JPH0565177B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0565177B2
JPH0565177B2 JP1086166A JP8616689A JPH0565177B2 JP H0565177 B2 JPH0565177 B2 JP H0565177B2 JP 1086166 A JP1086166 A JP 1086166A JP 8616689 A JP8616689 A JP 8616689A JP H0565177 B2 JPH0565177 B2 JP H0565177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuff
blood pressure
pressure
value
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1086166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02277434A (ja
Inventor
Hideaki Shimazu
Hiroko Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medtech Supply Corp
Original Assignee
Elquest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elquest Corp filed Critical Elquest Corp
Priority to JP1086166A priority Critical patent/JPH02277434A/ja
Publication of JPH02277434A publication Critical patent/JPH02277434A/ja
Publication of JPH0565177B2 publication Critical patent/JPH0565177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、間接的手段によつて血圧を測定す
る血圧測定装置に用いて好適なカフに関する。
[従来の技術] この種の血圧測定装置としては、カフを用いて
生体部位を鋸歯状波状に間欠的に加圧し、その加
圧部位を通る血管の光電脈波を検出して、その光
電脈波信号とカフの圧力とに基づいて血圧を測定
するものがある。
従来、このような間接的な血圧測定装置は、指
や上腕などを血圧の測定対象としていて、その測
定対象の生体部位を加圧するカフは、指などの身
体の一部が挿入されるようなものとなつていた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来の血圧測定装置は、指や上腕な
どを血圧の測定対象としているため、血圧の測定
時には、手や腕を自由に使うことができなかつ
た。特に、運動時の血圧測定に際しては、全身の
自由な動きを拘束しないことが重要であり、この
点、従来の血圧測定装置に用いられていたカフ
は、運動時の血圧測定には適さないものであつ
た。
この発明は、このような事情を考慮してなされ
たものであり、各種の運動や動作時であつても、
両腕などの身体の動きを全く拘束せずに血圧測定
を実施することができ、特に頭部の微妙な凹凸に
沿つて均等な押圧力を付与し、薄型であるととも
に耐久性に優れたカフを提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するためこの発明のカフは、 二枚の平板状弾性板を対向させこれらの周縁部
を相互に固着して成る袋体と、 前記袋体の周縁部と前記袋体の一面とを囲むと
ともに、この内袋の他面を露出させる外枠と を具備することを特徴とする。
[作用] まず、袋体の他面を被験者に対向させつつ外枠
を被験者に密着させる。しかる後に袋体を膨らま
せると、その袋体の他面は外枠から露出し被験者
を押圧する。その際、周縁部は外枠によつて囲ま
れているため、袋体の周縁部への応力の集中が防
止される。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明の一実施例を説
明する。
図において、1は被検者の頭部であり、その頭
部1の所定部位には、カフ2がベルト3によつて
装着される。
カフ2は、第2図および第3図のように、合成
ゴムからなる環状パツド2aの環状段部2bに、
ウレタンゴム製の透明の袋体2cを嵌め合わせ、
その後、パツド2aの上面に合成ゴム製のプレー
ト2dを接着した構成となつている。袋体2c
は、2枚のウレタンゴム製の円形シートの周縁を
熱シールしたものであつて、内部が中空となつて
いる。また、この袋体2cには中空内部に通じる
チユーブ2eが取り付けられていて、このチユー
ブ2eを通して袋体2cの内部に供給される空気
圧によつて、第2図中2点鎖線で表すように、袋
体2cがパツド2aから下方に膨出して頭部1の
所定部位を圧迫するようになつている。また、パ
ツド2aとプレート2dには、チユーブ2eを案
内するガイド溝2f,2gが形成されている。
このようなカフ2は、ベルト3によつて頭部1
の浅側頭動脈の上に装着され、袋体2cの膨出に
よつて浅側頭動脈を圧迫する。この場合、カフ2
は被検者の頭部1の形状にあわせて変形し、浅側
頭動脈を確実に圧迫する。また、ベルト3におい
て、一端寄りの表面と他端寄りの裏面には、一対
の面フアスナー3a,3b(第4図参照)が取り
付けられており、これらの接合によつて、ベルト
3が頭部1に巻き付けられるようになつている。
カフ2におけるプレート2dの下面には、第2
図のように、対向して配置された発光素子
(LED)5aと受光素子5bとからなる光電セン
サ5が埋め込まれ、頭部1の浅側頭動脈を挟むよ
うに位置することによつて、その浅側頭動脈の光
電脈波を検出する。同図において、Lは光電セン
サ5のリード線である。
被検者の心臓の位置には、心臓位置モニタ6が
装着されている。この心臓位置モニタ6は、頭部
1の上下動によつて生じる血圧値の変動を補正す
るためのもので、第1図に示すように、シリコン
オイルが充満されたチユーブ6aと、チユーブ6
aの上端に被せられたゴムキヤツプ6bと、ゴム
キヤツプ6bを保護するためのガードキヤツプ6
cと、チユーブ6aの下端部が接続された圧力セ
ンサ6dとから構成される。そして、チユーブ6
aの上端が頭部1の浅側頭動脈(測定部位)の位
置にくるように、またチユーブ6aの下端が心臓
位置にくるように装着され、チユーブ6aの下端
部に接続された圧力センサ6dにより、測定部位
の浅側頭動脈と心臓との高さの差hに比例する圧
力が求められ、これによつて生じる血圧値の変動
が、次の式により補正される。なお、測定部位の
浅側頭動脈が心臓位置より低い場合は、上記圧力
は負圧となる。
Pr=P+h/1.36[mmHg] …(1) ただし、Pは測定で得られた血圧値 Prは補正後の真の血圧値 第1図において、11は、カフ2へ空気を圧送
するためのカフ加減圧用ポンプである。このカフ
加減圧用ポンプ11は、2秒程度で300mmHgまで
加圧できる能力を備え、かつ初期の加圧力(例え
ば、40mmHg)を適宜コントロールできるように
なつている。空気圧(カフ圧)Pは、圧力センサ
12によつて検出され、その検出信号がカフ圧セ
ンサアンプ13に送られる。カフ圧センサアンプ
13によつて増幅されたカフ圧信号は、A/D変
換器14によつてデジタル信号に変換され、バス
15を介してCPU16に供給される。
一方、圧力センサ6dの出力、すなわち浅側頭
動脈の位置による補正信号は、心臓位置検出用セ
ンサアンプ17に送られて増幅された後、A/D
変換器18によつてデジタル信号に変換され、バ
ス15を通してCPU16に供給される。
発光素子(LED)5aは、LEDドライブ回路
19によつて駆動・点灯される。発光素子5aか
ら放射された光は、浅側頭動脈を横断して受光素
子5bに受光される。この場合、受光素子5bの
受光量は、浅側頭動脈の血管容積に比例し、受光
された光が光電変換され、いわゆる光電脈波信号
として受光素子5bから出力される。この光電脈
波信号は、光電脈波検出アンプ20によつて増幅
された後、A/D変換器21によつてデジタル信
号に変換され、バス15を介してCPU16へ供
給される。
なお、上記カフ加減圧用ポンプ11と、LED
ドライブ回路19とは、出力I/Oインターフエ
イス22、バス15を介してCPU16に接続さ
れている。
次に、第1図中の符号25はアラーム設定器で
あり、平均血圧値がどこまで低下したときにアラ
ームを出力するかを設定する。このアラーム設定
値は、図示しないつまみを回転して設定するよう
になつており、例えば、80mmHgに設定される。
また、符号26はインターバル設定器であり、血
圧測定の間隔、つまりカフ加減圧用ポンプ11の
駆動間隔を設定するものである。この測定間隔
は、図示しないつまみを回転して設定するように
なつており、例えば、1〜2分に設定される。そ
して、これらの設定値は、入力I/Oインターフ
エイス27を通して、CPU16に供給され、
RAM31に記憶される。
CPU16は、ROM30に格納されたプログラ
ムによつて、カフ加減圧用ポンプ11の制御、光
電脈波信号とカフ圧とに基づく血圧値(平均、最
高、最低の各血圧値)の算出、平均血圧値とアラ
ーム設定値と比較、平均血圧値がアラーム設定値
より下がつたときのアラーム出力等の制御を行う
ものであり、その動作の詳細は後述する。
CPU16が演算した各血圧値と、CPU16か
ら出力されたアラーム信号は、出力I/Oインタ
ーフエイス35を介して、心電図モニター装置等
の各種モニター装置36と、表示器37と、デー
タメモリー装置38と、警報器39とに供給され
る。
次に、この実施例の動作を説明する。
まず、アラーム設定器25のつまみを回転し
て、アラーム設定値、つまり平均血圧値の下方限
界値を設定するとともに、インターバル設定器2
6のつまみを回転して、血圧測定の間隔を設定す
る。なお、アラーム設定値は、例えば、80mmHg、
測定間隔は、例えば、1分に設定される。
このような設定の下に、血圧測定が開始され、
CPU16から、出力される測定開始トリガ信号
STにより、一定の時間間隔で血圧測定が実行さ
れる。
第5図は、この血圧測定の一回分の動作を示す
波形図で、同図aがトリガ信号ST、同図bがカ
フ圧P、同図cが光電脈波信号Dの波形を示すも
のである。
この図から分かるように、トリガ信号STによ
つて、出力I/Oインターフエイス22を通して
カフ加減圧用ポンプ11が駆動され、カフ2に空
気を供給して、被検者の浅側頭動脈を加圧する。
この場合、測定の開始に先立つて、約40mmHgの
カフ圧を2秒程度保持し、光電脈波信号Dの最適
化を行う。
次に、再び、カフ加減圧用ポンプ11を駆動
し、カフ圧Pを200mmHgまで上昇させる。こうし
てカフ圧Pが最大値まで上昇したら、一定速度で
カフ圧Pを下げて行く。やがて、カフ圧Pが最高
血圧と一致した点で、光電脈波信号Dが出現し始
める。この光電脈波信号Dの振幅は、次第に増加
し、平均血圧のところで最大振幅となる。
よつて、CPU16は、光電脈波信号Dの振幅
と、カフ圧Pとから最高血圧値と平均血圧値とを
求めることができる。すなわち、光電脈波信号D
が出現したときのカフ圧Pの最高血圧値であり、
光電脈波信号Dの振幅が最大のときのカフ圧Pが
平均血圧値である。
この場合、測定部位、すなわち浅側頭動脈と心
臓位置との高さの差hによつて、血圧値に誤差が
生ずることが既に説明した。CPU16は、A/
D変換器18から供給されるデータによつて、前
記の値hを求め、これに(1)式の計算を施して血圧
測定値を補正する。
また、最高血圧値と平均血圧値とに一定の演算
を施すことにより、最低血圧値を算出する。さら
に、光電脈波信号Dの周波数は心拍数に一致する
ことから、CPU16は心拍数を求めることがで
きる。これらのデータは、表示器37にて表示さ
れる。
このように、一定間隔のトリガ信号STが出力
される毎に、血圧値の測定が行なわれる。なお、
カフ圧Pの最大値は、2回目以降の測定では、1
回目に求めた最高血圧値+30mmHgとする。
こうして、1〜2分内の一定間隔で血圧測定を
行い、平均血圧値がアラーム設定値より下がる
と、表示器36に表示されるとともに、警報器3
7が鳴動される。
なお、カフ2に対する光電センサ5の取り付け
方は任意であり、例えば第6図のように、カフ2
における袋体2cの下面に発光素子5aと受光素
子5bを対向させて接着してもよい。また、この
場合、発光素子5aと受光素子5bをカフ2の袋
体2cに接着せずに、カフ2と別体に取り扱うこ
とも可能である。すなわち、頭部1の浅側頭動脈
を挟むように発光素子5aと受光素子5bを頭部
1に貼り付けてから、それらの上を覆うように、
ベルト3によつてカフ2を頭部1に取り付けても
よい。要は、光電センサ5によつて光電脈波を検
出できればよい。
また、浅側頭動脈を圧迫するカフ2の装着方法
も任意であり、またこのカフ2またはベルト3に
心臓位置モニタ6を取り付けるようにしてもよ
い。
また、カフ2に対して、他の測定方式の間接的
血圧測定装置、例えば容積補償法による間接的血
圧測定装置を接続することも可能である。容積補
償法は、血管の容積を一定に保つように、カフに
よつて、血圧の脈動に応じた圧力を血管に加える
ことにより、カフの圧力の変化を血圧の変化とし
て連続的に検出するものであり、この場合には、
カフ2に取り付けた検出手段は浅側頭動脈の血管
容積を検出することになる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明のカフによれ
ば、全体として薄型に構成することができるか
ら、被験者の頭部等に装着した際に違和感を少な
くすることが可能である。さらに、袋体の周縁部
が外枠によつて保護されるから周縁部への応力集
中を防止することができ、柔らかい物質で袋体を
製造した場合においても高い耐久性を得ることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明の一実施例を説
明するための図であつて、第1図はブロツク構成
図、第2図はカフの断面図、第3図はカフの分解
斜視図、第4図はカフとベルトの平面図、第5図
は血圧測定時の動作を説明するための波形図、第
6図は光電センサの取り付け方の変形例を説明す
るためのカフの断面図である。 1……頭部、2……カフ、2a……パツド(外
枠)、2b……環状段部、2c……袋体、2d…
…プレート(外枠)、2e……チユーブ、2f,
2g……ガイド溝、5……光電センサ(検出手
段)、5a……発光素子、5b……受光素子、1
1……カフ加減圧用ポンプ(加圧手段)、16…
…CPU。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二枚の平板状弾性板を対向させこれらの周縁
    部を相互に固着して成る袋体と、 前記袋体の周縁部と前記袋体の一面とを囲むと
    ともに、この袋体の他面を露出させる外枠と を具備することを特徴とするカフ。
JP1086166A 1989-04-05 1989-04-05 カフ Granted JPH02277434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086166A JPH02277434A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 カフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086166A JPH02277434A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 カフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277434A JPH02277434A (ja) 1990-11-14
JPH0565177B2 true JPH0565177B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=13879169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086166A Granted JPH02277434A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 カフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277434A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280769A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 頭部血圧計
JP2016067916A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日本光電工業株式会社 センサ及び生体信号測定システム
JP2020006096A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置、方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820626A (ja) * 1981-07-21 1983-02-07 株式会社寺岡精工 ストレッチ包装装置における包装条件設定装置
JPS6311132A (ja) * 1986-07-03 1988-01-18 大村 惠昭 脳の血圧血流測定用カフ
JPS63317131A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Sharp Corp 電子血圧計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820626A (ja) * 1981-07-21 1983-02-07 株式会社寺岡精工 ストレッチ包装装置における包装条件設定装置
JPS6311132A (ja) * 1986-07-03 1988-01-18 大村 惠昭 脳の血圧血流測定用カフ
JPS63317131A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Sharp Corp 電子血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02277434A (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340349B1 (en) Hand-held non-invasive blood pressure measurement device
JP3940150B2 (ja) カフレス電子血圧計
US8597195B2 (en) Method and apparatus for non-invasively measuring hemodynamic parameters using parametrics
US4830017A (en) Automatic positioning system for continuous blood pressure monitor transducer
US7164938B2 (en) Optical noninvasive vital sign monitor
JP3586280B2 (ja) 連続的な非侵入的血圧モニターシステム
JP2002541894A (ja) 無侵襲血圧測定方法と装置
CN1477942A (zh) 监视血压的方法和设备
US11369276B2 (en) Blood pressure measurement device
US10117585B2 (en) Sensor and biological signal measuring system
JP4759860B2 (ja) 無酸素性作業閾値検出装置
US20230293026A1 (en) Photoplethysmography-based Blood Pressure Monitoring Device
JPH0565177B2 (ja)
JP2681151B2 (ja) 血圧計プローブ及び血圧測定装置
KR20200107157A (ko) 혈압 측정 시스템 및 이를 이용한 혈압 측정 방법
WO2023235546A1 (en) Apparatus and methods for measuring blood pressure and other vital signs via a finger
TW202300093A (zh) 血壓監控系統

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees