヤ面に押
圧して、光フアイバ11の端面がセラミツクスフ
エルール33の端面29と一致するまでポリシン
グを施し、研摩を終了する(第1図cの状態)。
第2図は本発明方法を実施するための具体的な
研摩装置の一例を表わす概念図である。第2図に
示すように、装置ケーシング35には粗加工用回
転定盤37及び仕上加工用回転定盤39が隣接し
てそれぞれ駆動回転自在に配設され、これらの粗
加工用回転定盤37及び仕上加工用回転定盤39
の上面には各々微粒ダイヤモンド砥石41及び仕
上加工用の比較的硬質なポリツシヤ43が貼付さ
れている。また、これら粗加工用回転定盤37及
び仕上加工用回転定盤39の上方にはそれぞれ研
削液供給ノズル45及び微細砥粒を純水で分散さ
せた加工剤(ポリシ剤)供給ノズル47が設けら
れる。さらに、両回転定盤37,39の上方には
前記セラミツクスフエルール33を保持するチヤ
ツク49が配設されている。チエツク49はセラ
ミツクスフエルール33をその長手軸が回転定盤
37,39上面の微粒ダイヤモンド砥石41上面
及びポリツシヤ43上面に対して垂直となるよう
に保持すると共に、チヤツク49自身はその長手
軸回りに駆動回転自在且つ回転定盤37,39上
面の微粒ダイヤモンド砥石41上面及びポリツシ
ヤ43上面と平行な横方向に移動自在となつてい
る。
この装置を用いるには、先ず前述のように光フ
アイバ11が固定されたセラミツクスフエルール
33をチヤツク49に保持し、それを微粒ダイヤ
モンド砥石41上に位置させると共に、端面29
に突出する光フアイバ11を所定の押圧力で微粒
ダイヤモンド砥石41に押付ける。また、同時
に、研削液供給ノズル45から研削液を供給しつ
つ、回転定盤37及びチヤツク49を回転させる
と共に、チヤツク49を微粒ダイヤモンド砥石4
1の範囲内で横方向に往復動させ、突出する光フ
アイバ11及び接着剤19の盛上がりを除去する
粗加工を行う。この粗加工では、前述のように、
光フアイバ11と接着剤19がセラミツクスフエ
ルール33の端面29から僅か、例えば5μm程
突出した状態に残しておく。
次に、粗加工を終えたセラミツクスフエルール
33を保持したままチヤツク49を隣りのポリツ
シヤ43上に移行させ、同様にそれをポリツシヤ
43に押付けると共に、加工剤供給ノズル47か
ら加工剤を供給しつつ粗加工と同様の回転及び往
復運動を与え、粗加工で残した光フアイバ11と
接着剤19の突出部分をポリシングで取り去り、
その端面をセラミツクスフエルール33の端面2
9の位置と一致させる。この場合、セラミツクス
フエルール33は光フアイバ11より硬質である
ので、加工剤を適当に選ぶことにより、セラミツ
クスフエルール33の端面29を光フアイバ11
及び接着対19の加工(ポリシング)の進行のス
トツパとして機能させることができる。すなわ
ち、光フアイバ11及び接着剤19は多くポリシ
ングできるが硬いセラミツクスフエルール33は
ほとんどポリシングできない加工剤を用いること
で、単にポリツシヤ43に押付けるだけで光フア
イバ11とセラミツクスフエルール33の端面を
一致させることが可能である。ここで、、この種
の加工剤としては、例えば、SiO2、CeO2
Fe2O3、TiO2、ZrO2等の微粒子がよい。
第3図はこのようにして仕上げられた光フアイ
バコネクタの先端の断面図の例であるが、第3図
に示すように、上述の方法によれば光フアイバ1
1とセラミツクスフエルール33と境目でほとん
ど段差を付けずに研摩することができる。実験に
よれば、光フアイバ11はセラミツクフエルール
33に対して0.01μm以下の凸状ないしは0.05μm
以下の凹状の精度範囲で研摩できることが分つて
おり、また1本当りの加工時間は5〜10分程度に
短縮することができた。
尚、前述の粗加工用の微粒ダイヤモンド砥石4
1はレジンボンドもしくはメタルボンドのダイヤ
モンド砥石が好ましく、また、仕上加工用のポリ
ツシヤ43は比較的硬めのものが適し、例えばク
ロス、ポリウレタン含浸不織布、プラスチツク
(ポリフツ化エチレン、アクリル、塩化ビニル、
ナイロン等)などが良い。
また、上述の例ではポリツシヤ43を回転定盤
39の上面に貼付けしているが、この他簿肉に形
成したシート状のポリツシヤをダイヤフラム状に
張設して保持したものを用いてもよい。さらに、
上述の装置では、粗加工用回転定盤37と仕上加
工用回転定盤39を隣接して配置しているので、
粗加工と仕上加工を単一の装置内で連続して行え
る利点があるが、場合によつてはこれらを別に設
けることができることは言うまでもない。
ここで、前に述べたように粗加工をせずにいき
なり仕上加工(ポリシング)を施すことも可能で
あり、この場合においても光フアイバ11とセラ
ミツクスフエルール33との間の段差は極めて小
さく、且つ光フアイバ11部にスクラツチなどの
傷は全く認められない。高品位の研摩面が得られ
ることが確認されている。但しこの場合、光フア
イバ11の突出量によつては粗加工を行う場合に
比べて研摩時間が長くなることは勿論である。
なお、上述の実施例では、セラミツクスフエル
ール33の端面29を予め凸球面状に加工した例
を示したが、この他例えば端面を円錐面状に研摩
加工しておいてもよい。
<発明の効果> 以上、実施例を挙げて詳細に説明したように本
発明によれば、予め端面を凸曲面状に加工された
セラミツクスフエルールを用い、その端面から突
出する光フアイバを研摩するようにしたので、光
フアイバコネクタの製作工程を簡略化して能率向
上が図れると共に、セラミツクスフエルールの端
面が光フアイバの加工進行のストツパとして機能
するので、光フアイバとセラミツクスフエルール
の間で段差のない高精度、高品位の光フアイバコ
ネクタを容易に製作することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cはそれぞれ本発明の一実施例にか
かる研摩方法の各工程における光フアイバコネク
タの断面図、第2図は本発明方法を実施するため
の具体的な研摩装置の一例を表わす概念図、第3
図は本発明方法により加工した光フアイバコネク
タの一例の先端の断面図、第4図はPC形光フア
イバコネクタの従来の製作工程を表わす流れ図、
第5図a〜dはそれぞれその各工程における光フ
アイバコネクタの断面図、第6図は従来例にかか
る球面加工装置の概念図である。 図面中、11は光フアイバ、19は接着剤、2
9は端面、31は光フアイバ挿入孔、33はセラ
ミツクスフエルール、43はポリツシヤである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 PC形光フアイバコネクタの端面研摩方法に
    おいて、中心に光フアイバ挿入孔を有するセラミ
    ツクスフエルールの端面を予め凸曲面に研摩加工
    しておき、そのセラミツクスフエルールの光フア
    イバ挿入孔に光フアイバを挿入してその端面を前
    記凸曲面状端面から僅かに突出させた状態で該光
    フアイバとセラミツクスフエルールを互いに接着
    剤で固定し、その後前記光フアイバが突出する前
    記セラミツクスフエルールの端面をポリツシヤ面
    にその長手軸が該ポリツシヤ面に対して垂直にな
    るように保持しながら押圧して該光フアイバ端面
    が該セラミツクスフエルールの凸曲面状端面の位
    置と略一致するまで研摩することを特徴とする光
    フアイバコネクタの研摩方法。
JP3810387A 1987-02-23 1987-02-23 光フアイバコネクタの研摩方法 Granted JPS63205618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3810387A JPS63205618A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 光フアイバコネクタの研摩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3810387A JPS63205618A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 光フアイバコネクタの研摩方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205618A JPS63205618A (ja) 1988-08-25
JPH0565847B2 true JPH0565847B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=12516135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3810387A Granted JPS63205618A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 光フアイバコネクタの研摩方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205618A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812308B2 (ja) * 1990-08-20 1996-02-07 日本電信電話株式会社 光コネクタフェルールの研磨方法
US5631986A (en) * 1994-04-29 1997-05-20 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Optical fiber ferrule

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219365A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Enshu Ltd 先端凸球面コネクタ−の光フアイバ研磨方法
JPS62107955A (ja) * 1985-11-01 1987-05-19 Nec Corp 光コネクタプラグの加工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383249U (ja) * 1986-11-17 1988-06-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219365A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Enshu Ltd 先端凸球面コネクタ−の光フアイバ研磨方法
JPS62107955A (ja) * 1985-11-01 1987-05-19 Nec Corp 光コネクタプラグの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63205618A (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2079276C (en) Polishing process for optical connector assembly with optical fiber and polishing apparatus
JP2626552B2 (ja) 球面加工装置及び方法
US6106368A (en) Polishing method for preferentially etching a ferrule and ferrule assembly
US5833520A (en) Mirror polishing device
JP2002160147A (ja) 板ガラスの端縁部研磨方法
JPH0894854A (ja) 光コネクタフェルール端面の研磨方法
JPH11194233A (ja) 光ファイバコネクタプラグの製造方法
US6179689B1 (en) Spherical mirror surface processing method and device
JPS63207552A (ja) 棒状材の端面研磨装置
JPH11349354A (ja) 情報記録媒体用基板及びその製造方法
JPH0565847B2 (ja)
JP2510504B2 (ja) 光フアイバコネクタの端面自動研磨装置
JPS6219365A (ja) 先端凸球面コネクタ−の光フアイバ研磨方法
JPS61156207A (ja) 光コネクタ研磨方法
JPS63109969A (ja) 光フアイバの端面成形研磨方法
JPS6351824B2 (ja)
JP2833617B2 (ja) 球面加工方法及び装置
JPS6347060A (ja) 形状加工方法および装置
JP2000292649A (ja) 光コネクタ用フェルール及びその端部加工方法
JP2000354944A (ja) 光コネクタ用フェルールの凸球面研磨方法
JP2609054B2 (ja) 光ファイバ端面の加工方法
JP2607363Y2 (ja) 眼鏡用プラスチックレンズ加工工具
JP3187480B2 (ja) 光ファイバと光コネクタとの結合体を研磨する研磨装置および研磨方法
JP2682599B2 (ja) 光コネクタの凸面研磨方法
JPS6190862A (ja) 硬脆材料の研磨方法