JPH056077U - 開き窓 - Google Patents

開き窓

Info

Publication number
JPH056077U
JPH056077U JP6007691U JP6007691U JPH056077U JP H056077 U JPH056077 U JP H056077U JP 6007691 U JP6007691 U JP 6007691U JP 6007691 U JP6007691 U JP 6007691U JP H056077 U JPH056077 U JP H056077U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass doors
frame
vertical
glass
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6007691U
Other languages
English (en)
Inventor
孟 当麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6007691U priority Critical patent/JPH056077U/ja
Publication of JPH056077U publication Critical patent/JPH056077U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種々の風向きに対応できて換気効率の良い開
き窓を提供する。 【構成】 1個の矩形状の窓枠1内に、2枚のガラス戸
2,2を左右に並設する。窓枠1の上枠と下枠4に、2
枚のガラス戸2,2の相隣接する中央寄りの竪框9,9
の上端と下端にて、鉛直軸心A,A廻りに揺動開閉可能
に、2枚のガラス戸2,2を取付けたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は換気用の開き窓に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、部屋の換気を行うための開き窓は、窓枠内に設けた1枚のガラス戸を、 上端もしくは下端、又は、左端もしくは右端、を中心として、上下や左右のどち らか一方向にのみ揺動開閉する片開き構造で、その1枚のガラス戸を片開きさせ て換気をしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そのため、風がガラス戸の開放側と反対方向から吹いた場合、ガラス戸に邪魔 されて効率良く換気できず、非常に不便であった。
【0004】 そこで、本考案は従来のこのような問題点を解決して、種々の風向きに対応で きて、換気効率の良い開き窓を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、1個の矩形状の窓枠内に、2枚のガラ ス戸を左右に並設すると共に、該窓枠の上枠と下枠に、上記2枚のガラス戸の相 隣接する中央寄りの竪框の上端と下端にて、鉛直軸心廻りに揺動開閉可能に、上 記2枚のガラス戸を取付けたものである。
【0006】 さらに、上記中央寄りの竪框の上端及び/又は下端に、相互に噛合するギヤ部 材を付設して、もしくは、上記中央寄りの竪框に相互に噛合するギヤ部を形成し て、上記2枚のガラス戸を連動開閉自在としたものである。
【0007】 また、1個の矩形状の窓枠内に、2枚のガラス戸を上下に並設すると共に、該 窓枠の左竪枠と右竪枠に、上記2枚のガラス戸の相隣接する上下中央寄りの横框 の左端と右端にて、水平軸心廻りに揺動開閉可能に、上記2枚のガラス戸を取付 け、さらに、上記中央寄りの横框の左端及び/又は右端に、相互に噛合するギヤ 部材を付設して、もしくは、上記中央寄りの横框に相互に噛合するギヤ部を形成 して、上記2枚のガラス戸を連動開閉自在としたものである。
【0008】
【作用】
上述の如く構成された開き窓は、ガラス戸を斜め後方へ押せば、鉛直(又は水 平)軸心を中心として揺動し、左右(又は上下)両側のガラス戸を、互いに左右 (又は上下)逆向きに、独立して、任意の揺動角度で開放状態とすることができ 、さらに、ガラス戸を斜め前方に引き寄せれば、上記開放状態からガラス戸を閉 じた状態とすることができる。
【0009】 また、ギヤ部材もしくはギヤ部をガラス戸に設けることにより、1枚のガラス 戸のみを開閉すれば、2枚のガラス戸が相等しい角度で、連動して揺動開閉する 。
【0010】
【実施例】
以下実施例を示す図面に基づいて本考案を詳説する。
【0011】 図1,図2及び図3は、本考案に係る開き窓を示し、1個の矩形状の窓枠1と 、該窓枠1内に左右に並設された2枚のガラス戸2,2と、を備えている。
【0012】 この窓枠1は、上枠3,下枠4と左竪枠5,右竪枠6とからなり、上下枠3, 4及び左右竪枠5,6は、夫々、前側挟持片部3a,4a,5a,6aと後側挟 持片部3b,4b,5b,6bを有している。
【0013】 さらに、上下枠3,4及び左右竪枠5,6は、窓枠1の内方に突設された係合 片部3c,4c,5c,6cを有している。
【0014】 そして、柱や鴨居等に、前側挟持片部3a,4a,5a,6aと後側挟持片部 3b,4b,5b,6bを介してビス等にて、窓枠1が固着されている。
【0015】 次に、ガラス戸2は、矩形状のガラス7と、該ガラス7の周縁部に挟着された 4個のパッキン等のシール材8…と、該シール材8…を保持する内外側方の竪框 9,10及び上下の横框11,12からなる。
【0016】 この内側方(中央寄り)の竪框9と外側方の竪框10は、蟻溝状に形成された嵌 込片部9a,10aと保持片部9b,10bを有しており、該嵌込片部9a,10aに はパッキン等の気密片13,13が嵌着されている。
【0017】 さらに、上側の横框11と下側の横框12には、図示省略の嵌込片部と保持片部が 夫々形成されており、該嵌込片部には気密片13,13が嵌着されると共に、上下の 横框11,12の上記保持片部、及び、内外側方の竪框9,10の保持片部9b,10b には、シール材8…が保持されている。
【0018】 また、竪框9は、中央寄りの後側角部が所定曲率で円弧状に形成されており、 後述のガラス戸2,2の揺動開閉時に、竪框9,9の後側角部が干渉しないよう になっている。
【0019】 そして、竪框10,10には、図示省略の把手が夫々付設されると共に、左右竪枠 5,6の係合片部5c,6cに係合させて、ガラス戸2,2をロックする回動自 在なクレセント錠14,14が夫々付設されている。
【0020】 15は枢結部材であって、該枢結部材15は、矩形状の取付プレート16と、該取付 プレート16に所定間隔で鉛直に立設された2本の枢支軸17,17と、を有している 。
【0021】 そして、2枚のガラス戸2,2の中央寄りの竪框9,9を相隣接させると共に 、枢結部材15,15を、上枠3と中央寄りの竪框9,9の上端との間、並びに、下 枠4と該竪框9,9の下端との間、に夫々介装して、(図1の仮想線の如く)枢 支軸17,17の鉛直軸心A,A廻りに揺動開閉可能に、2枚のガラス戸2,2を窓 枠1に取付けている。
【0022】 なお、取付プレート16,16は、ビス等にて上下枠3,4に固着されている。
【0023】 しかして、上述の如く構成された開き窓は、ガラス戸2,2の(図示省略の) 把手を握って斜め後方へ押せば、図1の仮想線の如く、鉛直軸心A,Aを中心と して揺動し、左右両側のガラス戸2,2を夫々任意の揺動角度で開放状態とする ことができる。
【0024】 このとき、2枚のガラス戸2,2は、互いに(左右)逆向きに、広範囲の揺動 角度(0°〜90°)で揺動開放される。
【0025】 また、ガラス戸2,2を斜め前方に引き寄せれば、上記開放状態からガラス戸 2,2を閉じた状態とすることができ、クレセント錠14,14にてガラス戸2,2 をロックすれば、隙間風や埃等が侵入しないように、気密片13…にて密封できる 。
【0026】 なお、枢結部材15を竪框9,9の一端(上端又は下端)にのみ介装し、竪框9 ,9の他端(上端又は下端)にギヤ部材18を付設しても良い(図6参照)。
【0027】 図4〜図8に於て、このギヤ部材18は、円弧状に形成された歯部19を有する一 対の枢結体20,20と、該枢結体20,20を挟持して連結させる挟持板21,22と、を 備えている。
【0028】 上記歯部19は、枢結体20の一端に張出円盤状に形成された、その外周面に形成 されると共に、該歯部19の中心には軸心孔23(図7参照)が貫設されている。( なお、この歯部19を、枢結体20の一端に、張出さないで形成しても好ましい場合 がある。)
【0029】 また、枢結体20は、断面矩形状に形成された胴部24を有し、該胴部24には座グ リ部を有する取付孔25…が貫設されている。
【0030】 次に、挟持板21は、矩形状の平板部26と、該平板部26に連設される半長円部27 と、を有すると共に、夫々所定位置に形成された貫孔28,28,29,29を有してい る。
【0031】 また、円弧状のコーナ部を有する略三角形に形成された挟持板22は、所定位置 に形成された貫孔30,30を有している。
【0032】 そして、一対の枢結体20,20の歯部19,19を相互に噛合させた状態で、該枢結 体20,20を挟持板21,22にて挟持し、さらに、歯部19,19の軸心孔23,23に貫孔 29,29,30,30を一致させ、枢支軸31,31を挿嵌して枢結し、各々の枢結体20, 20を連動させて揺動可能としている。
【0033】 このギヤ部材18を、図6に示すように、挟持板21の貫孔28,28を介してビス等 にて、上枠3(又は下枠4)に固着すると共に、枢結体20,20の取付孔25…を介 して中央寄りの竪框9,9の上端(又は下端)にビス等にて固着して、2枚のガ ラス戸2,2を窓枠1に連動開閉自在に取付ける。
【0034】 しかして、一方のガラス戸2の(図示省略の)把手のみを、図1の実施例と同 様に操作すれば、図7の如く、胴部24,24が同一直線上となる状態(ガラス戸2 ,2を閉じた状態)から、図8の実線で示す状態(ガラス戸2,2の開放状態) を経て、仮想線で示すように胴部24,24が平行状となる状態(ガラス戸2,2の 全開状態)まで、あるいは、逆に図8から図7の状態まで、2枚のガラス戸2, 2を連動して枢支軸31,31の軸心B廻りに揺動開閉できる。
【0035】 このとき、ガラス戸2,2は、軸心B,Bを結ぶ直線Dの垂直二等分線Cに関 して相等しい角度θ,θで、互いに(左右)逆向きに連動して揺動開閉する。
【0036】 なお、枢結部材15を使用せずに、中央寄りの竪框9,9の上端及び下端に、相 互に噛合するギヤ部材18,18を付設して、2枚のガラス戸2,2を連動開閉自在 とするも望ましい。
【0037】 次に、図9と図10は別の実施例であって、中央寄りの竪框9,9に相互に噛合 する円弧状のギヤ部32,32を形成して、2枚のガラス戸2,2を連動開閉自在と した場合を示している。
【0038】 このギヤ部32,32は、竪框9,9の左右に相隣接する側端の上下長手方向に、 一体形成されている。
【0039】 そして、ギヤ部32,32を相互に噛合させて、図1の実施例と同様に枢結部材15 ,15を、上枠3と竪框9,9の上端との間、並びに、下枠4と竪框9,9の下端 との間、に夫々介装して、ガラス戸2,2を、枢支軸17,17の鉛直軸心A,A廻 りに連動して揺動開閉可能に、窓枠1に取付ける。
【0040】 この場合も、図6の実施例と同様に2枚のガラス戸2,2は、同一の角度θ, θで、互いに(左右)逆向きに連動して揺動開閉する。
【0041】 次に、図11はさらに別の実施例であって、図6と図9の実施例で左右に並設し たガラス戸2,2を、上下に並設した場合を示している。
【0042】 すなわち、1個の矩形状の窓枠1内に、2枚のガラス戸2,2を上下に並設す ると共に、該窓枠1の左竪枠5と右竪枠6に、2枚のガラス戸2,2の相隣接す る上下中央寄りの横框12,12の左端と右端にて、水平軸心廻りに揺動開閉可能に 、2枚のガラス戸2,2を取付ける。
【0043】 さらに、図6の実施例で使用したギヤ部材18を、上下中央寄りの横框12,12の 左端、及び/又は、右端に付設して、2枚のガラス戸2,2を連動開閉自在とす る。このとき、ギヤ部材18を横框12,12の一端(左端又は右端)のみに付設した 場合は、他端(左端又は右端)へは枢結部材15(図2参照)を付設する。
【0044】 また、前実施例とは異なり、図9の実施例でのギヤ部32,32を、上下中央寄り の横框12,12の上下に相隣接する端部の左右長手方向に、一体形成し、該ギヤ部 32,32を相互に噛合させると共に、枢結部材15,15を、左竪枠5と横框12,12の 左端との間、並びに、右竪枠6と横框12,12の右端との間、に夫々介装して、2 枚のガラス戸2,2を連動開閉自在とするも望ましい。
【0045】 なお、本考案は上述の実施例に限定されず、本考案の要旨を逸脱しない範囲で 設計変更自由であり、例えば、図3と図11に示す如く、2枚のガラス戸2,2を 夫々、同一又は違うサイズとするも自由である。
【0046】 また、枢結部材15を使用せずに、図12と図13に示すような蝶番部材33を使用し てガラス戸2,2を窓枠1に取付けるも好ましい。
【0047】 この蝶番部材33は、取付片34を揺動自在に枢結した挟持板35,36からなり、ビ ス等にてガラス戸2,2と窓枠1に固着できる。
【0048】 さらに、図14に示すように、窓枠1側に、補強片37…にて補強された嵌込片部 38…を設け、該嵌込片部38…に気密片13…を嵌着するも好ましく、また、所望に より、ガラス戸2,2の開放状態保持用の、サイドアームを、窓枠1とガラス戸 2,2の間に設けるも自由である。
【0049】 また、上述の実施例のギヤ部材18は、外部から見えるようになっているが、取 付けたギヤ部材18を被覆できる収納壁を窓枠1に設けて、ギヤ部材18を外部から 見えないように構成するも望ましい。
【0050】
【考案の効果】
本考案は上述の如く構成されているので、次に記載するような著大な効果を奏 する。
【0051】 ガラス戸2,2を、独立的に互いに逆向きに開放できるので、風向きに影響さ れることなく換気でき、さらに、風向きに応じてガラス戸2,2の揺動角度を自 由に調整できるので、換気効率が良好となる。
【0052】 たとえば、正面や左右の風向きに対応でき(図1の矢印H参照)、また、正面 や上下の風向きにも対応できる(図11参照)。
【0053】 また、(請求項2,3,4,5によれば、)一方のガラス戸2を開閉すれば他 方のガラス戸2が連動して開閉するので、両方のガラス戸2,2をいちいち開閉 する必要がなく、簡単に両方のガラス戸2,2を開閉でき便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面平面図である。
【図2】本考案の断面側面図である。
【図3】本考案の正面図である。
【図4】ギヤ部材の平面図である。
【図5】ギヤ部材の平面図である。
【図6】他の実施例を示す断面側面図である。
【図7】ギヤ部材の作用説明図である。
【図8】ギヤ部材の作用説明図である。
【図9】別の実施例を示す断面平面図である。
【図10】断面正面図である。
【図11】さらに、別の実施例を示す正面図である。
【図12】変形例を示す側面図である。
【図13】変形例を示す平面図である。
【図14】他の変形例を示す断面平面図である。
【符号の説明】
1 窓枠 2 ガラス戸 3 上枠 4 下枠 5 左竪枠 6 右竪枠 9 竪框 12 横框 18 ギヤ部材 32 ギヤ部 A 鉛直軸心

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個の矩形状の窓枠1内に、2枚のガラ
    ス戸2,2を左右に並設すると共に、該窓枠1の上枠3
    と下枠4に、上記2枚のガラス戸2,2の相隣接する中
    央寄りの竪框9,9の上端と下端にて、鉛直軸心A,A
    廻りに揺動開閉可能に、上記2枚のガラス戸2,2を取
    付けたことを特徴とする開き窓。
  2. 【請求項2】 1個の矩形状の窓枠1内に、2枚のガラ
    ス戸2,2を左右に並設すると共に、該窓枠1の上枠3
    と下枠4に、上記2枚のガラス戸2,2の相隣接する中
    央寄りの竪框9,9の上端と下端にて、鉛直軸心廻りに
    揺動開閉可能に、上記2枚のガラス戸2,2を取付け、
    さらに、上記中央寄りの竪框9,9の上端及び/又は下
    端に、相互に噛合するギヤ部材18を付設して、上記2枚
    のガラス戸2,2を連動開閉自在としたことを特徴とす
    る開き窓。
  3. 【請求項3】 1個の矩形状の窓枠1内に、2枚のガラ
    ス戸2,2を左右に並設すると共に、該窓枠1の上枠3
    と下枠4に、上記2枚のガラス戸2,2の相隣接する中
    央寄りの竪框9,9の上端と下端にて、鉛直軸心A,A
    廻りに揺動開閉可能に、上記2枚のガラス戸2,2を取
    付け、さらに、上記中央寄りの竪框9,9に相互に噛合
    するギヤ部32,32を形成して、上記2枚のガラス戸2,
    2を連動開閉自在としたことを特徴とする開き窓。
  4. 【請求項4】 1個の矩形状の窓枠1内に、2枚のガラ
    ス戸2,2を上下に並設すると共に、該窓枠1の左竪枠
    5と右竪枠6に、上記2枚のガラス戸2,2の相隣接す
    る上下中央寄りの横框12,12の左端と右端にて、水平軸
    心廻りに揺動開閉可能に、上記2枚のガラス戸2,2を
    取付け、さらに、上記中央寄りの横框12,12の左端及び
    /又は右端に、相互に噛合するギヤ部材18を付設して、
    上記2枚のガラス戸2,2を連動開閉自在としたことを
    特徴とする開き窓。
  5. 【請求項5】 1個の矩形状の窓枠1内に、2枚のガラ
    ス戸2,2を上下に並設すると共に、該窓枠1の左竪枠
    5と右竪枠6に、上記2枚のガラス戸2,2の相隣接す
    る上下中央寄りの横框12,12の左端と右端にて、水平軸
    心廻りに揺動開閉可能に、上記2枚のガラス戸2,2を
    取付け、さらに、上記中央寄りの横框12,12に相互に噛
    合するギヤ部32,32を形成して、上記2枚のガラス戸
    2,2を連動開閉自在としたことを特徴とする開き窓。
JP6007691U 1991-07-04 1991-07-04 開き窓 Pending JPH056077U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007691U JPH056077U (ja) 1991-07-04 1991-07-04 開き窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007691U JPH056077U (ja) 1991-07-04 1991-07-04 開き窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056077U true JPH056077U (ja) 1993-01-29

Family

ID=13131638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007691U Pending JPH056077U (ja) 1991-07-04 1991-07-04 開き窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056077U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149832A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Home Kk 建物の換気装置
DE19850452B4 (de) * 1997-11-07 2013-12-12 Nachi-Fujikoshi Corp. Haltevorrichtung für Schaltverbindungen und Rohrleitungen eines Industrieroboters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19850452B4 (de) * 1997-11-07 2013-12-12 Nachi-Fujikoshi Corp. Haltevorrichtung für Schaltverbindungen und Rohrleitungen eines Industrieroboters
JP2012149832A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Home Kk 建物の換気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056077U (ja) 開き窓
JPH0726539Y2 (ja) 折畳み戸
JPH0318630Y2 (ja)
JP4040786B2 (ja) 窓用可動ルーバーのフレーム構造
JPH0326861Y2 (ja)
CN214659794U (zh) 一种声学隔音门
JPH0754555A (ja)
JPS5820784Y2 (ja) ブラインド兼用窓格子
JPH053660Y2 (ja)
JPH0430302Y2 (ja)
JPH0534288U (ja) 出 窓
JPH0640136U (ja) 石材パネル付窓
JPH0430301Y2 (ja)
JPH0732810Y2 (ja) 折畳み戸のハンガーローラ
JPH0113177Y2 (ja)
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
JPS6229598Y2 (ja)
JPS5922237Y2 (ja) 開閉窓
JPS6212798Y2 (ja)
KR20220092027A (ko) 여닫음 방향이 정해지는 행거형 스윙 도어 프레임
JPH0211581Y2 (ja)
JPH0520872Y2 (ja)
JPS626240Y2 (ja)
JPS63171457U (ja)
JPS581598Y2 (ja) アコ−デオン式門扉