JPH0559747U - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH0559747U
JPH0559747U JP575192U JP575192U JPH0559747U JP H0559747 U JPH0559747 U JP H0559747U JP 575192 U JP575192 U JP 575192U JP 575192 U JP575192 U JP 575192U JP H0559747 U JPH0559747 U JP H0559747U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lithium secondary
positive electrode
secondary battery
corners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP575192U
Other languages
English (en)
Inventor
洋光 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP575192U priority Critical patent/JPH0559747U/ja
Publication of JPH0559747U publication Critical patent/JPH0559747U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/122

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デンドライトリチウムによって短絡しないリ
チウム二次電池の電池構造、特に電極形状を見いだすこ
とを目的とする。 【構成】 正極及び負極を具備するリチウム二次電池に
おいて、正極の角が丸められているリチウム二次電池と
することにより、上記目的を達成できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はリチウム二次電池に関するもので、さらに詳しくはその正極形状に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
リチウム二次電池は、正極に酸化物や導電性高分子を用い、負極に金属リチウ ム、リチウム合金あるいは有機焼成体を用いるものが知られており研究されてい る。中でも正極に酸化物を用い、負極に金属リチウムを用いるものは高エネルギ ー密度が得られることから注目され、盛んに研究されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来から研究されている金属リチウムを用いたリチウム二次電池には 長寿命のものがなく、十分な特性のリチウム二次電池は得られていない。その原 因のひとつにはデンドライトリチウムと呼ばれる針状結晶の成長がある。デンド ライトリチウムが成長し、その先端がセパレータを貫通して正極に触れて短絡し ていまい、電池の寿命が早く尽きるということが知られている。図1に従来の積 層型電池の断面図を示す。
【0004】 そこで本考案者らはリチウム二次電池の長寿命化を図るために、短絡原因につ いてより詳細な研究を行ったところ、デンドライトリチウムがセパレータを貫通 する部分は負極の角に集中していることが判った。これは図1に示したような電 極形状の場合、負極周辺部特に角の部分に電流が集中するためにデンドライトリ チウムの成長が顕著となり、角の部分で短絡しやすくなるという問題点があるこ とが判った。 本考案は上記問題点を解消するために、デンドライトリチウムによって短絡し ない電池構造、特に電極形状を見いだすことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
正極の角が丸められていることを特徴とするリチウム二次電池によって構成さ れるものである。
【0006】
【作用】
負極の周辺部分にデンドライトリチウムが集中的に生成する理由は、エッジ効 果のために電流が集中したためだと考えられる。このことが特に負極の角では顕 著に起こる。なぜなら角は2辺が共有しているために、電流がより集中しやすい と考えられるからである。 これに対し正極の角が丸められている場合には、電流が正極と対向していない 負極面に分散して流れるために負極の角に集中することがなく、短絡しにくくな ると考えられる。このときの角の丸める度合としては電極の大きさにもよるが半 径3mm以上であるとその効果が顕著に現れる。より好ましくは5mm以上であ るがあまり大きくしても効果は変わらず、むしろ正極面積の減少により電池容量 が減少してしまい好ましくない。
【0007】
【実施例】
以下本考案の詳細について実施例に基づき説明する。 正極活物質にLi1+x 3 8 を用い、負極活物質にリチウムを用いて積層型 のリチウム二次電池を試作した。試作した電池の断面図を図2、図3に示す。電 池は以下のような手順で作製した。 正極活物質とアセチレンブラック及びポリテトラフルオロエチレン粉末とを重 量比80:15:5で混合し、トルエンを加えて十分混練した。 これをローラープレスにより厚み0.4mmのシート状に成形した。次にこれ を所定寸法に裁断した後、2枚のシートの間にアルミのエキスパンドを入れ、ロ ーラープレスにより圧着して厚み0.7mmの正極を得た。これを裁断して縦、 横50mmの正極板とした。電池にはこのようにして得られた正極板を減圧下2 00℃で15時間熱処理したものを用いた。 負極は厚み0.3mmのリチウム箔を所定寸法に裁断した後、正極と同様にし てローラープレスにより鉄箔に圧着して厚み0.7mmとしたものを、同じく縦 、横50mmに裁断して負極板として用いた。
【0008】 次にセパレータ3として3方を閉じて袋状としたポリプロピレン性の微多孔膜 を用意した。このセパレータの中に負極を1枚ずつ入れて用いた。 このようにして作製した正極1及び負極2を、負極2が両端に来るように交互 に積み重ね、極群とした。極群と蓋6についている端子5の間はスポット溶接に より接続した。極群を電槽7内に挿入した後、電槽7と蓋6をArシールドTI G溶接により封口した。電解液4にはプロピレンカーボネイトとジメトキシエタ ンの同体積混合溶媒に1mol/lのLiClO4 を溶解したものを用いた。電 解液4は注液口8から注入され、注液口8は溶接により封口された。 このような手順で積層型リチウム二次電池は作製された。ただし、正極1は4 つの角をいずれも半径3mm,5mm,10mm,15mmで丸めたものと角を 丸めていないものを作製して用いた。半径3mmで丸めたものを電池Aとし、以 降は順次5mmのものを電池B、10mmのものを電池C、15mmのものを電 池D、丸めていないものを電池Eとした。
【0009】 次に、本考案の効果を確認するために、電池A,B,C,D,Eを用いて充放 電試験を行った。試験条件は充電電流1A、充電終止電圧3.5V、放電電流1 A、放電終止電圧2.0Vとした。 図4にサイクル数(回)とAh効率(%)の関係を示す。Ah効率は充電容量 (Ah)に対する放電容量(Ah)をパーセントで表したものである。図4から 41サイクル目まではいずれの電池もAh効率がほぼ100%であることから、 良好なサイクル特性を示していることが判る。しかし、42サイクル目以降電池 EのAh効率が徐々に低下し、46サイクル目以降急激に低下していることが判 る。
【0010】 この結果から電池Eでは42サイクル目に微短絡が発生し、その程度が46サ イクル目ではひどくなったものと考えられる。なぜなら一般的に短絡が発生する と、その部分で電流が消費されてしまい本来の充電に使われる電流量が減少する ために、見かけの充電量が増加することが知られている。またその程度がひどい 場合には、抵抗の低い短絡部分にほとんどの電流が流れてしまい、充電ができな くなることが知られている。 また電池A,B,C,Dはいずれも100サイクルまでほぼ100%のAh効 率を示したことから、本発明の効果が大きいことが判る。 ただし、角を丸めるときの半径を15mmとした電池Dは、角を丸めないもの に比べ放電容量(Ah)が約10%減少した。これは電極面積が減少したためで ある。このことから極板面積に応じた丸めるときの半径を選択する必要があるこ とが判る。
【0011】
【考案の効果】
上述した如く、角が丸められた正極を用いた場合、そうでない場合に比べて良 好なサイクル特性を示す。その結果、本考案による角の丸められた正極を用いた リチウム二次電池はサイクル寿命が非常に長く、かつ安全なリチウム二次電池を 提供することができる。 なお、本考案は実施例に記載された電極製法、電極形状及び電極形状などに限 定されるものではなく、ペースト式の電極製法やスパイラル型の電池形状にも適 用可能である。また角は丸めるだけでなく、角を三角形に裁断するだけでも若干 の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の積層型電池の正断面図である。
【図2】本考案のリチウム二次電池の正断面図である。
【図3】本考案のリチウム二次電池の側断面図である。
【図4】サイクル数とAh効率との関係図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 セパレータ 4 電解液 5 端子 6 蓋 7 電槽 8 注液口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極及び負極を具備するリチウム二次電
    池において、正極の角が丸められていることを特徴とす
    るリチウム二次電池。
JP575192U 1992-01-17 1992-01-17 リチウム二次電池 Pending JPH0559747U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP575192U JPH0559747U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP575192U JPH0559747U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559747U true JPH0559747U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11619825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP575192U Pending JPH0559747U (ja) 1992-01-17 1992-01-17 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559747U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122338A (ja) * 2015-03-30 2015-07-02 株式会社Gsユアサ 電池
JP2018073583A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289758A (ja) * 1987-05-20 1988-11-28 Hitachi Ltd 二次電池
JPH03152881A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形リチウム二次電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289758A (ja) * 1987-05-20 1988-11-28 Hitachi Ltd 二次電池
JPH03152881A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形リチウム二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122338A (ja) * 2015-03-30 2015-07-02 株式会社Gsユアサ 電池
JP2018073583A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110070477A1 (en) Stack type battery
JP4411690B2 (ja) リチウムイオン二次電池
KR100624953B1 (ko) 리튬 이차 전지
US20070054191A1 (en) Non- aqueous electrolyte secondary battery
US4956247A (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell
JP3669646B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3331649B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3363738B2 (ja) 電気自動車用組電池
JP2000090932A (ja) リチウム二次電池
JP2018198132A (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びそれを用いるリチウムイオン二次電池
JP6646370B2 (ja) リチウム二次電池の充放電方法
JP2964833B2 (ja) リチウム二次電池
JP2006244833A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JPH07326336A (ja) 二次電池
JPH09161763A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3166332B2 (ja) 薄型非水電解液二次電池およびその製造方法
JPH0559747U (ja) リチウム二次電池
JPH06243856A (ja) 蓄電素子
JP2002313348A (ja) 二次電池
JP2004234994A (ja) リチウム二次電池とその組電池及びその電極
JPH11238500A (ja) 捲回式円筒形電池
JP2000277095A (ja) リチウムイオン電池
JP2730641B2 (ja) リチウム二次電池
JP3405419B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3703201B2 (ja) 巻回型リチウムイオン二次電池およびその製造方法