JPH0562125B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562125B2
JPH0562125B2 JP23883383A JP23883383A JPH0562125B2 JP H0562125 B2 JPH0562125 B2 JP H0562125B2 JP 23883383 A JP23883383 A JP 23883383A JP 23883383 A JP23883383 A JP 23883383A JP H0562125 B2 JPH0562125 B2 JP H0562125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macromonomer
parts
mercaptopropionic acid
polymerization
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23883383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133007A (ja
Inventor
Shiro Kojima
Hiroyuki Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP23883383A priority Critical patent/JPS60133007A/ja
Publication of JPS60133007A publication Critical patent/JPS60133007A/ja
Publication of JPH0562125B2 publication Critical patent/JPH0562125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はマクロモノマーの製造方法に関するも
のである。 従来からグラフト共重合体は工業的には、ラジ
カル重合性官能基をもたない高分子量体の存在下
で、重合開始剤及び重合性単量体を乳化重合、塊
状重合又は懸濁重合することによりほとんど製造
されているが、このグラフト共重合体には多量の
グラフト化されていない重合体が含まれており、
グラフト効率が低いという欠点をもつていた。 一方、有機溶剤中で片末端カルボキシル基を有
する重合体とグリシジル基を有するラジカル重合
性単量体を反応させてなる、ラジカル重合性高分
子量単量体とラジカル重合性単量体を、ラジカル
共重合させて得られるグラフト共重合体には、グ
ラフト化されていない重合体がほとんど含まれ
ず、グラフト効率が極めて高いという特徴をもつ
ている。 しかし、このマクロモノマーを製造する際、反
応中に多量の赤褐色の着色を伴ない、商品価値が
低下するため、反応液の状態で脱色をおこなう必
要があり、工業的製造における障害となつてい
た。 通常、反応液の状態での脱色方法としては、例
えば活性炭による吸着法、及び酸化剤又は還元剤
による処理法等が知られているが、活性炭による
吸着法では充分脱色できず、一方酸化剤及び還元
剤による処理法は、マクロモノマーの変質をもた
らし好ましい方法とはいえない。さらにマクロモ
ノマーに対する貧溶媒、例えばメタノール、エタ
ノール、n−ヘキサンなどに沈殿させて精製する
方法があるが、充分脱色されず、また価格がアツ
プするなどの欠点がある。このように脱色方法が
マクロモノマーの工業的製造における重要な問題
であつた。 本発明者等は、マクロモノマーを製造する際反
応中に多量の赤褐色の着色を伴うという、工業的
製造における致命的な問題点に対し、その着色の
原因について鋭意検討を行なつた。 即ち、従来の製造方法例えば特公昭43−11224
号公報にみられるように有機溶剤中でラジカル重
合性単量体をメルカプト酢酸存在下で、ラジカル
重合させて得られるプレポリマーとグリシジルメ
タクリレートをジメチルラウリルアミン触媒の存
在下で反応させて得られるマクロモノマーの反応
液は、多大の赤褐色の着色を帯びており(比較例
4;ガードナー色数 6)この原因物質を鋭意研
究した結果、メルカプト酢酸が最大の着色原因物
質であると推定し、これについて鋭意検討を行な
つた。その結果カルボキシル基を有する連鎖移動
剤として、ラジカル重合反応で作用しているメル
カプト酢酸を3−メルカプトプロピオン酸又は2
−メルカプトプロピオン酸におきかえることによ
り、分子構造式より推定される以上に着色を大巾
に低下させることが可能となり本発明を完成する
に到つたのである。 即ち、本発明はメルカプトプロピオン酸を連鎖
移動剤として用いてエチレン性不飽和単量体をラ
ジカル重合してなる、前記メルカプトプロピオン
酸に由来するカルボキシル基を片末端に有する片
末端カルボキシル型重合体とグリシジル基を有す
るラジカル重合性単量体を触媒の存在下で反応さ
せることを特徴とするマクロモノマーの製造方法
である。 本発明におけるマクロモノマーとは、分子鎖の
片末端に重合性の官能基を有する比較的低分子量
の重合体(数平均分子量1000〜数万)を意味す
る。 次にメルカプトプロピオン酸に由来するカルボ
キシル基を片末端に有する重合体(以下プレポリ
マーという)の製造方法について述べる。 使用されるエチレン性不飽和単量体(以下モノ
マーという)としては、例えばスチレン、ビニル
トルエン、酢酸ビニル、メタクリル酸アルキル
【式】Rは炭素数1〜18のアル キル基)、アクリル酸アルキル(CH2=CH−
COOR、Rは炭素数1〜18のアルキル基)、N−
ビニルピロリドン、等の単独又は2種以上の混合
物が使用されるが、カルボキシル基等のグリシジ
ル基と反応性の基を有するモノマーは好ましくな
い。 また、使用しうる有機溶剤としては、ラジカル
重合させて得られたプレポリマーを溶解するもの
で、かつ反応中において不活性なものであればよ
く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、トリ
フロロトルエン、クロルベンゼン、酢酸エチル、
酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸メトキシエチ
ル、酢酸エトキシエチル、ジオキサン、メチルイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン、N,N−ジ
メチルホルムアミド、などの単独又は2種以上の
混合物が使用される。 プレポリマーの分子量としては、製造されたマ
クロモノマーがラジカル重合性を損うことがない
範囲であればよく、好ましい分子量としては数平
均分子量1000〜数万である。連鎖移動剤として
は、メルカプトプロピオン酸即ち2−メルカプト
プロピオン酸又は3−メルカプトプロピオン酸を
用いるが、その使用量はモノマー100重量部に対
し、0.2〜12重量部が好ましく、0.5〜12重量部が
特に好ましい。0.2重量部未満では高分子量の重
合体となりやすく、また重合性が悪くなる傾向が
あり、一方12重量部を越えると分子量が1000未満
となりやすく不適当である。 重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキシ
ド、ラウロイルパーオキシド等のパーオキシド系
及びアゾビスイソブチロニトリル(以下AIBNと
称する)、アゾビスジメチルバレロニトリル等の
アゾビス系が使用しうるが、好ましくはアゾビス
系の重合開始剤が使用される。 本発明におけるプレポリマーの製造方法は、連
鎖移動剤としてメルカプトプロピオン酸を用い、
有機溶剤中でモノマーを常法によりラジカル重合
させる方法である。 本発明におけるマクロモノマーの製造に用いら
れるグリシジル基を有するラジカル重合性単量体
としてはグリシジルメタクリレート、グリシジル
アクリレート等があげられ、又触媒としては三級
アミン、四級アンモニウム塩及び四級ホスホニウ
ム塩が好ましく、四級アンモニウム塩及び四級ホ
スホニウム塩がさらに好ましい。具体的にはトリ
エチルアミン、トリプロピルアミン、テトラメチ
ルエチレンジアミン、ジメチルラウリルアミン、
トリエチルベンジルアンモニウムクロライド、ト
リメチルセチルアンモニウムブロマイド、テトラ
ブチルアンモニウムブロマイド、トリメチルベン
ジルアンモニウムクロライド、トリフエニルブチ
ルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホ
ニウムブロマイドなどが好適に使用される。 本発明におけるマクロモノマーの製造方法とし
ては、メルカプトプロピオン酸存在下でラジカル
重合させて得られたプレポリマーの反応液のまま
の状態で、又は場合によつては沈澱精製した後、
再度有機溶剤にとかした状態にして、プレポリマ
ー濃度30〜60重量%、触媒濃度0.1〜5重量%及
びグリシジル基を有するラジカル重合性単量体プ
レポリマーのカルボキシル基当量の1〜3倍当量
使用し、反応温度70〜150℃で加熱反応させるこ
とにより、マクロモノマーを含む反応液を得る。
さらに又、好ましくはグリシジル基を有するラジ
カル重合性単量体の重合を防止するために重合防
止剤、例えばハイドロキノン、ハイドロキノンモ
ノメチルエーテル等を50〜500ppmに添加すると
よい。 本発明によれば、脱色剤を使用することなく、
脱色剤を使用した場合に比べて着色が極めて少な
いマクロモノマーが工業的に用意に製造可能とな
り、さらにはこのマクロモノマーを使用したグラ
フト効率の高いグラフト共重合体も着色が極めて
少なくなり、その工業的価値は極めて大きいもの
である。 以下に実施例及び比較例をあげて本発明をさら
に具体的に説明する。 なお各例における部は重量部を、%は重量%を
意味し、またハーゼン色数及びガードナー色数は
JIS K−6901に従つて測定した。 実施例 1 撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計、及
びN2ガス吹込口を備えたガラスフラスコに溶剤
として酢酸ブチル105.5部を仕込み、N2ガス導入
下80〜85℃にてメチルメタクリレート(以下
MMAと略記する)100部、3−メルカプトプロ
ピオン酸3.5部及びAIBN2部の混合溶液を4時間
かかつて連続的に滴下して重合を行なつた。その
後、同温度で2時間加熱した後95℃で1時間加熱
して重合を終了した。 得られたプレポリマーの反応液の酸価を測定し
たところ0.147mg当量/gであつた。又、130℃1
時間加熱減量によるプレポリマー濃度は50%であ
つた。 ついで、この反応液200部に対してグリシジル
メタクリレート5.4部(1.3倍当量/COOH)、触
媒としてテトラブチルアンモニウムブロマイド1
部(0.49%)及び重合防止剤としてハイドロキノ
ンモノメチルエーテル0.04部(200ppm)を加え、
反応温度95℃にて8時間反応させた。 得られた末端メタクリレート型メチルメタクリ
レートマクロモノマーの反応液の酸価測定したと
ころ、0.001mg当量/g以下であり、酸価の減少
にもとづく反応率は99%以上であつた。又、反応
液の着色はハーゼン色数50であつた。 GPCによるマクロモノマーのポリスチレン換
算数平均分子量は2820であり、重量平均分子量は
4620であつた。 さらに得られたマクロモノマーの反応液60部、
MMA60部、アクリル酸10部、AIBN3部及びメ
チルエチルケトン267部を仕込み70℃にてラジカ
ル重合したところ、重量平均分子量26000のグラ
フトポリマーが得られ、未反応のマクロモノマー
は検出されなかつた。 実施例2〜10及び比較列1〜4 実施例1と同様の方法により実施した結果を表
−1に示した。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メルカプトプロピオン酸を連鎖移動剤として
    用いてエチレン性不飽和単量体をラジカル重合し
    てなる、前記メルカプトプロピオン酸に由来する
    カルボキシル基を片末端に有する片末端カルボキ
    シル型重合体とグリシジル基を有するラジカル重
    合性単量体を触媒の存在下で反応させることを特
    徴とするマクロモノマーの製造方法。
JP23883383A 1983-12-20 1983-12-20 マクロモノマ−の製造方法 Granted JPS60133007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23883383A JPS60133007A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 マクロモノマ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23883383A JPS60133007A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 マクロモノマ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133007A JPS60133007A (ja) 1985-07-16
JPH0562125B2 true JPH0562125B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=17035947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23883383A Granted JPS60133007A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 マクロモノマ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133007A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212415A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Toagosei Chem Ind Co Ltd オリゴマ−の製造法
JPH01178512A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Nitto Denko Corp アクリル酸系マクロモノマ及びその製造方法
JPH01245001A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Toagosei Chem Ind Co Ltd マクロモノマーおよびグラフトポリマーの製造方法
JP2780722B2 (ja) * 1989-10-02 1998-07-30 三井化学株式会社 アクリル系共重合体、その製法およびその用途
US5618898A (en) * 1992-02-10 1997-04-08 Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. Weather-resistant solvent-based coating obtained by polymerization with thioether bond converted to sulfone bond
JP3906493B2 (ja) * 1996-05-29 2007-04-18 東亞合成株式会社 マクロモノマー分散液の製造方法
FR2750321B1 (fr) * 1996-06-28 1998-07-31 Oreal Utilisation en cosmetique de copolymeres a squelette flexible, greffes par des macromonomeres hydrophobes et rigides ; compositions mises en oeuvre
US6388026B1 (en) 1997-08-05 2002-05-14 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Process for the preparation of macromers
TWI403838B (zh) * 2007-04-11 2013-08-01 Lg Chemical Ltd 包含由做為鹼溶性樹脂之大分子單體所製備之聚合物之光感樹脂組成物
JP5347115B2 (ja) 2007-04-24 2013-11-20 綜研化学株式会社 粘着剤の製造方法
JP5888228B2 (ja) 2011-01-06 2016-03-16 三菱レイヨン株式会社 ポリフッ化ビニリデン用改質剤、電池用バインダー樹脂組成物、二次電池用電極及び電池
KR101720893B1 (ko) 2012-12-18 2017-03-28 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 폴리머 및 그 제조 방법, 성형 재료 그리고 성형체
EP3871758A1 (en) 2012-12-20 2021-09-01 Mitsubishi Chemical Corporation Porous membrane
EP2974786B1 (en) 2013-03-15 2017-05-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resin composition, membrane-forming stock solution, porous membrane, and hollow fiber membrane, water treatment device, electrolyte support, and separator using porous membrane
US10611870B2 (en) 2013-10-16 2020-04-07 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer, production method for same, and molded article
JP6868979B2 (ja) * 2016-07-06 2021-05-12 株式会社日本触媒 アクリル酸エステル重合体およびその製造方法
EP3603782A4 (en) 2017-03-27 2020-04-01 Mitsubishi Chemical Corporation POROUS MEMBRANE, MEMBRANE MODULE, WATER TREATMENT DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A POROUS MEMBRANE
WO2019059397A1 (ja) 2017-09-25 2019-03-28 三菱ケミカル株式会社 中空糸膜
EP3715392A4 (en) 2017-11-24 2021-04-07 Mitsubishi Chemical Corporation COMPOSITION OF SEQUENCED COPOLYMER AND ASSOCIATED PREPARATION PROCESS
JP7311032B2 (ja) 2020-03-25 2023-07-19 三菱ケミカル株式会社 重合体組成物、潤滑油添加剤、粘度指数向上剤、潤滑油組成物、重合体組成物の製造方法、及びマクロモノマーの製造方法
CN115210279A (zh) 2020-03-26 2022-10-18 三菱化学株式会社 共聚物、树脂组合物、成型体、膜状成型体以及共聚物的制造方法
JP7472001B2 (ja) 2020-11-13 2024-04-22 日産自動車株式会社 複層塗膜形成方法
WO2022114157A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物、成形体及びマクロモノマー共重合体
JPWO2023068375A1 (ja) 2021-10-22 2023-04-27
JP2023086718A (ja) 2021-12-10 2023-06-22 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、成形体、シリコーンハイドロゲル及びその製造方法、マクロモノマー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133007A (ja) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562125B2 (ja)
GB1588877A (en) Free radical polymerisation process
AU666876B2 (en) Latent thiol monomers
JP3256544B2 (ja) 末端に保護されていてもよい官能基を有する重合体の製造方法
JPH01268709A (ja) カルボキシル基含有マクロモノマー
US4218370A (en) Azo monomer useful in polymerization systems
US6720429B2 (en) Thiocarbonylthio compound and living free radical polymerization using the same
JP2803277B2 (ja) スチレン系樹脂の製造方法
JP2019023319A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JP3087871B2 (ja) 多分岐構造を有するマクロモノマーの製造方法
JP2015214614A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JPH072954A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH11140127A (ja) 両末端に官能基を有するアクリル系重合体の製造方法
JPH06199938A (ja) グルタルイミドコポリマーの製造方法と、その中間化合物
JP3275714B2 (ja) ペルオキシド、ビニル系単量体の重合開始剤及びそれを用いる重合方法
JPH04213302A (ja) 酢酸ビニル系単量体の重合方法
JPS59187005A (ja) 末端にメルカプト基を有する重合体の製法
JP2890758B2 (ja) マクロモノマーの製造方法
JP2006176587A (ja) 連鎖移動剤およびそれを用いた重合方法
US4670520A (en) Method for modifying polyfumaric acid diester
JP4405129B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JPH05295015A (ja) マクロモノマーの製造方法
JPH01132601A (ja) マクロモノマーの製造方法
JP3958056B2 (ja) ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル系共重合体およびその製造方法
JP4147355B2 (ja) 不飽和モノマーの重合法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees