JPH0560571B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0560571B2
JPH0560571B2 JP8520485A JP8520485A JPH0560571B2 JP H0560571 B2 JPH0560571 B2 JP H0560571B2 JP 8520485 A JP8520485 A JP 8520485A JP 8520485 A JP8520485 A JP 8520485A JP H0560571 B2 JPH0560571 B2 JP H0560571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
photographic
layer
back coat
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8520485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61243448A (ja
Inventor
Masa Kubota
Juichi Morita
Mitsuo Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP8520485A priority Critical patent/JPS61243448A/ja
Publication of JPS61243448A publication Critical patent/JPS61243448A/ja
Publication of JPH0560571B2 publication Critical patent/JPH0560571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はバツクコート層に設けたハロゲン化銀
写真材料に関するものであり、詳しくは自動現像
機適性が向上したバツクコート層を設けたハロゲ
ン化銀写真材料に関するものである。 更に詳しくは、後述するテープ接着性の向上し
たハロゲン化銀写真材料に関するものである。 通常、ハロゲン化銀写真材料は支持体と該支持
体上に設けられたハロゲン化銀写真構成層とから
構成されている。かかるハロゲン化銀写真構成層
としては、ハロゲン化銀写真乳剤層、保護層、下
引層、中間層あるいは色混り防止層、ハレーシヨ
ン防止層もしくはフイルター層、紫外線吸収層な
どおよびそれらの組み合わせから構成されたもの
である。例えば単一なハロゲン化銀写真材料は、
支持体上にハロゲン化銀乳剤層とその保護層を設
けたものである。また、多層ハロゲン化銀カラー
写真材料は、支持体上に青感乳剤層と中間層、緑
感乳剤層と紫外線吸収層、赤感乳剤層と保護層な
どが順に設けられて多層配置にされ、各感色乳剤
層中にイエロー、マゼンタおよびシアン発色カプ
ラーをそれぞれ含有させたものである。 ところで、従来よりハロゲン化銀写真材料の支
持体としては、ポリエチレンテレフタレートフイ
ルム、トリ酢酸セルロースフイルム、ポリスチレ
ンフイルム、ポリカーボネートフイルムなどのフ
イルム、紙を基質としてその両面をフイルム形成
能ある樹脂、多くはポリオレフイン樹脂で被覆し
た樹脂被覆紙などの疎水性支持体がよく知られて
いる。特に、写真印画紙用支持体としては、旧来
用いられてきたバライタ紙に代わり、ポリオレフ
イン樹脂被覆紙が多く用いられるようになつてい
る。その理由として、写真用支持体としてのポリ
オレフイン樹脂被覆紙が疎水性であるために、バ
ライタ紙の場合と比較して、写真印画紙の現像、
定着処理中に処理液が基紙層に浸透しにくく、そ
れ故水洗、乾燥などの処理時間が短縮される利点
があるためである。 しかしながら、これらの写真用疎水性支持体は
いくつかの欠点を有している。よく知られている
欠点としては、これらの疎水性支持体を有するハ
ロゲン化銀写真材料は、その取扱い中に静電気を
帯びゴミ、ホコリなどの吸着する傾向となつて、
撥水性、減感性、カブリ性など各種のスポツトの
発生を招く原因になると共に、ことに蓄積された
静電気が放電される結果、ハロゲン化銀写真乳剤
層中にスタテイツクマークと呼称される写真特性
上極めて不快な部分カブリを生じせしめることが
ある。このため疎水性支持体を有するハロゲン化
銀写真材料の裏面、即ちハロゲン化銀写真構成層
の塗られていない支持体面上に、帯電防止性のバ
ツクコート層と称せられる塗布層を設置すること
が知られている。 例えば帯電防止性能を与えるために特公昭45−
30298号に記載されているコロイド状シリカ、特
公昭52−18020号に記載されているコロイドアル
ミナ、特公昭58−9408号に記載されている種々の
カルボキシル基を有する化合物の使用が知られて
いる。 また、特公昭57−12980号に記載されているエ
チレン無水マレイン酸共重合物、特公昭58−
56859号に記載されている炭素数4以上のエチレ
ン系不飽和共重合性単量体と無水マレイン酸との
共重合によつて得られる水溶性高分子化合物もし
くは、その塩、特公昭57−53940号に記載されて
いる水溶性フイルム形成性の重合体アニオン系高
分子電解質等の有機高分子帯電防止剤の使用も知
られている。 しかしながら、これらのバツクコート層を具え
た疎水性支持体とハロゲン化銀写真構成層とから
成るハロゲン化銀写真材料はその使用に際して、
一つあるいはそれ以上の重大な欠点を有してい
た。例えば高感度ハロゲン化銀写真材料に用いた
場合スタテイツクマークを十分に防止できなかつ
たり、処理後に帯電防止性能が低下してプリント
が互に貼り付き、取り扱いが不便になつたり、処
理浴中で成分の一部が離脱して望ましくないスラ
ツジの蓄積があつたり、バツクコート層が脆弱で
あるか疎水性樹脂との接着力が弱いためにハロゲ
ン化銀写真材料の露光時にプリンター内部をバツ
クコート層構成物の粉体で汚染したり、ハロゲン
化銀写真構成層を塗布する段階で塗布装置を汚染
したりすることがあつた。 また、近年しばしば行われることであるが、ロ
ール状のハロゲン化銀写真材料の画面と画面の境
界を明示して自動裁断する目的で、あるいはその
画面に関する情報を記述する目的でプリンター内
でハロゲン化銀写真材料の裏面のバツクコート層
上にタイプ印写されることがあるが、このタイプ
インキが処理浴中で流失したり、色が薄くなつて
その機能を十分に発揮できないという問題も発生
した。特に、そのほとんどがロール状の形態で自
動プリント、自動裁断される多層ハロゲン化銀カ
ラー写真印画紙の場合には、プリンター内でのバ
ツクコート層面への印写性は重要な特性であり、
現像処理後においてもバツクコート層面に明確に
印写が施された多層ハロゲン化銀カラー写真印画
紙が強く要望されていた。ところでこの明細書で
いうタイプ印写とは、ハロゲン化銀写真材料のバ
ツクコート層面とドツトまた字刻などから成るタ
イプとの間にインキまたはインキを含有するタイ
プリボンのような基質を介在させて、圧着によつ
て好ましくはインパクト方式によつてバツクコー
ト層面上にインキをタイプ状に印写することを示
すものである。 更に、既に述べたごとく、そもそも疎水性支持
体を有するハロゲン化銀写真材料は現像処理時間
が短縮されるいわゆる迅速処理性が特徴である。
しかしながら、タイプ印写が施されたバツクコー
ト層を具えた疎水性支持体を有するハロゲン化銀
写真材料を、タイプ印写後60分以上、特に3時間
以上経てから、現像処理した場合には、現像処理
後においても明確にタイプ印写が施されたプリン
トを得ることができるにもかかわらず、タイプ印
写後60分以内に、特にタイプ印写後からの経時が
短かければ短いほど、現像処理後のタイプ印写性
が悪く、極端な場合にはタイプ印写がほとんど残
らないという、疎水性支持体を有するハロゲン化
銀写真材料の迅速処理性という利益に全く相反す
る重大な問題を発生することがわかつた。 又、別種の問題としては後述するテープ接着性
が悪化するという問題が発生した。一般にプリン
ターで露光の終つたロール状印画紙はカートリツ
ジに格納したままロール印画紙用プロセツサーに
運ばれ、そのロール状印画紙の先端部を処理中の
ロール状印画紙(これから現像処理しようとして
いるロール状印画紙が先頭のロール状印画紙であ
る場合にはリーダーフイルム)の終端部に粘着テ
ープいわゆるリーダージヨイント用粘着テープを
用いて接合され、次々と連続的に現像処理され
る。接合方法としては、たとえば重ねた印画紙の
間に両面粘着テープを介在させて接合する方法、
重ねた印画紙の周囲を片面粘着テープで巻きつけ
る方法、重ねない二本の印画紙の裏面を片面粘着
テープ又は印画紙断片の裏面に両面粘着テープを
貼り付けて片面粘着テープ状にしたもので繋ぐ方
法等各種の方法が有り得るが通常、先行、後続す
る二本の印画紙の少くとも一方の印画紙の裏面は
粘着テープと接着面を有することになる。この接
合部がロール印画紙用プロセツサーを通過中、印
画紙裏面と粘着テープとの接着面にも引張力がか
かつているが、バツクコート特に水溶性合成バイ
ンダーを有するバツクコート層を設けると印画紙
裏面と粘着テープとの接着面が、処理液中あるい
は乾燥工程中でその一部、甚だしい場合には全部
が剥離し、最悪の場合には後続の印画紙の現像処
理が不能になるという問題があつた。我々はここ
で述べたように取扱い中に印画紙裏面と粘着テー
プが剥離する傾向を単にテープ接着性が悪い、こ
のような問題がない場合をテープ接着性が良いと
呼ぶことにしよう。 バツクコート自体は前述したように有意義であ
り是非必要なものであるが、このようなテープ接
着性の悪化は印画紙の現像処理業者に著しい不便
を強いることであり、容認できないことである。 従つて、本発明の第一の目的はバツクコート層
を具えた疎水性支持体を有する改良されたハロゲ
ン化銀写真材料を提供することである。即ち、十
分に帯電防止されており、それ故スタテイツクマ
ークの発生が防止されていて、処理後のプリント
相互の貼り付きが防止されている、なおかつ処理
浴やプリンターその他に汚染を生じさせることの
ない、現像処理後に於いてもバツクコート層に施
されたタイプ印写が明確に存在する、前記テープ
接着性にも優れた、バツクコート層を具えた疎水
性支持体を有するハロゲン化銀写真材料を提供す
ることである。 本発明の第二の目的は、テープ接着性が良く、
それ故ロール印画紙用プロセツサーでの連続現像
処理適性に優れた、バツクコート層を具えた疎水
性支持体を有するハロゲン化銀ロール印画紙を提
供することである。 本発明の第三の目的は、耐水性、ことにハロゲ
ン化銀写真材料の現像液に対する抵抗性に優れ
た、バツクコート層を具えたハロゲン化銀写真材
料を提供し、それ故処理浴中でのバツクコート成
分の離脱がない優れたハロゲン化銀写真材料を提
供することである。本発明のその他の目的、特徴
及び利点等は、以下の明細書の記載から理解され
よう。 本発明者らが鋭意検討の結果、本発明の目的
は、疎水性支持体の一方の面にハロゲン化銀写真
構成層を有し、その反対側の面に水溶性バイン
ダー、無機帯電防止剤、自己乳化型エマルジ
ヨンを含有するバツクコート層を設けることによ
り達成されることが判明し、本発明に致つたもの
である。 本発明に係るハロゲン化銀写真材料は、スタテ
イツクマークと呼称される不快な部分カブリを生
じない。また、現像、定着(あるいは漂白定着)
水洗、乾燥した後積み重ねておいても、静電気で
相互に貼り付いて、取り扱いにくくなるようなこ
とはない。 本発明に係るハロゲン化銀写真材料は、処理
浴、プリンター等をバツクコート塗布構成物を汚
染することはない。 本発明に係るハロゲン化銀写真材料は、その裏
面に施されたタイプ印写が、処理中に消失したり
薄くなつてその役割を果さなくなるようなことは
なく、処理後においても明瞭なタイプ印写が得ら
れる。 本発明に係るハロゲン化銀写真材料は良好なテ
ープ接着性を示し、それ故リーダージヨイント用
粘着テープとバツクコート面との接着面がロール
印画紙用プロセツサーで処理中に接着破壊を起こ
して後続のロール印画紙の処理が不能になるとい
うことはない。 一方、本発明の構成要素、条件の内一つが欠け
る場合にはそれぞれ固有の欠点を示す。 水溶性バインダーが欠ける場合は十分な皮膜
強度が得られずタイプ印写されたインクが処理中
にバツクコート層の一部もしくは全部と供に消失
してしまう。無機帯電防止剤が欠ける場合に
は、水溶性バインダーが導電性バインダーであ
る場合であつても現像、漂白定着、水洗の処理を
終えた後には帯電防止性能が不十分なものとなり
積み重ねたプリントが互に貼り付き、取り扱いが
不便になる。自己乳化型エマルジヨンが欠ける
場合はテープ接着性が不十分であるし、処理後の
印字濃度も低下する。 本発明の実施に用いられる水溶性バインダーと
しては、特に制限はないが、分子中に2個以上の
エチレンイミノ基またはエポキシ基を有する硬化
剤によつて疎水性支持体に良好に接着して硬化も
しくは架橋し得るものであるが、特に好ましい。
バツクコート層の性能及び経済性の観点から、本
発明の実施に有利に用いられる合成バインダーと
しては、炭素数4以上のエチレン系不飽和共重合
性単量体と無水マレイン酸との共重合体、その加
水分解物またはその塩、それらとポリビニルアル
コールとの反応生成物、合成ポリマーラテツク
ス、カルボキシ変性ポリエチレンなどおよびそれ
らの組み合わせをあげることができる。 好ましい炭素数4以上のエチレン系不飽和共重
合性単量体と無水マレイン酸との共重合体、その
加水分解物またはその塩としては、炭素数4以上
のα−オレフイン、アルキルビニルエーテル、ス
チレンの如きエチレン系不飽和共重合性単量体と
無水マレイン酸との共重合体、または該共重合体
を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカ
リと共に加水分解して得られる反応生成物があげ
られる。 炭素数4以上のエチレン系不飽和共重合性単量
体と無水マレイン酸との共重合体の分子量は2000
〜150000のものが好ましい。それらの具体例とし
ては、例えば、イソブチレン、1−ペンテン、ブ
チルビニルエーテルまたはスチレンと無水マレイ
ン酸との共重合体を水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等のアルカリと共に加水分解して得られる
溶液のPHが5.0〜9.5である反応生成物などがあげ
られる。 また、それらの炭素数4以上のエチレン系不飽
和共重合性単量体と無水マレイン酸との共重合に
よつて得られる水溶性高分子化合物またはその塩
とポリビニルアルコールとの反応生成物も本発明
の好ましい合成バインダーとして包含される。 それらの調製法として、例えばイソブチレンま
たはスチレンと無水マレイン酸との共重合によつ
て得られる水溶性高分子化合物またはその塩とポ
リビニルアルコールとの反応生成物の調製は、出
来るだけ純度の高いものを使用し、ポリビニルア
ルコールの重合度は500〜1000で、反応条件は両
者の配合比、分子量、液のPH、温度により調節す
る必要があるが、例えば10〜15%の水溶液中で90
〜98℃で4〜6時間加熱するのが適当である。 炭素数4以上のエチレン系不飽和共重合性単量
体と無水マレイン酸との共重合体とポリビニルア
ルコールとの配合比(重量)は1:1以下が良く
ポリビニルアルコールの配合比が多くなるとバツ
クコート層の帯電防止性が悪くなる。 好ましい合成ポリマーラテツクスとしては、平
均粒径10mμ〜200mμの水不溶性ポリマーの水
分散物で、アクリル系ラテツクス、酢酸ビニル系
ラテツクス、スチレン・ブタジエン系ラテツク
ス、アクリルニトリル・ブタジエン系ラテツクス
などがある。 アクリル系ラテツクスとしてはアクリル酸メチ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘ
キシルなどのアクリル酸エステルおよびメタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸ブチルなどのメタクリ
ル酸エステルのホモポリマーまたはそれらの共重
合体エマルジヨンであるポリアクリルラテツクス
およびアクリル酸エステルやメタクリル酸エステ
ルと共重合できるエチレン系不飽和共重合性単量
体との共重合体エマルジヨン、例えばメチルメタ
クリレート・ブタジエンラテツクス、メチルメタ
クリレート・スチレン・ブタジエンラテツクスな
ど、実にそれらのカルボキシ変性ラテツクス、例
えばカルボキシ変性ポリアクリルラテツクスなど
をあげることができる。 酢酸ビニル系ラテツクスとして、ポリ酢酸ビニ
ルラテツクス、酢酸ビニル・アクリル酸エステル
共重合体ラテツクス、酢酸ビニル・エチレン共重
合体ラテツクス、それらのカルボキシ変性ラテツ
クスなど、スチレン・ブタジエン系ラテツクスと
して、スチレン・ブタジエン共重合体ラテツク
ス、スチレン・ブタジエン・アクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステル共重合体ラ
テツクス、カルボキシ変性スチレン・ブタジエン
ラテツクスなどをあげることができる。 また、これらの例に加えて、スルフオン酸を有
するモノマー単位を含む共重合ラテツクスをあげ
ることができる。 好ましいカルボキシ変性ポリエチレンとして
は、例えばザイクセン(製鉄化学工業株式会社
製)等の商品名が知られているが、エチレン残基
繰返し単位の一部が例えばアクリル酸、マレイン
酸等のようなカルボキシ基を有するモノマー残基
で置き変わつているポリエチレン樹脂であつてエ
チレン残基の一部は炭素数10以下のオレフイン残
基で置き変わつていてもよい。カルボキシ変性ポ
リエチレンはアルカリ金属、アルカリ土類金属、
アンモニア、アミン等との塩にして水中に溶解な
いしは分散してもよい。 本発明の実施に用いられる合成バインダーの含
有量としては、特に制限はないが、バツクコート
層の諸性能のバランスから、3mg/m2〜150mg/
m2の範囲が好ましく、更に7mg/m2〜60mg/m2
範囲が特に好ましい。 本発明の実施に用いられる無機帯電防止剤とし
ては、実質的に水不溶性の無機物で帯電防止効果
が有れば何でも良いが、代表的な例としてはコロ
イド状シリカ及びモンモリロン石群鉱物の微粉
末、分散液又はコロイド等を挙げることができ
る。 特に好ましい無機帯電防止剤としてはスノーテ
ツクス−0、スノーテツクス−20、スノーテツク
ス−S、スノーテツクス−ZLのようなコロイド
状シリカ(以上いずれも日産化学(株)製)、Na−
TS−S(トピー工業(株)製)のような膨潤性合成フ
ツ素雲母系化合物、ラポナイトS、ラポナイトB
(合成ヘクトライト:ラポート・インダストリー
ズ・リミツド製)のような膨潤性合成フツ素モン
モリロナイト系化合物、ベンゲルS、ベンゲル
FW、ベンゲルHV、ベンゲル#15、ベンゲル
#23、ベンゲル#31(以上いずれも豊順洋行(株)
製)、クニゲルVA(国峯砿化工業(株)製)のような
天然モンモリロナイト系化合物及びそれらの組み
合わせが挙げられる。 本発明の実施に用いられる無機帯電防止剤の使
用量としては特に制限はないが、有利な帯電防止
性能と皮膜強度等とのバランスから、5mg/m2
ら1000mg/m2の範囲が好ましく、更に15mg/m2
ら500mg/m2の範囲が特に好ましい。 本発明の実施に用いられる自己乳化型エマルジ
ヨンとしては実質的に界面活性剤等の乳化剤を用
いずに乳化分散しているものであり、好ましくは
アクリル酸、マレイン酸等のカルボキシル基を
有する重合単位及びアクリル酸エステル残基、
メタクリル酸エステル残基等を主要構成要素と
するハイドロゾル状態のものが良い。 特に好ましくは、アクリル酸エステル残基と
してのアクリル酸エチル残基1部に対し、メタ
クリル酸エステル残基としてのメタクリル酸メチ
ル残基を0.5〜5部のモル比で含むハイドロゾル
状のエマルジヨンが良い。 特に好ましいハイドロゾル状エマルジヨンとし
ては必要に応じてアクリル酸−n−ブチル残基を
全重合単位中80%以下の範囲内で含有したもので
も良い。 本発明の実施に用いられる自己乳化型エマルジ
ヨンの使用量としては特に制限はないが、0.5
mg/m2から1000mg/m2の範囲が好ましく、3mg/
m2から100mg/m2の範囲が特に好ましい。 本発明の実施に於いてバツクコート層の塗布後
急速に乾燥すると、場合によつては帯電防止性能
が不十分となることが有るが、この問題は水溶性
バインダーの説明で記載したラテツクス類のうち
TG温度の低いラテツクスを併用することにより
解決できる。望ましいラテツクスのTG温度とし
ては、15℃以下が良い。又、その使用量としては
自己乳化型エマルジヨンの使用量に対し、固形分
として2〜20量であることが望ましい。 本発明の実施に於いて分子中に2個以上のエチ
レンイミノ基またはエポキシ基を有する化合物を
併せて用いることができる。 本発明の実施に用いることのできる分子中に2
個以上のエチレンイミノ基またはエポキシ基を有
する化合物としては、具体例を以下に示す。ま
た、それらの化合物は適当な溶媒、例えば、水、
メタノール、エタノール、N,N−ジメチルホル
ムアミド、アセトン、酢酸エチルなどに溶解して
バツクコート層に含有せしめるのが有利である。 また、これらの化合物の含有量としては、先に
詳細に記載した水溶性バインダーに対して2.0重
量%から100重量%の範囲が有用であり、特に好
ましくは7.5重量%から30重量%の範囲である。 本発明の実施に用いられる疎水性支持体として
は各種のものが使用される。例えば、ポリプロピ
レン、ポリスチレンの如き合成紙、セルロースア
セテート、セルロースナイトレート、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリビニルアセテート、ポリ
スチレン、ポリアミド、ポリカーボネートの如き
フイルム、また、紙を基質としてその両面にポリ
オレフイン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等の
フイルム形成能ある樹脂、多くはポリオレフイン
樹脂で被覆した樹脂被覆紙などをあげることがで
きる。特に、良好なテープ接着性と帯電防止性を
必要とする印画紙用、中でもロール印画紙用支持
体としては、本発明の効果が一層際立つて発揮さ
れるという点で、ポリオレフイン樹脂被覆紙が有
利に用いられる。 また、これらの熱可塑性樹脂フイルムもしく
は、樹脂被覆紙の樹脂層中には、酸化チタン、酸
化亜鉛、タルク、炭酸カルシウム等の白色顔料、
ステアリン酸アミド、アラキジン酸アミド等の脂
肪酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マ
グネシウム、パルミチン酸カルシウム等の脂肪酸
金属塩などの分散剤、群青、コバルトバイオレツ
ト等の顔料および染料、酸化防止剤、螢光増白
剤、紫外線吸収剤などの各種添加剤を適宜組み合
わせて含有せしめるのが好ましい。 本発明の実施に有利に用いられるポリオレフイ
ン樹脂被覆紙は走行する基紙の上に溶融ポリオレ
フイン樹脂をスリツトダイからフイルム状に押出
塗工して製造される。その際、溶融押出塗工に先
立ち、基紙面をコロナ処理、火炎処理等により活
性化しておくことが望ましい。被覆樹脂層の厚さ
としては、特に制限はないが、一般に5μ〜50μ程
度が有利である。ポリオレフイン樹脂被覆紙のハ
ロゲン化銀写真構成層を設ける側は、目的に応じ
て光沢面、マツト面、絹目面などを有し、裏面は
通常無光沢面である。 本発明の実施に有利に用いられるポリオレフイ
ン樹脂被覆紙の被覆用ポリオレフイン樹脂として
は、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリブテン、ポリペンテン等の
オレフインのホモポリマーまたはエチレン−プロ
ピレン共重合体等の二種以上のオレフインからな
る共重合体およびその混合物をあげることがで
き、各種の密度および溶融粘度指数(メルトイン
デツクス;以下単にMIと略す)のものを単独に
あるいは混合して使用できる。ポリオレフイン樹
脂被覆紙の基紙としては、通常の天然パルプ紙、
合成繊維紙あるいは合成樹脂フイルムを擬紙化し
たいわゆる合成紙のいずれでもよいが、針葉樹パ
ルプ、広葉樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプの
木材パルプを主成分とする天然パルプ紙が有利に
用いられる。基紙の厚味に関しては特に制限はな
いが、表面の平滑性のよい紙が好ましく、その坪
量は50g/m2〜250g/m2が好ましい。また、天
然パルプを主成分とする基紙には、各種の高分子
化合物、添加剤を含有せしめることができる。例
えば、でんぷん誘導体、ポリアクリルアミド、ポ
リビニルアルコール誘導体、ゼラチン等の乾燥紙
力増強剤、脂肪酸塩、ロジン誘導体、ジアルキル
ケテンダイマー乳化物等のサイズ剤、メラミン樹
脂、尿素樹脂、エポキシ化ポリアミド樹脂等の湿
潤紙力増強剤、安定剤、顔料、染料、螢光増白
剤、ラテツクス、無機電解質、PH調整剤等適宜組
み合わせて含有せしめることができる。 本発明に係るバツクコート層中には、各種の高
分子化合物、添加剤を含有せしめることができ
る。水溶性ポリマーとして、酸化澱粉、リン酸エ
ステル化澱粉等の澱粉誘導体、セルロース硫酸エ
ステル塩、などのゼラチン増粘剤、ポリアクリル
アミド、ポリ−N−ビニルピロリドン、アルギン
酸ソーダなど、界面活性剤として、アルキルベン
ゼンスルフオン酸塩、スルフオコハク酸エステル
塩などのアニオン界面活性剤、サポニン、アルキ
レンオキサイド化合物等のノニオン界面活性剤、
アミノ酸類、アミノスルフオン酸類、アミノアル
コールのエステル類等の両性界面活性剤、特開昭
50−99529号に例示のフツ素系界面活性剤など、
螢光増白剤として、特公昭45−24068号、特開昭
54−94318号等に記載もしくは例示の化合物など
を含有せしめることができる。また、各種のマツ
ト剤を含有せしめることができる。 本発明の実施にあたつて、ハロゲン化銀写真構
成層を設ける反対側の疎水性支持体面上にバツク
コート用塗液を塗布する装置としては、エアナイ
フコーター、ロールコーター、バーコーター、ブ
レードコーター、スライドホツパーコーター、グ
ラビアコーター、フレキソグラビアコーター及び
それらの組み合わせ等があげられる。塗布に際し
ては塗布に先立ち、該疎水性支持体面をコロナ処
理、火炎処理等により活性化しておくことが望ま
しい。また、塗布は基紙にフイルム形成能ある樹
脂の被覆直後にラミネーター上のオンマシン装置
によつていわゆるオンマシン塗布してもよいし、
別途の塗布装置によつていわゆるオフマシン塗布
してもよい。塗布された塗液の乾燥装置としては
直線トンネル乾燥機、アーチドライヤー、エアル
ープドライヤー、サインカーブエアフロートドラ
イヤーの等の熱風乾燥機、赤外線、加熱ドライヤ
ー、マイクロ波等を利用した乾燥機等各種乾燥装
置をあげることができる。 本発明に係るハロゲン化銀写真乳剤層として
は、各種のものが包含される。例えば、白黒写真
乳剤層、カラー写真乳剤層、印刷用写真乳剤層、
直接ポジ用写真乳剤層などであるが、本発明はロ
ール印画紙用乳剤層の場合に特に有用である。ま
た、かかる写真乳剤層中にはゼラチン、ゼラチン
誘導体などのバインダー、ハイポなどの化学増感
剤、金塩、白金塩などの貴金属増感剤、ヘキサハ
ロゲノイリジウム()錯体、ヘキサハロゲノロ
ジウム()錯体などの硬調化剤、核酸分解物、
特開昭50−147925号、同昭51−107129号に記載も
しくは例示のメルカプト複素環化合物などのハロ
ゲン化銀粒子の晶癖調整剤、特開昭52−65432号、
同昭52−88340号明細書中に引用もしくは例示し
てある色増感剤、安定剤、カブリ防止剤、カラー
写真用カプラー、硬膜剤、ジヒドロキシベンゼン
化合物、塗布助剤、また、カブラセ剤、直接ポジ
写真用染料などの直接ポジ写真乳剤用添加剤、色
素現像薬、その他の添加剤などを含有せしめるこ
とができる。 本発明に係るハロゲン化銀写真材料は、その写
真材料に合わせて、「写真感光材料と取扱法」(共
立出版、宮本五郎著、写真技術講座2)に記載さ
れているような露光、現像、停止、定着、漂白、
安定などの処理が行われるが、特に発色現像後一
浴漂白定着処理を行う多層ハロゲン化銀カラー写
真材料は、CD−、CD−(以上2種の化合物
はコダツク社の商品名)、ドロキシクロム(メイ
アンドベーカー社商品名)などいかなる主薬のカ
ラー現像液でも処理することができる。かかる主
薬を含む現像液にベンジルアルコール、タリウム
塩、フエニドンなどを含有させてもよい。また、
有用な一浴漂白定着液はアミノポリカルボン酸の
金属塩(たとえば、エチレンジアミン四酢酸、プ
ロピレンジアミン四酢酸などの第2鉄錯塩など)
溶液であり、定着剤としては、チオ硫酸ソーダ、
チオ硫酸アンモニウムなどが有用である。かかる
一浴漂白定着液には種々の添加剤を含有させるこ
とができる。たとえば脱銀促進剤(たとえば、米
国特許第3512979号に記載のメルカプトカルボン
酸、ベルギー特許第682426号に記載のメルカプト
複素環化合物など)、汚染防止剤、PH調節剤ない
しはPH緩衝剤、硬膜剤(たとえば、硫酸マグネシ
ウム、硫酸アルミニウム、カリ明ばんなど)、界
面活性剤など種々の化合物を組み合わせて含有さ
せることができる。また、かかる一浴漂白定着液
は種々のPHで使用され得るが、有用なPH領域はPH
6.0〜8.0である。 次に本発明をさらに具体的に説明するために、
実施例を述べる。 実施例 1 坪量160g/m2の紙を毎分80mで走行させ、第
1ゾーンで裏面にコロナ放電処理後、溶融押出機
を用いて低密度ポリエチレン(密度0.918、MI=
5)50部、高密度ポリエチレン(密度0.965、MI
=7)50部からなる樹脂組成物を樹脂厚30μmで
溶融押出塗工し、無光沢面の樹脂層を形成する。
第2ゾーンで表紙面にコロナ放電処理後、溶融押
出機を用い、低密度ポリエチレン(密度0.918、
MI=8.5)に30重量パーセントの酸化チタンを練
り込んだマスターバツチ30部、低密度ポリエチレ
ン(密度0.918、MI=5.0)45部、高密度ポリエチ
レン(密度0.965、MI=7.0)25部からなる樹脂組
成物を樹脂厚30μmで溶融押出塗工して光沢面の
樹脂層を形成する。 第3ゾーンでは、裏樹脂面をコロナ放電処理し
た後、第1表記載の塗布液に回転する140メツシ
ユのグラビアロールを浸し余剰の塗布液をプレー
ドで掻き落して塗液を一定にし、裏樹脂面に転写
し乾燥して、帯電防止性能を有する写真用支持体
を製造した。水性塗液の塗布量は3g/m2(湿
分)であつた。
〔バツクコート層の帯電防止性能の評価〕
発色現像前の試料および次のような処理方式の
ロールプロセツサーによる発色現像後の試料につ
いて、20℃、35%RHにおける試料の表面固有抵
抗を測定した。 発色現像(30℃、3分30秒)→漂白定着(30
℃、1分30秒)→水洗(30℃、3分)→乾燥(45
℃、1分) 〔バツクコート層の膜強度の評価〕 発色現像液に20℃で3分間浸漬後、球直径1mm
のボールポイント針をバツクコート層の膜面に垂
直に立て、試料面を2cm/secの速さで平行移動
させた時のバツクコート膜に損傷の生じるボール
ポイント針の荷重(以後膜強度とする)を測定す
る。 〔バツクコート層のタイプ印写性の評価〕 自動プリンター内に装備されたインパクトプリ
ンターを用い、紙料のバツクコート層面とタイプ
との間にタイプリボン(イーストマンコダツク社
製コダツクバツクプリンター用)を介在させて、
バツクコート層面に数字、文字、線などから成る
情報をタイプ状に印写した。タイプ印写後1分
目、50分目、3時間目にタイプ印写が施された試
料をロールプロセツサーで処理してタイプ印写の
消失状態を観察し、判定する。 〔バツクコート層のテープ接着性の評価〕 リーダーフイルムの終り部分と82mm幅でロール
状裁断された試料のバツクコート面の始め部分と
の間に両面粘着テープの粘着剤層が存在するよう
な型式で、長さ15cm、幅75mmの両面粘着テープ
〔日東テープNo.500(日東電気工業(株)製)で接着、
接続し、該試料をロール印画紙用プロセツサーで
現像処理し、粘着テープの剥離状態を観察し、判
定する。 得られた結果を第2表に示す。
【表】
【表】 第2表より、水溶性バインダーの無い試料
(No.1、2)では膜強度、タイプ印写性、テープ
接着性が不十分であることが分かる。また、無
機導電剤としてのコロイド状シリカの無い試料
(No.1、3、8)では現像後の表面固有抵抗が高
く、帯電防止性能が不十分であることが分かる。
さらに、自己乳化型エマルジヨンのない試料
(No.3、4、5、6、7)ではテープ接着性及び
タイプ印写性が不十分であることが分かる。 一方、本発明に従い、水溶性バインダー、
無機帯電防止剤、自己乳化型エマルジヨンを含
む試料(No.9、10、11)は各性能をバランス良く
満たしていることが分かる。 実施例 2 第1表No.10の配合の自己乳化型エマルジヨン
HD−9の添加量を第3表のように変化させる以
外は実施例1と全く同様に実施した得られた結果
を第3表に示す。
【表】 第3表より自己乳化型エマルジヨンHD−9の
量を増すことによつてテープ接着性が向上するこ
とが分かる。 また、ある程度まで増量するとテープ接着性は
十分な効果が得られた差が認められないこと、過
大に用いると表面固有抵抗がやゝ高くなる傾向が
表われることがわかる。 実施例 3 第4表の塗液を用い、急速乾燥する以外は実施
例1と全く同様にして第5表の結果を得た。
【表】
【表】 に対応
No.20の配合は実施例1のNo.10の配合と同じであ
るが、第5表より急速乾燥によつて表面固有抵抗
が高くなり帯電防止性能が悪化していることが分
かる。 また、TG温度の低いラテツクスをまず、自己
乳化型エマルジヨンの量変化した試料(No.19、
21)も表面固有抵抗が高いことが分かる。 それに対し、TG温度の低いラテツクスを含む
試料(No.22、23、24)は急速乾燥であつても低い
表面固有抵抗を維持しており、急速乾燥される場
合でも、特許請求の範囲第2項記載の配合であれ
ば十分な帯電防止性能を維持できることが分か
る。 実施例 4 第1表No.10の配合の自己乳化型エマルジヨン
HD−9に代えて同じく東亜合成化学(株)製のアロ
ンHD−1、HD−3、HD−5、HD−6、HD
−7を同量用いる以外は実施例1と全く同様に実
施して同様の結果を得た。 実施例 5 第1表No.10の配合のコロイド状シリカに代えて
ラポナイトS(ラポート・インダストリーズ社の
商品名:膨潤性合成フツ素モンモリロナイト化合
物)の10%分散液(注5)を40部用いる以外は実
施例1と全く同様にして同様の結果を得た。 (注5) ラポナイトSの粉末を高剪断力を有す
る分散機で撹拌分散し調製した。 実施例 6 第1表No.10の配合の水溶性エポキシ化合物
NER−010に代えて、本文記載の分子中に2個以
上のエチレンイミノ基またはエポキシ基を有する
化合物No.(1)、(3)、(4)、(7)、(18)、(21)を同量用

る以外は実施例1と全く同様に実施して同様の結
果を得た。 実施例 7 第4表No.22の配合の水溶性エポキシ化合物
NER−010に代えて、本文記載の分子中に2個以
上のエチレンイミノ期またはエポキシ基を有する
化合物、No.(1)、(3)、(4)、(7)、(18)、(21)を同量

いる以外は実施例3と全く同様に実施して、同様
の結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 疎水性支持体の一方の面に少なくとも一層の
    ハロゲン化銀写真感光層を有し、その反対側の面
    にバツクコート層を有する写真材料に於て、該バ
    ツク層が少なくとも水溶性バインダー、無機
    帯電防止剤、アクリル酸エステル残基またはメ
    タクリル酸エステル残基を少なくとも構成要素と
    する自己乳化型エマルジヨンを含有することを特
    徴とする写真材料。 2 該バツクコート層がTG温度15℃以下のラテ
    ツクスを自己乳化型マルジヨンの量に対し、2〜
    20量含有する特許請求の範囲第1項記載の写真材
    料。 3 該水溶性バインダーが炭素数4以上のエチレ
    ン系不飽和化合物と無水マレイン酸の共重合によ
    つて得られる水溶性高分子物又はその塩である特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の写真材料。 4 該バツクコート層が該水溶性バインダーの架
    橋剤を含有する特許請求の範囲第1項、第2項又
    は第3項記載の写真材料。
JP8520485A 1985-04-20 1985-04-20 写真材料 Granted JPS61243448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8520485A JPS61243448A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 写真材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8520485A JPS61243448A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 写真材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243448A JPS61243448A (ja) 1986-10-29
JPH0560571B2 true JPH0560571B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=13852077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8520485A Granted JPS61243448A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 写真材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243448A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727187B2 (ja) * 1985-08-08 1995-03-29 新王子製紙株式会社 写真印画紙用支持シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61243448A (ja) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328696B2 (ja)
JPH0555016B2 (ja)
JPH0560571B2 (ja)
US5318886A (en) Reverse side coating of photographic support materials
JP2834462B2 (ja) 写真用支持体
JPH0443574B2 (ja)
JPS60239747A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPS634231A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0571084B2 (ja)
JPH042173B2 (ja)
JPH0443573B2 (ja)
JPS59166949A (ja) 写真用支持体
JP2773799B2 (ja) 写真用支持体
JP2000338634A (ja) 写真要素及び写真印画紙
JPH0862778A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH01254951A (ja) 写真用支持体
JP2950030B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH01195444A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07234476A (ja) 写真用支持体及び写真材料
JPH0476095B2 (ja)
JPH0555052B2 (ja)
JP3053134B2 (ja) 写真用支持体
JPS5856859B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60202438A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH075625A (ja) 写真担体材料の裏面に層を製造するための被覆物質及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees